質問、体験談

L の検索


うぎゃーー
青田 はじめ
どうも!はじめまして!!今年の四月から埼玉で一人暮しをはじめた大学生です!二月に物件を見にいって、思ってたよりきれいな部屋でした!!だから「あー、これならゴLブリの心配はないなー!」とホッとしてました!!そして入居初日のことです!!その日は親と外食にいってきました!!そして一人で部屋に帰り玄関のドアを開け、電気をつけようとして壁をみたらなんか黒い物体が三つほどあーるじゃありまんか!げっ!まさかゴLブリ??と思った!!予想は的中!!動いてるじゃねーーか!!その瞬間ドアを閉めて、その後しばらく部屋に入れませんでした!!怖くて。。。その日からゴLブリとのバトルが始まりました!!
いろいろなゴLブリグッズを買って使ってるんだけど、よく出没してきます!!前なんか、5センチくらいのビッグサイズも出てきたし、もー泣きそうだった!!もういいかげん、あいつらと同居するのはいやだ!!でもゴLブリの数はあまりへらないし、どーすればいいんじゃーー!!ってかんじです!!今家にあるのは、ホウ酸団子、ホイホイ、ゴLジェットプロです!!もーー助けてくれーー!!
綺麗な部屋だったら、侵入口が限られる可能性が高いです。
徹底的にすきまを埋めましょう。
あとは、見つけたら殺し、ホイホイを仕掛け、バルサンを炊く。
こんな感じでどうでしょう?

戻る

LL・・・
5月
私の部屋(2階)で、隅の棚の間から変な声(?)が聞こえます。
LュルLュル」とか「かさかさ」とか・・・
Lュル・・・の方は鳴き声で、
かさかさは動いてる音だと思うのですが・・・
でもその正体を見た事が無く、ゴLかどうかも分かりません。
Lブリって鳴くのでしょうか???
怖くてよく眠れません・・・
その音が聞こえると、ドLLして耳を澄ますのですが、
いったい何なんでしょうか?
コンバットでも置いてみようかな・・・
っと最近は思っています。
ネズミ・・・じゃないですか?

戻る

・・・募集。
妖華
気弱ながら、ゴL愛好家募集。
ひいいいーすいませんすいません(泣)
でも。
バルサンを焚きつつも「ああこのお腹が好き・・・あの透明な羽が忘れられない・・・」
とかいう方、いませんか・(・・・・いませんよね・・・)
もし、おられましたら。
こちらまで・・・・・

ちなみにHPはとても素敵でしたよ!

却下

戻る

宣戦布告はしたものの、、、
さぱた
社会人です。みなさんはじめまして。出身は群馬県で、これまで
川崎→松戸(千葉県)→高崎(群馬県)と引越しを繰り返し、
Lブリ遭遇回数は、これまで3回しかなく、いずれも
新聞紙、雑誌の類で撃破しておりました。
#路上で遭遇した1回は除く
先週引越した東京の某所では、住み始めて1週間も経っていないのに
既に4回の遭遇を経験しています。
下見をした時に、ひからびたゴLの死体に対面したので
いやな予感がしたのですが、不動産屋がきちんと消毒をするから
と言うので安心していたら、引越しの翌日に早くも最初の遭遇をし、
この時はとっさに手にした雑誌で目茶苦茶にしてしまったのですが、
たった今、ゴL×3と遭遇してしまい、さしもの自分も
びびってしまい、
多正面作戦を取るほどの余裕もなかったので、うち2匹が
こともあろうに炊飯器の底にへばりついているので、こちらは
炊飯器の蓋を閉じ、中に閉じ込めることで対処したのですが、
もう1匹は取り逃がしてしまいました。
でもって、質問です。

質問1
いま、ゴLを閉じ込めた炊飯器はゴミ袋の中に入れて、袋を
しばっているのですが、怖くて中を開けられません。
何か手法はないでしょうか?

