質問なんですけど・・yukinku ベランダによくいるんです・・ 網戸の隙間から入って来る可能性って高いですか・・・? あと、エアコンの水が出てくるチューブからって 家の中に入れたりしますか・・・? 教えて下さい! ええ、もうばっちりです。 対策を練りましょう。 戻る |
ふぇろもんmom2 http://www.ne.jp/asahi/net/tabby/dc-goki.htm の田部さんによれば、ゴキブリの中には集合フェロモンがあり、死んだゴキブリがつぶれていたりすると、かえってああつまってきたりするそうです。ちょっと強引な理屈のような気がしますが、でも昔のの捕獲器の中ににおかれていた、黒い粉はゴキブリの糞で、ゴキブリのフンに他のゴキブリが集まる習性(集合フェロモン)を利用していたのだそうです。だから死骸に他が来ても不思議ではないのです。 コンバットなどはこの性質を使っているらしいですけどね。 戻る |
助けてください…ポットの中に…会社事務員(♀) 会社のポットです。お昼休みが終わり、湯沸しポットにお水を足そうと、ヤカンからどぼどぼと水を注いでいたら、水面に何か黒い物体が浮いているのが見えました…。 何故そんなところに彼が…!! それじゃあ、さっき飲んでたお茶は―――…!! …この場合、おなかが痛くなったら労災はきくのでしょうか? きかないと思いますけど・・・ いずれゴキブリ保険が出ることを切望してなりません。 戻る |
バポナを取り付けてみて清水義郎 こんばんは昨日27日にバポナについてメールしたものです。27日にバポナを取り付け夜家に帰ってきたら玄関の前に1匹死んでいました。玄関の前に死んでいたということは家の中にあるバポナが効いているのでしょうか。どなたか教えてください。 ほぼ間違いなくそうでしょう。 ヤッタネ♪ 戻る |
バポナについて清水義郎 こんばんははじめましてバポナについての質問なのですが実は昨日出ましてなんか検索しこちらのホームページにたどり着きました。いろいろな皆さんの話を見てはじめてバボナがあることを知りました。早速買いまして試しているのですがきくのかどうなのかを他の人から効きますといってもらいたのです。(なんか安心するんです。)バボナに関することを教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。私も出たときは体が固まります。 ここにある体験談を読めばなんとなく効果のほどは分かると思いますよ。 戻る |
ゴキブリほいほい&コンバットもこわいmimi 楽しくよまさせていただきました。 最近大きいゴキがでるのがおおくてやっぱり都内で増殖してるんですかね? 家でこの夏ゴキが大きいの5センチぐらいのがでました!しかも3かいほど..しかもちっちゃいのも何回もあらわれ恐怖の日々でした。なんでなんで表れるのだ!わたしは地震よりも台風よりも親よりもお前が嫌いじゃーーお前なんか地球からいなくなれ。いなくなれ!私はこのさき癌の治療法を発明するひとよりも、ゴキを地球からなくした人を尊敬するであろう..と考えていても始まらないのでなんで発生したか考えました。1.まず出た場所が全部窓の近くだったこと。網戸は古いマンションなのではれないのであまり窓をあけるのをやめました。あと一度ゴキと格闘した時いままできずかなかった家の柱や床の隙間に逃げこんだんでそのような隙間はいっさいガムテープでふさぎました。ドアや窓の隙間もすきまテープで塞ぎました。2.ゴキはコンバットやゴキほいほいのちかくにも出没しました。それはなぜか..それにはゴキをちかよらせる臭いがついている!!!その結果ゴキを我が家に引き付けてたのでは!ないかそれを知った時我が家にコンバットもゴキほいもおけなくなってしまいました。強力誘因があるほどやつらをひきよせてるんだ。これをしったときから極力生ゴミなどはちゃんと処理するようになりました。あとやつらはビールの臭いも好きなようで缶の飲み物などもちゃんと水であらうようになりました。その結果いまのところ(2ヶ月ぐらいですが)みてません。 コンバット&ゴキホイについてどう思いますか??わたしはもうおけないのですが。。 う〜ん、効果を高めるためにはどうしても 吸引力がないと行けないような気がしますからねえ。 戻る |
