質問、体験談




ゴキジェットプロ
まーぱん
こんばんは。またまた質問があります。

うちにはあまりにもゴキが出るので、今年
だけで5回位バルサンを炊きました。そし
て「もう今年はバルサン炊かない!面倒く
さいから」と言われてしまいました。
しかし、その後またゴキが出てしまったの
で、仕方なくこちらで評判のゴキジェット
プロを購入しました。そして、丁度父や母
が旅行に行っている間にちいチャイゴキを
見かけたので、思い切ってつかってみまし
た(私は接近戦が大の苦手)。もうそらー
キャーキャーいいながら噴射しました。
すると、一回ゴキは噴射の勢いで飛ばされ
て、その後わざわざご丁寧に出てきてから
ゆっくりと裏っかえしになって昇天してい
きました。とっても効きました。

おっきいゴキは、この噴射によってビック
リして飛んだりしないですか?また、急に
動きが早くなったりすると思うんですけど
これは仕方ない事ですよね・・とにかく、
噴射するのも怖くて怖くて仕方ないんです
けど、、噴射によって飛ばされたりしない
ですか??
上手に(?)噴射するとしっかり吹っ飛んでくれますよ。
角度が大事。

戻る

ゴキは湿気と暖かくて暗くて狭いところがお好き
いっそロシアに住みたい
始めまして!駄文ながら投稿させて頂きます。
今年の夏、3匹も現れました。
しかも、私のお部屋に。前代未聞でした。
台所とかでは見かけるけど、私の部屋は
ゴキブリが出るような場所じゃないんです。
侵入口も水も食べ物もないんです。

どこから侵入してきたんだ?
答えは、エアコンでした。それ以外思い当たらない!
普段使わないエアコンでしたが、今年の夏から冷房をかけるようになりました。
しかもドライ(除湿)です。実は冷房より寒いんです。
余計ゴキが寄りつかなそうに思えるけど、
エアコンに限らず、作動中の電気機器はあったかいんです。
しかも、外の排水口から水が出る・・・。
ゴキブリはその排水口から私の部屋に侵入したっぽいです。
だって捕まえた奴等は全てエアコン付近にいたんだもの・・・。
もうエアコンは作動しない事に決めました!

ちなみに、ゴキブリって泳げるらしいです。
水たまりに巣があったりします。
ゴキが溺死するのは、洗剤のお力です。
界面活性剤という成分が、水鳥も溺れさせてしまう力を持っているのです。

あと、ゴキブリの天敵はクモです。食べてくれます。
手のひらサイズの大きいクモなら、成虫のゴキも食べてくれるでしょう。

あと、ゴキに限らず蚊とかの害虫って暗い場所を好むらしいです。
見つかったら殺されちゃいますもんね★(^‐^)
以上、体験談と知識でした。
奴らの色がクロっぽいのもやっぱり見つかりにくいからなんでしょうかね。

戻る

はぁ〜(~_~;)    続き。。。
えみねむ
電子レンジに住み着いているのです!この前なんかは、電子レンジにモニターみたいなのがあるじゃないですか?あれって画面があって、硬いビニールみたいなのがある、って感じですよね(説明下手ですいません)そこで、この前チョウきもい所を見てしまったのです!!それは、画面と硬いビニールの間に、小さなゴキちゃんが3匹程いるではありませんかぁぁぁぁぁぁ(~_~;)私は、何だかバイオハザード的物を見てしまったような気がします。最近は家には大きいゴキちゃんはあんまり出なくなりました。見るものは、すべてちっちゃいゴキちゃんばかりです、、、という事は、巣がある可能性がありますよね!?
そのうちさらに増殖しそうです。

