接近型補助兵器dragon こんにちは ゴキブリとこのまえ戦った時に意外と役に?たった武器をご紹介します. うちわ これです、うちわ うちわ?、なんで?と、思うかもしれません しかし、手元にある確率(夏)が高いので、案外入手しやすいのです(冬はうちわ、使わないし、ゴキも冬はあんまりみないのでは?) それは、壁際で対面した時のことです.ゴキが、いきなりこちらに向かって飛んでくるではないですか!! しかし、反射的にもっていたうちわがクリティカルヒット!!(腕が勝手に、これが防衛本能?) バシッ でも、それだけじゃ死なないので、とどめはティッシュでね! うちわの主な使用法は・・・ 1.はたき落とす(補助系) 2.縦に構えて、胴体を半分にぶったぎる(スキル要) 3.飛びかかってきた、ゴキをはじきかえす(相当なスキル&運を要する) でも、やっぱりおすすめできないかも・・・ ギャンブルが好きな方、試してみては? 2は・・・二度とそのうちわは使えません。 戻る |
体長3・4ミリのゴキブリっているのですか?ゴン太 はじめてメールします。 新築1年の家でゴキだけは気をつけていたのに この二日間に3・4ミリのゴキブリらしきものを発見!!2・3匹程度ですが。 しかも、ダイニングテーブルの上で! 逃げる動きはまさにゴキブリそのもの コンバットを置いてはいますが、一体彼らはどこからやってくるのか?! ゴキブリの巣ってどんな所にあるんでしょうか? そして、3・4ミリのゴキブリって幼虫なのですか?これから大きなゴキちゃんとも遭遇するのではないかと思うと、家にいても落ち着かない日々です。教えてください!! 幼虫ですね、おそらく。 巣は壁の穴とか、天井の隙間とかにありがちです。 気をつけましょう。 戻る |
チャバネランプ 今回は過去の体験談を聞いてください。 もうかなり前になりますが、チャバネにはかなり苦労させられまして、思い出しても吐き気をもよおしますが、夕飯でサラダを食べていたら中から動くものが、そうです奴が中に入っていたのです!!! もうどういうリアクションをしていいか分からないぐらいショックでした。 その後はチャバネと闘いました。 11月なのに台所にいくと必ず数匹見かけていたんです。そのたびに心拍数上げながら退治して、その数も60匹以上殺ったと思うんですが、奴らは一向に減る気配が無く、ある日夜中に台所に行って、壁のところに1cm弱ぐらいの隙間があってそこに黒いしみが点々とあるので、なんだろうと思って懐中電灯で見たら奴らが並んでいたんです!! もう背中がゾ〜としました! こうなったら当時出始めていた、噴煙剤をやるしかないと思い、薬局に行ったら霧タイプのものを勧めてくれて(どこのメーカーか分かりませんが)試したら、その後数年間はまったく出なくなりました。 結構あの薬は効きましたねー 最近知ったのですが、幼虫と成虫はまったく見かけが違うみたいですね。 たまに見かける黒い小さい誤記がチャバネの幼虫だと初めて知りました。 長くなってしまってすみませんでした。 とってもすっきりしました。 サラダに入ってるのはいやだなあ。 っていうか、一生サラダ食べれなくなる。 戻る |
ゴキとのたたかいnavic 東京に住むようになって今年で2年目。 ゴキを自宅で見つけたのは先月初めて 発見してから今日で3度目です。 パソコンをつけて作業をしていたら なんとヤツが台所のほうからやってきました。 しかも前回のものよりでけぇ! びっくりして椅子から立ち上がったら ヤツもこっちに気づいたらしく、暗いほう へ逃げようとしたですが、ラッキーなことに ヤツは玄関に隠れたのです。 台所用洗剤「ファミリーフレッシュ」で 周りを完全に包囲してから、攻撃していたのですが、なかなか当たらず、ついに洗剤が きれてしまったのです!! 