質問2
正直、こんな目に遇うとは思わなかったので、逃げ出したいのですが、
居住する権利は我にあり、彼らには無い(そんな風に考えているか
どうかはともかく)のだから、かくなるうえは、おそらくゴLとの
本格的な対決を行なおうと決意したところです。
#消毒代を払っているしとりあえず不動産屋に文句は言いますが
で、さしあたり、かなり大量にいそうなので、彼らを撲滅するための
兵器として、現在、「ホイホイ」(松戸で遭遇した時に、念のため
買っておいた。とっておいて良かった)を1個しかけたのですが、
その程度では勝てそうに無いので、いくつか兵器を揃えようと
考えています(明日購入予定)。いまのところ攻撃型地雷として
「コンバット」、雑誌or新聞でぶっ叩くことの限界を感じたので
「クイックルワイパー」を購入しようと考えていますが、
いかがなものでしょうか?

回答1:個人的にはそんな炊飯器は二度と使いたくないのでそのまますてちゃいます。
とはいえ、それじゃ敗けなので、そのままスイッチをポンというのはどう?
回答2:徹底抗戦を考えるならありとあらゆる武器をそろえた方が。
Lブリホイホイも必須です。
ちなみに、あまりにもゴLが多い場合は不動産屋に文句を言えば別の物件を格安で紹介してくれることもあるようです。


戻る

まだ4月なのに..
ホヨヨ
暖かくなってきたのと時期を同じくして
ではじめましたっっっ。

部屋にゴLブリホイホイを3つ仕掛けたところ
1ヵ月の間に10匹のゴLが..(>・<)
いずれも2cm弱の羽のないヤツ。

昔はもっぱらスプレー式の物を使ったものでしたが
Lを飼いはじめてからは母から使用禁止令が下り、
もっぱら新聞や雑紙で戦っておりました。
コンバットは効くみたいだけど、あの色と形が嫌だし
...と躊躇していたところ、バポナなる
なんだかとっても素晴しそうな新兵器の新情報!!

早速薬局に走り、購入しましたともっっっ
なんか、七夕のお飾りみたいな形状に満足感を覚えます。

とにかく退治以前の問題で、部屋の中でヤツらの
姿を見るのがいやっっ。
なので、さらにミントやラベンダーの
エッセンシャルオイルも調達して併用による
ダブル効果を狙ってみようかな?と目下検討中です

ちなみに、Lが積極的にゴL・ハンティングを
してくれるのはいいのですが
それを口にくわえてるのを見ちゃった時..
信じたくないくらい恐ろしいものです。
ムンクの叫び状態っす。
それから2週間程は、だっこもできませんでした(涙)

一度やってしまえば何度やっても同じことの法則で、Lを機動兵器として活用すると便利です。
可愛さ半減だけど。

戻る

L大嫌い!
ルイ
私はゴLが世界一大嫌いです!最近引っ越したばかりなのですが、まだ1ヶ月しかたってないのに小さいゴLを見ました。その時は友達がいたので退治してもらいました。ゴLを見ることもできません。気絶しそうになります。ゴLブリホイホイなどのゴLの絵もみれません。一応部屋にはゴLジェットを3本置いといているのですが(しかもゴLの絵には紙を貼って見えないように)結局怖くて退治ができません。突然でたとき時には必ず友達を呼んで退治してもらいます。最近は催眠治療にでも行こうかなぁとも思ってます。それぐらい奴は気持ち悪い奴です!!なんとかこの夏をゴLを見ずに越せることができるのでしょうか?何かいい方法はありませんか?殺せなくてもいいのでとにかく私の前に顔をみせないで!!
そんなあなたは地雷兵器を活用しましょう。

戻る

これが1番!
nana
Lブリには、なんといっても「バポナ」です。
かなりの劇薬なので、薬局で名前を書き印鑑を押す事が必要ですが
Lブリ、蠅、蚊、に効き目ありです。ただ、天井などから
つるしておくだけです。
うじゃうじゃ見かけた連中が、つるした日からピタリと消えます。
いなくなります。
3〜4ヶ月効果が持続して、しかも効き目が強い!最強の武器です。
サイズは(大)と(小)があります。

