質問、体験談




相談です!
ゴキブリバスター
はじめまして。岩手から富山に来て初めてゴキブリを目にした者です。早速ゴキブリほいほいを何ヶ所かに仕掛けたました。しかし、小さめのは掛かっていたのですが本命のでかいのは足をかけた状態で掛かっていないようでした。しばらくしてみてみると、なんと逃げ出していました。でかいゴキブリは賢いからあまりゴキブリほいほいに掛からないというのは本当ですか?そしてコンバットというのは死んだゴキブリの死骸は一体どこにあるのでしょう。ゴキブリが大量に死んでいるのを見るのは怖い物があるので、使っていいものかどうか迷っています。又、超音波でゴキブリがいなくなると言う商品があるらしいですが、本当でしょうか?あるとして、果たして有効なのでしょうか?是非教えてください。
大きいゴキブリがホイホイにかからないということはありません。
コンバットの死骸がどこにあるのか、作者もそれは知りません。が、大量に固まって死んでいるのを見たことがあるという人はいないので、それほど恐れることはないと思います。
超音波の装置は、効きません。買ってはいけません。

戻る

冷房が有効?
Ginza D.K
結婚して今のマンションに引っ越し、今がちょうど最初の夏です……出ました、やはり(泣
ゴキブリの居ない家屋は存在しないだろうという悲観主義者ですが、逢うとやっぱりブルーです。現在、対策を勉強中です。

独身寮に入っていた頃はワンルームだったので、出勤前に
@エアコンをセット(26度の冷房を8時間で十分)
A遮光カーテンを閉める
ようにしていました。
とにかく室内の湿気を嫌いました。(室内だけは常に3月上旬の状態にしておいた)
それだけでしたが3年間、自室では一度も奴の顔を見ないで済みました。(隣の部屋では普通に出たそうです)
電気代及びエアコンの性能を考えるとワンルームの住人に限定されるでしょうが、効果があったので投稿してみました(たまたま目撃しなかっただけか?)
なるほど。
でも、三月上旬の状態だと、人間が辛そう・・・

戻る

大量発生
びびり
昨日の夜、帰宅してからわずか5分くらいの間に、5匹も見てしまい、2匹しか退治できず眠れない。しかも黒のでかいの・・こうしてる間にも、またちっさいのが出没!ゴキブリ屋敷・・・怖いよう。対策を取るべくこのページにたどり着きました。さっそく明日から戦闘開始!!とっても参考になりました。なんでこんなにいっぱいいるの〜
5分で5匹はつらいですね。
作者だったら一年で5匹でもたまらんのに。

戻る

地獄の光景
わくわく
こんちは。2回目の投稿です。
昨日久しぶりに物置を掃除しようと思って物置を綺麗に掃除してました。
すると棚の後ろにずいぶん古いゴキブリホイホイを見つけました。
内心「まさかこの中にいね〜よなぁ」と思い、いやいやゴキブリホイホイを撤去することにしたのですが・・・・・
あの時ついつい好奇心でホイホイの中を見てしまいました。
すると、もう完全に干からびてミイラ化したようなゴキブリが約8体ぐらい中にいたんです!!!!!!!
もう映像的にTVじゃ放送できないくらい酷かったです。完全に18禁です。
あまりの光景に気絶しそうになる寸前でした。
その後は親をむりやり起こして始末してもらいました。
もう一足早い生ホラーを体験してきました。
だからホイホイの中を見てはいけないと、あれほど言ったのに!

戻る

窓を開けたい!
ここのHP中毒
窓を開けていると、ヤツが進入してくると、ここのHPで見ました。なんでも、網戸のわずかな隙間から…キモイ!
私のところは、2〜3ミリ上のほうに隙間があるだけで、これといって大きなのは無いのですが、、、やはり危険ですかね…?開けるとしたら、網戸が動かないように、隙間をテープか何かで塞いでしまえば大丈夫なんでしょうか…エアコンが嫌いなので、窓を開けていたいのですが。。。あ、ちなみに東京1K2Fに在住です。
窓の開閉時に、窓と網戸に隙間ができて、その隙間が進入口になることがよくあります。
網戸が固定されていても駄目な場合も・・・

