質問、体験談




悪夢・・・。
山紫水明
去年の夏、夜寝る直前にゴキブリが出てきて
ゴキブリと格闘していたんですが、机の隙間に逃げられその日は寝たんです。
朝起きたら枕元にゴキブリが・・・(きっと夜出たゴキブリ)
もう朝から泣き叫びました。
だってアイツに添い寝されたんですから・・・。
執念で殺しました。
部屋にゴキブリが出たらその日はそこで寝ない様にしています。
作者は一度見つけたら絶対に殺すまで追い詰めます。
そうじゃないと安眠できません。

戻る

亀の性別って、どうやって、見分けるんですか!?
あずき
亀の性別の見分け方がわかんなくて、どうしようもないんです。一応、オスとして、飼ってるんですけど、
卵を産むのがメスです。
つか、なんでこんな質問がここに・・・?

戻る

失神寸前
マリッキャ
はじめまして★
今のアパートに引っ越してわずか1ヶ月でヤツらに四回も出会ってしまいました…。
1匹目は部屋に。(ちなみに1Kの間取りです)
2匹目は仕事で疲れて帰宅して 玄関のドアを開けると
“おかえりなさ〜い”と誰も待っていないはずの我が家に黒い彼が!!
声にならない絶叫で持ってた傘で外に押し出しましたが
こっちに飛んできたらもう嫁にいけないとか
よけいな心配で頭の中はグルグルでした。
そして3匹目はつい先日27時間テレビを見ながら
気持ちよくうたた寝してしまい、2時間くらいたったところで
“…ん?誰かが見ている?”と気配を感じて
上を見上げると、天井にそれはそれは立派な体格の黒い物体が!!!
ゴキジェットをしたら頭の上に落ちてきそうで
恐くて恐くて半泣きで絶命させてやりました。
この3回の出会いがあって、部屋にいること自体恐怖になってた時に、このサイトを探しあてました!
“神は私のことをまだお見捨てではなかったのですね”
というわけで、隅から隅まで読んで
早速 昨日『バイゴン』を2本買って部屋のあるとあらゆるところに散布。
とくに外部と通じるところは念入りに…。
6畳の部屋と3畳の台所しかないのに
バイゴンは1本なくなってしまいました。
窓を開けて換気しながらすればよかったのかもしれませんが、
開けた瞬間 侵入されたらという恐怖があったので
閉めきって散布してたら途中で意識を失いそうになりました。
ひとまず“私はバイゴン様に守られてる”と安心して、
さぁ眠りにつこうと思ったら壁に茶バネが!!
一体何の恨みがあるの〜〜〜!?

ちなみに私の部屋は二階の角なのですが、
真下の一階がゴミ捨て場で、隣の古いマンションの住人の方も
共同でゴミを捨てるんです。
そしてみんな曜日を守らずに、常時捨ててあるから猫やゴキがとくに発生してるんだと思うのです…。
初めてなのに長々と書いてしまい、すいません★
今夜も出るかと思うと恐くて帰れません。
せっかく前から住みたかった町に引越たのに〜。(><)
きっと茶は、バイゴンを撒く前から家にいたんでしょう。
明日からはでないことをお祈りしております。

戻る

どうして?
千葉の黒猫
毎日、ゴキブリの恐怖におびえている私にこのHPはありがたいです。
今の集合住宅に引っ越して、7年。
毎年、2ヶ月に一回はアースレッドノンスモークを炊き、大掃除を決行。
ゴキブリキャップを30個も配置して、夜はどんなに疲れていても、台所をきれいに片付けて床に就く。
そんな涙ぐましい努力をしているのにもかかわらず、昨日の朝、ヤツと遭遇してしまったのです!!今まで、家の中では遭遇したことがなかったのに・・・。
見つけたときにはもう虫の息でしたが、足が動いていました。
進入経路も、エアコンのホースを除いて、すべてふさいでいます。
どこから、入ってきたのか・・。
思い当たるのは、前日の昼間に鉢植えを外に出しておいて、室内に入れたときに侵入してきたのではないだろうか?
それとも、早朝窓を開けたときに、少し網戸が開いていたので、そこから入ってきたのかしら?早朝って、ゴキブリは侵入してくることはあるのでしょうか?
ちなみに夜は、1時くらいまで起きていますが、ヤツとは遭遇しませんでした。
家の中で、卵、糞等は発見していません。
やっぱり、朝入ってきたのかなぁ?
虫の息だったヤツは、主人が出勤した後だったので、近くに住んでいる母に電話をかけ、始末してもらいました・・・。
ヤツは、昼間網戸からも進入してくるんでしょうか?皆さん、どう思われます?

