![]() みどり こんにちは。数日前、ほいほいから逃げられたっていうカキコした者です。昨日、また奴が現れました。お風呂入ろうとして素っ裸になった直後に発見し、奴を刺激しないようにそ〜と服を着なおして、勇気を出してキンチョールかけました。でもすごくしぶとくてなかなか死んでくれませんでした。奴の生命力の強さとしぶとさを思い知らされた瞬間でした。 でもよく考えたらゴキの前兆はあったんですよね…。一ヶ月くらい前、小さい虫が2〜3匹いたんです。その時はゴキとは気づかなかったんで普通にティッシュで殺してました。あのとき気づいてれば…と思うと悔しいです。 あと、ゴキに関するおもしろい話があります。これは妹の体験談なんですが…。妹が小1の時のことです。授業中、上靴の中に違和感を感じ、変だな〜と思って脱いでみたら、中からゴキが出てきたそうです。 また、友達の友達は、小学校の時、机の中に卵を産まれてしまい、ずっと気づかずにいたため、それはもう大変なことになってしまったそうです。みなさんも気をつけましょう。 うう、しゃれにならない体験談です。 戻る |
![]() のん 今日とうとう、アレを見てしまいました。結婚と同時に購入した新築一戸建て、普段から気をつけていたつもりでしたが・・。 脱衣場で真っ裸の私と娘の目の前にまだ若そうなアレが。一瞬目を疑いましたが、間違いなくアレでした。多分、実家や他人の家ならみなかったことにしようと思うはず、でもここは我が家だ。真っ裸の私はティッシュを幾重にも重ね、気合を入れてアレをつかみました。しかし、アレは床の上にジャンプ。まだ1才になっていない娘が”ぎゃー”といった。絶対、アレを殺さないと、娘が危ない。娘を小脇に抱えて、アレを一撃。ついにやった、名前を書くのも嫌なアレを私は殺したのだ。気が動転していたが娘を風呂に入れ、寝させないといけない。風呂の中でも、布団でもアレのことが気になって落着かなかった。アレが一匹いた。ということは我が家にはどれだけアレがいるのだろう。早速、明日アレを退治する薬を購入するつもりだ。 ちなみに除菌に酢がいいというけど、アレにも効果があるのかしら?床に酢を塗ったら効果があるかしら? 床に散布するのであれば、コックローチS2やバイゴンなどがお勧めです。 戻る |
![]() おかゆ 去年、ゴキに巣を作られてしまい 不眠症になりました(笑)。 もう、これ以上耐えられないと思い 業者を検索して、ダスキンにたどりつきました。 業者はあまり家の駆除をやってくれないの ですが・・・でも、交渉するとやってもらえます ちなみに、うちは水周りを中心にやって もらいましたが、価格は5000円でした。 良心的なダスキンの人だったらこのぐらいの 額でやってもらえると思います。 でも、最初に見積もりなどしてくれるので その時点でやるかやらないか決めてもいいと 思います。 一軒家だったら、シロアリ駆除してもらうと ゴキもでませんよ。 我が家は去年2番目の子を産んだばかりでの ゴキ登場だったので、本当につらかったです。 ミルクの粉とかにも反応しそうだし・・・ 5000円でやってくれればやすいものですよね。 シロアリ退治は確かに、ゴキブリにも効果抜群のようです。 戻る |
![]() デンキ 思えば今年の3月、朝起きて布団を上げるとそこにチャバネゴキが2匹仲良くお休みしておりました。寝ぼけていたので恐怖も感じず、枕元にあった本で叩き潰しました。その時点でホウ酸団子などを部屋中に置いて、それ以来一度も遭遇していなかったので気を抜いていたら、1ヶ月ほど前から黒!のでかいやつが出るようになりました。初めての黒ゴキ出現後すぐに壁と床にあった2-3mmの隙間をうめ、バイゴンを吹き付け、コンバットをしかけたのですが、いまだに1週間に一度、1匹の周期で黒が現れます。チャバネは隙間を埋めて以来見ませんが、黒は一体どこから…この周期だと部屋(ワンルームです)床下、壁の中で繁殖しているのでしょうか?それともどこかから侵入してくる?黒は外からやってくる、と聞いたのですが… 黒だって住み着くときは住み着きます。 一週間に一度だと微妙な周期ですが、住んでいる可能性も在りますね。 ホイホイなどで、どこから入ってくるのかを調べてみるのがいいかもしれません。 戻る |
