![]() 雷電爲右エ門 こんにちは。南3号館をさまよってたら辿り着きました(ウソ)。 最近我が家に実線配備されている接近戦用兵器がケースによってはかなり有効なのでご報告させていただきます。パチモンも多いので代表的な商品名で挙げますが「電撃蚊取りラケット」です(パチモンも含め2機が配備されていますがどちらも戦果は上々です)。 本来は対G兵器ではなく対空迎撃用装備ですが、敵機が奥まったところにいなければ対地攻撃も可能です。 特徴としては以下のようなものがあります。 1.化学兵器と異なり環境汚染がない 2.完全無音による隠密性 3.敵機を破壊しない(小型目標は焼殺、大型目標は麻痺) 4.通電中は目標が反応面に貼りつく(静電気?) 5.運用コストが安価 超大型目標を捕らえるとバチバチと火花をあげつつ悶え苦しむ様子が観察できます。しかもそのような大型機でも4.の効果により、そっと持ち上げてトイレに流す(通電停止すると数秒で落ちます)ことができるため、回収班を必要としません。 奥まったところに潜んだ敵機に対しては、米軍の沖縄上陸戦のように化学兵器で炙り出して、邀撃するのが効果的です。ただ、クリーンな兵器としての価値が半減してしまうので、有視界であれば狭いところでも使用できるビームサーベル型の開発が望まれるところです。 張り付いてくれるのはいいですねえ。 便利。 戻る |
![]() ゴキ博士 情報によればゴキ団は家にホウサンダンゴなど好物を置いていると、それを目当てに家に侵入してくるらしい・・・恐るべし。 ということは、ゴキを招き入れたくない人はホウサンダンゴなど地雷系トラップをしかけてはいけないということなのか? よく言われますが、そこまで吸引力がある兵器はないので安心して使いましょう。 もしそうだとすると、ホウサンダンゴなどを作っている工場はゴキブリだらけ、ということになってしまいます。 戻る |
![]() そういち >げっぴさん >火災報知器みたいなのがビービーなるしで最悪でした。 ゴキパオやエアゾール式殺虫剤の噴射剤にはLPガスが使われているため、ガス警報機の付近で噴射すると誤報します。 ご利用の際は気をつけましょう。 消防車がきたらやだなあ。 戻る |
![]() リアル 東海道山陽新幹線に大量のチャバネゴキブリ発生 という新聞記事見ました。 食堂車に大量発生したために食堂車廃止したらしいっす。 毎日薬撒いたらあまりでなくなったみたいだけど、まだまだ苦闘中らしいっす。 どこにでもいますね。ゴキは。 新幹線の中でみたらショックですよね。 食堂者がなくなったのはそういう理由だったんですか・・・ 戻る |
![]() たいたい 昨年度の5月の暖かくなった日より、かなりの量のベビーGがでて悩んでいたところでした。ゴキンジャム・ゴキプルンが良いと薬局で聞き、置いた当日なんて50匹を越えるベビー達が、それもわざわざ窓際の明るい場所まで出てきてご臨終されてました。それ以降もなお出続けていました。寒くなりだしてからは1日1匹ぐらいですが、この春が怖くて怖くて。ベビーだけならまだ自分で処理できるのですが、デカいのはどうしても無理なので・・。そんな中、このHPに出会い、救われた気持ちです!さっそく家の隙間を埋めようと思っているのですが、網戸などはどうやってうめたらいいのでしょうか?見てみると網戸が歪んでおり、上の方はすでに2m程隙間があります。 あと、木酢液はどこで購入できるのでしょうか? ゆがんだ網戸はとりかえるのが一番です。 それが無理な場合は、網戸にもしないほうがいいでしょう。 というより、作者個人としては夏場はたとえどんなに頑丈でも網戸にすると入ってこられそうで、できません。 戻る |