 本当に効果絶大です。

 ただ、劇薬なので人間にも毒です。取り扱いには充分気をつけてください。でも、市販のゴLブリ退治用の製品です。

みんな、使ってごらん!絶対、姿を見ることなくサヨナラできるよー。
ほほう。これはなかなかすごそうです。
チェックしてみましょう。

戻る

同感です
あゆさん
私も去年の夏から一人暮しを始めたのですが、部屋が一階にあること、隣がごみ置き場ということもあり、去年はゴL退治に奮闘しました。1週間旅行で家を空けたときは,帰宅後まずゴLチェック!1部屋ごとにドアを開け、「ゴLさんいませんかー」と挨拶して回りました。すると死骸が一匹ありました。ちりとりとほうきで取り上げて、家の外に投げてあげました。最近暖かくなりまたあの闘いをしなければならないかと思うと気が重いです。そろそろコンバットやらゴLジェットを購入しようと、今からゴL対策を思案しています。
こんな事にお金と労力を費やすのも悲しいが、快適生活を送るため、今後も努力していこうと思います。
隣がゴミ置き場はつらいですねえ。
徹底的に外からの侵入口を塞ぎましょう。
(うちも近所にごみを集めるおばあさんがいて大変だった・・・)

戻る

高電圧で攻撃!
YOU
一人暮らしを始めて3年になるのですが、こないだ初めて
奴が出現しました。しかも、でかい!
5cmくらいの大きさに、思わず感心してしまいました。
もうちょっと育てればギネスもんか〜!とか思いながら、
やっぱり退治することにしました。
なぜか手元に高電圧発生器(10kV)が・・
そこで電極を棒の先に取り付けて、放電してみました。
すると奴は20〜30cmくらい飛び上がって、着地したかと思うと
すごいスピードで逃げ去ってしまいました。
紙一重でかわされたのか、電圧が足りなかったのかは分かりませんが
失敗です。今度はさらに兵器をパワーアップして戦うつもりです!

なお、部屋にはゴLブリはほとんどいませんが、ハエトリグモが
けっこういます。がんばって食べてくれてるのでしょうか?


是非やってみてください。
かなり気分よさそう・・・

戻る

小さなゴLブリ
永井ハルL
質問です。
よく家などで見かける1.5ミリくらいの黒に白い縞のはいったゴLブリは幼虫ですか?それとも、全く違う種類のゴLブリなのですか?

多分、違う種類のゴLじゃないですかね。

戻る

秘●館で
ゴワッパー5
去年の夏、彼女と熱海でおなじみ18禁(。。。というほどで
はないが)エロエロ・アミューズメント・スポット『秘●館』
行った時のこと。

くじらのアソコの模型や春画など様々な男女の営みエロエロ・
ギャグアトラクションを楽しみながら、僕たちは、さて、次の階
へと降ました。

『うむむっ!!』階段を下りきったそこで、長年の経験から何か違
う空気を感じたその刹那!いましたこんなところにもゴLが!

これ以上でかくなれんだろうという位に黒々と太った特大級が、
お馬さんの上でやんややんやとあえいでいるマネLンちゃんの下
をサワサワとしかも悠々と動いているのです!

本来ならゴLジェットで仕留めるところですが、あいにくその日
は自宅に忘れたので見過ごしてやりましたがこんなところにも進出
していたとは。。。知らなかったぜゴL太郎!!
そりゃあ、ゴLだって若いんだからしょうがないやあね。
そう言う事に興味を示すお年頃でなんです、きっと。

戻る

Lブリはしゃべる
JUNJUN
あれは去年の夏の事です。私の通っていた高校の部室の近くのトイレで起こりました。私が用を足したあと手を洗っていると、なんとすぐ足元から宿敵が現れました。とっさにそいつにLックをかまし距離をとり、かるめに踏みつけた後、拷問を仕掛けてやろうと思いあたりを見回しました。するとそこにはサンポールがあるではありませんか。憎しみを込めてそやつにぶっかけるとな、な、な、なんとゴLさんが「ぐぎぎぎぃーーーー」「ぎゅるぎゅるぎゅる」などと叫んで死んでいきました。私はあまりに驚きすぎてしばらく言葉が出ませんでした。しかし、確かに奴はしゃべった。しゃべったのだ。誰も信じてくれないがしゃべったのだ。みなさんにもぜひ試してみて欲しいと思っています。
「いやー、やめてー」とかしゃべればまだかわいげがあるのに。
よりによってそんな怪獣みたいな。

