質問、体験談




我が家は・・・
弟さんからのお便り
我が家は「生類憐れみの令」がしかれています。
っちゅーか兄貴が勝手にしてるだけ。
我が家ではゴッキーすら生け捕りにして外に逃がしてます。
んで家の兄貴はすごいんです。
素手であの子を捕まえるんです。
あとで手を洗いながらこう言います。
「潰すと気持ちわるいからな。」・・・・・・・・。
・・・・・でも・・触るのもちょっと・・・・・ね・・・。

どーです?うちの兄貴はすごいんだぞーーーーー。

いや、まじすごいっす。
たしかにつぶすのもイヤだけど...

戻る

コンバットジェル
たろうさんからのお便り
アメリカにはコンバットのジェルタイプがあるのを知っています
か。コーキング剤のような容器に入っていて、壁と壁の隙間など
に塗りこみます。塗るだけなので従来型のコンバットのように場
所を取らず、スマートです。それにゴキブリの進入経路と思われ
そうな隙間をふさぐように塗っておくと、かなりの確率でそこを
通過したゴキブリがそれを食べるので、高い効果が見こめます。
アメリカでもコンバットはメジャーなゴキブリ兵器ですが、この
ジェルは比較的最近でてきたもののようです。私も使っています
が、ジェルということで塗りこめる範囲が広く、とても重宝して
います。コンバットジェルを部屋の隙間に塗っておいて、その上
でバルサンタイプの噴霧剤を使いゴキブリをいぶりだすと効果抜
群です。ジェルは次のアドレスで手に入ります。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/5667796
情報ありがとうございます。
日本のお店では売ってないんでしょうかね。

戻る

なぜ!?
りつこさんからのお便り
 私は、今の家に去年の3月ごろ引っ越してきました。
築30年のレトロさに感激した私を、あいつは襲ってきたのです。
20年生きてきた私は実家が東北なので、ゴキブリを数えるほどしかみたことがありませんでした。
 
 去年の7月に、彼氏と同棲することになりました。
なんと!!!!ゴキブリが出なくなったではありませんか!!
 
 そこで、考えられる理由をいくつか挙げてみます。
・住人が1人増えたことによって、ゴキブリたちに与えられる振動が2 倍になった。
・毎日のように料理をすることになったので、比較的台所を使うように なり、清潔に保たれている。
・同居人が持ってきたコンポのウーハーによって、重低音がゴキブリに 何らかの影響を与えた。
 
 以上3つが考えられる理由です。
 笑えるのは、家の玄関の前でゴキが死んでいたこと。そして、殺虫剤がないときは、ゴキを角に追い詰めて、台所用洗剤のプール!?に浸してやることです。必ず死にます。

新年一発めのメールです。
二番目の理由が一番近いんじゃないでしょうかね。
なまけてはいけません。

戻る

北朝鮮にゴキブリがあらわる
kmpさんからのお便り
何と、ホテルのトイレに見たこともない物体が・・・
カマドウマと思い、近寄ってよく見ると、何と見たこともないスケルトンゴキブリが
・・・
身の毛もよだつその姿に一瞬言葉を失いましたが、シャンプーをぶっ掛けて殺しまし
た。
食堂、レストラン、寝室、所々に彼らは進出するが、スケルトンゴキブリはある意
味、新種といえよう。

スケルトンっすか。
さすが北朝鮮。スケールが違いますね。

戻る

侵入経路
小太郎さんからのお便り
私もゴキブリに悩ませられています。業者に来てもらって消毒までしてもらいましたがそれでも家のなかで見かけます。
1番ひどい時には物をのけると必ずと言っていいほどいるときもありました。
だいたい3センチくらいの大きさで茶色です。ありとあらゆる手段で闘っていますがそれでも2.3ヶ月に一回はあらわれます。これは外から入ってきているとしか考えられないのですが窓もほとんど閉めているしどこから入ってきているのかまったく検討もつきません。台所と部屋はドアで仕切られていて台所では見かけません。いつもベランダの所の窓辺で死んでいる(ほう酸ダンゴをおいているので)のをみかけます。ベランダの窓を開けることはほとんどあけることはありません。
ゴキブリの侵入経路をご存知でしたらおしえてください。
壁にすきまなどが空いているとそこから侵入してきます。
また、エアコンの通気孔から入ってくることもあるようなのでご注意を。
ちなみに、タイトルをつけないとうまくリンクが張れないのでなんでもいいんでタイトルをつけてね♪

