質問、体験談




バングラのごきぶり
みーこりん
憎い!!!!!主人の仕事の都合でバングラデシュに住んでます。こっちのゴキブリは日本のそれよりはるかにでかく、生命力もあって、本当に気持ち悪いです!!!!
今日も必死で7匹ほど殺したんですが、どっかに巣がある以上、長い闘いになりそうです。
接近戦は嫌いですが、あまりの数の多さにやむをえず、もっともプリミティブな新聞紙丸め&洗剤攻撃をしています。ちなみにキッチンハイターが強力です。
もっと、強力に大量殺戮できる戦法はありませんか?!
コンバットがオススメですけど、そちらに売ってるのかどうか・・・
頑張ってください。


戻る

おかげさまで
ねむりはは
大発生ゴキに悩まされ、交尾中の猛スピードで走るゴキ、道路でタクシーにピチ!と敷かれたりしたゴキ、、、などなど、いろんな沢山のゴキを見た今年。
家の大発生は、ゴキジェット、コンバット、ホイホイを駆使し、生きているヤツは見なくなりました。
見かけるのは、死骸ばかりです。それも、1〜2匹/月です。
何度も家出を考えましたが、このHPでとても励まされ、頑張ってヤツらと戦うことができました。ありがとうございました。しかし、油断は禁物。日々、緊張感を持ってがんばりますデス。

友だちが、昔、ちびゴキを捕獲し、エサをあげ、育てたことがあるそうです。その成長の早さはすごいらしく、私が「ゴキを退治した」と自慢したところ、その子孫が、見えないどこかで急成長してる、と言われました。安心はできませんね♪

一応の全滅おめでとうございます。
今後も油断しないで頑張りましょう。

戻る

アースノーマット
ひつじこ
以前、家に10pゴキ(黒)が出たひつじこです。
エアコンの室外機を調べてみたのですが、10pのヤツが入り込めそうな隙間がなく、窓から入ってきたものと思われます。
それ以来10pゴキの影に怯え、洗濯の時以外(洗濯機が外にあるので)は窓を開けていません。
もともと赤ちゃんゴキと小さい虫しか出ていなかったのですが、それも許せないので、人から聞いて「アースノーマット」を焚くことにしました。
「30日1本」などと宣伝しているアレです。
コンセントを繋いで、1日12時間ほどつけておきます。
するとチビゴキも小さい虫も全然出なくなりました(先日、チビゴキが2匹死んでましたが)。ただ、うちは換気を全然していないので体には良くなさそうです。
成虫が出ている家には効果が薄いかも知れませんが、小さい虫には効果があるようです。
確かに小さいのには効果があるかもしれませんね。
ところで、10cmもあったらでかすぎです。


戻る

大量発生

うちのおじいちゃんの家は、諸事情により2週間ばかり人が済んでいませんでした。先日、様子を見に行った所、台所に大量のゴキが・・・。とりあえずバルサンをたいたのですが、それでも夜になると居間・台所・玄関に現われたんです。一晩に4〜5匹退治しました。それは大体1cmくらいの茶色い小さいやつだったんですが、さらに2oくらいのゴキベイビーが2階の部屋に5匹・・・。もうあの家は巣になってるとしか思えません。全部屋バルサンたいても出るんですもん。どうせバルサンで殺してもどっかで卵産んでるんだろうし、この戦いは永遠に続きそうです。なんか良い方法ないですかね・・・。
家が古いと、厳しいですね。
バルサンも隅々までは必ずしも効かないので、他の兵器も併用することは重要です。

戻る

ごきぶりの卵に火は厳禁なんですか!?
きたむら
僕は今までに5匹を倒した駆け出しのゴキブリハンターですが、その倒し方というのが、全部あれなんです。
クレ556とチャッカマンとで火炎放射して燃やして、でもまだ生きてるのでその弱ったときに掃除機でズポッと(この感触がいやです)。
もしかして卵が爆発してるのでしょうか?そうなるとどうなるんでしょうか?

