ゴキ退治chihiro 突然ですが、こんばんわ。 ゴキブリ 退治で検索したらここにたどり着きました。 アパートに引っ越してきて1年ちょっと。 5階なのでゴキブリなんて出ないだろう!と たかをくくっていたら 当分開けていなかったキッチンの引き出しに なんか黒い点々が・・・ そしてその下の両開き扉の中には 見たことあるような足と触角がぱらぱら 落ちていました。 恐ろしいです。気持ち悪いです。 今、どいうやって退治しようかとHP探していました。 このHP面白いしためになります。 でも、エアガンはどうかと^^; なんか、瞬間殺虫剤は根底にある問題の解決にならないような気がして何を使おうか迷ってます。 さっき、薬局に行って色んな武器を探してきましたが、スモークや霧タイプの部屋に充満させるやつは金魚飼ってるので無理なのです。 だからとりあえずはホイホイと、ゴキよけシートと、コンバットかって来ました。 今戸棚の中を全部引っ張り出して掃除しているところです。 あ〜〜。嫌だなあ。 これでいなくなるといいのですが。 すいません。興奮していていっぱい書き込んでしまいました。 でも、このHPみて私も頑張るぞ!って言う気持ちになりました。 ありがとうございました! 5階でも出ちゃいましたか。 でも、あまり外から入ってくることはないはずなので、今いるやつらを全滅させれば大丈夫だと思いますよ。 がんばりましょう。 戻る |
初めての出会いから・・・ムサシ 早奴との初遭遇からまもなく二年が経ちます。 これまで戦った相手はクロ11匹、茶2匹で計13匹・・・ああ不吉な数字だ。 しかし我が家は築20年よく今まで大量発生しなかったものだと感心しています。 それでも奴らを見ても動じなかった日は一度としてありません。 今年も計何匹出るかわかりませんが、決して繁殖なんぞはさせないつもりです。 次に出れば14匹になって不吉じゃなくなるので、問題なしです。 やったね。 戻る |
サバイバル・・・ごん ふっと思ったのですが、 ゴキの卵1個から30匹くらい誕生するって聞いたことあるんですが、このうち晴れて(晴れるな!)成虫となるのはいったい何匹くらいなのでしょうか・・・? 1日@2〜3匹のチビゴキ処理してしまうんでいったいどんなものだろう、と思いまして。 一度に何匹のメスが卵を産んでいるかわからないので、なんともいえませんね。 そりゃあ、子供のうちに全部殺せれば問題ないはずですが。 戻る |
世界一かわいそうな母にそぐsimi 母は一番ゴキブリの被害を会ってる人です 生まれてから母の人生に切っても切っても離れません、生まれた家はゴキブリ、しかも隣がなんと またずれ荘だったらしく、そこも、、、ここでは ほとんどなかったらしくてまだ嫌いではなかったらしいのですが、、、新しく引越した所でも外から飛んできて大きなゴキブリが、、、、首に、、 くっい、、、これ以上は言えません(汗汗しかもそれなのにお父さんはそんなゴキブリなど手で潰していたそうですが、そんな事で騒ぐ事が判らないなしくて騒ぐといつも怒られていたそうです しかもそれが三日間続き、それが大、中、小 で入ってきてそれは家族でわざと入ってきたといっています、、、 これで、、、終わりません(汗その後は強く残るような事はなかったそうですが、、、、、 、、、、もう僕も生まれて二回目の引っ越した所が、、、僕らに取っては、、、お化け屋敷、、、いや生き地獄でした(ゴキに取っては夢の世界) 最初から汚くて前の人が汚い人だと思っていたんですが、、、いつも最初はバルサンして入るのですが、、そこでうちらに宣戦布告するように大きいゴキがど真ん中で死んでいました、、、 多分入ってきたのだろうと思いなにも思わなかったのですが、、、はっきしいって地獄です、、、 汚いし古いししかも、、、おかしな台所に設計ミスだと思われる隙間がしかもいいように手も届かない、、、ゴキにはまさしく天国のような隙間でした、、、そのゴキはすぐに現れました最初は