さらに…ボールペン 去年の秋位だったと思うんですけど…洗濯物を洗って、干そうと思って洋服を手に取った瞬間、ポト…って黒い物体が落ちました、洋服の中から!すっっごいびっくりして、ひとりで『なんで〜!?どうして!?』って叫んでしまいました。朝6時位に…そして、よろよろになっていたソイツにめちゃめちゃいっぱいスプレーをかけて、殺しました…ソイツが隠れようとして、洗った靴下の下にとどまってたんですけど…スプレーしまくって…もちろん靴下はサヨナラしました…もしかして一緒に洗ってたのかな…?て思うと…怖すぎます!!しかもその生命力…こんなアパート引越したいです。掃除はしてるのに隙間が…しかも一階で周りは木が多い…!! 一緒に洗っていたらいくらやつらでも無事ではすまないでしょう。 きっと、洗濯物を洗ってから干すまでの間に侵入したんですよ。 戻る |
そういえば…ボールペン 思い出しました…去年の夏、友達の大学のトイレで用を足していて(小)和式だったんです。で、ペーパーを引っ張った瞬間!!ヤツが一緒に出てきました!超信じられなかったです。隣の個室に入っていた友達に『どうしたの!?大丈夫!?』て聞かれたけど、それどころじゃなく、姿が消えたので焦りまくっていました。そして、どこかに消えたので、もいっかいペーパーを引っ張ってみると…また一瞬出て引っ込みました。棲家!?もうほんとに気持ち悪い(涙)…ちなみに初登場の時は彼に触ってしまいました(涙)意外と冷たかったです…号泣して、とりあえずふかずにトイレから出ました。友達に事情を話して、隣の個室でちゃんとふきましたけど…。私が入っていた個室は、大惨事…!ペーパーが散乱しまくってました…。 意外と冷たかったって・・・ 割と冷静です。 戻る |
やばい!眠れない!?いえる はじめまして。実は今年から一人暮らしを始めたのですが、実家では一度も見なかったゴキが最近でたのです・・・。初めて出た時はたまたま友達が退治したのですが、昨晩、又しても出てしまい(たぶん黒ゴキ。しかも体長5cm以上!)勇気を振り絞って抹殺したのですが、どうも発生源が台所の至る所にある穴からのような気がしてならず、今日、ゴキジェットプロにノズルをつけて穴から挿入して吹きかけてみました。すると、流しの裏からカリカリという魔の音が!!!その後、壁の中には相当広いスペースがあることが分かり、なんと床下にもつながっている事が判明(床下近くの穴を発見し、そこから吹きかけてみるとさっきの音が流し裏から床下に・・・。)してしまい、今は恐怖のあまり台所の戸を締め切り、台所を封鎖しています。明日学校帰りに友達を呼びゴキ対策をすることにしたのですが、どういう対策をすればいいですか?ちなみに、今のところはコンバットを買って穴の近くに置いています。 すぐさまパテを買ってきて穴をふさいでしまいましょう。 戻る |
嫁頑張ってますゆきこ 旦那の家に嫁いで初めてベビーGを見ました。2階には1部屋しかなく旦那と2人暮らし。 2階に水回りは一切無いのに1階から登って 来るらしい。1階の駆除を姑に頼んでも『いないわよ』の一言。このホームページで勉強 して現在は2階の平和を維持してます。 1.煙モノはアースのゴキアースレッドを2週間 空けて2回実施。これは半年に1回。 2.金鳥コックローチS2を窓枠、出入口の4面に 吹付けを3日置きに実施。 3.外出中はバポナを室内に吊るす。 ゼリー、ワイパアワン、ホイホイはベビーG には効果がないように思います。 ご飯を食べるというより気がついたら来ちゃったみたいな奴ら。人を怖がらないので四隅とかにコソコソじゃないのよッ。アリンコみたいに普通にいるのッ。 絶対に1階に巣あるよねぇ。出ていきたい〜。 参考にできる体験談ですね。 これで出なくなったというのがポイント高いですね。 やはりこのくらいはしないとなかなか平和は保てないということでしょうか。 戻る |
