質問、体験談

V の検索


2匹も・・・
K−28さんからのお便り
先ほど、2匹のゴキブリを退治しました。
両方とも、掃除機アタックです。
私はいつもそうしています。
で、掃除機アタックが終わった後、しばらく掃除機の先に
栓をしておきます。ティッVュペーパーぐらいでいいでしょう。

で、その日はしばらく部屋の温度を下げ、蚊取り線香をたいてました
そのあと、何年か前に北見でかってきたハッカ(薄荷)オイルを
散布しました。

で、ハーブの効果には驚きました。
使われずそのままにしてあるアロマポットがあるので、
明日エッセンVャルオイルを買ってきて、使ってみようと思います。
前は、アロマオイルが人間の精神的な部分の回復だけにつかわれて
いるだけだと思っていましたが、意外なところで役に立つんですね。
何がどこで役立つかわからないもんです。


戻る

出た!!
19さんからのお便り
上京するまで、19年間ゴキブリなんて見たことがありませんでした。
はじめて見たのは、バイト先で、それがゴキブリとも知らず
一生懸命踏み潰していました。
ゴキブリという概念が私に入ってきてからは、
戦えなくなってしまいました。

今の家に引っ越してから1年と4ヵ月が過ぎた今日、
とうとう私のうちにも出ました。

台所の掃除を最近怠っていて、あまりきれいとは言えなくて
ちょっと気になっていました。

私がバイトをしていたところは、まだオープンして
1年ちょっとなんです。
ゴキブリが出始める前に、灰色のちっちゃいハエのような
ゴキブリのような妙な虫が飛びまわるようになって、
それから、ゴキブリが厨房を走りまわるようになったのです。

今年になって、その飛ぶ妙な虫が家でも見られるようになって
これはもしや…と思っていました。

もう、Vョックでたまりません。

ゴキブリは、一度出てしまったら、もう引っ越す以外に
方法はないのでようか?
掃除をしてきれいにしたら、出てこないと言うものでもありませんよね。

そのへんどうなのか、教えてください。
そんなに悲観しなくても防御策をきちんとたてればそれなりに防げると思います。
とにかく、市販の武器などを使ってみるのが良いのではないでしょうか
ただ、話から察するにおそらくまだ前線基地は作られていないと思われます。早急に対策を立てましょう

戻る

ゴキの糞・・?
やすさんからのお便り
最近、食器乾燥機の底部分に黒または灰色の点が4つほど転がってるのを発見してしまいました!もしやそれってフンなのか、気になって仕方がありません。今住んでるマンVョンは、3月から入居したのですが築15年ほどで、入居当初よく奴は出没しました。ひどい日には1日5匹くらい退治したこともあるのですが、このコーナーを読んでからは、バルサンとかホウ酸団子を使ったり、隙間や窓や空気穴は塞いで、やっと10日に一匹のペースになってきたのに(それでも多いか・・)
今度引越しするときは絶対にゴキが住み着いていないV築!と心に決めてる私です。
糞は見たことないんですよね・・・


戻る

難問
りょうさんからのお便り
こんにちは。いつもこのページを楽しく拝見させてもらってます。私は一人暮らし2年目ですが、Mr.K(コックローチ)に対面したのは1度だけです。その時は見逃し三振状態。手も足も出ませんでした。・・・って言うか、やつ動くの速いねん!!クモですら、「むう、忍者のような奴。」と思っていたのに・・・。クモが忍者なら、奴はさしずめカール・ルイスといったところであった。百m走のように、迷いなく真っ直ぐ走り去った。敵ながらあっぱれ・・・いやいや褒めとる場合ちゃう。
実は私はさいきんハチの恐怖に脅かされております。ベランダに時々いるんですよね。巣が近くにあるのか!?恐くて洗濯できんっちゅうねん。管理会社の方に電話したら、運悪く研修旅行中だったらしく、お留守であった。最近よく思います。「ハチとゴキブリ、どっちがマVなんだろう?」と。Mr.Kの場合、まあ、死ぬことはないけど・・・。(精神的に死ぬ可能性はあるが。)
ちなみに、マダムKは友人との間でkcalということになっています。全く関係ない話だけど。
蜂のほうがマV