ただのゴキだと思っていたら、すごく小さいのが現れ初めて見るものだったのでなんなんだかわかりませんでした、、、最初らへんは父がいる間だからよかったのですが(いない倒せるのが)そいつはまさしく人間の怖さを知らないゴキで、僕はトイレなど様様な所でみたのですが、特に母には 巣の所にある台所であらっていると、、、ゴキが でてきて、、、足を、、、上ってきたのです 母は叫ぶとすぐ泣き出しもうやだよなど言っていました、今度は僕が中々起きなくておこしにくると、、、その寝ているお布団の下に、、、 それはもう叫んで叫んでどんどん僕らの住む所は狭められて行きました寝るなど以外はあまりでない所で住んでいました母はこんな事が起こってノイローゼ的になってしまい、、、ですが僕もみんなその泣いてる姿に笑っていました、、、 なぜ怖いのかなぜそんなに泣くのかと、、、 今の僕には分かりますが、、、その後友達に その穴を埋めてもらうと、、、なにもなくなったようになにもなくなりましたが、母はすごく恐れ すぐ引っ越すようにしました、、、 今思えば訴えていたら勝っていたほどのことだったとおもいます、、、 母はかわいそうな人です引っ越してからはきれいなため出てないのですが,,,次は僕がその被害に会いそれから同じく恐ろしいし今その話を聞くと鳥肌がたちまくります、、、、 母は世界一ゴキに被害を合いその度に怒ったりしてる男達を君達にも同じ事をさしたいです 、、、いつも答えてくれる管理人さんも偉いですね、次は僕のもかこうかなぁー(こんなひどいものではない汗)、、、、、、、 母は世界一かわいそうな人です。今ならその気持ちがわかります 一番の不幸は、ゴキブリに対する恐怖を持っていない人と暮らすことかもしれません。 なんであれが怖くないのか、こっちが聞きたいくらいです。 戻る |
ごきぶり駆除はスプレー泡洗剤がおすすめアーサー ごきぶり駆除のための薬剤は、ゴキジェットプロのような殺虫剤よりも、網戸洗剤などのスプレー泡洗剤をおすすめします。(ゴキパオを除く。これはじゅうたんなどに使えないから。)なぜなら、ゴキジェットプロなどの殺虫剤はどんなに進歩した殺虫成分を使ってもゴキブリの方も耐久性をつけてくるので、なかなか死なないからです。スプレー泡洗剤を使えば、奴らを窒息死させることができ、三十秒以内にあの世行きです。泡洗剤を使うと周囲が汚れるから嫌だと思うかもしれませんが、それは殺虫剤も同じこと。ごきぶりを窒息死させることは、殺虫剤を使うほど人間がダメージを受けることもなく、安全、スピーディー、かつ確実に殺すことが出来るのです。 泡スプレー、命中させる技術があれば確かに、効果的ですよね。 殺虫剤に含まれるノックダウン効果も捨てたがたい物がありますが。 戻る |
弁当屋あわわ はじめまして、兄貴の体験談で兄貴が弁当屋でバイトしていたときのことです。 当時、彼は○○○マンという弁当屋に勤めていたのです。そこは常にゴキブリの宝庫だったとかで、一日10匹以上は平気で出たそうです。 そこの店の米びつから兄貴が生米をとろうとしたときG君が死んでいたそうです。そしたら店長の奥さんがそのG君とそいつが乗っていた米をちょっと捨てただけでほかの米はそのままつかったそうです。 その話を聞いて以来その弁当屋は一度も行ってません。どんなにサービスしてくれても行きません。 話は変わるけどゴキブリがいやがられる理由は伝染病があるからだそうですね。台湾だったかな?ではペットとして飼うというアホなこともあったそうで、おっとろしー。 日本でも飼っている人たちはいるみたいですよ。 おっそろしい。 戻る |
