質問、体験談




バルサンの思い出
hisa
初めてこのサイトを拝見しました。
ゴキブリに関する話題は極めて豊富な波瀾万丈人生をおくってきた私ですが、最近は第一線から退いております。ゴキブリの巣窟「実家」を出て一人暮らしをしているからです。
さて、実家にいたころのこと、2階でバルサンをたいたことがありました。ゴキブリに対してではなかったと思います。
そしてバルサンをたいた直後の1階。母が台所で一匹のゴキブリを見つけ、コックローチを振り掛けた時のことです。そいつが死ぬ間もなく別のゴキブリが、そしてそれにコックローチを振り掛けると別のゴキブリが。こうしてバルサンから逃れて1階に下り、コックローチに燻し出された10匹前後のゴキブリが台所、私の足元を走り回るという事態に。
今思い出しても寒気がします。
まだまだ色々ありますが、こんなところで。

バルサンを炊くとやつらが逃げるという証拠ですね。
ところで、豊富な話題の数々の投稿をお待ちしていますね。

戻る

助けて!!!!!!!
アトム
一人暮らしをしている23歳ピチピチギャルのアトムと申します。何はともあれ、うちのアパートは築30年と大変古い為ゴキブリが以上発生しております。この間は、お気に入りのジャケットに大きい物体が付いておりました。。。一人の為、誰にも助けてもらえないので、ひどく悩んでます。アドバイスをお願いします。
築30年だと、完全に出なくするのは厳しいですね。
彼らの進入口を探して、一つ一つ埋めていきましょう。
まずは、ホイホイなどでどこから入ってきているかを探してみるのがいいのではないでしょうか。
当然、コンバットやバルサンなどの併用もお忘れずに。

戻る

殺虫剤に点火するのは
そういち
 殺虫剤の噴霧に火をつける行為は缶が過熱し破裂する恐れもあるので辞めたほうがよろしいと思います。
 余談になりますが大日本除虫菊の水性シリーズは火の着きが悪いようです。ご参考までに
あ〜、そういえばそうですね。
ありがとうございます。
もともと火をつける系は決してお勧めしていませんので、皆さん自己責任でお願いします。


戻る

ごきぶりを包んで固める
そういち
 白元からごきぶりに噴射し、白い泡でごきぶりを包んで固める「ワイパア ゴキパオ」と言う商品が出ていました。
 試した方、います?効果と使い勝手を教えていただきたいのですが。

http://www.hakugen.co.jp/products/info/022.html
お〜、なかなか面白い商品ですね。
もっとも、たとえ粟でカバーされていても手で持つのはごめんこうむりたいですが。

戻る

最強の武器とは
鳳煌燉
アースジェットプラスライターです。
この火炎放射を使えば、恐ろしきスズメバチでも怯んで逃げました。(3匹そく死に)欠点は危険なこと。
いや、危険すぎな気が・・・
火事には気をつけてくださいね。

戻る

不動産屋の消毒
ちょよこ
こんばんわ^^
なんだかこのページに寄せて頂くのが日課になってきました。
そして、のっけから”が〜ん(T_T)”でした。
不動産屋の消毒、特に”エ○○○”がやってるやつが、無意味です。という投稿を読ませて頂きました。わたしのところは、まさにその”エ○○○”です。消毒料\16,275(税込)も払いました。←あえて金額を書きませう。かなしー(><)です。くやしー(><)です。これなら、自分でバルサンやった方が良かったのですね〜。その上、私は入居前に、消毒前と消毒後、部屋に入り、チビごきが目に余ったので、その”エ○○○”に伝えました。私の物件を直接担当した担当者は、「長期休暇」(ほんまか?)とかで、先日рノ出たのは、別の営業マンでした。私のいるマンションでごきぶりが多いというのを、「初めて聞いた」というのは、うそをついてるか、もしくは、担当者間の連絡不足というか、連絡する気もなかったというか。え〜かげんですね〜。まっ。今更言っても仕方ないので、良い社会勉強になったと思う事にしましょー。ごきちゃんの話から、これから、しっかり暮らしていかなければ・・・と思わせてもらいました。「ごきちゃん。ありがとー」といふべきなのでしょーか。
不動産屋はあんまり信用できませんね。
引越し前のばるさんは必須ですね。