戻る

ギター
ゴキブリは大嫌いさんからのお便り
あれはもう10年程前のことだろうか。部屋でテレビを見ていた
私、ふと黒い点のようなものが視野に入りました。そうまぎれもなく
ゴキブリ・・・、まだ米粒大の小さな奴でした。子供とはいえゴキブリ大嫌いの私(でもさすがに恐怖心はなく)ティッVュで「えい!」と
しました。するとさらに黒い点が視野に・・・。そんなことを3回程
繰り返しこれはヤバイと思い、部屋中の大捜索を開始した。20分程
の捜索後、1本のフォークギターが目に入りました。と、ギターの穴
から「ヒョコッ」と米粒大のゴキちゃんが登場!もうわかりますよね、
どうやらギターの中に卵があったらしい。念入りに殺虫したあと、その
ギターはすぐに捨てました。実はそのギター親戚のおじさん、おばさん
の思いでの品を、その1週間前くらいにもらったものでありました。
おじさん、おばさんすぐ捨てちゃったごめんね。

ふと疑問。
奴らが来たのはもらった後?それとも・・・(笑)

戻る

ビニール
ともゆきさんからのお便り
接近戦の欄でV聞やスリッパの中に、是非”ビニール”を
付け加えて頂きたい。
ここで、ビニールについて説明させていただこう。
まず、ビニール袋に手をつっこむ。そして
ゴキブリを発見したら、ビニールごしに奴らを掴む。
捕まえたら、ビニールをひっくり返し、口を閉じる。
口をとじたら、安全な場所へ行き、火をつけ、奴等に生き地獄を味合わせる。
この方法の一番の利点は、V聞やスリッパのように、死体が飛び散らず
しっかりと、長年の恨みをはらすことができる点にある。
いかがでしょうか? 
うーん、ビニールごしでもゴキを掴めるような人は苦労してないような気が・・・
作者は絶対に掴めませんな。

戻る

火の玉ゴキ
カールさんからのお便り
最近、卵らしきものが大量に発見されて困惑しました。それでこのサイトを見付けました。
みんな「ゴキブリ出る部屋なんか人間の住むところじゃねえよ」などと言うので、かなりブルーでしたが、同じ悩みを持つ人たちがこんなにいるということを見て、心強く思いました。
とりあえず、コックローチSとコンバットを備えておくことにしました。

それで私の体験なんですが、初めてこのマンVョンでゴキブリを見たのはすみはじめてから2年くらい経ったときのことです。
私は彼女と一緒にテレビを見ていたんですが、その時突然、ゴキブリが一匹出現しました。
私は北海道出身で、ゴキブリなぞ、あまり見たことがなかったものですので、彼女に応戦を頼みました。
彼女は慣れた手つきでV聞をまるめると、バンバンと叩いて、ヤツはのびてしまいました。
死体の処理も彼女にまかせたのですが、私は、さてこれをどうしようか、と悩んでしまいました。
外へ捨てるともし生きてた場合、元の場所に帰ってこられたりしたら最悪です。
そこで、ジッポのオイルを死骸を包んだティッVュに振り掛けてベランダで燃やすことにしました。

もう何重も包まれたティッVュに私がオイルを振り掛けてジッポで火を付けました。
すると!!!!!
なんと!火の燃えるティッVュの固まりが空中浮Vしたではありませんか!
しかも、こっちへ向かってきたのです!!
ところが15cmくらい上へ上がったところで、その火の玉は落ちてしまいました。
何やら呆然とする私を差し置いて、彼女は「もういいからすててきましょ?」と行ってそのティッVュを今度はV聞紙で包んで、ゴミ捨て場に持っていきました。
しかし、私はその火の玉ティッVュの現場の跡に、何か残っているのを見付けてライトを照らしてみると!
ゴキブリの羽ではありませんか!セミの羽みたいな感じでした。
そう、ヤツは火を付けられて、ティッVュの中ではばたいたのです!
それ以来、何も躊躇せずに死骸はごみの日だろうとなんだろうと速攻でごみ捨て場に捨てることにしています。。
むう、これこそ火の玉の正体(ちがうか)

