![]() 弱いものいじめ 即効パワー ライター点火!火の上部めがけてアースジェットを噴射!! イチコロです。 間違えて、蚊とかに効くのを購入してしまったので、火炎放射しています。 注意:ビニールにはいとも簡単に引火します。 自分の手の毛が燃えますので、壁からの火炎反射に気を付けてください。 え〜、何回も書いていますが、火炎放射は危険なので絶対にやらないようにしましょう。 火事になっても知りませんよ。 戻る |
![]() 匿名希望 はじめまして。 いろいろ勉強させていただきました。 さっそくですが質問です。うちは築30年の木造一戸建て。ずーっと屋内で電気温水器を30年使っています。冬でも屋内の温水器周囲は24時間あったかいですし、流し台等の裏は湯の配管にそってゴキブリのふんが付いています。 家も湿気がひどく、今夏はゴキブリほいほいで大小120匹あまりのゴキブリを採りました。薬剤に敏感なので、安全なもので、と考えていてホイホイだけ使っています。やはり温水器はよくないでしょうね。 もう1つ、木製ので、パッキンもない隙間だらけの安物流し台で、中はフンだらけで何も入れられません。 木製は冬でもほんわかあったかいし、臭いもしみ込みやすいので、流し台はホーローかステンレスがいいと聞いたので、買い替えようと思います。少しは流し台の中がきれいになるでしょうか? とにかく家屋の湿気はすごくひどいです。 よろしくお願いします。 えー、何を質問されているのかイマイチよくわからないのですが、温水器がよくないと言うことでしょうか。 彼らは暖かくて湿気が多いところが好きなので、あまりよくないでしょうね。 流し台は買い換えたついでに掃除すれば綺麗になると思いますよ。 戻る |
![]() ロビン 頻発するゴキとの死闘も、残暑厳しき折陰りが見え始めた最近の私。しかしながら飽くなき戦いは続く…というわけで、とりあえず他力本願であるバルサンを使ってみようと思ってます。そこで気になるのは棚の中の食器類。皆さん噴霧後どうしてますか?隅々に行き渡るというのはそこに仕舞われていた食器などは噴霧まみれになっていると言うことでしょう?でも、だからといって食器全部洗うっていうのは気が重いし… 全部袋に入れておくと言うのが一番簡単な方法になると思います。 戻る |
![]() ロビン はじめまして。築15年の戸建に引っ越してからというもの、毎日がゴキとの真剣勝負…まさにゴキ界に挑む宮本武蔵状態の主婦です。ここまでゴキとの死闘を(図らずも)重ねると、不思議です…何時ごろどの辺りでばったりか、マリック風「きてますっ!」みたいな予感すら身についてしまってます(これはこれで相当にツライ)。つい先ほども、玄関の戸締りをしていると「…いるねっ!?」…すぐさま振り返りすかさず廊下を見下ろすと、4〜5センチはある妙なエナメル光沢の超黒デカ小次郎を発見。玄関のたたきを越えた廊下の真ん中にスポットライトを浴びて「どで〜ん」と後ろ向きに構えてました。その辺りには武器類が何もなく、私の行く手を塞いでいる奴の今後の動向を見極めようと、仕方なく後方斜めかなり上空から見つめていました。すると奴はしっかりそれとわかる頭部をゆっくり左右に振りながら、そんでもって不自然なくらいに長い触角をランダムに動かしながら、低姿勢(奴らの日頃の姿勢ってのも今ひとつわかってはないですが…)で戦闘態勢(つまり「逃げ用意!」)に入っていました。敵(私)の存在にも気が付いているはず。しかし何時まで経っても動き出しません。ただ頭を左右に大きく振っているだけ…!しばしの後「あたしを相手に逃げ道はどこにもないんだっ…(バンっ!)…よっと」の決め台詞とともに、靴箱に収めてあったスリッパの片方で勝利の乾き音を鳴らしました。ちなみに新目だったそのスリッパは当然投げ捨てました。 でも、こんな私は「思い出すだけでもすぐ吐ける」ほどゴキが怖いし嫌いです。 ゴキ界に挑む宮本武蔵というかっこいいキャッチフレーズと「思い出すだけでもすぐ吐ける」のギャップの差に思わず笑ってしまいました。 今後は二刀流で行きましょう。 戻る |