戻る

糞の証拠?
マップ
ゴキを一度発見してから、バルサンを三度たき、コンバットも設置。すっかり姿を見なくなり安心していたら今日、糞らしきものを発見!黒くて丸いものが6個。中央ががやや隆起している感じで、拭き取るとチョコのように茶色くなり、小さい割には強い匂いがする。何かのタレをこぼしたと思いこみたいのだけど、これって糞ですか???どなたか写真入りで教えてくださーい。(気持ち悪い)また眠れなくなりそうです。そう言えば、一度卵らしきものも発見したことがありました。卵ってもしかして昔はやったらベビーチョコを若干太めにした感じでしょうか???
卵の形状は割と近いですね。


戻る

プチ不眠症
Gショック
2週間前に生まれて初めてGを見ました。私は今年から
東京に上京してきて(ん?)(自称)1kマンション2階で一人暮らしをマッタリとしていました。しかし、、、私の平穏な生活は一気に暗雲たちこめてしまったのです;;;   お風呂から上がって、一息ついていた時でした。今までに見たことのない、デカクテ黒い、
奴がテーブルの足をざざざざっと登っていったのです。。。。
虫自体が大嫌いなのに、あんなものがいえにいるなんて・・・
結局、私は恐怖で何も出来なかったので、友人を呼び、(えらい迷惑)泡で固めるやつで退治してもらいました。
それはよかったんですけど。。一体どこから入ってきたか、見当もつかないので、あれから2週間、まともに寝てません;;。疲れて倒れそうです。一応バルサン焚いて、毎日殺虫剤まいて、、何かよい方法はありませんか・・?
それはよかったんですけど。。一体どこから入ってきたか、見当もつかないので、あれから一週間、まともに寝てません;;。疲れて倒れそうです。一応バルサン焚いて、毎日殺虫剤まいて、、それから、一応、隙間という隙間を塞ぎました。何かよい方法はありませんか・・?
Gはいてもいいけど、うちに入ってクンナって感じです。
道であってもなんとも思いませんし、、、。
一匹出たくらいで・・と思うかもしれませんが、本当に悩んでいます;
作者も家に出るとおかしいくらい大騒ぎします。
とりあえずしばらくは様子を見たほうがいいかと思います。多分、はぐれゴキだと思いますので、再進入されないように気をつけていれば大丈夫でしょう。

戻る

襲撃を受けているかもしれないです。
タヌキ
何故か太郎さん(Gの事です。嫌いすぎて名前を出すのも辛い(^^; )に愛されて困っています。 <何故か無茶苦茶見つける。 今年は某ハンバーガー店で飛んでこられて、店内がパニックを起こす現場に居合わせました。 去年はコンビニで飛んだり、走ったりもしてたなあ。 (夏季は夜間外出禁止です。)

それでも今の家は八年ほどは問題なく済んできたんですが・・・。

今年になってから状況が激変して参っています。 小さいアリのような虫を六月頃からチョロチョロと見かけるようになり、今朝方洗面所でフサフサとした触覚の虫とご対面しました。 ダンナは「羽根アリだ」と言うのですが、あのフサフサと幸せそうな揺れる触角は痩せた太郎さんではなかろうか、と今日は朝から憂鬱です。 <その太郎さん(?)はゴキジェットで昇天して頂きました。 至るところからゴキジェットが発掘される程、太郎さんが嫌いで、実は格闘したのは今日が初めてです(・・、

ゴキジェットまみれの死体の確認をした所、茶太郎さんにしては痩せていらっしゃいました。 っていうか、エビ反りになってた。

# 太郎さんのお子様だけの画像があれば、と思うけれど、ツヤツヤ太郎さんの画像もセットなのでは、と思うと怖くて調べる事も出来ない(^^;

本当に太郎さんのお子様であるならば、コンバットなりを設置すべきなのですが、アレは呼び寄せてしまうという噂もあり、今は泣きながら排水溝に排水溝クリーナーをぶちこんでいます。 飼い犬を一週間程ペットホテルに預けて、パボナでも吊るそうかなあ〜。 パボナは劇薬だって言うけどコンバットのように呼び寄せる事もないと思うので、真剣に悩んでいます。

