![]() uran はじめまして。 実は、私は、マンションのベランダで家庭菜園をしています。野菜も花も育てています。 ベランダですから、全て、プランターか植木鉢です。全て、お皿を引いてその上に置いています。 突然、プランター・植木鉢?と、思われるかと思いますが、実は、植木鉢やプランターの底からゴキブリの親子が出てくるんです。(泣)親だけの場合もありました。 最初は、一昨年の秋なのですが、時期の終わったプランターの土をあけている時に、出てきたんです。ゴキブリの親子が・・・(泣) とりあえず、全部、その時は、どこかへ散っていきました。 去年も1つのプランターの底から出てきました。 そして、今年、引っ越したので大丈夫だろう。と思っていたのですが、昨日、植木鉢に植えてある苗木が、大きくなって来たために、植え替えようとした所、出てきた出てきた。ゴキブリの大きいのが、何匹も・・・(泣) ゴキブリ。て、植木鉢やプランターの底に巣を作ったりするのですか? とりあえず、追い出したりするんですが、まだ、その辺にいるのかも・・・ また、他の植木鉢やプランターに入ってくる可能性も・・・。 植木鉢やプランターに入られないようにするには、どうすれば良いですか? 何か対策はありますか? また、入っているかもしれないゴキブリを退治する方法は、ありますか? 変な投稿でごめんなさい。 よろしくお願いします。 むう、作者はガーデニングしないので具体的な対策はよくわからないのですが、 とりあえずプランターの下にこっそりコンバットでもしかけておく、というのはどうでしょうか。 巣にして住んでいるのであれば、毒餌系を仕掛けておくのが一番だと思います。 戻る |
![]() るこ 私の友人が新築一戸建てに引っ越した当初、ゴキを大量に見たそうです。新築なのに?家が骨組みのうちにシロアリ対策やってあるはずですよね? 友人によると入居するまでの空家の間に、下水から上がって来たのでは?とのこと。入居1年目にコンバットを仕掛けたら2年間は見なかったらしいのですが今年はまた出たそうです。シロアリ対策しても床上に侵入してきたやつには効きそうにないですね。そう言えば、私が某ハウスメーカーの紹介で新築のおうち(家主さん未入居の出来たてホヤホヤの状態)を見学させてもらったことがあったのですが、2階の洗面所にデカいクロが!出来たての新築でもいるんだね…。 考えてみれば、シロアリ駆除は、床下からの進入を排除するだけですからね。 そう考えると、やはり対策は必要と言うことですね。 はじめが肝心。 戻る |
![]() よん はじめして 最近奴等がよくでるようになりました。しかも2〜3cmのコロゴキ!!あたしにとってゴキは、嫌だ!とか、気持ち悪い!とかそういうんじゃなくて、恐怖!!なんです。女性の皆さんは、見ると体が硬直してしまう…そんな感じの方いると思います。もー奴等はこの頃ふとした時に、いきなりスッ…と現れます。そしてみんな同じところに現れます!ゴキって移動する時のルートみたいなのって決まってるんですかね!?市販のスプレー式の殺虫剤を何秒か噴射していつもやっつけています。 もしよかったら、今までで一番効果があって使いやすかった殺虫剤を教えてください!!もー今こうしてる間にも奴等が家のどこかを歩いているなんて考えると、恐怖で眠れません! 個人的にはクイックルワイパーですが、スプレーと言うことになるとなんでしょうね。 ゴキジェットは比較的人気が高いようですし、コックローチSは地雷式としても使えて一石二鳥。見るのも嫌ならやはりゴキパオでしょう。 というわけで、ぜひ色々試してみて下さい。 戻る |
