質問、体験談




こつぶさんへ
駆除屋さん
ゴキ発生お気の毒さまです
赤茶色の2センチぐらい・・・?どんな形だったでしょうか
細長くて羽が生えていたら恐ろしいチャバネです
早めに対策をしないと手遅れになるかも・・・
平べったくて羽がなければ黒ゴキの幼虫です
幼虫がいるという事は25匹前後家の中にいる可能性があります
ただ、この時期からということは外からの侵入ではないでしょうか

ホウサン団子とコンバットの値段のちがいは薬剤のちがいだと思います
どちらも食べてくれればあの世行きですから
誘引力の強い商品が良く効くでしょう
それぞれに長所、短所があるので状況に合わせて
使い分けると良いのですが・・・
ちなみに、自分が使っているのはコンバットと同じ
ヒドラメチルノンが入った食毒剤です(業務用ですけど)

それでは1日でも早く完全駆除されることを願っています

はなしは変わりますが
皆さんは、白いごきぶりを見た事ありますか?
脱皮したばかりのやつは、真っ白でとても神秘的です
一見の価値ありです!






いや、あんまり見たくないです。


戻る

初めての、、、、。
マルミ
とうとう、奴らがでてきました。
友だちの家に3匹、私の家に1匹、、、
これから戦いの日々がやってきます。
沖縄のゴキは大きいような気がするんですけど、、、、どうなんでしょうか?
とても、参考になりました。
多分、南に行くほどでかいです

戻る

Jターン
逃亡者
はじめまして。最近、北海道から福島県に仕事の関係で越してきました。福島といえば、一応、東北だから安心してましたが、私の住むいわき市では一般家庭にゴキが出るようです。生まれも育ちも北九州市で、ゴキからにげるために北海道の大学・会社に就いたのに・・・・。北海道の7年間は幸せでした(^^;
P.S. バポナ買う!
ゴキブリから逃げるために北海道に行くとは、あっぱれです。


戻る

今度の引越し・・・
ゴキブリ嫌いのカズ
今度、マンションへ引越するのですが、高層階だとゴキブリは出にくいのでしょうか?ちなみに、15階建てのマンションの13階です。
高いビルの上ほど出にくいですよん。
安心安心。

戻る

今度の引っ越し先は・・・。6
元雪国出身
さっき、ひっそりとお風呂の排水口にネットをしかけてきました。
旦那には文句を言われそうですが、そんな事言ってられまん・・・。
でも、私が事あるごとに「ゴキブリ、ゴキブリ」言っているので、ゴキブリが集団で攻めて来る夢を見たらしいのです。
平静をよそおってても、やっぱり恐怖心があるんだなぁ・・・。(^-^)
今のところ、まだやつらはあらわれていないので、とりあえずは平和です。
出現次第、また来ます。
ではでは。
お〜、平和は何よりです。
今後も旦那さんにどんどん恐怖心を植え付けてあげましょう。

戻る

値段も関係するのかな
こつぶ
お久しぶりです。冬の間は平穏に暮らせました。
・・・が、昨日赤茶色い小さい(といっても2センチはある)のが出ました・・・。あれは成虫一歩手前の姿なのでしょうか?!

慌てて兵器を買いに行きましたが、つい安さにつられて普通の「ほうさんダンゴ」298円を買ってしまいました。やっぱりコンバットにすればよかったのでしょうか?
コンバットは798円くらいだったので・・・。
その500円が命取りになってしまったらどうしようと、不安で一杯です。
今年こそ気が狂うかもしれない、と思ってます。
だって去年は6月1日から出だしたので、4ヶ月がんばればよかったけれど、まさか4月にでるなんて・・・。
管理人さま、駆除屋さんさまどうぞお返事くださいませ・・・。
まあ、コンバットの方が効き目はいいみたいですね。
兵器は常に数種類併用が肝心です。

