![]() mina 私は北海道に住んでいるのですが家の外(一戸建て)にダンゴ虫、ゲジなどの虫に効く殺虫パウダーを撒いています。その上を歩いて死ぬという効果なんですけどそれがかなり効くんです!北海道ではありが大量発生なんですがうちは全く出ません。抵抗性が強いGに効くかもしれません。殺虫スプレーの免疫はあってもこの手の免疫はないのでは!?と思い投稿しました。マンション、アパートなどは玄関前、窓のレール部分、ベランダなど。待ち伏せスプレーよりは頼りになりそうな感じがします。雨がふった後はまた撒いての繰り返しがいいですよ!本州で売っているかわかりませんが…。気休め程度にはなるとおもうので皆さん試してみては。 お〜. 商品名がわかると嬉しいですね. 戻る |
![]() ぶーび 先週、一昨日と2匹あらわれ抹殺しました。怖くなったんで昨日バルサンたいたらロフトの上の方で一匹お亡くなりになってますた↓対策としては4月に引越してきてからラベンダーの芳香剤にバルサンといった感じだけでした。全く出なかったんですが芳香剤が切れたとともに現れました。なのでG対策を強化しようと考えているんですが今日の夜にGではない虫がエアコンから降ってきたんですよ!!!そこでエアコン対策のネットのやつがどう張ればいいのか詳しく教えていただきたいです。切実に‥‥‥。 あと芳香剤のような物で良いのがあれば教えて下さい。 切実に‥‥‥。 エアコンの排水パイプの先にネットを張りつけましょう. 芳香剤系では,木酢液がいいといいますね. 戻る |
![]() 匿名 ゴキの糞には茶色もあるんでしょうか? ユニットバスの床に茶色の物体(糞らしきもの)がいくつか落ちていたのですが・・・。 どなたか教えてください ん〜,茶色に見えないこともないかもしれませんね. 光の加減によっては. 戻る |
![]() C 有機溶剤(エタノールなどのアルコール類・アセトンなどその他のもの)は人間にも害ですし、やはりGにも効果的であると思われます。私はアセトンでGを殺しましたが、即効性はありません。アセトンをかけられた奴は酔った様にフラフラとしはじめ、30秒以内にグッタリとなり死にます。おそらく急性中毒死でしょう! ところで塩素系のキッチンハイターはどうなのでしょうか?まだ実験していないので分からないのですが、生物にとっては塩素系の消毒は良くないですよね? キッチンハイターは結構効果があった気がします. 戻る |
![]() 源さん 再三お邪魔します。 Gの産卵??を目撃しました!! ボロボロアパートに茶G出現→いつものごとく、Gジェットプロで格闘→ひっくり返ったGに違和感…胴体が長い!!明らかに長い!!遠巻きにGを観察→もがき苦しむGが、最後の力を振り絞って長い胴体を自らの足で切り離す…Gから切り離された物は…ん??小豆っぽい…卵ですか??死に際に産卵ですか??→産卵??を終え絶命 …以上、15分前の出来事です。 で、いつものごとく主人が帰るまで放置・その部屋には近寄りません!! 基本死に際に産卵するらしいですからね. 気をつけないと・・・ 戻る |
![]() 研究員C 先程Gを1つ退治しました!ザマーミロ!あの野郎め、なめんなよ!バルサン焚いて冷蔵庫裏からいぶし出し、洗剤でとどめをさしました。どうやらこのGは窓から侵入した模様で、窓さえ閉めとけば侵入は防げると思われる…。うちは汚いアパート…しかし、自分は部屋をいつも清潔にしているし!よし、もう二度と窓は開けない… 窓は開けないに限ります. 戻る |