もうっいやぁ!ゆみ はじめまして。 うちは夜中になり、寝静まって、暗くなると ゴキが発生します。1晩に3匹は出ます。ほーんとっにダイキライなので、必死に戦いますが、スプレーでは8回くらい噴射しないと死んでくれない。もっと良い方法及び、予防策をぜひ、教えてください。築20年の木造です。頻発する場所は、台所、お風呂場の隣の部屋、お風呂です。冷蔵庫のまわりは、掃除しました。今週末徹底的に掃除します。雨じゃなければ・・・。「食べ残しがいけない。」「ごみは外に出せ。」というのはこちらで教わりましたが、他にはどのようにすれば良いのでしょうか?とにかく必死なので、よろしくお願いしますm(_ _)m 台所、お風呂場周辺ということは、その付近に巣がある可能性が高いですね。 隙間などを徹底的に埋めて、侵入を防ぐようにするのが第一です。 台所の食器棚、お風呂場などにバポナをつるして、対策を立ててみましょう。 食べ残しなどのごみを片付けるのはもちろんですが、「すでにそこにいる」可能性が高いので 根本的解決を目指したほうがよさそうです。 戻る |
助けてください・・・わか 今います・・・ ちなみにお風呂場・・・ こわいのでドアを閉めてしまいました・・・ 見えなくなったら余計怖いです・・・ どうしよう・・・ 逃げろ〜 戻る |
ピンクのゴキブリよろりん こんにちは。今日このHPを見つけて、とてもためになりました。ところで、先日ピンク色の3センチくらいのごきぶりを発見しました。最初はあまりにピンク色だったので、何かわからなかったのですが・・・・私はその場で固まってしまい、ヤツは逃げていってしまいました。ピンク色のゴキブリを見たことがありますか???我が家に出るのは、黒ゴキブリだと思うのですが。突然変異でしょうか・・・。なんにせよ、眠れぬ日々を過ごしています。今日ここで見た武器の数々を買いに薬局に行ってきます!!! 白いゴキブリの話はよく聞きますが、ピンクですか・・・ なんかファンシーなだけに余計にいやですね。 戻る |
バポナ様ゆん 今年の三月末に、現在のアパートに越してきたのですが、五月中旬からヤツが現れ始めました。それもはんぱじゃなく!いったん現れだすと毎日一匹のペースで顔を出していました。バルサンも試みたのですが、効果は六日しか持続しませんでした。私は二階に住んでいるのですが、玄関を出た通路にぽつんとたたずんでいることもあったので、私の部屋だけでバルサンしても、また舞い戻ってくるのだと思い、バポナを吊るすことにしました。2DKに住んでいるのですが、キッチンの流し台の下と洗面台の下、それぞれの部屋の押入れと、計4個バポナミニを設置しました。まだ三日しかたっていませんが、それから一度もお目にかかっていません。その一日前に、ゴキンジャムというのを買って、設置したのですが、それは即効性のあるものではないと思うので、効果はバポナのものだと思います。これからの効果の持続することを祈ります。みなさんもおためしを! バポナは強力ですからね。 設置場所を考えて適切に使えばこれほど心強い兵器はありませんよね。 戻る |
戦闘体勢入りました理沙 始めまして。 半同棲中の彼氏のうちに出入りしてるのですが 去年引越しをし去年は最初にバルサンをして1匹死骸を発見しました。その後何事もなく冬を迎えまた春・・ 5月から私一人の時を狙ってゴキとの対面が2回ありました。 腑に落ちなかったのは夜いなかったのに朝枕上で仰向けで死んでたゴキ・・・あなたは一体・・ いままではゴキジェットで応戦してましたがとにかく姿をみたくないので武器新たに購入しました。 @バポナ → うちにこないでくれ!!! Aコンバット →巣ごとたたいてやる! Bホウサン団子 → 干からびて外に逃げるらしい、入っちゃったらしょうがない・・食べて出てくれ・・ 私を怖がらせた罪は重いんだから!!!! 固い決心です。 しかし、朝枕もとにいたらやだなぁ。 戻る |