![]() きぬちゃん 長いローンを組んで念願のマイホームに引っ越して8ヶ月。ついに恐れていたヤツが出てしまいました。しかも2回も!かなりビックで黒いヤツでした。一回目は、「たまたまなんだ」と自分に言い聞かせましたが2回目ともなると「なんでなのー」と泣きたい気持ちです。新築なのに・・・シロアリ駆除もしてくれていたし、毎日掃除もしてるけど既に巣をつくられてしまったのかな?とにかく大嫌いなゴッキー!ヤツが歩いたとおもわれる所をアルコール消毒して回る程です。新築でもゴッキーは出るもの? シロアリ駆除してもでましたか・・・ もしかしたら、引越しの荷物にくっついてきたのかもしれませんね。意外と電化製品の中にいた奴らが新居に一緒にお引越しすることもあるようです。 コンバットなどの地雷式と、バルサンなどの毒ガス式を併用して徹底抗戦しましょう。 戻る |
![]() チュンタ君 中古の家を買い、引っ越したのですが。。。 当初、ゴキを2匹しか見なかったので、あれ?中古の割にはきれいだな〜!・・・なんて思っていたのですが。 その日の夜でした。。。 奴等が活動するのは夜なんです!! 何か飲もうと台所まで降りていくと、なんということでしょう、ゴキが5匹ほど、うろちょろしてるではありませんか!?ゴキジェットで全部しとめたものの、一匹がいると30匹・・・を思い出して、簡単に計算して、150匹のゴキがいるかと思うと、眠りにつくこともできず、まんじりとした夜をすごしたのでありました。 その後、ばるさんをたき、ちょっとはゴキの勢いが弱まったかに見えたのですが、これがまた!! 悪夢のように、チョロリンとでてきやがるのです!! 一回目のバルサンのときは、荷物も少なくてよかったのですが、完全に引っ越した今、バルサンをする勇気がありません。今は、週に一度、ゴキほいほいを変えるくらいの攻撃しかできません。 平和な睡眠が欲しいです。 荷物が少ないうちに隙間ふさぎをやっておくとよかったんですけどね〜。 今からでもできるだけ隙間をふさぐようにしたほうがいいですよ。 戻る |
![]() 人魚 最近、茶羽のチビどもがうちの台所にチョロチョロ徘徊して、辟易してる主婦です。 ところで、うちに出入りしているダスキンのおばちゃんが、大分前にある大型スーパーの特設コーナーで一時期売っていた、超音波を使った「ゴキブリ駆除機」が優れもの!というのです。家の中央のコンセントに差しておくだけで、家一軒を丸々カバーする半径内は、ゴキブリのみならずネズミも撃退!薬剤は使わず、電気代もわずか、人の耳には全く音は気にならない。というので、安全安心このうえなし。ところが今は売ってないのです。価格は一万円台で、メーカー名は忘れてしまったとのこと。もし、メーカー・購買方法などご存じでしたら、お教え下さい! え〜、これは悪名高い「あれ」ですね。 この商品は、公正取引委員会に景品表示法違反として排除命令を受けてしまいました。 ようするに効果がないということです。 そんなわけで、たとえ売っていても買わないほうがいいでしょう。 戻る |
![]() 通りすがりの者 案外容易に処理する方法 用意する物はカップ麺の容器を洗ったものと ノートぐらいの質の紙です。 奴を平らなところにおびき出して素早くカップをかぶせ、下から紙を差し込んで蓋をします。 あとはトイレで奴を流すだけ。 万が一悪夢のような脱出飛行をするかもしれないので速やかに流してあげましょう。 潰す殺し方は誘引フェロモンを撒き散らすので良くありません。 その「平らなところにおびき出す」のが意外と難しかったりするんですけどね。 潰すと誘引フェロモンを撒き散らすというのは初耳ですね。 やつらは、誘引フェロモンと忌避フェロモンを持っているようですが、潰されると誘引フェロモンだけ撒き散らされると言うことはなさそうな気もするんですが・・・ どうなんでしょうね。 戻る |