![]() 飲食関係 たびたびすみません。隙間ふさぎのページ勉強になります。ところで換気扇をまわしっぱなしにすると確かに良さそうなんですけど、換気扇本体の丸い穴と回ってる羽根の直径は微妙に差があって1センチくらいの隙間がありますよねえ。あんなにゴウゴウ羽根がまわってる横をすり抜けてくるかなあとは思うけど、やつらの場合はありえますよねえ。やっぱり、カバー付けるべき?でもホームセンターにちょうど良さそうなカバーなかったしなあ。それとも自作するかな? そういえば、換気扇によってはそういう構造ですね。 さすがに回っている換気扇の横を抜けようとするやつらはなかなかいないと思いますが、カバーをかけるのが一番確実です。 戻る |
![]() 飲食関係 マンションの1Fに飲食店がはいったら上に住む人はあきらめろ、というコメントがありましたが、私、飲食店してます。ゴキジェットの缶のゴキの絵が怖くてそのまま持てません(ガムテープでぐるぐる巻き!!メーカーさんもうちょっと考えて・・)36歳男です。情けなー。ゴキの出ない飲食店ってないの?すごく清潔にしてるのに(ゴキが怖いから)隙間ふさぎが趣味になってきました。明日はエアコンのドレンに網をかぶせます。すいません頭が混乱して何書いてるかわかりませんよねえ。また出たんですよお・・ 飲食店ではでるのがあたりまえといわれていますからね。 ぜひ、ゴキのいない飲食店を目指してください。お願いします。 戻る |
![]() なみっこ 初めまして☆昨日バイト先で黒ゴキを見てしまったなみっこというものです。 先週くらいに、母がゴキを我が家でも見つけたらしく、 戦っていたのですが逃げられてしまったそうです。 で、対処法を探してここのサイトへ来たのですが、 ミント系の匂いがいいって言ってたので、部屋にミント系の芳香剤を置こうと思うのですが、 普通に売ってる消臭元とかの芳香剤でも効くんでしょうか?? 一応、出なくなるという話もありますが、絶大な効果というのは期待できないようです。ハグレゴキが来にくくなるくらいで。 とはいえ、設置するのであれば普通の芳香剤よりは、もっと強い臭いが出るものの方がいいでしょうね。 戻る |
![]() kyary 僕は一人暮らしの学生でワンルームマンションに暮らしています。暮らし始めたときはまだ寒い時期で、掃除もよくしていましたので、ゴキはまったく出てきませんでした。しかし、二ヶ月ぐらいたって、暖かくなっり、初めてゴキがでてきました。そのとき見たのはとても小さく最初はゴキだとは気づかなかったぐらいです。八月になり、実家の方に帰るために一ヶ月家を開けることになったので、ゴキがいるのかを確かめるために、ゴキブリホイホイをワンルームの狭い部屋に5つも設置していきました。一ヶ月たって帰ってみると・・・。なんと、大量のゴキが引っかかっているではありませんか。その数は5つのホイホイ及び部屋に転がっていた死体を合計すると100匹ぐらいいました。なんとか掃除して、御飯作ろうとし、蛇口をひねったらバスンバスンと鳴って出が悪いなぁと思っていたらなんとゴキが一匹出てきました・・・。それでもう嫌だと思い、キンチョウジェット霧タイプというのを設置してその日は友達の家に泊まることにしました。次の日家に帰ってみると、またまた大量のゴキの死体が転がっていました。それらを掃除して今度はその日に設置式のホウ酸団子見たいのを狭い部屋に16個も置いておきました。まだ出てくるのに旅行に行かなければならなくなったので、バポナを設置して旅行に行きました。帰ってみるとやはり40匹位の死体が転がっていました。外から入ってくるのかなと思い木酢液をベランダや玄関に撒きました。それでも出てくるのです・・・。今でも一日に4匹は大体見ます。もう引越しするのですが、ゴキに負けた気分です。そういえばワンルームなので部屋にバポナを設置すると寝室に設置するのと同じことになりますね、その影響か、最近下痢気味でさらに朝起きると頭がいたい気がします。 うひゃあ、100匹はやめて欲しい・・・ それだけ出ると気持ちはわかりますが、バポナをワンルームで使うのは危険ですよ。 戻る |