早朝は割と危険です。
どんなに暑くても窓を開けたら入ってくると思ったほうがいいです。網戸は信用できません。

戻る

1日おきに出ます(T_T)
もんち
こんにちは。こちらのサイトを参考に、ゴの字と日々戦っております。築20年近いマンションに転居して4年目なのですが、去年までは8月くらいに2〜3匹を目撃する位だったのです(それでも目撃後はおびえて暮しました)。ところが、今年は6月にしてなんと6匹と接近遭遇!暑いな〜蒸すな〜という日には、まず必ずというカンジで出現します。すでに慣れつつある自分がコワイです。この異常発生は何なんだろうとずっと悩んでいたのですが、最近ふと思い当たりました。もしかしたら5月にお隣さんが転出されたのが影響しているのかも。お隣さんに置き去りにされたヤツらが、うちに避難してきているのではないでしょうか。あまり疑いたくはないんですが、隣近所の転入出には要注意ですね(^。^;)
我が家では何故か台所や洗面所などではなく、リビングのフローリングの床をさまよっていることが多く、ゴキパオでほぼ100%の撃沈率です。でも6月アタマに買った缶がもうなくなりそうです。ホウ酸ダンゴも併せて使っていますが、明日にでもまた増量します。撲滅にむけて一緒にがんばりましょう!
一ヶ月でゴキパオを使い切るとは、なかなか大変な事態ですね。
お隣からの進入口を消すように頑張りましょう。

戻る

学校にて
たろー
この間,学校で掃除中に物陰から忍び寄る謎の影
ガササッ!突然奴らが出てきたのです。初対面でどうしていいか分からず慌てふためいていると
神の使いが現れました,学校の先輩です。
先「どした〜」
俺「ゴ,ゴキブリです!」
先「なんだゴキブリか」
と言うと先輩は持っていたホウキでバシーン!!
とゴキをぶっ叩くとチリトリでとって持っていきましたすごい人だなぁと思いました
その後,ゴキとは家でも出会いました
二度目の遭遇だったので先輩と同じようにホウキでぶっ叩き,スリッパでトドメをさしてから
外に投げ出しました。

強い人は強いんですよね。
なぜ彼らがあんなにゴキブリを目の前にしても大丈夫なのか不思議でなりませんが、
かわりに戦ってくれるのでありがたく思っています。

戻る

隊長!任務遂行です!
チョコベビー
3月に築20年のマンションに引っ越しました。完全リフォーム物件で見た目は新築同様。すっかり油断していたら梅雨入りと同じ頃にゴキ出現。1日に2、3匹見るようになりました。よそ様のお家ならともかく我が家にのうのうと出入りするなんて許せん〜〜〜!!皆様のお話を参考に徹底的に戦いました。中型のゴキが多かったのでゴキプルンとちびっこホイホイとゴキパオを購入。排水ホースにネット。1cmの隙間を作らない。コード類(配線)をまとめて上に上げ床に垂らさない。床に物を置かない。ビール缶を放置しない。徹底的に掃除!などなど考えられる事を全て試してみました。すると実行から1週間でピタリと奴らを見なくなりました。ゴキプルンを調べると所々にかじった後が!(←なんとも嬉しい)ちびっこホイホイで1匹捕獲。その後も糞一つ落ちいません。やりました!隊長勝ちました!!奴らは居心地の良いよそ様のお家に帰ったに違いありません。このまま守りを固めたいと思います。
いなくなった隙に、二度と入り込まれないように防御を固めておきましょう。
夏はこれからです。油断禁物。