超ピンチ!と思い、周りを見回すと、 「除菌もできて2度ぶきなし かんたんマイペット」があるじゃないですか! せまい泡モードで何発か攻撃していると、 やつはたまらず逃げ出したのですが、 ここでヤツはファミリーフレッシュの トラップにかかり、スピードが大幅ダウン したので、一気に泡まみれにしてやったら もがき苦しみながら死にました。 かんたんマイペットはクイックルワイパーを お使いの方はけっこう持っていると思うので、 ほかに武器がない時などはおすすめですよ。 洗剤系ならなんでもおっけ〜。 戻る |
教訓わんだふる **私の教訓** その1:「約束の日」 友達に「今年はゴッキーをまだ一回も見てないんだ〜!ラッキー」と言った日の夜必ず出る!! (3年続けてそうだった・・・) だから今年はまだこのセリフを言ってません。 その2:「信じたくなくてもそれはゴッキー」 部屋の電気をパチッとつけた瞬間、何かの影が・・・「まさかね?!違うよね・・違うはず。。違うよきっと。。」でもそれはたいてい 100%ゴッキーなのだ! その3:「カサカサ・・を聞き分けろ!」 ガスレンジの下で「カサカサ・・」が聞こえた! 総攻撃を加えた結果、でてきたのは「こがねむし」だった。昇天された。 ごめんなさい。 その4:「母は強し! しかしうそつき」 母はゴッキーを手でつぶす。うちの最大の兵器である。しかし逃がしたくせに「つかまえたから早く寝なさい!」と言う・・(涙)。 以上おばけよりゴッキーが苦手なわんだふるでした。。 いや、まさにそのとおり。 戻る |
蚊取線香吾気さん大嫌いママ この間外のゴミ箱に彼がいらして、それからもう外へ出るのも怖いママです。(夜暗いとき) そこで質問です。なんかで蚊取線香でもいけるって見たので夜間(あれって8時間もつやんね)ゴミ箱のよこあたりにつけて朝までおいて おこうかなあって思うんやけど、寄ってくるかなあ....?なんせ裏が山なんで。 夜のアイダにゴミ箱の上を歩いてると思うだけでぞっとするううう! う〜ん、蚊取り線香ですか。 効いたらいいけど・・・ 戻る |
今日ゴキブリと戦いましたちさ 今日私のアパートのキッチンにヤツがあらわれました。その名はゴッキー。 でもそのとき私の部屋には兵器がないし、ヤツの体長はなかなか大きく、私はおそろしくって近寄れませんでした。 そこで唯一見つけたのが、蚊取りキンチョール。 それを振りまきながらヤツの後を追いました。 でもやはり即効性はなく、逃げられてしまいました。 ところが、3分後、玄関で先ほどのヤツがのた打ち回っていました。 キンチョールで目をまわしているらしかったです。母に電話して聞くと、『それは時間がたったら元通りになるので、今のうちに捨ててき』という適切なアドバイス。 そこで割り箸でつまんで、ごみ袋を3重くらいにして捨てました。 これで安心。 蚊取りキンチョールもなかなかやるじゃん、という日でした。 蚊取りでも効果があるんですねえ。 まあ、ゴキブリ用があるに超したことはないですが 戻る |
バポナについてsぺえd バポナを使って3ヶ月になりました、バポナを吊るした状態で8月の間アパートを空けて、実家に帰ってました。アパートに戻ってみたら、ゴキブリの姿は一匹もありませんでした。しかも、バポナからはまだ、強い匂いがただよってきました、効き目の長さは、 2〜3ヶ月と明記されていますが、まだまだもちそうです。バポナは効きます。 強い匂いはちょっと気になりますが、効果のほどはやはり抜群ですね。 戻る |
