![]() センデン 初カキコ致します。 これは去年の初夏の話。 台所のカベに這う黒ゴキの成虫を、雑誌の一撃でヒットしたのですが、落ちたところがコンロの上のフライパンの上(洗ったまま放ってあった)。 裏返しになって足をバタつかせているのですが、テフロンのフライパンですべるせいか、キヤツ起き上がれません。 しかし、このままではそのうち逃げられる! その瞬間、わしの脳裏に悪魔のひらめきが・・・ もうおわかりですね。 コンロに火をつけると、 一瞬キヤツは動きを止めたかと思うと、狂ったように足をばたつかせて、フライパンの中を背泳ぎしまくり、わしはキヤツを外に出すまいとフライパンをゆすっては真ん中に戻す。 やがてキヤツは足を縮めて静かになりました。 火を止めると、キヤツから一筋の白い煙があがりました。 その間約30秒程だったと思います。 キヤツを処理した後のフライパンには、ゴキの油の黒い筋が何本も・・・ そのフライパンですか? 1ヶ月ばかり希釈用洗剤の原液につけては洗いを繰り返し、現在も元気良く野菜炒めなんぞを作っておりましてよ。ほほほ。 うげ。使ってるんですか・・・。 作者だったら即交換です。 戻る |
![]() むっちゃん 私は4年生のころまで、そんなにGは嫌いではなかったです。 あの日、団地の廊下(屋外)で手すりのほうを見ながら友人としゃべっていると、目の前数cmのところにやつが!びっくりして、そのまま走って家に帰りました。その夜、お風呂に入っていると、天井から黒い物体が!「ぐずり」と言われるほどとろかった私ですが、飛んでお風呂より撤収。いまだにあれほどすばやく移動したことがありません。母に瞬間湯沸しのお湯をもらい、流し湯。 あれ以来、大嫌いです。ちなみに、両親は「お湯で殺菌されたよ」とその風呂に入っていました。顔まで洗っていた。湯温は40℃くらいのはず..... つ〜か、殺菌とかそういう問題じゃないですよね。 戻る |
![]() RUAT はじめまして。こんなHPがあったとは!仲間がたくさんいて、とても心強いです。感動です。 さて、私は昨年8月に女児を出産しました。妊娠中も出産直後も掃除はさぼりがち。にもかかわず、Gとは無縁でした。しかし悲劇は始まりました...。 10月に初めて我が家で茶Gに遭遇。あれよあれよと言う間に、約4ヶ月で55匹。バルサンは3回炊きましたが、すぐに帰って来るようです。あ...今56、57匹目退治しました...。立て続けに出るとは。ゴキンジャム、コンバットの効果なく、何故か発見するのは、必ず私。 部屋を暗くして寝るのが怖いです。夢も何度となく見ます。日中、無意識に目で探しています。 同じ日でも、ちっちゃいのから成虫までサイズはまちまちなのですが...やはりウチで繁殖してしまっているのでしょうか。オムツや生ごみ、排水溝には気を付けているつもりです。 このHPを見て、押し入れの上は、上の階のお宅の下だということに今さら気付きました。すぐ塞ぎ、主人の次の休みに最後のバルサンとなることを願って炊きたいと思います。 赤ちゃんがハイハイするまでに、私がノイローゼになる前に......絶滅しろ!!!!!!!!! 皆さんと一緒に頑張りたいと思います...。 バルサンは卵には効かないので、念のため二週間に分けて二度やるのが効果的ですよ。 がんばりましょう! 戻る |