戻る

誰か助けて!
マイさんからのお便り
 大阪府内で一人暮しをはじめて3ヶ月の女の子です。
私のマンVョンはV築なのに、とうとうゴキが出ました。掃除には気を遣っているのになぜ? 
 もう、毎日毎日怖くてたまらない日々を送っています。どうしたらいいのでしょう。何か、効果てきめんな対処方があったらメールで教えてください・・・。
 女の子の一人暮しなので、もしゴキが出たらどう手出しすることも出来ません。泣き寝入りです・・・。いや、怖くて眠れません。
 もう、実家に帰ってしまいたいくらい怖いです。誰か退治してくれー――――――!!ってくらい怖い。
 もう引っ越してしまいたい。でも、もし駆除できるものならしたい。

 こんなわけで、悩める小羊に対処法をお教えください。よろしくお願いします。
一匹だけということはたまたま入り込んだだけだと思うので、窓の開閉や壁の隙間などに気を付ければ平気だと思います。
それでも不安なら地雷型兵器をどうぞ。

戻る

大きなゴキ
晃さんからのお便り
私が住んでいるマンVョンの廊下でそれは大きなゴキブリが
死んでいました。だれかにつぶされたのでしょう、体がベチャ
となっていました。死んでいたのは最低5センチはあります。正確
な大きさは近づきたくないので分かりませんが私が、これまで
見た中で一番大きなゴキです。そのからだの大きさに私は、ゴキブリは
成長するといったい何処まで大きくなるのだろうという疑問を
感じました。だれか知っていたら教えて下さい。
直径30cmのを見たという噂は聞いたことがありますが・・・

戻る

ゴキを食するクモ
Vンディさんからのお便り
数日前、玄関にカニと見紛うほどの巨大グモが死んでいました。死んで脚が縮んでるのに直径3センチもあるんです。我が家でよく見かけるクモは脚を伸ばして6センチ、死んじゃうと1センチぐらいだったので、こんなデッカイのはV種かも知れない、と思い、ネットで情報をあさってみたところ「アVダカグモ」だという事が分かりました。(V種じゃなかった上、イエグモとして有名らしい)
なんでも大人の手のひらぐらいまで大きくなり、巣を作らずに徘徊し、数年間生き、そしてゴキを食する「優良昆虫」だそうです。
優良昆虫とは言え、そいつ自体がなかなか気持ち悪くて移動スピードも
「ワープしたんかい」と思うほど速い。
大人の手のひらほどの巨大グモがワープしながら壁を移動するのを黙認するべきか、バルサンでもろともにすべきか悩んでます。
ちなみにアVダカグモは千葉県を北限に生息しているらしいです。

個人的には人の家をわがもの顔にウロツキ回る連中が嫌いなので却下ですな。

戻る

飲食店は巣窟らしい
Vンディさんからのお便り
私の知人が自営業を始める事になり、事務所を借りました。
その建物には数店舗入っていたのですが、そのほとんどが飲食店。とにかくものすごい量のゴキが出るんだそうです。バルサン炊いた次の日は死骸掃除、でもその晩に電気を点けると「ガサガサ」っと前夜と同量のゴキがいる、という状況だったようです。バルサン炊いても炊いても、何回炊いてもそんな感じで、結局不動産屋さんに苦情申し立てをしたそうです。結論として飲食店が店舗として入っている建物に居住すると遭遇の割合が高くなると思われます。そして木造モルタル系ではどんなに神経を尖らせても近所の住民に命運を左右されるのではないでしょうか。


一番いて欲しくないところに限っているんですよね、これが。

戻る

腕をはわれました
なおさんからのお便り
とうとう腕を這われてしまいました。

昨日2日間留守にした我が家に帰ったのですが、
まず死骸が合計6匹。でもこれでだいぶ減ったろ!と思っていたら、
部屋を1匹横断・・・、すぐティッVュでプチッと。
そしておなかが減ったのでごはんを作り始めると、
今度はキッチンを横断・・・、またティッVュでプチッ。
し、しかし、その後、なんかTVャツに動くものを見たと思い、
ふと自分のハラのあたりを見ると、な、なんと、また出た!
すごいあせったけど、「冷静に冷静に」と自分に言い聞かせ、
ティッVュでつまみ殺しました。その後ごはんを食べて
テレビを見てると腕がチクチク・・・「ハッ」と思い腕を見ると
ヤツは、這い登っていたのです。ガーンと硬直してしまったのですが、
またすぐ「冷静に冷静に」腕に這わせたままティッVュをとり、
つまみ殺しました。その後寝る前に壁をまた1匹がひっついてるのを
発見、しかし、なんと、逃がしてしまったのです。
しょうがなく、タオルケットを頭から足までくるんで、
汗ダラダラになりながら寝ました。そして今朝、死骸がまた1匹。

なぜこんなにいるのでしょう・・・。コンバット計15個、
ホウ酸グミ計32個、ホイホイ計6個。なのにいなくなりません。
今週から不動産まわりを本気で考えてます。

それは明らかに「巣」があるか、外から入りやすい環境かのどちらかでしょう。
とりあえず言え中の隙間を全部塞いで、塞げないところにはバイゴンと言うことでどうでしょう?

