タタリ?DD うちに出るのは最大(成虫)でも1.5cmくらいのものです。3年住んでいるマンションですが、それ以上の大きさは見たことありません。 しかも、逃げない! 人なつっこくて、トントン叩くと寄ってくる・・・ ゴキじゃなけりゃかわいいのに(T▽T) この種類はなんでしょう? 話はかわりますが、見事なくらい「真っ白」な成虫が出ました。ちょっと興味が出たのでビンに閉じ込めて(逃げないから捕獲が簡単)観察してみたけど、動きも外観も普通のものと全く変わらず。 白い蛇みたくご利益でもあるかな?と思ったけどゴキはゴキ! なんとなくおしい気もしたけど、ゴキジェットでガス室の刑。 結果:耐性もかわりません あっけなく死亡。んでもってごみにポイ。 写真撮っておけばよかったですね? けど、それ以後、今までにないほどの数を見るようになりました。 しかも、上で述べた「逃げない」のがやっかいで、寝てると自分の近くにいるのが判るし、乗ってくるわ、歩き回るわ・・・。 びびらせようと思ってエアガンなど乱射すると結構当たってしまい、悲惨な結果に・・・ 昼間や、電灯を付けて明るいときでも姿を現すようになってしまった。 料理なんて作らないし、台所は物置になってるのにな〜? もうだめです。 バルサン買って来て火災感知器にビニールかぶせたとこです。 もうすぐ史上類をみない大量殺戮開始! けど、なんでせまいとこから出てきて広いところで死ぬんだろう? 掃除は楽だね。 長くなってすみませ〜ん 白ゴキは脱皮したての奴ですね。 1.5cmくらいじゃ茶ゴキでしょうか。 戻る |
ゴキブリの賢さしろうさぎ 5月末にコンバット4つを部屋に設置していたのですが、2週間くらい前に1匹出て、次の日コンバット4つとワイパアワン2つとゴキブリホイホイ5つ買って新たに設置しました。バイゴンも購入し、玄関とベランダの窓枠にスプレーしました。そのあとは、ちびゴキらしきものを2匹発見したもののホイホイには何もかかっていません。今日その話を知人に言ったところ、ゴキブリは賢いからホイホイなんかに引っかからない、とひどくバカにされました。一応、5日間くらいで置き場所を替えたりとかもしてます。でも、コンバットは同じ場所に置きっぱなしです。コンバットも置き場所を替えたりしたほうが良いのですか?ホイホイはそんなに無駄なものなのでしょうか? んなことないです。 ゴキブリの死骸から臭いが出るので、そこを危険なところと分かって新たにゴキブリが入っていかないだけです。 新しいホイホイにすれば効果は十分ですし、 コンバットは効果が有りますよ。 戻る |
ゴッキーの赤ちゃんって??まっち こんなにも私みたいなゴッキー恐怖症がいて、すごく心強いし、このHPに感謝感謝です。隙間も埋めバルサン・バイコン・コンバット・ホウ酸団子とやりました。2週間後のバルサンもやったのに、奴はいました。部屋のゴミ箱の中。紙くず2,3個しか入っていないのに。よじ登ってきたのでしょうか?そして今日、1mm程の虫の赤ちゃんを見たのですが、ゴッキーでしょうか?黒かったです。教えて下さい。もし、ゴッキーだったら怖いよー!!何をやっても効かないのでしょうか? なんにせよ、虫の子供がいるということはゴキブリの子供もいる可能性があるので、 対策は練った方が良いです。 戻る |
引越しの前には・・・こう こんにちは! 今度主人の転勤で引っ越すことになりました。 今の家はここ1ヶ月程前から2センチ位のゴキが でて、ホイホイやワイパア等で駆除していました。 最初の頃よりは随分減ったのですが、今だ時々でます。 今度の家も築年数は同じくらいで、前の人が出て 行ったあと直ぐに入らなければならず、ゴキブリ のことが1番気になっているところです。 そこで引越しの前にバルサンをやろうとおもっているのですが、あれはやった後に畳など、掃除を した方がいいのでしょうか? 荷物はなにもない状態でやろうと思っているのですが、換気くらいでいいのかな? それとも掃除した後にやったほうがいいのかな? あと、隙間などは埋めてからやったほうがいいの でしょうか? やった後に隙間を埋めたほうがいいのかな? なんか細かいことなんですけど、考えてると いろいろ疑問がでてきてしまって・・・ まず隙間を探して、すべて埋めてしまいましょう。 それからバルサンをした方が効果的です。 ちなみに、持ち込む家具の中に潜んでいないかどうかチェックしたほうがいいですよ。 戻る |