![]() yam 楽しく読ませていただきました。 まさかクイックルワイパーが使えるとは…。 参考にさせていただきます。 私は現在高1の者で両親の元で暮らしておりますが、 中3の時のゴキブリ戦記を綴らせていただきます。 あれは秋の半ば頃。あんまりゴキに詳しくなく、 ただ害虫そのものにかなりの嫌悪感を抱くだけという 何とも「幸せ」な時でしたが、不幸は突然来まして。 丁度、自室が玄関から入ってすぐにあるので、 玄関前の物音がよくわかるわけです。だからその晩 父上が門を開けて帰って来た事もすぐわかり、玄関前に出迎えに行きました(たまたま)。 父上が玄関に入って来ると共に黒い物体が飛んでいるではないか!!「なんじゃぁありゃ」と眼をこらしていると羽音と共にこっちに向かってくるんです。 すわ!ゴキブリや!と悟ったのもつかの間、慌てて自室に逃げ込みました(当の父上はその10秒後に気づく) その後、状況把握のため玄関前を見ると、 父上と妹が…。で、どうなったんだと探してみると 再び物陰から飛んできて妹の右ひじに飛びつくではないか……。もう失神してしまうほどの大惨事でした。 父上も大のゴキブリ嫌いなんで、 なんだかんだと私に理由をつけた結果、「お前が処理せい」という事になって(T_T) 壁にはりついたゴキブリを新聞紙で叩き、ゴミ袋を下においてなんとか落としました。 ただ、その壁紙の凹凸面にゴキブリの足が刺さったままで…。すでにその家は越したんですが、今でもあると思います…。 いやはや… ではでは。 う、壁にゴキの足が刺さった家は嫌だなー。 戻る |
![]() まーぱん 季節ですね。夏に1日必ず2匹以上のゴッキーを見ていたので、 2回ほどバルサンを炊いて、全く見かけなくなりました。しかし 秋口に、1匹だけヨロヨロのを見かけ、しとめました。 その後、1匹もお見かけしていないのですが、まさかいなくな ったわけではないですよね。。?どこか少し、安心しきって しまっているのですが、どう考えてもいなくなったとは思え ません。今は寒いから、冬眠かなんかしてるだけなのかな・・・? やっぱまた、あったかくなったら、ムクムク出てくるのでしょうか・・・? 夏にそれだけ見たということは、家の中で冬眠している可能性は高そうですね。 怪しいところを掃除してみるといいでしょう。 で、壁に隙間などがあったら今のうちにふさいでおくといいですよ。 戻る |
![]() 沙保 実は、買ってしまいました(笑) というのも、ペストXは効果ナシ、というニュースになるずいぶん前に。 見事。 出ました。 5回も。 5回もゴキブリが出るほど汚い家だと 自ら言ってるようなもんですけど。 飲食店が家の並びにあるので仕方ないみたいですが・・・。 しかし、ホウ酸ダンゴを置いたら、ぴたっと出なくなりましたよ。 おお、今やなつかしのペストXですな。 今後はこういった商品が出ないようにしたいものですよね。 戻る |
![]() リアル ついにやりました!ゴキブリが死に絶えました!(多分)でももう3ヶ月は見てません!!今まで出没してた時間帯に見てもどこにもゴキはいません!撲滅に成功したのでしょうか・・? この状況、管理人さんから見てどう思いますか?本当に撲滅できたと思いますか・・・?ちょっと心配です・・。 今まで作者もなんかいか撲滅させたと思ってそのたびに裏切られてきました。 が、とりあえず三ヶ月見ないということは、少なくとも住み込んではいないのではないかと思われます。 今後進入されないように頑張りましょー。 戻る |
![]() どーしよ はじめまして。 寒いのに出ました!ミニゴキ!築一年に引っ越したのにしょうがねえなあ、と翌日、進入経路塞ぎにいそしんでたら、ベランダのエアコンか換気扇排気口にクロゴキの死体があったんです!「何で冬に連日見なきゃいかんのよ」とキレながらも、まあ、死んでるし、はずして捨てればいいやとはずしにかかったら、これが固定されててはずれんのですよ。網目からだそうにも目が小さいため引き出すこともできんし・・・気にしなきゃいいんですけど、根っからのゴキキライなもんで洗濯のたびに死体を見るのも鬱だし、というわけで火で炭化させてくずしてだそうとしたんです。焼け落ちたギザ足が降ってきたりとキモいのをガマンして割り箸に火をつけて焼いてたんですけど、、、なかなか焼ききらないですね、油っこいからすぐ燃えるかなと思ったんですけど。また、明日、着火マン買ってきて再チャレンジです。それともゴキパオの方がよかったかな・・・? う〜ん、特殊な状況ですね。 火事にならないように気をつけてください。 戻る |