![]() あや こんにちは。二十歳の大学生です。夏休みで実家に10日ほど帰っていました。東京のアパートに帰ってくるとお風呂場に死んだゴキが一匹!うちのお風呂場には換気扇が無いので上の窓を開けて出ていたから入ってきてしまったのか、ショックのまま睡眠もとれず。。。眠れない夜を二日程過ごして今度は洗濯機の中に死体がもう一匹!!もうどうしようも無くつらいです。その死骸も処理できず、四時間立ち往生した上にそれぞれバイトの人&大家さんに頼む始末(−。−)最悪です。去年は一匹も出なかったのですが、一階だし網戸はないし古い家だし、よく考えれば簡単に進入可能な状態です。巣とか作っちゃってるのでしょうか?隙間なんて数知れずありそうで、どうすればいいのでしょうか? 隙間はひたすらうめていくしかありません。 巣があるかどうかは判断が難しいですが、結構短期間で二匹出ていると言うことで、可能性が0ではないですね。 一応地雷式をいくつかセットしておいたほうがいいと思います。 戻る |
![]() マサハル 一昨日、自室でお気に入りのジーパンの上に三センチ位のゴキを見つけ、倒したが、窓はこの夏夜は開けていないのに、出やがった・・・。それから部屋にある物全てを他の部屋に移し、大掃除をしたが、巣らしきものはなかった。あとは寝てる時変な音がするエアコンだけ、そこから入ってきてるってことなのかなぁ?ちなみに、ゴキが試着(触れた)服を着る気になりますか? 個人的には、二度と着たくないけど、結局着ちゃうんだろうな。貧乏だから・・・ 戻る |
![]() 紺醜 はじめまして。 一昨日の夜、、MDを編集していました。ふと床を見るとそこには、のそのそと我物顔で(?)歩いている、世界で一番嫌いなモノが!『ぎゃああ!』と叫んでしまいました。 すぐ、対ゴキウェポンを探したんですが、無い! 仕方無いので、羽虫用の殺虫剤で、交戦開始。 『ゴキ逝ってヨシ!』ガス噴射!バフーン!と奴は吹っ飛び、すかさずカーペットの下へ。 そのうちに、対ゴキウェポンを見つけました。 『もぅ、遅ぇよ!』とりあえず、部屋に大量散布しておきました…。 次の日、部活に持っていったカバンを整理していると、『出タァァ!!』ゴキだ!しかし、死骸でした。 『これは、あのゴキかな…』と思い、一安心。 ところが、今日カーペットの下を見ると、もう一匹のゴキが…。 とりあえず、対ゴキ兵器は常に手の届くところに置いておかないと駄目ですね。 戻る |
![]() るこ トイレに何かの糞が落ちているとのことですが 細長くて黒いのでしたら、ダンゴ虫の糞はそうです。我が家は庭にたくさんダンゴ虫がいますが、そのような糞をたくさん見かけます。ダンゴ虫は家の中にもたまに入って来ます。 はっきりしたことは分からないのですが参考まで。 るこさん、ありがとうございます。 おかりなさん、ぜひ参考にしてみてください。 戻る |
![]() もナカ ある日、自分の部屋(2階)の机の上で漫画を描いていてわからない漢字があったので 机の中の電子辞書で調べようと机の引出しを開けたとき!! ・・・ひょこ・・・っとこんな可愛らしい擬音とは裏腹に約3cmのでかいにっくきゴキブリ (成虫・黒仕様)が出てきました!! しっかっも!!かさっ。と私の手の上にっっ!! 一瞬『このまま握りつぶしたろか』と危ない考え が浮かびましたがとりあえず恐怖に従うことに して「きゃぁぁぁぁあああああ!!」 「どどどどっ!!」(階段を下りる音) 一階に行って母と共にゴキ撲滅兵器(スプレー) で倒しました・・。 ご愁傷様です。 作者は、やつらと体が接触してしまったらきっと一日中その部分を洗いつづけちゃいそうです。 戻る |
