![]() みくり こんばんは。その2です。思い出すのもヤなんですが、ある明け方、枕もとで我が家の猫たちがさわがしいなあと思い、起き上がってみるとそこにはゴキを弄ぶミクリの姿が!ぎゃあ〜っと叫ぶとびっくりしてポトッと落とし、もいっかいくわえたんです!猫界でおそらく1,2を争うと思われるほど美猫のミクリのかわゆい口からあの汚らしいヤツが半身のぞいている様子といったらまさに地獄もかくやと思われるほどでありました。騒ぎを聞きつけ、となりの部屋から彼がきて息もたえだえのゴキをパオでしとめてくれましたが、あとで取ってネ♪と、行ってしまいました…。最後までやってくれよー! どうやら押入れのなかで子ゴキが大量発生しているようなのです。寝不足も限界なので今週末、家中のスキマというスキマをシリコンでうめるつもりです。 猫界で一位二位を争う美猫の悲劇ですね。 ですが、やはりトップを目指すネコたるものゴキブリは退治しないといけないのかもしれません。 戻る |
![]() きゃろる(仮名) はじめまして。私もゴッキーが大嫌いで、色々検索していたらこのページを発見しました。 本日のことです。 夜の12時少し前、自宅でトイレに行こうとトイレのドアを開けたら、 あまりにも突然、何の予告もなく、何やら黒い小さな物体が降って来ました。 そうです!これはまぎれもなく「奴」です!! 普通だったら「きゃー!」とか「うぉぉっっ!!」とか声をあげる場面ですが、 不思議と冷静な私は、幸いにも側にあった「ゴキジェット」を手に取り、 まずは軽めに奴に噴射しました。すこしフラフラしつつも、逃げ惑う奴に更に噴射! トイレの前にしいてあったマットの下に逃げたりもしましたが、 外に出てきたところをもう一度噴射したら、 ギザギザがついた手足を痙攣させながら、ついにひっくりかえりました!! ・・・勝った!! 更に、そのひっくりかえった「奴」を良く見ると、 なんと「卵」らしき物がくっついてるではありませんか! 母を呼び、「ゴキちゃんに卵がくっついてる〜」と言ったのですが、 母は「うそ〜?」と信じず。 ティッシュでつかんで、奴を手にとって見た母は初めて、 「あっ、本当だ〜!」と言ってました。 こちらのページで初めて「ゴキは卵を身体にくっつけて移動する」ということを知った私でしたが、 実物を見たのは初めてでした。 本当、大きさはこちらのページに記載あった通りでした。 色は、茶色というかオレンジ色?みたいで、 何か別の物に例えるなら、キャラメルみたいな色だったような気もします。 携帯カメラで撮影しておこうかとも思ったのですが、 自分の携帯の中に奴の姿、しかも「卵付き」が収まるのも嫌悪感たっぷりだし、 母に「ヤメなさいっ!」と一括され、さっさと広告でグルグル巻きにして捨ててしまいました。 「親が死んでも卵がかえるかも」と私が思い出したため、 他のゴミと共に外に出されました。 ・・・長くなってしまいました。 管理人さま、これからも、ゴキブリバスターのバイブル的ホームページ制作、頑張って下さい。 ありがとうございます。頑張ります。 いや〜、ぜひ写真をとって送っていただきたかったものです。 今度出会った折には是非お母様の反対にもめげずに写真にとって送っていただければ幸いです。 戻る |
![]() 長田加奈枝 よく道端などで顔に蜘蛛の巣がかかることがありますが……どこからどこにかかった蜘蛛の巣なんですか? わかりやすく教えてください。 なんでクモの質問をここで・・・? わかりやく教えられそうもないです。残念。 戻る |