あたしの野菜ジュースがぁ。。。どんな物件に引っ越せばいいですか?リサ 都内渋谷近辺在住の者です。 もうゴキブリに我慢できない!負けた! よって、引っ越す事にします!! できるだけゴキがでないような物件に引っ越したいのですが、 第一条件は、何だと思いますか? 今年はなんだかゴキの登場が早いです。。。 毎日毎日ちびゴキを殺してます。しかも奴等は、お行儀が悪く、 部屋の真ん中にあるテーブルの上までどうどうと徘徊します。 去年の夏、最悪な事がありました。。。 部屋の真ん中にあるテーブルで、食事をしてたんです。 ご飯に料理に、毎日欠かさず飲む紙パックの野菜ジュース。 パクパクご飯を食べていて、ジュースを飲もうと目を向けたその時!! ジュースの紙パックをよじ登り、好き勝手に歩いているゴキを目にしたのです。。。 そんなに小さい奴じゃありませんでした。。。 今年はもっとひどくなりそうな予感。。。できるだけの事はしてるのですが。。。 部屋中ゴキブリホイホイだらけです。 どんな物件に引っ越せば、いいでしょうね? 新築は絶対条件ですね。 木造よりは鉄筋のほうが出にくい(隙間ができにくい)ですし、できるだけ高いところにすんだほうがいいです。 金に糸目をつけなければ5階以上のマンションに住めば、周辺に飼っている人がいなければ大丈夫です。 ただし、荷物を運ぶときに一緒に運んでしまわないように注意しましょう。 引っ越すときに一緒に彼らも運ぶというのはよくあることです。 戻る |
掃除機の中のゴキごきのせいでゆううつ 掃除機で吸ったゴキは、その後どうなるのかが気になってしかたありません。一応、口はガムテープでふさいでおいたのですが。 中に思いっきりスプレーを吹きかけてやりましょう。 そうでもしないと、ほぼ確実に生きていると思います。 戻る |
今もどこかで・・・ごきんちょ 今、私がこの文章を書いているのは深夜です。し〜んとした真夜中の現在、日本のどこかで、ごきぶりファミリー達が夏に向けて活発にすくすく成長しているのでしょうね。先が思いやられます。皆さんも、奴らとの戦闘体制を万全に整えておいてくださいね。 日本中でいったい何万匹いるんでしょう。 人口より多かったりして。 戻る |
火炎放射りょう ヘアースプレーか何かの噴出口の前でライターもしくはチャッカマンを構え、ゴキさんに向け火炎を放射。 ボワーッていってカラッと死にます。 結構メジャーな技だとは思いますが、知らなかった人はぜひ試してみて。くれぐれも火事には気をつけてくださいませ。では 火事になる可能性があって危ないので、火炎系はお勧めしていないので、やる方は自己責任でお願いします。 「ゴキブリ退治のために家ごと焼失」なんて三面記事はあまり楽しそうじゃありません。 戻る |
最終兵器あつし 都内で6年に渡り戦い続けているものです。 とにかく家は出るのです。木造アパートなのですが、多い日にはクロのヘビー級が5、6匹なんてざらです。べつに部屋を汚くしたりしている訳ではないのですが、最近では見つけても放置したりしています。そんな時TVで見たものがペストXなるものでした。少々値がはるのですが早速2台購入して設置しました。 効果があるかは謎ですが、だれか試された方。結果はどうでしょうか?効き目のほどを教えてください。 今のところ「効く」という情報はほとんどきていません。 正直、あんまりお勧めしていないです。 戻る |
電気工事士の立場からそういち 一般の方がコンセントを外してボックスの隙間を埋めるのはお奨めできません。 もしコンセントが気になるのなら幼児の悪戯防止に使うさしこみ式のキャップが効果的です。 う〜ん、やっぱり危険ですよね。 キャップを使えば出てくるのは防げますね。 ・・・中で感電死してたりして。 戻る |
おすすめゴキ駆除剤メーカーいひ 皆さん、ごきぶり駆除兵器を購入すのであれば、アー○社製がおすすめです。ここは、ごきぶりを実際に飼っていて臨床実験を行っているので、信頼性のある製品が期待できます。(これはあくまで私の個人的な見解によるものです。) え〜。 ほかのところは飼っていないんでしょうか? 薬品の効果を確認するためにどこのメーカーでも飼ってそうな気がしますが・・・ 戻る |