![]() たか はじめまして。 青森から今年大学へ通いに 東京へやってきたものです。 夏、アパートを変えた(引越し)その日に 一匹ゴキが出ました。 しかしその後約一週間見ることなく 帰郷しました。 一ヵ月後、東京に帰ってきて約一週間後 またゴキが出ました。 わけアリで家具がまだ無く キッチンは物置状態になっており 戦いの場にはふさわしくないと思い とりあえずホイホイ置いておきました。 そこで質問です。 仮にこのゴキが同一だとして ゴキは一匹では繁殖しませんよね?? (オスとメスがいて…) また一匹見たら30匹いる という根拠はなんですか? とりあえず、通常は一匹で繁殖することはありません。まれに一匹で繁殖する奴もいますが、まあ、気にしないで大丈夫でしょう。 一匹見たら30匹いるの根拠ですが、彼らはコロニーと呼ばれる巣のようなものを作ります。つまり、一箇所に固まる修正があるのです。 従って、見た一匹がコロニーからちょっと散歩に出かけた一人である可能性があるため、一匹見たら仲間が巣に30匹ぐらいはいる可能性があるということです。 ちなみに、食堂などでチャバネを一匹見たらまず間違いなくその食堂には100匹はいると思われます。 いや、まあ、ゴキブリがいない飲食店なんてないんだけどね。 戻る |
![]() チアキ このボロアパートに越してきて10ヶ月。 今まで見てないのが奇跡だったんです。 (単に寒かったから活動してなかっただけか?) (それともコンバットの期限切れ?) 金曜の夜を満喫して帰宅し、電灯をつけて固まりました。 で、で、でかくて真っ黒で触覚が部屋の真ん中に。。。 ひえええええ!!!! 全ての生きとし生けるものの中で1番嫌いなヤツが!!!! 大きな本棚の裏に逃げ込まれた後の消息は不明です。 やはり積極的に退治に出るべきでしょうか…? とすると、どうやって追い出せばいいのでしょう…? やはりゴキジェットなどのスプレー式でアタックしかありませんね。 いっそ、本棚の後ろで干からびてもらうくらいの気分で噴射してあげましょう。 戻る |
![]() しんしあ 今年は冷夏ということもあり(?)今年の夏はあまりごきがお出ましにならなかったんですが 今日ビッグなのが出てきました・・・ なんと排水溝からでてきやがりました。奴は。 風呂場に「お背中お流ししましょう」とばかりにやってきたんですよ!!(恐) ふらふらして弱ってるようだったので、とりあえず熱湯攻撃をしたら奴は急に元気になってすぐに姿をくらましました。 仕方がないので今度は殺虫剤攻撃。すると、風呂場の奥の方に仕込んでおいたコンバットの中からごきが出てきました。そして、風呂場の四隅を走り回り、ばたばたした挙句の果てに昇天。本当に迷惑ですね。ごきは。 なにより、人が入ってる風呂場に出てくるなんてえっち!! なかなか、うらやまs・・・ええと、こまった奴ですね。 やつに背中を流してもらったら、帰って汚れそうです。 戻る |
![]() taka ゴキって、汚いとこに集まってくるけど、その前ってどこに居たのかな?出身地はどこなんだ??? もともとは森の生き物です。 人間が住む環境が、餌も多く暖かいため、人の家に住み着くようになったのですが、現在も森などにはゴキブリがすんでいますよ。 戻る |
![]() おかりな はじめまして。 ゴキブリが大嫌いな主婦です。 今日、2階のトイレの掃除をしていたら 長さ1cmくらいの細長い黒い物体が トイレのタンクの上の手洗い部分や 床のマットの上に4〜5ヶ所落ちていました。 太さは凧糸くらいでした。 なにかのフンだとは思うんですが、 なにかよく分かりません。 ゴキブリかなと思うのですが・・・。 午後4時頃掃除して、見つけたのですが 主人が帰ってきて夜11時頃見てもらったら また、2カ所程落ちていました。 ゴキブリのフンがどんな形をしているのか ご存知でしたら教えて下さい。 もしゴキブリじゃなかったらなんなんだろう。 これかも、というものがあれば併せて 教えて下さい。 気持ち悪くて夜も眠れません。 よろしくお願いいたします。 それは多分ゴキブリの糞ではないでしょう。ゴキブリの糞はもっと細かいですから。 戻る |