![]() のあぱぱ こんばんわ、いつも参考にさせて頂いてます。 さて、台所で心おきなく使える、一撃で動きを止められる、 というコンセプトで、エタノールを霧吹きにいれ、ノズルを水鉄砲くらいに調節して、一センチGに使用しました。 一発でひっくり返り(ピストル感覚でいい感じ、でも脚は動いている)、洗剤でとどめを刺しました。 ブレーキクリーナー、シーブリーズ、マキロン最強という噂をヒントにしたのですが、ボスGに使った方はいらっしゃいますか? 一発で動きは止まるんでしょうか? いきなり新兵器でボスGと戦うのはつらいので、どなたかご存知でしたら、教えてください。 大きさによって色々効果は違うみたいですが,一撃でいくんでしょうか・・・? 一撃で倒せるほどの効力があるならもっと情報がありそうですけど. 戻る |
![]() あき 今のアパートに引っ越してきてそろそろ3年になります。 これまでの住居では一度もGに直接出会ったことがありません。 子供の頃、実家でホイホイを見かけたことがあるくらいです。 (いたんでしょうが見た記憶はありません) Gとは私には無縁のもの、屋外に生息する気持ち悪い昆虫、 そう思って30数年生きてきました。 ところが2週間前に一匹、部屋に出まして、 なんの武器もないまま、とにかく視線を外さないように対峙。 何せ見逃したまま眠るなんて絶対できない! そして数十分の時間が過ぎ、仕方なし手近の箱を上から被せました。 下の隙間から厚紙を差し込み、そのまま持ち上げ外へ。 カサカサ言うのは背筋が凍るほどイヤでしたが、 姿を見ない&逃げられる心配がないのでまだマシです。 近所の空き地まで運んで行き、隙間が開かないよう注意しつつ、 チカラの限りに遠くへ投げる!そして逃げる! 翌朝、明るいところで何もいないことを確認して箱を回収。 洗濯物に付いていたか弾みで紛れ込んだ一匹だろうと、 軽く思っていたら、また昨夜もいました。 同じ方法で部屋から退散してもらいましたが、 2度目ともなると、気楽に考えるわけにはいきませんよね。 しかも今朝は玄関前に、引っくり返ってるヤツがいたんです。 これは近所で駆除でもしたのかも…ウチに来る可能性も十分アリ、 今からブルー通り越してブラックな気分です。 とりあえず今日の買い物リストには購入予定の武器が7種類です。 こちらのHPを見ることでGに立ち向かう心構えができました。 それが一番の撃退方法だと思いました。 ありがとうございます。 二匹程度なら外から侵入されただけでしょうから,確実に退治していけば大丈夫だと思います. 頑張りましょう. 戻る |
![]() 酒井 圭介 目からうろこが取れる思いで閲覧させていただきました。(去年4回ほどゴキブリが出たので)今年も嫌な季節になるなぁと思い対策の具体的方法を提供しておられる方はいらっしゃらないものかと思っていたのでとても参考になりました。 しかし、ここで一つ質問があります。 対策のページに「エアコンのホースにネットなどをかける」とお書きになられてましたが、エアコンを壁からはずしてかけるのでしょうか?恥ずかしながらエアコンの構造が全く分からないのでこの部分がとても気になります。色々友達などに聞いてはみたのですが誰にもわからないようです。お返事頂けたらうれしいです。 エアコンのホースは,排水ホースです. エアコンの水を排出するホースがありますので,その水が出るところにネットなどをすると良いでしょう. 戻る |
![]() かっこう 先日投稿させていただいた者です。 あれ以来奴の姿は見えません。土日にかけて大々的に掃除をし、家具を動かしたりしてみましたが現れませんでした。 奴が出て以来トイレや台所、玄関に行く時には必ず台所を通る前にビビリながらGチェック、夜は黒いものがすべてGに見え、かなりの不眠症になり、精神崩壊寸前です。正直我が家なのに生きた心地が全くしません… そんな中今日は出てこない奴を地雷にはめるべくコンバット(大)を購入してきました。その時に「ブラックキャップ」という地雷兵器を発見したのですが、食べたメスの持っている卵も殺せる兵器らしいのです。なかなか魅力的な商品でしたが、かなり迷ったあげく自分は実績の高いコンバットを買いました。