珍しい物??Naoki. どうも始めまして・・・ う〜ん。 うちの部屋。。 たまぁ〜〜に。出るんです。 あの。いや〜〜な奴が・・。 隣の。寝室でも。1度だけ。 見かけて・・ 1Fの台所でも。見かけて・・・。 やだっ! ・・ってことで。 ゴキジェット を。5缶 ハンドガン3丁(http://www.air-borne.co.jp/top.html ここにあります) 長物・スナイパーライフル1丁(セミ・フルで。ゴキブリが居たら連射して仕留められる!!) http://www.air-borne.co.jp/img/img_gun/marui_m16a1.jpg う〜ん。一様。これだけのものを 集めてみる。。。 まず。。ハンドガン。 これは。6mmの。BB弾(公園に落ちてるちっちゃなプラスチックの弾) これを。空気圧で。ぶっとばす物ですが・・ だめです。 1発ずつ。打ってたら。へたっぴな人だと。 逃げられちゃいます。。。 (うちはこれで5匹ほどしとめましたが・・) あと。。 スナイパーライフル。 上のURLの画像のは。 M16-A1 ベトナム戦争で使われた めい銃ですが・・・ 電動式だと。連射できるので。確実に仕留められます あと・・ もし。M-16買うなら・・ 予備のバッテリーと。300連マガジン(300発弾が入るやつ) を。3個ほど。 用意しておかないと・・・・・ 弾数とバッテリーが命ですから♪ ん〜。あと。 バイク屋さんが。やってたんですが・・・ バイク用品のに。ある。 ブレーキパット(ブレーキディスク) なんかを。掃除する専用のスプレーがあるんですが。 あれは。利きます。 ほんとに。あれは。いいです♪ あれを。吹きかけて。 スプレー中に。ライターで噴射液に火を付けて 火葬してました(バイク屋・いい人だ・・)(笑) あと・・・ ゴキブリ撃つのはいいんですが。 くれぐれも! 跳ね返ってきた弾に注意! 気をつけないと。ゴキブリが当たった弾が 自分に飛んできます!! あと・・・ 銃はいつも。携帯しようっ!!(家の中だけね) 外まで持ってくと・・・ あやしぃ人と思われます(汗) あと。ガス式のガンは冬はやめよう。 (気化能率が落ちて。打てなくなる・・) あ・・ 一番。お勧めの銃は OUTO7 です。 あの。ゴキジェットのCMに出てた ロボコップが。使っている銃で。 セミ・フル で。フルオートなら ゴキブリを即。蹴散らせます!! http://www.air-borne.co.jp/img/img_gun/ksc_auto9.jpg あと。くれぐれも。 弾をケチらないこと(笑) (下手な鉄砲も数うちゃ。当たります。) あと・・・・ これって。遠距離兵器 としてかなり有効だと思います。(電動ガンはノーマルでも。射程距離は25Mあります)(改造すればうちのは。150mほど。飛びます・ごきは1発で胴体と頭の部分がぶっとびます) みんなで銃撃ちまくってゴキブリをなくそう!! 150m先の走るゴキを打ち落とせれば、おそらくSWATからお呼びがかかります。 それはさて置き、実践派の方はぜひお試しあれ。 戻る |
助けてください。。ごきぶりが、死ぬほど嫌いな新米ママ とにかく、ゴキブリが嫌いなんです。 独身の頃は、一人で家にいるときにゴキブリが出ると両親が、帰ってくるまで、家の外で待っているというくらい、情けないけど、嫌いなんです。 それが、結婚して、今、7ヶ月の子供がいるのですが、出るんです。去年までは、まぁ、夏に、でかいのを二匹くらい殺す程度は、出ていたんです。田舎だし、仕方ないなぁとは、思っていたんですけど、今年は、すごいんです。でかいのではなくて、子供のゴキブリがウジャウジャ。今だに、一日10匹くらい、殺すんです。ほんと、子供なんだけど、でも、立派にゴキブリなんです。 家は、そんなに、汚くしてないんですよ。ほこりが、ひとつもないなんていう家ではないけど、小奇麗には、なっていると思うんですけど、今年の夏に、コーポ全体で、配水管の掃除をしたんです。それから、ウジョウジョ出るんです。どこかで、産卵したんだと思います。 