戻る

はぁ〜(~_~;)
えみねむ
私の家のゴキちゃんは、毎晩10〜12時くらいによくテーブルの上に現れます。大きさは中位なのですが、毎晩です毎晩!昨日は、私がテーブルの前に座ってテレビを見ていると、テーブルの所に黒い物体が?!と思い、見てみると、やはりゴキちゃんでした。中位のはチョット恐いので、掃除機で吸いました。そして昨日は、食べ残したご飯をゴキちゃんが這い回っていました・・・(;_;)しかもテーブルだけではなく、台所にも大量発生します!!!夜中に起きて台所の電気をつけたら、チッチャイゴキちゃんが10〜15匹くらいいるではありませんか!これも、毎晩です。しかもぉぉぉぉお!家の電子レンジの中に住み着いているのですよ
10匹以上はやばいですね。
早い段階で手を打たないと大変なことになりそうです。

戻る

精神疲労の日々・・
ミッキー
今のアパートに住み始めて約10カ月、全くゴッキーとは無縁の日々だったのですが!・・・ ある日いつもどうりゴミを捨てようとゴミ袋をもちあげるとそこにデカゴキが・・・その日をさかいに約1週間内にデカゴキ4匹の来襲にあいました・・。
そのたび悲鳴をあげる私を見かねて、旦那がアルミテープを用意してくれたので彼らの侵入路らしい流しのすきまをテーピングすることで、デカゴキはみなくなったのですが。3日とあけず、今はどこからともなくちびゴキの来襲にあっています。旦那いわく「どこかで卵がかえったんだ。」昨日は流しにいた1匹を洗剤攻撃で落としたすぐあと排水溝にうごめく小さな影・・・今日はパイプマンで攻撃です
子ゴキが大人にならないうちに絶滅させたいところですね。

戻る

意外な兵器?
mas
ひさびさにゴキと遭遇しました。
部屋にはアースジェットが数本転がっているのでなんとか仕留めましたがどうも死に切れてない様子。
そこで何か面白いものはないかなぁと
あたりを見回すとガラコが。
あのガラス撥水用のガラコです。
ゴキにピューっとかけてやると
彼は静まりました。

噴射式のものもあるので新たな兵器になるかもしれません?
最近スプレーならなんでも兵器になるんじゃないかと言う気がしてきました。

戻る

嫌いな人ほど・・・
ぶ〜し〜
 我が家には多数のゴッキ〜が存在すると考えられます。そしてゴッキ〜大嫌いな姉がいました。2年程前、そんな我が家のゴッキ〜事情に嫌気を指してか姉が嫁いで行ってしまいました。
 嫁いでからもゴッキ〜が懐かしいと見えて、毎週我が家に顔を出します。その度にゴッキ〜を発見して帰ります。多い時には一日で4匹も・・・住人の私はそんなに見つけられないのに。
 私は思いました。嫌いな人程ゴッキ〜の発見率が高いんだな〜  と
 ちなみに気温が高い日には姉は帰って来ません。理由は「奴が飛ぶ・・・」からだそうです。

気温が高い日に飛ぶんですかね〜?
まあ、寒いと元気がでなそうですから飛ばないかもしれませんが。

戻る


おゆ
生まれも育ちも北海道。生まれてこのかたゴキとは全く縁のない人生でした。
 ところが、今年8月旦那さんの仕事の都合で都内に引っ越してまいりました。旦那の実家がこっちなので何度か来た事はあります。でも見たことはありませんでした。
 引っ越してきて1週間目のとある日。8時頃まで新居に必要なものを買い揃えて部屋に帰ってきたときのこと。居間のカーテンを閉めようと、シャっとカーテンを引っ張った時、なんか壁に黒いものがくっついてる、と近づいて見ると・・いました。
 旦那さんも北海道での生活ですっかりゴキから遠ざかっていた為か退治グッズを一切購入していませんでした。「俺が見張ってるから早くゴキジェット買って来い!」「え〜どこで売ってるの?!」「薬局かどっかにあるはずだ!」・・前にも述べたように蝦夷地出身の私にとっては退治するものがどこに売ってるのかすらわからなかったのです。
 しかし、私がそれを買いに行ってる最中に換気扇のとこから逃がしたらしいんですけど
逃がせるってことはそこから入ってくることも出来るということだな、と思い早速カバー買ってつけました。
 それ以来は取り敢えず大きいのは見かけていませんでした。が、何日たった日、床に寝そべっていたら蟻が這っていたのでテイッシュでつぶしたんです。でもなんかやな予感したんで旦那さんに見せたら「ゴキだ」私「ひいいいぃぃいぃ!!」
 ・・・これは、戦いの始まりを意味するのでしょうか? 
子ゴキは危険ですね〜。気をつけたほうがいいですよ。