戻る

助けてー
サンゴイ
初めてなんですがゲームや冷蔵庫に巣を作る、
Gさんはどのようにすればいいのですか

ゲ、ゲームに作るんですか・・・?
状況がよくわかりませんが・・・
とりあえずコンバット、ホイホイを常備するとともに、冷蔵庫の中身を取りだせるようであれば
一回取り出してバポナをつるしてやれば一発です。

戻る

います(;_;)
みっきー
モロッコにもいます。日本のとまったく同じ、茶羽根が。あの、2,3mm程度の子供たちと、毎日格闘しています。
とほほ、モロッコにもいるんですか。
これでまた世界ゴキブリマップが充実してしまいそうです。

戻る

絶滅を願う
みっきー
我が家の茶羽根ゴキ対策武器は、チャッカマンです。ホントか分かりませんが、叩き潰すとその匂いか何かで仲間が寄ってくるだかなんだかと聞いたことがあります。で最初はお掃除洗剤を使っていたんですが、消費が早くてあまり経済的じゃないように思えて、最近では毎日、カチカチやっています。あ、でも木造建築にお住まいの方にはお勧めできませんね。あと、デカイヤツだったらちょっと難しいかも。じたばたしながら丸焦げになって死んでいく姿には快感を覚えます。
すばやく逃げられると火事になりそうです。
大丈夫なんでしょうか。

戻る

ゴキブリたたき
ひよこ社
ハエ叩きではなく、ゴキブリ専用の武器を見たことがあります。
昔、実家にありました。
ハエ叩きと比較した仕様の違いは、先端中央部分に切り込みがあるところです。叩いた時の振動で、ゴキブリを何度も叩く効果があるとの事でした。
持ち手のキャップを外すとゴキブリつまみがついていました。つぶれたゴキブリをつまんだ部分が中に入っている道具を掴むのは、イヤですが。

しかし、この頃、売っているのを見たことがありません。
効果のない商品で、クレームがあったのでしょうか。

野外でゴキブリを見つけてもサンダルで踏みつぶす母の元、子供時代には私もスリッパでも新聞でもたたきつぶしていたものです。大人になってからは恐くて、一人暮らしを始めてからは、ゴキが出ない部屋を目指してきました。およそ10年ぶりに自宅でゴキを見て、このサイトに出会いました。今の部屋は1Fにあり、玄関外に巣かもしれない排水溝があります。早速、玄関先に木酢液を置き、玄関内にはゴキブリ用の芳香剤(ミントの香り、対ゴキ用品)を置き、バイゴンとコックローチSを買いました。
家族がいる時間帯には賑やかなせいでしょうか?出ません。
ゴキ恐怖症の私が1人で家にいる時を狙って、キッチンの床を這いやがる。
今し方、コックローチをめいっぱいかけてやったところです。よろよろになりながらも冷蔵庫下に逃げてしまいましたが、覗き見ると、独えさ(コンバット)を食べていました。
自虐的な個体だったようで。

ヤツら、えらい昔からいるやつだから容貌が恐いってのもあるんではないでしょうか。
人間などの新しめの生き物である私達にとっては、遠くて恐い存在。
大昔の生き物って、概してグロいと思いませんか。

確かに昔の生き物はグロいですよね。
シーラカンスとか。

戻る

ゴキジェット強い!
東北デビル
ゴキジェットの威力はすごいです。
FFでいえばラグナロク並です。
ゴキブリにシュッと一滴浴びせてやれば、直ちに失禁?して嘔吐??して躍りながら往生します。
クイックルワイパーが手元に無いときはこれ、
ゴキジェットが無いときはクイックルワイパー。
とりあえずゴキジェットはお勧めです
いや〜、ゴキブリの失禁と嘔吐はイマイチ見たくないなぁ