戻る

NEWバルサン
竜之介さんからのお便り
こんな所に同志がいたとは・・・・。ところで霧タイプのバルサンはも
う使いましたか?このタイプは効果が持続してゴキの部屋への進入も阻
止してくれるらしいです。
やっぱり「入れないこと」が最も重要ですからね。
お試しあれ。

戻る

きれいなゴキブリ
みわさんからのお便り
ある北海道出身の保母さんの話
北海道から東京の保育園に就職した彼女は
ある日園で今まで見たことの無い虫を発見。
何とかしてその虫を捕まえ「先生ねとても綺麗な虫を捕まえたの」と
園児達に見せたその虫は…そうゴキブリだったのです。
彼女には茶色に輝くあのゴキブリの羽が綺麗に見えたんだろうな…

私には絶対そうは見えないけど。

絶対見えない。
でも、北海道から来てゴキブリを可愛い虫だと思って飼っていた人がいるという話もあるくらいですから、おそるべし、北海道人!

戻る

教えてください
しまださんからのお便り
最近、クーラーの辺りをうろついているゴロウがいます(殺すのも恐くて、しかも逃げ足が早いので退治できないんです、だから名前をつけました)。
決して、ゴロウが好きではありません。むしろ昆虫類は全て嫌いです。
あまり、気になるので、ホームページを拝見させていただきました。
今の家には6年住んでいますが、初めて奴をみたのは、3か月前でした。そいつは、既に他界しています。
その次に見たのは、つい1か月前くらい。前のに比べて少し小柄でしたが、そいつも、勇気を出してあの世に送り出してあげました。
そして、先週の土曜日、飲んで帰って、電気をつけたら、クーラーのそばをゴロウがうろついていたのです。
その日は酔っぱらってご機嫌だったので、さほど恐くもありませんでしたが、翌朝、思い出した時には、かなりショックでした。
ゴロウはその日以来姿をみせていませんが、なぜ、ここ最近になって、よくみかけるようになってしまったか、不思議でたまりません。

そこで、教えて欲しいことがあります。
うちには、かわいらしいペットがいます。名前はうさのスケといいます。名前の通り「うさぎ」です。
彼を大事に思うあまり、バルサンをたいたりすることはできません。
何か、いい方法はありますか?ゴロウはうさぎの匂いとかをかぎつけて、やって来たのでしょうか?
たしかに、うさぎはおしっことかうんこが多少匂うので、原因はそれかなあとも思うのですが、うさぎも6年飼っていますので、
どうもそれだけが理由じゃないような気がします。

お手数おかけしますが、何かアドバイスしていただける情報がありましたら返信ください。
宜しくお願い致します。

さて。
バルサンのためにうさのスケさんを一時疎開させることはできないのでしょうか?
それがダメなら頑張ってつぶしましょう。

戻る

シドニーにもいます。
みうさんからのお便り
こんにちは。
私は 北海道出身で実家ではゴキブリなど見たことがなかったのですが、今住んでるシドニーには でっかいのがいます。
しかも いきいきしてるのが・・。
はじめて見たときはショックでした・・。
いまでも 死骸にすら近づくことが出来ないので、何処かでひっくり返ってるゴキをみつけても 旦那が帰ってくるまで見なかったことにして、旦那に片付けてもらってます。
年に2回ほど 害虫駆除をやるのですがそれでも出る・・。
それすらなきゃ、良いところなんですけどねぇ、シドニー。
やっぱり全世界的にいるんですねえ。
やっぱりロシアか北欧くらいしか、いないところはないんでしょうか。

戻る

今頃ノコノコと・・・
TM NETWORKさんからのお便り
私は学生なんですが、寒くなった夜中の学校にでかいのが1匹さまよっていました。
家の中でなく、外だったので見逃してやりました。
寒くなってきたのにコイツは・・・
でも弱ってましたけど。
校舎内だったから、暖房が効いていて出てきたものと思われます。

このホームページはちょくちょく拝見してますが、その後なぜか
ゴキブリを見る機会が多いんですけど。(笑)