これを使っているバスターの方っていらっしゃるんですかね? あと、スプレー式の殺虫剤なんですが、吹きかけてもすぐ死ななかったり吹きかけて着弾するまでに逃げられたりすることが多々あると聞いたのですが、打開策は無いんですかね?個人的には、接近時のみですが、ハエ叩きで潰すのではなく、押し付けて動きを封じてその上からスプレーかけるのが中々効きそうなきがするのですが。。。。。 スプレー式が中々効かない問題は,永遠の課題ですね. 個人的には,クイックルワイパーでつぶしてしまうのが確実だと思っていますが. 戻る |
![]() 銀 比較的動作の遅いメスだったからかもしれませんが、無事氷殺することができました。 10〜20秒くらいかけたと思います。 素早いヤツだと近距離からスプレーしないと仕留められないかもしれませんね… 殺虫剤が嫌いなので当分はコレで戦う予定です! 10〜20秒は結構長いですね. まあ,しょうがないか. 戻る |
![]() ふぁくす こんにちは。前回管理人さんのオススメ、ってことでゴキジェット買ってきました。プロの方です。 最近は、ゴキブリは少ないけどアリが多くて困ってます。 アリの退治はゴキブリ退治の練習になるけど・・・もちろん嫌です。 土曜日も、アリ数百体と一時間に及ぶ大虐殺戦争をしました。 夏になるとゴキブリも増えるので、何とかアリを早めに片付けておきたい所です。 一応巣の入り口は塞ぎました。でも、未だにウジャウジャいます。 数ヵ月後、アリ&ゴキブリ軍との戦い・・・みたいな結末は絶対困るので、毎日アリの軍隊を潰したいもんです。 で、質問なんですが、ゴキジェットはゴキブリ以外にも効きますか? ゴキブリはおろか人間にだって害を与えられるゴキジェット。威力はあると思うんですけど・・・。 効かないことはないと思いますよ. まあ,普通に蟻の巣ころりとか使えばいい気がしますが. 戻る |
![]() へなちょこ 先週のある朝のことです。 顔を洗って自分の部屋のドアを開けた瞬間、ベッドの上を黒い何かが動いていました。よく見ると立派な黒光りするGが、白いパイル地のシーツの上を歩いています。 足を取られながら懸命に歩くその後ろ姿を、私は一瞬だけ「かわいい」と思ってしまいました。自分で自分を疑いました。 心の中で自分にビンタをしながらドアの所でキンチョールを持って待っていると、ベッドを渡りきった奴がこちらに向かって壁づたいに走ってきます。 ドアまできた奴にスプレーを吹きかけ、家族の手を借りない初めての1対1の戦いは一瞬で終わりました。 その日1日、少しでも奴をかわいいと思った自分の心の隙を反省しました。 心の油断ですね. 油断禁物.やつらには常に鬼の心で挑むべきです. 戻る |
![]() momo 私の勤める職場には防犯の為、セ○ムを導入しています。 2年前の夏だったでしょうか、毎晩と言って良いほどセ○ム出動報告がありました。 報告書には『虫に反応した可能性があります』の一言。報告書の虫とはGの事。 職場は福祉施設なのですが、Gが大量に出没します。 建物は木造建築+床暖で、掃除は外部業者に委託してあるのにもかかわらず、清掃業者の手抜きが目立ち汚い所です。 山に近く床暖で居心地良く、手抜き清掃で食料豊富…そんな好物件をGがほっとく訳も無く、正にGの高級マンション。 夜になると床がGで埋め尽くされ、黒いカーペットが動いているように見えるほど。 さすがに毎日セ○ムが出動していると、料金も嵩みます。それはまずいので、庶務がバルサンを炊くことに… 一晩たった職場は地獄絵図そのもの。 大きな買い物袋がGで一杯に成りました。ですが、まだ卵が残っているため、完全駆除とは行かなかったようです。 今年は暑い夏になりそうです。気温とともにGとの関係も… 買い物袋がいっぱい・・・ ぐはぁ. 戻る |
