質問、体験談




もしものときの撃退法&ゴキの死体どうしてますか?
キサラギ・勇
台所(その他でも)にゴキがでて、だけど殺虫剤の置き場所忘れた!!って時有効だったりします、この撃退法。洗剤に水を濃いめに溶かして、霧吹きで噴射もしくはそのまま直接攻撃。
ヤツらは体中に空気穴があってそこから呼吸してるらしいんです。それを水でふさいでしまえば窒息死。
しかしてそんなに簡単にふさがせてはくれません。ヤツ等は体中から油を分泌させておって、そいつが水をはじいてしまうのです。
それを洗剤ではがしてしまおうというのがこの兵器の効き目。油をはがして窒息死。即効性は低いですが人体にさして害は無く、致死に関しては我が家で実験済みです。
ぜひ一度お試しあれ。
ところで話は変るんですけど、皆さんゴキの死体処理どうしてますか?
我が家では母秘伝の「なるほど!!」でクリーンな方法で即家から消し去ります。
トイレで・・・ジャーゴボゴボゴボ・・・
あとは下水処理場に任せてしまいましょう♪
ゴミ箱の中や庭にヤツ等の死体があるだけで夜も眠れない方、コレはおすすめですよ。
台所で洗剤は基本ですね。
トイレに流すのはいいアイデアですね〜。今度からそうしようっと。

戻る

新たなる戦い
かずさ
この度引越しをしました。
契約後部屋の下見をした際に仕掛けたホイホイをチェックしたら、
「ぬし」のような大型が2匹かかっておりました(今度は鉄コンのマンションなのに)。
前の部屋ではこちら情報を元に、「隙間塞ぎ」と「ゴキブリキャップ」で対策を行い、
撲滅までには至りませんでしたが、激減させることができました。
これからまた「隙間塞ぎ」の始まりです。
ちなみに前回はマスキングテープで行いましたが、見た目が悪いので今回はパテを使用する予定です。
そういえば、引越しの後片付けのときにマスキングテープを剥がしたら、チビゴキと糞が大量にくっついてきて鳥肌が立ちました....

テープはがしてついていたら気持ち悪いけど、でも、効果があったということですね。
よかったよかった。

戻る

昨日から試してる
アロマ
はじめまして〜
我が家は築22年、先月から、チョロチョロと毎晩の様に、ご挨拶に訪れる、デカゴキくん〜
1日が終わりホッとしてる一家団欒に、そのゴキ君が参加して来るではありませんか〜
私・夫はハエたたきで、大格闘、娘と来たらブルブル振るえ手も足も出ない金縛り状態・・・
「何とかしてよー」口だけは達者、シロアリ駆除したいと・・・
何せ、一口にシロアリ駆除と言いましても、費用が、かかり過ぎ・・・
そんなな所に、いい話が飛び込んできました〜
フランス製のアロマテラピーが、ゴキに効く!!
少々高価ではありますが、即購入〜
ペット&熱帯魚にも問題ない・・・只今お試し中です。効き目がありましたら、ご紹介致します〜〜(ちなみに、昨晩は訪れてません)

フランス産のアロマテラピーですか。フランス産なのがポイントですかね?
あまり期待せずに効果のご報告お待ちしております。

・・・でも、やっぱり効果があったらいいなあ。

戻る

毒餌の効果的利用
匿名
毒餌はホウ酸団子を使いましょう(コンバットだと、その硬度ゆえに幼虫ゴキには弱効果)
またこれを置いた後にゴキブリが出た場合、まだ餌を食べていないか、新たに外から入ってきた事などがあげられます。

毒餌は春先になったら家の内外に置きまくることです。出てからでは遅いですよ!私は毒餌に勝る武器はないと思っています。もちろん同時に家の隙間塞ぎをお忘れなく。

管理人さん、兵器のコーナーにこの事を必ず書いてくださいね!とても大事な事ですよ。見ていると同じような事ばかり聞いてくる人ばかりです。私も同じ事を書くのに疲れましたよ。お願いしますね。



了解しました。兵器コーナーに転記しておきます。情報ありがとうございました。


戻る

引っ越して3週間、ヤツが出てしまいました
ひつじこ
3週間前、現在の住まい(3階)に引っ越してきて、ゴキ等大きい虫は出ないのでほっとしていた矢先!