![]() のぞみ 私の実家は毎年夏ゴキブリがよく出ました。 汚い台所が奴らのパラダイスだったのか、ホイホイもコンバットもダメでした。 私はゴキブリと戦うことも出来ないゴキブリ恐怖症です。 しかし何より辛かったのは、家族はゴキブリよりもテレビを優先し、食欲・睡眠欲を優先することでした。 おかげで眠れない夜を幾度も過ごした私。 幸い昨年春に実家を出て婚約者とアパートで同棲を始めました。 アパートでの夏、1匹だけ出ましたが彼が殺してくれました。 実家と違ってここは天国です。 さて、知人に聞いたのですがゴキブリを殺したらゴミ箱へポイしますよね。 しかし、ゴキブリは死んでも産卵します。ゴミ箱の中でふ化した子供達がゴミ箱から脱出するので、ゴミ箱に捨ててはいけないのです。 ティッシュでつかんでトイレに流せと言われました。 余談ですが私は今年6月に出産を予定しています。ゴキブリを見たショックで破水…なんてことがあり得るので里帰り出産は断固拒否しました。 皆様の投稿を読む度、何故かお腹の子供が暴れます。 ゴキブリに負けない元気なお子様をお産みください。 ちなみに、トイレに流すのもありですが、ゴキブリでトイレが詰まると通常の20倍くらい嫌な気分になれそうです。 戻る |
![]() axia 初めて投稿させていただきます。このHPを見つけてから、あっという間に3時間が過ぎました。(もう寝ないと!)しかし早速実践したいのですが、どうしても解決できない疑問があるので質問です。「猫がいるので薬剤系は使えない」という表現がいくつか発見されましたが、我家にも猫がいます。バルサンやバポナは危険だと書かれていますが、バイゴンとコックローチS2では明言されていないですし、使っている人が多いので大丈夫なのか?とも思えます。効果がありそうなのでぜひ使いたいのです。「カーバメイト系の薬剤」・・・やはり、使うとが猫にも毒がまわるのでしょうか? 基本的にバイゴンもコックローチS2も地面に散布して使うものですから、空気中に成分が出ることはあまりないかと思います。 もし、お飼いになっているネコ様が床をなめるくせがあるとやばいかも知れませんが、そうでなければ使用して問題ないと思われます。 とはいえ、「大丈夫だって言ったのにネコの具合が・・・」とか言われても当方は一切関知できませんのであしからず。多分大丈夫だけど。 戻る |
![]() げっぴ 先日台所にハエがでたので何ヶ月か前に買って未だ使ったことのないゴキパオの練習相手には丁度いいと思いゴキパオを試してみました。そしたらハエには逃げられるし、あたり一面泡だらけになるし、火災報知器みたいなのがビービーなるしで最悪でした。きっと本番では役に立たない事この上なしですね。toriさまはゴキパオを使いこなしてますか? 極めるコツみたいなのがあればぜひ教えてください。 おかげさまで最近奴等と接近していないため、使いこなしてません。すんません。 しかし、空中にいるハエにゴキパオを使ってみようとは・・・チャレンジャーですね。 一応地面に接しているやつらを狙いましょうよ。 戻る |
![]() クチン 昨日 床下収納庫を掃除してて 怖い物見たさで床下をのぞいて見たら・・・ああー死骸が・・・。主人に相談したら「いずれ土に還る。よく外でバラバラになってるやん。でも床下はそんな風がふかないし 羽は油分が多いから なかなか 還らないけどいづれはさっ」そんなに力説するより取って。自分は平気なくせに。今年も駆除ダ○キンに頼まなきゃ。去年 かなり効果ありましたよ。でも「ここまで徹底的に対策しているお宅も珍しいです」と言われたほど 隙間塞ぎもがんばってます。火事になっても網戸は開きません。全固定済み。(ベビーの侵入口だった) でも 啓蟄の頃にはまた 奴らと戦いが始まります。 そこまでしても駄目とは・・・場所の問題もあるんでしょうか・・・ ちなみに、バクテリアなどが分解してくれるのが土に返る原因なので、風はあんまり関係ないと思われます。 油分が多いのはかえって有利かも。 戻る |
![]() ユミ 今日の新聞でオオゴキブリが絶滅の危機だから生息地域を自然環境保全地域に県指定する、なんて記事を見てしまいました。私は、日々G絶滅の為がんばってるのに、、、。意味がわかりません!ちなみにその県とは愛知県です。 個人的には家にいなきゃどうでもいいんですがね。 でも、写真を見たら絶滅してもいい気がしました。 戻る |
