質問、体験談




無題。
けにっと
以前バイトしていた新宿ワシ●トンホテルの休憩室は劣悪な環境でした。コンビニの弁当を食ってると弁当のすぐそばまで奴らが近づいてきます。食べかけでジュースを買いに自販機に向かうと、戻ってきた頃には弁当に3、4匹は群がってます。また、いすに座っている人間の足を登り始めたりもします。たくましいと言うか、人懐っこいというか。。・・・もちろんバイトはその日のみでバックレました。 報告以上!!
ホテルはきれいなところにしないと大変ですよね。
以前、部屋に入ってすぐに御対面、ということが有りました。

戻る

隠れざる兵器!?
やす
はじめまして!
対抗武器のページを見させていただきました。
いろいろ自分の知らない武器とかが
載っていて、とても面白かったです♪
そこで気づいたのすが、ウチの姉が
よく使っている方法が、載ってないよう
でしたので、ご報告してみます。
既に知ってましたら、適当に聞き流してください(^^

武器はずばり”熱湯”です。
どこの家にでもあって、しかもタダ。
使えるところは限られるものの即効性は抜群! 当たれば即死間違いなしです。
我が家は、台所の床がビニール製なので、
見つけたらその方法で退治してます。
ちなみに、終わったら水を拭き取った方が良いそうです。

かなり効くらしいので、
試してみてはいかがでしょう。
ん〜、兵器のコーナーに乗ってますよん。
どちらにせよ、即死は間違いなしですね。

戻る

交通事故
ねむりはは
今日の夜のことです。
犬の散歩中、ふと道路を見るとゴキ(4センチ級)がすごい勢いで走っていました。
そのとき、ゴキの前方から、車が、、、。
だんなはゴキに「あぶない、ひかれるよ」と言いました。
私は心の中で「車にひかれてくれ!」と願いました。
1匹でも多くいなくなって欲しいからです。
私の願いは通じました。
「プチン」という大きな音がして、ゴキはあの世へ、、、。
あの何とも言えない音、、、。音までもイヤなやつです。

去年は1匹しか見なかったのに、今年はもう、15匹はあの世へ送りました。
今年は、絶対多いと思う、、、。

ざまあみれです。
今年は暑いですからね。
気をつけたいところです。

戻る

どんな思いで・・・。
元雪国出身
 久々でございます。
バルサンをしました。
朝、バルサンをたいて、旦那は仕事に、私と娘は実家へ行き、一泊。
旦那は夜帰って来たものの、ゴキの死骸はなく一安心。
実家に一泊し、帰宅した私達は風呂上がりにゴキの赤ちゃん(うちには、今のところ小さいのしか出ない)が2匹出現。
それも、ノコノコ歩いていたので、仕止めてやりました。
私が、どんな思いでバルサンをたいたか・・・。
翌日に出るなんて、あまりにもヒドイです。(泣)
もし、呪いが効くなら、誰かぁ〜、やつらを呪い殺してやってくれ〜。
呪いで殺せるならこんな楽なことは有りませんって。

戻る

ゴキ攻略法
ゆう
去年の春、中古の一戸建てを購入し、喜んでいたのはつかのま、この家はゴキブリハウスでした。しかも茶バネ…でるでる、毎日5匹は見ました。ひどいときは一度に2匹もでてきた。(隣が食料品の運送会社でビールケースとか山積みにされてて。だから茶バネが多かったんだと思う)
ノイローゼ寸前になり、このHPも参考にさせてもらいながらゴキ退治にきくと思われるものは、多少お金がかかろうと徹底的にやりました。専門業者による駆除、床下のゴキ卵つぶし、床下通気口の防虫ネット、ベストX、バルサン、バイゴン、コンバット。(ゴキジェットは愛用品)
おかげで今年の夏は、あまり見ないですんでいます。(たまには出る。でも黒ゴキになったので
変な話だけどちょっと嬉しい、茶バネはやっかい)
ベストXあんまりきかないってみんなの意見にあったけど、我が家ではなんとなく、これが効いてるんじゃないかなって思っていますが、いろんなことをやりすぎて何か効いているのか、分からない状態です。
でも毎日気をぬかずに、生ごみも流し台に残さないよう、頑張ってます!
なんにせよ大量に仕掛ければ大丈夫って事かも知れませんね。

戻る


Y・H
おもしろいです。 アルコールも瞬殺だそうです。
あんなやつらに飲ませる酒はない(笑)!