戻る

いや〜
なな
はじめまして。G対策を捜し歩いてここにたどり着きました。
質問があります。
今のアパートに引っ越してきてから丸2年が過ぎます。入居するときに害虫対策を業者に頼んだせいか、今年の夏までは全くGなんて見かけませんでした。
しかし、今年の初夏、子供らしきものに計3匹、2か月ほど空けて1か月の間に黒の大人に計4匹出会ってしまいました。(しかも今晩は2匹も〜!><)
明日には何らかの対策をうとうと思うのですが、このぐらいの頻度だと家の中に巣を作っている可能性はあるでしょうか?
また、やはり数ヶ月前から、家の裏にあった畑を潰して工事をしていて、そのもとあった畑は結構うっそうとした畑だったのですが(そこから蛇も逃げていたぐらい)Gもそこから逃げてきた可能性はあるでしょうか?
ああ、もう漠然とした質問ですみません!
人生最大の危機に混乱しています!!
そのくらいの頻度なら巣があるとはいえないでしょうね。
畑から逃げてきた可能性も在りますが、いずれにせよ、外から侵入されないようにするのが先決です。

戻る

余談ですが…
ロビン
突然ですが、映画「スターウォーズ」のダースベーダーを見るたび、ゴキを思い出してしまうのはやはり私だけなのでしょうかねぇ…
え〜〜〜〜〜〜

戻る

半泣き・・・
ロコ
アパートに一人暮らしの私の部屋にも奴等は出ます。
台所とその隣のトイレに出るんですが、幸いにも部屋の中までは来ません。部屋と台所を仕切る戸さえ閉めておけば、生活はし辛いもののいちおうは安心です。

もちろん奴のことは大嫌いで、できることなら一生見たくないかかわりたくない考えたくもないのですが、現れてもゴキジェット片手に戦うくらいの勇気は持っているつもりでした。だから、多少ストレスで胃がキリキリいっててもまだ冬までがんばれる気力はあったんです。

しかし…出るのは奴等だけじゃなかったんです。
私は虫全般が苦手ですが足が6本までだったらまだ許せます。
でもそれ以上はダメです。体が拒否します。
なのに台所に出はじめたのは足6本以上の彼等でした。
8本のやつとか、100本もないのにそう名乗ってる図々しいやつ‥それも異常なデカさ。
奴等より遥かにデカイ。

そして昨日も、台所で周りを警戒しながら皿洗いしていたら出ました。ゴキとムカデの同時出現です。今までにないパターンでした。
恐怖を通り越した私はゴキジェットをひったくり、狂ったように辺りに撒き散らしました。
ゴキは飛び回り、ムカデは床を這い回る‥
自分にかかっているのも無視して噴射し続けました。
しかし最悪なことに、もがいた挙句にムカデが向かったのは玄関に置いてあった私のスニーカーの中、ゴキは置きっぱなしにしてあった鍋の中‥。

もちろん眠れない夜を過ごしました。
戸を閉めてしまえば部屋には来ないのですがそれでも安心できず、ちょっとした物音にビクつき、半泣きのまま朝を迎えてしまいました。
いまだ台所と玄関には近づけずに放置したままです。
私にとっては部屋に閉じ込められたようなものです。
今日は何も用事がない日でよかったけど、いつかは外へ出なくてはいけません。
こみ上げる吐き気をこらえつつみなさんの体験談を夜通し読んでいましたが、かなり励まされました。怖い思いをしてるのは自分だけじゃないって思うだけでも随分変わりますね。
なんとか行動できるくらいの気力が回復しつつあります。