辺りに飛び散ります。
でも、あんまり爆発の回数は多くないようです。



戻る

すぐに会員に」ならさせてもらいました!
タロ吉
1人暮らしをしてるんですが、ヤツラが殊もあろうにエアコンの中に住み着いているみたいなのです。今1匹見つけましたが、運悪く殺せなったのです。即効に効く一番の武器をどうか教えてください!!
エアコンの中にスプレー式の兵器をぶち込んであげましょう。
早めに対処しないと粉々になったやつらの死骸がポロっと落ちてくることになりかねません。


戻る

ゴキブリ卵について
鳴海
青森に住んでるけど
最近やけに増えてきた
家の塀のくぼみに卵があった
火付けたらジュジューとかっていってた
火をつけると爆発することがあるらしいので気を付けましょう。

戻る

炭ゴキ
しんしあ
最近また部屋にゴキがたくさん出るようになってきたので、部屋にアースレッドを焚きました。アースレッド終了後、おそるそる死骸を探していると、奴はベッドの下に怪しげな黒い塊を発見。よく見てみると、それは真っ黒の、まるで炭のようなゴキの死骸でした。しかも羽根が完璧に広がった状態で、黒いゴキ汁まで出していました。気持ち悪い、、というのもあったのですが、あのゴキを完璧に水分の抜けた炭のようにしてしまうアースレッドの威力に恐れを感じました。私はあんなふうに死にたくないなあ...(怖)
ぶ。
死骸は見たくないですね。

戻る

うちは効いてますよ!
トモトモ
ペストX買うまでは、2日に1匹は出ていたのですが、(家は築37年のボロマンション)つけてからは月1匹くらいしか見ませんよ。
もっとも、卵にはきかないので、ちっこいやつはたまに見ますが。。。。
家の場合は効果があると感じてはいるんですが。。。。
お、初めてのペストXが効くと言う情報!?
ゴキブリが近づかない様にする兵器なので、卵に効かないのはしょうがないですね。
でも、一ヶ月に一回くらいは出てくるんですか・・・


戻る

アルコールスプレー
はる
台所に奴らが出てきたときは迷わずアルコールスプレーです。食中毒防止用の、アルコール濃度70%ぐらいのやつで結構です。

即死とは行きませんが、たっぷりかけてやると目に見えて奴らの動きが鈍ります。そのまま逝っていただけるのかは未確認ですが、後は新聞紙などで優しく捕獲すれば、周囲は汚れませんし、駆除と消毒と、一石二鳥です。
台所に常備しておくと、食中毒の予防用にいろいろ使えますし、私は手放せません。
応用編として、靴を履く前に足にスプレーしておくと、夕方まで足が臭くなりませんし、水虫の治療と予防(私の経験として)にもなります。

私的には、アルコールスプレー万歳!!なのです。


アルコールスプレーですか。
確かに普通の兵器だと、台所で使うのは少し躊躇するんですよね。
ま、作者的にもアルコール万歳と言うことで・・・え、飲む方じゃない?

戻る

ペストX効かず(-.-)
ため息
去年の9月に現在の家に引っ越してきた直後にゴキブリに遭遇(しかも寝室で)。今夏は絶対に遭うまいとスカパーで散々CMをやっていたペストXを東急ハンズにて購入。これで安心と夏を過ごし、周囲にも「去年はゴキブリが出たけど、今年はペストXを置いたおかげでまったく出ない」と自慢していたのもつかの間、つい先ほど今年の初ゴキブリに遭いました。しかも去年遭遇し、ペストXを設置して厳重警備をしているはずの寝室で。慌ててネットを検索したらペストXについて効くだの効かないだのと論議しているこのページを見つけました。私の結論は「効かない!!!」です。ひでーよ、結構値がはったのに。
ま〜、そういうことになるんでしょうか。

戻る

卵を産むまでどのくらいでしょうか?
べいぶ
先日ベランダから進入してきたと思われるゴキブリを発見しました。もちろん昇天させましたが。そこで、合計部屋の中には12時間ほどいたことになるのですが、部屋に侵入してから卵を産まれてしまうまで、どれくらいなのでしょうか?新聞で潰したときは、卵とかは見つけられませんでした。4年程住んでいて初めて発見したので、外から進入されたのは間違いないのですが。
そりゃあ、いつ交尾したかによるでしょう。
出産直前でラマーズ法の真っ最中だったらすぐに生まれちゃいます。