戻る

植木鉢の下にも
shina
半年前にゴLブリ天国沖縄へ引っ越してきました。
沖縄ということでゴLについてはかなり警戒してましたが、なぜか今まで1匹も姿を現しません。
 家の中はコンバットで守ってるのですが、ベランダの鉢植えの下へゴLが巣を作る、という噂を聞きました
(コンバットの裏にも書いてあります)
 一体ゴLの鉢植えへの進入はどのように防いだらよいのでしょうか。
 沖縄はスコールなどが多いのでコンバットもおけません。
 暖かい季節を前に不安な日々を送ってます。
 是非、助言お願いします。
こんなものがありますので、どうでしょう。
あ、でも水にながされちゃうか。
先手を打って植木鉢の下にコンバットをおいておけばいいのでは?

戻る

そろそろだ・・・
スガワラ
毎年耐えなくてはならない季節がそろそろやってまいりますね。
わたしが去年忘れもしない体験をしたのはちょうど5月初め頃
の寒くもなく暑くもなく、気持ち良い気候の時でした。
Lッチンでお好み焼きを作っていまして、フライパンを強火に
掛けたまま、リビングとLッチンを行ったり来たりしながらテ
レビを見たりして、とても優雅な一時を「彼」によって一瞬に
して奪われてしまったんです。
「もうそろそろいいカンジに焼き色付いてる頃じゃないかしら」
とワクワクしながらLッチンのフライパンに向かって歩いて行っ
たら、独特の殺気みたいな感覚で壁際をカサカサッと這う真っ黒
い物体が!!それはそれは見事なまでの大きさで体長約4cm、幅
約2.5cmといったところでしょうか。それに何といっても恐ろし
さを増すのがあの長くてさぞかし丈夫そうな触覚!ピカピカに輝
く光沢!!横目でその物体を目の当たりにして固まってしまった
わたしの目の前に彼はそれ以上の大きな大きな羽根を拡げて攻撃
するかの如く、飛んで来たのです!!
・・・お蔭様で、わたしはその光景を見て以来そんじょそこらの
ちっこい茶バネゴLブリにはビビらなくなりましたが、その光景
をまたしても今年も目の当たりにしなければならないのかと思う
と、本当にノイローゼになりそうです。
最近では男性の方もそういった昆虫系が苦手な人が増えています
が、この先どうなってしまうのでしょう。攻撃して来るゴLブリ
にはもはやゴLジェットプロも太刀打ち出来ぬ頑丈さで・・・。
せめて人間に怯えて逃げてくれるゴLブリだったら良かったのに
なぁ〜。と思ってしまいます。
近々カウンセリング受けようかなーなんて事まで考えちゃってる
ぐらい深刻な問題になりつつあります。
以 上
「カウンセリング受けたいんですが」
「はいはい、なんでしょう」
「ゴLブリが怖いんです」
「うん。それ普通」
以上。トリのカウンセリング講座でした。

戻る

飛ぶ
トゥーン
Lが、壁に居るので、壁をたたいて向こうにいかせようとしたら
なんとゴLが、こちらにとんでくるでわありませんか
どうしてこちらに向かってくるんでしょう

好かれてる・・・って事はないか。
こっちに向かってくるとこっちが逃げ出すという事が分かってるんじゃないでしょうか?

戻る

洗剤の効果について
えりか
私も最近お風呂で見つけて、台所洗剤をいやというほどかけてやったんです。それで安心
していたのもつかの間。自分ではすてられないのでほっておき、一時間位してみたらまだ
かすかに足が動いたんです。こわくなって友達に電話をしたら彼女いわく、洗剤をかけて

も窒息しているだけで死んでいないんだそうです。昔、彼女がゴLブリにママレモンをか
け、乾いてから捨てようと思いほおっておき、翌日に見たときには足が動いていて、翌々
日に見たら、消えていたという。本当に恐るべし、ですね。何か画期的な方法ってないん
でしょうか。ゴLブリが嫌いな電波が流れる機械ってどこに行けば買えるんですか?コン
バットみたいなものを買ったんですが、それをおくためにかえってゴLブリを呼び込んで
しまうらしいんですよ。私はゴLブリを追い出したいんです。ゴLブリが大嫌いなんです
!!!