そろそろ死骸処理に向かいます。
文章が長くなってすみません。
みなさんも頑張ってください。

う〜む、異種ダブルはやですね。とほほ。

戻る

奮闘記U
kyary
先日「奮闘記」を書いたものですが、ようやく引越しし「やっとゴキハウスから逃れられる〜」と思って安心していました。しかし、な、なんと、水道の所に一匹のちびゴキがぁーー。前のマンションの時に大量に出てきていたので、落ち着いて殺虫剤をかけて殺しましたが・・・。荷物に引っ付いて来たのでしょうか。それから何匹か出てきてます。危ないけどやはりバポナを使おうかなぁ?一応コンバットを仕掛けてありますが、出てきているのはちびゴキばかりなので効果ないのでしょうかね?
ちびゴキばかりなら、ゴキプルンがお勧めです。
子ゴキ用なので。

戻る

一ヵ月半ぶり
Gショック
でたぁぁぁぁぁぁ!!!!!出たんです。0時ころトイレに行こうとしたら、浴槽に。。。(うちは1Kのユニットタイプ)あの触覚をうねうねさせてました。恐怖に震えながら、ゴキジェットとパオを片手ずつに持って参戦!!今回は浴槽だったので、勇気を持ってジェットを噴射!奴は急速に動きを早め5秒くらいで触覚がふにゃふにゃになり死亡!キモイ!!でも、今までよりだいぶ小柄でした。1・5センチか2センチくらいでした。でも、黒こげ茶いろです。茶羽ではないと思います。あの色は。どこから入ってきたんだろう。。(ここのHPのことは、すべて実践してます。)そして、あのゴキは何の種類なのでしょう。。。
ちなみに今日はバルサン焚いて、友達のとこに泊まりに行きます。
茶かクロの子供でしょうね。
お風呂場と言うことは、排水溝からの可能性が高そうです。

戻る

うろうろ型ゴキブリ退治法
サンバイノー
明るい時間にうろうろと出てくるゴキブリ退治の一案です。ゴキブリを見つけたら、静かに、速やかにごきぶりホイホイを用意。ゴキブリを壁などの隅に追いやり、進行先にそっとホイホイを置くとスッスッと入ってくれます。大きなゴキブリは反対側から出てきてしまうので、取れたあとは手早く処理します。ホイホイにうまく入るように誘導することがポイントです。薬を使わないので安心です。
追いやるのが大変そうです。

戻る

なんで知ってるの?
世界で1番ゴキが嫌い
我が家は築6年目の1軒家です。去年の夏主人の出張中にやつは初めて我が家においでになりました。格闘はまさに死闘と呼べるものでした。ところがその1匹だけでそれ以降はでませんでした。しかし、またまた昨日でたんです。しかも昨日も主人は出張中。やつらは、主人がいないすきを狙ってくるんです。家にはわたしと娘2人のか弱い女3人だけなんです。主人の出張だってめったにないんです。そこをねらってくるなんて、なんてひどいやつなんでしょう。今日1日PCで情報収集して、ここを知りました。もちろん、コンバットもゴキパオもクイックルワイパーも買いそろえましたよ。でももう出ないことを願っています。こわいよー(T_T)
弱い人がいるところに出るんですよね、なぜか。
きー!