うちの子もまだ、小さいので、いつか、つまんで パックンしそうだし、子供の食器とかにも、平気で、留まっているから、悲しくなります。 コンバットも、効きません。ミントの葉も効きません。噴霧式の、ゴキアースも、バルサンも何回かやりましたが、効き目なしです。そのくらい、 いっぱい出るんです。どんなに、綺麗にしていても出るんです。もう、引越ししようかと思うくらいすごく出るんです。好き嫌いの問題よりも、子供が小さいので、衛生面で、悲しくなります。 けど、どなたかが言っていた、「絶対に効く」というバボナとか言うものは、子供が、少しアレルギー持ち(バルサンをたいたら、湿疹が出た)ので、そういう化学薬品系は、使えないのです。 とにかく、どなたか、これは!と、思うものを教えてください。ほんとに、困っているので、 (文章の長さから、分かると思いますが)助けてください! そりゃあ、もう、巣がありますね。 まず、ゴキブリが出入りできそうな隙間はすべて埋めましょう。 バルサンは2週間開けて二回やる事が鉄則です。 コンバットは効かないとのことですが、ホイホイを仕掛けてみてどのくらい引っかかるか確かめてみましょう。 いくつか置いて、引っ掛かり具合から巣の場所がある程度特定できるのではないでしょうか? 「やるなら徹底的に」が鉄則なので、まず、隙間をすべて埋めるところから始めるといいと思いますよ。 戻る |
コーヒーエリチャン うちには以上にチャバネが発生するんですが、ここ最近寒くなってきたせいかだいぶ少なくなってきたんです。ただ昨日からまた出てきてたんで油断しては駄目だと思い神経張り詰めてたんですが今日の朝になって私が美味しくコーヒーを飲んでたんです。テレビに目をやっててふとコーヒーを一口飲んだんです。そしてカップを置いてテレビから目を離した途端私の目の中に飛び込んできたのはさっきまで美味しそうな私のコーヒーの中でプカプカ浮かんでる奴の姿でした。家族はみんな大丈夫だよって励ましてはくれるんですが、もちろん半狂乱になってしまいました。当分家でコーヒーを飲めそうにありません。どうしたら奴らはいなくなるんでしょう? コーヒーを飲むときは蓋をしましょう。 戻る |
うたばんでもゴキ飼ってる女子高生が・・・こつぶ さっきテレビの「うたばん」でもゴキブリを飼ってる女子高生が出てきて(コギャルだった)、ゴキにリボンをつけてたんです!「最近ゴキをかうのが流行ってる」だと!!!! ホワイトベリーという北海道出身の女の子バンドの子達を驚かそうという趣旨だったけど最悪! だってゴキのどアップ!・・・思わず何だろうとまじまじ見てしまった・・・。倒れそうです・・・。信じられない! 最近全ゴ連の活動がやけに活発です。 対抗しないと。 戻る |
ココは素直に・・・ジャリ坊 退治アイテム持ってない人はズバリ掃除機をお勧めします。あれは本当に使えますよ。射程距離も中距離ですし。 先っちょの平べったい部分を取り外して吸い込み口をヤツにむけ、出力を最大にし、スイッチON!そうすればヤツは一瞬にしてその場から消え去ってくれます。気分爽快!って感じデス。 吸い込んだ奴等が出て来ると困るので、出ないようにするテクニック を駆使して封じ込めましょう。 でも、個人的には吸い込んだらすぐに中身を捨てたいですけどね。 戻る |
キーボードの中に・・・・・そう パソコンのキーボードの中に産卵されてしまった。 仕方ないから分解して丸洗いでもするか・・・・ 作者だったら間違いなく買い換えますね。 パソコンの周りは熱があって暖かいので奴等には格好の住処らしいです。 戻る |
熱湯で・・ゴキデビュー 昨日でました、、うちにも。 黒い3〜4センチくらいでしょうか。 玄関から一歩家に踏みいったとたん目が合いました。 ここ最近の気候のせいか動きが鈍く、緊迫した空気が流れました。。 誰もが思うことかも知れませんが、「うちにかぎって」という 怠慢(?)が災いし、うちにはゴキ対策グッズが一つもありませんでした。 そこで考えたのが、熱殺菌戦法。 ちっちゃい夜間にお湯をわかしつつ「うごくな」 と念じながらにらみ合っていました。 わいた瞬間いっきにそいつにむかってぶちまけました。 見事なくらいあっさり死にました・・ 夏の活発なやつらには一切通用しない手段ですが、 なにもないときにポットのお湯をかけるってのも 非常対策の一つです。お試しあれ・・ なかなか勇気があります。 非常対策なので、できるだけこんな事がないように心がけましょう。 戻る |