![]() ゴキ殲滅に執念を燃やす女。 はじめまして。 突然ですが、聞いてやってください! 先日、かなりの年月放置していた倉庫を一年発起して片付けました。(←だって家族の誰も片付けようとしないんです!!) ・・・・最初から分かっていたんです。ヤツラがいるであろうことは。 そうして案の定、ヤツラはいました。雑然とゴミが積み重なったダンボールの奥底に。しかもかなりの数。それをみて卒倒しそうになりましたが、気をとり直してキンチョールで迎撃しました。 幸い、今は冬。ヤツラの動きも鈍っていたので目出度く根絶やしにすることができました。 でも、あんな体験は二度とご免です! お願いだから皆片付け&掃除して下さいYO−! 以上。心の叫びでした。 どうでも良いことですが、キンチョールをくらって動きがさらに鈍くなったゴキ(ゴキの死体も含みます。)を鳥がくわえていったんですが。。。 あの鳥は、やはりゴキを食しているのでしょうか。。殺虫剤入りのゴキなんて食べても大丈夫なのかなぁ。 ご苦労様でした。 ずっと放置して夏に大量発生するよりずっと良かったんじゃないでしょうか。 なお、鳥の運命がどうなったのかわかりませんが、まあ、大丈夫でしょう、少量だし。 戻る |
![]() 黒い悪魔 冬の間暖房使わなかったとしたら、ごきぶりを減らせると思うんですが、どうでしょう? 暖房の普及とともにごきぶりも生息数を伸ばしたというじゃないですか? 気温が低いと卵も孵化しないそうです。管理人さんためしに暖房切ったら? 僕のうちは暖房使わないのでごきぶりみないよ 冬の間に暖房を切って窓を全開にして退治するというのは、ある意味究極の方法として有名です。 が、個人的にはゴキブリも怖いが、風邪引くのも嫌なので、暖房バリバリです。 軟弱者と呼んでください。 戻る |
![]() よっぴー 平成10年築のハイツに引っ越してきて1ヶ月。でました。中型の、多分黒ゴキだと思われます。壁をノソノソ歩いていたところに、ゴキジェット噴射。床に落ちてすぐゴキパオりました。ぱおっても、裏は見ないほうが・・・。 パオの弱点発見・・・というか、見ないって。 戻る |
![]() スリッパ 最近子ゴキを5ひきくらい見つけて退治したんですが、ぜったい親ゴキがいますよね。どんな道具がいいでしょうかねえ・・・・やっぱりゴキブリホイホイでしょうか? とりあえず、コンバットとホイホイは必須でしょうね。 冬のうちに対処してしまいましょう。 戻る |
![]() kana はじめてカキコします 去年の夏、早起きした母は、お茶を飲もうと台所に行ったとき!・・・・ 裸足で踏んでしまったのです・・ヤツを・・ ギャアアアア〜!という声がしてびっくりしてました・・自分だったときのことを考えるとゾッとしました・・・は〜・・心臓に悪いよGokiは ・・(@Д@) ご愁傷様です。 靴を履いていればまだしも、はだしは・・・ ぎゃ〜〜〜!! 戻る |
![]() エスワイ ゴキブリの習性を利用したゴキ退治です。 僕の武器はエアコンです。 「?」と思った方。 冬に冷房を最低温度&風力最大にすると ゴキブリの数は一気に減ります。 夏も同様。エアコンは自動では無く、 最低温度の風力強にするのがコツです。 ゴキブリは熱帯出身であり、 かつ、北海道等にはあまり生息しないのは 事実です。その環境を作ってあげるだけです。 風邪を引こうが、電気代がかかろうが、 ゴキブリだけは苦手なタフなのかナヨっちいのか 解らない僕みたいな人にはお勧めです。 ぶるじょあじぃな対処法ですね。 しかし、寒いのが苦手な作者には厳しいかも。 戻る |