![]() マッドサイエンティスト 今日、学校で久しぶりにゴキブリを見ました。六時間目の授業は柔道で、さぁ着替えようかと畳んである柔道着の帯を取り、端っこに手をかけて広げたとき、その隙間から凄まじい勢いで飛び出した(比喩じゃなく、跳ねました)茶色の物体。それはそのまま教卓の方角に向かって走り、しばしの間騒ぎを起こして誰かに踏み潰され、息を絶やしました。それこそが今日見たゴキブリだったのです。いと哀れなり・・・などと言える余裕があるわけも無く、結局授業を休む事にしました。朝のラッシュで潰れてない所を見ると、学校で入れられたかと、いや、入れられた物であって欲しいですね。家で紛れ込んだ物であるなどと言うあるまじき事態は決してあって欲しくないと思う今日この頃です。 柔道着は香ばしい匂いがして彼らには魅力的なのかもしれません。意外と。 戻る |
![]() Onちゃん こんにちは。秋になって少しすずしくなったせいか またゴキが出没するようになってきました。特に隣りの住民が引っ越してから部屋の改装工事やりだしてから少し大きめのクロゴキやら2〜3cmくらいのチャゴキ1周間に1回くらい出るようになってきました。引越しのせいなんでしょうか? 隙間は、塞いでいるのですが、まだ私のわからない場所の隙間があるのかな? 夏場でなくなって安心していたのにこの先どうなるのやら 奴等は環境が変化すると移動すると言いますから、お隣の引越しのせいでしょうね。 でも、順次やっつけていけばいずれ収まると思いますよ。 戻る |
![]() ぽぽちゃん やきそばを焼いておりましたら目の前にナント黒くてでっかいゴッキーが!あわててゴキジェットをこれでもかというくらい吹きかけて・・戦いが終わった後食事を・・・。 次の日 朝鏡を見るとナント そこに写ったのは150キロぐらいに太っただろうという巨デブな顔!ほっぺが腫れて目が半分も開かないのであります。しかし具合が悪いわけでもないので会社にいくことに。会社に着くとみんなはバケモノをみるような目で私をみて、店長がきて「お願いだから今日は帰りなさい! 本当にお願いだから。」と追い返されてしまったのであります。(エステティシャンだったものですから。きっと商売にならないとおもったのでしょう) それから皮膚科にいったところ、ゴキジェットを噴射したやきそばを食べてしまったことが原因でこんなバケモノ顔になってしまったと医者に診断されました。とりあえず毒抜きだと思われる注射を3回 完治するまで1週間。 それから久々に出勤すると店長がきて「まあ、この間のお顔写真に撮っておけばよかったわねえ。そうしたら使用前使用後でお店の宣伝になったかしら・・・」ヒドイ!と思いましたが、たしかにこの別人のような変わり様は営利目的に使えたかも・・・。ところで皮膚科では具体的に聞いてないのですが ゴキジェットを人間が服用してしまったらどうなってしまうのでしょうか?私は死ななかっただけ奇跡だったのでしょうか? 毒物なんですから、体内に取り込むと危険に決まっています。 食べ物がある場所でスプレー式、噴霧式などを使うのは厳禁ですよ。 つか、死ななくてよかったですね、本当。 戻る |
![]() aco 今日の10時過ぎに目撃しました。 家には、黒光りのやつらはたまにしか出ないので、見かけたときはハンドバイ母で退治をまかせっぱなにしてました。 ところが!!いないときに限ってWです!!バンバン飛ぶんです。すでに3回以上飛んでます・・・。あんまり飛ばないとのことですが、家のやつらはデカイ(4cm強)うえに飛ぶのはあんまりです! 天井にいたりするので、どうやって退治しようかと思いここにたどり着きました。掃除機でやってみましたが、見事に取り逃がし。2匹とも。やっぱりクイックルで退治でしょうか・・?もうほんとに怖いです。飛ぶのはいかんでしょう・・・今から、やつらを撲滅すべく、戦ってきます!怖いっす! 作者は天井に張り付いた場合、落ちてくるのが怖いのでクイックルワイパーでやっつけます。 掃除機で逃がしたのは痛いですね。頑張ってください。 戻る |