戻る

究極の近接兵器「石鹸水」
野獣牛兵衛
お初です。
我が家の対ゴキブリ兵器は「石鹸水」です。
これは非常に安価で、量産が簡単。人体への害も無く、後始末も楽、と非常にメリットが高いうえに、さらに効果の程も非常に高い!!。
まさに究極の兵器です。
わりと濃度の薄いもので良く、ほんの少々の粘り気があるぐらいで充分な致死効果を発揮します。要は彼らの呼吸を停められる程度で良いのです。これを何らかの手段で(直接、噴霧など)彼らにちょちょっと振り掛けてやれば十数秒で力尽きる様を見ることができるでしょう。後は死体を回収し、アルコールで拭いておけばOKです。
ぜひ一度お試しください。
もっとも安い兵器の一つですね。
噴霧器が必要かな?

戻る

ゴキ駆除の専門業者
駆除屋さん
ゴキ駆除を専門業者に依頼する場合は慎重に業者を選んでください。
大半の業者は薬剤を撒くだけであまり効果がありません。
1回5千円位の安いところはパスした方がいいでしょう。
最低でも6ヶ月は保証がついて、食毒剤を使っていて、侵入口も塞いでくれる業者がいいと思います。
値段は3万〜4万位ですがいろいろな兵器の購入金額、毎日の不安を考えたら安いとはおもいますが・・・
いろいろ電話などで確認していい業者を見つけてください。
だそうです、くすんさん。
やっぱり安いところは駄目なんですね。


戻る

エアガン
クレイジ−マン
 当たれば、最強ですが、はっきりいって、
1匹を倒すのに何発も使うので、BB弾の後かたずけが大変です。おまけに威力が強いため、
あたってもゴキの破片がよくとびちります。
やり過ぎた暁には、エイリ○ンならず、
スタ−○ップトゥ○ーパーズの主人公になる事ができますよ.........
 なお、コストも非常に掛かります。
 更に、単発式の拳銃だと遠く離れて動かない
のだと当てられるかもしれませんが、接近戦となると...それでも試してみたいのならば、
思いきって短機関銃でも買わないといけないでしょう。でもいるのでしょうか?ここまでやる方。
持っている人が挑戦する、という程度で。
このページではあんまりお勧めしてませんしね。

戻る

冷房からの・・・
くう
こないだ台所でちびっこ一匹、殺虫剤でやった!!と思うのですが、噴射の時どこかへ飛んでってしまって見つかってません(T-T)でもでも、このあいだ冷房から侵入した(と思われる)大人のゴキ発見。これは2時間がかり殺虫剤でやっと仕留めました。冷房から侵入されないように外のファンありますよねーあれにネットとかかけるのって効果ありますよね!?冷房かけてると落ちてくるのではないかと心配で、いろんなことに集中できないです。はぁ〜
冷房にネットは必須です。

戻る

体験談
やまちゃん
高校のときの物理教師に聞いた話です。
彼は子供の頃生物少年だったそうで、あるとき思い立って捕獲したゴキブリを丸底フラスコに入れ毎日観察していたそうです。
そのゴキブリは数週間は自分の糞を食べながら元気に動き回っていたそうですが、やがて餓死寸前になると最後の力を振り絞り卵を産んだそうです。
奴らは死に際に卵を産みます。
しかし驚くべきことにそいつは自分が生んだ卵を食べ始めたというのです。
そして少年はなかなか死なないゴキブリに飽きてほったらかしにしていたそうです。
半年後思い出してフラスコを見てみると奴はいなかったそうです。
きっと逃げ出して、その後もどこかで生命活動を続けたのでしょう。
恐るべき生命力です。

ぶは。
蓋をちゃんとしとかなきゃ駄目ですな。

戻る

ミントについて
虫大嫌い!
こちらのHPで、ゴキブリはミントの臭いが嫌いということを知り早速芳香剤を買ってきました。
「ミントの香り」と書いてあったのですが
あけてみたところ、「ミントってこんな臭いだったっけ?」というような感じでした。
私の中のミントの香りってシーブリーズやガムのスースーする感じだったので、この芳香剤は聞くのかなと思って。。。
みなさん、ミント対策としてどのようにしているのでしょうか?