![]() 見習いゴキブリハンター 新作、旧作、プロ、どれが一番いいんでしょう? 旧作よりは新作の方が良いでしょう.日々改良されていますから. プロじゃないゴキジェットってありましたっけ? 戻る |
![]() moko 初めまして。最近になってGが出現するので撃退法を検索していたらこちらが見つかってみなさんの話を聞いていたら自分も思わず話したくなったので着ちゃいました。 3月から実家を出てアパートに引っ越しました。 今まで実家では不思議なくらいGは全く出ませんでした。実家は生ゴミもそのままとかで結構ってゆうかかなり汚かったのですが、本当に不思議なくらいでませんでした。おそらく周りが田んぼだからじゃないか、と言っていたんですが… そして引越ししたアパート。出るんです。赤茶の中くらいのが。生ゴミは絶対放置しない。毎日掃除はしてます。隙間もみたところありません。実家に比べたらきれいにしてると思うんですが… なぜ!!!と泣きたくなります。ですが幸か不幸か黒Gは出ないんですよ。なのでなんとか退治できる許容範囲だったのでだんだん赤Gにも慣れはじめてたんですが… ある日 『ボタっ!!!!』 っという音とともに黒い物体が換気扇から落ちてきました。 残像だけみたので物体は確認できませんでした。ですがおおよそ予想はできたので旦那に頼んでガスコンロの裏に落ちたソレを確認してもらったところ、やっぱり巨大黒G。 ここに来て初です。すごいショックでした。 換気扇。ばっちり引っ越してきたときからカバー付けてます。全体を覆うすっぽり型です。落ちてきたときは回してませんでした。 あの日は梅雨に入りたての大雨だったので行き場を無くした黒Gがたまたま入ってきたんではないだろうかと思ってます。 アレ以来黒Gは1回も見ていませんし。赤は出ますが。 換気扇カバーを付けていても侵入は防げてなかったみたいです… みなさん気をつけてください。 ちなみにアパートの部屋は1階で、周りは住宅で密集しています。入るときにハウスクリーニングで部屋中を全て消毒してもらってます。 初日に入ったときに赤Gの子供の死骸が3匹くらいいました。 換気扇カバーをしていても侵入されたんですか! ど,どうやって入ってきたんだろう? 戻る |
![]() keep 茶色いGのフンって、どんな感じですか? 最近部屋に、平たくてパリパリの海苔みたいな二ミリくらいの、黒い物体が落ちてるんですが。 ノリみたいということはないと思います. 戻る |
![]() ミーコ 私がGと遭遇するのは決まって風呂上りです。 自室に戻り電気をつけるとヤツラが待ち構えてます。 ある日、後で食べようとヨーグルトに果物とシロップをかけたものを机に置き風呂へ。 それをを楽しみに風呂から出てくると何やら黒い物体がヨーグルトの山に乗ってる…… アレ…もしかして …G???!!!!!! 皿の半分を占めるほどのヘビー級のGが私の好物に手を出してたんです。。。。 恐怖を上回ってしばしポカーーンですよ。 その間にヤツは逃亡しようとしたので親に退治してもらいましたが… あるときは部屋の真ん中においてある座布団に我が物顔で鎮座してました。 やあ!みたいな。逃げもしない。体長5センチ。堂々としすぎなんですけど… これも親にプチッとひねりつぶしてもらいました。 そして先週。ついに最大のくつろぎ場所であるベッドにまで侵入。 もちろん中央に陣取ってました。 そのときは目が合った瞬間サーーーーーっとマットレス下まで逃亡 されましたが、アースジェットにて部屋の外まで追い出し (殺傷力弱すぎて死にません…)親により捕獲。ゴミバコへ。 ほんと自分の居場所がGに侵攻されてくようで恐怖です…… 自分じゃ何があっても触れないです。。。。 部屋にお菓子があるから出るんだよっていわれるんですけど ちゃんと箱にしまってあるしなぁ? 食べ物に釣られて出現したりもするんですか?? 食べ物につられることもありますが,基本的にはどこに出るのかよく分かりません. 綺麗にしていれば絶対でないというわけでもありませんし・・・ 戻る |