ヤツら油好きみたいですよそう オイラの前住んでたアパートにはチャバネがいっぱいいたんですけど、よくオイルポットの油ダレをなめに現れてましたよ。 あと、某友人の親がやっているお店の換気扇の油汚れにヤツらが集まっていたのを見たことがあります。 さすが油虫だ・・・ 戻る |
押し入れ締め切ってバルサンは・・・そう 押入れだけを締め切って、その中でバルサンを焚くのはオススメできません。 使用量オーバーで中のモノが汚れたり、押入の壁面や襖が変色したりすることもあります。 ですから押入れを開放して部屋中バルサンを焚いてしまったほうがいいと思います。(ついでに全部屋同時使用をすれば確実) なるほど。 気をつけましょう。 戻る |
何でこんな所にいるの?まゆみ 昨日の事です、夕食にエビフライを作ろうと思い、先日使った油を今回も使おうと鍋を空けた瞬間、2つの黒い物体が底に沈んでいるのが見えました。 一瞬何が入っているのかが分からず、よーく見るとなんと「ゴッキー」だったのです。 こんな経験初めてだったので、硬直してしまいました。 以前にも、家の中でゴッキーを2度程見たことがあったのですが、最近1ケ月程ご無沙汰だったので、油断していました。早速今日の仕事帰りに薬局でバルサンを買ってきます。 う〜ん、油まみれか。 これが本当の油虫 くだらね〜。 戻る |
飲み友達みけ 皆様こんばんわ! 今日は、私がゴキ撲滅作戦を決意するきっかけになった事件を お話ししたいと思います。 今年6月初めのある夜のこと、私は 寝る前にくつろぐため、梅酒ロックの入ったグラスを持って 自分の寝室に行き、それをチビリチビリやりながら、ベットで 本を読んでいました。 本を読む間は、グラスが邪魔ですから、ベットの脇にある棚に 置いておいて時々飲む、という動作を繰返していたわけなのですが、 ふと見ると、黒ゴキが、妙にイソイソとその棚の上を歩いて いるではありませんか!(デートに行く人間のような足取り) ヤツは、固まっている私には目もくれずに、まっしぐらに そのグラスの所に行き、なんと体の上半身を曲げて、グラスの 中の液体を飲み始めたのです! ガーーーン 発見その@ ヤツらには、哺乳類顔負けの意志があり、 その意志に基づいて計画的な行動をしている 発見そのA ヤツらは私の生活パターンを熟知している。 発見そのB ヤツらは酒好きである。 しかも、私が時々夜中に起きて、解けた氷を飲む ことがあることから推定して、ヤツらと私は、 同じグラスの酒を飲む飲み友達である。(ぎゃーー) それから私が狂ったようにゴキジェットをかけまくったことは 言うまでもありません。 お酒好きな方、くれぐれもご注意ください。 本当にヤツらはダテに3億年も生きていないと思います。 仲良き事は美しきかな。 でも、殺す 戻る |
押し入れの中に…!ゆう こんばんは!! 今晩、恐ろしいことが起きてしまったので、あわててゴキ退治について書かれているHPを探して、こちらに来ました。 恐ろしいこととはもちろん、出たんです、ゴキが…。 しかも私がゲームをしているその目の前に!! 恐かったのですが、一人暮らしなので、自分でなんとかしなくては、と思い、殺虫剤片手に戦ったのですが、偶然ちょっと開いていた押し入れに逃げ込まれてしまったのです!! 押し入れの中は結構荷物がつまっていてそう簡単に出し入れはできません。 こんな時はどうしたらいいのでしょうか? 最近あまりに暑かったので網戸さえも開けていたのがいけなかったようです。 どうかアドバイスをお願いいたします(i-i) 押し入れの中を閉め切ってバルサンを炊くというのはどうでしょう。 もっとも、やつの死骸がずっと押し入れの中にあることになりますが。 戻る |
体験談が読めませ〜んくろちゃん 初めて訪問します。とっても面白いです。ところで、質問・体験談がクリックしても真っ白で読めません。早く読みたい・・・。 ど〜にも、データベースが巨大化してきて 表示に多少時間がかかるようですね。 今後改良しますので、許してね。 戻る |