とりあえず、入り口付近においてみるのが効果的ですよ。
侵入を防ぐ兵器ですから。
やつらはいくら嫌いだったって、匂いをかいで死ぬことはないですからね。

戻る

ガムテープ(!)
マサヒロ
先日奴との戦いで使用した武器は「ガムテープ」です。ガムテープを丸めて棒の先っぽに貼り付けて、可動式地雷の完成です!奴等が出てきたら棒でそっと触れるだけ。どんなに暴れても無駄です。ただ難点としては、奴のついた(暴れまくっている)ガムテープを触れない為、棒ごと捨てなければならないということです。又一匹に限り有効です。先日の結果としては、ガムテープのついた棒(その時は箱で代用!)を振り回しながら格闘している中、思いっきり麦茶を引っくり返して布団をずぶ濡れにして、しかも奴は(部屋の中の)どこかに逃げおおせました。皆さんもお試しあれ。
本文を読むと、使う気が無くなりますが、
割と効果的なので、使ってみても良いかもしれません。

戻る

バポナについて
かにかに
先日、害虫駆除をしている知り合いとチャットをしていたときに「バポナって知ってますか?」と質問してみました。
その人はバポナそのものは知らなかったのでが、「成分って何?」と訊いてきたので調べようとしていると先に「ジクロロボス?」と逆に訊いてきました。「あ、そうそう」と答えたらすぐさま
http://www.wafoo.gr.jp/ordinary/water/hkansi/ddvp.html
のURLを教えてくれました。さすがプロ(^^;

そして「台所なんかに設置するのはぜってー止めた方がいい」と言われました。その時既にまさに設置済みでした(^^;

ここのHPの方はよくご存じだとは思いますが、やはり熟考された方が良いようですね。

あと、他にそのチャット中に出てきたURLも載せておきます。

http://www2.tky.3web.ne.jp/~garden/eeena/column/G003.htm

http://www2.tky.3web.ne.jp/~garden/eeena/column/N19990214-2.htm

http://www.bayer-doyaku.com/roach/


情報ありがとうございます。
まあ、使用する人の判断にお任せですが、
あんまり危険な使い方はしないで欲しいものですね。

戻る

ちょっと感激。
でもこわいよ〜〜
たった今、戦闘終了です。 デカイやつでした。
昨日、チビをやっつけたばっかだったのに・・ やっぱり、今日、コンバット買っとけば良かった。
でもでも、食器用洗剤がキク、ということを初めて知ったので、さっそく今回のバトルで試してみました。・・・・これはイケルネ。とどめを刺すにはもってこいですね。
今回はキンチョールをたっぷり噴射したら、よたよたと自分からごみ箱へ飛び込んでいったので、「ごみ箱もきれいになるし、よっしゃ!!」とばかりに、たら〜〜〜りとろ〜〜りと落としてあげました。
するとすると・・・ぎちぎちシャカシャカ数秒のたうちまわった後、文字通り、おシャカです。
ちょっと感激しました。「すごーい」と感動しました。
でも、やっぱり怖い。ビニール袋のような「かさかさ」音が少しでもすると、自分自身の動きを止めて神経と耳を研ぎ澄まして警戒して・・・
眠れないよ〜〜こわいよ〜〜  でもいつのまにかしっかり寝てるのですが。 
かさかさ音がするとびくっとしますよね。
でも、たいていの場合は、本当に出てくるのは気を抜いたときなんですけどね。

戻る

白いゴキブリ
320
先日、真っ白なゴキブリを見ました。近くには抜け殻があったので、たぶん脱皮直後だと思います。羽も含めて全身が純白でした。種類はクロゴキブリと思われます。あまりの白さに、しばし感動しましたが、すぐさま殺虫剤であの世に送りました。
正しい行動です。

戻る

恐怖克服のための心理療法…
ミツバチ
恐怖っていうのは数の問題じゃありません。
1匹出てしまえば、後はどんなに対策を練ったところで、
また出るかもしれない出るかもしれないと怯え暮す毎日で、
日常生活は破綻の途をたどるばかりです。
これではいけないと思い、この恐怖を克服するための心理療法に出ることにしました。
とはいうものの、まずはマイルドなところから試そうと、
バッチフラワーなるものをやってみることにしました。

http://www.purnama-intl.co.jp/

これです。

イギリスの漢方みたいなもので、心理療法として有効らしいです。
最近は日本でもアロマテラピーと共に流行の兆しです。

虫などへの恐怖には「ミムラス」とあります!
効果があって恐怖をある程度克服できたら報告します!

皆さんも試してみましょうよ〜。
ゴキブリと共存する日は来るのか!?