![]() 悩める主婦 初めまして。二人目を出産したばかりの主婦です。今年のゴキゴキ初お目見えは衝撃的で、里帰りから帰った晩にふと子供(赤ちゃん)の布団を直そうとしたら布団の上にヤツがいて、それ以来怖くて怖くて安眠できません。昨日も夜中にミルクを作りに台所に行ったら2匹いて、ほとんど眠れませんでした(寝室が台所の隣なので)。うちは木造で隙間も多いです。そのうえ、子供がハイハイしてるし、何でも口に入れるのでゴキブリホイホイくらいしか床に置けない状態です。アースレッドもやり、隠れて強力コンバットも置いていますがあまりにいっぱいいます。プロに頼むと値段はどれくらいかかりますか?どういうところにお願いすればいいですか? プロに頼む場合は、場所によっても業者によっても価格が異なるので一概には言えません。 ネットなどで探してみてください。 で、やってみて情報がありましたら、ぜひお寄せください。よろしくお願いします。 戻る |
![]() みどり 大阪で一人暮らしを始めて3年目、今日とうとう奴に会いました。ちょうど大学の試験が終わり、夏休みになったんで晴れ晴れした気分でいたのに…。夕飯の片付けを始めて数分後、黒い物体が現れたんです。一瞬目を疑いました。よく見たら、体長5センチはあるであろう超でっかい黒い奴!!ずっと一点にとどまっているので、とりあえず半泣き状態で実家の親に電話したけど冷たくあしらわれました(泣)ごきぶりほいほいを奴の近くにしかけ、すぐにネットで情報収集を開始。数分後、台所に戻ってみると、うれしいことに、ごきぶりほいほいにかかってました。が、そんな幸せもあっという間にぶっとびました。なんと奴は自力で脱出しやがったんです!!一度かかったら絶対出てこれん、てお父さんは言ってたから安心してたのに…。その後奴はコンロの中に入り、隙間からどこかに行ってしまいました。それでも、奴が大っっっ嫌いな私は怖くて怖くて仕方なかったので同じ階に住んでる友達に来てもらったんですが結局奴は現れませんでした。今夜はその友達にキンチョールを借りて、ごきぶりほいほいを3つ仕掛けました。喉が渇いて水飲みたいけど、深夜だし奴が活動してたらこわいので台所にもいけません。もう泣きそうです。とりあえず明日奴を退治するものを買いにいきます…。似たような体験している方々、お互い頑張りましょう!! それは大変でしたね。 ホイホイを自力で脱出するとは・・・ 大阪のゴキブリは怖いなぁ。 戻る |
![]() SLF この春東京に越してきました。一人暮らしを楽しみながらの生活は今日まさに瓦解したといえます。早速ここをお気に入りに追加し数時間閲覧させていただきました。出現場所はユニットバス。小型で救われたが…用を足しているとき何とも言えない存在感を感じました。既に部屋の真ん中にゴキジェットを設置しバルサン購入済み、ゴキブリワイパー(?)なるものも設置済みの万全の臨戦態勢の下の闘いはあっけなく初戦を飾りました。明日にはバルサンを焚きます。質問ですが8Fでも網戸は厳禁でしょうか。最近少々開けて寝ているのですが。 8Fですか。微妙ですね。 でも、壁伝い、ベランダ伝いに隣からくる可能性も在りますので、できるだけ窓は開けないに越したことは在りません。 戻る |
![]() おかゆ ゴキ即死のアイテムに、実は車用の ブレーキクリーナーがあるのはご存知ですか? ブレーキクリーナーは主に、車のブレーキパッド なんかの掃除に使うものなのかどうかは あたいは知りませんが、昔整備士の人と 付き合っていたときに「これはゴキ一ころだよ」 って言われてプレゼントされました。 どうやらブレーキクリーナーは揮発性なのか なんかわかりませんが、乾燥させるみたいな 効果があるらしく、ゴキに発射させてみたら 面白いぐらいに即死しました。 値段できにもあまり高価ではないですし 量もおおいので、是非使ってみてください。 こちらもご参照あれ。 戻る |