![]() ハカタ どうも、ちょくちょく見させてもらってます。このHPを見て自分の嫌なトラウマを思い出したのでここに投稿してみました。 ある夜だったんですが 変な違和感を覚えておきたんですよ。口に!! 察しのいい方も悪い方もこのHPという時点できづいたようですがとりあえず最後までみてください。そう 口の中でなにかゴロゴロ動いているんです。最初はなんだろうと寝ぼけながら電気をつけたところ。俺の口から黒ゴキが!!電気がついてから口から這い出てノドを辿り体中を徘徊しだしました。失神する寸前です。夜中にもかかわらず大声で叫び冬場のフロ桶に寝巻きのまま飛び込み泣きつつ水のなか暴れていました。そしてゴキはフロに浮かびながら足をバタバタさせ泳いでいるようだったので「しね!!」といいながら洗面器で5,6回強打。多少バラバラになりながら水面をただよっていました。・・・・・もう二度とみたくない・・ゴキ うが〜、勘弁してください。 戻る |
![]() 新米ゴキブリバスター 最近、仕事から疲れて帰るとゴキブリが優しくお出迎えしてくれます。 一人暮しの私にとって、そんな家庭の温もりを味あわせてくれる彼らに常々、感謝の気持ちで一杯です。 だから今日はゴキジェットをお土産に買ってきてあげました。 家族面して我が家に蔓延る彼らには死をもって償ってもらうつもりです。徹底的に。 このサイトでいろいろと勉強させて頂きました。 私と同じようにゴキブリに悩まされている仲間がいると思うと、これからのゴキブリとの戦いにも頑張っていけそうです。 ゴキブリデビューって・・・なんかやだなあ 戻る |
![]() おかゆ 今日のことです。まぁ、残暑も厳しい今日この頃 悲劇は突然やってきました。 それは上の子を寝かせようと思ったとき・・・ 「母さんゴキがぁ〜〜〜!!」その後は 号泣してました。丁度私は電話中で その横をゆっくり横切りました・・・ その後です、寝室に行ったら・・・ ゴキが部屋に1匹、ベランダに1匹。玄関に 1匹、思わず実家の親を呼び出して退治して もらいましたが・・・その後もまた玄関に 1匹、食堂に1匹、寝室にまた1匹・・・ 一体何匹出たのでしょう・・・しかも みんな同じ大きさのクロゴキでした。 今まではこんなことはありませんでした。 原因が本当にわかりません。 うちにはネコがいて、時々網戸を開けて ベランダに出てしまうのですが・・・ その時も、ネコは退治もできずにびびって ました・・・ でも、こんなに大量出没するのって おかしくないですか? 我が家は築30年の団地の4階なのですが・・・ どっかでバルサンでも炊いたのかな? この先どう対処していけばいいか 教えてください。 ちなみに、ベランダに少しだけ植木が あるのですが・・・それも問題なのですか? どこかで環境の激変が起きて逃げてきた可能性が高そうですね。バルサンも含めて。 こちらでも対抗してバルサンを炊いてやりましょう。 戻る |
![]() Gショック ここのHPには本っっっ当にお世話になっています!また、質問させていただきます。 東京の2階、1Kで一人暮らし用の部屋なんですけど、3週間近く空けてます。いや、実家に帰省していたので。一応、家を空ける前にアースレッド焚いてきました。焚きっぱなしでス。クロゴキ出現が6月30日と8月1日の二回です。そろそろ東京に戻ろうと思っているのですが、家にゴキがいるってこと、ありませんよね…?あの恐怖の家に戻ると思うと、憂鬱で仕方がありません(ToT)三週間も…暑くなってんだろうなぁ。。いないょなぁ。。住み着いていたらまた発狂しちゃいそうです。とほほ。。(すでに恐怖&憂鬱) すっかり住み着かれてたりして。 まあ、その出現回数ならば巣が合ったわけではないと思うので、どのくらい外から入られているかが問題ですね。 戻る |
![]() ゴキ嫌 香水の件で何度か書かせて頂きましたが、よく考えると3日連続で2匹ずつ現れ、そして殺しています。 子供も1匹現れました。これだけ出るということは巣or卵があるのでしょうか? 一応今日ゴキジェットとコンバットを買ってきました。 その数ですと、巣が在る可能性が高そうですね。 コンバットを大量に仕掛けるとともに、ホイホイなどでどのあたりに多く出るかチェックしたほうがいいかもしれません。 戻る |