最近うちは蚊が多いんですよね。
まあ、異常気象だから、しょうがないですね。

戻る

タイでは殺生しない??
ちゃりたさんからのお便り
私が以前タイに住んでいたときのことです。
とあるおうちにホームステイさせてもらったのですが、
そこでもたまに奴の姿をみかけました・・・。
けっこうでかかったです・・。
ところが!!タイでは奴はあまり嫌われていないのか、
ホストシスターもマザーも全然恐がることもなく、逃げ惑う私を笑った
ものでした・・。そこまではいいのですが、家族は誰も彼を殺さない!!
それどころか、私が恐がるのをみると、シスターは笑いながら、
素足で(−−−−−!!!!!)奴を部屋の角に蹴ったりしたもの
でした・・・。
そのほか私が車の中で蚊をつぶそうとしたら、「逃がしてあげて」
みたいなことも言われたし…。
さすが、タイ。仏教国でございます・・・。
うーん、奥が深い。
ゴキ嫌いの人は決してタイには寄り付かないようにしましょう。

戻る

逃亡予定です。
nonさんからのお便り
ひさしぶりにおじゃましております。
年内に今のアパートを引っ越すことになりました。
(通算成績:2戦2勝)
今度こそゴキの出ないところに引っ越そうと
思っているのですが、ゴキの出ない環境ってありますか?
今、キープしてるのが、マンションの4Fなんですが・・・
不動産やで、条件で「ゴキの出ないところ」っていうと、
みんな口をそろえて、「それだけは保証できない」って
言うんですよね・・・ひどい・・・

みなさんは、ゴキから逃れて引っ越すとしたら、
どういう部屋にしますか???

新築の壁に穴のない高層ビルの上の方なんかがおすすめです。
あと、近所にごみを集めるのが趣味な婆さんがいないことが重要。

戻る

GKT
ちえさんからのお便り
ここのページ、マジでおもしろいです!!はまってしまいました。
ところで、タイトルのGKTですが、
「ゴキブリ 駆除 友の会」の略です。
私も大のゴッキー嫌いで、彼をみつけたら即洗剤をかけて殺します。
が、あまりに嫌で、死んでいる彼を拾うことができないのです。
そこで、いつも帰る方向が同じ後輩に家に寄ってもらい、
彼を拾って捨ててもらい、彼のいた場所には雑巾をかけてもらうという
ことをしています。
問題点は、後輩といつも一緒に帰る訳ではないので、拾われないままの
彼が1週間以上も(!)部屋にいたりすることです・・・。
呼び出したらいつでも拾ってくれる彼氏が欲しいものです・・。
管理者のかたは、クイックルワイパーでつぶす(!)と
おっしゃっていましたが、そんな気持ちの悪いことどうして
できるのか本気で不思議です。
それでは、やつら撲滅のためにがんばりましょう。
いや、作者的には一週間以上も彼が部屋にいる方がイヤなんですけど...

戻る

電子ゴキブリ
角さんさんからのお便り
こないだ牛乳を温めようと電子レンジあけたら、
彼がいたので、急いで閉めて、チン!ってやったら、
破裂しちゃったあ。(想像してね。)
なにかというと破裂する彼ら。
勘弁してほしいものです。

戻る

なぜ、嫌か?
Tenさんからのお便り
はじめまして。どうも。
うちは盛岡に住んでます。エエ。「G」は一度しか家に出てません。
びびりました。かなり。種族不明でしたが、絵に描いたような「G」
でした。で、なぜ「G」が嫌われるか、考えてみました。
1.でかい。つっても、これは大したことありません。
オオクワガタのでかいのなんか一千万円だそうですね。
2.速い。歩いてるのは見たことありませんが、たぶんこれです。
4〜5センチもある黒いのがうぞぞぞっ!
・・・ときたら、かなり嫌です。カブトとかでも。ね?
3.飛ぶ。甲虫が飛んでくれば、たいていの人はびびります。
4.ヒゲ。触覚が無い「G」を想像してください。
けっこうマシじゃないすか?
5.多い。「G」は集団戦法が得意ですって?
カブトが十数匹、部屋の中をブーン・・・と飛んでたらヤですね。
6.どこでもいる。うちの場合、トイレにトイレットペーパーの芯
を入れとく箱が壁に止めてあるんです。なにかの空き箱が。
そこにいました。迷いGだといいですけど。
で、以前何かの引き出しの中にクワガタの死骸がありました。
びびりました。
以上。こんなもんじゃないすか?
あと、7.しぶとい。とかもありますけど。
じゃ、失礼します。
やっぱり爆発したりぷちゅっとなったりするのが最大の問題かと。
作者はやっぱり中が柔らかいのがイヤです。
ちなみに250番目のお便りでした。おめでとうございます。