新聞紙は最強です!なっぴ HP面白おかしく拝見させていただきました。 さて本題の『新聞紙』の話なんですが、我が家ではスリッパよりもはるかに効果的な近接戦闘武器として使用しております。 スナップをきかせ、コンパクトに一撃。 初撃であいての動きを止めたらあとは同じ様に5,6度ひっぱたきゃ、軽く獲れます。 物や家具が多くてスリッパなどではつかえてしまうところでも、その細さを利用してなんとかなるんです。新聞紙最強説を提唱いたします。 スリッパと違って再利用を心配しないでいいのも利点ですね。 ちなみに、ガムテープを使ってくっつくようにすると効果倍増です。 戻る |
クロゴキ隊長参上!tatsn とうとうでました。かなり大きいやつが。 家に帰ってきて黒のかばんを床に置き、のほほんとインターネットをしていたところ、足を組み替えたさいにかばんが倒れ、その視界の範囲内に黒い影が動きました。 「まさかね」なんておもってかばんを元にもどしたら、、、いました。 体長4cmほどもあろう黒い怪物が。しかし本棚の後ろへ回り込まれ、どうしようかと思いましたが、本棚を揺らしてでてきたところを、スリッパに次ぐ命中率を誇る「ティッシュ箱」で一撃!その場につぶれてピクピクしているところをもう一撃!!、、、動かなくなりました。4cmほどの奴がいるこの家はベイビーがもっといるのでは、と考えると背筋がぞっとします。今度バルサンやってみます。 ティッシュ箱ですか。 もうティッシュが使えませんな。 戻る |
バルサンの後ってどうするの??東京生活半年 教えてください!! 北海道から東京に転勤してきて半年です。 マンションに黒1回、チャバネが4回出没し、毎日怯えて暮らしています。 バルサンを炊いてみようと思うのですが、バルサンした後は部屋の中を水拭きする必要があるのですか?店で商品を見たけど何も書いてないし・・・。 とりあえず、コンバットとバポナを設置し、 ゴキジェットでがんばってます! どうか、教えてくださーい! バポナを設置して大丈夫なつわものならバルサンの後なんて あんまり気にしないでもいいかと思いますが、 一応食器類は洗ったほうが無難です。 戻る |
質問ですが・・・ユンポン この前、ゴキにスプレーをかけたら、何とか成仏してくれたのですが、その周りに黒い粒々が散乱していました。攻撃する前に、2匹重なってて、交尾してたんだろうとは思いますが、(家主の許可もなく、勝手に増えないで欲しいものです。)一瞬で卵ができるわけありませんよね!?フンかな〜とも思うんですが、結構大きかったので気になりました。 ご存知の方がいたら、この正体を教えて下さい!また、ゴキは洗濯機の下で成仏したため、謎の物体が処理しきれてない可能性があります。こういう場合、拭く以外にも何か対処した方がいいんでしょうか?アドバイスお願いします。 大きさにもよりますが、糞でしょう。 とっとと片付けないと臭いにつられて仲間がやってくるので早めの掃除が肝心です。 ハーブでも吹きかけて香りを消せば完璧・・・かな? 戻る |
白いゴキの件矢島 この間白いゴキの件、メールしましたが 届きましたか? 写真もお送りしましたが、どうぞ使ってください。 情報いただきました。 現在作者多忙のため作業できませんが、 時間が出来次第色々使わせていただきます。 ありがとうございます。 戻る |