無防備という恐怖Shell 数年前のことでした。 自宅の風呂で体を洗っていると、奴が現れました。 するりするりと逃げ込み、奴は風呂のすのこの下、すなわち、自分の下に入り込んだのです。 幸いすのこの隙間は狭く、奴が上ってくることはないようです。 しかし、自分は裸の状態なので、武器も防具もありません。 はっきりいって、気が気じゃない状況です。 何か・・・何か・・・あわわ・・・。(@_@ とりあえず、近場にあった洗濯用漂白剤(粉)で奴を取り囲みました。 終わるまで結構時間がかかりました。 漂白剤は弱いですね。(^^; ちなみに我が家で最強のウェポンは、手洗い用の液体石鹸ですね。 粉だとやっぱり時間がかかりそうですね。 液体の方が浸透率がたかそう。 戻る |
ゴキのコ・コ・ロ 2チコ 私の知り合いの話なんですが、冬にカップジュースの販売機で、「ホットいちごジュース」を飲んだそうです。甘くて、歯ごたえも「ぷちっ。ぷちっ。」と。「粒入りかあー。」と思って殆んど飲み終わったところ・・アリの死骸がぎょうさんだったそうです。きっと、粒を歯と歯の間で噛みしめて味わっていただろうに、それがアリとは・・自分のことだったら、もう失神ですねえ。 話がそれましたが、ゴキって人間が居るのにわざわざ、壁とかを猛ダッシュして通ったりするじゃないですか、あれって、ゴキ達の「度胸だめし」とかなのかなあ?なんて思ったりします。 「成人の儀」みたいな・・ ゴキで、「ミッションインポッシブル」や「チャーリーエンジェル」とか撮ったら面白そうだなあ。では、長々とすみません。 いやいや、何も考えてないだけだと思いますよ。 ・・・多分。 戻る |
ゴキのコ・コ・ロ 1チコ ゴキのココロか・・ 私はあると思うなあ。 参考になるかどうか、アシナガバチの話なんですが、前気付いたらベランダに巣が作られてたんです。すごいわかりずらい死角に。怖いけど壊すのも可哀想で・・保健所に電話してみたところ、ハチ博士みたいな人が、「ハチは巣を作る時、そこの住人の行動パターンや顔を知ってる。こちらが害を加えなければハチは何もしない。出来れば、見守ってあげて下さい。」と言うので、その通りにしました。 壊してハチに復讐されるのも嫌だし・・ 布団を干すすぐ横だったので怖かったけれど、ハチは何もしませんでした。 でもゴキも嫌だけど、ハチもかなりエグイですよねえ。あのくびれたウエストが怖い。いや、くびれたというか、欧米の中年女性みたいな体形といいますか・・アリもくびれてて嫌だわ・・ あ、アリで思いだした! 確かに、ハチもかなり気持ち悪いですね。 痛いし。 戻る |
ゴキジェットはおススメしません。ペコリーナ 『ゴキジェット』が有効な兵器として紹介されていましたが、私はおススメしません。 うちにも、独り暮らし4年目にして、とうとうゴキが出てしまい、散々うろたえたあげく、スプレーが一番いいかなと思い、ゴキジェッとを買いました。 結局、退治する事はできましたが、意外な盲点で結構、神経をちびらせてしまいました。 まず、『秒速ノックダウン!と書いてある割には結構時間がかかる』 あっ!!ゴキだ!!と思って噴射しますよね。そしたら、すんごい早さで辺りを逃げ回り、私も逃げ回ってしまいました。 スプレーした途端にすんごい早さで逃げるので、どうしても退治しきれないと思います。 そして、『ゴキジェットを噴射したら辺りがべたべたになる』 幸い、においはあまりないのですが、噴射した周辺が、ほんと、べたべたになってしまいました。 そばにあったものがすぐに捨てれるものだったらいいのですが、お気に入りの時計だったので、丁寧に拭いて使っていますが、あまり気持ちいいものではありません。 以上の理由で、私はゴキジェットをやめて、現在はホイホイを仕掛けています。 う〜ん、たしかにゴキジェットなどは窒息を誘うものなので瞬間では死なないかもしれません。 でも、目の前にうろつかれたときはやはりホイホイよりは有効です。 まあ、臨機応変に使い分けましょう。 戻る |