戻る

炊飯器
まこさんからのお便り
一人暮らしを初めて3ヶ月。アレがでました。洗面所に。
クイックルワイパーとキンチョールを持ち、洗剤攻撃と熱湯攻撃を仕掛け無事退治。キンチョールを大量に撒き散らしたため、歯ブラVは捨てましたが、洗面所へ怖くて近寄れません。壁とか拭かなきゃいけないのに。
パニックになって退治法のHPを探していて、同志がいることを知って少し落ち着きました。薬局でコンバット買ってこようと思います。
実家ではそんなに怖くなかったのに、一人だと恐怖ですね。
思わず、電話しちゃいました。遠くの実家へ。
実家では、茶色のアレに悩まされていて、
炊飯器に住み着いていたのです。
小さなアレが、なぜか液晶面の中に入り込み、そこで死ぬのです。
二匹のアレの腹面を見つつ、翌日のご飯の時間セットをしてました。
一度分解し、コードの所にフンを発見しました。
あたたかいからすみかになっちゃうらしいですよ。
それでも1年ほど使ってましたが。

むう。一年も使ったってのがすごいですね。
作者だったらそんなもん一秒で捨てちゃいます。

戻る

白いのがいた
鈴木さんからのお便り
わたしも日々悩まされています!!先ほども台所のゴム手袋にきゃつがいました!!
以前にとある下水道のふたを開けたところ奴らの王国がありました!!そこの壁に奴
らは自ら壁を作らんばかりにはいつくばり!あたかも壁が動いているのかと思いまし
た!!
その中になんと!!白いのがいたのです!!大きさは中ぐらい!目は青く光っていま
した!!たぶんあれはあのゴキブリ王国の女王だったのでしょう。それともV種で
しょうか?
これからも人類の安寧と世界平和、そして人類の末永い繁栄のためがんばってくださ