死ぬ思い明日試験 昨日、身の毛もよだつ恐ろしい思いをしました。夕食も終わり、母と2人でのんびりとテレビを見ていると、気のせいか羽音らしき音を耳にしたのですが、その直後、母が「あら、ゴキブリ。」と言うのです。思わず上を見ると、一直線に壁に向かって飛んでいる2匹のゴキちゃんが・・・。あのお腹の部分のカンジと言い、黒い羽根といい、思い出すだけで昨夜は眠れませんでした。ただ壁に止まっているヤツよりも、飛んでいるヤツは、100倍恐ろしいのですね。 そうそう、おとといのニュース○テーションでは、アメリカで行われた「ゴキブリ早食い大会」なるものを紹介していました。から煎りしたゴキちゃんが、お皿の上にたんまりと盛りつけられ、それを、あろうことか、参加者は食べているのです!!!! そんなものを、そんなグロテスクなものを、放送しても良いのでしょうか??? どうやったら、一番早く、効果的に、あいつらを 駆除できるのでしょうか??? 一番良い方法を、教えてください。 とにかく複数の武器を併用するのが効果的です。 あとは、入れないようにすることは重要です。 戻る |
ゴキブリを食べた人から聞いた話ほりぽん 始めまして、ほりぽんと申します。 クロゴキブリしかいない地方から上京してきて、 最初の3回はチャバネゴキブリをゴキ一族だとは思わずに 素手で捕まえて逃がしていたマヌケです。 さて、知人の山男氏はゴキを食べたことがあります。 山にいるゴキを、イナゴとかを焼く時の要領で焼いて食べたそうです。 なかなか芳しい香りがして来たと言っていました。 食べる時は足や触覚や羽根の部分が多くて意外に肉の部分が少なく、 さくさくした歯ざわりを楽しむ感じだといっていましたが、楽しいのでしょうか? 山にいるゴキだったので、青臭い味がしたそうです。 その人とは今はお付き合いがないのでこれ以上のことは分かりません。 民家や市街地では食べたことがないと言っていました。 町のは、やばい成分とか含まれていそうだから食べない方がよいかも。 では。 いや、お付き合いがなくなってよかったと思いますよ。 戻る |
2匹セットさ やつらは、2匹セットで出ますよね。 それも、同時にじゃなく、1匹たおしたあとに。 以前、おぞましいことがありました。 仕事から帰ると、なんと、うちのねこの食べ残しの カリカリ(ドライフード)の上にやつが! ゴキジェットプロをふきつけると、いちどは姿をくらましましたが、 まんまと玄関の方に逃げていくのを発見。 ドアを開け、追い出しつつやっつけました。 アパートのろうかであおむけになってました。 (そのままほっといた…ひどい私) その後、食器やお盆をきれいにあらって、熱湯消毒し、 ねこにあたらしいごはんをあげました。 そして、おふろに入り、出てきたところ、 またもやカリカリの上におんなじようなやつが!!! え?なんで、また同じ光景が?まさか、生き返った…?と、くらくらしながら、 こんどはシャンプーで動けなくさせ、まるめた新聞でたたいて 確実にやっつけてビニール袋に入れました。 次の朝、外に出てみてみると、最初にやっつけたやつは、 ちゃんとろうかであおむけになってました。とすると、やっぱり別人。 あんた、なかまがやっつけられてんのに、 よくものんきにおんなじとこで、めし食えるねえ。 しかも、夫婦なんだったら、ひどいね!妻(夫)が殺されてるのに…。 うちのねこには、カリカリとかんづめを両方あげているのですが、 やつらの好みは、カリカリのようですね。 う〜ん、何と間抜けな。 戻る |
新築なのになぜ?に答えます!五木さん大嫌いママ すずめさんの築1年なのにどうして五木さんが出るの?に築2カ月で五木さんと格闘し、撲滅したわたくしがお答えします。 前にも投稿した内容なので重複しますが、どうしても同じ立場のすずめさんに教えてあげたいので....。 新しく家を買った友達も同じ体験をしているのでまちがいはないと思いますが、まず和室にいませんか?五木さん。これはハウスメーカーの方も苦情であったとのことなんですが、ふすまの上になげしという部分がありませんか?そこに手を入れてもらったら少し風を感じるんです。つまり床下とつながっているんです。うちはそこからやってきました。 あと、これも入って来る瞬間を見た!という人が周りにいたのでまちがいないです(うちの巨大なのはたぶんここから)が、換気扇は外といけいけなんですねえ。どんな五木さんでもいらっしゃ〜い!なわけです。おまけにお料理のおいしいにおいがプンプンやし。きっと誘引されて....。 そこでうちのやった対策は、なげしにシリコンのパテのようなものをびっちり入れてもらう。 換気扇の外のカバーってもんは世の中に存在しないらしいので、排水溝ネットを切ってガムテ で貼る!これでそれ以降1匹たりとも五木さんにはお会いしてません! うさぎさん!それでやってみて! おせっかいかもしれんけど。 詳細な情報ありがとうございます。 入れないことは重要です。 戻る |