![]() ホイホイハウス 8月から悩まされています。家は茶バネばかりなのですが、はじめは成虫ばかりが1週間に10匹ほど現れました。食卓の上に子供と赤ちゃんが降ってきたのを境に私は切れ、バルサンをたいたのですが翌日またもや成虫がでました! でも、それ以降は平和だったのですが3週間後に、また出始めたのです。またもやバルサンをたいたのですが、その3日後から子供がうじゃうじゃ出始め、見ない日はありません。 きっと卵がかえったんだ〜とはわかるものの、分かったからといって何の解決にもなりません。。。いろんな武器を買いあさり、バイゴンを一番でる玄関と廊下にまいたところ、翌日からは全て死骸となってヤツラは横たわっています。 でも、それでもおとといは玄関内に2匹外に4匹という大漁です。 ほうさんダンゴも置きまくっています。 そしてこのHPで勉強し、玄関の穴という穴を昨日ふさいだつもり・・・だったのに、 今朝、やっぱりいたのです。 玄関内に1、外に2。 まだ隙間があるんでしょうね、きっと・・・。 竹酢液も買ったし換気扇にカバーもしたけど効果なしです。 築30年の社宅の1Fです。死骸はなぜかお向かいさんの玄関前にはなく、我が家のドア付近です。 どうしてなんでしょう?もうこんなホイホイハウス嫌だ〜実家に帰らせていただきたいです! 築30年だと厳しいですね。 ですが、もうしばらく徹底抗戦を続けてみましょう。 一週間たっても効果がなければ、もう一度バルサンをしてから、ホイホイを仕掛けてどのあたりを中心に出てくるかを見てみるといいかもしれません。 戻る |
![]() moon-a こんばんは! 私もゴキでとても困っています。よく眠れないほどです〜〜。 何とか解決できないかと検索していて、こちらにたどり着きました。 うちは、どうやら上からゴキが落ちてくるのです(泣)! 古いアパートなのですが、押し入れの天井がはずれるようになっているタイプで、そこにゴキプルンを置いてもダメで、先日は部屋と天井裏と同時にアースレッドを焚いたのですが、効果なしで翌日から現れました。 こちらで、バポナが効くと聞きましたが、天井裏に置いて効果があるでしょうか? 天井裏はたぶん部屋の全体とつながっているのですよね。バポナは一番大きいものでも6畳用でしたけど、天井裏はつながっているとしたら、15畳くらいになると思いますがどうなのでしょうか。 ちなみに、落ちてくるゴキは、台所に出るものとはちょっと違う形で、小さく、黒く、おしりの方が丸い感じです。他の人が見た時に「植物につくあぶらむしみたい」と言われましたが、アースレッドの広告のゴキの写真を見ると、ただ幼虫なだけのような気もします。 どんな事でもかまいませんので、ぜひアドバイスをお願い致します!! 天井裏ならばバポナをつるしてもOkなので、ばしばしつるしましょう。 全部で15畳くらいに相当するなら、二つくらいつるしておけばいいかと思います。 あとは天井と部屋をつなぐ隙間を出来る限り埋めれば効果覿面。 戻る |
![]() han-han はじめまして、新しいマンションに引越ししてきて以来小さなゴッキー(どちらかと言えばコオロギのような)をよく見るようになり、このサイトに辿り着きました。引越しして、2ヶ月黒大は見ておりません。密接した隣近所は飲食店ばかり・・・それでも少ない方だったかもしれません。しかし、今日マンションの1階に焼き鳥大吉が入居することが判明しショック状態に陥りました。おそらく排水溝はつながっているのではと思われます。真上の3階に住む私に未来はあるのでしょうか。。。。。。どなたか励ましのアドバイスを!1階は飲食店だけど出ないよ〜って人いませんか? 一応出ないよ、と言う方はいないわけではないですが、あまり期待しないほうがいいかと思います。 焼き鳥屋の入居前に防御対策を練っておきましょう。 戻る |
![]() パンダ 私は一人暮らしをしています。 おととい、夜の12時に突然部屋をノックする音がしました。ドアを開けるとそこに立っていたのは隣りの部屋に住んでいる友達でした。「出たの出たの!!ゴキブリが…」とかなり死にそうな様子。私は両手にコックローチを持って退治を手伝いに向かったのですが、ゴキが大嫌いなので使い物にならず…2人とも困りはててしまいました。そんな時思いついたのはゴキを余裕で退治出来る友達!!すぐに電話して自転車で10分かけてきてもらい、新聞紙でバシンっ!!! ………ゴキは無事死にました。夜中にわざわざかけつけてきてくれた、友達に感謝。ほんとありがとう。これからもよろしく頼むよ〜!! これからも頼んじゃいけません。 精進して自分たちで倒せるようにならないと。 戻る |