戻る

虫取り網(昆虫採集の必需品)
てつ
このホームページ、初めて知りとても楽しいので投稿させて頂きます。
私の撃退方法です。ってものでもないんですが。
わたしも以前はゴキジェットなどのスプレー式を
使用していました。効果絶大なのはいいのですが
けっこう近距離での戦いになってしまうので、接近する時、こっちに飛んでくるかもしれない!
など余計な不安が頭を過ぎり、冷や汗を流しながら戦っていました。もっといい方法はないのか、悩んでいたある夏の日、近所の子供達が虫取り網を持って駈けずり回っていました。
これだ!と思い、それから虫取り網を使用するようになりました。離れた所からの捕獲、それを
外に持っていき、洗剤をかけてゴキを抹殺。
今では私の枕元に虫取り網は欠かせません。
なるほど、遠くから捕獲して、攻撃。
なかなか理に適った方法ですね。

戻る

どうしよう・・・
しいな
はじめまして。
今年の4月から一人暮らしをはじめました。
それまで実家は九州という熱帯地域であったにもかかわらず、ゴキを実家で見たことはありませんでした。
しかしようやく一人暮らしにも慣れた5月の半ば過ぎ。お風呂から上がった私を待ち受けていたゴキ!その時は何とか倒しましたが、以来ゴキが恐くて恐くて小さな物音にでも敏感に反応してしまいます。泣く泣く実家の母に電話して、対処法とか教えてもらって、生ゴミを出さないようにしたり隙間を埋めたりしていましたが小さいのがちらほら・・・。
そして昨日!夏休みを利用して実家に帰省していたので、帰って部屋のドアを開け部屋をチェックして見ると。
ユニットバスの浴槽と、窓の側で奴らが死んでいました!!これはどこから入ってきたのだろう・・と不安とショックでたまりません。
出来れば入ってきていた小さいのが成長して死んでいたのだと思いたい・・・・。
旅行から帰ってきて発見するとショックがでかいんですよね・・・

戻る

ゴキはいつまで?
ぱぱいや〜ん
ゴキはいつまで出るのでしょう?
ここ1ヶ月くらい見てなかったのに、今晩、洗面所で見てしまいました。ゴキジェットで殺しましたが、「もう、涼しくなったから出なくなったのかなぁ〜」とのんきな甘い考えは禁物なのか?もう、秋なんだし、ゴキの季節は終わったんじゃないのか?!一体、いつまで出るきなんじゃお前はーーーーーーーーっっ!!!
(ちなみに、死骸が手が届かない所にある為、取ってないけど、これって危険?)
真冬だって出るときは出ますからねえ。
いつまでも出ます。
ちなみに死骸はえさになるのでとっておいた方が無難ですよ。

戻る

新兵器
よさく
あきばお〜という店でスタンガンはえたたきという物が売っています。
スイッチを押すと電流が流れてショックを与えるという代物です。
当たった瞬間バチッと火花が出ますのでビジュアル的には最高です。
ちなみに一発ではあまり効かないので当てて動きが止まったところにかぶせてバチバチやると昇天します。
かなり近づかないといけませんが。
スタンガンハエたたきですか。
なんか強そうです。

戻る

シャンプー♪
☆ちはる☆
わたしの家のお風呂ではよくゴキブリが出るんです。しかもわたしが入ってるときに限って。
洗剤がゴキブリに効くというのを知ったので、思い切ってシャンプーをかけてみたんです。
そしたら、シャンプーのせいで滑ってにげることもできず、かなり苦みもがいて30秒くらいで死にました☆(そのゴキブリは4センチくらいでした)
そのあとトイレットペーパーでぐるぐる巻きにして捨てました。
なんでも、ゴキブリは表面が油で被われていて、洗剤やシャンプーをかけるとその油が分解されてしまうそうです。
下手なスプレーよりは効きますし、においも悪くないしお手軽です☆
カーペットやタタミでは使えないですけどね(^^;)
ポンプ式だとこれがなかなか当たらないんですよね。
お風呂場に一つはそうではないやつを用意しておきましょう。

戻る

卵を食べた!!
たみすけ
友人でゴキブリの卵を食べてしまった人がいます。これってお腹の中で孵化しちゃうのでしょうか。奇人変人コーナーで死んだ人とは話が違いますよね?
ぐはぁ。
ま、まあ、とりあえず大丈夫だと思いますよ。
いくらゴキブリの卵とは言え、胃酸で溶けないと言うこともないでしょうから。
心配なら医者に行った方が良いかもしれませんが。