![]() マキ 今のアパートに引越してきて10日ですが毎日Gを見ない日はありません。 掃除念入りにやって、あらゆるG撃退商品を試して(10日で7千円使った)、隙間もすべて塞いだのに… 今またGがでました。急いでGジェットを噴射しましたが運悪くベッドの下に逃げ込みました。 ベッドの下に付いているタンスが邪魔で何処に行ったのか確認できません。 これじゃあ寝れないじゃん! 何か黒っぽいものが視界に入るとみんなGに見えてドキッとする。。。 追い詰めたGが飛んできておでこに当たったときの驚き、 会社で残業中に皆で食べたラーメンにGの破片が入っていて気分が悪くなったこと、 そして白い壁を大きな黒いものが横切るのを見たときのショック。 あーGはホントに魔物です。 う,10日毎日は辛いですね・・・ 隙間を塞いでも駄目となると,厳しいかも知れません. 戻る |
![]() かっこう Gが出ました。。。 4月に一人暮らしを始めてから二ヵ月半、ついに姿を現しました。 昨晩トイレに起きた時にトイレからふと台所を見ると。。。なかなかBIGな黒い悪魔が。高校時代ゴキがでて泣いたこともある自分は武器も無く、動くことも出来ずにいました。すると彼はIHのスイッチの所とシンクの所にある有り得ない隙間に去っていきました。 その後はひたすら滝汗を流しながらタウンワークを片手に早朝五時まで張り込んでいましたが姿を現しませんでした。途中勇気を出して辺りを捜索、やつが逃げ込んだシンクを叩いて燻りだそうとしましたが、今の所まだ姿を見ていません。正直怖くて今日は学校を休んででも張り込もうかと思いましたが、それも叶わず、今も怯えています。 明日は日曜に友人が来ることもあって生活スペースの掃除をする予定ですが、やはり怖いです。今は何とか前向きに「奴は排水溝から帰って行った」と考えるようにしてますが、そんなわけ無いのは完全に理解しています。 やはりバルサンやコンバットなどを駆使するべきでしょうか? バルサンであぶり出すことができればいいですが,隙間に入っているとなかなか難しいところです. 地雷系で長期戦を戦うしかありませんね. 戻る |
![]() しんちゃん 初めて投稿します。 直接ゴキの話ではないのですが、 昨日、風呂上りにお袋の部屋で爪を切っていたところ、急にお袋が変な声を上げたので、時期が時期だけに今年第一号のゴキかと思ったら、蜘蛛でした。ん・・・しかしよく見ると大きさは5センチあるかないか程度ですが色・形といいこれはアシダカグモに間違いない。とりあえず押入れの方にでも逃がしました。お袋は虫嫌いなので私に何故叩き殺さなかったのかと聞いてきたのですが「益虫(蜘蛛)を殺すなんてなんて罰当たりなことを。だいたいコイツはゴキを喰ってくれるんだぞ!」と説明したが納得はしていないようでした。 昔、知識がなかった頃にコイツを叩き殺してしまったことがありましたが、今度は大切に飼おう(飼うのか?)しかしここは住宅街なのだがなんでいるんだろう?いや、住宅街だからこそいるのかな。 先程、当人いや当虫が目の前の壁を横切って行った。あれ?足が一本少なかったようですが大丈夫かなあ・・・頑張って大きくなれよ。 いや待て、それは餌が豊富ってことになってしまうな・・・それはそれでいやだな。 蜘蛛も駄目な人は駄目ですからね・・・ 我々がゴキブリが駄目なように,蜘蛛が駄目な人にも気を配ってあげましょう. 戻る |