![]() みゅーK 現在の部屋に住みだして4年目。 1匹/年 くらいのペースだったんですが、今年に限ってもう3回ほどご対面しています。 原因はハッキリしていて、現在引越しを見据えた部屋の整理中のため、かなりGにとって隠れやすい状況のためかと。毒ガス系を仕掛けるにしても、現在の片付けが終了するまでは実施できず、最終兵器ということで、バポナ(ハーフ)買ってまいりました。 ※実は玄関の靴箱横には設置済み 居住空間に仕掛けるのは望ましくないとのことですが、会社に行くときに部屋を締め切り、戻ってきてからは換気を全開という効率の悪いことやってたりします。 追伸 先程一匹荷物の影に取り逃がしました(泣 できるだけバポナは部屋には置かないほうがいいのですが・・・ 健康にはくれぐれも気をつけてください。 奴らが出るほうが精神的な健康には悪いですが。 戻る |
![]() 冬狐 始めましてこんばんみー!! 今日の朝、身の毛もよだつ体験をし、思わず「ゴキブリ」について検索してしまいました。。。 どんどん進んでたどりついたのがコチラでした! 昨日の朝・・だるい体をたたき起こしながら洗面所に向かい、気持ちよ〜く顔を洗おうと蛇口をひねった瞬間、何か横を黒い物体が通っていったではありませんか。。 恐る恐る横をみてみると。。 ・・・いたんです。でっかいのが。 殺人事件があったかのような声で叫びながら、とっさに母親を呼びました。 しかし、、ヤツはすでに去った後だったんです。。 その日1日、家にいられず外出しまくりでした。 そして今日の朝・・・もう出ないだろうと安心しつつ、でもすこし怯えながら洗面台へ接近しました。 蛇口をひねり、辺りを警戒・・・いない(ホッ) さて今日はいい朝だな〜♪と顔を洗っていたそのとき!! ・・・いたんです。 2日連続で出た上に、蛇口にえらそ〜に止まって(?)いるではありませんか! しかし、少し慣れたのか、昨日の朝よりは大丈夫でした! 即座に洗面所から離れ、ふりかえりざまに見回しました! ・・・また逃げやがったな(オイ)と怒りながらもビクビクしながら洗面所に接近し、出るなよ〜と祈りながら、歯磨きをしようとハブラシを手にとり歯磨き粉をつけました。さずがに出ないか〜♪と安心しきっていたのが私の大きな過ちでした。 な〜んか手がむずむずするなあ〜、と、ふと自分の手に目をやると・・ ・・ものすごいおたけびを上げながら私はハブラシを投げ捨てました。 自分の手に・・ ・・・アイツがいたんです。 今でも忘れは致しません。あのカサカサという感触。 言葉で表現できない程気持ち悪かったです。。 気が狂ったように母親を呼びました。 言い遅れましたが、私の母は、ゴキブリへっちゃらというある意味尊敬しちゃう人です。 びっくりしました。正直。 あんなに私が大嫌いなゴキが、いとも簡単に死んでいたのです。 テイッシュでブチッ。プチじゃなくてブチッ・・。。 今日の出来事は二度と忘れません。。 話が長ったらしくなって申し訳ございません。 あまりにもショックで。。。 今日はミッチリこちらのサイトで勉強させて頂こうと思っております。 皆さんもお気をつけて下さいね(笑) ぐお〜、絶対体験したくない体験ですね。 想像しただけで鳥肌が・・・ 戻る |
![]() みき ヤツとの戦歴を笑いながら(失礼)読ませて頂きました。夕べお風呂場で巨大なヤツと遭遇し、今夏初手柄(?)です。全長5センチはあったように思います。凶器は「ママブーツ」でした。アレはいいですよ!ソコが波ゴムになってるので殴打してもヤツのバディがつぶれ「過ぎる」ことがないので。家中の隅っこという隅っこに「ホウ酸ダンゴ」置いてるってのに、何時の間にか勝手に上がり込んでて・・・ずぅずぅしいにもホドがあります!夕べの一匹でもう充分ですっ!二度と逢いたくないっ!コッチがそう思っててもヤツは一向にお構いなし、というのがガマンならないっ!効果バッツグーン!の防御策ってないもんでしょうかねぇ・・・。 これをやれば完璧!という手法があればいいんですけどね・・・ 戻る |