就職ヤマ 害虫駆除会社に就職を希望しています。 すいません、うちには今年採用ないんですよ。 戻る |
ごきぶりの生態系は?あっぽー ごきぶりって生態系にどのような影響を及ぼしているのでしょうか?教えてください。役に立っているという話をあまり聞かないのですが。 カエルとか、ねずみとか、クモとかそういうのが食べているようです。 家の中に出てくるやつらには関係ないけど。 っていうか、食べてるやつらもまた・・・ 戻る |
コンセントまっそる はじめまして。 ゴキ対策法ありがたく読ませていただきました。 部屋の壁の穴をふさぐというのは非常に重要なようですね。 私の経験では「コンセントのカバーの中」というのも、結構盲点だと思いますよ。(既出か?) 以前、中で子ゴキが数匹干からびて死んでいるのを見たことがあります。 そうですね。 コンセントカバーの中も結構いたりするんですよね。 ただ、処理するときは感電には気をつけましょう。 戻る |
ごきぶりの生存権そういち 人間の暮している住居やビル内では認めたくありません。 森の奥でひっそりと暮していただきたいものです もともとは森にいたんですから、お帰り願いたいですよね。 戻る |
初めましてちひろ こんにちわ。 私は今年から一人暮しを始めたものです。 質問があります。 私はここにおられる方々と同じく、ゴキブリが大嫌いです・・・。 幸いにも部屋にはまだゴキブリは出現してませんが、いつ出てくるかと毎日ビクビクしています。だから今日念のためにコンバットを台所の周辺などに設置しました。しかしコンバットの説明書を見てみると、ゴキの誘引力がある、と載っています。これはまだゴキブリが出てない場合はかえって引き寄せることになるのではないのでしょうか・・・。どうなんでしょう・・・。 なんか分かりにくい文になってしまいましたね、すいません。でもおねがいします。 そんなに遠くからは呼び寄せないようです。 家の外からコンバットなどのせいで入ってくるということはないようです。 それよりも、彼らが出す吸引ホルモンのほうがよっぽどすごくて、それこそ家の外からでも呼ぶそうなので注意しましょう。 戻る |
全国ゴキブリ撲滅連合主催者様へゴキキラー 全国ゴキブリ撲滅連合主催者様へのお願いがあります。全国のごきぶりを絶滅させるために、ぜひホウ酸団子等の地雷式兵器の最低使用義務を全国民に呼びかけてください。一人一人がこれを使用することによって全国のゴキブリを駆除する連鎖反応が起こせるからです。ごきぶりという強敵を絶滅させるには、全国民一人一人が協力しなければ不可能なのです。まだまだ現在の日本人は、この認識が甘いようです。さぁ、一刻も早く、この撲滅運動を始めてください!!さもないと毎年毎年、同じことの繰り返しになってしまいます。これ以上被害を増やさないためにも、これ以上、悪循環を繰り返さないためにも、ぜひお願い致します。 二週間に一度のご近所一斉のバルサンも義務付けたいですね。 戻る |
ごきぶり生存権不認可に関する判例法学者 民家、飲食店、その他居住用建築物等のゴキブリに関して住居者の許可を得ずに侵入した者は不法侵入罪に該当しごきぶり特別対策法42条の適用により生存権を与え得ることは出来ず、これを殺傷しても罪にならない (最判平14・5・11) ごきぶり特別対策法、全部知りたいところですね。 戻る |
本当かい?あえうい ごきぶりを10年生かした人の話がありますが、それって本当なんでしょうか?奴らの寿命はせいぜい数年であり、水がないと生きれないはずです。しかも密閉された中にいたとすると空気も薄いはず。この話、どうしても信じられませんね。 確かに。 でも、どうしても彼らならやりかねないような気がしてしまいます。 実験してみる気にはならないけど。 戻る |