![]() 子だくさんママ 都営住宅に引っ越してからと言う物、ゴキブリを見ない日はありません 引っ越してくる前に亡骸を見た(単体ではない)ので、アースレッド・ゴキブリ用をしてから越したのですが、夏になるとまた頻繁に見たのでもう一度しました。 家に帰るとどこを歩いたらいいのかわからないぐらい!!全滅かと思いきや、中には元気に歩いているのも。 ゴキブリキャップ、コンバット、ゴキブリワイパー家中に置いてあるにもかかわらず、全く効果なし。 昼夜関係なしにそこら中にいるんです。 我が家では、黒くてでかいのは、ベランダで一年に1〜2度しか見ません。 そう、家で大量発生してるのは、チャバネなんです。 チャバネには地雷型は効かないんでしょうか? この夏休みに、シマリスをつれて出かけ、その間にアースレッドをしましたが、えっ?!っと言うほど少なかったです。 でもその数日後、ベランダに面した窓側に大量にいました。そしてベランダには、ゴキジェットで一時間近くも接近戦をしなければならないほどのチャバネが!!! 家のサッシは飛行機の騒音防止のため、普通の物より密閉性が高いのですが、それでもチャバネには意味がないようです。 斜め上の家には、もっと出てるらしいのですが、自治会に話しても駄目でした。 どなたか、 チャバネに対する戦術を、ご教授下さい! 人生で、12度引っ越しをしましたが、こんな事は初めてです。 う〜ん、それだけ多くて、かつ近所でも大量発生しているということは、どこかに巣があるということでしょうね。そして、その巣から移動してくるのでしょう。もう、自治会で話をして全体でいっせいに退治を行う以外ないと思います。 チャバネは繁殖力が非常に強いので、絶滅させるのはなかなか難しいです。少なくとも、集合住宅で大量発生した場合は、一軒でどうにかできる、と言うことはないと思われます。 完全に隙間を塞ぎきることができれば、被害はうけなくなりますが・・・ 戻る |
![]() マサハル あれは今年の梅雨に起きたゴキブリによる最大の逆襲だと思う。高校から帰り、三時間かけてレポートを仕上げ、疲れた体を休ませるために風呂に入った。そして、湯船につかった時に、奴が来た!なんと、奴は換気扇から、湯船にダイブし、こちらに向かって来ているではないか!なんとか桶ですくいあげ、その中にシャンプー&リンスで惨殺し、さっさと風呂から退散した。ゴキブリが浸かった湯船を残し、 ゴキブリがつかった湯船のお湯は抜きましょうよ・・・ 戻る |
![]() donapo あの我らの天敵は恐ろしいことに 行動が機敏であり、壁をいとも簡単に這い、 そして・・・私を目掛けて飛行する!!! あの時の奴の大きさは目の幅に収まりきらないほどである。 経験からいうと飛行する奴は直進方であるので、 あらかじめ装備している新聞紙を丸めたもので 思い切り奴の脳天目掛けて「メーーン!!」と言うか、 しゃがむのが一番である。 作者はまだ飛ばれたことは在りませんが、飛ばれたら嫌だろうなあ・・・ 多分とばれたら、しゃがむ派です。 戻る |
![]() マサハル 去年の夏、台所で魚を食い荒らしていた大物の奴に、後ろから大型拳銃で零距離射撃を敢行と言う、荒業をしてしまった。その結果は、目も当てられない物だった。奴は粉々に砕け散り、その砕け散ったモノは銃口と自分の顔に飛んできた!アレ以来、大型拳銃を触っていない。エアガンによる駆逐は、快感とトラウマを生むので、使わないほうがいい、と、心から思う。 だから、エアガンは危険だってあれほど言ったのに・・・ 戻る |