戻る

食い物屋注意報!!
263さんからのお便り
ゴキさんはとってもとっても食いしん坊な生き物です。
故に飲食店をHOMEグラウンドにしているゴキさんは非常に多いです。

CASE 1:霞ヶ関ランチ事件

・・・平和なランチタイムを襲った旋律の瞬間
ポテトサラダの中にゴキさんの屍が・・・大好きな食い物に
囲まれ天寿をまっとうした彼の死に顔はそれはそれは安良かでした・・

・ま、これは誰しも(?)経験有る事かな、と思います。

CASE 2:失恋居酒屋

・・・3年ほど前私は地元の居酒屋で当時付き合っていた彼女に
フラレ、友達相手に酒を傾けて居ました。
しかし、私たちが座ったカウンターには巣窟が有ったらしく、
常時4〜5匹がうろちょろしていて、おちおち酒も飲めない状態
でした。ふと、目をやると醤油差しに1匹のゴキさんが・・
とりあえずおしぼりで駆除してほっと一安心。
しかし。。まてよ。。この醤油。。
恐る恐る醤油差しを開けてみると、大量の「ゴキ佃煮」が出来上がって
いました(大汗)
もちろん店員に文句を言いましたが、謝罪もせず新しい醤油差し
を出してきただけでした。


・懇切丁寧に謝っていれば、この出来事を他言しなかったのにねえ。
もっと客商売考えないとダメだよ、荒川区の鳥○さん。
もうウチの近所の人誰も行かないよ。アンタの店なんか。
荒川区の鳥「海」さん?(笑)

戻る

なぜ?
ひろしさんからのお便り
こんな面白いページがあるなんて驚いてしまいました。
ここでみなさんにお尋ねしたいことがあるのですが、私はゴキブリは全く平気な人間なのですが、どうしてみんなゴキブリだけをこんなにも嫌がるのでしょうか?
私にはゴキブリと言うのは「ちょっと小さめなカブトムシ」程度の存在なのですが?
私の経験では、基本的にはゴキブリ嫌いは虫嫌いという傾向があるのですが、ごく稀に普通の虫は平気だけどゴキブリは嫌い!という人物もいるようです。
うむぅーーー、これはやっぱり個人差という奴なのですかね。


ご意見お待ちしております。
作者は虫全般が嫌いです。
とくに、外が固くて中が柔らかいけいの虫が嫌い。
あと、足がたくさんある生き物が嫌い。
うーん、嫌いなものが多いなあ。

戻る

疑問
堀 鮎美さんからのお便り
私がいつも疑問に思っていたことなのですが、日本はじめじめしていて
ゴキブリには快適な環境であり、ゴキブリがたくさん生息しているのは
分かるのですが、乾燥している気候の国もあり、その国でもやはりゴキブリ
はいるのでしょうか。ゴキブリのでる率は低いのでしょうか。
また、ゴキブリのいない国はあるのでしょうか。
何か知っていることがあれば教えていただきたいのです。
そんなこと自分で調べろと思うかもしれませんが、どうやって調べればいいか
分からないのです。
こんなおバカな私にぜひ何か教えて下さい。

 また、アメリカのゴキブリは日本のゴキブリよりはるかに大きいと聞いたので
すが
本当なのでしょうか。

元々彼らはジャングルに住んでいたらしいので
それ系の気候を好むと思います。
そりゃもちろん、砂漠にはいないんじゃないでしょうか?
ちなみに、アメリカンゴキがでかいかどうかは知りません。

戻る

ゴキの北限
ひろゆきさんからのお便り
ゴキブリって北海道にはいないって聞いたんですけど、それって本当ですか?じゃ、奴等の生息の北限はどこ?ちょっと今、気になってます。
それさえ分かれば、奴等の北限よりも北に住んでやるのに。
北海道の先までいるらしいので、彼らより北で生きたい場合は、ロシア辺りがおすすめです。