戻る

不動産屋は知らないよ
そういち
 部屋よく見てないし、ごきぶりクレームは出さない人結構多い(自分がだらしなく生活していると思われるのを恐れて)から、知らないことがある。
 そして消毒も薄い薬ささっと撒くだけだからほとんど無意味(特にエ○○○がやってるやつ)

 ちょっと大変だけど、バイゴンを主要個所に自分で撒いたほうが効く。流しの後ろが隙間になっている物件は要注意!
そうですか、不動産屋は知らないほうが多いんですね。
では、今後当ページでは、後から入る人のためにも
ゴキブリの被害にあった場合はきちんと不動産屋に申し出ることを推奨します。


戻る

アドバイスありがとうございます
ちょよこ
こんばんわ^^先日、小型ごきちゃん(少し慣れてきましたので、”ちゃん”づけで呼んでます)の件で質問をさせて頂きました。アドバイスをさっそく頂いてありがとうございました。おととい”ノンスモーク霧タイプ”をしました。数時間後、帰ってきたら、死んでる死んでる。。鉄則の2週間後にまた、ノンスモークをしようと思います。アドバイスにありました効果的な場所を見つけるため、ゾロゾロ(あんまりひっかかりません、く〜><ホイホイにすれば良かった)を置いています。とりあえず、2匹だけ引っかかっていたので、コンバットをその周辺などに置く事にしました。
本当に、このページを読ませていただくと、心強いです。その上、読んでいて楽しいです。ありがとうございました。まずは、アドバイスを頂いたお礼申し上げます。
いえいえ。
こんなアドバイスでよければいつでもやりますよ〜。
今後もぞろぞろ出るようでしたら、本格的に壁の穴ふさぎを考えたほうがいいと思います。

戻る

小型ごき・・・たくさんいます
ちょよこ
こんばんわ^^はじめまして。
最近、築10年のワンルームマンションに引越してきました。入居前に消毒をしてもらいましたが、全く無意味だったようで、入居後即、小型ごきが発生していました。ホウ酸ダンゴを部屋中におきまくり、ごきぶりゾロゾロも置きまくっていますが、昨日は、5匹以上、今日もそれ以上、入居して毎日発見し、ぷちぷち殺しています。しかもいつも部屋のど真ん中にいる。堂々としたものです。どこからくるのだ。君たちは・・・さっきは、私の腕(モチロン服の上)を悠々と歩いておりました。ここへ来てから、毎日、小型ごきについて考えています。こうなるとまるで生き甲斐のようです。どすうればよいのでしょう?お風呂の配水管や流し台の掃除は、どれが一番効果的なのでしょう?木酸液、以前入浴剤として使っていました。もう一度購入してみよう。と思います。明日から部屋中に炭を置きまくります。ただ、部屋の換気を欠かさないので、その点だけは出来ないですが、そうだ、換気扇も回しっぱなしにしよう・・・ペストエックスも、購入しそうになりましたが、このページを見て、辞めとこうと思いました。ホウ酸ダンゴよりもコンバットの方が良いのでしょうか?そうそう、先ほど不動産賃貸の仲介業者に小型ごきぶりがすごいんです。って電話をしてみました。「そんなこと初めて聞きました」って言われましたが、「ウソツケっ」と思いました。やっぱりそれはウソでしょうね。
不動産屋が知らないというのは信じられませんね。もし知らないとしたら、管理不行届きじゃないでしょうか。
それはさておき、効果的な場所は場合によって違うので一概には言えません。
まずはホイホイなどを仕掛けて最も多くかかる場所をチェックしましょう。