![]() ひろき ゴキブリは1番嫌いなものなのに、夜歯を磨いていたら足に登られました。 声も出ませんでした。夢中で足を振って飛ばしました。 あとドアをあけていたら飛んで入ってきて部屋の上で旋回していました。 もう1つ、夏に寝ていたら手の上を歩かれました。 もう攻撃もできないくらい嫌いな生き物です。 しかし、このページを見て少しでも倒したいという気持ちが出てきました。ありがとうございます。 いえいえ。 お互いに頑張って退治していきましょう。 戻る |
![]() ゴキキラー 最強の武器が抜けてたんで、投稿します それはティッシュ箱。 その適度な大きさといい 適度な軽さといいもう最強。 しかし、この武器でゴキ退治したあとは そのティッシュ箱が使えなくなるという 危険を伴う。 諸刃の・・・(以下略) 欠点 弾薬キレ(ティッシュ入ってないとき)は 重さも無くなりタダの軽い紙箱と化します そして、この武器で殺した場合は たたいた後ヒックリ返り 足をばたばたさせながら死んでいきます。 そのあまりの生々しさに、嘔吐してしまう可能性も十分に考えられます。 細心の注意を払い、使用してください。 う〜ん、ティッシュ箱ならではの利点が・・・ あ、すぐにティッシュを出して後処理ができるところか。 戻る |
![]() クロウ お久しぶりです。忘れられてしまっているかも知れませんが、クロウです。昨日友達のYと近くのミスター・ックスに行きましてそこで、私とYはペットを見に行ったのです。友人YによるとY家の嗅覚には耐えられないということで少し離れて外から見ていたのです。そして私がYの所にいくとYが泣きそうな顔で私のところに来たのです。その訳を聞いてみるとYは私が入ってから足をトントンと上下させていたのですが、足を振り下ろしたとき足の下でメキョといったそうです。そして足の方を見てみるとYの足の下には、グチャグチャにつぶれたGが・・・皆さんもお買い物には注意しましょう・・・なんか凄く長くなってしまいました。すみません・・・ いや、買い物に注意というか・・・ 戻る |
![]() ぴっぴ 大型の輪ゴムを,手でねらいを定めて一気に射撃。命中すれば即死。でも、ふつうのはだめ。 おっと、久々の武器の情報です。 命中率はどのくらいなんでしょうね。 普段から特訓だ! 戻る |
![]() ムサシ お久しぶりです管理人さん。 ゴキとの戦いの終わりの鐘が鳴って3ヶ月(かな?)そろそろ本格的に寒くなってきた12月 我が家は平和であります。 やはり一度繁殖するとこのような平和な生活は多分できないんでしょうね現に他のゴキバスター様方が戦ってらっしゃるし・・・ とにかく1度でも繁殖させちゃならんなとしみじみ思いながら過ごす毎日であります。 もちろん今後も進入はあるかもしれませんが、絶対繁殖はさせないつもりであります。 やっぱり冬くらいは休戦したいところですよね。 夏の間の戦いが今になって効いてくる。 アリとキリギリスみたいですね。 戻る |
![]() イツコ これは私の友人の話なのですが・・・。 数年前の初夏、彼女Yさんは少々暑くなってきたのでベットに転がりながらエアコンのスイッチをいれたそうです。ちなみにエアコンは、ベットの真上にあります。 そして送風口の入り口が開き。中から流れてきたのは・・・。 ボトボトボトと、干からびたゴキブリ3匹!!! そうまさに、シャワーのように彼女の上に落ちたのです!!その時の恐怖はいかほどだったでしょう? それから、Yさんはゴキブリが大嫌いになりました。 名前も決して呼ばなくなり‘G‘とYさんは言います。G=ゴキブリ。ゴキジェットときんちょーるは彼女の標準装備です。 (仲間内では、彼女のエアコンのリモコンには強中弱の他に、Gがあるというもっぱらの噂です) ゴキブリシャワー恐るべし!! エアコンのお掃除はやはりした方がよさそうです。皆さまもお気をつけて下さい・・・。 「弱○強○」の、丸に当てはまるものを書けという問題で、 「弱中強止」と書いた小学生がいたらしいですが、「弱中強G」はかな〜り嫌ですね。 戻る |