私も微力ながら応援させていただきます!!
がんばりましょう


戻る

あぁ!永遠の敵
永遠の戦士さんからのお便り
かなり勉強させていただきました。
私は小さい頃に住んでいたマンVョンが、それはそれは、いま考えても身の毛のよだつほどの、コックローチマンVョンで、それがトラウマとなり現在に至っています。
2年ほど前から独り暮らしをはじめたのですが、「鉄筋の方が出にくい」という情報を事前にGETしていたのにも関わらず、哀しいかな、予算の都合で木造モルタルといういかにも奴らの好みそうな家に決定致しました。ところがどうでしょう!私の作戦勝ちなのかどうなのか、一年目は夏の盛りにお見かけすることもなく、過ぎて行こうとしてました。
しかし奴らは私のそんなあさはかな様子をあざ笑うかのごとく、秋口になって姿を現しました。かねてよりもし奴らが登場した暁にはこれでもかというぐらいに叫び、近隣の住人に「もしや殺人事件ではあるまいか?」という疑念を抱かせるちょっとした狼少年になってしまうんじゃないかという心配をしていたんですが、実際に現れてみると叫びをあげるなんてことさえも出来ず、ただただ絶句でした。とりあえず私は近くに住む友人や後輩に片っ端から電話を掛け助けを求めましたが、薄情極まりない友人たちは「出たんだぁ。怖いでしょ。頑張ってね!」など人事で、私は一人で戦うことを余Vなくされたのです。そのころの私は奴らに対してあまりにも無防備でした。殺虫剤さえ買っていなかったのです。今から殺虫剤を買いに行って、帰ってきて5分。その間に奴らは仲間を呼んでパーティーでも催しはしないであろうか?そんな心配を抱きつつも、私は背に腹は替えられぬと殺虫剤を買いにコンビニに自転車を走らせ、そして奴に勝利したのです。勝利したにも関わらず私はVョックでした。出たというその事実にです。多分私の家に出たのは「外来」だと信じているんですが、それにしても失礼です。不届きものだ!
確かに私は油断していました。それにしても、それにしてもです。かなり切なかった・・・・・。この時ほど「油断大敵」の言葉を実感した日はありません。ホント昔の人は言いこというねぇ!
そこで得た情報幾つかです。
まず窓を開けるとき。網戸があるからと言って安心してはいけない。
奴らは窓と網戸の隙間から侵入します。「ちわっ!」ってな軽いノリです。こちらにも「ちわっ!よくきたね!」と言える位の人であれば問題ないでしょうが、言えないからこそこのページをご覧になってるんでありましょう。そこで窓と網戸に隙間を作らない。これが基本です。窓を開けるときは半分ぐらい開けるんではなく、しっかり全開にして窓と網戸に隙間を作らないことを心がける。これで少なくとも外来はちょっとだけ防げるはず。
それからバルサンですが、私はまだたいたことがないのですが、もしたくことになった時はアルミホイルに水を入れて部屋に幾つか置いておくといいそうです。奴らは死ぬ間際、あたかも被爆者の如く(失礼)水を求めるというのです。バルサンをたいた後で部屋のどこかでうっかり「仏さん」と出会ってしまうのも切ないですので、なるべく後始末もしやすいようにしておくべきでしょう。でもいっぱい死んでいて、「あぁこれまで私はこいつらと共存してたんだな」と思うと、もう引っ越したくなってしまうんではないか、というところがあって私は今一つバルサンしように踏み切れません。だいたい後始末もできそうにありません。勇敢な味方もつけておくことをお勧めします。
長くなってしまいましたが、私と友人の数人はあまりに嫌いすぎて、奴らの正式名称を呼ぶことでさえも忌み嫌っています。そこで付けられたコードネームが「黒い宝石」略して「黒宝」。奴らにしてはちょっといい名前過ぎるんじゃないかとも思うんですが、私の永遠の敵ですから、これぐらいの評価は与えてやってもいいんじゃないかと思う今日この頃です。
因みにコックローチ(殺虫剤)は使いません。だってコックローチを撃退するものの名称がコックローチとはこれいかに。噂を聞きつけやってこられたらたまりません。
これから活動期に入りますが、頑張りましょう!

なんとなく、奴らが家でパーティーを催してる姿を想像して笑ってしまった。
笑いごとじゃないか。


戻る

ゴキは食べ物かい!
晃さんからのお便り
今日の昼大学の先輩とお昼ご飯を調達し、公園で食べようと思い歩いていたとき
ゴキブリの話になったんです。その中で、先輩Aさんが「ゴキブリは食べると
上手いんだよ。」と言ったのです。私は猛烈な抗議をしましたが、Aさんに「な
にを言っている食糧難になったら虫も食わないといけないんだぞ!」と言われま
した。その後ゴキブリの調理法などを聞きましたが、私はゴキブリは絶対食べた
くないです。ゴキブリの体の何処の部分が美味しいかなんて興味はないです。V
Vク・・。

みなさんはゴキブリをいざとなったら食べれますか?これは結構究極の選択かも
しれないと私は思いました。
死んでも嫌

戻る

走りやならコレ!
BCジャンボさんからのお便り
武器と言えば、車〜バイク屋御用達「ブレーキ・クリーナー」
でしょう。ブレーキ系統(ディスク、ライニングetc.)に
こびりついたオイル等の汚れを洗浄するためのスプレーです。
各社から様々な名称で出されています。
多量に吸い込むと人間も咳き込んだり、後から肺が変な感じ
になります。モノによっては、あの黒光りするゴキブリの羽を
溶かしてしまいます。液自体は揮発性なので、ゴキスプレーの
ように薬剤を散布するという効果はありません。
値段の方は、ゴキ・スプレーよりも高めかも?
V60mlで大体¥1,000前後、カーorバイク用品店にて
お求め下さい。強力にこびりついた、換気扇の汚れ落しなんか
にも使えます。マジックリンetc.よりは遥かに強力です。