戻る

作者さん&駆除屋さんへ
ごきぶりが死ぬほど嫌いな新米ママ
いろいろご提言ありがとうございました。
とっても参考になりました。
でも、一緒に引越しをする可能性があると聞いて
すごくドキドキの気分になってしまいました。
しっかりバルサンを炊いて、引っ越した先にも
コンバットをしばらく置いて、ご一緒しないことを祈りつつ・・・
でも、もし一緒に行っちゃったとしたら
また、今回と同じ目にあってしまうのでしょうか?
お引越しの車の中で、コロンって落っこちて
くれるとか、期待していますが、一匹も
連れていかないでは、いられない気がします。
どんなに頑張っても数匹は、ご一緒のような・・・
コーポに引越した場合は、やっぱり同じ目に
あってしまうのでしょうか?こっ、こっコワイ!!
でも、もし、引越先が一軒家の新築の木造立て
とかだったら、冬は寒くなるので、自然に死んでしまうものなのでしょうか?
だとしたら、コーポに引っ越すのは、意味がないの?いやぁぁぁぁん。そんなのって感じですね。
でも、やっぱりコンバットプロ用のおかげ?
ここ10日くらいは、一匹も出なくなったんです。
なんで?あんなにいっぱいいたのに???
撲滅できたの?気を許しては、いけないのでしょうか?
不思議ですね。

とにも、かくにもありがとうございました。
でも、このホームページってこんなに真面目な質問とかして、よかったのでしょうか?
わらをも掴む思いで投稿しましたが、他のみなさんって結構笑い話を投稿されてますよね。
だとしたら、ごめんなさい!!
では、また。

理由はどうであれ、でなくなってよかったですね。
引越し先でもでないことをお祈りしています。
ちなみに、笑い話からまじめな話までなんでも受付中です。


戻る

今度の引っ越し先は・・・。5
元雪国出身
ついに、ここへ引っ越して来てしまいました。
まだ、やつらをみかけてはいません。
とりあえず、押し入れと玄関、ベランダに「バポナ」をしかけてやりました。子供がいるので、部屋につるすのはやめて、「木酢液」をビンに入れておいています。主人は、嫌がっているんですが・・・・・。
そうそう、私がお風呂の排水口にネットを取り付けようとしたところ、主人にとめられてしまいました。
毎日お風呂を使っていれば、排水に水がたまっているからゴキブリは上がってこれないって言うのです。
どうなんでしょうか?

構造にもよると思いますが、事実、排水溝から侵入していたと思われる
という報告がある以上、念には念を入れた方がいいと思います。


戻る

新米ママさんへ
駆除屋さん
ゴキブリのせいで引越しなんてお気の毒です。
しかもチャバネゴキブリとは・・・新しい住まいに連れて行く可能性は十分ありますね。
しかし、一般の方にチャバネの駆除は難しいと思います。
ご自分で駆除するなら気合で頑張ってください。
お子さんのことを考えるとやはりコンバットが一番いいと思いますが、置く数が問題です。
(ちなみにプロ用コンバットというのがありますがプロは使いません)
一般的なキッチンの広さで60個ぐらい必要になります。
理由はチャバネは行動範囲が狭いため遠くに餌があっても食べに来てくれないからです。
そのためなるべく巣の近くに毒餌を置く必要があります。
もし、バルサンを使うなら
台所、食器棚の扉や引き出しを開けて行って下さい。
その時、扇風機を冷蔵庫の方に向けて回しておくと効果的です。
バポナはおすすめ出来ません。


はぇ〜。さすが駆除屋さん、頼りになります。
作者の出る幕じゃなくなってきてます・・・

戻る

ゴキは不死鳥のように、、、。
cancan
おいっす。以前、書き込みましたcancanでっす。受話器の中、炊飯ジャーの中、冷蔵庫の中、しまいにゃあたしのMACの中まで侵入するほどチャバネゴキが異常発生していたので、マンションの管理人に文句つけて駆除業者を呼んでもらい、日を空けて二回駆除してもらいましたが、今でもゴキは健在です。
これ、、、、なんとかなんないの、、、、?
侵入口を特定して、侵入口をふさぐのが一番です。
がんばりましょう。

戻る

お久しぶりです。覚えていますか?
ごきぶりが死ぬほど嫌いな新米ママ
ご無沙汰してます。去年の秋くらいに、
出るわ出るわのチャバネゴキブリに困り果てて
メールした私のことを覚えてますか?
冬になって、いなくなるかと、思いきや、
コーポっていうのは、年中暖かいからいなくならない。毎日毎日、出る数は減ったものの出ない日はない・・・そんな毎日に辛くなり、とうとう引越しをすることにしました。そこで、ひとつホームページを開いているあなたサマに質問です。
せっかく引越しをするのに、家具の間とかに潜んでいるゴキブリちゃんとご一緒に引越しをしたのでは、またまた暖かいコーポで、年中ご一緒に生活をすることになるので、引越しをする際に気をつけることとか、気をつける場所(家具の下とか)を教えてください。
しかし、ゴキブリのために私達家族は、いったいいくら使ったのだろう・・・返せっ!って感じです。