どうしても会いたくないです。ユミ はぐれGだと聞いて安心しました。今夜は眠れそうです。管理人様、有難うございます。ところで私はGが沢山出ると有名な社宅に住んでいます。見当たる隙間は全て塞ぎバルサンしてホウ酸団子、コンバット、プルンを置き窓サッシにはバイゴンを塗りエアコンのホースにはストッキングを履かせています。これ以上何をすればいいですか。ちなみに下はスーパーで居酒屋もあります。そして裏には池があります....自然いっぱいです..。 正直に言って、下に居酒屋がある以上完全防御は難しいかと思います。 廊下や入ってきそうな付近にバポナをつるしておくという手もありますが、 健康によくないのでやめたほうがいいでしょうし。 やはりバイゴン系の待ち伏せ効果のある地雷式を出そうなところすべてに仕掛けておくのがいいかとおもいます。 戻る |
ベイビーG出現ユミ 1.2ヶ月前、茶Gが出ました。もちろん、始末しましたが、昨日ベイビーGが窓際に出ました。ひっくりかえってもがいていたので旦那様が始末してくれましたが私は、卵がかえったのでは...と考えたら夜も眠れません。ちなみに今年はまだその2匹しか出ていません。奴らは侵入者なのか、それともウチに住んでいらっしゃるのか...どう思いますか。 1,2ヶ月で二匹ならば、はぐれゴキで間違いないと思います。 もっとも、はぐれが入ってきて繁殖する可能性もあるので、油断は禁物ですが。 戻る |
壊された安泰な日々翡紗霞 今日は私のゴキ体験を語り?たいと思います。今年から一人暮らしをはじめうるさい親のいない安泰な日々を送っていました。一人暮らしも2ヶ月もたちなれてきたとき・・・お風呂を沸かそうと思いお風呂場に向かったとき何かの視線を感じ後ろを振り返って見るとそこにいたのは私の大嫌いなゴキブリ!!生まれてから一度もゴキブリを殺したことのない(正確には殺せない)私にはただただゴキと睨めっこをし、このままではいけないと思い何故か親に電話・・・したものの冷たく電話を切られ半泣き。ど〜しても自分では殺せないため下に住んでいる人に助けてもらい一件落着しましたが、日々ゴキにおびえながら生活しています。ゴキを殺せる日々は来るのでしょうか? 作者もはじめてであったときはどうすればいいのかわからず大混乱でした。 ゴキパオならば見ないで殺せるので、常備しておいてはいかがでしょう。 戻る |
やつら小黒悪魔の増え方いち会員 知ってる人には何の事はない話ですが・・・ やつらは基本的にメスです そして、メス一匹で卵を産み、その卵からまたメスが産まれます そいつらが成長するとまた卵を産みメスが産まれます オスは必要ないんです やつらは春〜夏、メス一匹が勝手に卵を産んで、いわば親のクローンを大量生産します そして・・・冬になるとメスの何割かが突然オスに変身します こいつらが変身してないメスと交尾してクローンではない、多種なDNAをもつ黒悪魔を生成します(なので環境に適応しやすくなる) そしてまた春が来るとそいつらがクローンを作成して数を増やします 一匹でもみたら確実に成仏させましょう まあ、確かにメスだけでも繁殖できるのですが、基本的にはオスとメスがなんだほれ、をして繁殖します。 一匹だけでむちゃむちゃ増える!ということはないので、ご安心を。 とはいえ、ちょっとでもメスだけで繁殖するというのはいやですがね。 戻る |
ハネが・・・近藤 羽を半開きにして歩いているのを見かけたのですが、(退治できず)あれは羽をしまい忘れているのでしょうか? それとも奇形なのでしょうか? 怖すぎて直視できませんでした。 今年は隣が引っ越したせいか、(関係ないですかね?)たくさん見かけてものすごく心細いです。 エアコンのことですが、ネットをかけるとは、どの部分にかけるのでしょうか? このHP、頼りにしています。 ちょっと失念してしまいましたが、黒か茶かヤマトゴキブリのメスは羽をしまえない構造になっていたはずです。 詳しくは、ゴキブリ撲滅大作戦をどうぞ。 戻る |
コールドスプレーは効きませんよ。続きtatsn 何回もかけたり、数十秒間かけてみたりしてみましたが、硬直する時間が伸びるくらいで、結局時間が経てばピンピンしてました。熱湯には弱くとも寒さには強いようです。ちなみに現場は富山県です。 ありゃりゃ。 それじゃ、凍ってるうちにやっつけろということですかね。 戻る |