戻る

世界水泳
ジェット
先日、六○アイランドという場所へ行きまして、夜公園(人工川、人工池が作られている)を散歩している時、何となく下を向いたら、私の足元から急いで逃げ去ろうとしているデカGが!
悲鳴と共にのけぞった私の足元の四方八方を蠢くG集団!!
あまりの恐怖にダッシュで逃走。
川と池のほとりまで逃げて何気なしにふと見ると、スイスイとアメンボのごとく泳ぐG!
水場が好きなのは知ってたけど、泳ぐのね〜!!(T〇T)
水陸両用!まさに怖いもんなしのG・・・・・
いや〜〜気持ち悪かった・・・・
そこの公園、昼間は親子連れがいっぱい来て
、よく子供を水遊びさせてるんですよね〜・・・・

泳ぐんですか。
確かに、全身油だらけなので浮きそうな気はしますが。

戻る

移動は団体行動ですか?
salisali
築10年程の1戸建てです。本格的に住み始めたのは3月からで、その前は2-3年空きや状態でした。最初の掃除を徹底的にやったおかげかあまり出ませんが週に2回くらいで出るんです。黒くて大きいのが。しかもリビングの天井か風呂場付近に。圧倒的に多いのがリビングの天井付近です。キッチンはさっぱりです。気配すら感じません。日中は誰も家にいないので窓は閉め切りシャッターまで下ろしてます。隣にお墓+竹藪があるおかげで蚊が多く、夜も網戸は完璧です。1匹出ると翌日にもう1匹と連鎖的にでます。で、不安になってホイホイしてもかかってきません。そしてまた数日すると現れる・・・。という感じです。巣が天井裏にあるのかとも思うのですが、天井裏とつながっている場所はリビングにはありません。あと考えられるのはエアコンですかね。
常に団体で忍びこんでくるなんてありますか?
もしくはやはり巣がどこかにあるのですかね???今度は天井付近(エアコン周り)にホイホイしてみます。
夜は網戸と言うことですが、網戸は意外とケアレスミスでやつらの侵入路になることがあります。
できれば網戸にすることは避けたほうがいいでしょう。
ちなみに、団体観光客かどうかはわかりませんが、同じ進入路を使って複数一度に入ってくることは在るでしょうね。

戻る

おそろしや
がちこ
はじめまして。
二日続けて、でかい黒い奴が出てきました。
一匹目は旦那が夜中にゲームをしてたら出てきたらしく、どたばたわめきながら退治してくれました。(ヘルプを呼ばれたけれど嫌だと断りました。)
二匹目は、夕食を準備していたときのこと、
「はっ!?」っと嫌な予感がして振り向くと
悠々と奴が歩いてるではありませんか!?
広告を丸めてたたいたのですが、
足のふるえる私じゃぁ、ねらいも定まらず、
奴の足に負傷を追わせたものの逃げられちゃいました・・・。

やはり武器がないと・・・。と速攻でドラッグストアに駆け込んだのは言うまでもありません。○○ジェットプロを購入し、帰宅した旦那と奴について語り合っていると・・・。
噂を聞きつけて奴が顔を出してきたので、
早速試すことになりました。
ジェットはすごい効き目ばつぐんです。

それはそうと、数週間前にも二匹続けて出たので、ホウ酸団子を台所のあちこちに仕掛けてたのですが、あまり効き目がないのでしょうか?
そのあとも2mmぐらいのちびゴキは三匹ほど退治しました。
ちびゴキがいるのは巣が近くにあるから?
そう考えると恐ろしくなります。


チビがいるということは、巣はないまでも卵が孵ったということになりますね。
早い段階で対処しないと巣ができてしまうかもしれません。

戻る

天空に羽ばたくゴ…
いやん
はじめまして。
今日の夕方、久し振りに黒ゴ(成虫目測3cm)と戦闘しました。
そこでいつもとは違った恐怖体験をしたのでひとつ…。

はじめ奴はエアコンの横に出現したので、
いつものようにゴキジェットプロで攻撃していました。

そしたら、なんと奴、いきなり私目掛けて飛んできやがったんです(泣

体とは不釣合いな、小さな翅のせわしい羽ばたき…。
バリリリリリリリリリリリリリッという羽音と共に迫る、セミのそれのように肉厚で茶色い腹…。
風を受けてか嫌な具合に(私を抱擁しようとでもするかのように)広げられた細長い足…。
涼しげにそよぐ触覚…。

それはそれは凄まじい恐怖と驚愕でした。
ほんの一瞬の出来事でしたが、スローモーションではっきりと見えました。
とっさに奴の飛行進路から飛びのいて接触をまぬがれましたが、
できなければ顔面衝突するところでした。

もちろんその後はぶち殺してゴミ箱へ捨ててあげましたが。
いや怖かった…思い出すだけで動悸がしてきます…。
何で奴等は飛ぶとき必ず人の顔めがけてくるんでしょうね。
嫌がらせ?