![]() スミス こんにちは、初めまして。 ここでゴキブリ体験談を公開しているというので 私もゴキブリ体験談を語らせていただきます! 今の部屋に引っ越す前で(家族の部屋替えで)ある日ゴキブリがでたんです。 床の隅でウゴウゴと動くゴキさん・・・ 気づかれぬように部屋を出てリビングからダスキンを持って部屋にいるゴキさんを廊下へ追い出して何を思ったか部屋にあった液体のりをかけました。のりのドロドロベタベタからゴキは身動きができなくなり箒ですくって外へポイッと捨てました。液体のりはいいですよ。身動きができなくなり卵を生めなくさせますから!!あと、部屋から追い出す時はダスキンや箒が一番です!!! 個人的には、一度やつらを掃いた箒は二度と使えなそうです・・・ 戻る |
![]() エトウ 半年振りのカキコミです。その後、投稿はますます活発になってますね。皆さん、ゴキに悩まされているんですね。本当ここのサイトには感謝です!役に立ってます。 実は、昨夜、黒々としたゴキがトイレに出現しました。20分程トイレに閉じ込めたまま作戦を練り、手にゴキジェットプロを用意し、恐る恐るドアを開けたところ、や、や、ヤツが出てきたではありませんか!!!「きゃぁぁぁ〜!!!」と叫びながら噴射、「死んでくれぇぇぇぇ!!」 無事、ゴキはあの世へ。 5cm程の黒々、丸々としたゴキでした。 そういえば、バルサンたいてから半年経ちました。もう効果は切れてますよね。ここのサイトで勉強し、コンバット、ホウ酸団子、ホイホイなど数多くの対策はしていたのですが、唯一なにもしていないトイレに出現するとは、、、。 我が家はアパートの一階、山の近くです。 ここで、質問があります。 1.水洗トイレのタンクの上の手を洗う場所に黒い転々がありました。糞、卵の可能性は有るでしょうか。 2.タンクが怖くて開けられないのですが、タンクの中でゴキが生活している、ということは有り得るでしょうか。 3.換気扇がまわしっぱなしなのですが、ソコから進入の可能性はあるでしょうか。 4.ゴキの卵はどんな大きさなのでしょうか。既に卵を産んでいたとしたら対策はバルサンでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 あああ、ゴキの居なかった東北に戻りたいです。 ・黒い粒粒は可能性がありますね。 ・タンクの中は水で満たされているでしょうから、さすがに住み着いてはいないと思います。 ・まわしっぱなしの換気扇からはあまり入ってくることはないでしょう。換気扇の横に隙間があれば話は別ですが。 ・卵はあずきによく似ていると言われます。バルサンは卵には聞かないので、2週間間を置いて二回やるのが効果的といわれています。 戻る |
![]() ケミカルサイコ系 皆さんのおっしゃるようにゴキ退治に掃除機を使うのはとても有効 しかし掃除機の中で生きていて、這い出してくるかもという不安を持つ方も多いように見受けられる そのためガムテープで塞がれる方も居られると聞く そんな危険を冒す必要は無い! ガムテープを剥がした時に、粘着部分にくっついていたらどうするんですか! 私ならもう二度と触れなくなりますよ! いいですか 掃除機での退治では殺虫剤とティッシュ3枚ほどあれば十分なんです 手順は 1.普通に掃除機でゴキを吸い取ります 2.吸い込みつつ殺虫剤を内部に噴霧します(排気口から殺虫剤の匂いがするまでやれば完璧) 3.丸めたティッシュを掃除機の口に突っ込みます 4.一昼夜置いてティッシュごともう一度吸い込みます 5.ゴミパックを捨てます こうすればゴキの位置を気にしながら処分したり、処分途中でゴキのバラバラ死体を目にする事もありません たった3枚のティッシュを吸い込めない掃除機はありませんし、その3枚のティッシュがゴキが外に出てくるのを防ぎ、処分中もその姿を覆い隠してくれます 「隙間から出てこないか」と不安な方は、さらにティッシュ1枚と輪ゴムを用意し、掃除機の口を塞いでください。