超音波などで退治するHP見つけましたエルザ 年にみかけるのは1〜2回なのですが、姿がとても怖くて、ゴキジェットで退治するのが精一杯の私です。今も見かけてしまって、急いでHPを検索して、訪れました。薬にたよらない対策すばらしい! ネットで買える超音波などで寄せ付けない器具などの販売のHPを見つけました。蚊にも刺されやすくて、蚊も憎憎しい私にとっては、蚊の撃退グッズも売っていたので早速注文するつもりです。 urlはhttp://www.alal.co.jp/index.htmlです。 この前夜中の通販番組でもやってました。 ちなみに体験者からは効かないという情報も寄せられていますが、 もし購入されたら結果報告をぜひお願いします。 戻る |
ゴキブリのココロDualtone はじめておたよりします。 聞いてください。あれはもう15年前のことです。 我が家の居間の電灯に黒いものがへばりついており、よくよく見てみると、ゴキブリでした。私は、できるだけ平静を装い、すぐそばにあった新聞をおもむろにつかむと、くるくるまるめて棒にしました。私は、腕を振り上げた姿勢のまま、ゆっくりと奴のいるほうに近づいて行き、ようやく奴を叩き落せる間合いになりました。そして、振り上げた腕をいざ振り下ろさん!というまさにそのとき、奴は殺気を感じたかのように、いきなりクルッとこちらを向いたのです。 私はそのとき、ゴキブリの意思というものの存在を感じました。私はそれまで、ゴキブリを含めた昆虫類には、心というか、自分の意志といえるものなんて、ほとんどないに等しいもの、奴らは全て、生まれたときから備わっているプログラムのような基本的な本能だけで行動し、生きているのだと当然のように思っていました。 いや、昆虫の原則的な行動においては、それは、間違っていないかもしれません。しかし、奴らに心と呼べるものがあるのかどうか。その、本当に本当の所は、誰にも答えられるものではないと思います。でも、私はこの出来事を境に、奴らの心というものの存在を、少なからず否定できなくなってしまったのです。なぜならば……。 奴は、こちらを振り返り、私を見たんです。 私には、奴の目が見えました。電灯の灯りが、奴の真っ黒で一見無機質に見える眼球の中に反射して、燃えるような色をして輝いていました。 奴は、本当に私をにらんでいました。その目には明らかに、動物が自分にとっての天敵と合間見えたときに見せる敵意と憎悪が入り混じった感情が、あらわになっていました。そのとき以来奴は、昆虫というよりも、私に言わせれば動物に近い生き物だという認識が、私の中でぬぐい切れなくなってしまいました。そして奴は驚愕すべき行動にでたのです。 奴は、私を睨み据えると、まるで獲物をねらう黒豹のごとく、私の顔面に飛びかかってきました。私は反射的に大声を上げながら、何とか身をかわしました。幸いにも、顔面は無事でした。 しかしその時点で既に、私の顔面は血の気を失っていました。同時にあまりの驚愕により、戦う意欲も失いかけていました。と、その時、私の叫びを聞きつけて飛んできた家族が、目標を確認するとあっという間に、やっつけてくれたのです。 それも、お袋の無造作なティッシュのわしづかみで。それからしばらくの間、私のあだ名は「チキン」になりました。(腰抜けという意味。) 私はこの屈辱を胸に抱き、少なからず心を持つのかもしれない奴らゴキブリ全てに、私が感じた時以上の絶対的な恐怖を味あわせてやる決意を固め、またこのホームページに出会う事によってその決意を新たに致しました。 しかし、ゴキブリに感情と呼べるものはあるのかどうか。ぜひ、皆さんのご意見をきいてみたいところですね。よかったら、聞かせてください。 リアルな描写が恐怖を物語ってますねえ。 やつらに感情は・・・あるんじゃないかと疑いたくなる事実が多々あります。 ほんとはないんだろうけど。 戻る |
