時が来た!龍牙さんからのお便り はじめまして。 前々から、幼虫があらわれては、ティッシュでくるんで つぶしてましたが、ついに成虫が家にあらわれるように なりました。 1ヶ月に一回のペースで幼虫をつぶしてたので、 そろそろ成虫があらわれる頃だと思ってた矢先、 目の前を大胆不敵に通って来たのです。 新聞紙で何度も叩いた後、ティッシュにくるんで捨て ましたが、またいつあらわれるか・・・・・・ 作者の疑問 最近、ゴキの幼虫の話を良く聞くようになりました。 が、そう言えば、ゴキブリの幼虫ってどんな姿なのかよくしらないぞ。 むう。 情報求む 戻る |
ムカつくのですTomokoさんからのお便り こんばんわ、初めまして 最近、あまりにもゴキブリにムカついていて何か良い方法ないかと 悩んでいます。ちなみにホウ酸団子もおいてますし、バルサンも やってしまって、残すはコンバットですかね。 しかも、私の部屋に出没するタイプは、生まれて初めて見たタイプ 小さく、一瞬ただの虫のようですが、ゴキブリだと思うのです。 触覚もあるし、なぜかおしりが跳ね上がってて、ゴキブリとは 風貌が違いますが、なぜかゴキブリと判断しています。 一度バルサンをやってみた後の死骸の数に、キョウレツに落込み、 食欲減退、引越ししたいくらいです。 ちなみに近所でもあちこち、このタイプが激増してると ウワサは絶えません。 見つけたら殺すまで、探しますけどね。 今日も明日も、戦いは続くと思います。 戻る |
最終決戦!?ジャンリュックさんからのお便り 皆さん今日は、ジャンリュックです。エンタープライズで艦長やってます。先日、またフジテレビでゴキ特集やってました。そこまでメディアに影響力があるとは!! さて、前回は転送室(玄関)に隙間テープを張り巡らせ、敵の侵入を防ぐ努力をした事をお伝えした。更に、窓とベランダを開ける際、網戸とサッシの隙間に新聞紙を挟む等、外界とのあらゆる隙間を塞ぐこととした。これでもう安心、ジャンリュックはいつものアールグレーを片手に窓の外を流れる星ぼしを眺めていた。もうこれで、夜もびくびくして布団に横たわる事も無い。懐中電灯片手に寝る事も無い。カサっという音に飛び起きる事も無い。 ジャンリュックは、中断していたステレオのセッティングを完了し、大昔のカセットテープを取り出し、聖子ちゃんを聞き始めた。「うーむ、昔の聖子ちゃんはやはりよい。うんうん。」 と、昔を懐かしみながら2杯目のアールグレー(ほんとはやぶ北茶)を入れに行った。その瞬間、背筋を強烈な悪寒が襲うと共に、黒い物体の影が目に映った。「な、な、な、」 声も出ないジャンリュック。「や、やつは部屋の中から出没していたのかぁぁ!!」と思うと同時に武器を捜す。レーザーガンを探すが、近くにない。やむなく濡れ雑きんを取り出す。「嗚呼、クリックルワイパーがあったら!!」悔やんでももう遅い。フローリングと壁の間に僅かな隙間があり、そこから敵が這い出してきていたのだ。2体いるようだ。だが、出てきたのは1体。じっとしている。雑きんを持ってゆっくり近づく。「こんにゃろ!」憎悪と恐怖の渦の中で手を振り下ろす。やった、撃墜した、と安心したのもつかの間、雑きんの端からこそこそと逃げ出すMr.G。敵の行き先は押し入れだ。 ジャンリュックは無防備にも押し入れを開けっ放しにしていた。敵が逃げ込む。「ああ、もうだめだ。」挫折感がジャンリュックを包み込んだ。時計を見ると深夜1時。もう追跡は無理だ。 ジャンリュックは諦め、ホイホイフォースフィールドを押し入れに詰め込み、押し入れの扉を閉めて、眠りに就いた。しかし眠れない。まんじりともせずに朝が明けた。誰か、俺を助けてくれー、 誰か俺を泊めてくれー.... 数日後、ホイホイフォースフィールドに囚われた「ヤツ」を炭酸カルシウム30%使用の東京都推奨ポリ袋にくるみ、とぼとぼと捨てに行くジャンリュックの姿が、数人のクルーによって目撃された。 独り言を繰り返しながら...「とりあえず俺は勝った、くそ、全ての隙間を埋めてやる。見ていろ! Mr.G、俺は負けないぃぃぃ!、ところでMr.Gも聖子ちゃんが好きなのだろうか???」 艦長私的記録終了。 戻る |