当然用済みになればそのまま吸い込めます 使用するティッシュの枚数はご自分の掃除機の口径に合わせて自由に増減させてください、用は奴らが通れない程度のバリケードになれば良いのですから 欠点もあります ゴミパックのゴミの量が多かった場合は… ティッシュが出口を塞いで大変な事になってしまいます パックをあまり取り替えないズボラな方にはお勧めできません 掃除機問題にはみんな悩んでいますからね。 殺虫剤を吹き込むだけではなく、口を塞ぐと言うのはいいアイデアですね。 戻る |
![]() みくり 皆さん今日は!キャサリンです。エンタープライズで艦長やってます。ぎゃはは!謎解けましたよtoriさん! ところで私のゴキ体験その1です。ある日部屋に帰るといつものように愛猫リミットとミクリが迎えてくれました。ん?私の目はリビングの床に釘付けに…。そこにはなんとやつの足が1本。頭の半分はすべて理解し、もう半分は真っ白のままフラフラ和室に入るとさらにもう1本。しかもミクリがそれで遊んでいるっ!ぎゃおぎゃお泣きながら(私が)半狂乱になって部屋中探しましたがどうしても体部分が見つからないんです!! おそるおそるミクリの口の中をこじあけましたがそれらしき残骸もすでになく…。 一睡もできない夜が続いた数日後、さらに恐ろしいことが。ではまた。 うお、ネコ大活躍ですね。 戻る |
![]() ジェット デカゴキ出現率の高い実家を出て社宅(築30年)に引っ越しました。 管理人さんにゴキが出るかうかがったところ、去年配管と水回りをリフォームしたばっかりだから出ないと思うよとの事。 念の為下の階の住人にも確認しましたが、3年前から住んでるが見たことないとありがたい証言をいただきました。 が、敷地内の掃除と草むしりに参加した時なのですが、草むらの中にちっちゃい(1CMくらい)ゴキっぽいのがわらわらしてました。 真っ黒で茶バネとは違う感じでした。 ダンナは絶対ゴキだと言います。 あんまり近くで確認する勇気がなかったので、とりあえず持っていたクワでひたすら叩き殺しました。小さいし、自分の家の中じゃないので案外平気でした。 あれ、ゴキなんでしょうか? 1cmくらいだけではわかりかねますが、一応外にもゴキは住むので可能性は在るでしょうね。 戻る |
![]() ブルーマウンテン 3年ほど前に不動産屋の姉ちゃんにだまされて借りたアパートの台所には夏場になるとゴキブリが毎日のように現れて困っています。1階の角の部屋ですぐ横に田んぼと用水路があり、いろんな生物を見ますが、ゴキブリは高速で移動するので困りますね。ゴキブリが出てこないように隙間に詰め物などしましたが、洗面台の奥のほうは無理なんで毎日夜になると殺虫剤をまいていました。うっかり忘れると確実に現れます。今日は休みで昼に台所にいたら床に大きな黒いやつが・・・アースから発売されている「ゴキジェットプロ」の隙間ノズル付はいいです。ゴキパオは使い物になりませんが、これは確実にしとめられます。絶対、おすすめです。では。 作者も隙間ノズルは愛用させていただいています。 戻る |
![]() くぅ はじめて、書きます。本当に、怖くなる話ばかりです。先日、二年ぶりにゴキがトイレにいたんです!それも、黒々としてデカイのが。私は、とっさにドアお、閉めて親に助けお求めました。コップ半分位のお湯お、ポットから三分の一位ゴキにかけてもらい、ゴキはひっくりかえっていました。あと、少しというところで、お湯が足らず、トイレのドアお、ほんの少し開いたままで。。。 そのすきに、ゴキは消えていました。 逃げる場所もないのに、どこに消えたのでしょうか?あれから、見ません。ゴキブリホイホイも、 沢山、仕掛けてあるのに。5日以上たってます。 毎日、怯えて暮らしています。卵でも産んでないか、心配です。外に、逃げるわけないし。。。 死んでいても、卵が怖いし。 助けてください。(T_T) 助けたいのはヤマヤマですが・・・ しかし、それだけ痛めつければ長生きはできないでしょうから、多分大丈夫でしょう。 戻る |
