![]() むっちゃん どのくらいのオゾンを撒けばいいかということですが、参考までに。(ならないかも) 病院で保育器使用後に紫外線灯で保育器を消毒していたのですが、3日間つけたまま忘れられていたことがありました。10畳ヘるような新生児室がとてもオゾン臭かった。何Wの紫外線灯かは覚えていないですが、保育器に入るので、そんなに大きなものでヘネいヘク。 あと、クレバートリックUというマイナスイオン発生器を一晩つけっぱなしにしておくと、6畳が朝起きると、オゾンくさいです。(あんまり締め切っていなくても) 情報ありがとうございます。 しかし、なんかオゾン臭くなるまでやったら人の体にも悪そうですが・・・ ところで、マイナスイオンってオゾンなんですか?そういうもんなのかなあ? 戻る |
![]() aju ヤモリで困っているとのこと。 家に入ってこないようにする方法は知らないのですが、 良い(と思われる)捕まえ方を載せてみます。 人の手のヘゥないところだとお手上げなのですが、 まず、下敷きとヤモリがらくらく入るようなできれば(半)透明の入れ物を用意します。 壁に張り付いているヤモリに入れ物をかぶせ、 入れ物を少し浮かせて下敷きをヤモリが逃げないように気をつけて壁と入れ物の間に滑り込ませていきます。 あとはヤモリの入った入れ物の底と下敷きを押さえて窓の外へヤモリを逃します。 …普通に考えれば誰でも思いつくような方法ですね。 ヤモリを殺すというのヘソょっといただけないし、ま、妥当な対処法でヘネいでしょうか。 作者はヤモリに悩まされたことがないので、お答えできなかったのですが、ありがとうございます。 ヤモリで悩んでいる方ヘコひお試しください。 戻る |
![]() てんとう虫 ここ一週間まえから、5から8ミリ位のゴキブリの子?みたいなのが、大量に発生しました。親は 見つかりません。とりあえず、ゴキブリホイホイ と、コンバットで様子を見ています。ホイホイには、ヘクかしながら、50匹は入っています もう、寝てもさめても、ゴキブリのことで頭が いっぱいです。これから、どのような対策をとれ ば、よろしいでしょうか?(ちなみに、発生場所 は、キッチンです) どこかに巣がありますね。ほぼ間違いないでしょう。 ホイホイをこまめに変えながら、進入口を探してふさいでしまいましょう。 戻る |
![]() まさ 最近僕の住んでる地域は雨続きでジメジメ続きでした、そのおかげでゴキでヘネくゲジゲジ(わかりますかね??ムカデに似た高速移動体の虫です)が大量発生してしまいまして…なぜか二階の和室に毎晩出てくるんです。。ムカデと違って神経毒を持ってるわけでもなく噛みついてくるワケでもなく、逆に言えば肉食でゴキを喰ってくれるのでよかったのですが…。そんで安心しきって「今年はゴキは見ないかもな」と思いこんでました‥。甘かったですね。昨晩テレビを見ながらエアコンをつけ寝転がっていました、すると突然エアコンがカタカタカタカタカタカタ!と。嫌な予感を察知しエアコンから遠ざけようした次の瞬間!!エアコンから「シュポンッ!」とクロゴキブリがぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!心臓の音が自分の頭にバクバク響きました。。まるで油断してた僕に「俺は健在だぜ」と言わんばかりの黒光り。手元にあったペットボトルで瞬殺しましたが、それでゲジゲジが2階の和室になぜ出るのか原因がわかりました。エアコンの排水ホースのようですね。。早速ネットかぶせますぅ‥。。 ゲジゲジでもゴキブリでも、虫は嫌ですね。まったく。 戻る |
![]() あしし ヘカめまして。 ここのHPを見てやつに対する対応が早くなった気がします。有難うございます! この体験ヘQ年ぐらい前でしょうか。休みの日なので焼きそば作っていました。 フライパンには当然火をかけていました。このときは何事も問題ヘりませんでした。 ら 何かの気配を感じフライパンのすぐよこを見ました、そこには・・・ やつが!しかし今は調理中、中断するわけにも行きません。やつヘ謔ュ見ていたいので武器ヘりますが台所には洗剤ぐらいしかありません。 が、洗剤かけて調理中の焼きそばが台無しになるのもそれヘサれで悲しいです。 と、奴の方に火が、その瞬間。 バチィ! というすざましい音が。思わず一瞬ビクッとしました。 そして奴を見ると・・・灰になっていました。 どうやらやつの油に引火したようです。油を出しているという話は本当だったんですね。 やつの始末は結構大変でした。調理中は本当に奴の出現は困ります、これ以降、やつの入ってきそうなところを徹底的にふさぐようにしました。 それでもやつは今だ見かけますが・・・ うへ、火あぶりにしてしまったわけですね。 なんか臭そう・・・ 戻る |