戻る

たぶん卵輸送中
KULA
でましたよ・・また・・一人暮らしを初めて4ヶ月・・・11体ですよ・・今まで・・極度のゴキブリ嫌いの私は、一人暮らしにおいて最も優先されることは,家がキレイ、つまりゴキのでなさそうな家だったのですそして希望の築浅の家を見つけて住み始めました・・・学校から家に帰えり玄関を開けると 何か動くものが・・奴でした・いきなりです・お帰りなさいと言わんばかりです まだ何もない家でしたが ゴキジェットを忘れるような私ではなくその場はなんとか逝ってもらいましたが その日の恐怖はもう筆舌に尽くしがたくそして何より「せっかくの新居が・・」という
悔しさもありました、しかもその日に出たのは1体だけではなく合計3体ですトイレ、風呂
、玄関としっかりポイントを押さえてくれてました・・それからというものもうほとんど「週一ペース」です、こんなことありますか?いいえ普通はないでしょう、だって築浅ですよ?酷すぎますそして1ヶ月くらい奴の姿をみてなかったのに・・・出ましたよ・トイレ・・20にもなって腰が抜けましたよ・・・超遠距離からゴキジェットでねらい打ちしました 奴は暴れ・力尽き壁から落ちました・・・・・トイレのタンクの中に・・・もうどうすればいいのか・・
夏は特に油断大敵です。
でないと思っていても出ることがしょっちゅうですから。

戻る

質問です。
ゆう
初めまして、こんばんは。質問があります。
ゴキの寿命はどのくらいなのでしょうか?
生まれてからどのくらいでよく発見する大きさとなるのでしょうか?家で育ったのか、進入したのかの目安にしたいので是非どなたかおしえてください!おねがいします。。。。
そういえば、ゴキの寿命ってどのくらいなんでしょう。


戻る

本当の話です。
みーこ
随分以前の話題で申し訳ありませんが、「ごきぶりを食べて死んだ男の話」本当です。
私、小学生のときその放送見てたんです。ごきぶりを油で揚げてごはんの上に乗せて食べてました。揚げてる途中に飛ぼうとするもんだから、羽を開いた状態で・・・。ああ。「香ばしいんじゃないですか。」という、その男のコメントもしっかり覚えています。
「ごきぶりを食べて死んだ」というのは、朝日新聞の記事で見ました。本当なんです。
おなかの中で卵が孵って、内臓を食いちぎられた、というような内容でした。あの番組の名前も出てましたので、あの男だ!と思いました。
思い出したくもない話ですが、書いてしまいました。ごめんなさい。
ま〜、この際、どうでもいいです。
とりあえず、食べるなという方向で。

戻る

怪しいな〜
駆除屋さん
ままさんはペストXの販売代理店の方ですか?
商品宣伝カキコとしか思えないのですが。
今までペストXに騙されて私共の所に駆除依頼をしてきた方が沢山います。

ゴキ駆除を専門にやっている自分としては
ペストXで忌避させる事は絶対に出来ないと思っています。

もし、ままさんの情報が本当なら凄い事ですが
代理店さんだったら、これ以上被害者を増やさないで下さい。

皆さんがペストXやその他の駆除機械を信じるかどうかは自由ですが
効果が無いと分っているのに、お金儲けの為だけに駆除機械を
売っている代理店が多い事も知って下さい。

すいません。ついマジになってしまいました。
失礼なカキコミをお許し下さい。



有用な情報なので、掲示板から転載いたしました。
効かないと言う情報が多すぎでしたからね〜。


戻る

ナゼ?
アッチ
こんばんは。先週土曜日にワイパーマン(だったと思う)というコンバットの4倍くらい高価な
地雷式を購入しました。いままではコンバットでしたが有効期限をすぎたので、パワーアップのつもりでした。
なのに設置した部屋(2ケ所)で1匹ずつ出ました。そのうちの1つは寝室で、4月頃に出没して
退治しそこねたのと似てます。3ケ月も寝室で潜伏していたというのは考えられますか?
私はソイツだと信じたいのです。他のやつだとしたら1回目のやつが心配でたまりません。
(少し大きめ)
あとは排水口の栓をしているおかげか遭遇率はグンと減りました。どう思いますか??