……出やがりました。

5p以上はある、黒いヤツです。

晩ご飯の支度をしているところだったので、派手にゴキジェットをまき散らすことはできませんでしたが、そんなにスプレーしなくても逝っていただけました。
さすがゴキジェット!
最強です。

一年と数ヶ月、大きいヤツを見ずに過ごしてきたので、油断していたのですが、ゴキジェットをすぐ使える所に置いておいて良かった……。

どこから入ってきたのか判らないので恐怖なのですが、鍋から煙が出たので、窓(網戸つき)を開けていたんですよね。しかしあんな大きな虫が入れるような隙間はないように見えるのですが……人間の目には見えない(?)網戸の隙間から入ってくるのでしょうか…?

ちなみに死骸は、同居人がティッシュで取って、トイレに流してました。
同居人は虫がいっぱい出る家に生まれ育ったので、ゴキなど全然怖くないそうです。
一番嫌なのは、ムカデだそうです。(攻撃してくるし、なかなか死なないから)
心強い同居人ですね。
いいなあ。

戻る

コンバットについて
キャンベル
私も下のタヌキさんと全く同じ経験者です。7月の終わりくらいから一気に暑くなり、これは出てくるな、よしコンバットを仕掛けてやろうと薬局に赴きコンバットを買ってきて玄関や冷蔵庫の下、ベランダ等に置きました。しかしその3日後に現れました。もう腰が抜けるくらい驚いて、これはコンバットのせいだと直感して即刻コンバットを撤去しました。やはりコンバット等には即効性はないと思います。数日待てば効果はあるのかもしれませんが、短気な私はそんなこと出来ませんw
ゴキブリ退治に短期間で効果が出るものは余りありません。
ある程度は気長に行きましょう。

戻る

ゴキと他の虫の区別
りん
こんにちは。お久しぶりです。
管理人さんに素朴な質問です。

先日ベランダに洗濯したタオルを干してまして、ゴキがついてました。。殺そうかと思いました。でも、じっとしてて動きません。本当にゴキかな?と思い、とりあえず両親を呼びました。彼ら、ゴキ殺しのベテラン選手です。二人がじっと見・・、父が「ゴキじゃない」といってティッシュで包んでどっかに持って行きました。

後で聞くと、「ゴキは横から見たら平べったい。あの虫はアーチ状に丸みがあった。それに触覚が短すぎる。ゴキはあらゆる感覚を触覚で感じるから触覚が異様に長い。」
本当でしょうか?

確かに、ゴキブリは平べったく触覚が長いです。
ので、それは本当にゴキではなかった可能性が高いですね。

戻る

6面ゴキブリ・・・
ウォーターボーズ

はじめまして。
先ほど台所に行ったところゴキブリ3体を目撃…。急遽ゴキブリ撃退系を検索することに。ホウ酸団子の作り方等を検索していると、いつのまにかこちらにたどりつき、内容を読みふけってました。。読んでいくうちに、私のような体験をした方がいないようなので思わず投稿してみる気になりました。
これは小学3年生の夏、宮古島の友人宅に遊びに行ったときのことです。現場は、更に車で30分離れた友人の親族宅のトイレで起こりました。そのトイレ(通称:ボットン便所)は屋外にありました。夕食も食べ終わり、トイレに行きたくなった私と友だちは、暗くて怖かったこともあり、その場まで一緒に行きました。先に入ろうと木戸を開けると… 一面真っ黒… と言うと大げさかもしれませんが、少なくとも、壁とゴキブリの占める割合は同じだったと思います。それでも、どうしても我慢できずにいた私に、「そのへんでしてしまうとか、」と言う案が…。しかしそんなことも出来ず、30分かけて水洗トイレのある家へ戻りました。。
ゴキブリ愛好家は別かもしれませんが、6面(前後両脇+天井&便器の中の全て)ゴキで埋め尽くされている状態で、もよおすことなんてできません…。(余談:扉を開けても、なぜか逃げようとすらしなかったゴキブリの神経がわからない…恐るべし集団行動…)といったところです。不思議なことに、あれだけ大量のゴキを目撃すると声がでません…。