![]() でんちゃん 夜中の3時ゴソゴソという音で目がさめました。 「?ド・どろぼう?」あわてて電気を点けたらいたんですゴキが・・・。 虫嫌いで会社・友人でも有名な私ですが特にゴキが最強に駄目です。 部屋にはバポナも毒えさも大量にあるのに何故・・・・(T_T) とりあえず一人暮らしの私を助けてくれる人がいないのでベットの下においてあるゴキジェット片手に戦うことを決意したのはいいのですが勇気がなくて近づけません、しかもヤツは4センチクラスの黒い羽をバサバサして今にも飛びそうです。もたもたしているうちにクロゼットには入ってしまって・・・。 「見えなくなったから寝てしまおう・・・」と一瞬よからぬ考えも出たけど「今ヤツを殺さないと私がヤラレル・・・・」と思い直してクロゼットから出てきたところにゴキジェットともう一本用意していたバイゴンで退治。 しかし,その後の掃除機で吸いなんとかなりました 侵入経路は外に干した洗濯か日中から夕方まで網戸にしていたことが原因かも・・・。 二度と窓は開けれません・・・・・・。 お疲れ様でした。 ところで、バポナを部屋につるしておいては駄目ですよ。健康に悪いです。 戻る |
![]() ゆき 以前テレビ番組で言っていたのですが、ゴキは埃を意外と嫌うそうです。それは、ゴキの呼吸する穴が腹の側面にあり、そこに埃がつまって窒息死してしまうことがあるからだそうです。あと、ゴキは脳が頭と尻にあるらしく片方がつぶれても数日は動いていることもあるらしいです。 なるほど!埃っぽい家はゴキが少ないわけですね。 戻る |
![]() ゆき 1年ぶりに自分の部屋に出現しました。しかも、今まで見た中で一番でかい。すぐにテレビ台を移動させ、右手に蚊・ハエ用の殺虫剤、左手に新聞紙、口には暗いところに逃げ込んだときにすぐに対応できるようペンライトを銜えて、戦闘準備完了!けれど、目撃場所にはすでにおらず、しかたないので、その付近に殺虫剤を散布したところ、すぐにやつがあらわれました。殺虫剤で連続攻撃し、弱ったところを新聞紙でとどめをさすという予定。しかーし、殺虫剤連続攻撃は思った以上に効果があったのですが、逃げた場所がまずかった。なんと、もうほとんど使わなくなった鞄などが入った紙袋の中に逃げ込んだのです。これはさすがに対処に困りました。紙袋の中の鞄をどかさないとゴキは退治できない。しかし、どかせようにも鞄にひっつていて、自分の腕に飛びうつってくる可能性もある。そう悩んでいる間にも紙袋の底のほうから「カサカサ」という音がしていました。しかたなく、紙袋の上から潰す作戦にしました。そこで、使用したのが、ちょっと前に話題になった両端におもりのついた棒。それで、紙袋の底を音がしなくなるまで何度も叩きました。それから、万が一生きていた場合を想定し、紙袋を外にだしてから、紙袋の中身を慎重に取り出しました。このときの心境は爆弾処理している人と同じくらいだったと思います。すると、底で瀕死のゴキをみつけ、試験勉強の邪魔をされた怨みをこめて、靴でグリグリしてやりました。 最終的に靴でグリグリできる勇気はすばらしいです。 作者は自分の靴に奴らの体液がつくかと思うととても恐ろしくてそんなことできません。 戻る |