戻る

掃除機はプラス化学兵器で。
通学三分家賃三万ゴキ五匹。
掃除機でやつらを吸引するには熟練が必要、ということでしたが
そんなことはありません。
化学兵器(ゴキジェットなど)と併用してやれば大丈夫です。
ヤツを発見したら
片手に化学兵器、片手に吸引装置でスタンバイしましょう。
程よくヤツと離れた場所で吸引装置のスイッチをオン。
(このとき吸引装置が動き易い状態(コードは少し長めに伸ばしておくなど)であることを心がけましょう。)
ヤツの周りから化学兵器雰囲気を作ってやる。
じきにヤツは這い回り始める。
あとはいち早く追いかけて吸引!
化学兵器のおかげですぐにその動きは鈍くなるので
吸引しやすくなりおまけに吸引した後、内部でそのうち死に絶える。
後で吸引装置から出てくることもなく、化学兵器も死に絶えるまで噴霧しなくていいので少量でOK。
とりあえず五匹中4匹はこれでうちの吸引装置の中です。
なるほど、複合技ですね。


戻る

いろんな意味で憂鬱です
札幌娘
初めまして。
わたしゴキ知らずの札幌出身なんですが、3年前に横浜在住の彼と結婚するために
ノコノコこちらへ出て参りました。

はじめてのゴキ衝撃体験は青山ベルコモンズ辺りを歩いているところ
なにか黒くて堅い物体が空から飛んできて私のクビに激突し、「え?虫?」と思って
ふと自分の脇腹あたりに目をやると5センチはあろうゴッキーがはいずり回っていました。
あの時は冗談抜きで失神するかと思いました。誰も助けてくれないし。悲鳴をあげたかどうか記憶もありません。
そんな私も彼氏と結婚し、家には茶バネが一度でましたが、旦那に退治してもらい平和に暮らしていました。しかしなんと結婚生活はわずか1年5ヶ月で破局、涙ながらに先日7/1に新築マンションに一人移り住みました。
これだけでも十分にブルーなのに、うわーん!
昨晩、落ち込む心を奮い立たせ、さて荷物でも整理するかあと、いろいろ突っ込んであった籠からせっせと物を出しているとガサガサ動く物が。
「ぎゃーーーーーーー!!!!」
籠の底に他の物と一緒になってゴキが収まっていて、ごそごそ這い出してきました。
絶叫しました。また大きいんですこれが、艶めいて、本当に。
逃げましたね。部屋に。そのままゴキは姿を眩ましました。玄関か、トイレか風呂か、キッチンかそこら辺、荷物が全然片づいてないので隠れるところは山のようにありますし。
もう恐怖です。こうして会社にいる間に、部屋に入り込んで布団や、衣類の中に紛れていたら?本当に冗談抜きで怖いです。まるでブレアの森に迷い込んでしまった学生のような心境です。
どうしたらいいでしょう!
まじで助けてください。離婚したばっかで傷心の私にこの仕打ちはヒドすぎです!
大量の武器を用意して徹底抗戦を挑みましょう。


戻る

隣家の叫び
デューク
ここ2週間くらい、私の部屋の窓と2メートルほど離れた隣家の窓から「シューーーッ、シューーッ」と長い長いスプレー音が夕食時に聞こえていたんです。あまり深く考えたくなかったので、鍋でもやって(このクソ暑いのに?)カセットコンロのボンベのガスでも抜いているか、制汗スプレーしまくりなんだと思うようにしていました。
そしたら昨日、いつものシュー音と一緒にこんな叫びが鮮明に聞こえました。「あーもう気が狂いそう!!どうして今年はこんなにゴ○○○がたくさんでるのよ!おまけにどうしてこんなにデカいのよーー」

心底ぞっとしました。うちは2階ですが、とりあえず4月に成虫1匹に出会ってからは、ここでの勉強の甲斐あってかお目にかかっていないのです。数匹のチビも進入経路がわかって絶ちましたし。クーラー嫌いですけど、すぐさまうちを密閉しました。
下の大家さんちはどうなんだろう?聞いてみたいけど、聞くのもこわいです。