戻る

許さん!!!
ひーろー
去年の春、私の部屋にゴキブリが出現しました。
なんということでしょう・・・
インターネットでゴキブリの生息地を調べても、「私の部屋」はなかったのに・・・
一回目は、親玉でした。
スチールラックのガンダムのプラモの箱のあたりからこちらに飛来してきました。
ぶ〜〜〜〜ん・・・
間一髪でゴキブリの体当たりをかわしましたが、ゴキブリは壁にはり付いて私を挑発していました。(多分。)
その瞬間、私はリミットブレイクしました。
「おどりゃ許さんぞ!シゴウしゃげたる!!」
(東北人ですが・・)
手元にあったハエタタキで一発、しかしかわされました。
奴は着陸し、再びスチールラックの下に潜り込もうとしました。
私はRPGのラスボスを倒すような思いでハエタタキを何度も振り下ろしました。
しかし、奴の回比率は80%ぐらいありました、なかなかこちらの攻撃はヒットしません。
後10センチで潜り込んでしまう、というところでようやくヒットしました。しかし息の根をとめるまでには至りませんでした。
私はハエタタキで乱れうち・・・
二十回くらいでようやく倒しました。
(もっとも、最初の5回ぐらいで木っ端微塵になっていましたが・・・)
後日、私はバルサンで部屋にバリアをはりました。ゴキブリは二度と現れませんでした。
原因は、部屋に放置した食料ということが判明しました。
皆さんも、部屋に食料を放置するのはゴキブリさん、いらっしゃいと言っているようなものなのでやめましょう。終わります
来年度の全国ゴキブリ分布図にはひーろーさん宅も入ること間違いなしです。

戻る

子ゴキ
Onちゃん
初めましてそこで質問です。10日ほど家を空けて帰ってみたら、サッシに、子ゴキの死骸が、20匹ほど。色々トラップは、しかけているんですが、最近も子ゴキの死骸をよく見かけます。これってなぜ?親は、2ヶ月前に殺した記憶があるだけその後も、バルサンを焚いたしうんーー子ゴキは、ヤバイと書いてあったしどうすればいいのかな?対策が、無くなってきてます。
死骸になっているなら、まあ、いいんですけど。
いっぱいいるのはあまりよくないですね。
壁の隙間などに隠れている可能性があるので、よく出る付近をチェックしたほうがいいかもしれません。


戻る

はじめまして。
しん
先程Gに出現され、死闘のすえ姿を物陰に隠されました・・・そこらがスプレーの泡まみれですがゴキがいた場所ということと精神的衝撃で掃除するきにもならず、ホイホイを置いて様子見&情報収集でこのサイトをみつけました。
私は壁など平たんな場所でしたら洗面器を使用しています。うまくかぶせたら新聞紙とか広告の紙を床に敷いて、その上に洗面器ごとスライドさせてふたをしたまま外でしとめます。
でも物が色々ある室内はやつらのフィールドですから歯が立たないのが現状です。
やつらほど物陰に隠れるのがうまいやつもいませんからね。
まったくむかつきます。

戻る

効果あり!?
はぎ
こんにちわ!
こちらのHPで拝見したバポナの効果を試してみたくて、次の日さっそく買いに行きました!中を一つと小を二つ購入して、台所に中、流しの下に小、洗濯機の所に小をおきました。
そして、3日位たった日曜の夕方台所の流して後片付けをしてから一旦部屋に戻り、まだ流しへ行ってみると、そこにはGが!!数秒硬直してヤツをもう一度確認してみると、「あれ!?」何故かひっくり返ってます。そして足が微妙に動いてます。でも、油断は禁物!と思ってゴキジェットを噴射し、残骸は寝ていた旦那をたたき起こして始末してもらいました。
今まで瀕死の状態で現われたGは見たこと無かったけど、これはバポナのおかげなんですかね?