![]() NE 初めての投稿です。 生まれて初めてゴキの恐怖に半恐乱ぎみであります。。 今まで鉄筋のアパートで、一度も遭遇した事がなく、北海道出身のためゴキの知識は皆無でしたが、今年木造の1Fに引っ越してきて、初めてあの恐怖を体験しました。。。。。。。 初めての出会いはテレビを見ていてふとその付近を見ると。。。。。 二度目の出会いは台所で片づけをしていてふと振り返ると。。。 三度目の出会いは台所で冷蔵庫の付近で。。。 あまりの恐ろしさに台所へいけずにいます。 私の家の私の台所で、家賃を払ってる私が料理をしようとしてるだけなのに、 冷蔵庫のお茶をとりにいくのも清水の舞台から飛び下りる心境です。 それでも対策ヘオました。隙間という隙間を塞ぎ、バルサンもたいたのですが、その4日後に出たとう事は、効き目がなかったいう事なのでしょうか?? どなたかが書かれていましたが、ヤツほど食物連鎖に関わっていない生物ヘ「ないと思います。 どうしたらいいのでしょう。。 バルサンの煙がヘゥないところに隠れていた可能性がありますよね。 あとは、気づいていないところにスキマがある可能性も・・・ 地道に一つずつ可能性を消していくしか在りません。 戻る |
![]() ミナモト 新築マンションの4階にこしてきて2週間。ベランダにてバジルを育てヘカめました。香の強いハーブなのでチョウチョとか以外の虫よけになるかな〜なんておもいきや。黒い5ミリから1センチくらいの長さで横ヘホ5ミリくらいの黒い糞が。最初はチョウチョの毛虫かなとも思いましたが、毛虫がみつからず。何日かしてベランダにハッと出た時。見てしまいました。ごきを。駆除しましたが。 心配です。ベランダのバジルー私、食べるんですよね。ごきちゃんと共に食するなんてコクすぎます。やつらの糞なのでしょうか。駆除したのが成虫だったのですが、やつらヘワだこのへんにひそんでますかね。恐いよ。 香りが強いハーブの近くにもいましたか。 う〜ん、やっぱりハーブの効果は薄いんだろうか・・・ 戻る |
![]() カンカン 昨夜の出来事なんですが、お風呂に入ろうと脱衣所に行ったところ、突然5cmヘる黒ゴキブリが 洗濯機の後ろから飛び出してきました。私は恐怖でその場からダッシュで逃げました。もう家族ヘンんな寝ていて誰にも頼むこともできず自室で過ごすこと一時間・・・。次の日も仕事なためどうしても風呂に入らなければならず、勇気を出して脱衣所に行ってみたんです。ヤツは見当たらなかったのでチャンスと思い風呂場へ・・・。ものすごい早さで洗い終え、恐る恐るお風呂場から出ると、ドアのサンでヤツが堂々と待ちかまえていました!!また、私はパニック状態のままダッシュで逃げ自室に避難し泣いていました。それから一時間、とにかく今日は寝ようと思い布団に入り少しケータイを見ていると、扉の隙間からヤツが入ってきたのです!!もし、このまますぐに電気を消して目をとじていたら・・・と考えるだけでゾッとします。 しかも、このビックゴキヘキごい俊敏に動くタイプで、私がいる方へどんどん移動してきて止まることをほとんどしませんでした。ヤツが動くたびに私は悲鳴をあげ、パニクリ、精神がボロボロでした。 結局私は、ゴキを見張りながら祖母が起きてくるのをひたすら待ち、祖母にゴキを退治してもらいましたが今も被害妄想がすごくて今夜も眠れそうにありません・・・。あれが同一人物でヘネく三匹だったのでは?など・・・。 そうそう、なんか嫌いな人にばっかり近づくんですよね。 ひ〜。 戻る |
![]() ぽぽ ヘタめまして。 あたしの好きなゴキブリ退治とお料理の両方の情報をゲットできるのでちょくちょく来させてもらってまぁーす。 さっそくですが、新聞紙は使い方によってヘゥなり使えると思いますよ。 つぶれるまでヤツを叩くとなんか出てきて汚いので、メンコの要領でヤツをひっくり返すんです!ひっくり返ってもがくゴキを別の兵器で瞬殺! では。これからもがんばりまぁーす。 ぽぽでしたぁ。 なるほど! って、かなり技術がいりそうですね〜。まずはメンコで練習だ! 戻る |