![]() でんちゃん こないだの日曜日ゴキ予防のためにバルサンをしてその時は特に異常もなく2〜3日を過ごしていましたが・・・・ 昨晩、冷蔵庫を開けて視線を下にしたら「?」って何かイヤ〜な黒い物体を発見してしまいました・・・・。 そうヤツの死骸です・・・。 ドアを閉めると見えない位置にいたため気が付かなかった・・・・。 今までの私は死骸だってイヤです、ですが悲しいから一人暮らしの私を助けてくれる人はいない(泣)のでゴキパオで包み、包んだものが見えないようにするためトイレットペーパーでさらに包んで割り箸でトイレまで運んで何とか始末することはできたんですが,ヤツを一刻も早く目の前から消し去りたいのでトイレに流したのですがゴキパオが風船のようになり、なかなか流れてくれません(>_<) トイレブラシで押し込んで流しましたが皆さんは死骸とかどうしています? 以前は掃除機で吸い込みましたが今とてもフィルター交換をするのをためらい中です・・・・。 見えそうで怖いんですよね・・・・。 なんかトイレが詰まりそうですね。 作者はごみ袋に入れて、ゴミの日であろうとなかろうとそのままゴミ捨て場に捨ててしまいます。 悪者と呼んでください。ええ、それでいいです。 戻る |
![]() 鎮圧宣言 ちょくちょく覗いておりますが、最近アイツらが活発なのでアドバイスをお願いします。先日、我が木造アパートがゴキラッシュだったらしく、自分の部屋のホイホイに1センチ程度のチビが2匹つんのめってました。その翌日、隣の住人が「でかいのがいるので退治してほしい」との要請がきました。と、その瞬間足元に4センチ級のアイツがいました。ゴキジェットでそやつらは退治できました。それ以来、部屋のホイホイに2日に一度ペースで決まって1センチ程度のチビが捕縛されています。とりあえず1センチクラスを4匹退治&捕縛しましたが、定期的にチビが出ているということは自分の部屋の近辺に発生源があるのでしょうか。 二日に一匹ならば、家の中と言うよりも近所に巣がある可能性のほうが高そうです。 自分の家に在ればもっと大量発生しそうなものですから。 とはいえ、もしかしたら小規模な巣があるのかもしれませんので油断は出来ませんけどね。 戻る |
![]() るこ コンバットやホウ酸団子のような地雷系の殺虫剤ですが、床下や庭やベランダなど家の外に設置した場合、他の小動物(ねずみなど…)を誘引してしまうことはないのでしょうか?ペットフードを置いたような状態になってたらどうしましょう。 地雷系の兵器の誘引力はそんなに強くないので、家の外から誘引することはありません。 戻る |
![]() くんくん 先日投稿したばかりのくんくんです。 引越したばかりの築40年の社宅で隙間を埋めまくって、 しばらくは平和な日々を送ってたのに・・・ ついに出ちゃったんです。 トイレに入ろうと電気をつけると、ササササーーーっと動くものが!! この家に越してきてから、トイレ、お風呂に入る前は 「床よ〜し、天井よ〜し、壁よ〜し」って車掌さんみたいに 確認してから入ることにしています。 でも今回は、そんな確認をする間もなく ドアを開けた瞬間に発見したのです。 2センチ大の茶バネでした。 私が驚くと、あちらも驚いて固まっている様子。 逃がさないように、そぉーっと忍び足でコックローチを取りに行き奴を攻撃しました。 なのに弱る気配はなく、奴は便器の後ろ側に隠れてしまったではありませんか! 恐る恐る便器の後ろにコックローチを撒いても、出てこない。 あれ・・・?どこに消えたの・・・・? ひょっとして、便器と床のわずかな隙間に入り込んでしまったとか? 私はもう一度トイレにコックローチを撒きドアを閉めておきました。 その後、仕事から帰った旦那にトイレの中を確認してもらうと、 あらかじめトイレに仕掛けておいたホイホイの中に ひっくり返って死んでいる茶バネが1匹。 