おえ〜。その中でバルサンを炊いたらどうなるんだろう・・・

戻る

バポナについてなのですが…
とびこ
初めまして。
本日バポナ(レギュラーサイズ)を買って参りました。
ドラッグストアの方が部屋にも大丈夫だと仰ったので買ってきたのですがこちらのサイト様を見ていたらなんか危険のような気がして、一旦天井につけていたのを外し、クローゼットの中に入れなおしてしまいました。
6〜8畳のタイプなのにクローゼットのような狭い所に入れておいても大丈夫でしょうか…。もしよろしければお知恵を拝借させて頂きたいです。よろしくお願い致します(><)
ものすごくよく効くかもしれませんが、基本的には大丈夫でしょう。
ただし、クローゼットの中では寝ないようにしてください。
特にドラえもんの健康に注意。

戻る

コンバットを食べに来てるのかなあ〜。
タヌキ
阿鼻叫喚の洗面所にゴキアースレッドを噴霧してから二週間程は何事もなく過ごす事が出来ました。 その間に多忙だった用事もあらかた片付き、「このまま夏をやり過ごせれば・・・」なんて思っていたんですが、世の中、そんなうまくいかなかったようです。

「そろそろヤバい」という事で、冷蔵庫の下・後ろ・ダンナの部屋にコンバット(即日効果が出るってウリの方です)を仕掛けたんですが・・・。

即日太郎さんを見かけました(・・、 洗面所の方からお一人。 こちらはまだ小さかったので、そんなに大した事はなかったんですが。(慣れてきてるんだろうか) でも、問題は私のいる部屋でも本日現れたこと。 これは台風一過で現れたのか、それともコンバットを食べに行く途中だったのか、それとも元々ここにお住まいなのか。(これが一番嫌)

「ベイド系の餌を置いた直後は却ってみるようになる」って聞きますが、ウチもこのパターンなんでしょうか。 そう願いたい所なんですが、突然行動範囲が増えたのと遭遇率がアップしたのですっかり参ってます。

壁をつたってお出かけ中だったので、エアコンから来たのかなーとも思うんですが。 ちなみに、私の部屋には6畳用のオゾン発生機をつけています。 実際オゾン臭いんですが、これも超音波系の機械と違ってあんまり効果ないって事なのかなー(^^;

ほんと、早く秋になって欲しいです。
おっと、オゾン情報ですか。まあ、効果が少ないだろうなというのは予測されていましたが・・・
ところで、コンバットの即日効果があるってのは個人的にはかなり疑問です。やつらが食べてくれなければ効果は出ませんからね。
地雷式の基本は、待ち戦術です。

戻る

おしりに・・・
りょう
ゴキブリがくっついている粘着シートが、事もあろうか おしりにくっついてしまったのです。慌ててはがしたのですが、ズボンにべったりついた粘着剤が、もみ洗いしても、何をしても落ちません。どうすればよいか、教えて下さい。
ん〜、ちょっとこれは専門外なのでわかりませんね〜。


戻る

バルサン、さっさと消えろ!
UK
ここのHPでさんざんバルサンが弱効果である事を訴えているのに、CMを信じて使う人が後を立たないのは実にもどかしい事です。このCMをジャロに訴えてやりましょう。

バ ル サ ン は 非 推 奨 兵 器 で す !
使い方次第という点もありますからね。まったく効果がないなら(某超音波みたいに)文句も言えるんですが、
ものすごい数の奴らが出る家ではやはりそれなりに効果があります。全滅させるというほどの効果はないのですが。
楽に数を減らすという点では効果があるといえるのではないでしょうか.