ゴキブリキャップデューク 友人の家には、黒(2Lサイズ含む)も茶も混じって1日平均3〜5匹出ていたそうなんですが、生協の宅配で売っているゴキブリキャップを置いてから全くといっていいほど見なくなったそうです。彼女の家に限って言えば、コンバットよりもはるかに効果があがったとか。 そんなある日、TVを見ていた彼女は背中側の押入に、これまでになかったほどの殺気を感じ振り向けずにいました。まさかヤツがたてた訳ではないでしょうが「ガターン」という音もしたそうです。 ちょうど部屋に入ってきたお母さんが「うわ大きい!」と言ったとたん、ヤツが走り出し、ゴキブリキャップまで到達したかとおもうとものすごい 勢いで食べ始めました。ただ、あまりに大きかったため普通には頭が入らなかったのか「のけぞって(お母さん談)」食べていたそうです。 余りの食いっぷりにゴキブリハンターのお母さんも、しばし呆然としたとか。 こんなに美味しいらしいゴキブリキャップ、困ってる方は試してみたらいかがでしょう。 わはは。 のけぞって食べるってのはいいですねえ。 戻る |
戦いのあとゆうすけ 大学3年のものです。いまさっき一匹でかいの殺しました。3ヶ月前から妹と暮らしてるんですが、台所にもでないのに自分の部屋だけにでるんです。 今日押し入れからタオルケットをとりだしたちょっと後にでてきたんで、どうも押入れがあやしいです。ほんとでかくて黒くて足元歩いてたときは死ぬかと思いました。ひとまず敵を見つめながら落ち着くためタバコを一服した後、クイックルワイパーでつぶしました。今はじめてこのサイト拝見しましたが、けっこう使ってる人多いんですね。あ、あと卵は小豆みたいってありましたが、そういえばつぶした時壁にそのようなものがついてました。明日は押入れのもの全部だして直接対決するつもりです。 頑張ってください。 撲滅できることを祈っております。 戻る |
敵機来襲文 久しぶりに実家に帰って、部屋で本を読んでたら、ブンブンと虫が飛んでる音がしたので、『どうせまたカメムシか何かだろう』と思って気にしていなかったんですが、いいかげん五月蝿かったので、外に逃がしてやろうと、そいつを見てみると…。その時はすぐさまその場を放棄し、体勢を立て直してから撃墜したからよかったんですが、奴が飛んでるところを間近で見てしまうと、ゾッとしますね。 #話をぶり返して申し訳ないんですけど、ゴキブリを食って死んだ男って、寄生虫か何かで死んだって聞いたことが… みたくね〜。 寄生虫の話は、ありそうですね。そんなところじゃないですか? 戻る |
ゴキブリのウソ?ホント?ぴかちゃん 現在はコンバットとワイパァワン、それと よくあるゴキブリキャップをしかけています。 去年はかなりの量のゴキとヤモリ、クモ、ヤスデとアニマルハウスさながらの状態でした・・・。 今年はわかる限りの隙間を埋め、今のところ 5センチ級のやつ1匹だけとなってます ところで質問です ゴキブリって・・ミントの香りに弱いんですよね。 それとナフタリン(箪笥に入れるやつね)も苦手と いうのは本当なのでしょうか。 以前、こちらの書き込みでどなたか指摘されて いた気がするのですが・・・ 効果のほどを是非教えてください! 或る程度効果が有るという情報は有ります。 が、あまりレポートはないですね。 まあ、虫除けだから効果はないくもないと思います。 ただ、絶対的な効果は期待しちゃいけません。 戻る |