![]() 悠二 昨日、Gが出現しました、 最近近くの古屋が無くなったので、今年は多いです、 あれはテレビを立ちながら見ていた時です、 耳元で低い羽音がしたのです、後ろを振り返っても何もいません、 「空耳か・・」と思い前を向いた瞬間 案の定奴はいました、 「この時を待っていたぞ!!!」の如く3階にエアガンを取りに行こうとしたら奴はまるで特攻機のように突っ込んで来ました、あの飛行部隊の生き残りか、それとも末裔に見えました 「仲間の仇ー」とでも言ってる感じでした。 ブンブン飛ぶGに圧倒され今回も対空戦、去年の様に逃がしはしません拡散キャップをつけたフマキラーの出番です、発射と同時に テーブルの「ひじきの煮物」に煙が降りかかりました(笑) それはそれは強力で、Gは落ちました、その後カーペットを這いずり回られて死にました・・・・・・・・ これからはエアガンを2階に配備したいと思います。 ひじきの煮物が〜! 戻る |
![]() ミセスG 氷殺ジェットはゴキブリにも効き目ありです。我が家では必需品で、彼らを見つけたらすぐさま氷殺ジェットをかけます。 20秒位かけ続かればバッチリです。 しかも私は自分では処理できないので主人が帰ってくるまでそのまましばらく放置していても生き返ることはありません。 20秒は結構かかりますね. でも,薬品を使っていないので体に優しいのがいいところです. 戻る |
![]() 黒丸 先程、奴を駆除しました、今年は今日まで一度も会わず浮かれ気分でしたが、今日から悪夢が始まる、と悟りました。 奴はフマキラーなんかでは死にませんでした、 何とかジェット圧で足2本を奪い身動きが取れない状態にしてから 武器探しでした・・・。 手に取ったのは「マキロン ミニ」あの消毒液です、 「ちっちゃいけれど、いっちょまえ、♪」の如く 数滴落としたら奴は即死でした、 多分物凄い程の苦痛だったと思います、 ここで1つ「マキロンは武器になります」 さぁ、皆でマキロンを買いに行きましょう、 蛇足ですが、使用の際には奴の動きを止めましょう なかなか死なないしぶとい奴らにとどめを刺すのに良いですね. 戻る |
![]() あめ 先日投稿した者です。あのあと速効ドラッグストアに駆け込み、武器を吟味していたところ、店員さんにアドバイスをいただきました。なんと奴も進化しているようで、ホウ酸団子もだんだん効かなくなっているようです(置かないよりはいいと思いますが)。巣に持ち帰るタイプのものは流行っているそうです。そしてまちぶせスプレー。あれは予防にはいいらしいですが、即効性にはあまり優れていないようです。即効性のあるスプレーとしては、キンチョールが一番いいらしいです(ムカデにもハエにも蚊にもいいとのこと)。欠点としては匂いがキツイということでした。まちぶせスプレーと即効性のスプレーのコンボはかなり効果があるのでは?と思います。ゴキブリホイホイはやはり後始末が気持ち悪いので進めない、とのことでした。もうご存知のことかもしれませんが、少しでもお役に立てばと思い、再度投稿させていただきました。 情報ありがとうございます. キンチョールが一番いいというのは意外ですね. 個人的にはご指摘の通り,待伏せと即効性のコンボが良いかと思います. 戻る |
![]() もね 初めて投稿します。 東京で一人暮らしを初めて、4年。 今週初めてやつに出くわしてしましました。 初めてやつを見つけてしまったのは、台所のゴミ箱付近でした。ごみを捨てようと 思ったらカサカサと結構大きなやつがでできたんです。 もう、声も出ず、全身から震え上がるのがわかりました。 その時は、とらえることができず、夜も眠れませんでした。 次の日、同じやつかわかりませんが、またでたんです。勇気をふりしぼり、 買ったばかりのGジェットとここぞとばかりに、発射しまくりました。 ひっくりかえって死んだやつらをティッシュでさわるのも、本当にいやでした。 それから、毎日1ぴきづつでるんです!!なんで!! 窓をあけてても、網戸してるのに。早くも引っ越したくてしかたありません。 去年もこの家に住んでましたが、出た事はありませんでした。 もう、本当に困ってます。寝れません!! Gジェット以外に、やっぱり台所においた方がいいんですかね? これから、恐怖の夏の季節になるというのに。困ってます。 網戸は危険ですよ. 意外と隙間が多いですからね. 作者は電気代をあきらめてクーラーです. 戻る |