ツヤツヤ太郎さんと対決する事がないといいな〜(・・、

# ちなみに、薬局でテニスのラケット方の害虫叩きなるものを見つけました。 電気通して殺すみたいなんだけれど、あれは効くんでしょうかね。 今日のはサクッと昇天していただけたけれど、ツヤツヤ太郎さんに飛ばれたら、とても勝ち目がないような気がします(・・、
みなさん、コンバットなどで呼び寄せることを心配していらっしゃいますが、部屋の外から呼び寄せるほどの効果はないので、安心してつかってください。
わらわらと奴らが寄ってくる兵器・・・怖すぎです。

戻る

泣きたいです!
bobo
初めまして。そして私は朝からかなりブルーです。
今朝、朝食をすませ食器を流しにもっていったとき、何か黒い物体が!
しかもものすごいでかくてクロ!泣きたい。
朝で時間も殺虫剤もなく怯えながら
それでもコンビニでみつけたホイホイとジェットを購入!時間がないのでとりあえずホイホイを設置。あとは帰ってから戦うのみ。ですがすご〜く気が重いです。
洗濯機の裏のほうに逃げ込んだとこまでしか見てないけど。
昼間も動き回るのでしょうか?
1kの私の部屋、ぜひキッチンにとどまっていてほしいものです。
ああ、昨日網戸になんかしなければよかった。
昼間はあまり動かないので、大丈夫だと期待しましょう。

戻る

洗剤ぶっかけ効きます
ゆうこ
長野県は長らくゴキブリ不在の楽園と言われていましたが、既に過去の話だと今年痛感しました。
夜中に水を飲みに台所へ行くと、一匹、また一匹。しかもデカイ。どうもクロゴキブリのようでした。
はじめのうちは怖さもあって見てみぬふりをしていましたが、現実逃避もいいところで、あっという間に4、5匹、8、9匹と増加していきました。
ここのサイトで根本的解決がとっても詳しく書いてあり助かりました。お礼というわけではありませんが、対処療法を一つ。
アレを「見つけてしまった時」、とにかく食器用洗剤をぶっかけることにしています。どなたかが既に書いておられましたが本当によく効きます。呼吸ができなくなるのですぐ死んでくれると聞いた事がありますが真意の程は定かではありません。
でも、比較的安楽死的に静かに逝ってくれるので、何か殺虫剤関係をアレにかけた時の「足バタバタ」「逆切れ飛び」「もがき」に怯えなくてすみます。ヤシノミ洗剤やら菜の花洗剤でも効きますから、環境やら身体にも安全です。(アレを見た時にはそんなこと気にしちゃいられないんですが、殺虫剤で生命力旺盛なアレが死ぬということは、人も押して知るべしかな、と)

あと、忌避剤にミントが効くというのは皆さんかかれていましたが、オーストラリアでは、紙にオイルを染み込ませた忌避剤が販売されています(包装紙には、でっかいアレの絵が!)。ミントとティートゥリーのオイルが染み込んだ10cm四方ぐらいの紙です。「でかい」と言われている彼の地のアレが嫌がるぐらいなので、日本でも効くかと期待しつつ昨日から使用しています。

最後に、アレの気配を完璧に察知できる方がおられましたが、もしかしてアレの「匂い」ってありませんか?私はどうもアレがいる周辺の場所からちょっとスイカのような独特の匂いを感じるのですが。
ゴキブリアレルギーというのもあるらしいので、もしかしてそれかもしれませんね。
スイカの匂いがするかどうかはわかりませんが・・・

戻る

(*`Д´*)迎・ЁП臼臼
(´Д`*)
うちユニットバスなんですが、ちょっとトイレに行きたくなってドアをあけたら真っ黒い4〜5センチはあろうと思われるヤツが…
トイレはやめて閉めました…。
どぉしおぉ゚゚(´□`。)°゚。ワーン
何か対策はないかと検索し、ココにたどり着いた次第です。
クイックルワイパーあるけどコァイよぅ(´Д`*)トイレにもいけないシャワーも使えない…
ってかもうドア開けるのこぁいし(´;ェ;`)ウゥ・・・
ゴキ泡もなんだかこぁいしな…。バルサンにしようかコンバットにしようか悩んでるところです(´Д`*)
やはり目の前で見たら、直接攻撃ができる中距離か近距離兵器がいいかと思いますよ。
作者なんかは一緒の部屋にいるだけで嫌ですから。