それから、最近”駆除屋さん”がなんか、とっても頼りになるアドバイスを下さっているので
ぜひぜひ聞いてみたいのですが。。(家のゴキブリ被害については、去年の秋から冬頃のこのホームページを読んでみてください。お手数ですが・・・)で、今年も春を迎え、冬より大きく成長したチャバネが出だしたので、引越し前では、ありますが、その間だけでも、我慢ができず、
最後の抵抗でコンバットを買ってきました。
去年の普通のコンバットは、家の場合は、効き目なし(というより効き目がおっつかないくらい
すごい状態だったんだと思う)でした。そしたら
今年は、コンバットプロ用チャバネゴキブリ専用
っていうのがあって、なんか、食堂とかで使うやつみたいなんですけど、それしかなかったので、それを買ってきたら、あんなにうじゃうじゃ出ていたのに、日を追う事に見なくなり、ここ数日お目見えしていません。(でも、人に話すと、また
出できそうで、あんまり言いたくないけど・・)
これってどおしてですかね?
ちょっときついんでしょうか?家には、ちょっと
肌の弱い1歳になる子供がいるので最近ちょっと
心配になってきました。最初、封をあけたとき、
去年使っていたコンバットより、やっぱり匂いが
きつかったんですよねぇ。今は、そんなに匂いませんが・・・引越しまでにまだ1ヶ月くらいあるのでこのまま使っていて、子供に影響ないですかね?でも、もし影響ないとしたら、このコンバットプロ用は、みなさんにお勧めできるかも・・
でも、あと数ヶ月様子を見てみないとわからないけど・・先日も母に「なんか、出なくなったよ」
とコンバットサマサマの話しをしたその日の夜に
お出ましになったから・・・ほんと、人に話すと
なんで、その日に限って出るんだろう・・・
では。。駆除屋さんもご回答よろしくお願いします。(頼りにしてます!)








ついに引越しですか。こうなると、たかがゴキブリとはいえないですね。
さて、引越しのときですが、電化製品の中に入っていたり、ソファーに詰まっていたりとやつらはいろいろなところに潜んでくるようです。
引越し数日前くらいから盛大にバルサンを炊いて、一気に荷物を運び出すというのがいいかもしれません。
お子さんを先にどなたかに預けて、しばらくバポナをつるしておくとか。
まあ、でも新しいところが現在のところほどひどいところでなければ、多少一緒に行ってしまったとしても増殖されなければ大丈夫だと思いますが。

あとは、ぜひ駆除屋さんの意見を聞いてみたいですね。


戻る

バポナについて
駆除屋さん
バポナ、パナプレートなどの殺虫プレートについてですが、
一般家庭での使用はあまり、おすすめ出来ません。
ジクロルボスというとても強い薬剤がプレートに染み込ませてあり
空気中に自然に蒸発するため、常に殺虫剤を撒いている状態になります。
空気の流れのない狭い場所に置く場合は注意が必要です。
人体にも影響があり、めまい、吐き気、時には倒れる事もあります。
殺虫剤は、簡単で効果も早いですが、非常に危険なものが多いので
取り扱いには十分注意して下さい。
詳しくは、こちらのアース製薬からの回答をご覧ください。
使用上の注意を守った上で、使用してくださいということですね。
バポナについては使用者の判断に任せるということになっています。


戻る

なぜ?
ako
はじめまして!このHPをみて感動しました!ゴキに悩む同志が、こんなにもたくさん世にいたなんて・・・嬉しい(^_^)
私は大抵の生物に「慈愛」を持っていますが、ゴキだけは許せない。あいつらだけは存在する意味がわからない。しかも、なんであんなに怖いんでしょうか・・・。
やつらが現れたとき、余りの怖さに逆に冷静に考えてみたりします。「こんなにちっちゃいじゃん」「私の方が1000倍でかいよ」「別に居たって死にはしない」・・・でも、駄目。無理。黒いし、飛ぶかもだし、足速いし、汚いし、とにかく怖〜い!!
何であんなに怖いのでしょうか?
今のマンションには引っ越してすぐ1匹出ました。しかもめずらしく朝。調理中私のお腹の辺り(調理台)からヒョッコリ上ってきて・・・思い出すだけで泣けます。彼に退治してもらって事無きを得ましたが、ホウ酸ジャム(これ置いておくのも思い出して気持ち悪いですが)、コンバットなどを置きまくって、それ以来いらっしゃいません。でも、これからが本格的な奴等のシーズン。油断なりませんね。
でも、不思議なのが・・・ゴキの話題をした日及び数日後に限って奴等は現れませんか?どっかで聞き耳立ててるに違いない。
もーっゴキなんか怖くない私になりたい。