散策くらげさんからのお便り うちの近くの商店街で夜中2時半 ごろ、たばこを買いにいったとき 、かれらが(Mr.G)大量に散歩しているところに遭遇した。 外(公園など)にも、やつらは ・・・・・・いる・・・・・・・。 戻る |
Mr.Gとの遭遇2ジャンリュックさんからのお便り 皆さん今日は、ジャンリュックです。エンタープライズで艦長やってます。最近ゴキネタが流行っているのは、 このHPの影響なんでしょうね。「あるある」でもゴキ特集やってたし。恐るべし!鳥海さん。 さて前回お話した通り、敵の第1陣を撃破ししばらく経ったある日、ジャンリュックはアールグレーティーを飲みながら、考古学の本を読んでいた。空のホイホイフォースフィールドは、あの日以来2つほど置きっぱなしになっている。一息つくためにアールグレーを一口飲み、何気なくホイホイを見たところ、黒い物体の影が見えるではないか!「なにー、そんなはずはない!!プンプン」と叫びながら、恐る恐るホイホイを覗き込む。 艦隊の掟に反するとは思ったが、ついに恐いもの見たさが勝利し、ホイホイを持ち上げて中を見たところ、黒い物体と茶色の物体が!「そんなはずはない、この部屋にはもういないはずだ」と狼狽しつつ、NTTの亜空間通信で連邦本部の知り合いに連絡を取り、敵が転送技術を持っていること、2体ほど転送されてきたことを伝えたところ、「ジャンリュック、Mr.Gはどんな狭い隙間からでも侵入してくるのよ。1cmの隙間が好きなのよ。「あるある」ちゃんと見なさい!とりあえず転送装置を調べたほうがいいわね。」との指示が出された。愕然としながら、玄関をチェックすると(昔のアパートに良くあるタイプの玄関なので)確かに隙間だらけ。すかさずサミットに行きラチナムの延べ棒1本で隙間テープを購入。玄関を閉めるのが大変なくらい、隙間にびっしりとテープを張り、抜けが無い事を確認して作業終了。 「まさか、人間さまのように玄関から入ってくるとは思わなかったぜ。」と安堵のセリフを吐き、ホイホイを袋にくるみ、ゴミの日ではなかったが、外に放り出した。(皆さん、やはりゴミの日は絶対に守りましょうね。) しかし、例の2体が本当に玄関から侵入したのか? 深く考察する余裕は、ジャンリュックには無かった。そして、敵の第3陣が... 艦長私的記録終了。 艦長追記。皆さん、もうお分かりのように、2体のうち1体は「ちゃばね」である。そう、エンタープライズのあるマンションの1階は「モス」、飲食店なのでした。引っ越そうかな。 戻る |
10年ぶりの再会ともみさんからのお便り 私、つい最近下宿を始めました。まだ、3日も滞在していないというのに…しかも、自炊はおろか、ポッキーとゼリーしか食べ物は、口にしていなかったのに…でました。自宅では、この10年というもの、ゴッキーには会っていなかったのに、いきなり、しかも、就寝しようとアロマテラピーを行っていたところ、私の頭の横にいました。10年ぶりの再会は、超接近状態でした。というより、私の部屋は6畳、実質4.5畳なので、どこにゴキが出現しようと、半径1メートル以内であるのですが。ベッドではなく、床に寝ているものだから、…。夜中の3時です。 作者からのお詫び フォームで送っていただくと、なぜか後ろの方が切れてしまうことが良く在るようです。 もしよかったら、メールで送り直してください。 他の方も確認して、もし後ろが切れていたら、メールで送ってもらえると幸いです。 それにしても、なんで後ろが切れるんだろう。とほほ。 戻る |