アースレッド(霧)って遅効性?フィン・ファンネル アースレッドの霧タイプって、即効性じゃない んですか?今年は3度ほど使いましたが、 使用直後には何事も無いのに、何故か一週間位 経つと、死骸を見かけます(前日まで何もなかっ た所にです)。効果が有ったと安心して良い のでしょうか? 因みに、今のマンション(一階)には昨年末に 越して来ました。5月位からクロゴキの幼虫を 見かける様になり(当初は大体、一日一匹の ペース。見つけ次第、あの世に送っていまし た)、ホイホイを至る所に仕掛けたものの 全く捕まらず、奴らの発生源に悩んでおりまし たが、洗面所の排水管付け根に隙間があり、 ここから侵入している事を遂に突き止めました。 洗面台を外して隙間をパテで埋め、ついでに その他ヤバそうな隙間も全て処理。とどめに アースレッドを炊いて「これで平和を取り戻せ たぞ!」と思ったら、一週間送れて、わざわざ 目立つ所で奴らが死んでいるという訳です。 死因が別にあるなら、今暫く闘わなければ なりません。アースレッドの評判はどんなもの でしょうか(ここ数日、生きた幼虫を見なくなり ましたが・・・)。 PS:成虫は一度も見かけた事はありません。 ホイホイはマメに取り替えてますが、 やはり未だに捕まりません(幼虫には 効果なし?)。 即効性だと思うんですが・・・? 戻る |
エルボーあきよし ごきぶり出現に慣れたとはいっても、見るだけならいいんですがなるべく触りたくはないものです。 あれは3年位前、ごきぶりが出現したとき自分は新聞紙を丸めて追いかけていました。しかしなぜかごきぶりを追い抜いた後、足を滑らせてごきぶりにエルボー!ものの見事に自分の肘でごきぶりは潰されたのでありました。実話です。 ごきぶり退治もいいけどムキになって追いかけるものではないなとこの時思いました。 …合掌。 追い越しはいけません 戻る |
慣れ…かなあきよし うちでは夏、ごきぶりが出て来るのが当り前になっていて、ちょっとやそっとじゃ驚かない&逃げなくなりました。ごきぶりホイホイを置いて一週間位そのまんまして、かかったごきぶりを見て「かかってる。ばかなやつらー」と楽しんで(?)ます。毎日。嫌いといえば嫌いなんですがね。たまーにごきぶりが見せる仕草とかを発見しては「か…かわいい」と思う事もあります。いや、なんかおびえたようにもしくは探っているような顔だけを出してじーっとこちらを見ている所とか…その後ゴキジェットかましますが(悪魔)。共存ってわけじゃないけどなんかいないと寂しい感じもする奴らですね。あ、でも飛ぶのは勘弁して欲しいです。そんな自分は家族の中でごきぶり退治の役割になっている。いいけどね別に。 一家に一台欲しい人材です。 戻る |
ゴキ休暇チワワ 昨晩、6時30分。 台所にて「奴」を発見。 直ちにマツモトキヨシへ急行。 コンバット及びホイホイを購入す。 各2個ずつを現場に設置。 厳戒態勢で (それでも「百年の物語」はきちんと見た。) 夜を明かす。 そして今朝。7時45分。 うかつにも眠ってしまったと 目をこすりつつ洗面に立つ。 コンタクトを装着。 ふと昨晩の仕掛けに目をやると 「!!」 ホイホイの窓より、頭部および ふよふよと動く触覚を確認! 装着したばかりのコンタクトをはずし、 顔を背けつつホイホイを袋に叩き込み マッハのスピードで口を縛り、 ダストシュートへ廃棄。 ・・意外と短期決戦で済みましたが、 念のためコンバットは そのまま設置しておくつもりです。 体の弱い私は、 夕べからの過度の緊張と、 朝から無駄なエネルギーを使ったおかげで、 会社に来るなり椅子に崩れ落ちてしまいました。 一部始終を正直に上司に話し、 今日は午後から休暇が欲しい旨を伝えると、 優しい上司は笑って快く承諾して下さいました。 「俺にも似たようなことがあったよ。」と。 ・・・職場に恵まれた私は、幸せ者です。 やさしい上司ですねえ。 んじゃ、作者も今度その手で学校を・・・(絶対無理) 戻る |