戻る

撲滅キャンペーン
ドゥン ビ ドゥン
 今日は台風のため、脱出不可能。今日こそ、意を決して、我が家の不法侵入者の摘発に乗り出しました。3ヶ月まえから、冷蔵庫の裏に仕掛けておいた、ホイホイには数えられるだけで、76匹。ありえな〜い。にゃにゃにゃな〜い、マジで魂抜けました。 ここで負けてはいけないと思い、冷蔵庫を移動させ、掃除をしていると、なんと ゴキブリのウンコまみれ、どんだけいるんじゃっ!!!おおおおおおぉぉぉい!!!
な、76匹!?数えられるだけって、数えたんですか?
す、すごすぎ・・・
作者はその家には住めません。

戻る

何度もすみませんが・・・質問です
おかゆ
先日、紙袋にジャガイモを入れておいて
それをベランダに置いておいたのです。
そして、いざジャガイモを使おうと
思ったとき・・・・・・・・・・・
茶色いとても大きな恐ろしい物体発見!
大きさは黒いヤツらとほぼ同じだけど
でも茶色い。
私は動揺してしまいました。怖くなって
お婆ちゃんに電話したのですが
「そんなのは気にせずに食べてしまえ〜!」
って言われました。でも納得がいかずに
袋の中に殺虫剤を撒いて、燃えるゴミの日に
ジャガイモを処分してしまいました。

大きな茶色いゴキブリって存在するのですか?
それと、ジャガイモにもしゴキが
くっついていたら、そのジャガイモは食べれる
と思いますか?
お友達は「病原菌を沢山もっていらっしゃる
彼らがいたジャガイモは食べたら病院送りに
なるから、そっちのほうが高くつくから
やめなさい」って言ってくれたのですが・・・
やっぱ、気になるのです。
茶バネはそれほど大きくないですが、ヤマトゴキブリも茶色といえば、茶色っぽい色をしているのでそれかもしれません。
いずれにせよ、怪しいときは下手に食べて病気になるよりも、捨ててしまったほうが安くつくというご友人の言葉には大賛成です。ジャガイモなんてそんなに高いもんじゃないし。

戻る

どうして・・・?
おかゆ
動物と人間の連鎖みたいなものって
ありますよね・・・
植物と虫の連鎖とか・・・もありますよね。

でも、でもどうしても納得がいかないことが
あるのです。
ゴキブリって一体誰と、そしてどの植物と
連鎖しているのでしょうか?
それを最近非常に疑問に思っています。
ゴキブリは全滅しても、生態系の問題は
なさそうに思えるのですが。
っていうよりも、ゴキブリは天然記念物に
ならなくていいから全滅していただきたい。

最近は、蛾も黒豆もゴキブリに見えてしまう
自分がとても悲しいです・・・

それと、お忙しい中、いつもコメントを
残してくれる管理人様、ありがとうごさいます。
ゴキブリは大嫌いだけど、面白いコメントを
残してくれるこのHPは大好きです☆


やつらだけ、食物連鎖の輪からはずれてるんじゃないかと真剣に考えてしまいます。
き〜〜。

戻る

良い捨て方を教えて!!!
とも
2時間前にゴキブリが壁を走っていたので、
大騒ぎしながらゴキジェットでやっつけました。
でもまだ足が動いてるっ。早く死んでくれー。
死んだ後どうやって捨てたらいいんですかっ?
まだ生きてるし、外は台風だし・・・。
もう夜中の二時半になるというのに・・。
今夜は眠れそうにありません。



台風に乗せて遠くに運んでもらいましょう。
まあ、普通は袋に入れて口をしっかり閉めてごみの日に出してしまいますが。

戻る

何だこの感触は・・・。
捲くり差し
自分は今は22の男ですが、
あれは当時中学受験の為に学習塾に通って
ヘトヘトになって帰ってきた10歳の
夜の事でした。
靴を脱いでリビングに入って『ただいま』と
母親に話し掛けようとした瞬間に・・・、
左足に今まで踏んだ事の無い感触がしました。
最初はゼリーとか食べ物でも
踏んだんだろうなーと思って
靴下を脱いで見てみた瞬間に・・・
『ギャー』とびっくりしななんとゴキカジリを
踏んでいたのです。
それまでの疲れも一気に吹っ飛び冷や汗が出てきてそれ以来ゴキブリは二度と自分の手で退治
出来なくなってしまいました。
ただ、たまたま気付かずにゴキブリを靴下で
踏んでしまった結構低い確率にこんな事で
使わずに宝くじなどで使いかったです(笑)
踏むのは嫌ですよね。ああ〜、想像しただけで気持ち悪くなってきた。