ごきぶりのくせに・・・・・コックローチ ごきぶりって逃げるのが上手だと思いませんか?新聞紙などで叩こうとしても、あっという間に隙間に隠れてしまい、非常に憎らしいと思う反面、敵ながらあっぱれと思ってしまうことがあります。また、奴に出くわした時、こちらがビクッとすると相手もビクッとすることがありませんか?テレパシーが奴に通じているのでしょう。馬鹿そうに見えて、やはり知能を持っているのですね。ごきぶりのくせに生意気ですね。憎たらしいので今年も退治してあげましょう。 ♪目と目で通じ合う〜そういう仲に・・・ なりたくね〜。 戻る |
生存権はあるの???ゴキちゃん みんなから嫌われているゴキブリ・・・。 生存権はあると思いますか? みなさんからのいろいろな意見を聞きたい です!! 協力してください。 なし。 戻る |
ゴキブリの寿命ゴキジェット 自分の知り合いの講師の人でゴキブリを10年間 生かした人がいます。彼はゴキブリをフィルムケース の中に入れ、金魚のエサを少々加え、 土に埋めたそうです。10年後それを掘り返して みると、ゴキブリは生きてました!ゴキブリの 恐ろしさを感じました。 最近、白いゴキブリを発見しました。珍しい ので、10年間飼おうと思います。 10年ですか・・・そんなに生きなくていいです。 ちなみに白いゴキブリは、脱皮直後のゴキブリですので、あんまり珍しくないようです。 戻る |
ワイパアワンの標準使用量はそういち 商品裏面の説明だと『キッチン約3畳(5u)に一個』となっています。 よって一個置いただけで家中のごきを退治できるわけではなさそうです どういう基準で一個となっているのかが結構疑問ですよね。 そこにゴキがこなければどんなに強力でも意味はないわけですから。 戻る |
ごきっ!2ちえぴょん ロ−ン組んで家建てよう・・・そうしよう・・そうしたい・・・そうせねば・・・。 家を建てる場所から慎重にいかなくちゃいけません。 戻る |
ゴキジェットプロごきかぶり もしかして知らない方のために教えますが、殺虫剤の「ゴキジェット」と「ゴキジェットプロ」は違います。それぞれの殺虫剤成分が違い、プロがつくほうだと、ごきぶりを文字通り秒速ノックダウンに近い状態にさせることができるそうなので、なかなか頼もしい兵器ではありませんか。もう今は、店先に並んでいるのはプロの方がほとんどだと思うので買う時に旧ゴキジェットと迷うことはないと思いますが、やはりゴキジェットプロ」と言うからにはプロフェッショナルらしい働きをしてもらいましょう。 効き目は強いのに限りますね。 戻る |
ごきっ!ちえぴょん あ”〜!!助けて!!!とにかくもう怖くて怖くてノイノ−ゼだよお〜!!さっきもゴキをキンチョ−ル爆墳して逝っていただきました。隙間という隙間はパテしたのに・・・・もうど〜にもならんのかあ〜!! うひ〜。あ”〜〜〜〜! ぎゃ〜 一緒に騒いでみました。 戻る |
ムカデモンキー ムカデが大嫌いです。 家の中に一匹たりとも居なくなるには、どうしたらいいでしょうか? ムカデ用のバルサンを一回たきました。 ムカデ退治の方法はありますか? 教えてください。 ムカデは・・・ど〜なんでしょう。 ゴキブリホイホイにつかまったりしませんかねえ? 戻る |
ワイパアワンは1個置くだけでは甘い!ごきかぶり ワイパアワンという名前のごきぶり駆除剤があります。これは毒団子ですが、CMでは1個置くだけで効くと宣伝していますが、昨年私が使ったところ、使い方が悪かったのかもしれませんが、ほとんど効果がありませんでした。やはり1個置くだけでは効果が薄いと思います。やはり何箇所かに分けて置かないとだめだと思います。値段が安かろうが、団子がたくさん入っている商品を購入することをおすすめします。 地雷式は、一つでも退治する能力はあるかもしれませんが、彼らが食べてくれる場所に置いておかなければ意味がありません。 われわれ素人ゴキブリバスターでは、なかなか彼らの通り道というのはわかりにくいですから、 可能性のありそうなところ全部に置いておいたほうがいいんですよね。 戻る |