初めての夏・・ちーず はじめまして。 ゴキ恐怖をこの夏初体験しています。 私はミレニアムウェディングを無事すませた新婚ホヤホヤの新妻なのですが、最近かなりまいってます。 そうそうあれは忘れもしない初対面・・ 私の中でのセンセーショナルな出来事でした。その日はダンナ様の帰りが遅く、やっと待ちに待った夜12時頃リンリンと帰るコールがなりました。で、電話を切った2分後、ヤツ(ゴキ)はTV裏から天井に向かって走り出したのです。ちょうど「あいのり」という番組に涙しつつ見ていたとき、ギャーーーーーーッ。一瞬にしてゴキとわかりました。というのも、私は北海道出身、東京暮らしはかれこれ8年くらいになりますが、幸いなことにいままで自宅で見たこともなければ、どこにいってもヤツを見かけなかったのです. なのに、なのに、この初対面以来、25匹もみてしまいました。はじめの内は2・3日おきに今は1週間おきにみています。かなりデカデカのビッグサイズです。もちろん対策はしています。バルサン系を2回、業者の害虫駆除を7回、家の補修(隙間埋め)を2回。なのにヤツラはあざ笑うかのように出没する。 お陰で私の体に異変が生じ病院通い。ちなみに今週末も業者がゴキ退治をしてくれるのですが、なにせやったその日に出る始末・・業者の言い訳は「1週間くらい様子を見て・・・」ってバカ言ってんじゃないわよ。一週間どころかこの3ヶ月ずっと出っ放しよーーーーー・・・。 友人との会話も新婚生活に花が咲くどころか、二言目にはゴキの話題になってしまう。 対策の一例ですが、 1.バルサンよりフォグロンが効くとの情報あ り。フォグロンを試しました. 効果は3匹死体で発見しました。 2.コンバットは業者から飲食店等で使うコンバッ トをゲット 3.ホウ酸団子はゴキギャップを使用(岐阜県の池 田町というところで開発され、その町からい なくなったほどの効果と聞いたのだが・・) *2.3の兼用でもかなり元気のいいゴキが出 没していた。最近は冷蔵庫等のコンセントの 近くで仰向けになって転んでる醜い姿で発見 するようになった。 4.隙間を埋める どうやら居間の侵入口は床下と壁の3ミリ位 の隙間だったらしい。ゴキ初心者の私にはど うにもあんなデカイのがこの隙間を通ってく るとは思えなかったが、そこを埋めたところ (業者がシリコンを使って埋めてくれた)居 間には出なくなった。 が、油断大敵、先日TVのコードにまみれて死 んでいた。何故?そう、申し遅れたが,我家は 1Fなのです。網戸の隙間から進入したらし い。ちなみに昼間でも網戸にする事はほとん どない。共働きだし、網戸からの進入はわか っているから、洗濯を干すときくらいに心が けているの。 とにかく入居当初よりは少なくなったもの、また最近よく見かけるようになった。とりあえず週末のプロの害虫駆除に期待しよう。(といいつつあまりあてにならない・・だって必ず2日後には出没するから・・) なんか初めてなのにダラダラと長く書いてしまってごめんなさい。またオジャマします。 新婚早々ご苦労様です。 早くいなくなるといいですねえ。 戻る |
エアコンのダクトから侵入?jun 昨日エアコンと壁の間から デカゴキが1匹顔を出しました。 早速コックローチSでしとめましたが、 最近エアコンの近くから出てくるゴキ が多いような気がしていましたが、 この場合、ダクトから侵入と考えた方が よいでしょうか?それとも 排水用のパイプからの侵入でしょうか? ちなみに最近エアコンの室外機との 配管に巻いてあるテープが 傷んでしまって配管がむき出しの 状態になってしまい結果として 室内に侵入できるようなスペースが あるようなのですが、そこからの 侵入と考えられるのでしょうか? 外とつながっているところからは全部侵入する可能性があると思っていいと思います。 戻る |