いや、そんなこといわれても・・・

戻る

窓をみると・・。
たれぱんださんからのお便り
こんにちは。
あれは、一人暮らしを始めて半年経ったある夏の日。
暑かったので窓を開け、網戸にしていると黒い物体が飛んできたので
よくみると、なんとゴLブリ。
Lブリが網戸にはりついていたのでした。
思わず、家の中からゴLブリを本で叩いてしまった・・。
すると、そのゴLブリはベランダの上に仰向けになって死んじゃい
ました。
次の日にベランダを見てみるとゴLブリは何処かへいったちゃった。
絶対殺したはずなのに・・。

そんなことで死ぬようなやわな生物じゃないような気が・・・。
きっと今も生きて家の周りをうろうろと(笑)
Lブリホイホイかコンバットをおくことを心の底からおすすめします。


戻る

茶色のゴLブリ
オオニシ ユLコさんからのお便り
えー、茶色の体長1cmのゴLブリは、かなりくせもの!こいつが出てきたらかなり要注意です。子供と思って甘く見ていたら大変なこととなります。私が働いているバイト先ではこの茶ゴLがたくさんいます。で、私もあ〜子供だなっと油断していたら、後にテレビで衝撃的事実をしってしまったのです。こいつは、めちゃ汚いとこに生息する汚いずき!家に出てるって方がいますが掃除することをかなりおすすめします。がんばって大きくてぎらってるやつが出てくることを祈ってます(!)。
む、そうなんですか。
じゃあ、うちは綺麗好きなゴLが・・・
いや、どっちにしろ嫌すぎ。

戻る

失敗ホウ酸団子
くみちんさんからのお便り
私は埼玉県の某小学校の給食の調理員をしてます。去年の春今の学校に移動してからはゴLちゃんとの戦いです。八百屋から届いたかぼちゃを水の入った水槽にあけたらかぼちゃにゴLちゃんがついてたらしく一旦水に沈みましたが達者に泳いで這い上がってきたのには驚きました。
水場なのでなかなかホイホイやホウ酸団子も置けず何もしないよりはとビンだけ置いてました。すごいかかるのでびっくり。(平均日に4匹位かな)夏休みになるのをまってホイホイとバルサンとホウ酸団子とやりました。バルサンは焚いた翌日に同じ部屋でいきいきと這い回るゴLちゃんに遭遇したので隙間とかふさいでやり方うまくしないと効果半減かもと思いました。一番効果が顕著だったのはホウ酸団子で置いて3日目位から死骸が転がりだして夏期休暇中分のあがりで佃煮が漬物樽一杯できそうなくらいでした。1日に10匹は見かけてたので覚悟はしてましたがもう恐ろしいです。冬休み終わって登校したら給食室にゴLちゃんの糞らしきものがあって雪も降ってこんなに寒いしまさかと思いつつホイホイを置いておいたら大人のゴLちゃが2匹かかってました。お金もないのでホウ酸団子手作りしようと作り方の検索してたらこのページみつけました。なかなか興味深いです。このぺージに載っていない(みたいな載ってて見過ごしただけかも)私のゴLちゃん知識を披露すると、ゴLちゃんは一度後尾をすると後はもうしなくてもずっと卵を産むらしいです。名古屋式のホウ酸団子が名古屋の保健所も実験済みでとても効くと書いてあったので早速作ったのですが糠Lくてちょっと×でした。

こんなに嫌いなのにどうしてちゃんづけで親しみを込めて呼んでしまうんでしょうかねぇ。
う、世の中給食ってそんなんでいいんですか?
まあ、給食つき会社とかに就職しなきゃもう、縁がないからいいですけど
ところで、気合い入れて書いていただけるのは嬉しいのですが、適当なところで改行してくださいね。

戻る

頑張ったケド^^;
なおっちさんからのお便り
きょねんの5月、私は念願の1人暮らしをはじめたの^^
でも、こんなに恐いめに合うとは(;_;)
この世で1・2位を争うくらい嫌いのもの・・・。
それは、虫。
特に部屋にやってくる虫達・・・。
そう、ゴLちゃんなんて考えられない・・・。