もうやめようかな・・・スーニャ 一人暮しをはじめて初めての夏。 今朝、一番最初に会ったのはゴキ。 目が覚めて1分後でした。 虫全般が大、大、大キライなあたしは死ぬ思いで ゴキジェットをかけ何とかヤツを退治したのですが、後始末が出来ない・・・・・ 本気で実家に帰ろうかと悩んでいる 今日この頃です。 一人暮らしを始めて初めての夏。 大抵の人がやられます。 こうやって人は強くなっていくんですねえ。 戻る |
ホウ酸団子は逆効果ではないのでしょうか?あんちゃん すみません、このコーナーがあるとは知らずに 「語り部屋」の方に書いてしまったので、二重 投稿になってしまいますが、死活問題なので、 こちらでも質問させてください。 ホウ酸団子は吸引力が強力(と書いてある)なので、 窓際などに置いておくと、それに引かれてゴキが やって来るので、逆効果になるのでしょうか? ためしにホウ酸団子を取り除くと、出現度が 低くなったような気がします。 今は代わりにコンバットを置いていますが、 これもやはり吸引力強いのでしょうか? であれば、これもあまり置かない方がいいですよね? ホウサン団子を置くということは、少なくとも放っておいてもやってくるわけですよね? ということは、少なくとも置かないよりは被害は少なくなると思いますが・・・。 戻る |
掃除機使いです田中邦衛 初めて拝見させてもらいました。 実用一点ではなくて、楽しいコメントに笑わせてもらいました。 ゴキブリの退治ですが、私もなるべくなら近づきたくないので掃除機を使ってます。 うちの掃除機はかなり強力です。何が強力かというと、ノズルの先を掃除機本体のおしりにつなげてスイッチを入れると、「 ダニパンチモード 」になって熱が循環し、内部が50度くらいの高温になるのです。 本来はダニを殺すのが目的ですが、ゴキブリにも これを試したところ、カラカラになって死んでま した。 もう買ってから7年になりますが、手放せません。 ちなみにメーカーは三菱です。 これはすんばらしい! さすがのやつらも50度の高温には耐えられないわけですな。 ざまあみれです。 戻る |
ゴキだけは許せん!すずめ はじめまして。主婦をしています、すずめと申します。 ついさっき、我が家では2匹目のゴキを退治し、あまりにも腹立たしく、この気持ちを誰かにわかって欲しいと思っていたところ、あなたのホームページにたどり着きました。 私も7年間、東京で一人暮らしをしていました。2年目のゴキ初体験以来、私の一人暮らしもゴキとの闘いの日々でした。当初は恐れおののき、逃げ惑っていたのですが、月日が経つにつれ立ち向かうようになりました。 最近結婚し、小さいながらも新築の家に住み始めました。ゴキとは無縁に思われるピカピカの家で幸せな新婚生活を送っていたのです。それなのにその幸せにゴキが土足で入り込んできたのです。そのときの怒りといったら、言い表せないほどです。ゴキだけは許せん!とかねてから思っていたので、ゴキ対策は万全のはずでした。何がいけなかったのか? 2回とも、ゴキジェットプロで即死させましたが、あのスプレーを使うと自分まで具合悪くなるような気がします。即効性があり、あまりゴキに近寄らなくてすむため愛用しているのですが、人体への影響はどうなのでしょう?今はいいのですが、今後子供を持ったときに、果たして子供への影響はどうなのでしょう?ゴキジェットを使えなくなることは大きな痛手です。しかし、ゴキのせいで自分の子供の体にもしもの事があったら、それこそ許せません。 こんなことを考えていると、ますますゴキの存在が腹立たしくなってきます。 ところで、ゴキの卵は火気厳禁とありましたが、私はよく、ゴキ退治のあと、ゴキを焼却処分します。もし、卵を持っていたら、それって危険ですよね。でも今まで爆発した事はありません。どうなのでしょう? ゴキと闘い、研究するあなたはすばらしいと感心しました。あなたのホームページを見て、私もゴキから我が家を守るためにもっともっとゴキ対策を強化しなければいけないと改めて思いました。今後もこのホームページを楽しみにしています。 ありがとうございます。 まあ、爆発はタイミングもあると思うので、 必ずしも爆発するわけじゃないんじゃないですかね。 戻る |