戻る

失神
ケンジさんからのお便り
誰か助けてください!本当に嫌いなんです。マンション3階のワンルー
ムに住んでいるのですが、でるんです!!
今までに、6回くらい出現しましたが、自分で退治した事がないのです。
奴が出ると、私は心臓が止まりそうになり、膝がガクガクと震えだすの
です。
あさって、私は引っ越しします。それが理由かわかりませんが、奴が
お別れの挨拶に来たのです(自分なりの解釈ですが)。そして、奴では
なく奴ら(2匹)だったんです。わたしは本気で失神しそうになりました。
しかし、気を取り直して近くにいる友達にいつものように電話をして
退治しに来てもらいました。もう11月だからでしょうか動きの鈍い
奴らを彼はティッシュ1枚でなにも噴射する事もなくポイしてくれました。
心強い友達です。でも、次の新居で出たらどうしよう!!!心配です。
今 ふっ、と思ったのですが奴らは夫婦で、次の家に自分の子孫を住ませようと
したのではないかと・・家具類に卵がついていないようにしっかりふきとろ!!!
次に住むところは新築なので発生させないようにがんばろ!!!
私は男なんですがこんなにゴキブリにおびえる男はいるでしょうか?
そして、奴らに対して強くなるにはどうしたらよいのでしょうか?
   
   誰か教えてください!!お願いします!!!!
ちなみに作者も男ですが、非常におびえます。
そして、奴等に対して強くなることなんてできるんでしょうか?
ごきぶり恐怖症を克服した方からのご報告をお待ちします。

戻る

火柱
べろさんからのお便り
ゴキブリ自体表面は油だらけ。ライターで火をつけると面白い。
問題はどうやって火を付けるかですね。

戻る

靴の中に…
みりんさんからのお便り
数年前のこと。
冬も近づき、久々にブーツをはこうと、確認もせずに
足を入れた途端、足の裏に何やら蠢く感触が!!

『ぎゃ〜〜〜〜〜!!!!!(声にならない声)』

しかも素足でした。
それ以来、普段はかない靴をはくときは、必ず逆さに
振って、何もいないことを確認するようにしています…。
なにが楽しくて靴の中になんか入りたがるのかが非常に疑問です。

戻る

新兵器案内
砕天さんからのお便り
はじめまして、
1. サンハヤトにて新兵器が出ています。99年10月の新製品です。http://www.sunhayato.co.jp/
2. 毎晩、流しなど水場の水を拭き取り、渇き攻め。排水溝に蓋で侵入路を絶つ。さらに夜間は紫外線蛍光灯(ブラックライト)照明にすると、いなくなるとも聞いています。
3. 生物兵器、九州ならアシダカグモ、本州ならムカデ、ゲジゲジ。ヤモリは窓の外で窓明かりにつられて来るやつを押さえてもらいましょう。
このページに何があるのかいまいち分からなかったんですが・・・
まあ、いいか。

戻る

相互リンク大希望!
ゴキジェットαさんからのお便り
サーチエンジンを使ってこのページにたどりつきました。(^^;
いま、ゴキブリをインターネットで探してるんです。

こういった、ゴキブリに関してのサイトを見つけたらメールせずには
いられません!
是非、このページにリンクはらせてください!
また、うちのホームページにも行って、ゴキブリを繁殖させていってください。

ゴキブリのホームページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2534/goki.html

掲示板書き込みもバシバシ待ってます!
あなたの力をかしてください!!
うーん、まあ、物好きな方は行ってみてください。

戻る

ゴキブリの巣窟(^^;
佐々木屋@喜平さんからのお便り
どうも・・・初めての投稿です
私が今住んでいる所は・・・・・・ゴキの巣窟です!!
間違い在りません!!!
ゴキブリを1匹見たら30匹いると言いますが
それがもし本当ならば私の住んでいる所は・・・・

!!!!!!!すでに9万匹くらいはかるく居るでしょう!!!!