ジェノサイド留年寸前さんからのお便り 先日、初めてゴキを仕留め損なった。奴等が我が家のどこかに橋頭堡 を築き、私を奇襲してくるかもしれないと思うと恐ろしくて夜も眠れない。 近く掃討作戦を決行する予定。 昨今、地球の温暖化が叫ばれてるが、それはゴキの生息範囲が広がる事を 意味する。平和なわが故郷長野の一般家庭に奴等が姿をあらわす事にならぬよう 地球にやさしいライフスタイルを身に付けたいものだ。 戻る |
また出たさぁとさんからのお便り 9月23日、この日は蒸し暑い日だった・・・18:00アパートに到着し、 ドアを見ると・・・真っ黒く比較的大きいゴキが付着しているではないか! ヒエェー! 夫が足で蹴って殺った。その靴は・・・今、玄関に並んでる。 ゴキの生態を把握するには、死骸から種を確認したいところだが、 まだ図鑑ですら正視する気力はわかない・・・ましてや本物なんて・・・ 山さんのいうように、ヤツは元は屋外生息者だ。毎晩、掃除機・水拭き怠らず、 餌など何もない気もするが、ヤツは水だけでも1ヶ月は生きれるらしい。。。 戻る |
爆発卵ドゥンガ・ドゥンガ大王さんからのお便り あるところで憎きゴキブリの卵を発見! 早速火あぶりの刑に! しかし「パアーン」という音と共に大爆発!!!あたりに飛び散る○△□…。 あとの掃除が大変でした。 戻る |
現状・情報収集さぁとさんからのお便り スプレーやコンバットは、やったら最後、周りを丸洗いしないと気持ちが悪い。 かと言ってゴキを買っておくのは心臓に悪い。叩いて潰すのが一番だと思い、 嫌悪感を克服しようと、ゴキを知ることから入ろうと決心。 本屋に行くがどうもゴキの絵を見るだけで、背筋が寒くなる。 ダニの本などで気を紛らしていたら、ゴキの前にダニ対策をせねば!と本題からそれた。 現在の情報は〜 ゴキブリは世界に3500種、日本に40種。 家の中に生息するのはクロゴキブリとチャバネゴキブリの2種が主とのこと。 体の表面が油で覆われているので、僅かな隙間でもつるりと通りぬけられるそう。 ちなみにスプレーに耐性を示しつつあることは知られているが、 ゴキブリホイホイやホウ酸団子を回避しつつあるようだ。 今のところ有効なのはコンバットだと「嫌われものほど美しい」に記載があった。 ただのホウ酸団子より、ジャム入りホウ酸団子の方が有効らしい。かじった跡を確認。 かじったゴキが退治したゴキであって欲しい、他のゴキはいないで欲しいと切願する。 ゴキブリホイホイは安いが1ヶ月で効力がなくなるし、匂うしおまけに捕まらない。 そこで今後、冷蔵庫の裏に一つ設置するだけで、しばらく様子を見ようと思う。 冬に向けて、ゴキは冷蔵庫の裏、洗濯機に集合するであろう。そこを狙う予定。 生ゴミは、朝・晩の2回、排水口とゴミ箱を含めてベランダにあるゴミ箱へ持って行ってる。 それにも係らず、出没するとなると、一体ヤツは何を食べているのだろう? まだ戦いに挑む心準備はできないでいる・・・しかし、化学物質過敏症やらを思うと、 虫も住めない所より、住める所の方が良いという考えは、受入れられつつあるようだ。 戻る |