戻る

バルサン系・・・
gogo25
以前より「お気に入り」に登録、勉強させて頂いてます。おかげで?、ここ数年殆ど窓を開けたこと無しです。昔は少しムシ暑いぐらいの夜だったら平気で窓を開けて寝てましたが(怖い!)、今は洗濯物を干すときぐらいですかねぇ。
数回の引越しを経験しましたが、家を綺麗にする・・・のは当然としても、やはり周りの環境やビル(マンション)の構造によって随分と発生頻度が違います。
高いところは低いところより出ない・・・とかもよく聞きますが、超高層ビルならともかく、1Fと5Fぐらいなら(1Fは特に危険そうだが)何の変化も無いと思います。
ところで、私にとってバルサンとかアースレッドの類は普通の部屋で使用する場合どうしてもゴキの隠れ場所が出来たり、イマイチ密閉できない、アト片付けが大変と、その効果は?です。
以前6畳の居間でゴキに遭遇、ゴミ箱にかぶせているスーパーの袋が不意に「カサッ」っと、音を立てたのです。常人ならともかく、これだけで私の血管を収縮させるに充分でした。
なるべく空気を振動させないように眼で確認、嗚呼、デカイ・・・・。4cm超えてるカモ。
寝転んでボケーとしてたので(現実逃避も数秒間あったと思う)家具の隙間に取り逃がし、止む無くバルサン系(メーカーは忘れたが確かフォグロン・・・とかそんな商品名)に頼りました。以前ならフスマを閉め切り、10分・20分とゴキが這い出してくるまで新聞紙を縦6つ折に、金剛力士像よろしく対峙してましたが、あのデカさ(私にとって)では立ち向かう勇気がありませんでした。硬そうだしぃ〜。
いつ出てくるかビクビクしい々、小物を片付け、いざ、セット完了。サッシとフスマを閉めて隣の部屋のベッドで漫画を読んでました。
フスマ1枚隔てた隣室では勢い良く薬剤がばらまかれてる「ブシュー」という音が。
音だけでなく匂いもします。そう、フスマって結構すきまがあるんだね。・・・・
数分経って薬剤もその噴出音を弱めたころでしょうか、フスマにバチバチと何かがぶつかる音が・・・。そう、皆さんのご期待通り、それはゴキがもがき苦しみ、部屋中飛び回っている音でした。夏の街灯下、カナブンが蛍光灯に向かってバチバチぶち当たる・・・そんな感じでした。
そして、私が最も恐れていたとおり、また、皆さんのご期待にそむくことなく、奴はフスマ隙間から這い出して、否、飛び出してきました。しかも全然弱った様子ナシ。全身鳥肌立ちながらフスマに神経集中させていた私の脳裏にふっと浮かんだ言葉、それは「復讐」でした。
勿論、私が奴に・・・ではなく。
心情的には完璧に敗れていましたが、「必ず来る」という心の準備と時間があったので、私の手にはより確実(に思えた)ママローヤル薄め液がありました。この当時、ゴキジェットは無かったのでは・・・と思います。
床とフスマをびしょびしょにしながら抹殺しましたよ。ホント、今までで一番怖かった。思わず「ウワッ!」とか声でたもんなー。
そんな訳で私の場合、それ以来バルサン系は使ってません。セット後、出かけりゃいいんだろうけど、トラウマってやつ?ダメなんだよなー。
気が向いたらまた書き込みます。

う〜ん、悲惨な体験でしたね。
確かに、バルサン系を使うと逃げるというのは事実です。やるのであれば全部屋一斉バルサンとか、隣近所とも共同作業とか。
そのくらい徹底しないといけません。
とはいえ、もちろんまったく効果がないわけではありませんので、しっかり密閉する、できるだけ障害物をつくらないようにするなどの工夫をした上でバルサンを使いたいものですね。