![]() イツコ 一人暮らしをし始めたのは去年のことでした。 4月は体長5mmのゴキが引き戸のあたりに大量発生したり、5月には2cmのゴキが壁を這っていたり、7月には4cmのゴキがお好み焼きの入った皿の上にいたりと、順調にその成長ぶりを見せてくれました。(その時生まれて初めカサカサという音を聞きました) でもその年の冬、奴は姿を見せませんでした。 地雷式の物をそこらじゅうに置いた成果だと思っていました。 が、今年の7月いつものようにネットウェーブをしている時、左の壁から強烈な視線を感じたのです。霊感など在りませんから、なんだと振り向いたら・・・。そこには奴がいました。 体長は5cm。今まで以上の大物です。 私は慌てました。しかし、奴も相当慌てたらしいです。まさか、私が振り向くとは思っていなかったようです。が、我に帰ったのは奴の方が先でした。私が武器を探している間に、どこかに消えていきました。 成長を喜んでいちゃあいけません。 成長しきる前に戦いましょう。 戻る |
![]() MIYA 初めて投稿します。 友達がハワイの別荘へ行った時の事、 壁に5cm級のゴキが出てきました。 友達は割合ゴキが平気な子なので、 そのゴキをプラスチックの下敷きで縦に半分に 割った(!)そうです。 その時の感触は「ぷちっと割れた」だそーです・・。 で、その半分に割ったゴキをビニール袋に入れ 口を縛ってゴミ箱に捨てました。 数十分後、ビニール袋から カサ・・カサ・・と音がするので ゴミ箱の方を見ると、半分に割った片割れ(右側) のみが、よたよたと這い出てくるではありませんか! 半分だけで動いてる事もおぞましいのに、更に その半ゴキは、天井から出現した新たな ゴキ(完全版)と交尾を始め、交尾をしながら 部屋中をブーーン、ブーーンと飛び回ってた そうです。 すごいですね、ゴキって半分でも生きられるんですね。 うわ。 前後に分けた話はありますが、左右はすごいです。 っつ〜か、そのあと飛び回ってたのはさすがに嘘でしょ。 戻る |
![]() まる 今の家に越してきて8ヶ月。一人住まいを始めて2年。今日、茶っこい中くらいのゴキちゃんと遭遇してしまいました。いつもなら、すぐ退治出来ていたのに恐ろしくて気持ち悪くて、体中に鳥肌が立ち、なにも出来ない自分がいることにきずきました。しょうがないから、ホイホイ買ってきて設置したのですがいまだ罠にははまらず。私は、なかなか寝付けず。 明日、仕事だってのに、ゴキのせいで寝れない。早く、私の家から出て行け〜!!って感じです。六畳一間なので、寝ているときにでもカオの上を飛びまくっていることを思うと寒気がします。あ〜何とかして〜。 こんな時期になってもしつこく出てくる彼ら、いやですねえ。 なんとかしたい〜・・・ 戻る |
![]() りえぽん 昨日から一人暮らしはじめました。 昨日鍵をもらって荷物も何もない部屋に気休めのつもりでバルサンを焚いて放置して夜少し荷物を置きに帰ったらちいさなゴキの死骸が大量にゴロゴロしてて大泣きで急いで逃げました。あんなのがあったら家に帰れないので死骸を放置したまま実家に帰ってます。 どうしたらいいでしょうか?ここのHP見てまず死骸を処分してもらって進入経路をすべて絶ち、もう1度バルサンをして様子を見よてまた2週間後にバルサンをしようと思うんですけどもう1度やってまた死骸が出たら・・・って考えるだけで寒気がします。もうやだ・・・。絶対いなくならす方法とかってないんでしょうか・・・。ほんと不動産屋を恨みますよ・・・・ う〜ん、いきなりそれではかなり先が思いやられますね。 不動産屋に相談してみてはいかがでしょうか。 戻る |