どうすればよいでしょうか・・・。主婦初心者 はじめまして。 今年の3月に結婚して引越しをしました。 引越し当初は冬で、しかも我が家はアパートの1階なのでかなり寒い為まったく気にしていませんでした。 しかし!出始めたのです。ここ1ヶ月で2匹ほど体調1.5cmくらいの黒いのがでたのですが、昨日とうとうでっかいのが出没しました。茶色いのです。 出没したのは全部台所周辺です。 今までずっと実家にいて為、ゴキ退治は父や母がやっていて、一人のときは見て見ぬふりをし、台所にもほとんどたつこともなかった私が、結婚を機に台所に毎日たっているわけです。 シンク下には、姿こそみてはいませんが糞がゴロゴロしています。これはぜーーーったいいますよね!!! もちろん台所周辺にはホウ酸団子もいっぱいしかけてありますし、ゴキジェットプロも買ってすぐに使えるような場所に置いてあります。 しかし、ゴキブリどころか昆虫すら大嫌いな私には遭遇しても戦う勇気もありません。 今ではシンク下の扉を開けるのも怖いくらいです。 昨日出たのを見る限りでは日に日に大きくなっている気がします。 最初に出てからインターネットで調べ、このサイトを見ました。 ヤツに1m以上近寄れない私には、クイックルワイパーはいいアイテムだと思いましたが、狭いところに出る為使えません。 ゴキジェットを使ったとしても、恐ろしくて近寄れない私は屍骸を片付けることもできません。 (1度シンクしたで屍骸?を見つけ片付けるのに相当時間がかかりました) 1匹いると30匹いると言うじゃないですか。 昨日も夜中に出て、主人に退治してもらったもののまたいつでるかもしれないヤツにおびえてなかなか眠れませんでした。 毎日こんな恐怖を持ちながら生活するのも疲れちゃいますよね。 はぁ〜。どうしたらいいのでしょう? 今日はこれからバイゴンを買っていろんなところにかけまくります。 でも、また出たらどうしよう・・・。 死骸は掃除機で吸い取っちゃいましょう。 戻る |
ゴキのまわし者。元雪国出身 またちょくちょく、ミニサイズのやつらの死骸を目にするようになりました。それだけでも、かなり嫌な感じなのに・・・。 パルサンをやろうというと、「よく晴れた日じゃないと意味がない」って言うし、晴れると、「朝からたいて、晩までそのままにしとかないと効果がうすい」などと言って、なかなかバルサンをたかせてもらえまん。 そして、昨日、「朝から晩まで実家に行ってるから、バルサンしよう」と言ったところ、「その前にバポナを付け替えないと・・・それからじゃないと意味ないよ」と言うのです。 もちろん、全部私と旦那と会話ですが、どう思います? おのれは、ゴキブリのまわし者か〜〜〜。って感じです。 最近、寝顔を見ると殴りたくなってしまいます。 この間バポナ買いに行ったら、売り切れていて、また今日見てきます。 とりあえず、バポナを付け替えたら、バルサン無事にたく事が出来るんでしょうか? それまで、なんと無事に殴らずに暮らしたいものです。(笑) 先に殴ってからバポナをつけましょう。 戻る |
超音波で来なくするものについてあっち 質問です。コンセントに差し込んでゴキや害虫が こなくなるというヤツ(あるあるなんとかなど・・・)を使用されたことのある方に効果の程をお聞きしたいので情報お願いします。 今のところぱっとした情報は寄せられてないです。 「超音波」で検索してみてください。 戻る |
害虫駆除専門業者さんって…?くすん このH.P.大変参考になっております。 6月初めに引っ越した6時間後、その日に冷蔵庫下のホイホイで捕獲した大小多種のゴキ7匹。(何年ぶりかの対面でショック!!) 通気孔にホイルでフタをして、以後大きいヤツとは体面しておりませんが、7日後にチビゴキ大量発生。毎日10匹は潰し続け、2週間目バルサンしたにもかかわらず、still aliveな彼等。3週間目の今日またバルサンした結果20匹程お亡くなりになってました。スミズミまでチェックし、バイゴンしましたが、不安です。 音のトラブルで胃潰瘍になって引っ越したのに、今度はゴッキー恐怖性で睡眠不足な日々。体力もそろそろ限界ですので、これでまた出現するようであれば、ゴッキー退治専門業者さんにお願いしようと思っていますが、効果のほうはどんなもんなんでしょうか?3万円くらいで、やっていただけるらしいのですが……。どなたか、経験のある方、教 えて下さい!! 駆除屋さ〜ん、出番で〜す。 戻る |