戻る

逃亡中
さくら
こんにちわ。管理人様
ご無沙汰しております。
今年の夏は奴等に遭うのがいやで、とうとう北国アイルランドまで逃亡してきてしまいました。えぇだって本当に遭いたくないんですもの...(弱虫)汗水流して貯めた貯金がー!!
でも、アイルランドでは奴等は見かけません!!(狂喜!)このまま9月末まで逃亡予定です。でも毎年はできないところが玉に傷..
世界を又にかけて目撃情報+新兵器の発見にあたります!!敬礼っ♪


いいな〜、アイルランド!黒ビールが美味しい国ですね。
しかもゴキブリがいないとは。まさに天国ですね。
将来はアイルランドに住もうかな・・・

戻る

どうしたらいいんですか・・・
コマリー
一ヶ月以上前からゴキと闘っています・・しかし、一向にいなくなりません。
最初にゴキをみたのは、ここに引っ越してから2日目のことです。チビゴキでした。即行ほうさん団子をかいに行き、部屋に配置しました。実家ではホウ酸団子が効果覿面だったので「やれやれこれで大丈夫だろう」と安心していたですが・・・ヤツはホウ酸団子の真横を何食わぬ顔で通っていました・・。友達に相談したところバルサンを勧められました。バルサンは使ったことがなく、ためらっていたのですが、毎日毎日やつらと対面するので結局使いました。・・・が、しかし、未だに毎日現れます。その度にどきどきして気がきではありません。食事もおちついでできません。やつらは明らかに成長してきてます。もうこれ以上大きくなると手に負えません・・。どうしたらいいんでしょう?窓は閉めておいたほうがいいのですか?でも、そうすると通気が悪いし・・。畳の隙間にはいっていくのをみたのですが、畳の下にうじゃうじゃいるのかと思うともう・・・。台所も怖くていられません。食器やまな板も気持ち悪くて使ってません。
やはり、窓を開けておくのは危険です。
しかし、その状態を見る限り、どこかに巣があることはほぼ間違いないと思われます。
コンバットなどの巣を撃退する兵器を用意したほうがいいでしょう。

戻る

効果あり?
A−JUMP
久しぶりに書き込ませていただきます。引っ越してからというもの、毎日4〜5匹ペースでmini-Gに攻めつづけられ、僕は自暴自棄(?)になりかけていました。そこで思わずタバコに手を出してしまったのです。ところが、次の日くらいから「ぱたっ」とmini-Gを見かけなくなりました。その後3回ほどBIG-Gは出てきたんですが、miniにいたってはほとんど見かけません!ほぼ毎日出ていた以前と比べるとほんと夢のようです!タバコの煙が効いたのか、ただ単にminiが成長して身を隠す術を学んだのか(後者は考えたくありませんが・・・)。とにかくここ一ヶ月半ほどは平穏な生活をおくっています。タバコは好きなわけではないんですけどしばらくは手放せなくなりそうです。
う〜ん、新しい提案ですが・・・
タバコを吸っている方のところにゴキブリが出ない、という単純な話なら日本中の家庭に半分くらいはゴキブリが出ない家庭がありそうなものですが・・・

戻る

出ました。黒い弾丸。。。。
いなば
3日くらいゴキブリ捕獲に困っています。寝不足です。たぶん1匹しかいないと思うのですが、なかなか捕まえられません!すばしっこいちゅーねん!><あれはクロゴキブリだろう。。。おもしろいことに電気を消してしばらくたってからつけると台所のまん中に現れます。で、また暗いところにかくれるんですが、また同じことをしたら同じ場所にいてまたかくれるんです。それなのに!ぜんっぜん捕まえられない!!今も食器棚の後ろに潜んでいます。どうやったらおびきだせるんでしょうか。退治にはなにが一番効くんでしょうか?ちなみに、ホイホイはだめでした。。。
やはり通りやすいところにホイホイを置くのが一番かと思います。
同じ場所に隠れることがわかっているならば、そこに仕掛けてしまえばいいかと。
そうでなければ、そのあたりめがけてゴキジェットなどを噴射し尽くしてしまえば無駄は多いですが、確実に殺せるかと思います。
まあ、なかなか捕まえられないときは地雷式で気長に待つのがいいですよ。