![]() CC珍 今年我が家ではクロゴキブリが 大量発生いたしました。 ・・ので、色々観察してみる機会がありました。 そこでご報告。 生まれたてのクロゴキブリの卵は「茶褐色」 なのです。 ええ、目の前で生まれました。はい。 半日ほどで真っ黒になりました。 貴重な体験だったので、その卵を 小さいビニール袋に入れて観察しました。 一月チョットで卵から子供が24匹出てきました。 水も餌もやらずに見続けたところ、共食いなどをしながら 生き続け、最後の1匹が死んだのが3週間後。 なかなかしぶとかったです。 奴等の活動が終わった今、マンヲジシテ引っ越しました。 あぁ、恐かった・・・・。 怖いものみたさというやつですな。 戻る |
![]() なかた 初めて投稿させていただきます。 昨日、我が城(一人暮し半年目)に初ゴキがお出ましになりました。 黒ゴキでデカめ(ゴキ社会で言えば長老級ではないか?と思われる)の奴は、私が仕事を終え、家に着き、玄関ドアを開けた時でした。 流し前から風呂場にゆっくり移動する黒い影。 まるで、ちょっと今日は仕事が早めに終って帰って一杯やったし、もう風呂入ろうかな〜とでもしている共働きの旦那のような姿に、私は体をこわばらせました。 一瞬体の自由がきかなくなった私でしたが、すかさず玄関にあった新聞紙を丸め、仕留めました。 奴がまだ、息を引き取ってないであろうことはわかっていたので、流しの下からキッチンブリーチを取り、丁寧に満遍なく奴の体にかけ、殺菌消毒してやりました。 奴の体液に犯されてしまった床のクロスも、そこだけきれいに漂白されてしまい、そこに存在していたという証のようになってしまいました。 は〜怖かった。 果たしてその漂白された部分はきれいなのか、汚いのか・・・ 戻る |
![]() カルビ こんにちは。 ゴキと見間違えるもの、とはちょっと違うかもしれませんが、流し台の下の棚に置いてあるバイゴンのイラストを本物と見間違えて後方へすっ飛んでしまいました。 殺虫剤やホイホイのリアルなイラストは止めて欲しいな、と思う今日この頃でした。(^^ゞ ゴキブリが嫌いな人のためにも、リアルなイラストは本当にやめて欲しいですよね。 戻る |
![]() 孫子 管理人殿がもじられている格言の中で、「敵を尻・・・・」の意味だけが未だに分かりません。どういう事なのか教えてください。(この原文の意味はもちろん知っています。) いや、さっぱり意味はありません。 ただの誤字です。 戻る |
![]() 匿名 昨日、近くの図書館に行ったら、「ゴキブリ撲滅大作戦」が置いてありました。いよいよこの本も文部省指定図書の仲間入りですね。この本には私が書いた情報も載っているのでいっそう嬉しいです。 お〜、図書館にあるんですか。 文部省指定図書はさておき、有害図書には指定されていないみたいで安心です(笑) 戻る |
![]() さりさり 昨夜のことです。子供が風邪気味で咳がひどく、夜中にイオン飲料を飲ませてあげようと、居間に向かったところ、壁から私の髪の毛を経由して床に着地、サササッと駆け抜けるものが…。 この寒い季節になってまさか、とは思いましたがゴキでした。 あわててゴキブリホイホイを近づけましたが、すばやく家具の後ろにかくれてしまいました。 はあー部屋に入るのが憂鬱です。 か、髪の毛を経由? どういう動きだったんでしょう・・・? 戻る |