戻る

早朝チャリで・・・
たかひろ
はじめまして。

今、夏休み限定で新聞配達をしています。
朝4時頃から5時ごろまで、チャリを走らせ、汗をかきながら配達をしていました。
あと10件程度で配達も終わり・・・と言う時に事件は発生しました。
坂道を降りていると、前方から小さい黒い影が・・・飛んできたんです。
避けるまもなく、右頬にバチン!・・・
一瞬なにが起こったか分からず、ヒリヒリする右頬を押さえ、辺りを見回すと、ちょっと後ろに小さい黒い・・・アレが。
家に帰ってすぐに石鹸で一生懸命顔を洗いましたよ。
しかし!顔を洗っているときに足に違和感を感じ、ズボンの裾でも当たっているのかな?程度で気にしませんでした。
顔を洗い終え、足元を見てみるとすぐ側にクロゴキが・・・
もしや?と思い、念のためにズボンの裾を足にあて、さっきの感触と同じかどうか確認しました。
・・・まったく違いました。
すぐに洗面所から逃げ、殺虫剤を捜しましたが、見当たらず、結局逃げられてしまいました・・・
その晩、妙な気配を感じ、振り向くとヤツが・・・
まるであざ笑うかのようにこちらを向いて触覚を揺らして・・・
「うわっ!」と声をあげると、いきなり飛び・・・
部屋中を飛び回り、再び逃げられてしまいました・・・
恐くて寝れません。
一日に三度もとは・・・災難でしたね。

戻る

映画の中のG
美葉
昨日、CSで「パシフィック・ハイツ」という映画を観ました。法律をタテに次々と家を乗っ取ってしまう男の話だったのですが、そのやり方のひとつが、借りた部屋にGを大繁殖させて、他の店子たちを追い出し、大家を困らせることでした。
同じ階に住むワタナベという日本人夫婦が、困って駆除業者を呼んで、台所の棚を開けたとたん、50匹くらいの黒いGがウジャウジャ現れ、私も卒倒しそうでした。
そうしたら業者が「東洋系のはまだマシだが、ドイツ系がタチが悪いんだ」と言っていました。真空駆除方法というよく分からない方法でやっつけていましたが。
因みに、うちでは去年(今年の冬も)徹底した作戦を布いたせいか、いまだに1匹も出ていません。
その映画は見ないようにしておきます。とほほ。
ところで、ドイツ系がたちが悪いって一体・・・?

戻る

エアガンでGを
g_muscle5
こんばんは。
自分も中学の頃エアガンでゴキを撃ったことがあります。そう中学2年のある日、我が家の台所で年に1度ぐらいしか出てこない親指大のゴキが発生し、そいつが屋根に移動して困ってたところ「エアガンで撃とう!」と思いつきました。早速小学校の頃買って数年押入れの中に眠っていたエアガンを手にし、狙いをつけて…撃ちました。その瞬間、九の字に曲がってわしゃわしゃしてる(対象年齢10歳以上なので威力がなかったのか)ゴキが俺めがけて落ちてきやがりました。「ギャー」と叫んで逃げてる間にオカンが「男のくせにゴキブリ処理できんでどないすんねん」とか言いながら処理しました。やっぱりエアガンでの処理はオススメできません。
ちょっとショボメのエアガン体験談ですね。
しかし、世の中のオカンは強すぎです。

戻る

やってきたゴキ
壱季
つい最近家でごろごろしていたら妹が、半泣きで私の部屋に走ってきたのでなにかと思いきや飛んでるゴキ。
黒い物体が私と妹を狙ったように飛んでくるのです。
そりゃもう、逃げましたよ。一階に降りてリビングに逃げる逃げる、そんでもってゴキも飛ぶ飛ぶ。泣きかけでした(涙)

数時間後、すっかりゴキブリのことも忘れ 自分の部屋の掃除をしていたら茶色い細いモノが見えるのです。
手前の物をのけると・・・数時間前に見たゴキと同じようなゴキ。しかし何かにつぶされたのか死んではいましたがーーー。
叫んで階下へ降り、父に駆除してもらいました。

ゴキなんて、この世にいなくてもよいモノです!!!
何につぶされていたのか、気になるところですが・・・
やつらなんてこの世にいなくていいのだ〜!