炊飯器みたくみ@038 大宮にある築1年の新居に越してきて1ヶ月目の朝のことです。タイマーセットで朝ご飯を炊いていて、炊飯器を開けたその瞬間・・・。チャバネ炊き込みになっているではないか〜!信じられない。米の中にいたの?研いだときに入り込んだの?蒸気口から入り込んだ?その後台所の至る所にコンバットをおいたら出会っていませんが、2階の和室で目撃情報が・・・。いつ階段を上ったんだ〜!! う・・・。 最高にまずそうです。 戻る |
ごきチョークフジタ 会社の先輩情報なのですが、おとなりの中国には ゴキブリチョークなるものがあるらしいです。 黒板の、あのチョークね。 玄関や窓枠などをぐるっと囲んで書いておくと そこから侵入できないそうです。 その情報がないかと思ってこちらのHPに来ましたが バイゴンの方が手に入りやすそうなので そっちを探してみることにします。 ゴキブリチョークですか? どなたか情報をお持ちの方はお待ちしております。 戻る |
月夜のゴキブリ話ナイ あれは、春先のことじゃった。 その日は月食で、珍しく東京でも拝めそうじゃったので、となりの15階建てのマンションの最上階の階段に忍び込み「絶景ポイント発見!」と一人眺めておったのじゃ。 もう少しで月が全部隠れるのうと思っておったとき、ふと動かした手に何かとがって硬いものがあたったのじゃ。何かあったかのと思ってみると、 黒いくわがたのような昆虫が壁を歩いておった。 こんな都会で珍しいのうと思ってよくよく見ると 長い触角が...ぎゃー!! 月食そっちのけで家に帰り、赤くなるほど手を洗ったのはいうまでもない。 くそー風流を解さぬゴキめー! いやいや。彼もきっと月食を見に来たんですよ。 戻る |
出現!!!!!蒲田 引っ越して三ヶ月たった我が家にも大きいゴキブリが出ました!!いったいどこから入ったのか不思議でたまりません!それと、台所の下に黒いゴマのような物体がいくら掃除してもまた有ります。ゴキブリホイホイを一週間置いておいたのですが、何もかかりません。糞ではないのかも? 何か情報が有りましたら教えてください。 しばらく様子を見ましょう。 物陰に隠れている場合もあるので、引き続きホイホイはかけておいたほうがいいかもしれません。 戻る |
商業用ゴキなら詳しいんスが…。虐殺隊長A 学生時に厨房でアルバイトをしていたので、商業用ゴキ(茶色の小さいやつ:成虫でも2〜3cm)と日夜死闘を繰り広げ、そのうちにかなり生体に詳しくなってしまいました。まず、黒または茶色の粒つぶや、壁に練り付けたような痕は、まず間違いなく糞ですね。たくさんついている場合は、近くに巣があって、そこがゴキの通りに道になっている可能性大です。そしてゴキの巣というのは、24時間暖かい場所に出来るようです。厨房で多かったのは、冷蔵庫のモーター、皿を暖めておく機械、包丁を殺菌しておく機械(電動)、ラジカセの中(!)などです。待機電力で暖かくなってるものなどに密着した隙間などは、強力巣候補地です。そこが水気の多い場所であれば尚更です。ゴキジェットの一吹きで、わらわらと一家総出で放射状に大脱出、こっちも驚いて脱出という目に遇ったりしました。そして、確かにゴキの巣は臭います。暖かい所が多いので、むわッと鼻につくような濃い匂いがしていました。社員さんに聞いた所、それはゴキの糞の匂いなのだそうです。それから、雌を殺虫剤や洗剤で殺した場合、最後の力を振り絞って卵を生むのも本当です。卵は腹の下に抱えていて(商業用卵は、横縞の入った四角い湯たんぽのような形)、ひくひくしながらそれを後ろ足で切り放しします。家用ゴキは分りませんが、商業用ゴキは1〜2週で孵るようで、よくゴキブリホイホイの中で母の死後に孵化し、歩き出してはくっつき、前の屍を乗り越えてはくっつき、粘着面に、空になったの卵の入れ物から、放射状に子ゴキがびっしりとくっついていることがありました。 それはともかく、今年の春に、ゴキの全く居なかった実家を出て築37年の団地に入り、初めて家ゴキと格闘するようになり、おびえる毎日です。やっぱりでっかいゴキブリは恐いです。手ではつぶせないし、何より足が早い…。してうちに出るゴキは、何故か身体が赤っぽくて、お尻のあたりが角張っているのです。もしかしてゴキじゃないのかなあ… 商業用おそるべし。 なんとかならんもんですかねえ。 戻る |