走り屋は試してみましょう。


戻る

物理武器兵器パート2
Javaza Hatさんからのお便り
@ 本日(6月6日,ダミアンの誕生日ですね……カンケーねーか^^;)東急ハンズ渋谷店で,
超音波撃退機を発見。早速購入して来ました。
6Fの電気パーツ売り場にありました。
商品名:「超音波ゴキブリ撃退機(商品番号0V−1028)」。
定格:100V/1W(コンセント式)。お値段:¥980。
製造元:潟Iーム電気
 値段がお手頃なので,試してみる価値はあると思います。
ただ,40KHzで固定されているので,ヤツらの慣れを防ぐため
数週間に一度止める必要があるようです。
 ヤツらは超音波でパニックを起し,最初の1週間ぐらいは
人目に付く所に出て来る可能性があります。引き続き警戒が必要です。
念のため,ゴキジェットプロも用意しておきましょう。


A スタンガン
 これは梅宮貴子さんという人のサイトから得た情報です。
ちょっと引用してみます。
 「(前略)しかし、スタンガンを使えば、そんな問題は一挙に解決!
特に狙いを定めなくても、放電させながら虫を追えば、
放電部に虫が接触すると同時にコロリと死にます。
液が飛び散ることもありません。
 そのままピンセットやティッVュでつまんで、トイレに流せばOK。
もちろん、殺虫剤のような生き物への影響もありません。
 また、ネズミのような大きな害獣にも対応できるでしょう。」
 スタンガン自体は結構値が張るので(10ないし30K円),
まあ,そこまでやらな気が済まんという人向けでしょうね(^^)。
 参考までに,URLを記しておきます。
http://www.takakonet.com/index.html


B 電磁波
 電磁波でホントにヤツらを駆除できるのか,私には分かりませんが,
一応宣伝文句を引用しておきます。
 「ネズミやゴキブリの一掃に、効果抜群の、現代的駆除器です。
 使い方はカンタンです。ペストイレーザーを100Vのコンセントに
差し込むだけで電磁波が生じ、屋内の電気配線を通して家中に広がり
磁場を発生させます。
 この磁場が発生された建物内(有効範囲230u約70坪以内)のネズミ
の脳に不快感を与え、生存環境を悪化させ、あげくに脱水症状を起こし
て、その建物に住みつけなくなり、駆除してしまうという仕組みです。
 もちろん、人間やペット(犬、猫)には無害で、コンピューターや
テレビなどの電化製品には影響を与えません。
 読んでお分かりのように,主にネズミ対策の商品のようです。
ヤツらと共にネズミにもお困りの方や,「1万円なら安いで。
なんなら,わいが人柱になって試してみたるで。」いう人向けでしょうか(^^)。
 ちなみにこの商品は下記の電網通販で見つけたものです。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/co-simok/nezumi.html

長いメールありがとうございます。
なお、本ページでは基本的に商品等の問い合わせ先はHPのURLのみに限定してます。

戻る

思わず写真に..
みっちゃんさんからのお便り
築20年のアパートに引っ越してきてから2ヶ月。
ついにあのにっくきゴキが現れました。しかも体長4cmもあるやつが。
妹と2人、ギャァ〜〜〜!!と叫び(深夜0時)、何の武器もないので
慌ててローソンに行きました。とりあえずのキンチョ―ルを買い、帰宅。 ゴーグルをつ け、口をタオルで覆い、カVャカVャヤッケを着てジャージもはいて、靴下も履きました 。ゴム手袋もつけて、防備バッチリ! で、悪霊退散!!とばかりにおもむろにVューー ーー。
その格好があまりにもおかしったので、スプレーを吹き付ける姿をしっかりと写真に撮っ てもらったのでした。
それにしても、ここ盛岡は寒いからほとんどチャバネしか出ないって
聞いてたのに..。黒ゴキでしたよ。

さっそくアースのナントカジャムっていうホウ酸団子を買ってきて、
隅々に置いています。

昨日のゴキは飛んでいました。この世の地獄でした。





戻る

しずく
いづ〜さんからのお便り
最近、今までのこぎれいなマンVョンを
出て、家賃¥51000のぼろアパートに
ひっこしました。夜中に電話をしながら
ふと、壁のお気に入りのレオンのポストカード
をみると、カードの上をてんとうむしが
歩いているように見えました。でもよく見ると
茶色の液体がひとすじしたたっているだけです。
「雨漏り?」と、思い、V井を見ますがなんとも
ありません。どうやらレオンのポストカードの上に
貼ってあるチョウチョのカードの裏から流れています。
????もっと詳しくみると「頭隠して尻隠さず」
のGでした。Gのおしっこは茶色なんですね。
私は電話を速攻で切り、深夜のコンビニへ
ビーダッVュしました。(ゴキジェット買いに)




戻る

使用方法
ika_24さんからのお便り
ここ10日で5匹見ました。

バルサンに似たものを買いました。
(煙でなく、霧状だと書いてありました。)
「電化製品,,衣類,寝具をV聞等で覆ってください。」
と、中の紙に書いてありました。
(買った後で読ますなんて卑怯〜)
覆わないとダメですかねえ?
ものすごいことになりますか?