出会いから勝利までさぁとさんからのお便り 我が家は平成元年築のわりかし小奇麗なアパートで1階に在住。 8月3日外の廊下側に台所の窓があり、黒いサッシの上を動くものを発見。 十数年振りに見るゴッキー。全身に鳥肌がたち、震えがとまらない。 夫が近寄ると、奴はなんと、サッシの間から外に出ていった。 サッシは何の役にもたたないっ。取りつけるなら、黒じゃなく白に限る! さらに翌日、廊下を歩くゴキを発見。しかし見て見ぬフリをする情けない私。 8月7日。お米を研ごうと水道の蛇口を捻ったら、 排水口の直径8cm程のゴミ溜めから、ピューッと奴は上ってきた。 このままではいけないとは思うものの、心の準備も出来ぬまま白旗を上げた。 近所でバルサンを焚いたに違いないと確信し、ゴキ対策へと乗り出した。 コンバットを新に追加、殺虫スプレー、ホウ酸団子、ゴキブリホイホイを設置。 8月20日ついに奴は現れた。台所用洗剤に付着しているところをスプレーする。 初めて退治したゴキ。ついに私はやったのだ! 戻る |
Mr.Gとの遭遇ジャンリュックさんからのお便り 皆さん今日は、ジャンリュックです。エンタープライズで 艦長やってます。さて、エンタープライズに引越しし、し ばらく経った日の事、夕方、視界センサーに黒く動く物体 が。警戒警報を発令し後を追うものの、敵の速さに唖然と するばかり。ジャンリュックは北海道出身のため、敵の動 きの速さに慣れておらず、取り逃がしてしまう。丁度ライ サ2号星に休暇で向かう予定であったので、マツキヨに 行って、ラチナムの延べ棒1本でホイホイを購入し、トラッ プを仕掛けた。休暇から帰ると案の定ホイホイフォース フィールドに囚われている。ここで、「ホイホイの中を見 てはいけない」という艦隊の誓いを破ってしまうが、とり あえず敵の第1陣を撃破し、次の目的地に出発した。しかし 敵の第2陣が迫っていようとは! 艦長私的記録、終了。 戻る |
ゴキブリが仲人?デジタルおじさんさんからのお便り もう15年も前の話だけれど、彼女はゴキブリ大嫌い人間でした。 こちらはバツイチだったし彼女は12才も若くて単なる便利なアッシー君(死語か )でした。 ある日デート中にゴキブリと出会った時、新聞紙で一撃した事から急に結婚の話に なり、「一生ゴキブリから守ってくれるなら結婚してあげる」との事で本当に結婚 してしまいました。(今は後悔してるけど) その時はゴキブリに感謝したけれど、本当は私もゴキブリは大嫌い。 この4ヶ月で10匹程度を「ゴキブリホイホイ攻撃」で捕獲しています。 *「ゴキブリホイホイ攻撃」:部屋や手を汚さずに捕獲できます。 ゴキブリを発見したら数個の「「ゴキブリホイホイ」を予想される進路に置きます 。 光と反対の方法に逃げる性質を利用して、強烈な光の懐中電灯で追うと、予想進路 を進み自ら「ゴキブリホイホイ」に入ります。 試してみて下さい。 戻る |
油でgo!やす井さんからのお便り 食用油でも殺れると聞きました。それでも窒息するんだそうです。が、洗剤なら ともかく落ちにくい事で有名な油を壁やら床やらにぶちまける勇気はとてもあり ません。却って敵を呼んでしまいそうです。誰か試してください。 ちなみにうちは離れの風呂が狩り場になっていて、武器は「カビキラー」。塩 素です、そりゃ死にます。 ただし闘いは死と隣り合わせになります。使用の際には窓を開け、他の洗剤と 混ぜない、量はほどほどに。 強力なだけに扱いが難しく、プロ気分を味わえます。手袋をはめながら、愛し そうに「おまえはもう、明日の朝日は拝めん」などと言い、一発必中で仕留め ます。 ヤツは即昇天。 戻る |
いやはや、なんとも山さんからのお便り 私は別にゴキが嫌いなわけではないです。好きでもないですけど・・。私は、 大学時代某大学の応用昆虫学研究室にいました。私の部屋もゴキが結構出たん で、個人的にゴキについて勉強してみました。 まず、ゴキは元々屋外にいた昆虫だという事を認識してください。そのうちの 数種が人間の作った快適な家という環境に入ってきたのです。ですから、奴等 は人がその部屋にいなくなり食べ残しや、ごみなどの餌がなくなるとその部屋 から出て行き、別の家に行くわけです。 戻る |