さっきの茶バネなのだろうか・・・そう願いたい。 トイレには、壁と床の間と、便器と床の間に1ミリ高くらいのわずかな隙間が 広い範囲にわたってありました。 お目見えした茶バネは高さ2ミリはあったと思うのですが 奴らは1ミリ高の隙間も通れてしまうのでしょうか? 私は奴が這ったトイレの床をアルコール消毒しました。 その雑巾はすぐさま捨てました。 奴が触れたトイレマットは単独で洗濯しました。 隙間も埋めました。 今回出た奴がデカ黒ゴキじゃなくて茶バネだったのが不幸中の幸いで パニックに陥ることなく、精神的にまだゆとりがありました。 でも、黒ゴキと茶バネ、どっちが出る方が危険度が高いというか たちが悪いのでしょうか・・・? デカ黒ゴキはいろんな所(家)を放浪することが多いから デカゴキよりも赤ちゃんを見つけた方が危ないと聞いたことがあります。 一般的には茶の方が繁殖力が強いので危険ですね。 黒の方が生命力は強いので、しぶといのは黒のほうです。 戻る |
![]() ゴキ嫌 香水を撒いた1時間30分後になんとヤツ(黒・成虫)が現れました。ヤツは香水を撒いた所から逃げるように撒いていない方へ人目もはばからずカサカサと歩いていきました。僕はまだ兵器らしい兵器を買っていないので、広告を束ねて叩いてやりました。箱の上に落ちたのですがどうやらジャストミートしていないらしく、少し動いて止まりました。すかさず束の先で抑えて目の前にあったスーパーハードのヘアスプレーで固めてあげました。 後半に書いた撃退話は余談で、僕が言いたいのは「香水を撒いた所から逃げるように撒いていない方へ歩いた=香水はイケル!」ということ(?)です。 兵器録に載せられるほどの確証はありませんが、香水は効果があると僕は思いました。 おっと、一応逃げましたか。 ただ、彼らが学習して、香水の臭いに害はないとわかってしまうとまた出てきてしまいそうです。 恒久的な効果があるといいんですが・・・もうちょっと待ってみて、効果が持続するようなら兵器として登録したいところですね。 戻る |
![]() ゴキ嫌 昨日投稿した者です。 本日午後8時頃、ヤツ(黒のヤツ)が出ました。そこでヤツが歩きそうな所に香水(メーカー:ギャッツビー・香り:ブルームスク)を20プッシュくらいしました。するとなんと今これを書いている時までの数十分間、ヤツは出てきません。これは効果があるのでは・・・。ただ、部屋中香水のニオイでちょっとキツイです。やっぱり「兵器」を買ってこようかな・・・。 数十分くらいじゃなんともいえませんが・・・ このままずっと出なければいいですね。 戻る |
![]() はち 先日掲示板の方で「ゴキが居るようだ」という書き込みをしましたが、居ました!やっぱり!!一人暮らしでは逃げ場もなく、泣く泣くゴキパオで応戦、何とか駆除できました。 しかしアレですな、ゴキパオ。ここでもいくつか投稿を見かけましたが、一撃でしとめることが出来ずに噴出しながら追跡したところ、あたり一面血糊のようにゴキパオが飛び散り、とんでもない惨状になりました。しばらくは怖くて近づけなかったため、片づけにも一苦労でした。 し・か・も! 恐る恐るゴキ内包部分をはがして見たところ、部屋の角で討ち取ったためかゴキの裏側が丸見え、それどころか奴はまだ元気にウゴウゴしておりました。恐怖です。思わず「ちゃんと仕事しろよ!ゴキパオォォ!!」と絶叫しました。 皆様もゴキパオを使用の際は、くれぐれも御注意ください。 これって5日も前の出来事なんですけどねぇ。やっと平常心を取り戻してきましたが、かなりトラウマになりました・・・。 う〜む、泡で包んでもなかなか死なないんですね・・・ 奴らの生命力、侮りがたし。 戻る |
![]() ごきちゃん大嫌い 最近引っ越したのですが、転居の日から二日たてつづけに黒GとチャバネGが出てくるという恐怖体験をしました。 とりあえずゴキジェットをかけて弱ったところをすかさず掃除機で吸い込み、二、三分電源を入れっぱなしておきましたが、出てきてないか心配でなりません。 たまに、ゴキブリを掃除機で吸い込む人がいるようですが、掃除機からゴキブリが這い出すのを見たことあります? そのままにしておくと出てくることがありますよ。 吸い込み口を塞いでしばらく吸い続けるか、ゴキジェットなどを吸い込ませるほうが確実です。 戻る |