![]() ひたすら落ち込む 朝方、静かに眠る私。その足の指に普段ではありえない感覚を覚えました。細くて硬いものがこちょこちょと足を触ったのです。瞬間的に「ゴキブリ!」と思い飛び起きました。本当に飛び跳ねるように起きました。しかし、二年この部屋に住み、これまでに成虫のゴキブリは出たことがありません。まさかな・・と、気持ち悪い足の感覚をうち消そうともう一度目を閉じて眠ろうとしていました。あたりはもう明るくなり始めていました。すると静かな部屋の中で、「カリカリカリ」と音がしていました。また瞬間的に、ゴキブリがホウ酸団子を食べている音かな・・と思いましたが、まさかな・・とさらに目を固く閉じ眠ろうとしました。ウトウトとしてきたその瞬間、今度は二の腕に、ゴキブリの這う感触を覚えたのです! 反射的にもう一方の手で、払いのけ飛び起きると、畳には急いで逃げる大きなゴキブリの姿が・・・!! 私は声も出ず、ただただ泣いてしまいました。 ベッドの下へ入り込んだはずゴキブリを確認するとも出来ず、ただショックで泣いてしまうのです。時刻は明け方4:30分。誰もがすやすやと眠っている時間です。誰かの安らかな睡眠を妨げ、助けを呼ぶことは出来ません。 泣きながら二の腕と足を皮がむけるほど洗い、戦うことを決めました。ベッドの裏にへばりついているゴキブリ目掛けて、キンチョールを噴射。 するとこちら部屋の中央にトコトコと歩いてきました。その大きさと、畳を歩かれていることへのショックで放心状態になり、ふすまの方へ歩いていくのをただ見ていました。歩いて行く際にも、ゴキブリは床に散らばった物のはじを通っていきます。すみっこが好きのその習性がよくわかりました。そして、ふすまの細い細い隙間に入り込み、上へと上がって行きます。このままではだめ!と正気にもどり、ふすまをピシャっと閉め、はさんでつぶし、殺しました。その時のピキっという音・・。 二年も住み、その間一度も成虫ゴキブリは出なかったのに、ついに出ました。しかもキッチンではく、寝室に。私の体に。 どうして、足の指、二の腕と2カ所も・・。 自分の体に触ったなんて、気持ちが悪過ぎて食欲はなく、至る所にゴキブリの幻覚をみるほど警戒しています。 みなさんも、気をつけて下さい。 体に触れられるとショックがでかいですよね。 とほほ。 戻る |
![]() 東北デビル 一週間前、ホイホイを購入して仕掛けておきました。 毎日中を見るんですが、なかなかかかってくれてないです。 そして今日で一週間、まだかからない。 と、そこである重大な事を思い出しました。 「ゴキブリホイホイの中を見てはいけない」 危ない危ない。もう少しでこの世の終わりを見るところでした。ふー かかったと思って捨てるのが一番です。 かかっていても、かかっていなくても。 戻る |
![]() tatsn 最近ゴキジェットを使ってみて、ゴキが海老ぞりしてそのまま動かなくなる(殻が溶けているようにも見えたが、、)のに感動して「その効果は抜群!」と思った。 そこで、ゴキの動きを察知したら自動でゴキジェットを噴霧するような装置はどうだろうか? 夜中に「シュ!」と音がするたび布団の中で「ニヤリ」とできるのだが、、、 P.S.バイゴンFは臭いが、ゴキジェットは無香料だからイイ! なかなか高価な製品になりそうです。 戻る |
![]() ゴキブリ消えてくれ はじめまして。 住宅に住むまぁ普通の高校生です。 最近、よくゴキが出現するので 「隣でバルサン炊いたのかな」 とかのん気なこと言ってます・・ それで、あまりにもひどいからgoogle検索して、ここにたどり着きました 「ふむふむ・・これが聞くのか・・」などと 見入っていた矢先。ただならぬ気配を感じ、ふと天井を見ると 奴 の姿が。 もうその時点で半径2m内に入ってたと思います。 でも、ここで声を出すと落ちてきてこっちに飛んでこないかとビクビクしつつ、壁際へ。 そのあと勝手に落ちて倒してくれと言わんばかりにそこらを動き回りますしかもそこは我が家の 憩いの場、エアコン装備パソ装備テレビ装備といったとこです。でも自分は、虫に対しては臆病で、しかもそれがゴキなのでただ祈るだけ。 しばらくして静かになったと思ったら、 後ろのほうでカサカサと音が。