戻る

ゴキの巣ってどんなんですか?
ロビン
 まるで我が家に顔出ししているゴキのように、最近毎日お邪魔させていただいているロビンです(と、自分で書いたものの、そこはかとなく悲しい例えだなぁ)。
 ところで質問なのですが、ゴキの巣ってのはどんな形状をしているのでしょうか。今まで積極的に知るべきなどとは思ったこともありませんでした(というよりは、鮮やかでリアルな絵入りもしくは拡大写真で紹介などしている本を見てしまったらもうその瞬間からの私の人生真っ暗でしょう)。「巣があるかも…?」と疑っても頭に浮かぶ「巣」−できればこの行為自体を止めたい−ってのは、”不動産広告とかに載ってる、陽だまりの中にたたずむこざっぱりした二階建ての家に、油でまばゆくテカッた一家五匹(黒ゴキの父母となぜか茶羽子ゴキが三匹)が楽しく暮らしている図!?”みたいな恐ろしいものです。トリさんは奴らの城をみたことありますか?たとえばそこを直接激しく攻撃したりするとどんな地獄絵図になっちゃうのかなぁ…(うっ、脈が速くなってきたような気がします。)
「巣」とはいっても、何があるわけじゃなくて、ただひたすら彼らが集まっているだけですからね。
作者自身は見た事ありませんが、正直一生見たくもありません。

戻る

すこし平和が戻りました
ホイホイハウス
先日、投稿させていただいたホイホイハウスです。
あれから、更なる玄関の穴ふさぎをしている最中に、出ました。子ガキが!しかも、閉まっている玄関ドア付近に!出ていこうとしたのか入ってきたのかは分からないものの、ココだったか!と、ついに進路をつきとめた気持ちでした。
穴塞ぎ用のスポンジでドアの下と、縦方向下部分を塞ぎました。そしたら、なんと翌朝、1匹外で死んでいましたが中にはいなく、また翌日から今日まで死骸を見なくなったのです!!!
ヤッターーーーーーッッ。勝利です!長い戦いだった・・・。
いや、でもこの床下にはきっといまだヤツラは生息しているに違いないので安易に喜んではいけないと改めて気を引き締めました!
今週末前回のバルサンから2週間が経つので再バルサンするか悩んでいます。
あとはエアコンですが、家のホースは壁と室外機に挟まれていて、しかもかなり細く、ストッキングを被せるかどうかも悩んでいます。
それと、バルサンを焚いたら一ヶ月は妊娠しちゃダメよ、と先輩主婦に言われたのですが(バイゴンもよくないんだろうなぁ)、妊婦への影響ってどうなんでしょうね?今は妊娠していませんが。
何かご存知だっただ教えてください。
このHPのお陰で会社でゴキ博士と呼ばれるようになったホイホイハウスでした・・・。
ゴキブリ博士就任おめでとうございます。
ちなみに、妊娠しているときのバルサンはあまりよくはないでしょうね。
バイゴンくらいなら大丈夫だとは思いますが、自己責任でお願いします。