世界で一番Gが嫌いな私。(見るのも殺すのも片付けるのも嫌!というくらい嫌いです)こちらのHPのおかげで助かりました!!
お役に立てて何よりです。
今後も、色々参考にしてみてください。
もちろん、体験談も大募集です。

戻る

ゴキブリの種類
たたかう嫁
以前にも「ゴキが減りません」でメールしたものです。このページを参考にし、お風呂の天井裏にもバポナをおいて日々戦っております。最近は、死骸を見つけることが多くなりました。生きてるやつよりは、まだまし?と思ってます。ゴキの種類ですが、見たこともないのなんです。茶色くて羽がなくて、お尻に二本鋭い尻尾があります。大きさは、2cm弱です。これは一体?クロ?チャバネ?しかし、ほぼ毎日見ます!
し、尻尾ですか?二本の尻尾・・・。
茶かヤマトだと思いますが・・・

戻る

キャンプ場に・・・
おっかあ
昨年のことです、鈴鹿に自転車のレースに出るため近くのキャンプ場に二泊しました、そこの大きい炊事場はゴキブリの巣の上に建っているがごとく出るんです!!わらわら!わらわら!!テーブルの下は常に奴羅が居て、少しでも食料になるものが落ちると一箇所に五匹も固まって黙々と食べているんです、さすがに友達が片っ端からふんずけて殺してくれるんですが、後から後から出てくるんです、そのなかで食事を作って、食べて、お酒も飲みましたが、常に奴羅が目の端にとまって、とてもじゃあないけど楽しめませんでした、しかも奴らはキャンプ場のどこにいてもいるんや〜悪夢とはまさにこのこと、そして・・・今年も行くんです。行かなあかんのです!!
今年はコンバットを持っていって抹殺を図りましょう。ぜひ。

戻る

キッチンでの使用可?
りつこママ
キッチンでの使用はできますか?また使用後は掃除をするのですか?
な、何の話でしょう?


戻る

やった!百円ショップでも・・・
pim
掲示板にも書きましたが、百円ショップでも、ベイト剤、ホイホイ等の兵器が出始めていました。ゴキブリ用だけでなく、他にハエ、ネズミ用なども置いてありました。つまらん物にかける金は出来るだけ少なくしたいものです。
そうですよね。彼らのために無駄な金を使わされるなんて腹立たしい限りですから。

戻る

バルサン大会開催!
パンダ
私は4月から一人暮らしをはじめました。そしたらゴキの赤子が毎日何匹も出るんです!!そしてついに!親玉の奇襲がやってきたのです!もう死にました…私は怖くてゴキに殺虫剤をまくこともできないんで、翌日バルサンをして無事奴&赤子×20匹ほどが死に一安心。それから2週間に一回、バルサン大会を開いてます。同じマンションの隣の部屋の人と一緒に…今度向かいの部屋の人も一緒にやります。楽しみ!!一人暮らしの方、バルサン友達を作ってみてはいかがですか??
すばらしいですね、バルサン大会。
まさに理想のゴキブリバスターご近所づきあいです。
都会の近所づきあいが希薄になっているといわれる昨今、ゴキブリが取り持つ縁とはいえ、バルサン友達はすばらしいです。
今後当ページでは「広げよう、バルサン友達輪」運動を促進したりしましょうか。

戻る

質問です
つくも
初めてこちらで質問させて頂きます。
最近、ゴキブリがよく食べ物や飲み物に混ざってたりする時が多いと聞くんですが、誤っていっしょに飲み込んでしまったらどうなってしまうのですか?
ゴキブリの体には病原菌がたくさんついているので、食べてしまうと危険です。
もっとも、昔話題になった「ゴキブリに腹を食い破られた」ということはないのでその点ではご安心を。
ちなみに、作者だったら食べてしまったら、それだけで精神的ショックが大きすぎて倒れてしまいそうですが。