クイックルワイパーの使い方かめちゃん 我が家では2度ほど、主人がクイックルワイパーでしとめました。その時は本体にゴキ汁がつくことはなかったのですが、もしも・・・と言う事が考えられますので、私はサランラップをいつも巻いています。その上に専用のシートをかぶせています。奴が現れたら、上からバシッとたたき、全体重を掛けて圧死させます。ゴキ汁がシートからはみ出たとしても、サランラップを巻いているので、大丈夫ですよ!ぜひ試して下さい。 サランラップまではやったことなかったですね。 なるほど。 戻る |
かなりブルーですみー はーもう最近は、夜もおちおち寝れないだけでなく、廊下を歩くのさえ恐ろしくなっています。 今の家に引越してから、特に今の季節は1週間に1度の割合でやつが出てくるんです。(ちなみにうちは築30年の団地)これはもう何とかしなきゃと思い、バルサンをやったら出なくなったという友達の言葉を信じて、土曜日に試してみました。さあーこれでもう安心と思いきや、その日の夜なにやら後ろの方で怪しい足音が・・・案の定やつでした。何で?!おまけに翌朝起きたら別のゴキの死骸が見つかりました。(幸いにも、私は寝てたため母が発見)何よーバルサン効かないじゃない!!これは、何か対策をこうじなくてはと思い、インタネーットで検索したところこちらのサイトにたどり着きました。バルサンはあまり意味がないようですね。ほんとにもうどうしたらいいものか・・・ハボナ(?)はなんか、危険そうだし。もう、確実に寿命は縮まってますね。母ともそれが原因でケンカばかり。ほんとにもう、マジで深刻に悩んでます。ゴキがいなかったら、私の人生はどんなにか幸せでしょう。かなり追い詰められてます・・・(-_-;) 一度徹底的に隙間を埋めてからじゃないとバルサンの効果は出にくいですよ。 戻る |
初めまして/対ゴキブリ用の武器について土方小由流 初めまして、ホームページを興味深く拝見しました。 対ゴキブリ用の武器に、私が高校時代に愛用していた武器を挙げます。 私は某女子高の出身なのですが、生徒の掃除は行き届いていたとはお世辞にも言えず、ごみがごみ箱から溢れ帰っているのが日常茶飯事という環境でした。 もちろんゴキブリにとっては天国だったでしょう。彼らはかなりの頻度で私達の前に姿を見せてくれました。 その時に私が使っていたのはそこそこリーチが長いほうきでした。また、トイレで遭遇した時は、トイレ掃除用のデッキブラシを代用にしていました。 種別的にはクイックルワイパーに近いものだと思います。 ただ、ほうきはどうしても硬度に欠けるので何回もしつこくひっぱたき、奴らが昏倒したところに止めを指してやる必要があると思います。 (私は最後にトイレに流しました。) デッキブラシの方は柄の部分が固いのでその心配はありません、少しスプラッタになるだけです。 それともう1つ、度胸のある人にしか進められないのですが、上履きで踏みつけたことがあります。正に一撃必殺でした。 長々と語ってしまいましたが、以上がゴキジェットやクイックルワイパーを常備することの出来ない学校という環境での対ゴキブリ用の武器の紹介です。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 デッキブラシですか。 そのあとそれで掃除するの、嫌だなあ・・・ 戻る |
ゴキを食べた話こうきんまん その話についてなんですが、雑誌「ひよこクラブ」に載ってた体験談にハイハイ始めた赤ちゃんが目を離した間にゴキをつかんで口の中に。取り上げた時にはゴキの体半分が無くて、お母さんが病院に連れて行ったけど、先生に問題ないって言われたそうです。 いや、医者的には問題あると思うんですが。 いろいろ細菌とかもっていますし。 腹の中で育たなくても、食べちゃあいけません。 戻る |