戻る

未来技術その二
ムサシ
お久しぶりです。
この前投稿してからずいぶんと時間がたちましたが良い天気が続いてます。
今回は科学面からこんなものがあればいいなと考えてみました。
(1)勝手にゴキを探し出し殲滅してくれるマシン
(2)ゴキが入ってこれないよう飛ぶ家を作る(高度は数百メートル)
などなど科学技術でいろいろなことが可能になると思います。
それはそうと最近の暖かさによってゴキが活発化してくる時期です。
その例として春のある日、友人の家に泊まったとき、深夜にトイレに起きたところ台所で5、6匹くらいのゴキが我が物顔で這い回っていました。
これが我が家だったらと思うと気を引き締めなければと思う今日この頃です。
(1)は実現しそうですね。
(2)は・・・申し訳ないけど、笑っちゃいました。
ゴキブリ対策のためだけにしては偉い大変そうです。

戻る

頭いたいです〜
いも
私は一人暮らしを始めてちょうど1年になるのですが、今まで一度もゴキブリに遭遇したことがなかったんです。それなのにっ!今日とうとうお会いしてしまったのです!!朝、出かける準備をしていたら、ベットのそばの壁をのぼってたんです。もう、どうしていいか分からなくて、前日から泊まりに来ていた友達に退治してもらいました。その子は、もう何回かゴキブリと戦った経験があったので、慣れているみたいでした。
今日から大学の授業開始で、かなり気合いがはいっていたのに、もう頭の中はゴキブリのことしか考えていませんでした。家は結構きれいにしていたほうだったのに、なんで出るのかなぁ〜とか、帰ってウジャウジャいたらどうしよう…とかいろいろ考えていたので、授業どころじゃありませんでした。学校が終わって速攻でゴキブリ退治用品を買いました。どういうのが効くのかさっぱり分からなかったので、お店の人にしつこく聞いてきました。さっそく明日バルサンやります!!!今も殺虫剤を大量にまいてみました。きくのかなぁ。
今日の夜、寝てるときに顔の上をゴキブリが横断したら…と思うと寝るのが怖いです。はぁぁ。

ゴキブリデビューですか。
いずれ訪れる試練なので、ここでがんばるといずれその友達のように戦いになれて・・・
ってうれしくないですね。
これっきりになることをお祈りしています。

戻る

ゴキブリキャップ
まるこめさん
始めまして〜。
こんな素晴らしく、勇気付けられるページがあったとは驚き&喜びです。
さて、いろいろと奴等の退治の品を見せていただきました。で、私もお薦めが。
まあホウ酸団子系なんですが・・・。
「ゴキブリキャップ」という商品をご存知でしょうか?商品としてはまんま「ホウ酸団子」かもしれません・・・。(家でよく見てみます)
我が家では10年くらい前から使っていて、その後8年は奴等を一瞬たりとも見たことがありませんでした。・・・でも一昨年くらいからちらりちらりと姿を現すように・・・。ニュータイプが誕生したようです。
まあとりあえず5・6年は効くと思うのでぜひとも使ってみてください。http://w3.ccom.or.jp/hyperU/tanisake/tanisake(2).htm
↑やっぱりホウ酸団子でした。
自分で作るのがめんどうなめんどくさがり屋さんにお薦めですね!