コールドスプレーは効きませんよ。tatsn 以前いた会社でゴキ(クロゴキ)を見かけて殺虫剤が手元になかったため、思わずコールドスプレーをかけました。かけて1〜2秒間は動かなくなるのですが、その後なにもなかったように動きだします。効果は無いように思いますが、、、 ありゃりゃ。そうなんですか? どの程度かけていたんでしょうか。 数秒間かけつづければ効果がありそうですが。 戻る |
ゴキ退治に掃除機をいけいけ そうそう掃除機もいいんですよね。わたしも新婚間もない頃、ひとりで家にいるとき、ゴキに遭遇!ちょうどそばにあった掃除機で退治。ひとまず安心。でもその後恐くて(出てくるかも、子ども生んで増えるかも)ということで、掃除機ごとゴミ袋にいれて、即ゴミに出しました。でボーナスまで我が家では掃除機無し。トホホ ボーナスが過ぎてからのことを考えておいたほうがよさそうです。 12月まで掃除機なしだと、大変だ〜。 戻る |
スプレー系556 こんにちは、管理人様。初めて投稿します。私は東北に住んでいるのでゴッキーを見る回数は少ないのですが、春から秋にかけて時々招かざる侵入者と対面することがあります。きのう、今年初めてのクロゴッキーとご対面しました。台所においてあるクレ556、防水スプレー、洗剤の化学兵器三種類で応戦し、勝利しました。クレ556はプラスチックを侵すほど浸透力に優れているので、有効な武器かもしれません。スプレー類は、それがもたらす低温でゴッキーの動きを鈍くする作用があると個人的に思っています。 追伸 クレ556と防水スプレーで床が滑りやすくなってしまった。どうしてくれる?ゴッキーめ。 気をつけて歩きましょう。 戻る |
黒い小さなゴキげっそり 一ヶ月前から一日2匹真っ黒の全長5ミリくらいのゴキを毎日目撃してます。(殺してるけど)一度バルサンをたき、17匹のミニゴキ死体を処理した後は見てなかったのに最近また発生してます。ほんとげっそりです。どこから入ってきてるのか。私が思うに窓際でよくみかけるので窓の隙間からなのかなと。締め切ってるけど締め切った状態でも入ってくるものなのでしょうか。いつか成長して大きいゴキが出た日には、もう生きていけません。 窓の隙間はかなり怪しいですね。 こんなときこそバイゴンの出番ですが、コックローチで代用しておきましょう。 戻る |
ゴキパオの恐ろしさ苑 ゴキパオは、憎っき敵を触ることなく殺すという、か弱い女性には向いていますが最後に落とし穴が・・・。泡が固まったところで捨てようと掴んだら、ゴキの後ろ姿を見ることになってしまいます。そして、もう一度ゴキパオを噴射しないといけない目にあいます。 裏返さないように気をつけましょう。 戻る |
入って来ないで欲しいのですが・・・・ぱーまん2号 はじめまして。激烈に悩んでいます。 今のマンションに入って2年目なのですが、 今までは一度も見たことがありませんでした。 なのに先日、下の住人が引っ越し、リフォームで 害虫駆除をしたのか、ゴが、私の家のドアに 貼り付いていたのです。 うっかりドアを開けてしまい、玄関に侵入 したので、失神寸前になりながらも殺したの ですが、1週間後、小さな空気抜きの窓から だと思いますが、入って来たのです。 それは、フマキラーのスプレーで殺したの ですが「入って来ないようにする」 ものはないのでしょうか?中外製薬に 訊いたら、バルサンは、家の中にいるゴに 対しては効くが、侵入にはバイゴン。でも、 発売中止になったとか・・ツーゴンでも効く みたいですが、とにかく入ってきて欲しくない! 場合は、どうしたらいいでしょうか?? お知恵を貸して下さい! そんなあなたにお勧めなのがコックローチS2です。 バイゴンと同様の効果が得られるとの噂です。 戻る |