斑点のある黄色いゴキブリが出たどっぴゅ 昨日、部屋の掃除をしていたら 薄い茶色(黄色に近い)に斑点のある ゴキブリが出た。確か聞いた話によると ゴキブリは4階以上には生息できないそうなの ですが、そのゴキブリは4階にある僕の下宿 に現れました。一体これは何なのでしょう。 なにか解れば教えてください。 その情報はうそです 戻る |
にんにくって効くの?りすけ うちも引っ越したばっかりで、次の日からゴキが出はじめました。 結婚して初めて自分で退治しなくてはいけない状況に追い込まれ、連日連夜の出没にノイローゼ寸前で、 実家に電話すると、母が、丸ごとのにんにくを置いとくと来なくなるわよと言いました。 にんにくって効くんでしょうか? まだ試してませんが、明日あたり買ってきてみようかと思ってます。 最近急に「にんにく説」が浮上してまいりました。 確かに、匂いが強い系嫌いなようなので、効くかもしれませんね 戻る |
恐怖!ごんくん あ〜ゴキ恐怖症の皆様、毎日憂鬱ですね。 先日ついにでかい生きたヤツを発見。参りました。 夕飯の支度をしている時、旦那がキッチンの端で、成虫を発見。 処理してくれたので、私は見ずに(恐怖心と戦いながらも)支度を続けました。 お盆休み中で、旦那がいて助かった。。。 その週末は、旅行のついでにバルサン作戦決行! 翌日戻ってきた時には何もいませんでした。ところが、その翌日掃除が 終わり一段落して、植木鉢に水を、と思いキッチンへ行った時に発見! するとシンクの片隅に黒いでかいヤツが!!!!!!!! すぐさま常備してあったスプレーをふりかけまくり、ヤツの抹殺に成功。 生きた成虫をやっつけたことにうれしさを感じつつも、身体は恐怖で震え、 鳥肌もたってました。最後にとどめ、として食器洗い洗剤をたらして抹殺完了。 旦那が帰宅するなり回収をお願いしました。(結婚してて良かった(T_T)) それからは多少なりとも度胸がついたのか、少しは強気に なることができ、毎日仕事から帰るとスプレー片手に 「うりゃ〜、出て来い!ぶっ殺してやる!」とブツブツいいながら狭いわが家を 確認します。でも昨日お風呂あがりに幼虫を発見したのに逃しちゃったんですよ! 眼鏡をかけた時にはすでにヤツの姿がなかった。。。くやしい!!! やる気マンマンです。 戻る |
ついに・・・ごんくん 久しぶりにじっくりと見させていただいてます。 6月にヤツを発見した後、ミントの鉢植えを置き、コンバットを 置きまくりました。でもね〜、出るものは出るんですよ。 ミントの鉢植えは全く意味が無く、オイルを焚いても駄目でした。 ミントなどの香りで、と思っている方々には酷かもしれませんが そんなことより徹底的に隙間を埋めたほうが絶対効果的です。 ちなみにうちは、コンバットよりゴキブリワイパーの方が効き目が ありました。スプレーは、フマキラーが出してる「ダブルジェット」 常に台所とバスルームに常備です。 最近でかいヤツが台所のシンクの中に出ました。即座に台所に常備 してあったスプレーをふりかけまくり、殺しに成功。 でかいヤツを殺した事で、少しヤツへの恐怖心が薄れました。 コンバットとゴキブリワイパーでは違いあるんでしょうかねえ? 成分が違うのかな? 戻る |
みどりゴキヒロボー 先日屋外(寮の階段で)緑色のゴキに遭遇 しました。大きさはクロゴキ。 バッタかと思ったのですが・・・。色のせ いか不思議なことに怖さはあまり感じませ んでした。 脱皮直後は緑色なのでしょうか?それとも 遺伝的な異常なのか?何なんでしょう? 緑色ですか? ゴキじゃないんじゃ・・・? 戻る |