ホウサン団子も自分で作るのは面倒ですからね。
市販の兵器を有効利用することは重要ですね。

戻る

引越先で
bb
はじめまして 
最近 一人暮らしはじめたのですが 引越する前から部屋に死骸があったのですが結構あまり綺麗な所に住んでいない友人もちゃんとホウ酸団子とか置いてると見なくなるよって言われて・・・
広い割には安かったの引越したのですが2月に1回今月に入ってからは3回も見ました コンバットやホウ酸団子 ゴキブリキャップ等いろんなものを置いているのですがやぱっりこれだけでます
2月3月でこれだけ出るのですから夏が今から恐いです
バルサンも炊いているのですがホウ酸団子は食べてすぐに死ぬわけじゃないのですね
どれくらいで死ぬのでしょうか?それから初めから凄い量の糞が落ちていたのですが外観と見た目は綺麗だったので大丈夫かと思いきや凄く出てきます
普通の黒い奴です 台所ではなく洗面台と風呂場と洗濯機の置いている所に3回出ました
一階なので何処からか進入してくるのでしょうか?
ホウサン団子を食べればそれなりにすぐに死ぬはずなので、どこからか侵入されている可能性が高いですね。
風呂場の排水溝や、洗濯機のホースの先と床の間の隙間などが怪しいですね。
その辺にホイホイをおいてどのくらいかかるかをチェックするという方法もあります。
なんにせよ、地雷式兵器の設置ももちろんですが、隙間を埋めることが重要です。

戻る

アメリカでハッカはどうやったら手に入るでしょう?
ボストン在住
私、ボストンに住んでいるのですがやつらはいるのです、ここにも。日本のほど大きくなくさほど憎たらしくはないのですがそれでもいやです。このページを発見して色々勉強させてもらいました。そこでなんとかハーブオイルを入手しようと思っていたのですが見つからないのです。薬局で置いていないようなのです。ぜひともハーブ撃退法を実践したいのですがなにか良い方法はないでしょうか?
う〜ん、作者にはちょっとわかりません。
アメリカ在住の方の情報をお待ちしております。


戻る

やる気のある猫も危険!
ぷるぽ
家で飼ってた猫(雌)はとてもやる気があって
ゴキをみつけると、必ず捕まえてくれましたが
その後ゴキをくわえて「みてみて捕まえたよー!
えらいでしょ〜」と、家族の前に持ってきてました・・・まだ生きてるまんまだったりすることも多くて、「ほら、いっしょにあそぼ〜」と目の前で、ぽいっと 離したり、逃げるとゴキを咥えた
まんま追いかけて来たり・・・        猫本人は、どうやら、親切心と言うか、いいことしてると思っているらしいです。が!私にとっては・・・はぁ〜
食べちゃうよりはましということで。

戻る

隣のアパートが潰れてマンションかよ
黒い奴
去年隣のアパートが潰れてマンションが建ちました。
潰れる前まで平和に暮らしていたのですが、潰れた前後
家にBIGゴキ発見その数去年だけでBIGゴキ10匹は見ました。
その前の年とか全然でなかったのですがアパートが潰れた前後
妬けに見ました。その後出産も家でしやがって今、ガキゴキぽつぽつ見るようになったよ。

カナリ居そう。。。

それ以降、隣のマンションの管理人、大家とは挨拶もしたくなくなったよ!
 勘弁してくださいなスマシタ顔して。(管理人、大家)
アパートなどをつぶすと、かなりの量のゴキが発生しますからね。
でも、10匹程度ならまだましなほうです。
こんなすごい例もありますから・・・


戻る

未来技術
ムサシ
最近はバイオテクノロジーやら、ナノテクノロジーやら、いろいろな新技術が出てきてますね。
これらの技術でゴキの奴らを根絶できるのか?
例えばバイオテクノロジーで超危険なウイルスであるエボラウイルス、ラッサウイルス、などをゴキだけに感染するように調整し大量にばら撒き絶滅させる方法(危ない考えかも)。
これは違う考えだけどゴキそのものの形を遺伝子操作で変えてかわいい形にする(方法としては『ベクター』と呼ばれる遺伝子を運ぶウイルスなどを使う方法、人でも難病治療などに使われると思う)方法など。(蝶、蝉、とか)
どちらもウイルスを使う方法ですが、この技術ができるには2、30年もしくはそれ以上かかると思うので現実的ではないですね。
やはり今のゴキ対策だと穴をふさぐ、スプレーでやっつけるぐらいですよね。
次の投稿では発明品で何とかできないかを考えてみたいと思ってます。
かわいい形になってもやっぱりやだなあ。