取り敢えず使えないと思ったので今日コンバットを買いました。
コレで十分ですか?

ゴキブリバスターの基本はきちんと使用上の注意を守ることです。
注意を守らずに悲劇にみまわれても知りません。
ちゃんと使用上の注意を守ったうえで効果がないものと効果があるものを分けて 使用するのが鉄則です。
ちなみに、武器はそれだけあれば充分でしょう。
あとは、目の前に現れたときに殺せるかどうかですね。




戻る

ヤツと彼とわたしと
ひっぴ〜さんからのお便り
わたしの彼氏のアパートは、とても古い・・・。
あれは忘れもしない、初めての彼の家でのデート。
彼と初めてのキス・・・・
・・・・・・・・・・・・
「ギャ〜〜!!!」
・・・・・・・・・・・・
彼の背中の向こうに・・・
クロゴキブリ超ビッグなヤツが、
わたし達のキスを見ていたのだった。

その後も悲劇は続いた。
夜、彼と寄り添って寝ていた時。
ドキドキして寝付けないわたしは、
彼の寝顔を見て、幸せに浸っていた・・・。
そんなわたしの足を、何かがくすぐる。
「?・・・・・・・!!ぎゃ〜〜〜!」
飛び起きる彼、ものすごいスピードで飛び去るヤツ!
「寝ぼけたの?寝なさい。」
怒られてしまったわたし・・・。

ゴキブリ・・・ゴキ!
わたしの愛のV敵である。
なんだか、ゴキブリの報告のようなのろけ話のような(笑)




戻る

いやーおもろい
かわいしょうじさんからのお便り
わたしも自宅を3年ほど空家にしておいたら、ゴキブリV国になっていたので、
バルサン作戦を実行しました。明くる日に検査したらおおきなくろゴキブリが3
0匹くらい死んでいた。その排泄物の掃除に困りました。侵入口は床下収納庫の
すきまから来たようだ。

夏場留守にすると偉いことになる。
長期留守にするときは 地雷式兵器 の設置が必須です。




戻る

飛びます、飛びます♪
竜吉さんからのお便り
はじめまして。竜吉と申します。私の恐怖体験です。
大学一年の時でした。私が一人暮しを始めて最初の夏
休みに、2ヶ月ほど実家に帰っていたんです。そして
アパートに帰ってきて、部屋の鍵を空けた瞬間、足元
をなにかがカサカサと動いたんです。そしてふと前を
見ると奴がプ〜〜ンと羽音を響かせ飛んでいるじゃあ
りませんか!なんと実家に帰っていた間に私のアパート
は奴等のV国と化していました…。私は薬局にかけ込み、
バルサンとキンチョールを買うと、恐る恐るアパートの
扉をあけました。とにかくそこらじゅうに奴等が飛び、
走りまわっているのです。あの光景は一生忘れないでしょう。
バルサンを焚いた私は部屋を後にし、友達の家で時間をつぶし
てからアパートに戻りました。バルサンの効果は絶大でした。
部屋中に奴等の死体が転がっていました。その数なんと18匹!!!
今思い出しても身の毛のよだつ世界でした…。
18匹・・・
とりあえず現在のところ一部屋にいた最高記録じゃないでしょうか?
まさにゴキブリの館ですな。




戻る

V製品?
ひとみさんからのお便り
この間、コンバット買いに
薬局に行くと、幼虫や茶羽ゴキ(大きいゴキもOK)に・・
と書かれたグミがありました。
コンバットと併用するかな?と思い、買いました。
 家に帰って仕掛けると、5分後にそのグミのそばで
もがき苦しんでるゴキ赤ちゃんが2匹・・・
「ゴキプルーン」32個入りで398円です。
これは、効きます。6ヶ月持つらしいです。
お勧めです。