さあ、今日から数日間、どきどきです。

戻る

ゴキブリ駆除
駆除屋さん
皆さんゴキブリには困っているようですね。 
一般家庭に居るゴキブリは、クロゴキブリとチャバネゴキブリです。
クロゴキブリは、外から飛んで来たり壁の隙間から侵入してきます。
対策としては、窓には網戸を付ける。
壁の隙間を埋める。特に水道管、排水パイプ、配線の周りに隙間が有ります。
押入れの天板、ブレーカーボックスなども注意です。
コーキング剤やパテで埋めて下さい。
あとは、台所の引き出し、棚の奥、冷蔵庫の裏などにコンバットを全部で10個ぐらい置いて下さい。
そして、2〜3ヶ月に一度新品と交換して下さい。
そのまま放置しておくとゴキブリの巣になってしまいます。
チャバネゴキブリは素人さんには手に負えないので
専門の業者に依頼した方がいいと思います。



業者さんなんでしょうか。
貴重な情報です。
コンバットはこまめに変えましょう。

戻る

ハッカ油
柿茶
以前テレビで、ハッカ油が効くと聞いて買いました。薬局にあります。
とても良いにおいだし、安全そうなので、気に入ってました。
でも、今日去っていく後ろ姿を見ちゃって。
もう、気分が悪いです。
すぐにでもバルサンしたい。
ま、どんな兵器でも「絶対」はないですから。
特にハッカ油などは、忌避効果があるだけですので退治できるわけじゃ有りません。
退治するにはバルサンなどが必要ですね、

戻る

やはり劇薬???
おなす
こんにりは。

バポナ、使いたいけど、怖くて使う勇気が出ません。ゴキに出くわすのも恐怖ですが。

先日、マツキヨに行きました。
私は千葉県民なので、マツキヨは子供の頃から通ってますが、バポナはお店に置いてありません。薬剤士さんに聞くと、「ありますよ」といって、カウンターの中から出してくれました。しかし、「普段からお使いですか?劇薬ですので・・・」と言われ「床下に使おうと思っています」と話しました。すると「薬がこもるので、あまりおすすめできません、薬」といわれてしまいました。(4ヶ月の子供と一緒にいたからかしら・・・)
でも、今年もたくさん出るようでしたら、使ってみたいです。子供を保育園に預けて仕事してるので、自宅には寝るために帰るのみです。床下につかうのなら、問題ないかしらと思っているのですが。

みなさん、どうやって使っていらっしゃるのですか???
アース製薬からは「使用場所は、人が常時立ち入る場所以外」という回答をもらっています。
構造にもよると思いますが、床下なら大丈夫だと思いますよ。


戻る

真の敵は。
せぶんがぁ
日々恐るべき敵に立ち向かう私には、夫がおります。
彼はゴキブリを恐れません。
一見有利かと思われます。だがしかし。
奴が恐ろしくないとは、こう云う事です。
食い物食い散らかしても、片付けない。(泣)
枕元に、寝る前に食った物をしまわないで寝る。(大泣)
奴を恐れないから、奴好みの環境を作っても平気。(号泣)

彼の後ろを、ゴミ袋とコロコロカーペット持って歩くのが、日課です。
それに奴に遭うのは、たいがい私一人。
彼単独時に奴と出会う確実は、今の所0パーセントです。
あんまりです、神様。
退治しちゃえ(笑)

戻る

今度の引っ越し先は・・・。4
元雪国出身
 またまた、また、また来ちゃいました。
つ、ついに、「バポナ」を購入しました。
思わず嬉しくて、薬局でニヤついてしまいました。
そうそう、先日掃除をしにいったら、フラつき気味のやつが出現。
私は思わず立ち尽くしていたところ、旦那がチャッと取ってくれました。
しかし、あのフラつき方、まるで酔っ払いのようでした。
色々なものを仕掛けているため、やつは何でやられたのかわからないんですけど、次こそは、この手でしとめてみせます。(素手じゃなくて・・・)