知りませんでした。しろうさぎ ベランダからもゴキは進入するとのことですが、昼間もですか?洗濯物をベランダに干すのも不安になってしまいました。本当にゴキは嫌です。先週、3年ぶりに遭遇し、何とか雑誌で叩き潰したものの、嫌な汗をたくさんかきました。昔はティッシュで直接捕まえてひねり潰したりもできたのですが、3年のブランクですっかり免疫力が低下してしまいました。あれは、若気のいたりだったと思います。ベランダに干した洗濯物にゴキがひっついていた・・・なんていう経験をした人はいるのでしょうか?本当に本当に、どうして奴らはどこにでもいるのでしょうか。 まったく、なんでどこにでもいるんでしょうね。 ちなみに洗濯物には・・・ 戻る |
人類終焉の刻か・・・かにかに 書いてもいいのでしょうか・・・。 あってはいけない事実を見てしまいました。 愕然としました。 健康(命?)と引き替えに設置した『バポナ』の 近く、約60cmの距離を黒くて触覚の長い昆虫が 我が物顔で闊歩していました。 更にその彼から40cm離れたところにもう一匹。 『バポナ』が効かなければもう人類は滅びるしか ないのでしょうか?(T_T) その後死んだんですよ、きっと。 人間だって、毒ガスの中でも数分はいきられますから。 そう簡単に結論を出しちゃ行けません。 戻る |
クイックルワイパーの使い方がわかりません!ミツバチ はじめまして。質問です。 数日前に家の中でゴキに遭遇して以来、神経をすり減らしています。 こちらのサイトを知って、決戦に備えてさっそくクイックルワイパーも購入しました。 が、使い方がわからないのです。 あれでなぞったくらいでゴキをかすめ取ることができるのですか? 生きていても? くっつけることができたとしても、また逃げないのですか? 下についた状態のまま、新聞紙等の上まで輸送できるのですか? あれでグイグイっと上から潰すなんてことをして、ペーパーをはずした後、 本体に汁が滲みていて嫌な思いをすることはないのですか? 家の中の隙間を塞いだ上でホウ酸ダンゴを設置したところ、 お風呂場で死んでいる奴を発見しました。 が、それに対してでさえ、クイックルワイパーを使うことができないのです。恐くて。 私にはクイックルワイパーよりも、感触の伝わらない バグスティックなるもののほうが向いているような気がします。 http://www.alal.co.jp/Pestin/moreinfo/BS01.htm#SETUMEI ↑これです。 生きたまま捕獲して、そのままトイレに流せるという代物です。 これ、どうでしょう? トイレの水を流すタイミングとスティックを解放するタイミングの取り方が重要で、 緊張で失敗しそうなところが恐いのですが。 お願いします。教えてください。 クイックルワイパーは気合いを入れて、奴等の真上からたたきおろします。 そのままからめとることができるので、新聞紙の上まで慎重に移動しましょう。 今のところ本体に液がついていたことはないですね。 ちなみに、バグスティックは初めて見ました。 結構よさげなので、どなたかぜひレポートをお願いします。 戻る |
その通りでございます。元雪国出身 確かに・・・食べなきゃ済む事なんですが、ついつい同じ話を知ってしたもので、当時(中学時代)を思いだし、エキサイティングしてしまいました・・・。すいません、取り乱しまして・・・。(*^^*) ところで、質問なのですが、タンスなどに使う防虫剤ってゴキブリにも効果ありますか? あまり着ない服をクリアケースに入れて、押し入れにしまっているのですが、防虫剤は入れてはいるものの、ゴキブリが中にいるのでは・・・と心配になってきてしまい・・・。 旦那は大丈夫って言うんですけど、排水口の事といい、あまり信用できません。 防虫剤は、どうなんでしょう。 多少効果が有るような気がするという情報はありますが・・・ 戻る |
病院通いちぃ〜 私が4年前住んでいたハイツは地獄でした。 二階建ての二階にすんでたのですが私以外の 住民がパタパタと引越しをしまして、いっせいに 内装工事が始まりました。それからです、毎日毎日、ゴキが!!ある朝なんて寝ぼけたままトイレに行ってカランカランとトイレットペーパーを回したらゴキがポロッ!と膝の上に・・・掃除をしまくり、穴をふさぎまくり、バルサンたいて、お風呂の水滴も全部ふいて・・・でも出るんです。 しかも死んでるのもいました(餓死?) おかげで眠れなくなってしまい病院通い! なんとか?という病名でした(すいません病名を忘れてしましました) 今は別の所に住んでますし、ここ2年間遭遇してないので、ホッとしてるんですが・・・ 蒸し暑い日が続いてるし・・・不安です 工事のときとかは隠れていたやつらがばりばり出てきますからね。 気を付け・・・ようが無いか。 戻る |