ゴキブリは一体どこからやってくるの?ゆみこ 気密性の高い家で、どこからも入ってくるところがないはずなのにゴキブリが家にいる。 穴という穴は全てチェックして様々な対策法を練っては試しているのですが全く効かない!! 本当にどこからはいってくるのかなぁ・・・ そしてどうやって入ってくるの!? あと、バルサンなんかは効果があるというけどバルサンの効果はたったの5日!! 一体どうしたら本当にゴキブリを除去できるの!? これは絶対!!というものがあれば教えて・・・ 現在一番人気はバポナです。 でも、肉を切らせて骨を絶つ気分で行かなきゃいけません。 排水溝などもチェックしましょう。 戻る |
なんで…。key どうも、お久しぶりなのに2回連続で投稿です。 今私は病院実習に行っています。 慢性期の老人病院です。 病院は清潔なところです。しょっちゅうヘルパーさんが掃除をしています。 ここはゴキはいないだろう…と思っていた私は先日まさかと目を疑いました。 患者さんのお部屋にホイホイが…。オーマイガー!! そして昨日、患者さんの歯磨きの介助をしていたところ、歯ブラシを車椅子のポケットから出そうとしたら、なんと!いましたよ。 ベイビーでした。 私は初めてベイビーを見たのですが、大人よりはまだベイビーの方が小さい時に見た虫に似ていて抵抗がなかったです。 まあ清潔といってもポータブルのトイレがあるしなあ。。。 う〜ん、介護を受けるようにはならないようにしようと 心に誓ってしまいそうな内容ですな。 戻る |
いいのか!?key どうも、お久しぶりです。m(._.)m ペコッ 前回うちでゴキを見かけて、バスルームに閉じ込めたところ死骸が出てきませんでした。 閉じ込める前にたっぷりと洗剤をかけておいたのですが。 そこで、私は2つの可能性に至りました。 一つは、なんとかバスルームからキッチン、リビング方面に脱出した。 もう一つは排水溝から脱出した。 とりあえずキッチンやリビングには出現せず。 ホイホイにもひっかかっていませんでした。 という事で、排水溝だと思い100円ショップで網を買ってきてかぶせときました。 それ以来見ません。 余談ですが、私の部屋は汚いです。いや本当に。(^_^;) でも、あまりゴキを見かけません。 多分、汚いは汚いでもホコリっぽいからだと思います。奴らはホコリっぽい所は触角に支障をきたすので嫌いだと何かで読みました。 解けてなくなっていればいいのに。 換気扇から逃げた可能性もあるので(あれば、だけど) そこもふさいだ方がいいかもしれませんね。 戻る |
昆虫調査次亜塩素酸塩 昆虫調査って、駆除会社さんとかがやりますよ。 生息数とか分布を調べて駆除計画を立てるためです。 へ〜。それでちゃんと駆除してくれるんですかねえ。 してくれればいいんだけど。 戻る |
やっぱり出てしまった。りえちゃん 新潟に住んで早や5年以上、 今のアパートは住んで3年以上がたつ。 高校まで東京で過ごしていた私にとって、 北国新潟の大学にして本当に良かったと思う程、 つい2週間前までゴキとは縁がなかった。 ここは私の天国だった。2週間前まで。 ところが…、出たんです。 たった2週間で3匹も!!!でかいのが!!! 新潟にはゴキは絶対いないと思ってたのに。 もう裏切られた気分です。 よく考えると、薬局に数々のゴキ対策の武器が 売ってたんですね。新潟にも。 新潟にも出るんですね。ショックです。 しかし、3年も出なくてなぜ今ごろ!? 今年は暑いからでしょうか。 来年引っ越そうっと。 とりあえず、バポナは効くという情報を ここでゲットしたので、薬局行ってきます。 印鑑握り締めて。 暑いとやっぱりやつらの活動も活発になります。 人間はだらけるのにね。 戻る |
ついに出てしまった・・・Sara 今の部屋に引っ越してきて3ヶ月、ついに奴らが出てしまいました。しかも私はまあ平気なのですが、彼氏がこの世の何よりも奴らを嫌っていて・・・今日夕食一緒に食べるはずでしたが、うちに来ること自体当分キャンセルです。 さてバポナが大変よく効くとのお話ですが、残念ながら彼氏が喘息もちなんで使えないんですよね・・・ 以前のアパートではコンバットを使っていました。これはなかなかよく効いたようですが、たまに死骸と対面するのはやっぱり嫌でした。 とにかく今日は休みなので早速コンバットとバルサン系退治薬とハッカ油でも買ってきましょう。 ハッカ油とミントの香と、バイゴンで対抗しましょう。 戻る |