![]() MAD 友人が、部屋(6階)のベランダから、ゴキが ぶぃ〜〜〜ん、と向こうのマンションに飛んで いくのを見たそうです。 自分の部屋から飛び去っていくのは良いのです が、自分の部屋に向かってくるのを想像すると 怖いです・・・(@@;) ぶ〜ん。 空を見上げてゴキが飛んでいたらやだなあ。 戻る |
![]() みくり はじめまして! いつも大爆笑とともに見てます。toriさん最高です!大変勉強になります。 あの〜ゴキ話の前に、すごく気になることがあるんで…。質問です。 ジャンリュックさん、何者ですか? なにやらそこはかとない知性を感じるんですが…。またの登場を心待ちにしております。 ゴキ体験はのちほど。では。 ジャンリュックさんですか。ずいぶん懐かしいなあ。 最近いらっしゃいませんが、エンタープライズの船長さんです。 戻る |
![]() goki-iya 耐えられません。 この夏二度もバルサンしたのに、新たなgokiの糞を発見しました。1cmほどの黒い細長い物体です。ひじきのようです。以前gokiの糞であると聞きましたが、本当に糞ですか? 驚きの事実ーgokiは糞や死骸も食べるとか?我が家のエアコンの中には、gokiの死骸がある可能性が高いのです。夏に追いかけたところエアコンの中に入ってしまったので、その後バルサンしたんです。 お引っ越してまだ半年なのに、もうこの家には耐えられません。。。 1cmほどの長い物体ですか。通常糞はもっと細かい丸い粒のようなものですから、違うと思いますが。 ちなみに、やつらは糞も死骸も食べますよ。なんでも食えばいいってもんらしいです。 戻る |
![]() くみ 先週金曜日の朝、枕元で携帯のアラームが、鳴り、一度は目を開けたが、2度寝してしまった。すると、なんだか左肩の辺りがくすぐったい。髪の毛が、くすぐったいのだと思い、手で払ってまたねたのです。あれれ??またくすぐったい!?何だろ?と思い左肩を見たらそこには立派な黒ゴキが!!飛び起きたが、もういない...怖い...殺さなきゃ... そう思い、近くにあった掃除機のスイッチをいれた瞬間、居た〜!! 吸った。 そのまま週末は家に帰らなかった。さすがに月曜日は仕事なので、日曜の夜、おそるおそる部屋に入った。が、さすがに寝れませんでした。 なんでやつらは人が寝ているときに来るんでしょうね。 まったく。 戻る |
![]() 剤啓洽・餅ロ 何度か投稿させていただいてます。 先日の夜、会社から帰宅後に部屋でゴキを発見しました。 おそらくその日の朝、天気がよくて出勤前に窓(モチロン網戸はしてますが、ゴキには無意味に近いですね。)を開けてしまったのが原因でしょう。 真っ白な天井に薄汚い姿が一目瞭然でした。 震えながらも、「くらえ〜〜〜っ」と大声で気合を入れながら天井に噴射。 床に落ちて疾走したヤツを追いかけながら噴射しつづけ、壁際で力尽き仰向けに。しかしまだ足が動いてたので完全に静止するまで噴射は続けました。おそらく総噴射時間は10秒以上。。。 無事駆除はできましたが、部屋の中が薬剤のせいか、しばらく息苦しかったです。ゴキジェットの注意書きにもあった通り、ホントは換気しないといけないんですが、またはいってくるのでは?の恐怖で窓を開けられませんでした。しかも最期の噴射場所は水溜まりができちゃってて。。。 殺したけど死骸処理ができない私は、床が溶けるんじゃないかと気がきじゃなかったです。(-_-;) ダンナが帰ってから部屋の惨状を見てキレるし、ホント、ヤツらってメーワクな存在です。 ともあれ、Gを見ると貧血で吐き気を起こしてた私がココまでできるようになりました。ゴキジェットプロは私にとってはお守りのような存在。いつも枕元に置いて備えてます♪ タイトルとお名前が文字化けしてしまいました。ごめんなさい。 しょぼーん。 戻る |