![]() エアガン最強 かなり久しぶりの投稿です。 昔台所でエアガンでゴキを半壊させて痛い目にあったものです(笑) 外でゴキブリが地面をはっていたので靴のかかとで踏んでやりました。 「バァキィィッ!!」 一瞬氷つきました。 踏んだ瞬間大きい音が・・・。 そして妙に堅い感触・・・。 そう、奴の頭は堅いのです。 あの音を思い出すだけで鳥肌&足に感触が甦って・・・。 お勧めしません。特に成虫は・・・。 うがー。 読んだだけで鳥肌が・・・ 戻る |
![]() Y樹 次々に出てくるゴキブリには困ったものです。ゴキブリ退治はやっぱりもとを絶たないといけませんよね。で、ホウ酸。よく薬局なんかで『ホウ酸ダンゴ』なるものが売られてますけど、あれは出てきたゴキブリにはかなり有効。でも根絶は難しいですよね。そこで試してみたものがただのホウ酸。それを水に溶かして、新聞紙なんかを浸してみました。これを乾かしたものをキッチンのシンク下とかとにかくゴキブリの好きそうな場所にひたすら敷いてみます。これでOK!うちは今現在ゴキブリはいませんよ。ちなみに木質繊維だから、壁の中に入れれば断熱効果も高いし、防虫にも効果あります。動物を飼っていれば、薄めた水溶液は目薬としても使えるので、みなさま試してみてください。 ほほ〜。新しい使い方ですね。 なんでも食べる彼らの修正を逆手に取った手です。 皆さんお試しあれ。 戻る |
![]() 天 昨日、子供Gがでましたが、エアコン方面に消えて行きました。 その後エアコンに向かって殺虫スプレー(ハエ・蚊用)を届かないので遠くからエアコンに向かって掛けました結果か羽音がエアコンから聞こえました、その後3時間半たってもエアコンからGは姿を出してきません。 やつは巣を作っているのでしょうか?。 それとも、死んだのでしょうか?。 それとも、逃げたのでしょうか?。 気になってPM4時現在も眠れません。 う〜ん、なんともいえませんが、ハエ蚊用だと、死にきらない可能性が高いですね。 多分、その辺で隠れている気がします。 ゴキ用のスプレーで対処しましょう。 戻る |
![]() 7129 ゴキブリは鳴きます だいぶ昔ですが家に侵入したゴキブリにキンチョールを吹きかけ弱った状態でティシュで包み焚き火にくべました すると「キーッ」と鳴きました ゴキブリは断末魔の悲鳴をあげることを知りました あまりお勧めできる行為ではありません 実際に声を出したわけではないんでしょうけれどもね。 多分、羽かなんかが擦れて音が出たのだとは思いますが、 あんまり聞きたい種類の音じゃありません。 戻る |
![]() 7129 中学生だったころの夏、学校で友人6人ほどで雑談しながら歩いていました その時はたまたま裸足でした 突然ぐにゅと嫌な感触が伝わりました寒気がして足の裏をみてみるとゴキがつぶれて足にくっいていました それを見た友人達は一目散に一人残らず逃げていき姿が見えなくなりました 足を洗いひとりとぼとぼと帰った嫌な思い出です 今思い出しても寒気がします うお〜。 裸足はいやだなあ。 靴でもいやなのに。 戻る |
![]() 7129 昔、自分が小学生のころゴキブリの産卵を見たことがあります その卵を回収して外に放っておいたのですが 日ごとに干からびて卵のミイラができました 環境によってはゴキブリの卵といえど死滅するようです ちなみに自分の見た卵はあずきに似ていてそれよりも少し長く若干厚みの薄いものでした 中学の時に発見した卵は針を突き刺すと白い膿のようなものがでてきました それとつい先ほどまだ冬だというのにゴキブリがでました(ゴキパオで窒息させました) さすがのやつらも乾燥には弱いんですね 戻る |
![]() シーナ はじめまして。昨年の12月に引越した先でゴキ大量発生に困っているものです。 ここに書いてある、隙間ふさぎ、コンバット設置、排水溝ふさぎ、バルサンetc.全て試してみました。 それでもまだ1日1匹ペースで出現します(多いときは5匹くらい) もう冬で雪まで降った東京なのに・・・。 やはり巣が作られているのでしょうか。 それとも隙間が残っているのでしょうか。 ご教授お願いします。 それは間違いなく巣があるでしょうね。巣の場所を確定することが先決です。 ほいほいなどを仕掛けて、どこから入ってくるのか調べてみましょう。 戻る |