ひとつお聞きしてもよろしいでしょうかまーぱん こんにちは!何度か投稿させて頂いております。 うちにはゴッキーが大量におりまして、昨年6月と7月にバルサンを炊いた所、パッタリといなくなりました。コンバットも仕掛けています。そして暖かくなってきた最近、もちろんコンバットも新しくし、今度バルサンも先制攻撃としてやろうと思っているのですが、昨年11月に1匹みた以降、見ていないのです。と言う事は、とりあえずは今うちにはいないとみなして良いのでしょうか・・・?完全には信用しきってはいないのですが、いないと信じたい・・・ 関係ないのですが、最近はうちに、ゲジゲジとムカデが良く出ます・・・ ゲジゲジとムカデが出るということはどこかに進入口があるということです。 ということは、ゴキブリも入ってきてもおかしくないでしょう。 ということで、隙間ふさぎを今のうちにやっておいたほうがよさそうです。 戻る |
教えて〜ごきぶり退治 昨年現在のところに越してきてからエアコンの下の棚の上にゴキブリの糞と思われるものを何度も発見。恐ろしくてエアコンを使わないでいましたがそろそろエアコンの季節なので昨日業者さんにきてもらってエアコンの洗浄をしました。なのに今朝またそれらしきものがポツポツと落ちています。腹立たしい! そこで教えていただきたい。バイゴンをエアコン全体に吹きかけたら、使用するときに体に悪いでしょうか?エアコンの風とともに毒がまかれてこちらがやられてしまいそうな気がするんです・・・ う〜ん、あんまり体にいい事はないでしょうけど。 どちらかというと、排水溝などの出入り口付近に使用したほうがいいかと思われます。 戻る |
我、新兵器発見セリヨウ化カリウム どうも、3回目の投稿です。このホームページでバイゴンが製造中止となったと聞き急いで前買った薬局に行きましたがすでにとき遅し。今までの兵器の中でダントツに効果が高かったのがバイゴンだったので残念です。バイゴンのおかげで2回目の投稿の2日後にはちびゴキですら消滅しました。なので今はこれに変わる兵器を探さねばなりません。そして捜索の結果あったのです。イミプトリンとフェノトリンを含んだ奴が!!その名は、キンチョーから出ている、「コックローチSU」です。使い方や使用量はばイゴンと全く同じで、しかも、バイゴンより量が多く微妙に(100円くらい)安いです。さあ、管理人さん、皆さんにこれを知らせなくては! 情報ありがとうございます。 さっそく乗せておきました。 戻る |
5センチゴキ出現あいこ 以前コゴキが出ると投稿したものです。コゴキは出なくなったのですが、今とうとうデカイのも出ました。5センチ強・・・・。 何気なく天井をみたら、走り去っていくゴキを発見。ゴキジェットをとってきた時にはもうキッチンの換気扇のうえにある隙間に入っていってしまいました。すんごい動きが速かった。幻かと思いました。そのあたりにシューっとスプレーしてみましたが、やはり場所が場所なので、人間が吸ってしまい、毒がまわりそうだったのでやめました。。換気扇をまわせば音で出てくるかと思いきや反応なし。くーどうしよう。そのうち出てくるのを待つしかないのでしょうか?? それとも、今すぐにその近くにゴキぶりホイホイしかけるべきですか? 前からコンバットはしかけてあります。 ゴキブリって実家にいたときから台風の後とか中にいきなり出てくることが多いような気がします。しかもでっかいのが。ゴキブリも雨風に弱いから外からムシ道で逃げ込んできちゃうのですかね? でもどうしよう。今日の私にできることは??? 今からすぐにホイホイといっても、流石にそれには引っかからない可能性もありますので、 今そこにいる場合はやはりスプレー式のものがいいと思います。 息を止めて一気にやっつけましょう。 戻る |