戻る

管理人様のお宅のゴキブリさんは・・・
かず
質問です。管理人様は、人並み以上に万全なゴキブリ対策をとっていると思いますが、その成果のは如何ですか。万全な対策をとればやはり滅多に見かけなくなるのでしょうか。我が家はコンバット、ホイホイ、バイゴンなど使っていますが、隙間を埋めるというのは大変そうで、やっていないのです。
管理人様のお宅の成果、(例えば・・夏は週1で出現していたが、対策後は月1になった・・・などというように具体的に)教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
作者の家では、以前は年数回だったのが、ここ数年は年に一回程度になりました。
それでも年に一回出てくるのが困ったもんですが。
まあ、作者は面倒くさがりなので全部の対策をやっているわけではないのでこんなものかと思っています。

戻る

引っ越すのが怖い。
へなちょこ
こんにちは。偶然こちらを見つけ、じっくり読みふけってしまいました。と言うのも来月北海道から本州某所へ引っ越すのです。
虫関係全般苦手な私は、最近になってゴキブリのことが急に不安になりました。(忘れてたのです。ゴキブリの存在を。)
引越し先はゴキブリが出るらしく(発生率は少ないらしいですが)でも出ることには変わりないんでしょ・・・。あぁ・・・引越し取りやめにならないかなぁ。ならないだろうな。ということで、こちらのサイトをお気に入りに登録して対策を練りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。(泣)

こちらこそよろしくお願いします。
出ないための対策をされることをお勧めしますよ〜。

戻る

ディスポーザーって効果あるの?
トラウマ
こんにちは!ただいま、ゴキのこない家を物色中のトラウマです。
最近のマンションには、いろいろな設備がついていて便利ですが、ディスポーザーってゴキ防止策としては、どの程度有効なんでしょうか。
生ごみが家から消えるってことは、やっぱりゴキのご馳走を奪ってしまうんだから、いいんだろうと思うのですが・・・。
しかも、マンションにディスポーザーが標準装備されていると、どの部屋も生ごみ処理がされているんだから、ゴキの侵入、定着率はかなり減少するのでは・・・と期待しています。
どなたか、使ってらっしゃる方がいればお教えください。

やつらは水だけでも生きますから油断大敵です。
とりあえず、情報お待ちしております。

戻る

効いているのかな?
ぴん
先日ペストエックスを購入したと報告しましたが、あれからすぐにコンセントに差し込みました。十日以上経ちますが今のところ、ゴキは現れていません。しかし超音波がとても耳障りで、あまりにも気になって通販業者に電話をしたところ、すぐに取り替えてくれるとのことでした。でも新しいのが届くまでの数日間にゴキが現れたらどうしよう・・・。
そして、100円ショップの死骸を処理するグッズの件ですが、あれはゴキ専用です。詳しく言うと、クイックルワイパーのシートを装着するゴムっぽい部分ありますよね?あそこがスポンジ状になっていて、その表面は粘着シートが貼ってあるようなものです。柄の部分は50センチくらいだったと思います。誰かご存知ないでしょうか・・・?
う〜ん、100円ショップはよく行くのですが、残念ながら作者はそういう商品にお目にかかってないです。
見かけたらぜひ購入したいところですが・・・・
ご存知の方はぜひ情報をお寄せください。