いや、かってに死んでくれた方が幸せだと思うんですけど・・・

戻る

質問
Nakagawa
質問です。”通称、ゴキブリ団子”を放置しておくととゴキブリはそれを巣の中に持ち帰り、それを食べたゴキブリは、明るい場所にまで出てきて、死ぬと聞きました。
 明るい所まで出てきて死ぬのは何か習性があるからなのでしょうか?知っている方がいれば教えてください。
「俺だってえよぉ最期くれぇは、お天道様の下で死にてえんだよぉ」
ってことはないでしょうけど。

戻る

今度の引っ越し先は・・・。3
元雪国出身
またまた、また来ちゃいました。(*^^*)
なるほどー。ネットですか。
やってみます。
これで、やつらの進入経路をまたひとつ潰せるぞー。(^o^)/
ネットは、台所て使っているような物でいいんでしょうか?
ところで話は変わりますが、「バポナ」ききますか?
私は売っているのも見た事がありません。
「バポナ」も私の仲間に加わってくれたら、どれだけ心強い事か・・・。
も、もしかして、「バポナ」は人気物すぎて、私の視界にまで入ってこれないのでは・・・。
って、いう事はきくっていう事ですよねぇ。
う〜ん、欲しいぃぃぃぃぃ。
そうそう、昨日バルサンでやつらに先制攻撃をしかけて来ました。
引っ越してからも、月に一回はバルサン攻撃をしかけてやるつもりてす。
はぁ。
神様、仏様、作者様、どうか引っ越し先でなんとか平和に暮らせますように・・・。

バポナは普通の薬局でも売っているはずです。
マツキヨでも売ってるという情報もありますよ。


戻る

バポナ、バポナ
sぺえd
久しぶりにココにやって来ました。
バポナのことが色々と話題になってるみたいですね。。。

私は、時期早々に、昨日台所に取り付けました。
幼虫の時点で殺しておきたいので、、、


早いうちに手を打つに限りますからね。
台所なら常時いないので大丈夫でしょう。

戻る

今度の引っ越し先は・・・。2
元雪国出身
またまたメールしました。(*^^*)
確かに、引っ越さないっていうのがベストなんです。
私も宝くじにあたれば、そんな所へ引っ越さないのですが・・・。
隙間は、頑張って埋めてみます。
やつらを排除するためなら、どんな苦労も惜しまない覚悟は出来ています。
あとは、コンバットやホイホイ、入る前にバルサンにも力になってもらおうと思っています。
あと、質問なんですが、よくお風呂の排水口から入って来るって、
みんなのメールに書いてありますが、それを阻止する方法ってないんですか?引っ越しが決まってから、ドキドキしてたんですけど、ここに来ると元気になれるので、嬉しいです。
引っ越しても、泣き事言わず、頑張るぞー。
って、泣くかもしれん・・・けど・・・・・。(^^;


泣かないように頑張りましょう。
お風呂場の排水溝は、ネットなどで蓋をしておけば大丈夫です。


戻る

ビビっています
キヨ
はじめましてぇぇぇ・・・。

キヨはゴキブリが大ッッッッッッ嫌いなので、ここを覗いてみました。
ウチにはまだ出てないのですが、もうすぐ春、奴らの好きな季節ですよね(涙)
やっぱり夏はウチも出るようです。どうしよう、どうしよう・・・。

だって、引っ越してた時に、流し台の下を掃除したら・・・
糞らしき物体がたーっくさんあったんです(号泣)
怖いです。怖いです。今のうちにバルサンを5個くらい焚きたい気分です。

そんな恐怖にさらされ生きている毎日です。
ゴキの奴が出たら報告します。(でないように祈っていて下さい)

では、また。
報告お待ちしません(笑)

戻る

クローブ
sofuni
最近ゴキブリに有効なスパイスを教えてもらいました。
それは「クローブ」!!またの名を「丁子」といいます。
なにやらそのにおいを嫌うようです。
粉末ではなく固形のものを、やつらの進入経路に置いたり、お茶のパックに10粒ぐらいいれてつるしておくと良いらしいです。
自然のものなので体には安全かと思います。
甘いバニラの香がするようですね。
食用らしいので、体には安全ですね。
この手の武器は絶対的な効果はないですが、
数を減らすのには有効な場合が多いようですので、
引き続き情報をお待ちしております。


戻る

今度に引っ越し先は・・・。
元雪国出身
はじめてメール書きます。
ところで、今度の引っ越し先がなんと、ラーメン屋のお隣なんです。
住む前から、やつらが出ると脅されており、この間部屋を見に行ったら、やつらがたくさん死んでいるじゃないですか・・・。
私は元々北海道の出身で、最初やつらを見た時、「ゴキブリ」だとしらなかったくらいなのです。
恐いです。
子供もいるし、なんとかやつらと同居しないで済む手はないでしょうか?