下にうじゃうじゃいたらやですもんね。

戻る

配水管
キロ
こんにちは。初めて投稿します。
うちも10年来悩まされていました。ゴキのシーズンは憂鬱でした。古い家なので出ても仕方ないとあきらめムードでしたが。
先日、配水管が詰まりかけていたので、業者さんに掃除してもらいました。悪臭が原因でゴキが出ていたんだ、清掃してもらえればもう出てこないんだなどと、安易に考えていました。結局、その夜から出て来ちゃいました、
庭の配水管の蓋を取って見てみると、ウジャウジャイいました。
このままじゃいけない。
早速、ゴキンジャム買って家中に設置しました。それ以来ゴキ見てないんだけど。こんな簡単なものだったのかな?ゴキ退治って。
ガクッてきちゃいます。ゴキンジャム見てみると、かじってるんですよ。ってことは、夜、自分が寝てる間に出没してるって事ですね。とりあえず見なけりゃいいか。甘いですか?
ちなみに、例の配水管の所にもゴキンジャム、吊してます。それと、しょうゆの空きペットボトルに玉ねぎ入れたものも仕掛けてます。昨日見たら入ってませんでした。二つとももちろん流れないようにヒモで結んであるので、流れて配水管が詰まるというようなことがないようにしてあります。
まあ、満足すればおっけーです。

戻る

交尾中のゴキ
ねむりはは
今年、去年以上に大発生してます。

どうやら、となりの家の犬小屋&下水があやしいんです。
先日も出先から帰って来たら、玄関の前をウロウロしているゴキを発見。
8センチくらい?の黒いかたまりで、??と思ったら、な、なんと交尾中でありました。
交尾中ながらも、ものすごい俊敏さでした。
ちょうど、ゴキジェットを買ってきた所だったので、袋から出し、退治しました。
こうやって着々と子孫を増やしてると思うと、イヤになります。
ホイホイとコンバットで、撲滅作戦しようと決意しました。
丁度持っていたとは運が良いですね。
がんばって撲滅しましょう。

戻る

ホイホイにはご用心!
くすん
置きっぱで粘着力の弱っているホイホイには注意して下さい。
以前実家のホイホイから、脱走したヤツを目撃しました。ヤツが半身乗り出して、ベチッベチッと音をたてながら、逃げてゆく姿は忘れられません………(音も恐い!!)。

ところで、我が家のチビゴキ達。
やはり、2週連続のバルサンの刑、バイゴン攻めの刑にも負けずに、時々元気に走って出てきます。これまで120匹以上をあの世へ送っているにも関わらず…まだ生きていらっしゃるとは…(人間のほうが苦しいぞ!)。もう1回ヘヴィーなバルサンか、駆除屋さんか悩む日々……。あーどうしょう???
3週間連続バルサンって効きますかねェ?


その前に、やつらの侵入口を特定して、ふさいでしまいましょう。
そうしなければ、何度やってもやつらはバルサンの間だけ逃げて、終わったころに戻ってくるのを
繰り返すだけになりますから。

戻る

にぴき
踏み男
今日も風呂に入ろうとして1匹、風呂場に1匹
出たのですが・・後者を流して殺したら
そやつが、排水溝に引っかかりしばらく流れない上に腹の部分が丸見えで気持ち悪くなりました・
でも、踏んじゃ駄目です。

戻る

仲間の反撃!?
poohsuke
初めまして、素晴らしく勇気のでるHPを発見した!と喜んでいるPoohsukeです。
先週の土曜日ぐらいから急にゴキが大量発生・・・。その日なんて8匹は退治しました。
次の日も・・・その次の日も・・・。
今日は朝から出勤前に3匹息のねを止めてきました。あぁ・・・。家に帰りたくない・・・。
家は築25年以上たっているうえに、真ん前がアパートのゴミ捨て場。最悪です。それでも去年はそんなに出なかったのに〜〜。どうしたら良いんでしょう?誰か教えて下さい!!!!
ところでゴキって1匹倒すと今まで姿が見えなかった奴らまで出てきませんか??なんなんでしょう?アレは!連鎖反応?仲間の危機を助けようという美しい情?チャレンジャー?あぁ〜!何でも良いからみんな死ね!!!!せめて出てくんな!!
ちなみに私はクイックルワイパーにシートを付けてそれに台所洗剤をべったべたに染み込ませてゴキめがけて振り下ろしてます。なかなかいいですよ。おすすめです。