・・・・今年の夏だけで余裕で300匹は見ています(^^;
例えば、天井裏にゴキブリホイホイを一晩仕掛けて置くと
次の朝には黒い絨毯が出来あがり、ていうか・・・満タンです(^^;
ホイホイから溢れてます(^^;(本気です!)
事態に見かねて夏にコンバットを大小合わせて30以上を
仕掛けましたが速くも1ヶ月半で中身がなくなっておりました
(コンバットは餌か!!)
一時的に減ったと思われたゴキブリですが、もう冬も近い
と言うのにバシバシ出てきます(^^;
これを殲滅する方法がありましたら誰か教えて下さい
一般的な方法は全てやり尽くしました
誰か助けて〜〜〜〜(T_T)

引っ越しましょう。
どうでもいいけど、一桁多いです(笑)

戻る

ベィビー天国
せんさんからのお便り
ゴキブリ駆除をと思いふらふらしていたらこのページ
にたどりつきました。おもしろいですね〜。つい読み
ふけってしまいました。

実は今年の7月に引っ越したのですが、定期的にゴキ
ベィビーが出るのです。たぶんクロゴキブリの幼虫だ
と思うのです...。

引っ越す前にバルサンを焚きましたが、すぐに2匹の
ちっこい奴が出てきました。すぐさまコンバットを仕
掛けたのですが、まるであざ笑うのかのように、すぐ
にベィビー1匹登場。なにくそと、ホウ酸団子をばら
まき、おとなしくなったなと思ったら台所にベィビー
2匹出現。いままでは居間にしか出なかったのに領土
拡大か。

1週間ほど前に、アースレッドを焚きました。ベィビ
ー2匹の亡骸を確認。安心して、バイオハザードをし
ていると、カーペットにまたベィビー1匹。

おまえらいい加減にしろ!ここは幼稚園じゃねぇ!

書いていたらつい腹が立ってきてしまいました。すみ
ません。

どうにも、発生源が特定できないのです。夏場はクー
ラ付近があやしいと思い、先月末外しました。天井裏
があやしいとも思い、木工ボンドで天板を目張りした
りもしました。大人は出ないのです。確認した連中は
すべて駆除しています。

引っ越してから3ヶ月でベィビーばかり8匹ほど確認
しています。すると240匹のベィビーがいるのでし
ょうか...

まあ、子供が死に絶えれば親にもならずに、親がいなけりゃ子もできないわけですから。
もっとも、親だけどこかに隠れている可能性もあるので要注意。

戻る

油断大敵
花名さんからのお便り
天気が良く気温が高かった昨日。
帰宅したのはPM10:30過ぎ。
落ちついてテレビを見ていると、とぎれとぎれにカタカタという音が。
こ、これはヤツの気配?!
しかし姿は見えず。
しばらくしてバスタブの水を抜こうとお風呂に向かうと!
壁には黒い物体が!!
ぬぅ、しばらく見ないと思っていたら。
とりあえず、スプレーで床に落とすことに。
するとヤツはバスタブの下に潜り込んだのです。
なにおぅ!
こうなったら水攻めじゃ〜。
バスタブの水を抜いたのです。
しばらくすると水面に浮かぶヤツの羽がバスタブと接してバタバタと。
そこにシュー!
水が全部抜けると、排水溝の網の上でヤツは息絶えていたのでした。
寒くなってきたとはいえ、暖かい日はまだまだ油断は禁物ですね。
まったくです。
気を付けないと、ほら、あなたの後ろにも・・・(笑)

戻る

緊急!!
acoさんからのお便り
今!!今発見しました!!
っていっても死んでるんですけど。とにかくデカい!!
きのう見つけてコンバットしかけたら今日もう死んでました。
でも、死骸をどうも捨てることができません(泣)
みなさん死骸はどう始末してるんでしょう??

新聞紙でつまみます。で、そのまま姿を見ないように、ポイ。
クイックルワイパーなら先っぽの紙ごとポイ。

戻る

ぜひぜひ
育ての親さんからのお便り
面白おかしくみさせていただきました。

スリッパは武器にはならないのでしょうか。
お願いします。ぜひ、武器に。

今年は僕のうちに6匹の黒い弾丸がしゅつげんしました。
スリッパも武器に入ってますよ。

戻る

窒息死
ミワっぺさんからのお便り
あなたはもし天井にゴキブリがいたらどうしますか?
天井めがけてママレモン発射しますか?
そんなことしたらゴキちゃんとママレモンの目潰しに….
そんな時は掃除機でキュイ―ンって吸い込んで3分間、さらに
殺虫剤を…これでゴキブリは退治できるんです。
あなたはそんな時どうしますか?
クイックルワイパーですかね。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 4021-4050件(135ページ目)


ゴキブリの世界に戻る