排水口は、危険ですから。
遭遇率が減ったのなら、最高。

戻る

エアコンのホースをふさぐって具体的にはどこなんでしょう
匿名希望
エアコンのホースにストッキングなどをかぶせると効果的とみなさん書いてらっしゃいましたが、具体的にどこなのかよくわかりません・・・
 エアコンのホースを見てみたら、3本くらいが一つの束になっていて、一本はお水がたれてるホース。あとの2本は室外機に直接つながっている細いホースでした。(ここにはストッキングなんてかぶせられそうにありません)とりあえずお水がたれている方のホースには明日早速かぶせてみようかなと思っているのですが。皆さんふさいでいるのはこのホースでしょうか?私のお家は台所にはほとんどでなくて、エアコンのある部屋にしかでないので、ホースが原因だったのかな・・と思っています。お水がたれてる方のホースじゃない方の、室外機に金具でとめてある方のホースの中もゴッキーのすみかなんでしょうか?
う〜ん、エアコンによって違いますから・・・
とりあえず、外部から侵入を防げるようになれば大丈夫です。

戻る

ショック
卍丸
ついさっき連続でゴキング(ゴキのキング)
が連続で出まして放心状態のあたしです。

このアパートに引っ越してから早1年と半年。
出現したゴキの数10匹以上。
同じアパートの友達の家には全く出ないのにあたしの家にばっか出ます…。

なんでこんなにゴキが出るんでしょうか??
確かにあたしの部屋は汚い。
でも、ヤツが来ないように台所まわりは常にキレイに、隙間はガムテープで塞いでいるんですが…。

もう、ショックでどうすることもできません…
どこかに、気づいていない隙間があるのかもしれません。
台所の棚や、排水溝にも注意した方が良いですよ。

戻る

芝生さん。
関西人。
新幹線の中についてこないだ書いた者です。
うちは徹底的に隙間をふさいでから1匹も出ていません。出ていた頃の発生源は、和室のなげし(襖の上の部屋一周にめぐらされてる幅10センチほどの木)の内側でした。そこは床下とつながっていましたので、パテで埋めて貰いました。大手ハウスメーカーなのにそれくらい最初からしとけよっ!ってかんじでしょ??
まあ、それで家の中は安全地帯なんですが、そうなんです、外にはいるんです。
噂では聞いてましたが、芝生の中に住んでるんです。
朝、丹念に手入れしている芝生さんにお水をあげようと思ったら、芝生の中からちょろちょろっと.....。
思わずホースの水をジェット噴射!
だって主人がサンダルで踏もうとするんやもん!そういう行為は許されません!
でも、水をかけて死ぬわけないんです。
どっかに逃げて行きました.....。
「そんなもんで死ぬんやったら、雨が降っただけでも死ぬやろ。」と冷静に言われて、なんで殺虫剤持ってけえへんかってんやろうってしばらく落込みました。
今頃は芝生さんの中で子孫を増やしてはるんやろなあ....。なんかむかつく。
まあ、家に入ってこなきゃいいってことで。

戻る

ペストエックス
まま
ペストエックスをさっき注文したところです。
私の周りでは「すっごい効くよ!」という意見ばかりです。
最近も、魚市場でお店を出している知人が設置したところ、全く出なくなったそうです。
ただ、共通している意見が、殺すわけではないので、お隣さんに引っ越して行く、と言うことです。笑。↑のお店も隣のお店に多く出るようになってしまったそうです。
でもこの問題は自己中でしょうがないですよね!
ヤツらがこの世から消えるなら、寿命が5年くらい縮んでもいいくらい、キライだもんっ。
去年の10月に新築一軒家に引っ越してきて、荷物搬入前に2度バルサンし、まだ出てないです。
それでも一個で十分なペストエックスを2個買っちゃいました。笑。
設置してももちろん、掃除や侵入口はふさがないとダメだそうです。つまり、住み着けない、短時間で出て行く環境を作る、ってことみたいですよ。
おお、 ペストエックスが効くと言う初めての情報かもしれません。
確かに、殺すわけではないので撲滅にはいたらないかもしれませんが、
個人的にはいなくなればOk、と。