食う。たけだ 小田原にある、地球博物館(?)とかなんとかいうところに行った時の話。 なんとはなしに、本を売っているところで立ち読みしてました。 科学系の本がいっぱいありました。 そして、「食う」本がありました。(具体的には忘れちゃいました。) 目次を見て愕然。 ゴキブリのセクションがありました。 著者は日本人でした。 ちらっと読んでみたら、料理としてとか、お酒としてなど、 調理したものの話題のほか、ちょっとおそろしい話題もありました。 日本酒を燗して、飲んだら、徳利の中に... ひー!!!!!!いやー!!!!! やつらを食べるくらいなら死んだ方がましですな。 戻る |
ゴキブリ退治の最終兵器快速ミラ こんにちは。半年くらい前に発見した、憎っくきゴキの固体を「確実に」葬り去る方法をお話します。洗剤や殺虫剤、お湯などは、敵にダメージを与えるには与えるのですが、瞬殺には至らず逃亡を許してしまうことがままあります。 用意するものは、スーパーハードのヘアースプレー! これを、ゴキ発見の瞬間、噴射するのです。すると、逃亡を図ろうとするゴキは、次第に動きが鈍くなり、数秒後にはその行動を完全停止してしまうのです。 こうなったらしめたもの。万物の王が誰かを知らしめるべく、洗剤爆弾、熱湯攻撃、焼け火箸、虫眼鏡日光焼却、水洗トイレ溺死、存命解体など、思う限りの処刑方法で、じっくりたっぷりといたぶってやりましょう。 なお、同一方法でナメクジを攻撃すると、敵は必ず「きゅう〜」と叫んで確実に絶命します。お試しあれ。 ナメクジ、叫びますか。 聞きたいなあ。 戻る |
粘着系って・・・ばんちー はじめまして、私は北海道出身なもので 18歳まで遭遇した事がありませんでした。 大人になってから出会う生き物だったので 恐怖心倍増でした・・・・・ それ以来出会うのが厭で 毎月毒ガス噴霧をしています。 今引っ越してきたところでは成虫は みていませんが、どこから入ったのか 幼生と遭遇してしまいました…… 人体に何があってもいい ゴキブリを絶滅させるくらいの 威力のものがほしいです。 ところで質問なんですが 以前聞いた話だと、粘着系のトラップは 中にエサとなるものが入っているため 匂いにつられて逆にゴキブリを おびき寄せてしまうと聞いたことがあります。 それを聞いて私は使ったことが無いのですが 実際どうなのでしょうか? しかしゴキブリは憎い。 もしこの世からゴキブリが絶滅しそうになって 最後の数匹を愛護団体が保護していたら 乗り込んでいって思いっきり ガス噴霧するであろうと 考える今日この頃です。 臭いにつられてくると言う話はよく聞きますが、真偽のほどはいまいち分からないですねえ。 ちなみに、人体に何が会ってもいいくらいならバポナがおすすめです。 戻る |
ゴキブリの卵ってごま?ナイ おとつい出ました〜(泣)ゴキブリ対策の3連休! 生まれ育った北海道にはいなかったのに!! で、遭遇する10日くらい前に生ゴミ用ペールの中にごま粒のような茶色い物質がついていて、怪しいなーと思い漂白剤を散布しておいたのですが、 あれは卵だったのでしょうか? だとすると、繁殖し始めているわけで〜 ゴキジェットプロとゴキブリホイホイと切りのばるさんで撲滅作戦決行中です。 糞の可能性も高いですね、茶色の物体は。 だとしたらまだ大丈夫ですが・・・。 どちらにせよ早急に手を打ちましょう。 戻る |
それだけは・・チコ 冬になって、部屋の中で一番暖かい所といえば、人間様が寝ている布団の中ではないでしょうか。 一秒でも「やつら」と添い寝をすることがあるかと思うと・・ でも、可能性としては十分ありますよね? で、寝返りを打ったときにぶちっと・・・ 戻る |