ゴキの副作用たけこん こないだゴキと戦いました。そいつは1分ほどで、片付けたのですが、念のためにバルサンをたきました。するとコンポが動かなくなってしまったのです。どうやらバルサンの煙はゴキには効かなくてもコンポを破壊するには十分のようなのです。バルサンは気をつけたほうがよさそうです。 電子機器にはカバーをかけた方がいいみたいですけどね。 戻る |
出てこない・・・ランプ お世話になってます。 たまに「語り部屋2」に投稿させてもらってます。 ここは心の支えです。 今日は夜に誤記が外から飛んできて、すぐ気が付いたので、ゴキジェットをとってきたらいなくて箪笥の裏に逃げたと思ったので、その辺を重点的にまいて、出てくるのを待っているんですが、夜中になってもまだ出てこない・・ どうしちゃったんでしょう。 ゴキジェットで死んじゃったんですかね? 箪笥はどかせないし・・ 結構大人の奴だったから、直接かけないと死なないとおもったんですが。 今日は気になって眠れません。 忘れた頃でてこなければいいな・・・ 奴等は狭いところ好きですから。 気をつけないとまた出てくるかもしれません。 戻る |
ゴキブリ映画のの@大阪主婦 ゴキブリの映画って見たことあります? 私は過去に2本。みました。 1、題名は不明ですが(かなり古い) 実写版でアメリカ?のB級ムービー ゴキブリが人文字みたいにゴキ文字を 壁に書くんです。(英語で) we aliveとか・・(苦笑) この映画ってゴキブリが人を襲うといった内容 でもアメリカンサイズゴッキーなので (^-^; コワイ・・・。 2、去年ぐらい?wowowでしていました 題名覚えてない すいません これはCGゴキ&本物がミュージカル風でさわやか (ディズニィーみたいでした) トイレの中で踊ってたり、うたったり・・ きたないアパートに新しく住んだ若いお兄ちゃん の恋愛もの このお兄ちゃんとゴキが友達になり (何十匹も)で、このゴキたちがその恋愛に 色々お手伝いしてくれると言った内容 最後はハッピーエンドでしたが・・ 見たことアル人いますか???? また見たいような見たくないような・・・ 1も2も聞いたことはあります。 死んでも見る気はないですけどね。 戻る |
ゴキブリの集団飛翔に出会った台湾での思い出バンバン それはもう20数年前の話。 当時台湾に駐在していた僕は日夜特大サイズのゴキブリに悩まされていました。 ともかくデカイやつらで、日本のは可愛いもんです。 ある日の夕方太陽が沈んで夕闇がせまるという頃、僕は帰宅途中で田んぼ側を歩いていると数知れずの生物、蝙蝠でもない、トンボでもない、バッタでもないのが家の軒下位の高さを無数に飛び回っていたのです。 「何だろうな?」と訝っているその時に頭の上に何かが止まった。 何だか分からずに咄嗟に払うと次は肩の上に別のが。 良く見てみるとなんとアノ大嫌いな大型ゴキブリではありませんか! 凍り付いて動けぬ僕の顔や手足をかすめて飛び回っているのも無数のゴキブリ! 「ギャー」とパニクった僕は家の中に突進。 ところが、家の中では女中が家中を飛び回るゴキブリと格闘中ではありませんか。 パニックの絶頂に達した僕は「ウワーーーー!」と叫び散らしながら新聞を丸めて叩き落とし、床に這う憎っき奴を潰し回る事数十分。 正気に戻った僕が見たのは床にに転がる100匹優に超える死骸の数々。それはまるで戦場後でした。 これは本当の話です。 ゴキブリは時期によっては飛翔するのです。 まさに、ホラー映画そのものですな。 戻る |