戻る

涙の衣替え
ユイ
以前ここのコーナーに書かせて頂きましたユイです。こちらのHPの手法に乗っ取ってホイホイとバボナを設置した所、ヤツラに会う事がなくなりました!!彼氏の家はそれで収まって安心だったのですが・・・先日私の実家で衣替えをしていますと〜・・・黒いハイネックをひっぱりだすと何か飛んできたんです。へ?って思ったら死んでるアイツ!!絶叫して手を泣きながら洗いました。何でアイツは箪笥の服に紛れてたんでしょうか・・・謎なのです。箪笥にバポナ入れてもいいのか悩む今日この頃・・・
それは、ご愁傷様でした。
箪笥の中にもバポナは入れて大丈夫ですよ。

戻る

ついに出たぁ〜!
いし。
築15年目にして…とうとう発見してしまいました(泣)
どうにか良い撃退法はないものかと。
そしたらこちらへたどり着きました。

ゴキのチビ太だったら私でも素手でいけるんですけど…さすがにツヤツヤレベルにもなると鳥肌が!
昔、一人暮らしをしていたときにはとてつもなく大きいのに一晩中悩まされたこともありました。
勇気を振り絞って新聞紙で「ばしっ」っといったら、ひっくり返ったまま動かなくなったので捕獲しようとしたその瞬間!
突如動き出したのです。。。。(絶叫)
ホラー映画より何より怖かった…
結局、近所に住む会社の先輩に来てもらって一安心でしたけど。
その次に遭遇した時には、6畳ワンルームに蚊取り線香を3個つけて布団をかぶって寝ました。
次の朝、目が覚めるとひっくり返って死んでました。以外と効くのかなぁ…?

今回の赤茶ツヤツヤゴキと、どうやって戦うべきなのか…もう嫌です。
蚊取り線香ってゴキに効くんですか。
ほ〜、こりゃ初耳。
だとすると、意外と安上がりでいいかもしれませんね。

戻る

ずっと疑問におもってました。
JJ
はじめまして。引越しをして今の家はゴキブリがでます! 先ほどもシガイをフロ場で、生きてるのを台所で見かけました。ホイホイを探していたのですが、以前から疑問に思うのは「これは引き寄せて増やしてしまうだけで、根本的解決にならないのでは?」ということでした。
そこで色々調べた結果、動物のノミなどにも効くというハーブ類がゴキブリが嫌いな匂いらしいのです。私が今のところ有効だと見つけたのは、「ラベンダー」「ユーカリ」「クローブ」です。
このサイトにあるミントは一部有効なのでしょうか?どなたかこれをやったら逃げてったよ!ってのをご存知ないでしょうか・・・?
まず、ホイホイの誘引力ですが、外にいるゴキブリを呼び寄せるほど強くはないようです。
また、ミントの香りなどは、効かないことはないが、過信するほどのものではないもののようです。

戻る

戦士宣誓!!
あうん
私はGとの戦いに全身全霊をかけて挑む事をここに誓いますっ。

今の家(築28年のマンション)に引越してきて2週間が経過したのですが、幸いまだ敵は現れておりません。しかし!既にその存在を確信する証拠を発見してしまったので闘争心メラメラ状態の私です。

その@ 定番の台所流し下でフン5粒
そのA 風呂場の隅にGの死骸1体
そのB ベランダにて超大量のフン

・・・以上です、今のところは。もうね、これだけアピールされたら十分です。あぁそうか、そんなにバトルしたいのか。やってやろうじゃないのっっ、ここの情報を頼りに!
とりあえずゴキジェット&コンバットαは完備してるので、明日からは隙間埋めに取り掛かろうと思ってます。同居人の彼からは「キミ徹底的だね〜」なんて笑われてますが笑ってる場合じゃないですよね、マジで。ヤツらが襲撃してくる前に先手を打つ、コレ鉄則。今後もご相談&ご報告でお邪魔すると思いますのでどうぞヨロシクお願いします。


こちらこそよろしくお願いします。
それにしても、のんきな同居人には困ったものです。
日本人は危機管理能力が足りません(誤)