![]() チキチキ 私の家には、ヤモリファミリーがいます。ゴキブリは最近見かけませんが、隣が弁当やなので、きっといると思います。皆さんの話を聞いているとヤモリヘ「いように聞こえますが、いやです。ほんの小さな隙間から家に中に入ってきます。夕方6時前には窓を閉めないといけません。ヤモリベビーは知らないうちに家に中にいます。こわ〜い。人間がいても平気で、ちっとも逃げません。手の上とかに落ちてきます。退治法誰か教えてくださ〜い。 ヤモリで困っている人って意外と多いんですね。 個人的には窓を開けるという行為自体が自殺行為な気がしてなりませんが。 戻る |
![]() みき こんにちは。ヘカめまして。みきという者です。 ゴキブリ退治物語、戦慄しつつ、楽しく(?)拝見させて頂きました。 ご意見歓迎とのことなので、我が家のパターンをちょっと書かせて頂きますね。 ウチでヘ「わゆる地雷型兵器を使用しているのですが…。 あの悪名高いペストX、導入したとたん一匹も見かけなくなりました。 今のアパートを借りるようになってすでに6年経ちますが、最初の年から夏季になると だいたい4〜5匹ヘヌうしても見かけてしまっていました。ヤツを…。 (ウチでは恐ろしいので濁点抜きでコキフリと呼んでいます) コキフリ駆除屋さんも呼びましたが、やヘ阡んできてしまうのか、見かけない夏ヘネい… といった日々が続きました。 私は退治することすら出来ないほどヤツのコトが大大大嫌いでしたので、 いつ出るかいつ出るかともう一年中怖くて仕方なかったです。 それが3年位前に人の勧めでペストXを春先に導入してから、本当にピタリと、まったく ヤツらを見かけなくなりました。素直にスゴイ機械だぁ!と感動したものですが…。 世間では効果が無いと言われているので逆にびっくりしていたりします。 …というか、発売が停止になってしまって、今使っている機械が壊れてしまったら一体 自分ヘヌうすればいいのかと真剣に悩んでいるのが本当のところです…。 ちなみにウチでは猫を飼っているので、薬を塗布しておく方法が難しく、 また猫自体、コキフリに怯えて捕まえるどころか逃げ出すのでまったく役に立ちませんです。 それと駆除業者さんに伺ったところ、コンバットは確かに有効ですが、誘引効果が強すぎて、 外をうろついているヤツらを家に招きやすいので逆効果の場合も多々ある…とのことです。 似たようなものを業者さんも使っているとのことですが、コンバットに比べるとその誘引効果は かなり低くなっている…と言っていました。 それとコンバットのあの渦状になっている部分にヤツらがぎっしり詰まって生きていたというケースも あるそうです。…思わず失神しそうになってしまいました。 …というわけで、ウチのケースですが、ご報告させて頂きました。 あまりお役に立たなかったら申し訳ありません。 でヘナは。 みきでした。 世の中には、偶然とか、たまたまとか言う言葉もありますので。 とりあえず当ページ(というか世間一般の認識もそうだけど)効果がないものと判断しています。 あと、コンバットが外から呼び寄せるほど強い誘引ヘ持っているということヘりません。 戻る |
![]() 小指 もう、どこに行っても奴等は出ます。 家の中ヘ烽ソろん、飲食店、ごみ置き場、果ては公園まで。 このままじゃ精神が持ちません。いっそ共存するしかないのでしょうか? この際、風の谷のナウ○カになりきって彼らとたわむれようか。そうすればきっと人間的にもレベルアップだ。 などと考えても目が合うと功撃してしまいます。彼らを手なずけることの出来る人間ヘ「るのでしょうか? 世の中にはゴキブリ愛好家もいるらしいので、彼らこそナウシカの祖先なのかもしれません。 ちなみに作者ヘォっと一番最初に蟲に食べられちゃう人の祖先。 戻る |
![]() h991041b ヘカめまして。名古屋大学で化学工学を学んでいる、h991041bと申します。 先程、少々考えさせられる体験をしたので、投稿させていただきました。その体験を以下に記します。 午前3時、誰もいない研究室で院試にむけて勉学に勤しんでいた私は、疲れた頭にニコチンを補給しようと、喫煙所であるバルコニーへ向かったのでした。 心の友であるハイライトに火をつけ、「自分には大学研究者になる資質があるのだろうか?」、「権ヘフある教授を選ばないといけないのか?」等と悶々と煙と戯れていた時、奴は飛来したのでした! 奴、それは暗闇の中でなおいっそう黒光る、正に暗黒よりの使者、俗に言うゴキブリです。 