私も戦いつづけます。五木田 初めてこのサイトを 見て同じ悩みを持っている 方の意見などを拝見し 勇気が沸いてきました。 昨年から一人暮らしを 始めました。 過去5回ほど遭遇しているのですが。 3勝1敗1引分け といった成績です。 すべて、”オオクワ”クラスの クロゴキが相手だったと思われます。 身体が大きいから動きがにぶいのでは? と思っていたのですが、身体能力は想像以上で フロ上がりはだかで歩いていると コンロ付近をわがもの顔で闊歩している クロゴキを発見。すかさずコックローチを 右手に発射準備していると、 何かを察したように、羽を左右に広げ カミカゼのように私めがけて 特攻してきたのです。 私はひたすらコックローチを乱射! あわや相打ちといったところでした・・・ 知人はフロ場で遭遇し 勢い余って、足をすべらせ 右うでを骨折するといった 大惨事に見舞われ、 ゴキの為にある期間の生活を 左うで1本で耐え抜きました。 こんな惨事を繰り返さない為にも これかも拝見させていただきます。 骨折ですか。 負傷させるとはなかなかやりますな。 戻る |
ケンカ売ってるの??にゃー このあいだ、 洗濯物を洗濯機から取り出そうと 外に出たら、逃げ出すゴキを見ました 私がいきなりドアを開けたものだから びっくりしたのでしょう。 コックローチSUで殺したのですが (すぐ死ぬと思ったんだけど やっぱりなかなか死なない) なぜ奴は噴射している方めがけて 突進してくるのでしょう? あのファイトが恐ろしい。 チャレンジャーですから。 戻る |
ゴキブリの通った道は汚いものなのですか?存在を否定する者 僕ははっきりいってゴキ大嫌いです。 やつらはどうして気がつくといるのか・・・。 ゴキを見るだけで嫌なのに、ごきを触るなんて・・・、末恐ろしい。 そしてゴキはやっぱ他の昆虫とかに比べて汚いものなのですか? 変な液みたいなの出された日にゃ怖すぎです。 僕はキライなのでゴキが通った道は除菌したいぐらいです。というかします。 僕って変ですかね?でもこれを知れれば少しは大丈夫な気がして・・・。 ゴキが通ったはどうなっているんでしょうか? やっぱゴキならではの汚さがある。 (ばい菌の量がはんぱじゃないとか) (特殊な何かを出しているとか) あなたは普通です。 ゴキは、病原菌を持っていたりするので注意しましょう。 戻る |
自分のバカ…(T0T)。りく 自室のパソコンでネットを楽しんでいたら、昨日一昨日と2夜連続で子ごっきーを発見しました。 1ラウンド目は奴らの子だとは気付かず、ティッシュを2枚重ねて圧殺。 2ラウンド目は…何だかもぞもぞするなと思って左ふくらはぎを見たら、1ラウンドで戦った相手よりも1まわり小さい奴が足の上に…(T0T)。 ティッシュで圧殺し、風呂場へ行って石鹸で洗い流し、その後母親に「2日連続でこんなのが出た」と報告したら「それ、ごっきーじゃない?」との言葉。 こちらのサイト等の写真を見て、私が見たのは奴らだとようやく気付きました…(←バカ)。 今はコンバットを部屋にセット、パソコンの横にはキン●ョールをセットして臨戦態勢を取っています。 念のため網戸の隙間や本棚の隙間、パソコンの中にもキン●ョールをぶちまけたんですが、奴等に怯えつつも結局はこの部屋で寝れた自分が嫌です。 そして今日も明日もこれからもこの部屋で寝ます…。 気付いていなかったとはいえ、奴等をティッシュの上から圧殺した体験がある意味効果的だったのかもしれません。 …でも、やっぱりごっきーは嫌ぁぁぁっっっ!!!!!(T0T) も、もしかして足の上で圧殺ですか・・・? う・・・ 戻る |