ゴキブリの地方留年寸前さんからのお便り 私は佐久市というところの生まれですが、大 学に入り一人暮らしをするまでゴキブリとは 何の縁もない生活をしていました。それゆえ、 彼らをはじめて目にした時はまさに身の毛も よだつ思いがしました。私もバルサンやコン バット等いろいろ対策を講じましたが、 やはりコンバットが一番よくききました。 ゴキブリは風通しがいいところを非常に 嫌うそうなのでこまめに部屋の換気を行う といいみたいです。あと、ミントの匂いも嫌う そうなのでミントの葉を詰めた袋を台所などに おくのも忌避効果があってよいそうです。 まさか同郷の方からメールがもらえるとは・・・ そう、僕の故郷(長野県上田市)周辺では非常にゴキブリは少ないのです。 寒くて乾燥した気候がそうさせるのでしょうか? ゴキがどういう環境を特に好むのかも調べましょうかねえ。 戻る |
シャンプーぐちさんからのお便り 真偽のほどは解りませんが、僕の聞いた話によると「バルサン」は 焚いている間は彼らは何と外に避難してしまい、焚き終わったらまた もどってくるという話を聞いたことがあります。ゴキブリ恐るべし! あと、台所洗剤だけでなく、「シャンプー」も非常に効くらしいです。 体が油で覆われているので、窒息死してしまうそうです。どうぞお試しを。 戻る |
あのうはいすさんからのお便り ちゃばねゴキブリ飼ってます(笑) 世の中恐ろしい人がいるもんですな。 ぜひ生態を研究して、メールを送ってください。 戻る |
ゴキブリ君とまとさんからのお便り 新しいマンションを買って3年、ゴキブリとは無縁の生活をしていました。 でも、最近犬を飼い始めたせいで、彼の食べこぼしが多いせいか、この2週間で3匹のゴキブリを退治しています。 吐き気が出るほどゴキブリが嫌いな私。 母がのほほんとしているので、夜中だろうと叫び声を上げなから、格闘しています。 ちなみに、私は、ゴキブリが一匹いたら、200匹はいると聞いた事があります。 母は、50匹って言ってました。 タイに行った時、街を歩いていると当たり前のように、でっかいゴキブリ君に遭遇しました。 ・・・という事は、ゴキブリは外から入ってくるのでしょうネ。 戻る |
恐怖の靴りょうさんからのお便り あれは、忘れもしない高2の夏でした。 「さっ、学校へいこう!」 と張り切って急いで、外の階段を降りた時でした。 「ガムでも踏んだかなぁ、何か気色悪い 感触…」 と思い、靴の裏を見ると、踏んでいない様子。 「ま、まさか…」 と、脳裏にはあらゆる事を考えながら、恐る恐る靴を脱いで土踏まずを見ると… 「ヒ、ヒェェェー!!!」 あとは、ご想像にお任せします… (本当に実話です、すぐさま、靴&靴下はゴミポイしました) 戻る |
最終兵器2ゲッター魔人さんからのお便り 我が家(かなりずさんな施工のワンルームアパートの一階・築10年・湿地帯)でも毎日毎日これでもかと言わんばかりの大量のゴキブリ君が現れます。非常に困り抜いている今日この頃、このHPを見つけました。 武器一覧など、なかなかよく研究されており、興味深く拝見させていただきま した。クイックルワイパーは私もよく使う武器(!?)の一つです。だがしかし、 ここにはそれにも勝る(と私は思う)最強の武器が紹介されていません。 それは、「台所洗剤」です。ママレモンだろうがチャーミーグリーンだろうがなんでもいいです。一滴でも奴に命中すれば、その機動力は平常時の半分以下に低下し、そうなればこっちのもの、適量の洗剤を浴びせかければ、奴を30秒以内に地獄の底に送り届けることが出来るでしょう。し・か・も、もともと洗剤なので、奴の死骸を処分した後も拭き取っておくだけで前よりもきれいになっている!?