シンガポールもゴキが多いです。先天的ゴキブリ恐怖症 はじめまして。今、シンガポールに住んでいるものですが・・・この国でも、ゴキブリは元気に生息しています。私のマンションには、大量に住んで(?)います。しかも、すごく大きいです。4センチくらいある特大サイズのゴキがほとんどです。 まず、毎日3匹は見ます。よくバスルームで死んでいます。 ゴキブリホイホイを置くと、3日で満タンになります。しかも夜、ここに捕まったゴキブリが暴れて「ガサガサ」と音を立てるので夜寝られません。 この前、ズボンをはいたら、その中にゴキブリが忍び込んでいて、裾のほうからカサカサと逃げていきました。私は気絶しそうでした。 オーストラリアにもゴキブリはいるようです。弁当のスパゲティーに黒いものがあり、なんだ?と思ってつまみ出してみると、小型ゴキブリでした。なんと、20匹くらい入っていました。そのあと、一ヶ月くらい拒食症になりました。 最近思うのですが、ゴキブリは全世界に生息しているようですね。あれだけ殺虫剤が進化したのになぜ・・・。ゴキブリを全滅させる方法はないのでしょうか?ゴキブリと共存する方法を考えるしか、私の生きる道はない?なんて考える、今日この頃です。 殺虫剤がいくら進化しても、やつらはそれ以上に進化するんですよ。 まったく。 戻る |
ゴキブリ襲来kibi 岡山県の田舎出身の19の男です。 昨日、生まれてはじめてゴキブリを家で見ました。 それまでは、水がきれいだったせいか、家でゴキブリを見たことはありませんでした。もちろん戦ったこともありませんでした。 そんな僕が、昨日の午後9時ごろゴキブリに会ったのです。 都会ではゴキブリなるものが出るらしいということは風の便りで知っていましたが、 三鷹市の築3ヶ月のアパートに住む僕には関係のないことだと思っていました。 しかし、甘かった。 テレビを見終わってふとクーラーのほうに目をやると、黒い物体が天井に張り付いています。 はじめは、ごみだと思いました。少し近寄ると虫であることが分かりました。 クワガタか?ラッキー!と夏にクワガタを見るとうれしくなる田舎人の癖が出ました。 もう少し近寄りました。触覚が動いています。カミキリムシ? 違いました。色はこげ茶色で体長4センチ。・・・ゴキブリ・・・。 次の瞬間僕は近くのスーパーへ走っていました。 もちろん、そこでスプレー(ゴキジェットプロ)を買いました。 急いで家に帰り、天井に未だいたゴキブリに放射。往生際の悪さを多少見せたもののすぐにあの世に行きました。 あれから、27時間が経とうとしています。僕は、あれから未だ1匹も見ていません。 5時間前に仕掛けたホイホイも成果を上げていないようです。 明日は、コンバットと煙の出る缶をかってこようと思います。 ふらっと舞い込んだだけだと思いましょう。 でも、二度と入れないように防御を固めることをお勧めします。 戻る |
昆虫調査とは何なのでしょう?ひろぼー オフィスビルの中などでよく「昆虫調査中」 と印刷されたゴキブリホイホイを見かけます。 はじめは「生息数でも調べてるのかな?」 と思っていましたが、そんな気配もありませ ん。 実際のところはどうなのでしょうか?市販 されているゴキブリホイホイでは余りに目立 つので、「昆虫調査」という名目にしている だけなのでは? ご存じの方がいらっしゃったらご教授お願 いします。 ん〜? 商品名だったりしてと思って、今ちらっとネットで探したところないみたいですねえ。 何でしょう? まあ、きっと「ゴキブリホイホイ中」と書くのは気が引けるんじゃないでしょうか。オフィスビルとしては。 戻る |
噂のバポナ。一哲 どうも。 バポナ凄いです。 ゴキブリ出なくなったのも凄いけど、 バポナを取り付けて以来ずうっとお腹が ゆるいです。下痢気味です。 気のせいでしょうか? 便秘にも効くのでしょうか? でもゴキブリ出ないから使い続けます。 う〜ん。 やっぱりバポナは肉を切らせて骨を絶つといった感じになりますね。 戻る |