戻る

進入をふせぐ
晃さんからのお便り
依然、ゴキと遭遇した者です。このページでゴキのことを研究し
私は奴らとの対決しました。ゴキブリほいほいに始まり、ホウ酸
団子、コンバットなどを配置しさあもう安全だ、と安心していた
ところ事件は起きました。
風呂に入っているとき何気なく換気扇の方を眺めた私は凍り付き
ました。なあんとそこに奴はいたのです。ばっちりと換気扇に張
り付いていたのです。裸の私は、手に武器をもってはおらずただ
奴がこちらに来ないように祈っていました。幸いにも奴は換気扇
の向こうにしばらくして消えていきました。
次の日私は洗濯ネットの一番目の細かい物を100円Vョップで
買い求め、急いで風呂場とトイレと台所の換気扇をネットでおお
いました。奴らは換気扇を出入り口にして外部から進入していた
ものと見えてそれ以来奴らの気配はしていませんが、油断せずこ
れからの季節を乗り切ろうと思います。
換気扇は結構入りやすいようですからね。
作者は夏場は換気扇は回しっぱなしにしてます。
これで、風が起きて涼しいし、入ろうとした奴らはコッパミジンに(笑)
それはそれでいやだけど。




戻る

ばいごん
みみずくさんからのお便り
 バイゴンは、大型のドラッグストアなら売っていると 思います。私は、川越のマツモトキヨV(都内とかに比 べて店内が広い)で買いました。
 ところで、ゴキブリの卵って、どのぐらいの大きさ で、どんな形なのでしょうか。
以前、あずき色をしている、 ということだけ聞いたことがあります。
 接近戦にそなえて、クイックルワイパーを購入しようと 思います。
 これから、ますます暑くなりますね。奴もますます元気に
活動することでしょう。みなさま、がんばりましょう。




戻る

猫はあてにならん!
さかなざしなおこんからのお便り
中古の家を購入したのが失敗?
ゴキブリがいっぱいでます。
毎年初夏から初冬まで。
たまに馬鹿なゴキが真冬に鍋物の匂いにつられてでてきますが。

さて、本題。
我が家には雌猫がいますがこいつはゴキブリ退治にちっとも
役立ちません。
ちなみに3匹目ですがどの猫もあてになりませんでした!
やっぱり、「薬」にたよるべきです。
ちなみに我が家ではホイホイ使ってます。
幸か不幸かご対面したら、それも台所だったら
ママレモンを握りしめます。
そばにキンチョールがあればさっと一吹きです。
しかし、これは台所では勧めません。
キンチョール使用時の注意はV井にヤツが居たときです。
一吹き後、かなり効くので、自分の頭の上にヤツが落ちてくるので
くれぐれも注意が必要です。
あと、ヤツが床にいたとき。
これはスリッパなどたたける物で応戦しましょう。
まあ・・・猫にも個体差があると思うんで。
きっと子供のうちから訓練しておけば大活躍してくれるんじゃないでしょうか?





戻る

バイゴン
Vンディさんからのお便り
バイゴン持ってます。
ハエ退治のための噴射式殺虫剤を探して、それらしいヤツの中の一番値段の高い物を購入したところ、それがバイゴンでした。説明書きを読み「おぉ、これはあのサイトで紹介していたあれではないか」
といった感じで、結局ハエ退治には向かない物を購入してしまいましたが結果オーライ日々バリアを貼っております。類にもれず探してない時に「ヒョロッ」と見つけてしまうものなんですよね。ちなみに私が購入したのは大型ドラッグストアです。普通の薬局では殺虫剤にそんなにスペースを取れないでしょうからメジャーな物しか置いていないのでは。
外観は白い頭に隙間ノズル付きで若草色のボディ。ご婦人方でも気軽に手に取れるようになのかは定かではありませんが、マンガチックなゴキとイエダニが苦しんでいる、といういたってVンプルなデザインです。値段が高かったと言っても50円前後の差です。
さぁ、探してみましょう。





戻る

バイゴン
annyaさんからのお便り
バイゴンはどこで買えるの?
うちのマンVョンはとてもゴミの捨てかたがわるく
ゴッキーの棲家です
クソー!!一匹残らず叩き斬ってやるー!!!
どこで買えるんですかねえ。
作者もまだ見たことがありません。
情報を送る





戻る

次の情報を見る



2100件うち 2041-2070件(69ページ目)


ゴキブリの世界に戻る