二畳あまりのバルコニーには、年甲斐も無く怯える私、徘徊する来訪者、そして研究室大掃除以来干しっぱなしのモップ! 条件は揃いました。 臆病な私(恋愛についても)はモップに手を掛け、相手の出方を伺うのでした。 その時、「観察ヘェあるね」とよく教授に褒められる私、奴の動きに規則性を見出してしまったのです! 詰まった排水溝、避難用ヘオご(タスカ〜ル)の蓋、廊下へのドア、と、閉ざされた出口を行き来する彼に、私ヘ「つしか進路に迷う自分の姿を重ね合わせていました。 飛べばいいのに飛ばないアイツと、先生に誉められながらもヘ出し切れないオレはハングアウトしました。 私が深々と煙草を呑み、「お前もがんばれよ」と煙混じりの言葉をかけ、廊下(未来)へと続くドア(壁)を力強く開きました。 「よし、勉強するぞ!」 自分の夢に向かって大きな一歩を踏み出そうとしたその時でした! アイツ廊下に侵入してるじゃないですか!しかも私より先に!! 「あ、じゃあスイッチお願いします」(客) 「店長、スイッチ入りました!」(バイト) 「ハイ!よろこんで!」(店長) などと一人三役を演じきる間も無く私の殺意のswitchは自動的にONになり、モップを逆に持ち、壁際をヒタ走る奴の正面に回りこみ、壁面(と床の境界線)に沿って豪快にシュートを放ちました。 元フィールドホッケー東京代表FW(高校)として国体参加経験を持つ私のショットは幾年のブランクを経て再び輝いたのです。 そしてボール(ゴキ)は低い弾道を描き、3m先のゴールネット(壁、もしくヘの世)へ吸い込まれていきました。 私ヘアの勝利を次のように考察しました。 ゴキブリの習性を利用し、壁際に追い込むことで奴の動きを直線状に限定、予測可能にした事。 そして、シュートの種類としてプッシュ(ホッケー用語。ゴルフのように弾を打つのでヘネく、押し出すように弾を飛ばす動作のこと)を選んだ事。 この二つにより同一直線状の二点(ゴキと棒の先端)の衝突が実現できました。 従来の方法と比較してみましょう。 例えばスリッパ等で上から叩く場合、ゴキの軌道とスリッパの軌道の交点を目測する必要が生じ、かなりの経験を要します。 一方、今回私が採用した方法は、素人でもかなりの確立でヒットします。理由はヒット可能ゾーンが点から線へと拡張するからです。 ただし次の場合は注意が必要です。 壁際に隙間がある場合、ゴキの体半分程がヘン出てていれば、細い棒を用いればヒットヘキると思います。 しかし奴の死肉が壁際の隙間に挟まる可能性があります。 さて、その後。 コソコソ壁際を走ったのが命取りになった全長33.30mm(某メーカー製ノギスによる測定)の元ゴキブリ(現オブジェ)を見て、私は心に決めたのでした。 俺はコソコソ教授のコネに頼らずに実ヘナ勝負する!そして(後処理してないので)あのモップとノギスは二度と使わない!と。 以上が私の体験談です。 この体験は現在の私の悩みに深く関係しています。 私は、「研究室は研究内容で選んで、実力勝負にでたい!がんばればいつかは教授にだってなれる!」と信じたいのです。しかし昨年Dを修了したOBは、「著名な先生のいる研究室を選んだほうが研究、就職面で有利!」って言うんです。実際そのOBは就職に苦労してました。 私の考えは甘いのでしょうか? 人生の先輩としてご意見いただけないでしょうか。もしよろしければどうやって研究室を決めたかなど教えてください。 よろしくお願いします。 前半と後半のギャップが激しいですが、 とりあえず研究室は権ヘフある先生のところに行くに限ります。 そこで経験をつんで研究者になってから好きな研究をすればいいんじゃないでしょうか。 ってこれ、ここで答えることなのか!? 戻る |
![]() AKANE 昨年の夏、毎日が恐怖でした。 ゴキジェットを片手に風呂場のドアをそ〜っと開け、ゴキチェック。探すまでもなく白い壁に黒い物体を発見し、「やっぱりいるよぉぉぉぉぉ(T_T)」と泣きながらゴキジェットを浴びせかけ抹殺する毎日。 ところが、ある日を境にゴキが全く姿を現さなくなりました。考えられるのヘミとつだけ…。 風呂場の壁、床、天井の全面にカビとり剤を使ったのです。 それ以来、風呂場でゴキを見かけることヘりませんでした。(他の場所では時々見かけるのですが…) 理由ヘかりません。カビとり剤のニオイが嫌いなのかな? などと思ったりしております。(人間の鼻にヘサれほどニオイを感じないのですが…) 今年の夏のヘカめ、風呂場でゴキに遭遇してしまい、次の日にカビとり剤を買ってきて、また試してみました。やヘ閨Aそれ以来ゴキを見ません。(風呂場限定) ちなみに、昨年は「カビキラー」、今年は「カビとりハイター」を使用しました。 風呂場のゴキ対策でお悩みの方にお試しいたたげれば幸いです。 カビとり剤ですか。なるほど、効果がありそうです。 他にも効果があった!と言う方がいらっしゃいましたらぜひご連絡を。 戻る |