戻る

白兵戦
eric
今日は、はじめまして。
ゴキブリが身の毛もよだつ程嫌いなわたし。
敵のことも知らねばならないだろうと、色々観ているうちに、ここをみつけました。

私の母親なんですが、それは素晴しい方で、私と同じようにゴキブリを嫌い、憎んでいますが、私のように狼狽えたり、畏れをなすことはなく、彼らに超接近戦を挑みます。

そんな母親が得意にしている武器は勿論スリッパ、新聞紙を丸めるような悠長なことはけしてしません。スリッパをつかわせたらうちのオカンはプロです。

スリッパが身近に無い場合は、彼女の最終兵器「素手」による撲殺を拝見することが出来ます。運動オンチな母親があの弾丸の様にすばやいゴキブリをなぜに一撃でしとめることができるのか、不思議でなりません。

ゴキブリが嫌いで見つけたらどんなことをしても殺す、という人は多いでしょう。でも、素手でブチ殺せる人はそんなにいないんじゃないでしょうか?もちろん、私もできません、とても。

白兵戦を挑ませたら、母親は日本で五本の指にはいるんじゃないだろうか、なんて考えたことがありました。

一家に一人強いおかんがほしいです。

戻る

蝿叩き
JJ
ウチでは古来から蝿叩きをGに対して使っています。だから今でも「G退治→蝿叩き」です。そして去年からゴキジェットをに使い、右手にゴキジェットと懐中電灯、左に蝿叩きという装備で戦闘しています。そんな自分が蝿叩きの性能について。結構強いです。しかもなぜかウチの周辺のGは装甲が弱いのか「叩いて死んでいるけど、体液は出ない」状態になります。だから後始末が楽です。(Gの体液は2回くらいしか見てない)100円均一で普通に売っているので是非試したらどうでしょうか。
しかしながらGを倒した後の達成感は何とも言いがたいです。
達成感・・・というか、ほっとしますよね。
ああ、これで生きていける、と。

戻る

初投稿
トム
2週間前にクロゴキブリの成虫を発見したのでそれからごきぶりホイホイをテレビ台の下、便所、冷蔵庫の下と置いてみました、1日後テレビ台の下から2匹、冷蔵庫の下から1匹 便所は0匹でした
その後 各場所では変化なしでした。そこで昨日から台所のした(収納スペース&配水管があるところ)に置いたら1日で3匹さらに取り替えてから3時間でまた1匹、どうやら巣だったらしいです
ガスコンロの下要チェックだとおもいます。
ガスコンロの下は暖かいですからね。
餌も落ちてきたりして、絶好の住処なのかもしれません。

戻る

私も被害にあっています・・・
ちび
 私最近一人暮らし始めたんですが、生まれて初めて「ごき」見ました・・・。バイト先で子供の「ごき」は見たことあるんですが、本当に小さかったので、「なぁーんだ、こんなもんか」と思っていたのですが・・・。私が最近見たものは、小指はあろうかという大きなやつでした!!!お風呂に入っていて、あがろうかと思ったら、やつが風呂場の壁に張り付いていました・・・。初めは「なんだ、この黒いやつ・・・?」と思って近づいてよくよく見てみると・・・「こ、これがCMでよくいわれているごきぶりってやつか!!!!???」もう一歩も動けず、やつが勝手にどっかいくまで、裸で風呂場に固まっていました・・・。そのあと、バルサンを買ってすぐ焚きました。で、うちに帰ってみると、やつはうまく隠れていて、健在でした・・・。ぴんぴんしていました・・・。もうどうしようもなくなって、友達を呼び、家の外に追い出してもらい、コンバットを6畳の台所に20個ぐらい置いてみました。それから1ヶ月ぐらい姿を見なかったのですが、今日!!!!!外出先から帰ってくると、またやつが!!!このまえのやつよりでかいかもしれない・・・どうしよう・・・困り果ててこのページにたどり着きました。本当に困っています。怖くて何もできません・・・。追いかけるなんてそんな勇気もありません。ただ立ち尽くしてしまいます。 バポナそんなにいいんですか?でも人体にもよくないって書いてあるし・・・。あぁ、困った・・・。                    誰か助けて・・・・・・・         
自分の家にいると妙にでかくみえますよね。