戻る

今そこにある「ゴキ」
ロビン
日々ゴキとの巌流島の戦いに明け暮れている私。たった今も大物黒ゴキとの死闘を制したばかりで若干ゼイゼイしてます。就寝前にメールのチェックを…と思い、PCのマウスを握った途端なにやら毛穴も開きそうな胸騒ぎ。「…いるでしょっ!?」恐怖を断ち切るかように和室のふすまを勢いよく開け明かりを点けると、足元に「えっ!うそっ!?」って驚いている声が聞こえてきそうな見事に肥えた黒ゴキが。あぁ、こうゆうのって霊感があるとか言うのでしょうか?幽霊じゃなくてゴキブリだから「ゴキ感」とか言うのかも…(あっても全然嬉しくないなぁ)奴は私が武器を取りにいってるほんの数秒間に姿を消してしまいました。私もどっか姿を消してしまいたかったけど「このまま負けるわけには行かない…」ということで「ゴキジェット」を片手に小一時間も探し回り、何とか仕留めました。「突撃!ジェット噴霧」のおかげで、和室の畳は妙にてらてら輝きしっとり濡れそぼって下りました。とほほ
作者も玄関をものすごいことにしたことがあります。
まあ、逃がすよりはましと言うことで。

戻る

バシッと・・・
めい
私の家には「アレ」がでた事がなかったんです。だから私は見たことももちろんつぶした事もありませんでした。。最も「アレ」は友達の家でよく出るらしく怖いことはしっていました!
そ、そして今日急に「アレ」は出たのですっ!赤茶色で少し小さいやつ。お母さんが私のもとへきて避けんだので私は現場に駆けつけました!
逃げずに戦いました!「怖い」とメチャメチャ言われてきたので(友達に)予想より怖くはありませんでした。そしてついにバシッと・・・。私は勝利を収めました。
せいせいしたけどでも家族にたよりにされちゃってもしや私はこれから「アレ」当番になっちゃうのかもっす。。末っ子で兄も父もいる12歳の私が!!!「アレ」が憎くなりましたっ、
子供のうちからアレに慣れ親しんでおけば大人になってもアレに惑わされない立派な大人に・・・
なれるかもしれないけど、なんか微妙。

戻る

Re:もうすぐ引越しです。
そういち
キッチンの下にローチスポット(ごき糞のあと)ですかぁ。かなり危ないですね
 とりあえずキッチンの収納の下を洗剤を使って拭いてよく乾かしたあとに殺虫剤の残留塗布(コックローチS等待ち伏せ駆除可能なものを)しておくと良いでしょう。ペットや小さなお子様がいなければキッチンやお部屋の隅もやっておくと効果的です。
 本当はバイゴンが手に入ればこれを使うのが一番効果的なのですが・・・・
バイゴンの再販が待たれるところですが、
コックローチS2でも十分効果があるようです。

戻る

突然変異??
ジェット
またまたお便りさせていただきますm(__)m
ウチの妹からのG目撃談なのですが、妹の部屋に白いゴキが出たそうです。
4cmの成虫サイズだったそうなのですが・・・
ハトとかヘビとかトラとか、突然変異で白いのが産まれるってありますよね。ゴキ界にもそういうのあるんでしょうか・・・。
ちなみに、(怖さは)黒いよりはマシだった、との事です。
白いのは脱皮直後ですね。
結構目撃談が来ますのでそれほど珍しいものでもないようです。

戻る

トラウマ
ジェット
小学校2年生まで住んでいた家は築40年以上の家でゴキブリなんて当たり前。当時は全く怖くありませんでした。ホイホイは重みで持てないほどぎっしり、台所の引出しをあければ卵、卵、卵・・・ピアノの練習中に正面の壁から這い出てきたゴキブリが飛んで手元の鍵盤に着地なんて事もあり。泊まりに来た親戚は夜中に顔の上を走っていったよと言っていました。そんな所で育ったのに(せいで?)今は自称世界一ゴキブリ嫌いです。いかなる方法であろうと自分で退治は出来ません。余談ですがゴキブリは人間の唾液が大好物なのだとか。夜中に人間様の口元に寄ってくる・・・という話を聞いてから、毎晩相当な覚悟で寝ています。
う、過酷な生活環境ですね。作者だったら生きていけなそうです。
ちなみに、唾液が大好物と言う話は聞いたことがないですね。水分なので食べないことはないでしょうが、鉱物というほどのものではないと思いますが・・・
どうなんでしょう。