![]() 小桜 去年の夏にハワイに行ったんですがワイキキビーチのすぐそばのABCストアの前にゴキブリがいました。日本のゴキブリに体の形ヘ「っしょなんですが色は黒でヘネくニジイロクワガタ(わかるかな?)に近い色でした。足の日本のと違い長かったです。ゴキブリの世界でヘれわれの言う「金髪美女」なんですかね?(笑)ちなみに後ろにいた外人の人はキャーって悲鳴あげてました。 世界共通の嫌われ者ですね。 戻る |
![]() saya 一人暮らしを始めて半年、初めてゴキブリと対面しました。 私はゴキブリにかかわらず虫が大嫌いなので年中閉め切った部屋で生活して、虫の侵入を防いでいるつもりでした。 先日、友人が数人で遊びにきた時に、不覚にも数ヶ所の窓が開けられ、どうやらその時に進入されたと思われます。 発生したのは台所の窓のところ。発見時、私は就寝間際だったため、とりあえず部屋に入らないように台所と部屋の間の戸を閉め、虫対策に買っておいたアースジェットを隙間から噴射しました。 怖くてその夜は死亡を確認せずに就寝しました。 翌朝恐る恐る死骸を探しに台所へ行きましたが、どこを探しても見つかりません。この狭い部屋のどこに…? 泣く泣く市販のホウ酸ダンゴを買いに行き、帰宅して玄関のドアを開けた瞬間、こちらに向かって勢いよく黒い物体が飛び出してきました。 どうやら昨夜のゴキブリのようです。向かいの部屋の外壁にピタッと止まった彼(彼女?)に私ヘ烽、攻撃することが出来ませんでした。 最近は玄関のドアの開閉時ヘ「つもキョロキョロかなり怪しい人になってます。 心配なのは卵です。とりあえずその小豆のような物体を探してみるべきですかね? 卵には何をしても効果がないと聞いたのですが、買ってきたホウ酸ダンゴは置いてみた方がいいのでしょうか…? 発見から一週間、まだ二度目の遭遇は果たしていません。もうこのまま一生見たくないです。 友人とかが来て窓を開けるの、本当にむかつきますよね。勝手にあけるな、きー! ホウサン団子は置いておいたほうがいいでしょう。万が一と言うことも在りますから。 ちなみに、卵は一匹に侵入されたくらいでは大丈夫だと思いますよ。多分。 戻る |
![]() Gショック 二度目の投稿です。いつもここのHPを見させていただいております。 私は、6月30日に人生初めてゴキに遭遇。神経衰弱になりつつ一ヶ月。ようやく落ち着いてきたころの8月1日にやつが出現。 上京してきて4ヶ月。私は生まれて初めて半乱狂になりました。それを見かねた親がわざわざ東京に来てくれました。。。が、来てくれてた時は良かったものの、帰った後、ものすごく恐怖生活を送っていました。 いつやつが出るかもしれないという恐怖に限界を感じ、親と長時間電話で話し合い、引っ越すことを決めました。 短大の友人は、まだ、ゴキを見ていないそうです。私だけなんです。ゴキを家でみているのは。。。 みんなのように私も一人暮らしを楽しみたいです。今の家は本当に大嫌いです。 やつが出るまでは普通だったのに、、。(;;) 早くいい物件を見つけて、ダッシュで引っ越したいです。やつのせいで、こんなにつらい一人暮らしになるなんて…やつが出るまでは考えもしなかったのに!!やりきれなさでいっぱいです。 とりあえず、引っ越すまでの間、この恐怖心、どうにかならないでしょうか・・・。長くなってすみませんでした。 そのくらいでしたら、どこに行っても出る可能性がありますよ。 強いて言えば少ないほうかもしれません。 その環境で、ちゃんと対策をすればほとんど見なくて住むことが出来るようになると思います。 下手に引っ越すよりも、まずは進入されない対策を練ってみるのヘヌうでしょうか。 戻る |