戻る

ミントは信頼できますか?
MONO
私にとってこれほど役に立ったH・Pは初めてです。ホントに感謝してます。しかもクイックルワイパーで臨戦するなんて勇敢過ぎです。素敵です。
ところで我が家は中華屋と猫屋敷に挟まれてます。自称キレイ好きな主婦なので(築が浅い事も手伝って)台所や居間では遭遇しないのですが、やはり中華屋と隣接した窓付近で何度か鉢合わせました。奴が這った後を消毒なくして歩けない程、大嫌いです。なので新築当初からバリアは張っていたつもりですが、油断してた今シーズン初めに寝室の網戸の内側にへばりついてました。三歳と生後六ヶ月の娘がいるので、劇薬は使いたくないし、窓を閉めきってエアコンというのも熱帯夜以外は避けたいのです。となると網戸にもやはりミントがいいのでしょうか?怖くて不安でたまらなく、今のところ(東京在住)窓を閉めきって寝てるので、娘達は汗ダクです。また黒ゴキが赤ちゃんをかじるというのは本当でしょうか?
私の武勇伝もそのうち聞いて下さいね。
ミントの効果は「絶大」といえるほどのものではないので、どうしても他の兵器との併用が必須となります。
お子さんがいるとなると、なかなか難しいですね。
コンバットやホイホイなど地雷系の兵器を大量使用して、様子を見たほうがいいかもしれません。
武勇伝はお待ちしております。

戻る

これって…?
ё
いつも参考にさせて頂いております。
ところで、二三度ばかり部屋に黒い、砂粒大のものがぽつんとひとつ落ちているのを発見しました。
G対策はしているし、部屋の掃除もしているのですが、もしやこれはGの糞?
しかしひとつだけというのは…??
姿も見えず、気配もしない。しかしいるのか…。
いったいこのちまくて黒い物体は何でしょうか。
因みにGが電化製品に潜り込み、ラップ音のような騒音被害をもたらすことってありますか?
下らぬ質問ですが、良ければ教えてください。

一つだけということだと、違うような気もしますが・・・
彼らが電化製品の中にもぐりこむのはよくある話です。ラップ音が騒音というほど出るかどうかは微妙ですけれど。

戻る

ベイビーG大量発生!?
さき
毎日ごきに遭遇するんじゃないかと
不安な気持ち過ごしてるけど
みなさん頑張って対処しているんですね!
励まされます(>_<) 
最近大きなごきは今年に入って1匹だけみました
でもベイビーを何匹も見ます。
大きいのは大きいので嫌だけど、小さければ
いいって訳でもなくて、普通にベットの上にも
登ってきてほんとむかつきます。ベイビーが
多いって事は、それだけごきが多いって事ですよね? これからもっと暑くなってくるし
とっても心配です。
ベビーがいっぱいというのはかなり怪しいですね。
早いうちに対処したほうがいいかもしれません。

戻る

D
東北人
 今年の4月から、首都圏の大学生となりました。 色んな人から、とにかくこっちはブリゴキがでるという話を聞いてたのですが、「元がきれい好きなオレは大丈夫さっ!」と自信過剰になって、まもなく3ヶ月になろうとする華の1人暮らし生活についに招かれざる客がやってきたのです!!! それはつい3日前の23時過ぎ、Dの食卓をやってると、台所のゴミ袋から、カサカサと音がしました・・・3週間程滞納していたごみなので仕方ないなーと思いつつ、こわごわと近づいて行きました。もちろん手にはゴキジェット! そうすると、やつはこちらの気配を察知したのか否か・・・すっとその袋に入って行きました。 おまりの傍若無人ぶりに、6秒くらいあっけにとられながら 「まさにDではなく、Gの食卓だ」とくだらない事を考えていたそのまた2秒後!!袋の中めがけてゴキジェットを乱れうち!! やつの生死もわからないまま、その袋をゴミ捨て場に投げ飛ばしてきました・・・それ以来台所にごみは置かないようにしようとかたくなに決心した、今日このごろでした。
東京都には烏対策も重要ですが、ゴキブリ対策もしてほしいものです。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 2371-2400件(80ページ目)


ゴキブリの世界に戻る