戻る

東京生活再開始
Gショック
いつもお世話になってますm(__)m昨日、三週間空けていた家に戻りました。ドアを開けたら一面にゴキが…なんてことを想像したら、恐怖で入れなかったので、一階のラーメン屋の大家さんに一緒に入ってもらいました///とりあえず何もいませんでした。小さなハエのようなのが一匹干からびてましたが……。昨日の夜は友人に泊まりに来て貰いました。(だって、夜まで潜んでて現れたら怖いんだもん。。)
大家さんに、「ゴキブリ死んでなかった?」と聞かれました。…え?と思ったので、「部屋を閉めきってても入ってくるんですか?」と聞いたら「窓のサッシのとこから、クロイ大きなのは入ってくるのよねえ」、、、、ショックでした。ちなみに、一階のラーメン屋には珍しく茶ゴキなど、いないそうです。それは救われたんですけど。。。
どうなんでしょう。窓を閉めてても入ってくるって。また恐怖の日々を送ることになりそうですよう。。
隙間さえなければ入ってこないんですけどね。
窓のサッシに隙間があるとやばいです。

戻る

子ゴキが現れるという事は・・・
うすしお
こんにちは。1年ぐらい前からちょくちょく見させていただいております。今年は6月に子ゴキがあらわれたので対策をと思い、G撲滅大作戦を買いました。
結婚したので2年半ほど前に、主人の住んでいた今のマンションに越してきたんですが、その時はゴキブリがかなりいて、大掃除アンドバルサン大会、でだいぶよくなったんです。
でも、その後も子ゴキがあらわれるので隙間塞ぎやエアコンの対策、超音波の機械など良いということは徹底的にしました。
和室の天井にいたり、バルサンした時は、リビングの平べったい明かりのカバーの中に子ゴキの死骸がたくさんありました。どうも天井があやしい気がします。
今年はまだ子ゴキしか現れていないのですが(8匹ぐらい?)でも、子ゴキがいるということは巣が近くにあるんでしょうかね〜?
結婚当初はゴキのせいで毎日半狂乱ぎみでしたが、今は子ゴキぐらいならティッシュでポイできるぐらいになりました。なれるものですね。(あまりなれたくないけど)
これからも参考にさせていただきます。


お買い上げありがとうございます。
おそらく、巣が天井にあるのでしょうね。
もし、小さいお子さんがいないようでしたら、バポナがつかえるので使ってみてはいかがでしょうか。


戻る

もうすぐ引越しです。
ゴキ嫌い
はじめまして。
私も9月中に一人暮らしをすることになりました。
木造築11年の1kです(お金がないので・・・)
まだ、部屋を掃除していないらしく、下見したときにシンクの下の棚を見たら、ゴキふんと思われる黒いつぶがいっぱいありました。
やばいのかなー。やばいよねー。
ああー、最近やっと一人でゴキと戦えるようになったばかりなので、(しかし、いつも仕留めそこなって、家族の人間にとどめをさしてもらっている状態)非常に不安〜。


勝負は荷物を入れる前です。
徹底的に隙間をふさいで、バルサンをしましょう。
引越し作業はそれからです。

戻る

やっぱりいたんだ・・・
でんちゃん 
先日も投稿しましたが・・・・ため息が出ます。
今朝なんだか「下水臭い・・・」と思いバルサンしました。チビですがひっくり返って足がピクピクした死にかけが1匹やはりいました・・・・。
1週間前にバルサンしたばかりなのに何故いるんだよぉぉぉぉ!
ウチに巣でも作られてしまったのでしょうか?流れ者だと信じたいです・・・
気のせいかも知れませんが下水臭いと感じた日は必ず出ます。
泣きたいと同時にため息がでます・・・。
下水から這い上がってきているんじゃないでしょうか?
排水溝などをチェックしてみましょう。

戻る

次の情報を見る



4284件うち 2041-2070件(69ページ目)


ゴキブリの世界に戻る