戻る

視線を感じる。
きゃみー。
汗をかきかきページ見ていました。怪談話よりゾクゾク、そしてカァーと暑くなりました。
まだドキドキしていますが、面白かったです。
ゴキブリが何より一番嫌いなので、何とか完全駆除したくて対策を練っているのですが、今年こそ出てこないようにと隙間という隙間は塞ぎましたが、もう2匹、目撃してしまいました。
うちに出るのは丸々太ったクロゴキです。ヤツらが出るときは雰囲気でわかってしまう。今日いるかもと思えばホントに出るし、なんか感じるなと振り返ればいつもいます。ほんと気持ち悪く、にくらしい。たばこを1本吸うと10分寿命が縮むといいますが、ゴッキーを見ると、1時間寿命が縮んでいると思います。また、ゆっくり読んでみて今後に役たてたいと思います




振り返ると奴がいる!ってのは嫌ですね。
特にクロいのは壁に映えますからね・・・

戻る

入り口塞ぎたい!
waz
はじめまして。

夏に閉め切った部屋からどこからとも無く現われる忌々しいゴキブリを退治したく検索したところここに辿り着きました。

うちに現われるのはでかいゴキブリです。
カサカサ音を立てられると退治するまで仕事にも行けないし寝る事も出来無いですよねぇ。
最近も現われて気絶しそうなのを振り絞ってスプレーで退治!潰す事すら出来ない自分は紙をちぎってすくって隣の敷地に2階からすくった紙と一緒に投げ捨ててます。(ごめんなさい!)
きっとそこにはうちで殺害されたゴキブリ達が土に還っていってるのでしょう。

その時気付いたのですが台所の下の収納を開けたらゴキブリの糞がたくさんありました。
以前もそこに糞が溜まっていて掃除をしたし流しのパイプと床の隙間も粘土で埋めて洗剤やティッシュなどしか入って無いのでそこの収納に入るメリットが無いはずなのに...
まだどこかに隙間があってそこから侵入しているのでしょうか?
完全に入ってくる所を塞ぎたいんです!
毎年夏になると家に帰るのが恐くてビクビクしてます。

おそらくどこかから入ってきたんでしょうね。
意外なところからきたりするので、油断できません。
徹底的に探してみましょう。

戻る

エイリアン2
寿ハジメ
こんな愚行を行ったことがおありでしょうか?
男ならどうしてもやってみたくなるあれ。
そう、エアーガンでの攻撃…。
そう、やってしまったんです。まさか本当に当たるとは思わず。
そのときヤツは天井と壁のふちにたたずんでおり、その手前には洋服ダンスが鎮座。到底
叩き潰すことも出来ず、殺ゴキスプレーも手元に無い状態。そこで目に入ったのがハンドエアーガン。初弾を装填して狙いを定める。
そして満を持して引き金を引ききった!
6ミリのBB弾は狙い通り、ヤツに命中した! するとまるで「エイリアン2」のようにヤツは爆発したかのごとく、体の内容物をぶちまけたのです。天井はヤツの汚物がべったりとこびりつき、箪笥の上で半分になった上半身は断末魔の大暴れ状態。生きてるそれを掴み取る勇気も凪げ、結局殺ゴキスプレー
を噴射して止めをさしました。
かなりリスキーな方法です。おススメはしませんが、やはり1度はやってみたくなる…。
エアガンは危険兵器ナンバーワンですからね。
男の血が滾っても、やってはいけません。

戻る

究極の恐怖
ゴキブリ撲滅隊
ゴキブリ恐怖症の高校生です。
一昨日バイトからの帰宅途中に、空から黒い物体が降ってきて、肩に止まりました。
私は物凄く嫌な予感がしました。
そして恐怖心に耐えながら、私はそっと自分の肩を見ました。
そしたらそこに奴がいましたよ・・・
自分の運のなさを、恨みましたね。
そしてしばらく恐怖で、身動きが取れませんでしたけど、勇気を振り絞り、泣きそうな顔をしながら、何とか払い除ける事に成功しました。
夜で暗くて、姿がはっきり見えなかったことが、せめてもの救いでした。