![]() yasu 初めまして。北海道から東京へ出てきて約1年半のyasuと言います。 最近、ゴキブリの出現頻度高くて困ってます。 しかも、仕事から帰ってきて、着替えようかと思ったり、その着替え直後に出てきやがるのです。 スプレー式の殺虫剤を持って追っかけてます。 実は、さっきも出まして始末したところです。 ゆっくり休みたいなあという時に出るもので、私の場合殺虫剤片手に追いかけまくってます。 誰かゴキブリ根絶してくれないものでしょうか? ゴキブリを根絶してくれる発明をした人がいたら、ノーベル賞をあげますけどね。 誰か作らないかなあ. 戻る |
![]() aju ヤモリがゴキブリを食べてくれるというのは本当ですか? でももし食べてくれるとしても茶羽だけじゃないでしょうか …そんなことはないですか? 知人に、「ゴキブリは大きいから(ヤモリが食べるのは)無理」 ということを聞いた事があったのですが、クロゴキブリなどでもちゃんと食べてくれるのかな? となれば私は本気でヤモリとの共同生活を考えてしまいます…… う〜ん。作者も実際に食べているところを見たことがあるわけではないのでわかりませんが、 自分の体よりでかいものを食べる生き物も結構いますから、いけるかもしれませんよ。 戻る |
![]() 東北デビル ハエタタキなら楽に殺せます。軽いし。 軽いので素早く移動する彼らにも命中しやすいはず。 先日、一匹出たんですが、無我夢中でたたきまくっていました。気づいたらバラバラになってました。 ということで、ハエタタキは結構使えると思います。壁を這いずり回っている彼らにも命中しやすかったです。 いや、バラバラはどうかと・・・ 戻る |
![]() マップ こんばんは。3度目の投稿です。このホームページのおかげでゴキブリ予防/退治の知恵がつき、ここ2ヶ月は幸せでした。しかし!つい先週のこと。急に暑くなったものだからつい、料理している時に網戸のない窓を開けてしまっていたのです。すると黒光りの特大ゴキが壁を這っていました。もちろん主人に殺してもらったのだけど。ここしばらくは全くゴキを見ていなかったので恐らく窓から侵入?ここで恐いのが窓を開けていた間の2、3時間に果たしてゴキが卵を産み落としていたのか。家の隅々まではチェックできません。コンバットは置いてあるのだけど、この後1、2週間後にゴキの赤ちゃんがウロウロすると思うと恐ろしいです。なにか対処する方法はありませんか?バルサン焚いたほうがいいでしょうか?教えてください。 卵が心配なのはわかりますが、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ、ハグレゴキの場合は。 本格的に住み着かれた場合は卵にも注意しないといけませんが。 戻る |
![]() るこ ゴキ出現率が高い月ももうすぐ終わり。なんとかここまでこぎつけましたが、9月もまだ暑いだろうし余裕で出るんだろうなあ…。 ところで、うち(古い一戸建て)は隙間が多くて 出来るところは埋めることにしていますがキリがなくて疲れます。家の外には大量のゴキが歩いていますが、今のところ家の中には、7月中旬に1匹、8/8に1匹(いずれもクロ成虫)を見ました。 春からコンバットを設置しているのにショックで、私は超神経質になっているのですが、旦那は「外にあれだけいるのに2匹だけとは上出来だ」と言いますが、どうなんでしょうか?少ないですか? 少ないほうですね。一夏に5匹以下なら上出来です。 二匹となれば、もう、ほとんどでないと言っていいレベルでしょう。 とはいえ、一匹でもでるとブルーになりますけどね。 戻る |