![]() TALL 私は金融機関のATMのメンテナンスをしているのですが 以前ATMの点検中に現金機をメンテナンスを行うために機械を開けていたところ なにやら黒い物体が・・・ なにか部品が欠けたりベルトが脱落したかな? と思い手にピンセットで取ってみると なんかかさかさ感が・・・ よぉく見るとゴキのばらばら死体じゃありませんか! 入る隙間なんて皆無に等しいほどないのに・・・・ どうやって入ったのか不思議で仕事になりませんでしたね その後現場の人に報告したところ 最近お金が詰まった等はないそうでそこを開けずに済んでいたそうです(笑) すごいところに入るもんですねえ。 つか、本気で彼らは瞬間移動が出来るんじゃないかと疑いたくなってきます。 戻る |
![]() まみ 出たんです!! 引っ越してきてからというものの5年間、ゴキとの遭遇は皆無だった私の部屋で。 しかもデカイ奴が!! しかも寝てる時に・・・。 気配ってなぜか感じますよね? カサカサカサ・・カサ・・・・・・。 ん!? 「の〜〜〜〜〜〜〜ぉぉぉ!!!!!」 目の前。そう、天井に。 丸腰の私は恐れおののきベッドから跳ね起きましたが、ヤツもまた驚き部屋中を飛びまわり始めました。 頭はまっしろ。戦意喪失した私は半ベソ状態で便利屋さんに依頼。運良く30〜40分で駆けつけてもらい無事に死刑執行して頂きました。 費用8,000円ナリ。手は震え、呼吸困難(過換気)まで引き起こした原因の主(ゴキ)を退治して頂いたのですから決して高くは無かったと思っています。 以来、コンバットとゴキパオを常備してまさかの事態に備える毎日ですが・・・。 さっきまた、ベランダを這っている大ゴキを発見しました。部屋への進入は阻止しましたが、もうノイローゼぎみです。引越しも考えています。逃げて逃げ切れるのならどこまでも逃げたい気分です。無駄なアガキなのでしょうけど。 コンバットの匂いで玉ねぎが嫌いになりそうです。(T_T) 便利屋さんってゴキも退治してくれるんですね・・・ ついでに対策までしてくれれば完璧なのに。 戻る |
![]() いかいか インターネットしていたら、ゴキがとんできました。ぶーんと。クロゴキです。顔を洗っていたら、石鹸にゴキが飛んできました。クロゴキでした。少し離れた近所で、二軒リフォーム中、一軒建て直し中。こおいうことが関係するのかな? なにか動くとかまえてしまいます(ーー;)穴はふさぎ、バルサンをしたのに。助けてください う〜む、それほど頻繁に飛ばれるのは珍しいですね。 奴等はあんまり飛ばないんですが・・・ 戻る |
![]() おかゆ 先月、ゴキが7匹出た(一晩で)と 投稿したおかゆです。 その後、親と旦那のおかげで(ネコは役立たず) 平和な日々を過ごしておりました。 勿論、ゴキジェット、ホウ酸団子も常備です。 昨日、お友達がお部屋をきれいに掃除を してくれました。水周りは私も毎日掃除して います。 でも、今日「踊る大捜査線」を見ていたとき ふと、視線が・・・そう!!!!!!!!! ヤツ、やつがまたいたんです!!! しかも、今回はチャバネ!子供もいたのですが 静かにして、って言いながらゴキジェットを 撒き散らしました、30秒ほどで死んでくれましたが、ジブリのビデオの上で亡くなったのです。 これはちょっと迷惑な話ですが・・・ チャバネがでるとヤバイ!って聞いたことが あります。昨日、旦那の御母さんがナシを もって来てくれたのですが、ダンボールで 持ってきてくれました。