ゴキを食べた男の話2元雪国出身 またその話かい・・・と、お思いでしょうが、まぁ聞いて下さい。 先日、ゴキを食べた男の話をしましたが、その話、旦那にしたところ、彼はあの某番組を観ていたというのです。 確かに、男はゴキブリを番組で食べてたという事です。 そして・・・その後、その男が死んだという噂が流れたのは、本当らしいのです。 なので、私が前回嘘つき呼ばわりをしてしまった数学の先生には、罪がなかったという事でした。(笑) でも、やっぱり冷静に考えてみると、体の中で繁殖したらいずれいっぱいいっぱいになって、定員オーバーになったりしますよね? すると、腹を食い破る者も当然出てくるだろうと・・・。 そんなの、いくらみんなに恐れられてるゴキフリだからって、エイリアンじゃないんだから・・・。 という事で、やっぱりデマだろうと・・・。 こんな大人になってから、気づくなよってな話ですけど・・・。 しかし・・・食べた人はそんな噂まで流されて、のちのちどうなったのでしょう・・・。 やっぱり、ゴキブリに深くかかわるとロクな事がありませんな。 死んでいないという証拠も無いんですよね。 まあ、正直言ってしまえば、その男がどうなっていようと関係ないので、あんまり興味が無いんですよ。 作者としては、そんな話を怖がる前にそもそも食べないだろ〜が、と思うわけです。 戻る |
アシダカグモ水沢晶 平和な世界で踊るに笑いました。 ゴキブリ退治についてです。 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/sizen/heiti/5020.html 世の中には猫以上のゴキブリの天敵がいるそうです。 どうやって手に入れるのか知りませんが……いる人の家で捕獲して、虫かごで導入でしょうか。 それでは、これからも頑張って下さいね。 いわゆる生物兵器ですね。 今度カテゴリー増やそうかな。 戻る |
病気?さゆり ゴキブリ恐怖症と言う正式な病気があると聞きましたが本当ですか? あるとしたら私はそれなんじゃないかと思うほど 大大大大嫌いなんです! その姿を見つけてしまったときなんかは勝手に 涙がでてしまうくらいです。 治らないのでしょうか? 正式に有るのかどうか知りませんが、 自称ゴキブリ恐怖症でオッケーです。 戻る |
好奇心は身を滅ぼすれい 昨日の戦いで装備の甘さに気付いたので、戦力を増強。今まで絵的に嫌いなのでホイホイは使わずコンバットに依存していたのですが、今日さっそくホイホイを五基設置しました。 それから数時間後、設置した中でも一番考えなしに置いたホイホイが目について好奇心が湧いてきました。物陰ですらない場所だし、まだほとんど時間が経ってないので引っかかる奴はいないだろうと思いつつ、ついつい中を覗きこんでしまいました。 …ホイホイの中を覗きこんではイケナイと書いてあったのに…(T_T) 気の弱い方などは、くれぐれもホイホイを覗きこまない様にしましょう。 だから言ったのに。 戻る |
あの黒い奴ら。上州力 4月の半ばに今のアパートに引っ越してきてこれまで殺したクロ君は32匹目になります。 勝敗は33戦32勝1敗って所ですが、約2ヶ月で この数は多いいほうですか? 対策は色々やって ますが、、、2週間前に仕掛けたコンバットを 見てみたら2,3個は完全に食い尽くされてました。ゾッとしました 完全に多い方です。 頑張ってください。 戻る |