私は以前、興味本位で様々なグロ画像や恐怖動画などを見てきましたが、ここのサイトのゴキブリの画像が、一番強烈でした・・・
というか、飯食ったあとだったから、マジ吐きそうになった・・・




う、すいません。
あの写真は気持ち悪いですよね。

戻る

巣を見つけて退治するには・・?
かんな
中古の家に引越ししてきて2年。去年もすごかったのですが、今年はさらに悪化し1日に何十匹も彼等を見ます。大きいのから小さいのまでさまざまですが、困っているのは、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫中から出てくるんです。きっと中に巣を作ってるのでは?と思うのですがどうしたらいいのか??です。
さすがに殺虫剤を冷蔵庫に向かって噴射出来ず、隙間から中に出入りしたりするので対策もなしでほとほと困ってます。(洗濯機も同様、あけると中から出てくる)
来年、新築マンションに引越すので、涙ながらにがまんしているのですが、電化製品の中にいるなら、絶対に持って行きたくありませんが、どれも去年購入したものなので、そういうわけにもいかず。。。
どうしたらいいのでしょう?業者に頼もうかと思ったのですが、巣の退治とかもやってくれるのかな??

冷蔵庫でしたら中身を全部出して、バルサンをしましょう。
スプレー式のものを噴射してもOkです。
いずれにせよ、そのまま使うには不潔すぎるので一掃したほうがいいですよ。

戻る

外にいっぱい!
るこ
我が家は築22年の一戸建てです。昨年秋に引っ越してきてはじめて夏を越すにあたり、ゴキにはドキドキです。家の中には驚くほどは居ないのですが、庭の排水桝や家の前の側溝に、夜になると下水からいっぱい出てくるんです。家の周辺の道にも夜になるといっぱい歩いてます。夜に出てきたやつが、日が昇ると、うちの玄関先やガレージに避難してくるので、見つけたらバイゴンかけて新聞紙で叩き殺します。床下にはバポナを吊りました。先日トイレの網戸と窓の間にいたのを発見したので、夜は窓を閉めることにしました。夏は、家の外にいっぱいいるのは当然なのですか?下水道には一体どれくらいいるのかと思うと、ゾッとする!!でも、なんでわざわざ下水から出てきて人家に近寄るんでしょう。下水に餌、あるだろう…。
う〜ん、下水の中にいっぱいいそうで嫌ですね.
いっそ、下水道にもバポナをつるしてみるのはどうでしょう。

戻る

なぜなぜゴキブリ
ニシグチ タダマサ
ゴキブリって古代帝国が作り出した生物兵器なんだよ、人類は昔ゴキに滅ぼされた記憶があるから奴らに恐怖を覚えるんだ。
多分違うから。

戻る

ぶーん・・・ばたばたばた・・・
じゅんじ
いやー。 先日、一人暮らしの自分の部屋に
ついに出ました…。

最初、テレビを見ている最中、「ぶーん」というすごい羽音に驚いて顔を上げました。
「また蛾でも入ったか」と思って目をこらすと…
ゴッキーが半開きのクロゼットから中に入っていくところでした…。 
あまりの恐怖に数分は固まったままでした。

しばらくして出てきたところにゴキジェットを
いくらか浴びせたのですが、その後行方不明に…

怖くてそれ以来大学にとまりっぱなしです…。
卵でもばら撒かれてたりしたら我が家はゴキブリ屋敷に…。

どーしよー!! 誰かよい解決方法を教えてください!
ゴキジェットを浴びせたならかなり弱っていると思いますので、大丈夫だと思いますよ。
飛んできたなら、卵も持っていないでしょうし。ただ、早く退治するに越したことはないですけどね。
バルサンなんかがいいんじゃないでしょうか。

戻る

ちょっとした油断が・・・
もも
ヤツの侵入を防ぐために窓を開けっ放しはしない私が、今日、ヤツと対面してから窓を閉めていなかったことに気が付いた。かなりデカイ!どうすることもできなくてその場から一目散に逃走してしまった。その部屋に用事があるのだが、とても恐ろしくて行けない・・・
夏場に窓はあけちゃいけません。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 2221-2250件(75ページ目)


ゴキブリの世界に戻る