近所で引越しとか異変がありませんでしたか?
きちんと侵入を防ぐことをお勧めします。


戻る

踏み
踏み男
この間、風呂にはいろうとしたらゴキブリが足に
くっついてました。             
嗚呼  ほんとつらいっす
ぺきっ

戻る

僕の名前がホームページに・・・
坂本時行
僕の名前をYAHOO!JAPANで検索してみたら出てきたではありませんか!それで何で載ってるのかと思ったら・・・その名前の出てきたホームページとはこのホームページで・・・以前、二足歩行するゴキブリの質問の事で載ってたんですね・・・
わはは。ずいぶん前の話じゃないですか。
質問の答え、ちゃんと見て下さいね。

戻る

でやがった・・・
さくら
暫らくみないと思ったら・・・。
5センチ級がでました、居間に、しかも午前中。
義父がいたので、退治を頼むべくジェットを
渡したら、
「叩けばいい」
といって、新聞紙を探し始めました。
非常にのんびりと・・・。
・・・逃げるっちゅーねん・・・。
その後、ペチリと潰して素手でつかんでポイ捨て
されました。

夫の両親はいままで殺虫剤を使用した事が無い
そうです・・・。義母は素手で捕まえてるくらい
ですし。

現在別居する為、部屋を探してます。
いや、別にゴキの所為だけじゃないですが、
とりあえず引っ越し先は新築がいいなぁと
思ってます。

でも、新築でも出るところは出るんですよね・・。はぁ。
高いところなら大丈夫ですよ。
値段じゃなくて、高さが。

戻る

結局・・・。
元雪国出身
 なんとかバポナを購入したものの、取り付けは私がしました。
やはり旦那は、後回し大王!
もうバルサンはとっくに買ってあるので、はやくたきたいものです。
ところで、最近めっきり暑いですよね。
うちは隣がラーメン屋という事もあって、洗濯物が外に干せなくて、部屋の中に干しているのですが、最近はじめじめしている事もあり、一日中エアコンのドライをつけっぱにするようになっています。
すると、なんだかゴキを見かけなくなった気が・・・。
でも、どこかでヌクヌクされてちゃたまらんので、やはりとりあえずバルサンしないと・・・。
寝ている旦那の耳元で、「バルサン、パルサン」と唱えれば、化石状態ともいえる重い腰をあげてくれるのでしょうか・・・。
殴りたかったけど、娘が寝ながら蹴飛ばしてくれているので、それをみながら笑う事で踏みとどまる事にしました。(笑)
でも、ゴキブリって何の為にいるんでしょう?
ゴキブリも何かいい事すれば、みんなに嫌われずに済むのにねっ!
台所にゴキブリが!って思ったら食器洗ってたとかさ。
ご飯作ってたとかね。
本当、彼らは何のためにいるんでしょう?
いつ、絶滅してくれるんでしょうか・・・。

いや、ゴキブリに洗ってもらった食器では食事したくないです。

戻る

辛いです…
とも
初めまして、このサイトに随分勇気付けていただきました。

最近ちびゴキが台所で発生しノイローゼ一歩手前です。(8年ほど姿を見てなかったんですけど)
成虫は見てないのでちょっと安心していたらさっき風呂から成虫が出てきました(涙)チャバネでした(号泣)
なんだかチャバネは駆除が大変らしいですね…
友達は「黒よりもチャバネの方が汚い」と言っていたのですが本当でしょうか?
どっちも充分汚いと思うんですけど、より汚い方がでてくるのはショックです。
あと、紙が好きと聞いたのですが本当でしょうか?私の部屋は本だらけです…。

それと我が家にはクーラーがありません。蒸し暑い大阪に住んでるので窓は常時全開です。
クーラー全部屋に設置する資金は無いし、何より親がそんなにゴキを怖がらないのでそこまでする必要は無いと言います。当然駆除も「でてきたら殺せば良い」程度です。私は家に入ってこられるのが我慢ならないのに(涙)

あんなちっこい虫ごときになんでここまで神経すり減らさないといけないんでしょう。自分が情けなくなってきます。
でも思いのたけをぶちまけさせてもらって少しすっきりしました。ゴキの恐怖は怖くない人に訴えても全然同意してもらえないんですよね…
これからも頑張って何とか撲滅させたいです。

お礼というか情報を少々…役に立つかわからないんですけど。
8年程前飼い猫のノミが大量発生しちゃった時に家中のタンスの裏や畳の隙間に粉バルサンを撒いたんですよ。
それからずっとノミはもちろんゴキの姿も見なかったんです。
私は粉バルサンのお陰と思ってるんですけど。
情報ありがとうございます。
親にめげずに頑張ってください。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 3331-3360件(112ページ目)


ゴキブリの世界に戻る