出ましたみか 昨日ついに出ました。 今の家は新築2年のマンションで、12階建ての7階に住んでいるのですが、遭遇したのはこれで3回目です。 結婚前は築40年くらいのアパートに住んでいたので、日常茶飯事だったのですが・・ 昨日は網戸にして風を入れ、メールをしていたら、なんと隣の和室をヨロヨロ歩いていたのです。慌てて殺虫スプレーをかけたら、驚いて荷物の間に入ってしまい、格闘すること30分・・汗だくになって処理しました。自分一人で処理できたのはよかったのですが、かなり気持ちがブルーになりました。 おまけに、網戸が10センチくらい開いていたことを発見・・自分のだらしなさに情けなくなりました。ベランダに植木鉢も置いているし(しかもブルーベリーなのでアリが来る)注意しなければいけないことがたくさんあるようです。このHPを見て大変勉強になりました。 みなさんもいろいろ努力されているようですし、私もいろんなグッズを買って、少しでも見ないで済むように頑張りたいと思います。 7階まできましたか。 根性があるなあ。 なくていいのに。 戻る |
あれは何??ちー たまに玄関で見かけるんですが、チャバネよりは大きくて、クロゴキよりは小さい形は結構丸めで 変に赤っぽい!お腹に線が入ってるんですあれはクロゴキの幼少期なのでしょうか?? おそらくそうでしょう。 ゴキは幼いうちに殺しておくに限ります。 戻る |
絶対やだ!!さくら 今年の2月に引越しをしました。 前に住んでたところにはものすごくでかいゴキが 出たんです。 奴は天井にへばりついてました。 私が気づいて叫ぶと、ブ〜〜ンと飛んで そのままものすごい速さで逃げちゃいました。 気になって眠れず、主人と探したんですが 見つからなかったんです。次の日、夕食の 支度をしていて、ひきだしを開けたその時、 奴が勢いよく飛び出してきました。 あの速さからして昨日の奴だ・・・と思い、 絶対退治しなきゃと思ってはいるんだけど、 でかすぎ(T_T)しかも殺虫剤がない・・・ 私は子供と2人でパニック。頭の中が真っ白に なってしまって、何もできずに大泣き・・・ 主人には連絡が取れず(取れてもしょうがない) 結局管理人さんに助けを求めてしまいました。 管理人さんは私と子供が大泣きしてるもんだから ビックリしてすっとんで来てくれました。 管理人さんも「こりゃでかいな〜」と言いつつ 持って来てくれた殺虫剤で一撃。 私は小さい時、ごはんを食べていて、箸を持っている手に飛んできたゴキが止まり、私も一瞬 止まってなぜかじっくり観察してしまって・・ それから怖くて怖くて・・・ それからというもの、初詣に行けばお願い事 のひとつには、 「ゴキブリが出てきませんように・・・」 と、神頼み。 引越しをしてから、ちょろちょろと小さい 奴等が出だして、バルサンを焚きました。 でも、でかいのが出ないからまだいいや〜 なんて安心してたんです。 バルサンを焚いて2週間して、また焚きました。 気分的にもホッとしました。 でも、その6日後・・・それが今日なんです・・ 寝室の天井に・・・・・(T-T)(T-T)(T-T) しかもでか〜〜〜〜い!! でも、いざという時のためにゴキジェットを 用意していた私は、子供に 「あっち行ってなさい」とたくましい一言を 残し戦いに挑みました。 私は、ゴキジェットを天井めがけてシュー!! 下に落ちて来た時は「ぎゃ〜っ」と叫んで しまったけど、完全にやっつけることが できました。隅っこにひっくり返ってやんの。 でも、神頼みもやっぱ無理ですよね・・・(^-^; 引っ越したい・・・っていっても奴等は どこにでも出没するんですよね〜? 引越し貧乏になっちゃいますよね(笑) でも、ほんとあれは戦いです・・・ ちなみに寝室の隅っこにひっくり返ってた あいつは、子供のお絵かき帳を破って 端っこに乗せてトイレに流しました。 そしてその紙はもちろんゴミ箱へ・・・ 今後の駆除は業者に頼もうと思ってます・・・ 侵入されないようにするのが一番です。 がんばりましょう。 戻る |