![]() さだ ゴキちゃんとさよならできたようです。夏からヤツに悩まされ引越しを決意!11月に新築マンションを旦那に頼み購入しました。下見の時にもゴキの気配がないかを調べ先に住んでる人にも聞き込み調査をし、大丈夫そうでした。引越しして2カ月が過ぎますが今だ気配もありません。たぶん大丈夫だと思いますが・・・。夏になると出やすいと思うので気をぬかず対策はしておこうと思います。そしてこれからもココのホムペには来させてもらおうと思います。 おお、とりあえず出ない環境に移れてよかったですね。 しかし、夏場どうなるかは分からないので、今から対策はばっちりしておきましょう。 戻る |
![]() ロック 朝起きて勉強してたら 手にかさかさとうごめく感触がしたので 見てみると、腕にゴキが乗ってたんです。 すぐに殺しました。 その後学校の試験中、またしても腕。 思わず「うわ」って声を上げて振り払いました。それからしばらくの間、音に敏感になった。あれは怖かった。今までの自分的ゴキ体験のBest2ぐらいにはいると思う。 ベスト1が気になります。 戻る |
![]() ひょりー みなさんこんばんわ。季節はもうすっかり冬ですね。私の住んでるところでは先日雪まで降りました。でもね。。。。出たともさ。あぁまたまたまた出たともさ。ちなみに投稿3回目です。 管理人さんまた出ちゃいました(涙) ちょっと部屋の掃除をしようと思ってものをどけた瞬間・・・・チャばねの死体が(TДT) 一応ゴキジェットを噴射したあと専用ロングトング(パン屋さんにあるパンをつかむやつ)でつまんで、ゴミ袋に入れて集積場に出してきました・・・。この季節にまだ出るなんて。 夏が怖いです・・・(号泣) 最近じゃ冬も暖かいですからね・・・ ちなみに、専用ロングトング、ナイスアイデアですね。 戻る |
![]() 黒鼠 こんにちわ。初めて投稿させていただきます。 我が家ではその黒いカサカサはあまり出ないのですが、数年に1,2回、出やがります出現しますその胸糞悪い姿を晒しやがります。 これは去年の夏の出来事なのですが、部屋の掃除、主にペットボトル、空き瓶などを集めていたのです。 そのとき、開けていたベランダのサッシからその例のアレが飛んできました。 自分に向かって。(寒気ざわざわdeath 瞬間、とっさに持っていた空のペットボトルでバットを片手で振るように殴り付けました。 ぱごん、という子気味いい音と共に放物線を描いて飛んでいきました。 そのままベランダの壁に激突。魂はもっと遠くのお空へ飛んで逝ったようです。 ペットボトルは軽くしか振っていないのですがかなりの威力があります。ヒットしたときのあの音の爽快感はとてもいいですよ。 ペットボトルは2Lの四角いタイプがお勧めですね。 ぜひお試しあれ。 ではこれにて。 どこに飛ぶのか分からないのが欠点ですが、 野球少年は練習がてら使ってみるといいかもしれません。 戻る |
![]() かおりん 初めて投稿します。皆さんのコメントを読んで母と「ヒイイー!!恐ろしい!!」と奇声を上げながら読ませて頂きました。怖いもの見たさ炸裂です(笑) そこで私の体験談も聞いて下さい。9月のことです。我が家の台所には10キロ入る米びつがあります。ある日ごはんを炊こうとフタを開けたら、ツヤ照りの良い大きくて真っ黒なゴキが一匹、さらに子分のように赤茶のゴキが二匹、合計三匹のゴキが私を警戒して立ち止まったのです!!(>o<)静かにふたを閉め、旦那にゴキジェット噴射許可を要請しましたが、「米に殺虫剤は駄目だ!」と許可は下りず、仕方なく米びつごとベランダに出しました。遠くからほうきの先でフタを開け(←このときへっぴり腰)ゴキが出ていってくれるのを待ちました。 翌朝ゴキはいなくなり、平和な米びつが我が家に戻りました。…しかし数日後、再びゴキの親玉のみが米びつに舞い戻って来ました!(;_;)またベランダで追い出したのですが、お米を捨てる訳には行かないので泣く泣く炊きました。すると研ぐ時に小さな黒い粒々が浮いてくるんですよ!これは正にゴキのう●こですよね…(泣)ゴキって生米を食べたりするんですか!? やつらは何でも食べますから。 つか、そんなお米、作者だったら絶対捨てちゃいます。 戻る |