というスグレモノなのです。(カーペット等の所では使わない方がいいかも) しかし、この台所洗剤はその使用に際してはクイックルワイパーや新聞紙ロール等よりもある程度の接近戦になりますので、ちょっとした熟練度が必要です。まず、いきなり命中させようなどとは考えずに、奴の周囲を囲むように洗剤をかけておけば良いでしょう。そうすると奴はイヤでも洗剤を浴びなければ逃げられないからです。そうなればこっちのもの…(以下、前節に戻る。)。このとき、成虫のゴキブリだと、「飛ぶ」という最終手段に出る可能性もあります。(一説によると、ゴキブリは切羽詰って四面楚歌の状況に陥ると飛ぶらしい。)ウ〜ム、その時はどうしよう…。とりあえず逃げてください。(^^;) ところで、先日私はシャワーを浴びようと思ってバスルームに入ると、また奴に出くわしました。オーソドックスに熱湯を浴びせかけても良かったのですが、そのときHPに「シャンプーでもOK」と書いてあったのを思い出し、早速実践してみました。すると、台所洗剤と同等の効果が得られることが判明しました。(因みに”SEABREEZE BODY SHAMPU”である。) 貴重な情報ありがとうございます。 台所洗剤が実戦で付き合えることは分かっていましたが、実際に使ったことがなかったので、 乗せらられなかったのですがこれを機会に武器のコーナーに乗せたいと思います。 皆さんからも、いろいろな武器の情報をお待ちしております。 情報をよせる 戻る |
パソコンの裏から小さいゴキブリが・・・K.Rさんよりの疑問 小さいゴキブリがたくさんいますが、現在、ゴキブリホイホイを使用しています。 違うホームページで調べましたら、コンピューターの近辺に生息するらしいのですが、本当でしょうか。 教えて下さい。 コンピュータは動かしていると、熱を発生するので、特に裏側はゴキブリの格好の住みかとなりやすいです。 小さいゴキブリが大量に発生したということは、卵がかえった可能性が高いので、バルサンか何かを焚いたほうが良いでしょう。 早めに対処しないと、部屋中ゴキブリだらけになるので、気を付けましょう。 たけしさんからの追加のお答 バルサンの類はゴキブリの卵には効きません。 よって一度やった後に2週間ほどおいて, 再びやることが望ましいと取説に書いてありました。 「なら2個パックで売れ」と思う今日この頃です。 戻る |
研究するゴキブリM.T.さんからの疑問 私は某研究室にいるのですが、夜中になると台所付近からがさごそとゴキブリが出てきます。 良い対処法を教えてください。 ゴキブリホイホイでも、コンバットでもお好きなものを設置してください。 冷蔵庫の裏辺りがお勧めです。 戻る |
ゴキブリ、外を行く作者の疑問 ゴキブリと言えば、家の中に出てくるものです。 しかし、家の中に自然発生するわけはありません。 と言うことは、彼らはどこからか進入してくるわけですが、 外を歩いていてゴキブリに襲われて大変だったなんて人はまずいません。 一体やつらは普段どこに潜んでいるのでしょうか?全く謎ですな。 あっきーからのお答 うちの実家では、よく庭でゴキの死体を見る。 大体、ありさんに運ばれる途中だ。 要するに、ゴキは屋外にも結構いるということ。 ゴキは明るいところが苦手なので、昼間堂々と 屋外でお目にかかることはないわけですな。 夜はきっとブンブン飛び回ってるに違いない。 実際、夜に庭を疾走するゴキを何度も見た。 後、油断できないのが靴の中。 たまーに、ぷちゅっとやっちまう。 僕の経験では、一人暮らしのアパートの場合、 窓の隙間から入ってくるようである。 ちなみに僕は、屋内でならゴキブリに飛びかかられたことがあるぞ。 戻る |