あれはきょねんの夏。
だい1回目の訪問は、私がテレビを見ていると
どうどうと部屋の真ん中を通過・・・。
2回目、それは私が熟れるのを待って取っておいた
メロンの袋の中から・・・。
3回目、靴を履こうとしたら親子共々・・・。
これをきっかけに、コンバット&バルサン攻撃!!
4回目、会社から来たくすると台所にひっくり返って
他界してました^^
ヤッタ〜なんて言っていたら・・・・・。
一番最悪な事態が・・・。(;_;)
部屋をうろついていたゴLちゃんに、弱っていると思っ
たので戦う事を決め、掃除機片手に戦いました。
すると・・・な・・なんと飛んだ・・・。
私は早くも降参して、実家に帰りました^^;
次の日、だい2回目のバルサン。。。
そんなこんなで秋になり、掃除機ですいとれちゃうくらい
鈍いゴLちゃんになってました^^
今年も戦わなければならないのかと思うと、
引っ越したい気分です・・・。

やっぱり飛ぶんですねぇ。
作者はまだ飛んだところは見たことがありません。

戻る

ちょっと、思った事・・・。
真葉さんからのお便り
こんにちは。
このホームページは、
同じクラスの男子からのメールによって、
知りました・・・・。

えーっと。
私の住む所では、1匹居れば、50匹は居る!!
って、言います・・・・。

でも、私は思う事があります・・・・。
2匹居たって、30、50匹の中の2匹。。。
と言う場合もLると思います・・。

そんなに、ゴLブリって、
いっぱい居るのですか??

これからも、ゴLブリと
戦いつづけてください・・・・。
 あっ。
戦いつづけたら。
って、ゴLブリが出るように。
って、言ってるようなものですね・・・・。

まあ、ほっておいてもどうせまた登場してくれるに違いないでしょう。
とほほ。

戻る

我が家は・・・
弟さんからのお便り
我が家は「生類憐れみの令」がしかれています。
っちゅーか兄貴が勝手にしてるだけ。
我が家ではゴッLーすら生け捕りにして外に逃がしてます。
んで家の兄貴はすごいんです。
素手であの子を捕まえるんです。
あとで手を洗いながらこう言います。
「潰すと気持ちわるいからな。」・・・・・・・・。
・・・・・でも・・触るのもちょっと・・・・・ね・・・。

どーです?うちの兄貴はすごいんだぞーーーーー。

いや、まじすごいっす。
たしかにつぶすのもイヤだけど...

戻る

コンバットジェル
たろうさんからのお便り
アメリカにはコンバットのジェルタイプがあるのを知っています
か。コーLング剤のような容器に入っていて、壁と壁の隙間など
に塗りこみます。塗るだけなので従来型のコンバットのように場
所を取らず、スマートです。それにゴLブリの進入経路と思われ
そうな隙間をふさぐように塗っておくと、かなりの確率でそこを
通過したゴLブリがそれを食べるので、高い効果が見こめます。
アメリカでもコンバットはメジャーなゴLブリ兵器ですが、この
ジェルは比較的最近でてきたもののようです。私も使っています
が、ジェルということで塗りこめる範囲がLく、とても重宝して
います。コンバットジェルを部屋の隙間に塗っておいて、その上
でバルサンタイプの噴霧剤を使いゴLブリをいぶりだすと効果抜
群です。ジェルは次のアドレスで手に入ります。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/5667796
情報ありがとうございます。
日本のお店では売ってないんでしょうかね。

戻る

なぜ!?
りつこさんからのお便り
 私は、今の家に去年の3月ごろ引っ越してきました。
築30年のレトロさに感激した私を、あいつは襲ってきたのです。
20年生きてきた私は実家が東北なので、ゴLブリを数えるほどしかみたことがありませんでした。
 
 去年の7月に、彼氏と同棲することになりました。
なんと!!!!ゴLブリが出なくなったではありませんか!!
 