引っ越さないというのが一番いい方法ですね。
隣が飲食店だと、ちょっと厳しいですね。
壁の隙間などに気を遣うしかないですが・・・


戻る

悪寒が…

こんにちは。木酢液を買って幾日たったでしょうか…。未だ奴は出ていません。ボトルを置いているだけなのに…。それともゴキンジャムが効いたのか、はたまた寒さのせいなのか…?しかしここ数日、何かが動いているような気がしてならないのです。スっと。でもゴキらしき姿も見えないし、フンも見あたらないし…。もしやオバケ…?いや、そんなハズは…。と、色々考えていました。そして今日、ゴキの死体を発見してしまったのです。去年あたりの死体でしょうか?…まさか、ゴキの…幽…霊…?
う〜ん、普通の幽霊の20倍こわいですが、
ごきぶりよりは恐くないですね、ゴキブリの幽霊。



戻る

ゴキブリのいる家にかえれない症候群
BB
おひさしぶりです。BBです。
以前カキコしたものです。
台所にでて家に帰れなくなってしまい、料理も
作れなくなったその後の報告をします。

あれから数ヶ月、台所にコンバット2、
ほいほいを5を設置し、台所下の
エアコン部分をテープでとめたりその他
排水溝など入ってくると思われる所を
遮断したら台所には2週間見かけなく
なりほっとしていました。ですが、最近暖かくなってきたことも
あり、台所以外の2階部屋やお風呂からあのいまわしい奴を
見かけてしまう日々が続いています。
台所からの進入は無理と判断し、
2階やお風呂に逃げてきたのでしょうか?
ほいほいには一日2匹ぐらい捕まります。

台所だけと思ってたのが救いだった私は
いま地獄の日々を味わっています。
でも前よりも奴を恐くなくなりました。
でも家には何匹いるんだろう〜と思うと幽霊
よりも恐く寒気がしてしまいます。

今日は仕事帰りにコンバットとほいほい
数十個買っていってとりかえしなくては・・・
と思います。


お風呂場の排水溝などが侵入口ですね、きっと。
とりあえず隙間っぽいところを埋めて、一回バルサンをしてみるのはどうでしょう?

戻る

あぁ〜いやだぁ〜!!
みっふぃ〜
こんにちは。最近暖かくなったからか、突如ゴッキーが大量発生
してしまったようです。以前から台所にはいたのですが2日前から
私の部屋にまでちっちゃいのが・・・。2日で殺った数は20匹
くらいでしょうか。今朝出勤前に霧のバルサンを炊いてきました。
効果に疑問があるためインターネットでいろいろ探してるわけです。
ふと見つけたのが、電磁波と超音波で奴らの住みにくい環境を
人工的に作り出して、追い出すというやり方でした。現在そのマシン
(ちょっと大げさかな?)の購入検討中です。

なんか、ここでいろいろ戦ってる人をみてちょっと勇気出ました。
これからもお邪魔させてもらいますので、よろしくお願いします。
勇気が出ていただければ幸いです。
頑張りましょう。


戻る

ペストX
じゅじゅ
コンセントに差し込んで超音波などを出してゴキとかねずみを、家から追い出すってゆう商品「ペストX」を誰か使った事ある人いませんかね?
本当に効くのか、事実を知りたいです!本当に効くなら、少々高くても買います☆ちなみに、ペストXより強力な「ペストウッド」ってゆうのもあるみたいです!
兵器のページにもありますが、ぜ〜んぜん効かないという話があります。
データベースで「超音波」で検索すると情報は結構出てますよ。


戻る

復讐
井上トロ
 2度目です。早速撒いたバイゴンとホウ酸団子が効いているのかゴキを見かけないと思ったら、さっき台所のマットに茶ゴキが丸くなっていて死んでるのかと思ってツンツンすると足が動いた!ヒエ〜!ゴキジェットでとどめをさしてと思ったら生きてる!しぶとい!串焼き棒で中心を指してやった。腕に登ってきやがった恨みは忘れない!
火であぶったが、あまりやると爆発したらイヤダナ・・・と思いここで止めてビニールに入れて密封ゴミ箱にさよならして殺し足りないが少しスッキリ!今度はどんな方法で殺すか考え中です。



う〜ん、死刑執行人になってます。
今後の動向に注目いたします。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 3541-3570件(119ページ目)


ゴキブリの世界に戻る