そして奴はなぜか配線をつたっていき、天井に行き、そして落ちました。しかしこともあろうか、落ちたところは言っている学校の制服じゃぁないか。(明日修行式で規定かなければならないものなのに)服の色が割と明るいのでゴキの大きさがうかがえます。そして母のブラウスへ移動。しかし、流石に我慢できなくなり、足をガタガタさせつつ、ゴキを傘で追い払いました。そのあと布団で呆然としていたら目の前に奴(おそらく先ほど追い払った奴)が、 10cmくらいしか離れていませんでした。 そのときは思わず「うわああああああぁぁあ」 と奇声を上げてしまいました・・ そのあと、コレを書き込んでいるのですが、 いつゴキが来るかも解りません・・ やっぱり急に出てきたのってジメジメしてるのと 隣のバルサン(予測)が原因でしょうか? 夏ですからね。もともと彼らに進入される要素はあったのかと思います。 今からでも遅くはないので、対処をしましょう。 戻る |
![]() タヌキ 落ち着く為にメールさせて頂いています(・・、 先日の幸せそうなフサフサさんの後、洗面台をキレイにしたので多少、その恐怖からは逃れる事が出来ていました。 ところが、今日ダンゴ虫のような虫がまた洗面台にこっそりとおわしまして、ソイツの死体を確認する為にガサゴソと漁っていたら 巨大なフサフサさんが! しかも洗面所の出口側に逃げ込まれた為に、まさしく「前門の虎、後門の狼」状態で(・・、 あらん限りのゴキジェットをあちこちに噴霧し、なんとかトドメをさすことに成功しました。 ダンナに確認してもらった所「ゴキ」っぽいねぇ。 とのこと。 その太郎さんはよく確認してみたところ、太郎さんにしてはえらい細長い? と思ったのですが、トイレットペーパーで始末する時に確認した所、前と後ろがいともたやすく分離しました。 後ろはふにふにとした小豆のような・・・ タマゴだあ〜!(T^T) 取りあえず40匹は始末した、と考える事も可能ですが、とても辛いです(・・、 もう確定っつーことで、大人しくコンバットを買ってきます。 その前にコックローチSをまき散らして、出かける前に煙をたいていかなくっちゃ(・・、 分離はやだなぁ 戻る |
![]() ひでっち はじめまして。 食器用の洗剤は多少かけただけでは逃げようと するので、私はクリームクレンザーをかけてます。 これは食器用の洗剤より効き目がありますが、 後始末が多少大変です。 最近、洗面所で見つけて思わずスリッパで一撃 を与えたんですが、それでも逃げようとするので その場で目に入ったアフターシェ−ブローション を数滴垂らしてみた所、動きが止まって大成功 だったんですがやはり香りで少しでも紛らわせる のはいいと感じました。 突然訪れる緊張感は嫌なもんです。 ちなみにウチの弟はカブトムシを捕まえるかのよ うに素手で捕らえる強者です。もう家にはいませ んが・・・。 作者はカブトムシもわりと嫌です。 戻る |
![]() アヤカのママ 書き込み全部読んでいないので、前にどなたか情報提供しているかも知れませんが、私の必殺方法をご報告します。 ゴキが畳やカーペットに出た時、私はミツワ・ペーパーセメントソルベントをペコンペコン(専用のディスペンサーを使用しているのでこんな音がする)とかけます。すると、一発です。これはとても揮発性の高いアルコール?なので、跡に何も残りません。もちろんゴキは残ります。これも消えてくれたら最高だが。 ソルベントは、デザイン用具なので画材屋さんに売っています。ディスペンサーでなくても使用できます。一本980円位です。少し高いのと飛距離が無いのが欠点ですが必殺です。あと引火性が強いので、絶対、火のそばで使わないで下さい。少しでも皆さんのお役に立てればいいんですけど。 一瞬タイトルを読んだ瞬間、ゴキも消えるのかと思って期待してしまいました。 さすがにそれはないか。 戻る |