![]() taka こんにちわ!!2回目の投稿です。 自分の嫌な思い出?を聞いてください。 あれは自分が小学生の頃、夜寝ていたら激痛で眼が覚めたんです。耳の奥でゴソゴソ動いてるんです、そう、ゴキが耳に侵入してたんです。と、言ってもその当時の自分には何が入ってるかなんて知らない、とにかくこの痛みから解放して欲しかったそれだけです!! 鼓膜をズンズンされて痛いのなんのって、死ぬかと思いました。 あれ以来しばらくは耳に綿を詰めて寝るようにしたのは言うまでもありません。 こんな経験された方っているんでしょうか? 2度と経験したくない事です。 ぐお〜、体内進入は止めて欲しいなあ・・・ 鼓膜を破られていたら伝説になりますよ。 戻る |
![]() ゴキ嫌 初めまして。 ミントの香りが苦手とありますが、香水の香りはどうなのでしょうか? 彼らは、突然生活環境が変わることを嫌がるようですので、香水の臭いでも多少は効果はあるでしょう。 ただし、彼らが好む臭いでなかった場合に限りますが。 いずれにせよ、過信しないほうがいいでしょう。 戻る |
![]() きりこ 先日、バルサンを炊き、今のところはやつらにお目にかかっていないのですが…。またどこから現れるかと、一時も気の抜けない毎日を過ごしております。 そんな中、部屋のすみに...ゴキのタマゴを発見してしまいました(T T)あずきにほんと良く似た、タマゴでした*捨てるときに見たくないのですがチラッと見たら、一ミリないくらいの小さな丸い穴が表面にあいていました。ゴキのタマゴって、どうやって孵化するのでしょうか??私はまっぷたつになって孵化すると勝手に思ってました。小さな穴から孵化するんだとしたら、孵化した後って事ですよね...。その子たちが順調に育ってしまうと40匹近くのゴキになってしまう〜〜〜(><、)とりあえず、日を開けて再びバルサンしてみようと思います。 それは、卵胞といって、その中にいくつも卵が入っています。従って、小さい穴から孵化したと思われます。 がーん。 全部が順調に育つことはないでしょうが、やばいですね。子ゴキ用のゴキプルンなどで対応しましょう。 戻る |
![]() ツジ こんにちは、はじめまして。 今まで(嫌いだけど)ゴキブリに対してそこまで過敏じゃなかった私が決定的に嫌いになる事件がありました。 先週はひどい週で、毎日1、2匹は出てたんですが・・・・帰宅して紙のパックのミネラルウォーターをあけたんです。そしてそのまま少しコップにあけて、コップを持って自分の部屋へ移動しました。二時間後、また水をとりに台所へ戻りなんとなくラッパ飲みしようとしたら、茶パツの髪の毛のようなものが切り口から出ていて・・・私は染めてないし、束ねているからめったなことでは髪がそんなトコには入らないんです。もしや最近毎日でている彼らでは?と思い、85パー確信を持って意を決して覗きました。いました。 まだあけたばかりでそんなに水が減ってなかったので入り口のすぐのところに。結構持ち上げたりゆすったりしてても動揺しない。 三角の入り口をふさぎ、ジェットを必要以上に噴射しておきました。就寝ギリギリまで台所の電気を消さないようにして、水パックもキッチリ口をふさいで何とか連続出現を食い止めました。ハァー・・・あんな危険な水みたことねーです。 ゴキブリ水は勘弁です・・・ 戻る |
![]() ちーあ 皆さんの「コンバット」絶賛投稿を読んで、 毎晩、家族が寝静まった頃に台所に 現れるゴキを発見してから、台所に コンバット三つ。コンバットαも 一個おいてみました。 ところが!!それから急にゴキが わさわさ出て来るようになったんです!! 前は出なかった洗面所とかにも。 何でなんだろ〜。逆に誘われて出て 来ちゃったのだろうか...。 も、家にいるのに、いつ何処でゴキが 出て来るかとビクビクしながら夜も 安心して眠れない状態。 業者に頼んで駆除するしかないのかな〜。 コンバットにつられて出てくるならば、もともと家の中にいたということでしょう。 ホイホイなども仕掛けて置いた方がいいかもしれませんね。 戻る |