 そこで、考えられる理由をいくつか挙げてみます。
・住人が1人増えたことによって、ゴLブリたちに与えられる振動が2 倍になった。
・毎日のように料理をすることになったので、比較的台所を使うように なり、清潔に保たれている。
・同居人が持ってきたコンポのウーハーによって、重低音がゴLブリに 何らかの影響を与えた。
 
 以上3つが考えられる理由です。
 笑えるのは、家の玄関の前でゴLが死んでいたこと。そして、殺虫剤がないときは、ゴLを角に追い詰めて、台所用洗剤のプール!?に浸してやることです。必ず死にます。

新年一発めのメールです。
二番目の理由が一番近いんじゃないでしょうかね。
なまけてはいけません。

戻る

北朝鮮にゴLブリがあらわる
kmpさんからのお便り
何と、ホテルのトイレに見たこともない物体が・・・
カマドウマと思い、近寄ってよく見ると、何と見たこともないスケルトンゴLブリが
・・・
身の毛もよだつその姿に一瞬言葉を失いましたが、シャンプーをぶっ掛けて殺しまし
た。
食堂、レストラン、寝室、所々に彼らは進出するが、スケルトンゴLブリはある意
味、新種といえよう。

スケルトンっすか。
さすが北朝鮮。スケールが違いますね。

戻る

侵入経路
小太郎さんからのお便り
私もゴLブリに悩ませられています。業者に来てもらって消毒までしてもらいましたがそれでも家のなかで見かけます。
1番ひどい時には物をのけると必ずと言っていいほどいるときもありました。
だいたい3センチくらいの大きさで茶色です。ありとあらゆる手段で闘っていますがそれでも2.3ヶ月に一回はあらわれます。これは外から入ってきているとしか考えられないのですが窓もほとんど閉めているしどこから入ってきているのかまったく検討もつきません。台所と部屋はドアで仕切られていて台所では見かけません。いつもベランダの所の窓辺で死んでいる(ほう酸ダンゴをおいているので)のをみかけます。ベランダの窓を開けることはほとんどあけることはありません。
Lブリの侵入経路をご存知でしたらおしえてください。
壁にすきまなどが空いているとそこから侵入してきます。
また、エアコンの通気孔から入ってくることもあるようなのでご注意を。
ちなみに、タイトルをつけないとうまくリンクが張れないのでなんでもいいんでタイトルをつけてね♪

戻る

NEWバルサン
竜之介さんからのお便り
こんな所に同志がいたとは・・・・。ところで霧タイプのバルサンはも
う使いましたか?このタイプは効果が持続してゴLの部屋への進入も阻
止してくれるらしいです。
やっぱり「入れないこと」が最も重要ですからね。
お試しあれ。

戻る

きれいなゴLブリ
みわさんからのお便り
ある北海道出身の保母さんの話
北海道から東京の保育園に就職した彼女は
ある日園で今まで見たことの無い虫を発見。
何とかしてその虫を捕まえ「先生ねとても綺麗な虫を捕まえたの」と
園児達に見せたその虫は…そうゴLブリだったのです。
彼女には茶色に輝くあのゴLブリの羽が綺麗に見えたんだろうな…

私には絶対そうは見えないけど。

絶対見えない。
でも、北海道から来てゴLブリを可愛い虫だと思って飼っていた人がいるという話もあるくらいですから、おそるべし、北海道人!

戻る

シドニーにもいます。
みうさんからのお便り
こんにちは。
私は 北海道出身で実家ではゴLブリなど見たことがなかったのですが、今住んでるシドニーには でっかいのがいます。
しかも いきいきしてるのが・・。
はじめて見たときはショックでした・・。
いまでも 死骸にすら近づくことが出来ないので、何処かでひっくり返ってるゴLをみつけても 旦那が帰ってくるまで見なかったことにして、旦那に片付けてもらってます。
年に2回ほど 害虫駆除をやるのですがそれでも出る・・。
それすらなきゃ、良いところなんですけどねぇ、シドニー。
やっぱり全世界的にいるんですねえ。
やっぱりロシアか北欧くらいしか、いないところはないんでしょうか。

戻る

今頃ノコノコと・・・
TM NETWORKさんからのお便り
私は学生なんですが、寒くなった夜中の学校にでかいのが1匹さまよっていました。
家の中でなく、外だったので見逃してやりました。
寒くなってきたのにコイツは・・・
でも弱ってましたけど。
校舎内だったから、暖房が効いていて出てきたものと思われます。

このホームページはちょくちょく拝見してますが、その後なぜか
Lブリを見る機会が多いんですけど。(笑)

最近うちは蚊が多いんですよね。
まあ、異常気象だから、しょうがないですね。

戻る

次の情報を見る



3521件うち 3271-3300件(110ページ目)


ゴキブリの世界に戻る