どうしようどうしよう!masumi どうしましょう!!読めば読むほど恐ろしいです。恐怖です。本当に!!だって・・怖いんですもん。昨日出ました。とうとう!今年夏初です。 まいりました。もうだめです。今も眠れず・・。もう4時!明日は仕事なんだけど・・(涙)一度出たらまた出るかなぁ・・恐ろしいです。 いつ出るかわからないから、なおさら怖いです。 体験というより、どうしたらいいのかって恐怖で、ここにきました。だってなんでですかね?あんな5センチとかのちっぽけなやつに人がこんなに恐怖をかんじるなんて・・。矛盾してる!といいつつ今もこうして、びびってます。明るくしてます。すっごい!家族に怒られてます。いつまで電気つけてるんだって。はぁ・・・夏はだから・・・北海道はでないって本当でしょうか?? なんか混乱ぶりがよく現れてますね。 北海道は札幌なんかには出るようです。 戻る |
嘘なの?元雪国出身 嘘なんですか? あの話を真面目に聞いて、信じて来た12年間は何なんだぁ・・・。 で、どこまでが嘘なの? 食べて死んだのが嘘なの? それとも、食べた事事態嘘なの? ともかく、今まであまり人に話さなくて良かった。 TV番組ってやつも、もう終わってるけど、わりと最近までやってた有名なやつだったから、ついつい信じてしまいましたよ。(笑) 全く、純粋な中学生をからかうなんて、ひどいわっ! その先生、部活の顧問もしてたから、ついつい親近感も涌いてて・・・。 授業中、そういう話するの好きだったんですよね。 あと、稲川淳二の怖い話のテープとか持って来てた・・・。(実話) で・・・、なんでそんなはっきり嘘だと知っているんでしょうか? 昔、そういう噂流れたりしたんでしょうか? まあ、常識的に考えれば胃酸の中でも生きているゴキというのもどうかと思いますし。 生まれたてのゴキが人間の体を食い尽くすというのもねえ? ま、よくある都市伝説の一つと考えています。 それよりも、ゴキブリを食べようなんて考えなきゃ恐くも何とも無い話です。 戻る |
短い平和…れい ここ一週間ゴキに遭遇することなく。平和な日々を送ってました。ちびゴキの処分も手馴れたので心に余裕が出来ていました。 けど、ちびゴキ退治で2桁越したと言っても、所詮は井の中(風呂場の中)の蛙だったんですね。 今までは基本的に風呂場に出たんですが、ついさっき、部屋(和室)に3cm級(ウチに出たのでは最大)の幼虫が現れました。絶叫しました。クイックルワイパーで壁から払い落としたまでは良かったんです。けど実戦経験の不足か、パニックに陥ってた僕は、何を思ったのか畳に台所洗剤を大量にぶちまけてしまいました。拭いても拭いても泡立ちます。和室に洗剤はヤバイとは知ってたはずなのに…。 とりあえず怖くて今日は電気を消せそうにありません。こうなればバポナを使うしか…。 バポナは最終兵器ですから、使い方には気を付けましょうね。 戻る |
ぶーーーーーん・・・・ろっぷいや〜 こんにちは、ろっぷです! ぷかぷか君に遭遇して隙間を埋めまくった結果 しばらくはゴキ君に遭遇せずにすみました。 ところが・・・やはり台所には出るのです! あれれれ〜?と思いもう一度穴を探したところ ・・・なんとコンクリートが崩れているところを 発見!!どうやらそこが第三の通用門だったようです。 そこを塞いだ結果、出なくなりました!・・が 昨日のことです・・・夜部屋でぼーっとテレビを 見てたときのことでした。 「ぶーーーーん・・・」鈍い羽根の音・・と思ったら電気のところにゴキ君が悠々と飛んでいるではありませんか!長い触角を持つ彼でした(笑) もうびっくりです。 ほんとに飛ぶんですね〜。呆気にとられてしまい ました。もちろんゴキジェットで昇天してもらい ましたが(笑) きっと夕方宅急便を受け渡ししたときにのこのことやってきたのでしょう・・・・あな恐ろしや。 穴塞ぎから10日ばかり・・・ 昨日のゴキ君以外は見てません。 そろそろ勝利宣言ができることを誰よりも自分自身祈っております。 パテなどで塞ぐと、確かに美観には悪いです! 我が家はもともとおんぼろ社宅だし、管理も 最高に悪いので(引っ越して来たときの状況から見るとそんな感じです)もう美観については 諦めました(笑)それよりはゴキが出ない方が 幸せですもの・・・。引っ越すときは目立つところは元に戻すつもりですが、きっと次の住人が 困るだろうな〜と思う今日このごろです。 いやいや、そのままにしておいてあげた方が次の人もきっと幸せです。 戻る |