ちなみに旦那の両親は 飲食店経営していまして、仕事後に来てくれたのです。でも、それが原因なのかはさだかでは ありません。チャバネもお外から来るのですか? この家に越してきてからチャバネを見たのは 初めてです。 もう今の家に住むのは限界です・・・ 引っ越して3日目(一昨年)で3匹発見して 去年は業者に駆除依頼してもらっていますし 今年は大量発生・・・ パソ打ちながらも、実はビクビクしています。 そんな私の気持ちを逆撫でするかのように ネコは寝室で(しかも布団の上で)爆睡してます。 まずはネコの特訓から・・・というわけにもいきませんね。 チャバネとはいえ、まだ一匹ならば繁殖されていない可能性が高いので救いは在ります。 とりあえず、地雷系を仕掛けて様子を見ましょう。 戻る |
![]() キャー 家は古いアパートでかなりガタきてるので 網戸の隙間もすごいのでゴキブリが大量発生して困っています 今日も子ゴキ10ひきは見ました 安心して眠れません勉強していても机の上に出るんです 何か対策法はないでしょうか ちなみに私の部屋はとっても綺麗なのに一番でます 本当うに困っています ここにわらをもつかむ思いで書いています さっき2分くらい前も子ゴキが出ました コンバットとゴキブリほいほいの近くで ぴんぴんしてました 世界で一番嫌いです 幽霊よりも貞子よりも怖いです 中2の女子かわの投稿 とりあえず、侵入路を塞ぐことが先決でしょうね。 古いアパートと言うことで難しいかもしれませんが、考えられうる侵入路を全部塞いで見ましょう。 戻る |
![]() さだ 9/7に初めてこのサイトを知り、書き込みをし、ゴキ対策を勉強して趣味だった庭のガーデニングをすべて撤去しました。植木鉢のしたからチビ茶ゴキ二匹発見!!エアコンのホースもネットで包み、薬局でホイホイ、コンバット、ゴキジェット購入!それからは1匹も見ないから成功したぞ〜!!って喜んでたのに…。眠れないからパソコンでもしようかとリビングに来たら足元を1センチくらいの茶ゴキ君が…。以前はすべて3センチクラスの黒ゴキだったのに(T_T)さすがに茶ゴキは小さいからティッシュで抹殺しましたがなんでいるの??窓を開けたままがない我が家なのに蛙も過去に3匹違法滞在してました…。もう引越ししか方法はないのでしょうか…。 なぜか、彼らは入ってくるんですよね。 どこかに侵入口があるのだろうとは思うのですが。とほほ。 戻る |
![]() いやん 今日は秋晴れの下、外なんですけど真昼間から見ちゃいました、しかも体半分のヤツ。ヤツはそれでもピクピクしており、その後、気になってまた見に行ったらもういませんでした。おそらく側の排水溝の中に入っていったのでしょう。なんちゅうやっちゃ。そこで気になったのがヤツの形態です。色は赤紫、さつまいも色?で所々にオレンジの線が入っているんですよね。うちにたまに出たミニはこの種の子供だったと思うんですけど、これってヤマト、クロ、チャどれでもないような気がするのですが・・・何者なんでしょう? オレンジ色の線ですか?む〜、それはちょっと思い当たりませんね。 どなたか情報をお持ちの方はぜひ。 戻る |
![]() もと道民 はじめまして。 3年前に北海道から上京し、今は東京に住んでいます。 北海道に住んでいたときはごっきーなんぞ見たこともなかったんですが、やはり本土にはいるんですね。 1年目は2匹退治(1匹は勝手に転がって虫の息だったんですけど)し、年2匹ならなんとか暮らせると思っていました。 が、2年目の10月頃に天気がよかったので窓を開けてご飯を作ったら、その夜にデカイのが1匹。とにかく大きかったので友達巻き込んで退治(友達が退治しました)。その後1週間で2匹ほど出ました・・・。おそろしかったのでバルサンをたいたんですが、その後は現れることはありませんでした。 