![]() さすけ 一昨日、最悪な出来事がありました・・・。 ・・・Gに足を触られてしまった・・・。恐れていたことが現実になってしまい、気が狂うほど泣き叫び、ただ怖くてガタガタふるえてどうにもならない。家族は全く気にならないので、新聞紙で瞬殺してくれたのですが。 散々わめいた後、ショックで呆けて、あ、人生終わった・・・と感じました。足は汚くて切り落としたくなるし、部屋は汚染されてしまった気がして、恐ろしいし。 今、母の部屋に身を置かしてもらってますが、全然眠れませんでした。 神経症で病院行きかな・・・とか悩んでいると、ネットで見つけたたくさんの撲滅仲間。これでちょっと安心。それと、家族も協力的で、私の尋常ならざる怯えっぷりに、がっつり引きつつも、そうじや片付けを手伝ってくれたり、何がそんなに怖いのかは理解できずとも、付き合ってくれます。 明日はどーんとバルサン焚いて、もとの生活に近づけるよう努力してきます。予防グッズとかガンガン仕入れて、気合入れなくては! ・・・でも今年の夏は、眠れないんだろうなぁ・・・(ハー・・・) やつらに触れられて平気な方が,どうかしていると思うんですけどね. なかなか理解されないところです. 戻る |
![]() ケルト 初めて投稿します。奴を初めて見たのは7年前の夏。上京して2週間でした。夏の暑い日に、怪談話以外に寒気を感じることがあろうとは思っても見ませんでした。 あれから7年がたち、毎年10〜15前後の戦いを強いられ、経験値をつみ戦いが終わった後の放心状態も克服できるようになったのですが…。 今の部屋の引っ越したのは去年の春。去年は一度も遭遇しませんでした。遂に奴との戦いに終止符が打たれたと、欣喜雀躍していました。ついさっきです。トイレで用を足していたところ、音が聞こえてきました。すごく小さな音ですが、その音は確実に自分の部屋から聞こえてくるのです。決してお隣、もしくは外から聞こえる音じゃない。耳を澄ますと台所から聞こえてくる。恐る恐る台所に近づくと…、約2年ぶりでした。フックから吊るしてあるフライパンに奴はいたのです。何と、触覚でフライパンを叩いている(?)音だったのです。そんな登場の仕方は初めてでした。 「俺達を忘れるな」 そう…、聞こえました…。 あれから4時間がたち眠れそうにありません。世の中のあらゆる理不尽を受け入れても、アイツの存在だけは受け入れらないです。これだけ科学が進んでいるのに、どうしてアイツの存在を消す事ができないのでしょうか? ちなみにGジェットで始末しちゃいました。この先アイツらがGジェットの成分を克服する進化を遂げない事を祈ります。 食べ物関係には触れないで欲しいモノです. せめてものお慈悲を・・・ 戻る |
![]() 雨屋 最近Gそっくりな外見の、2〜3ミリくらいの黒っぽい虫を見かけるようになりました。 あれはもしかしてGの子供なのでしょうか?と言うことはもしかしてどこかに巣が・・・・。 確かにあまりに姿が見えないから油断してたけど、まさか侵入を許すなんて・・・。 ショックです・・・。 ゴキそっくりならゴキの子供の可能性が高いですね. 倒すべし! 戻る |
![]() ムシキライ子 いい企画考えました。 『Gが絶対出ない家』 Gが出ないことを最優先して開発された まったく新しい発想の家づくり。 ・すき間ゼロ、窓は全て閉め切り。でも換気はされる。 ・あらかじめ待ち伏せスプレーを含んだ建築材。 ・生ゴミは毎日回収してくれる。 ・排水口は常時キッチンハイターで自動洗浄。 ・いざという時の24時間Gバスター出動サービス付。 あと何でしょうか? ナイスアイデアです. だれか作ってくれないかなあ? 戻る |