![]() κ 初めまして、ちょっと語らせてもらいます。 こんなステキな、アンチ!ゴキ者激励サイトさんがあったなんて、感動ものです。 昨晩、妹の「廊下を何かが飛んでた・・・。」コメントの数秒後に、何と好戦的なことか、ヤツは団欒中のリビングに飛行状態で侵入してきたのです。 壁に止まったヤツのサイズは、今までで最大、少なく見積もっても5cmヘり、蝉のようでした。あんなサイズのヤツには、‘潰し’の撃退法はムリです・・・。結局掃除機で捕獲したのですが、今もまだ掃除機の中で動いているかと思うと、身の毛がよだちます。しかも、そのせいで掃除機の使用禁止令が出されて、掃除が出来ないという・・・。奴らヘサんなことまで計算に入れているのかと思ってしまう今日この頃です。 頑張って、とりさんご愛用クイックルワイパーで私も交戦してみます・・・!!非常に、勇気付けられました。ありがとうございます。また、後でお邪魔させて頂きます。 掃除機は、入り口をふさいだままスイッチを入れっぱなしにしておくと中が真空に近くなるので殺すことが出来ますよ。 戻る |
![]() とんちゃん 今年もやっぱり見ちゃったんで・・・ちなみに2匹・・・ごきぶりホイホイがんばって狭い家中に19個しかけました。 ところでひとつお聞きしたいのですが、ごきぶりホイホイの入り口・・・足拭きマットとかついてる所ね・・・ってちょっと立ってるじゃないですか。だから私、今まであの部分を下の粘着シートにぴったりくっつけてたんですよ。その方がゴキが入りやすいかと思って・・・。でも最近、毒餌に興味持って薬局でチェックしていたら、毒餌の(コンバットじゃないんだけど、ゴキが中に入って餌食べるタイプの)入り口は、わざとゆるやかな登り坂になってるんだそうで、なんでもゴキは坂道があると登る性質があるんだそうだ。そんでアレッ??っと思ったんですが、ごきぶりホイホイの入り口ってもしかしてこれと同じことなの?立ってる部分は粘着シートにつけたらいけなかったのかなあ?それに立ってるほうが一度かかったゴキが逃げようとするのを防いでくれそうな気もする・・・組み立ての説明にヘサこまで書いてくれてなかった。 とっても些細なことなんですけど、逆にこんなことで効果落ちたらイヤなんで・・・どちらが正しいのでしょうか? あ〜、どうなんでしょう。 作者は平らにくっつけられずにいつも中途半端に上がった状態でつかっていましたが・・・ 情報モトムです。 戻る |
![]() 風の谷の名無しさん 初めまして。用件だけですいません。 オゾン発生機についてですが、某伊藤よう加藤(スーパーマーケット)の地下食料品売り場では、作業場で毎日6時間ほどオゾンガスで殺虫しています。 効果のほどは・・・蚊や羽虫ヘヤんぶん飛んでいます(笑) しかし、ゴキブリ、ハエ、クモ等ちょっと大型の虫は全く見たことがありません。 これヘミょっとすると・・・効果があるかも? おっと、これが本当なら嬉しい情報です。 しかし、スーパーマーケットの食料品売り場をカバーするにヘヌのくらいのオゾンを撒けばいいんでしょう・・ 戻る |
![]() すし屋バイト ヘカめまして。 最近職場(飲食関係なのに)にゴキが多いので、彼らについて調べようと思ってたどり着きました。 この間まな板やらを消毒しようと思ったら、一匹のゴキちゃんをヘチけーん。 いつものことだ。。。と見て見ぬふり(すばしっこくて)をしていたら、白くて丸くていかにもたまごって感じの物体が落ちていました。 これヘ烽オやゴキのたまご〜〜!?と首を傾げつつ消毒作業を続けていました。 がっ!!タッパーか何かを動かした瞬間、何やら透明でミクロな生き物がそれも大量に散って行くのを見てしまいました。 まるで白ゴマが動いているようで、それは明らかにさっき見たゴキちゃん(お母さん!?)の子どもたちでした! まさに蜘蛛の子を散らすって感じがしました。 今思い出しても背中がかゆくなったり鳥肌がたちます。。。 飲食関係なのでなんとかゴキ撲滅を目指して行きたいです。。。 飲食店にヘツき物ですからね。 なんとか絶滅させられないものでしょうかねぇ・・・ 戻る |
![]() minn 新築マンションに越して7年目、初遭遇しました。 台所の壁のタイルに4cmほどの黒いヤツが。。。 主人は出張中。赤ん坊がいるので深夜にゴキジェットを買いに行くことも出来ない。 昔、新聞紙で退治しようとして失敗し、自分の顔めがけて飛んできたトラウマから、どうしてもヤツに近づけない。。。 しかし、かわいい我が子を、この魔手から守らねば・・・ どうやって退治するか悩んでいたところ、、、妙案が! タオルを1枚びちょびちょに濡らし、適当な大きさにたたみ、渾身のヘ込めてヤツに投げつけました。 見事ヒットし、落ちたタオルごと3重の袋に。 それなりに威ヘェあり、攻撃範ヘ烽サこそこ。「 濡れタオル 」、かなりいいです。 使い捨てにしなきゃいけないのが欠点ですね。 戻る |