戻る

やっぽり毒団子が一番!!
ごきバスター
我々はゴキどもには本当に苦労させられていますが、ゴキ対策は私が思うにやはり毒団子(コンバットやホウ酸団子)が一番ではないでしょうか?経済的で確実に効果があります。奴らの通りそうな場所に何箇所か置いとくだけで、奴らの本陣まで壊滅させてくれる優れものです。我々はその間、何もしなくてよいのです。これは攻撃&防御の両方を兼ね備えているすばらしいゴキ兵器です。奴らを壊滅させるためにあれこれハイテク兵器を使うよりも、やはりこの兵器に全てを任せてしまった方がよろしいのではないでしょうか?今まで毒団子を使っていなかった方は今年からゴキ対策は、これで解決させ、奴らのために余計な金や時間を費やすのはやめましょう。
確かに金をかけるのは馬鹿らしいんですよね。
コンバットは作者お勧めの武器のひとつです。
とはいえ、毒団子だけでは対応しきれない場合もあるんですよ。
作者もこのページを立ち上げてから気がついたのですが、ゴキブリ退治というのもなかなか奥が深いもんです。
いや、深くないほうがいいんだけどね。

戻る

結界
あき
怪しいかとは思いますが、人間に心地よい場所にすると、ゴキは寄ってこないという情報があります。
つまり、マイナスイオンを発生したりして、波動状態を良くする(人間にとって)のです。
炭を敷き詰めておくとゴキは来ないようです。
ですから、竹酢、木酢は非常にいいと思います。

あと、最近「重力波」という物を知りました。
小難しい理論があってよくわかりませんが、「グラビトン」と言われているエネルギーです。
そのエネルギーを利用したセラミックを置くだけで、手軽に「結界」を作ることができるそうです。人間には大変居心地がよいそうで、健康にも良く、風邪を引かなくなったとか。
ゴキブリが出なくなったという報告もあるそうです。

試してないのでわかりませんが、とりあえず、情報としてお知らせしました。

ちなみに、結界を作るのに2万円以上はかかるでしょう。
グラビトンですか。
むちゃむちゃ怪しい商品ですねぇ・・・
効果はおそらく皆無だろうと思われます。


戻る

ペストエックスって効かないの?
あき
昨年、ゴキブリが嫌いで、評判のペストエックスを購入しました。3個も!!
ネットで比較的安かったのですが、買って早々使ってみたら、次の朝、2匹のゴキがひっくり返って死んでいました。「虫取りメッシュ棒」(アメリカ製)で取り、トイレに流しました。
次の日に効果が表れたので、凄い効き目だ!と思って喜んでいたのですが・・・。
あれって、奴らは慣れちゃうんですかね?

昨年5月に新居(アパート)に引っ越し、荷物を入れる前にバルサンを炊きました。コンバットを置いて、8月下旬、突然一匹のゴキがぶーんと目の前を・・・!!!!!声も出ません。
バスマジックリンや掃除機で格闘しましたが、見失い、天袋へ・・・。
ショックを隠せぬままに、ネットでペストエックスを検索し、早速購入したわけです。

コンバットって、3ヶ月を過ぎると巣になってしまうんですね・・・。知らなかった。そういえば、ひっくり返っていた2匹のうち、一匹はコンバットの傍でした。
もう一匹は、玄関にいたらしく、気がつかず私が靴で踏んでしまいました・・・!
その後、靴の裏側を見たときのおぞましさと言ったら・・・。新聞やキッチンペーパーで始末したとき、羽がこちら側を向いていたので、「ひっくり返っていた」ことがわかったわけです。

その後、10月に近所で家の取り壊しがあったせいか、風呂場へ進入され、バスマジックリンの泡で動けなくし、例の「メッシュ虫取り棒」でシュポッと収納。トイレに流し、メッシュをジャブジャブ洗って終わり。

私の去年のゴキ退治体験記でした。

さて、今年は、ペストエックスが効くのか?
そうそう、今年温かい日に、ペストエックスをコンセントに差し込んだ次の日、何かの幼虫とおぼしき白く細長い虫が2匹死んでました。
あれは・・・?
ペストエックスは忌避効果でゴキブリを寄せ付けなくするはずなので、
死ぬということはないと思うのですが・・・