![]() すきっしゅ 私は、都内のワンルーム一人暮らしをして5年目になりますが、今年になって子供ゴキを頻繁に見かけるようになり、バルサンをたきました。しばらく見かけなかったので安心していたら、夜中に子供ゴキが3匹も出てきてパニックになり業者の人に来てもらいました。私の部屋は2階で1階は飲食店なんですが、業者の人いわくこういう場所はゴキがいて当たり前なんだそうです。その後、ゴキには遭遇してませんが、またゴキが現れるんじゃないかと思うと不安で、仕事から帰って部屋の電気をつける時とかいつも緊張しています。 一階が飲食店ならば、もう、絶対に出ると思っていたほうがいいです。 絶滅させることは不可能でしょう。 戻る |
![]() ユキ こんばんは。福岡の高校生です。 1週間前から私の部屋に毎日ブリオ(ゴキ)が出現しています。 たぶんクロゴキだと思います。 部屋は8畳のフローリングです。 母に1匹退治してもらいましたが、 まだまだいるようです。 巣が部屋にあるのでしょうか? とにかくもう耐えられません! ブリオが毎日出るので睡眠不足になり、夏バテも原因で学校を休んでしまうほど…… そしてココにたどり着きました。 泡で包み込む〜というのを買ってもらおうと思います!たとえ泡といえ摘むのは抵抗がありますが 安心して寝るために戦ってみます! 戦わなければ勝利は得られませんからね。 頑張りましょう! なんなら夏休みの自由課題としてゴキブリ退治をやってみてください。 戻る |
![]() gok ゴキ写真が大きすぎです!!! (T-T)本当に心臓に悪いですよォォ。 見る前に画像が大きいと載せておいて くださいぃぃぃ〜 でも…それだけ研究してるってところは す、すごいなぁ…と…思いました。 心臓に悪いですよ、もちろん。 戻る |
![]() トクナガ ここ2週間ほど、体長8cm程の奴らに遭遇します。とりあえずゴキブリキャップをあらゆる場所に置き、様子を見ることにしました。 2、3日すると瀕死の奴らが床に転がっているのを発見!!反射的にキッチン泡ハイターでトドメをさしてしまいました。ひっくかえっているとすぐ死に至ります。 どこかに巣はあるはずだ、と思いつつトイレの掃除をしていると、なんとトイレ掃除用ブラシの容器の中に無数の奴らが!!!あんなに恐ろしい思いをしたのは初めてです。 若干、動きが鈍かったので、ゴキブリキャップの効果があったのでしょう。もちろんキッチン泡ハイターでトドメをさしました。 うお〜、大量に見るのは嫌だな〜 戻る |
![]() ルルル 三月から新しい家に住んでいます。新築でルンルン気分だったのに昨日とうとう発見してしまいました。(泣)新築なのに何故?前の家から連れて来てしまったのでしょうか? 一軒家ですか? 一軒家だと進入口をすべて把握するのが難しいので、進入されやすいかと思います。 もっとも、引越しの荷物についてきてしまった可能性もありますが。 戻る |
![]() しょう一 エアコンをほぼ24時間態勢で稼働させたのが 間違いだったのでしょうか あるいはうちの猫が網戸を開けるのがいけないのか… バポナを導入しようと思うのですが 猫のいる家ではまずいでしょうか? 猫の健康にはよくないですね。 というか、猫がいる場所は人間がいる場所になると思うので、そういう場所にはバポナを仕掛けてはいけませんよ。 戻る |
![]() みほっぺ 前に住んでたアパートでの話です。 越してきた時は冬だったのでヤツに遭遇することはなかったのですが暖かくなるにつれ段々嫌な予感に襲われたので念の為ゴキジェットを用意。 そして夏本番のとある日、遂にヤツとご対面。(ホント嫌な勘はよく当る) 用意しておいたゴキジェットでアッサリ逝ってくれたのですが、後始末が自分で出来ず近くに住む親に依頼しました。 しかし、その日を皮切りに連日のように出るわ出るわ… ゴキジェットで何とか殺すことはできても処分は自分で出来ず、親は3度目で「いい加減にしろ」と見切りをつけられ、自分で処分する方法を考えなくてはならなくなりました。 