戻る

朝からお客
断固闘う
築10年のマンションに越してきて早4ヶ月。いて当然と覚悟はしてたが幸い家の中にはまだでない。が、昨夜は外の通路で、今朝はベランダでたてつづけに3匹遭遇。
キーワード「ベランダのゴキブリ」にヒットしたこちらのサイトで調べる限り私の認識は間違っていない。奴らは侵入を図ってベランダに現れるのだ。。「ゴキンジャム」をさらに追加してあげよう。
今朝のお客もきっと「ゴキンジャム」に夢中になってつい朝帰り、ってとこだったかも。見逃してやって巣ごと撲滅させればよかったかなあ。子供をおだてて死体の始末をたのまなくちゃ。。
おだてられてゴキブリの始末をする子供ってのも・・・
ゴキンジャムをベランダに置くときは、雨にぬれないように注意しましょう。
特に、この季節は。

戻る

今一番ほしいペット
東北デビル
これからの季節、またゴキがわらわら現れると思うと、憂欝にも程があります。 どこかにアリクイならぬ「ゴキクイ」という動物がいないのでしょうか。 もし存在するのならば、是非我が家に一匹。
蜘蛛の中にはゴキを食べてくれる種類のものがいます。
また、猫にとってもかっこうの遊び道具だったりします。
動物に頼るとなるとそれくらいでしょうか。
最強なのは、ゴキブリが怖くない同居人がいることですが。

戻る

威力が…
かのん
ゴキジェットは薬剤の効きも強いけど噴射の威力も強すぎて殺す前にやつがふっとんでしまいます。特にBabyだとあれ?どこいった??って感じです。って実際にはこんな冷静じゃないんですけどね。今は、同居人にどっちに飛ぶか見張っててもらってるんですけど、自分がかけた噴射のせいとはいえ毎回ふっとぶのは精神衛生上よろしくない…どうしたらよいのでしょう?
真上からかけましょう。

戻る

開けるなら全開
きらい
はじめまして。
うちは一度もヤツがでたことのない、平和なマンションなのですが、先日ものすごい恐怖に遭遇しました。
三階に住んでいるので、普段、夜は網戸をして(幸い新築なので隙間はない)、窓を換気のために30センチほど開けています。
いままではそれでどんな虫もガードできていました。
でもヤツはちがった!
皆さんも、お宅の窓で試されればお分かりになると思いますが、網戸をした状態で窓を中途半端に開けていると、窓のサッシと網戸のサッシがきちんと重ならないため、窓ガラスをつたって室内へぬける恐怖のルートが生まれるのです。ちょっとややこしいのですが、開けているほうの窓ガラスの網戸と重なっていない外側部分→窓ガラスと網戸の間→網戸の部屋側というわけです。考えてみれば当たり前ですが・・・(汗)
私はこのルートの最終段階にたどりついていた、巨大なクロを目にし、「なぜ網戸の内側に!」と大混乱のはて、「窓しめればいいのか」ということに気づくのに3分ほどかかりました。
ヤツは驚いて同じルートを引き返して去りましたが、私はその後も恐怖のあまりバイゴンをサッシ中に撒き散らし、恐々としています。
以前にも網戸のお話は出ていましたが、もし、網戸をして窓を開ける必要があるなら、びびらずに全開にしたほうがいいと思いますよ。

網戸油断するべからずの典型的見本ですね。
もう、作者は網戸を信用していません。
ってか、今日は網戸ネタ多いなあ。

戻る

窓に網戸でも入ってきますか?
長野県
長野県在住の私は夏、窓を開けて寝ています。
網戸があってもゴキって入れるのでしょうか?
あんなに大きいのに?!
可能性は高いですね。どちらかというと、網戸と窓の隙間からはいられる可能性が高いようです。

戻る

どこから!?
☆@*#
築2年弱のマンションに住んでいます。
去年の12月に入居し早7ヶ月・・・
ゴキがでました!!(しかもいままで3匹!)
私は長野県でほとんど見たことが無いのに(実家では一度も!)
一体ゴキはどこから進入するのですか?
調べたところ穴という穴は網でふさがれていて大きいのは入れないはず!
子供のゴキが家に侵入して大きくなるのですか?
誰か襲えてください。