戻る

春が来た・・・・・
のりママ
最近ずいぶん暖かくなってきたなと思ったら、今日会ってしまいました。
今年第一号・・・
まだ小さくて茶色っぽかったけど、赤ちゃんなのかな?
流しの中でヨタヨタしてたから洗剤をかけてとどめを刺してあげましたけど。
今年もでるんですね・・・
ちょっとブルー始まっちゃった・・・
そろそろ春ですからね。
対策が必要ですね。

戻る

わお
踏み男
奴がなべやきうどんにはいってた・・・
ぐはぁ

戻る

買ってしまいました・・・
ぴん
ペストエックス、効果がないとわかっていながらも買ってしまいました。なぜなら、隙間を埋めても地雷をはってもゴミを家の外へ出しても、どういうわけか小さいのが出てきてしまうからです。
しかし、買ったのはいいものの、説明書に「設置した直後は害虫を普段よりも多く見かけることがあります」と書いてあるので怖くてまだ設置していません。
そういえば、話は変わりますが、以前100円ショップでゴキの死骸を始末するクイックルワイパーの先がスポンジ状になっているもの(表面が粘着シートになっている)を発見しましたが、当時住んでいた部屋にはゴキが出なかったのでその時は買いませんでした。でもこの部屋に引っ越してきて必要になったので欲しくなったのですが、最近はどこにも売っていません。どなたか売っているところを知りませんか?
ん〜、ちょっとわからないですね。
それって、ゴキブリ専用なんでしょうか?

戻る

免疫切れ
ムサシ
かなり久しぶりの投稿です。
冬に入ってからというものまったくゴキを見かけない日々が続いております。
この状態が続いて、春にもし奴に出くわそうものなら慌てふためくことになるでしょう。
昨日はそんなことを予感させることがありました。
深夜の二時過ぎ一人居間にいると、なにやらどうしようもないほどの嫌な気配を感じあたりを見回してみると、なにやら黒い這うものが!!
思わず体をのけぞり見てみると幸いにも体長三センチくらいの蜘蛛でした。
と、言ってもかなり大きかったので蜘蛛でも嫌な気分になってしまいました。
こんなわけで黒くて脂ぎってる本物が出たらと思うと不安でたまりません。
早めに進入経路の防御をしなくては、と思う今日この頃です。
このページでとりあえず体をならしておくというのはどうでしょう。
画像を見まくり。

戻る

ゴキブリは怖いですね
道産子
初めて書き込みます。
私は北海道出身なのでゴキブリは関東に来るまで見たことが有りませんでした。北海道にも最近は出ると聞きますが、出るのは繁華街か24時間暖房を効かせている家か運が悪い家だけだと思います。
昆虫関係の教授に聞きますと、ゴキブリを倒すときは横からスプレーを浴びせると効果的だそうです。横腹に呼吸の穴がいくつかあるので真上からよりは効果があると言ってました。初めて対決した時はそんな余裕は無くて水溜りが出きるくらいスプレーを発射してました。
現在は効くかどうか分からないペストXに似たTRANSONICというのを使ってます。5年くらい前の製品です。今の所は効果があるのか出ませんね。今後は知りませんが。
誰かゴキブリを撃滅する発明してくれませんかね?
北海道でも人のいるところにゴキブリありは崩れないようです。
とほほ。

戻る

四階は安全とは甘い!
ごきバスター
四階はゴキが出なくて安全と書かれた方がいますが、甘いと思います。ちなみに私は五階に住んでいますが、窓から奴が入ってきて、楽しみにしていた夕食を食いあさって、台無しにしてくれた事がありました。奴らは壁などたやすく登って更にそこから飛ぶことも出来るのです。絶対に油断をしてはいけません。悲しい事に、避ゴキ対策をしない限り、人間が快適に住める場所に奴らが出現しない事は無いのかもしれません。我々はこの残酷な現実と闘わなくてはならないのです。
むぅ。
窓は閉めなきゃいけません。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 3121-3150件(105ページ目)


ゴキブリの世界に戻る