その結果、一番良い方法は ・まずトイレットペーパーをグルグル巻にする。 ・それをヤツの死骸に上から被せる。 ・バーベキュー用のトング(炭など掴むアレです)で掴む。 ・トイレに流す。です。 トングは長めのを用意すれば、ヤツとの距離が遠くなるのでよい。 更にトイレットペーパーを使うのでトイレに流しても詰まらないし卵が孵化する心配もありません。 ちなみに一ヶ月の間に3度、バルサンを毎回通常の3倍の量を焚いたのですが終了後、隅々掃除してもヤツ等の死骸に出くわすことはなく、それどころか翌日にはピンピンした巨大ゴキブリが出現。まったくの焚き損に終わりました。 ノイローゼ気味になった私は翌年のゴキシーズンが訪れる直前にアパートを引き払いました。(更新まで残り1年半あったのに!) 今の住居に住んで早3年。幸い奴等は現れませんがゴキブリを理由に高い金出して引っ越したので多少敗北感が・・・ 敗北していてもいいんです。彼らを見ないですむならば。 戻る |
![]() ゴキバスター 今のマンションには3月に引越ししてきました。築3年目で7階だし、ゴキとは無縁の生活かな?とすっかり安心しきっていました。ところが先日、帰宅時ドアを開けようとしたら、右の視界に黒い虫が!「え?!何?あ!ゴキだああ!!」もう信じられませんでした。その時はショックと恐怖で、ドアをそろりそろりと身体が通る分だけ開け、そそくさと部屋に入りました。部屋に入ったものの「明日会社へ行く時ドア開けられない!」と超ブルーな気分。でも翌朝にはゴキの姿は無く、自分で”あれはもしかしたら他の虫だったのかも?”と言い聞かせていました。しかしそれから4日後、帰宅時7階でエレベーターの扉が開いた途端、つつーっと足元から何かが・・・!それは紛れも無くゴキ!!しかもゴキはうちのドアの左手付近の廊下に止まってじっとしています。わー!どうしよう!とっさに私は手にもったチラシをゴキめがけて投げつけました。ゴキはつつーっと移動し、私はゴキがドアの付近から離れたので、とりあえず急いでうちに入りました。でも、ここで逃げたら毎日毎日ビクビクしながら、ドアを開けないといけなくなる・・・。そんなのもう嫌だ。私は勇気を振り絞り、ジェット片手に再び外へ出ました。そしてゴキめがけてジェットをお見舞い!家の中じゃないし、くらえー!!とじゃんじゃん振り掛けました。そしてゴキは絶命。その後、嫌々死骸を片付けました。(;_;)だってもしゴキがハラんでたら、ベビーが生まれて大変ですから。こうして7階の平和は保たれたのでした。隣の女は夜中に帰宅したから、そんなことがあったなんて知りもしないだろうけど・・・。でも7階にゴキなんて、飛んでくるとは思えない。裏のボロマンションでバルサンでも焚いて、そこから命からがら逃げてきたのか?それとも同じ階に誰か”飼ってる”のかなあ?ああ、考えたくも無い! エレベータであがってきてたりして。 戻る |
![]() ごきぶりこわい 台湾に住んでかれこれ10年。こちらのごきぶりも恐ろしい。生命力が強いことから「小強」(日本語で言えば、ツヨシクン、というかんじ?)と呼ばれ、よく飛びます。巨大ネズミ親子とベッドを共にしたこともあるほど、ひどい環境に住んだことがありますが、ごきぶりだけはどうも苦手のわたくし。こちらには蚊取りラケットがあるんです。蚊をラケットでキャッチしたらすかさずボタンを押すと、軽い電流が流れるという仕組みですが、まだ大きなごきぶりに対して使用したことはありません。なぜか?というと、もしもこれしきの電流で効かなかった場合、ラケットを伝って復讐されたりはしないかと恐れて…。どなたか勇気のある方、台湾に起こしの際にはナイトマーケットでこのラケットをご購入され、ごきぶりに対して使用されてみてください。 日本にも同様の兵器が売られていて、使った方は効果があるとおっしゃっています。 ただし、近づかないといけないので、私のような小心者には向きませんが・・・ 戻る |