3年目。もう秋で涼しいというのに、先週、先々週くらいから大3匹、中1匹、小2匹・・・。外より部屋のほうが暖かいせいでしょうか?侵入経路はエアコンとしか考えられないんですが、一度台所(ワンルームですが)にもでました・・・。 さすがに立て続けに出るとこわくてたまりません。寝るときはロフトベッドなので天井近いですし。 で、バルサンをもう一度たこうかとおもったんですが、外にごっきーがいる(ベランダが鳩にやられているのでまず間違いなく)のであまり意味がないかなと思い、コンバットにしようかと思って買ってきました。でもこういう誘い込む系はおいておくと返って見る回数が増えるのではと、やはりこわくて置くのを躊躇しています・・・。コンバット、置いても増えることはないものですか? あと3ヶ月程で引越すんですが、その時も新居(新築です)に連れて行ってしまわないか不安です。何か良い対策方法はないでしょうか? あと、ごっきーの巣や卵の形状ってどういう風になってるんでしょう? よくある質問ですが、コンバットを置いたからと言って外から入ってくるようになる心配はありません。 ゴキの巣は集まっているというだけです。 卵は、あずきのような感じですかね。 戻る |
![]() とらねこ 以前、衛星放送で、汚い部屋に住む不潔な男の子とゴキ達の生活を描いた洋画してました。ジョージアパートメント、だったっけな。映画の中では、ゴキ達が「ヒャッホーイ、最高!」と言って下水やトイレの配管の汚水でサーフィンしたりしてて、最初は気持ち悪かったけどだんだんゴキの気持ちもわかってきた。。。 そんな自分が、今非常にくやしいです!! ゴキ対策のため、バルサン・ゴキホイ・コンバットを完全装備した数日後、台所のシンクに「明日洗おうっと」と水につけてあったコップの中でゴキが溺死・・・。 掃除をしていて「こりゃ何だ?」と顔を近づけると干からびたゴキ・・・。 もう勘弁してほしいです。死体を見ずにゴキと永遠のさよならしたいのにっ! ご臨終のゴキを横目に、勝利の気分と、この死体どーしよーっていう不安の気持ちと、やっぱりゴキがいたんだ・・・ゴキジャム食ったんだ・・・という恐怖でいっぱいです。 ゴキの気持ちがわかっちゃいけません。 戻る |
![]() ジェット 私も聞いたことがあります。 10年くらい前友達がシンガポールに行った時の話ですが。 「POLICE」という看板が妙にカッコイイと思った友達が交番の壁をバックに写真を撮ろうとフラッシュをたいた瞬間背後が、ざわっっと蠢く感じがしたので振り向くと、陰になって黒いと思っていた壁一面が実は南国特有の超デカゴキだったそうです。 シンガポールって、街をキレイにしてる事で有名なのに、やっぱりいるんですね。 ポイ捨てに罰金取る前にゴキをなんとかして欲しいです。 その話を聞いてからシンガポールには行く気がしません。 ゴミはなくてもゴキは育つと言うことでしょうか。 シンガポールは綺麗な町というイメージだったのに〜。 戻る |
![]() 木村 以前は,ゴキブリ専用の殺虫剤をよく利用していたのですが,衛生面等を考慮すると使用する場所によっては良くないのではと思い,最近では洗剤を利用しています。ただし,直接命中させる必要があるのでテクニックは必要になります。今までに試した中で一番命中率が高く即効性が高いのは「カビキラー」でした。命中すれば2〜3秒で確実に死にます。「カビキラー」には殺菌効果もあるので一挙両得という感じです。問題はその後「カビキラー」を拭き取れる場所にしか使用できないことでしょうか。 ぜひお試しあれ! 洗剤系の情報は多いのですが、命中率についてはあまりかかれていないんですよね。 作者も洗剤系の兵器は使うのですが、あまり命中率がよくありません。 というわけで、命中率がいいカビキラー、今後使ってみようかなと思います。 戻る |