戻る

無法地帯
コリン
はじめましてコリンと申します。
ついに我が家にもでました。。。奴です
もう4年も見てなかったのにまさか出会うとは思っていなかったです。
近所の道路から進入したと思われますがまさかうちに来るとは。。。
その時一緒に居た友人とその日以来ペアを組み家の前の道(車の進入の無い私有地)でゴキブリ散策&退治をしております。
どこの家が原因かわからないですがどえらい数のゴキブリが居ます。
夜23時くらいから外に出ると必ず遭遇します。
まだペア結成してから4日程度です。
しかしうちの近所のゴキはかなり強いです。
なんと!中性洗剤が効かないのです!!
以前住んでた家では必殺武器だった中性洗剤が使えず友人と友に途方にくれております。
それだけならまだしも車のディーラー用の超強力洗剤「ブルー洗剤」さえも効かないのです。。。
もう何をして良いか解らないですよ。
そして最終兵器「ブレクリ」です
コレで効かなかった奴はいないです(このHP見る前から使ってました)
しかし奴には効かない。。。
揮発時間の違いで三種類持ってるのですが三種類とも効かない。。。
まぁ、上に書いた兵器がまったく効かないわけじゃないですがほとんど効いてない状態です。
そして最終兵器。。。エアガンです。
とりあえずペアで行動し私が中性洗剤でゴキの動きを弱めてから友人が射殺という形で昨日は外での初勝利4cm級のゴキを5匹倒しました。
これで近所の平和は多少なりとも守れたでしょう。
しかし夜中に洗剤とエアガン持った二人組みがライトを照らしながら何かを探してる様子はかなり怪しかったと思います。
しかしながらまだまだ安心はできません。
これからも近所と我が家の平和のためがんばっていくつもりです。
すばらしいですね。
しかし、洗剤がきかない奴なんて・・・
進化してるんでしょうか・・・

戻る

扇風機を使用不可能にされました。
カーター爺
はじめまして。
この前の虫暑い夜、私は風通りを良くし扇風機を一番強くして居間でテレビを見ていたら
襖の下から物凄い速さでゴキブリが駈け上がるのを目撃し凄く吃驚しました。
ゴキは、襖の上まで上り詰めると暫く止まって横方向に移動しはじめました。
私は、数日前に買ったゴキジェットプロを使おうとし、急いでスーパーの袋から取り出したら。
まだ包装ビニールを剥がしてなかったので、慌てて剥がしている内にゴキブリが襖の向こうの和室に行こうのそのそと横方向に歩き出したので焦りました。
何故なら、洗濯済みの衣類が置いてあったからです(しかも襖のそば)
肌身につける物を絶対に汚染されたくないので、必死にビニールをを破ってましたが突然のゴキの出現に混乱してたため
なかなかビニールを剥がせずにいて、やっと剥がした時ゴキは、
まだ襖の隅にいたのでレバーを引いて『噴射!!』と思ったら、ボッチが付いていたので噴射できず、私のその行動をゴキは危機と察知し遂に洗濯物のある和室に侵入され。
ようやくボッチを切り取った私は、『あの襖の下を通ったらゴキに襲撃されかれない』と思い、
ぐるっと周れる構造の家なので反対側から忍び寄ることにしあのゴキが潜んでる居間の電気をつけたら、
襖の上に居たので殺虫剤噴射したら、奴は驚きいきなり飛んだので、私の方が驚いてしまいました。
奴は怯んでる私の目の前で180°旋回し、
居間に逃げ様としてましたが、
居間で稼動中の扇風機を避けれず、扇風機の保護用の棒と棒のわずかな隙間をくぐり抜け、高速回転するプロペラで切断されてしまいました。
こまったのは、その後です。ゴキブリを切ったプロペラは勿論床にもゴキブリの破片が飛び散ってしまっていたため掃除するのが大変でした。
しかし、夜だったためベランダに出ることが出来ず(ゴキが居るので)プロペラや網を洗うことが出来ずその扇風機は翌日まで使用できなくなってしまったので。
その夜は、我家唯一の冷房機である扇風機が使えなかったの暑さとゴキブリの悪夢でなかなか寝ることが出来ず、知らないうちに蚊に何箇所も刺されて最高に不快な夜を過ごしました。

皆様に>殺虫剤は何時でも使用できるようにして置いた方が身の為です。
う〜ん、間抜けな奴です。
しかし、勘弁して欲しい行動ですね。

戻る

cockroach repuliser
岡田直人
新しい撃退法。エアガン、ガスガンなどを使った、高い確率でゴキブリに致命傷を負わせる方法です。ゴキブリが出たとき部屋が散らかっていてヒットさせようにもさっと茂みに隠れられてしまい、苦労したことはありませんか?そこでこれらの兵器を使用するというわけです。撃退法はただゴキブリにBB弾を命中させるだけ。壁や天井にいるときにヒットさせたときも大抵ひっくり返ってじたばたしていると思うのでパンパンとやったりシューとやったり好きなようにしましょう。地面にいるときも同じです。とにかくヒットさせること。
何度か情報がありましたが、なかなか一般人には当てられないと言うのが欠点ですね。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 3271-3300件(110ページ目)


ゴキブリの世界に戻る