くさい?リサ 平成元年築のアパートに住んでいて、入居一年たちました。うちは最近出現しなくなってきてはいるけど、今年の初夏くらいから出現するようになったんです。台所のシンクの下がどうもあやしいかんじで、隙間を埋めて(穴があったので)様子を見たのですが、相変わらずフンらしきものが・・・。ちなみにゴキンジャムを置いています。 そこで、質問なんですが。ゴキってくさいですか?なんかにおうんですよ、シンクの下が。出始めた頃からだと思います。 掃除してもとれないんですよ、においが。入居当時にはにおわなかったのに。 そこには、鍋なんかを置いていてにおいを発するモノはないはずですが。消臭剤も勝てません。 おえっ、ってかんじのにおいです。 臭いから、ゴキブリが出るんじゃないでしょうか・・・? 戻る |
寒くなってからyouya 最近ゴキブリがまったく出なくなりました。やっぱり寒くなってきたからなんでしょうか。寒さに弱いというのは本当なんでしょう。でも、ここで一つの疑問が、「ゴキは冬はどうしているのか」虫らしく冬眠でもしているんでしょうか?それとも暖かいところに身を潜めているんでしょうか?どうでもいいことかもしれませんが気になって仕方がありません。誰か教えてください。 物陰に隠れてじっとしているようです。 ただし、夜中とか暖房で暖かいとやっぱり歩き回るようですよ。 冬は部屋を寒くすべし。 戻る |
ロンドン動物園では、飼育展示していた!ほりぽん すみません、訂正しました。 1990年のことでした。 イギリスに留学中に、ロンドン動物園で、 ゴキブリが飼育展示されているのを 見てしまいました。 5畳ほどのスペースが台所になっていて、 壁も床もテーブルもゴキで覆われていました。 ガラス越しでしたが、 あんなに大量のゴキを一時に見るのは、 一生で最初で最後だと思います。 どうもクロゴキブリだったようです。 関係ないですけど、 知人の兄は、小学生の時にゴキブリ研究で 鈴木梅太郎賞を取りました。 食した山男氏といい、 何でそういう変な体験と縁があるのでしょう。 ゴキブリと縁のある話はインパクトがあるからついつい覚えていてみんなに話しちゃうんですかね。 戻る |
がじがじとんとん うちのいとこの話ですが、 子供のころ、風呂場でシャンプ−してるときに、足の親指の先がイタガゆくなり足元を見ると、なんとゴキが指をがじがじしてたそう。 二つ目は、黒いものが飛んできて彼女の顔に止まり手で取ってみたらゴキブリだったそう。三つめは、大人になってからバンコクに観光でいきレストランでゴキブリにのぼられたそう。 彼女は、ゴキブリは嫌いだけど、恐ろしくはない人。 死体もかたずけられない私は、がじがじを想像するだけで、身震いがします。 泣きますね。間違いなく。 戻る |
やつらめ!チコ やっぱり「ウンチ」か・・ しかし紫がかったウンチなんて・・ やつら、一体何食ってやがんだっ!! たいがいにしろっ!! でも白い壁やユニットバスだから目立ったものの、フローリングとかの黒い目地にそってウンチしてたらそれも・・・殺すっ。 もしかして人間に対する、ささやかなる奴らの 嫌がらせなのかもしれない。 いや、存在自体が嫌がらせです。 戻る |
サツマゴキブリでは…?alnakhil しっぽに長い毛があるかはわかりませんが、羽根がないゴキブリとのことですから、いつだったか昆虫図鑑で見た(というか見てしまった)サツマゴキブリというやつがそれじゃないかと思います。 コイツは名前のとおり主に九州とか、あっちらへんに生息してるようですが、別に九州にしかいない種類というわけではないようです。 大きさは30〜40cmくらいで、頭のあたりに白い縁取りがあるそうです。 いや、30〜40cmはでかすぎじゃないですか? そんなにでかいとゴキブリじゃなくたってびっくりです。 戻る |
ごきっていったい。kuromitu ごきっは、いったいぜんたい。 ごきのイメージとしては、夜中ごそごそしているものとおもっていたのですが... 仕事中、昼間にごみ箱をみたら、いるし。(すぐ袋のくちをとじました。) 平気で、現れる。おそろし。 どこにでもいますから。 油断しちゃいけません。 戻る |