![]() マコ ヘカめて投稿します。こんなホームページがあったのですね。嬉しいです!!! 今、家の新築を考えているのですが(一戸建て)、私はゴキが大・大・大の苦手で!!! 一戸建てはゴキが出やすいような気がして、 真剣にマンションにしようかと考えています。 でも、高所恐怖症なため、まあ、マンションでもせいぜい5、6階部分かと・・・ 高いところは出にくいと聞いたことがありますが、このくらいの高さだとあんまり効果ヘネいんですかね? 飛んでくるのですか? 壁をつたってこのくらいの高さまでは上ってくるのでしょうか? ゴキを理由に一生の買い物(家)を決めるのもどうかとも思いますが、私の平穏な生活はゴキに大きく左右されるので、大切な条件なのです!!! ぜひ、アドバイスをお願いします。 壁伝いや飛んでくる場合の限界は4,5階だと思われますが、マンションの中を歩いてきたり、隣の家に住み着いてしまっていたりするとどうしようもないですね。 一戸建ての場合は、シロアリ駆除をしっかりやってもらえばゴキブリは出にくくなります。 2,3年に一度やってもらう必要がありますが。 戻る |
![]() ガオ ヘカめましてです。 早速ですがカーペットの掃除用具がすごいです。先っちょにべたべたする紙がロールにしてあって、猫の毛とかをコロコロって取るアレです。 使用法ですが、まず一番外を剥いて新しい面にしてヤツにめがけてペタッ。後ヘサの面を破って、べとべとの面同士で二つ折りにしてしまえばゴミ箱に捨てられます。クイックルワイパーの先につけて、やつを貼り付けた後にあらかじめ剥いておいたシートをかぶせてもいいです。ちなみに安い粘性の少ないものを使うと貼り付けた後に地獄を見ます。 なるほど、コロコロですね。 直接コロコロヘソょっと怖いけど、効果は高そうです。 やっぱり物理的にやっつける兵器は信頼性が高いですからね。怖いけど。 戻る |
![]() WireWriter 新築マンションに越してきてヘ竄Q年一度もゴキブリの存在を見ることがなく安心していたのですが先ほど廊下に出ようと自分の部屋のドアを開けると黒いものが走りました! ゴキジェットも残りわずかですが一匹でしたのでヒットしました!どうやら我が家の部屋配置に不慣れな動きであちこち逃げ回る(迷走?!)状態でした。高層マンションで密閉度も高いので安心と思っていたのに驚きです。進入経路は多分玄関だと思うのです。(私の部屋の扉を開けて左手より走ってきたのですがその先には部屋がなく玄関のみですので)妻と進入経路を考えていたのですがやヘ闌コ関しかないのです。どのように進入してきたのでしょう?不思議でなりません。また何か良い玄関などからの進入対策ヘネいでしょうか?サイズは結構大きく5cmクラスです我が家内でそれだけ成長するまで食料を得れる時間も場所もないので、たまたま入り込んできたとしか考えようがないのですが、「一匹見つけたら50匹ヘ「ると思え」の友人の言葉が頭をよぎります。産卵していってないことを願うばかりです。また卵や糞を探したいと思うのですがどのようにすればよいでしょうか?とりあえず玄関とキッチンにトラップを張ることにしました。明日は大掛かりな調査がひつようです。(小さい子供、ハイハイしかできない赤ちゃんがいますので)なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。 バイゴンやコックローチS2を玄関の周りに撒いて、残存効果に期待しましょう。 このとき、床だけでヘネく、壁にも撒いておくことが重要です。 戻る |
![]() るこ 私の周りの人間は、夏にゴキが出るのは当たり前だ。と言う人が割といます。でも、私は嫌なんです!新聞紙やスリッパで叩いてごみ箱へポイといった処理は怖くないんです、普通に出来るんです。でも、奴を見つけたときの衝撃というか、いつどこから出てくるか分からない不安が怖いんです! ゴキをいっさい家に近づけなくすることって出来るんですか?うちには絶対出るな!は無理ですか…? (→方法があったとしても人間にも良くなさそう。) やっぱり全く隙間のない要塞のような家を建てるしかないのかな…。 とりあえず、三十六計入れずにしかずのコーナーをご覧になるというのヘ「かがでしょうか。 戻る |