![]() ME 二週間ほど前にアパートを借り引っ越してきました。内見のときは日当たりがとてもよく、ゴキなんて一匹もいなかった… しかし!! 毎日A出てきます(>_<。) 私は虫系は全てダメです。見るたびに心臓が止まりそうになります。 こちらでお勉強させていただいて、バルサン系、コンバット系、超音波系 そして子供がいるけど台所にはバポナ! 窓の枠には残留性のあるスプレー、ミントや木酢液などもやっているのですが、まだ出てきやがる!いい加減むかつくのと、この二週間ゴキのことで精神的に参ってきました。 隙間もほぼ埋め尽くしたつもりです。 初めのうちはチャバネの呼ばれているものしか見なかったのですが、最近はベビーGはもちろん、ちょっと変わった形の奴らが… 大きさはチャゴキくらいですが、色はこげ茶くらいで光っています。形がダルマというかお尻のほうが丸いんです。チャゴキよりグロいんです。 あとベビーGは、ほんとにどこからともなくやってきている。気が付くといる!コワイ、キモイ! やはり専門業者に頼むしかないのでしょうか… ヤマトゴキじゃないでしょうか?ちょっとそれだけではわかりづらいですが。 ところで、ホイホイなどを大量に仕掛けて、どこから進入してくるのか確かめてみるといいと思いますよ。 もっとも業者に頼むのが一番確実ですけど。 戻る |
![]() 匿名 ぞくぞくしながら拝見させていただいております 紹介文だけでしたのでこの夏、使用した奴の感想をと ガスが強いでの軽く思ってるとぶれて命中しにくい 凹凸の無い場所でも結構剥がし難い(時間の経過とともに最悪) 極めつけと言いますか使い方が悪かったのか 10匹処理せずに空になりました ゴキパオは発射威力が強いと言うのはよく聞きます。勢いがないといけないものなんでしょうかねえ? 凹凸のない場所でもはがしにくいのはいただけませんね。 今後商品が改善されることを願っています。 戻る |
![]() マユミ はじめまして、マユミと言う者です。いきなりですが私の体験談を聞いていただけませんか? これは、今年の7月ごろのことです。 私がお風呂につかってゆっくりしているところに奴が、奴が現れたのです!!もう目が合った瞬間、動けなくなってしまい緊迫した状況が続きました。多分30秒ぐらいしか続かなかったと思うんですがそのときの私にとっては、もう長くて長くてつらかったです。そんな時、奴が動き出したのです。奴がいたのはドアの前、そこから私のいる浴槽にむかって...。とにかく水をかけまくって奴が流れている間に私はドアを開けて逃げました。 今考えても怖いです。裸で奴と対峙するなんて思ってもみませんでしたから...。 読んでいただき、どうもありがとうございました。誰かに聞いてほしかったんですが、さすがに裸で奴と対峙したなんてなかなか言えなくて...書かせていただき、ありがとうございました。 裸は嫌ですよね。 作者は万が一体に触れられる危険を考えて、たとえそれまで裸足でいても、靴下を履いてから戦いに挑みます。 戻る |
![]() NAO 対ゴキ作戦において我が家ではガスマスク着用(本物のイスラエル製)のうえ一家総出でガス兵器の大量使用を試みています。とりあえず2ヶ月ぐらいは効果があるみたい?欠点と言えば2日間は在宅できないこと。なんせバルサン、火炎放射器、エアゾールタイプなどなど数十本使用するので人間様も巻き添えになる危険性があります。 ご近所から見れば変態家族にしか見えんでしょうな。この方法は家族全員の同意が必要であり、ご近所衆のまなざしなど気にしない神経の持ち主にはお勧めいたします。ところで我が家の不法占拠者の種別の特定が出来ないんですが、どちらさまかお判りにならんですかね? 本物のガスマスク!?すごすぎです。ココまでやればさすがに生きてないでしょうね・・・ ちなみに、不法侵入者の種別ですが、きっとクロですよ。根拠はないけど。 もっと姿かたちを教えていただければちゃんとお答えできますけどね。 戻る |