網戸などはあまり信頼しないほうがいいですよ。
予想外の隙間から奴等は入ってきますから。

戻る

ゴキの方がましだ...
yasu
今の家には住みはじめて十年くらいになりますが、そんな我が家にもとうとうネズミが出てしまいました。今まで出たことがなかったので完全に人ごとのようの思っており、相当なショックでした。我が家の台所は電気コンロの下に小型の冷蔵庫を置くスペースのあるこじんまりしたものなのですが、どうもその冷蔵庫の裏を主にねぐらにしていたみたいでそこに入り込む瞬間を今まで何度も見かけていました。そこでホイホイを仕掛けることにしました。部屋が狭いこともあり、知恵比べの末ついに生け捕りに成功しました。天チューを下してやりました。それまで外出をするたびに部屋をあらされ帰宅するのがいやになるくらい、半ノイローゼな状態だったので捕まえたときは天にも上るような気持ちでした。しかし見つけた当初から「いったい何処から入り込んだのだろう?」という謎がまだ解明されておらず、まだ完全には喜べません。その後ネットで研究をしましたが今までキッチン下の排水口周りや冷蔵庫の裏にあるであろうと思われるコンセントの様子などはまだ見たことがありません。いろいろ調べたんですけど容易に見れないその個所くらいしか思いつきません。どうも私が一泊二日で家を空けていたときに入り込んだようです。私が思うに部屋がだいぶ汚くなっていたことも原因だったと思うのですが当たっていますでしょうか?我が家はモルタルのような10戸入りの二階建ての二階です。早急に部屋を片付けているのですが、今度いつまたアイツが来るのかと思うと進入口対策が出来てないだけに落ち着きません。少しでも物音がするたびにドキッとします。ネズミとはいえ生き物を殺すのはあまり気持ちのいいものではありませんし。助けてください。

ん〜、ねずみは専門外ですが・・・
ゴキブリ対策をすればそれよりでかいねずみは入れないんじゃないでしょうか?

戻る

引っ掻き傷です
レディーボーゲン
私は寝るときに身体ごと左を向いて寝ているんですが
寝るたびに足、手に傷ができているのでもう嫌になります。傷が全部身体の軸と水平(横向き)についているので自分でつけたのではないと思います。
昨日は別の部屋で寝ました。顔に傷がつくのは絶対に嫌なので。

今日色々買いこんでセットしたので戦闘開始です。
誤記の仕業じゃなかったら出費が無駄に・・・。

なんか変化があったらまた書きこませていただこうかと思っています。
ん〜、それは多分ゴキの仕業ではないと思いますよ。
ゴキの体の構造を考えると、そういう傷がつくとは考えにくいので。
しかも、寝るたびということになると、まあ、まず違う原因でしょう。

戻る

傷が・・・
レディーボーゲン
誤記が身体に傷をつけるんですが(とうとう顔に!!)こんな目にあっているのは私くらいなものですか?

誤記を目にすることは全然ないのですがフンが(何故か薄く潰れて)在るので誤記の仕業だと思っています。

特に不潔にはしていないのですが。

色々参考になりました。今日兵器買い込みます。
ゴキブリに傷つけられるんですか・・・
どんな傷なんでしょう。あんまり聞いたことない話ですけれど。

戻る

おひさしぶりです
ゆゆ
きのう家の外で今年初のヤツを見て、ああとうとうやってきてしまったかと思ってたら
今日、さっき、家の中にいやがったんですう・・・!!!それもなんとわたしの部屋に!!!
土壁にもかかわらずパオしちゃいましたよ。あと始末どうしよう?
でもそこまでしたのに多分壁とボックス家具の隙間に落ちたような気がする・・・。
あれは殺虫成分は入ってないからちょっとかかったくらいじゃ死なないんですよね?
もう部屋で寝れないよー!!!
片付けなきゃと思いながら散らかったまんまの部屋のせいでしょうか?食べ物系はなんにも置いてないんですが。会社行ってる間にバポナを部屋に置いとくってのはどうでしょうか?
このさい多少身体に悪くても。。。。。
ゴキパオにも殺虫成分は入っていますから、かければ死にます。
ちょっとだと厳しいけど。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 2311-2340件(78ページ目)


ゴキブリの世界に戻る