![]() アンチごっきー ヘカめまして。1ヶ月前に久しぶりにひとり暮しをしヘカめました。学生の頃ひとり暮ししたときは築15年の結構ぼろいアパートなのに2年で1、2匹しか出なかったのに、今回は引っ越してわずか1ヶ月でなんと2匹も!! 1匹目と風呂で遭遇した後、初めてこのサイトを見て「なんてすごいサイトがあるんだ!!」と、そのゴキブリに関する情報収集ヘノ感動し、1匹目はゴキジェットで虐殺、その後早速対策を考え、窓ヘけないようにし、洗面台は常に栓をし、上の方の孔もふさぎ、ペパーミントのオイルを染ませたコットンを家中に配置し…としていたのに、昨日ガス台下の収納で小さくて茶色いのが1匹死んでいました。市販のホウ酸団子を配置してたのを食べたんじゃないかと思うのですが、そんなにすぐ死ぬものなんでしょうか??そして小さいって事は、部屋のどこかに親がいるんでしょうか??かなりショックです。変なところからうじゃうじゃ沸いてるんじゃないかと思って、ノイローゼになりそうです。家にいても常に緊張を強いられてる感じ。 今のマンションは築10年ですが結構きれいで、1階ですが鉄筋で隙間も少ないようなのですが、どこから入ってくるんでしょう??街全体に飲食店が多く、隣のアパートもかなりぼろいので、そこで集中的に繁殖してそうな気もするのですが…。 ゴキブリ退治してくれる強い味方が欲しい今日この頃です。 ちなみにゴキジェットさえあれば、殺すのは比較的簡単なんですが、その後の処理が身の毛がよだつほど嫌です。ふぅ。 やヘ閧ヌこかから進入してくるんでしょうね。小さいと、予想外のところから進入してきますから、困りものです。 ちなみに、小さいのだとホウサン団子で割と簡単に死ぬみたいです。 戻る |
![]() タカ 昨日の夜、特大サイズのゴキブリが壁を這ってたのを発見し、急いでゴキジェットを買ってきたんですが、素早く逃げられてしまい、命中しませんでした。狭いロフトに逃げ込んだのでしまったので、どうにも出来ません。勇気を出して置き物などをどかせばいるのは分かってるんですが、恐くて出来ません。なので、ゴキジェットを一本分ロフトの隅々に撒き散らしたんですが、効くのでしょうか?一応今朝バルサンもやってきたんですが・・。とにかく恐くて一睡もできませんでした。どうしたらいいのでしょうか?やヘ閧キべての物をどかさないとならないのでしょうか? できれば全部どかしてやったほうがいいでしょう。 バルサンだと「すみずみまで効」かない事のほうが多いので。 戻る |
![]() めもも どうも,ヘカめまして. このごろ真剣に北方へ移住しようと考えているめももと申すものです. ゴキジェットの性能を調べているうちに,このページにたどり着きました. さっそく質問なのですが,ゴキジェットヘ竄ツを本当に死に至らしめることができるのでしょうか? 深夜,やつを発見し,格闘の末 ゴキジェットを吹きかけることに成功しました. その後,これでもかと薬品を吹きかけ続け, 完全に動かなくなったことを確認しました. 残骸ヘ「つも家族に処理してもらっていたのですが,当然,夜は眠っています. 仕方ないので朝に片付けてもらうことにし,やつをそのまま放置しておきました. 朝になり,現場に行くと, なんとやつが動き回っているでヘりませんか! ゴキジェットに全幅の信頼を置いていた私ヘサの期待を裏切られたのであります. ゴキジェットは,やつの動きを封じるだけの 一次しのぎに過ぎなかったのでしょうか? ゴキジェットにはノックダウン効果というものがあり、瞬間的にゴキの動きを封じ込める成分が入っていますが、 長時間放置することでその効果がなくなってしまったのかもしれませんね。 つまり、死んでいなかったということになるわけですが・・・ とりあえず、確実につぶして殺しておくか、袋に入れておくのが一番いいということかもしれません. ってか、個人的には、夜中ほうっておいたら、朝間違って踏んじゃいそうでう怖いですが。 戻る |
![]() おかゆ もしも・・・ 寝ている時にゴキブリがでました。 寝ている自分ヘサのゴキには気づきません。 朝起きたときに、枕元にゴキの頭・・・ 布団をめくったら、ゴキの胴体・・・ 多分熟睡中に、体が勝手にゴキをグリグリ 殺したのでしょう。 これをみたら、どう思いますか? ちなみに、これは私の体験談なのでした(笑) 泣きます。素で。 戻る |