![]() gogo25 読むだけで充分気持ち悪くさせて頂きました。好きではないけどそんなに嫌いじゃないでしょ?、ゴキ。母でなくアナタが掃除しなさい。引っ越し先もそうなるのに時間を要しないと推測いたします。 いや、多分蜜柑さんも嫌いだと思いますよ・・・ 戻る |
![]() Yumi 今年の夏位からゴキ達が住みました。本州から届く荷物に卵が付いてきたのでは?確か10年位前の夏も大繁殖し、ゴキ等見た事も無い両親は、ゴキだと信じず、試しに買ったホイホイに緑系の色合いのゴキが沢山取れて、珍しく鑑賞し、その後の寒さに生きて行けず、絶滅したと思われていましたが、今年再びゴキ達増えてしまいました。しかし札幌のゴキは、比較的小さいし、茶から黒から色んな種類が居るみたいです。しかも、札幌の薬局では、ゴキ対策商品が売ってないのです。ホイホイと、煙が出るタイプの商品だけ。仕方ないので、アース製薬に電話して、ホウサン団子を、近くの薬局に卸して貰いました。札幌でゴキが出るなんてホントに珍しいから、誰にも言えないのが悲しい。しかゴキ繁殖のお陰で、すぼらの私がアチコチ掃除したり、不用品は処分したりと、家の中がスッキリしました。ゴキ再び絶滅の日を祈って。。。 最近は北でも出るようですからね。 油断できません。 戻る |
![]() れい はじめまして。 今日初めてホームページをのぞかせていただきました。とても参考になりました。 そこで、私の持っている情報をひとつ。 ゴキジェットなどの中距離兵器は、正面から吹きかけるところりと逝きます。背後からですと吹き飛ぶだけでダメージは少ないです。 正面へと回り込むのは大変ですが、こちらがじっとしていればだいたい彼らのほうから向かってくるので、是非試してみてください。 久々の情報ありがとうございます。 しかし、こっちを向かれるのもイヤだなあ。 戻る |
![]() 東北デビル 友達のじゃじゃ馬から聞いたのですが、夏に東京の友達の家に遊びに行って、その日の夕方にゴキブリホイホイを仕掛けたそうです。 そして、夜そこで何が起きているかも知らずに次の日の10時ごろまで寝てたそうです。 そしてゴキブリホイホイを見てみたら・・・ なんと、ゴキブリホイホイはゴキブリで満杯になっていたそうです。入りきれずに、触覚とかもでていたそうです。その数およそ70〜80匹。 兄者も「山形(仮)なんかの比じゃない。でかいし速い」とか言ってました。 北に行けば寒い。ゴキブリもちょっと出る。 南にいけば暖かいが、ゴキブリはわんさか。 人類に安息の地は無いのか!? 7,80も入ってたらそうとうなもんですね。 よくそんな環境で人間は寝れるものです。 意外と順応性は高いのかもしれませんね、人間の。 戻る |
![]() 基本的には虫は嫌いじゃないのよ 昔々。特売のゴキブリホイホイを大量に買い込み、スーパーの袋ごと台所の片隅に突っ込んで忘れた主婦がおりました。 時は流れ、主婦の娘が袋を見つけて「何だこれは」と開けてみたところ。 漏れ出た「ゴキブリの餌」の匂いにつられて(昔のパッケージは結構漏れた)、ゴキブリが中で繁殖を・・・ その先の記憶がちょっと飛んでます。 もうなんていうか、ごめんなさい。 戻る |
![]() ちーあ 先日、なんと職場にヤツが現れました!! 三月に一度の害虫駆除を行っているのに..。 ゴキには効かないのだろうか..。 にしても職場でヤツが現れるとは思っても みなかったので、かなりショックでした。 しかも何故、「私」の前に?! 場所は給湯室だったので出る可能性が高い ところではあったと思うんですけど。 お茶を入れようとししていたら真横の棚の 扉の間にヤツがササササっと現れました。 うちの給湯室は狭いので顔のすぐ横!!! ...固まりました。速攻、人にやっつけて もらいましたけど、もう給湯室に行くのが怖い。 ところでゴキジェットは瞬時にヤツの動きを 止められるのですか?ゴキジェットはヤツらの 通り道に撒いておいても効かないと聞き、家では コックローチなのですが吹き付けた瞬間に動きが 止まるなら職場にはこっちを置いておこうかと 思うのですが...。 もしこのような話が前にも出てたらごめんなさい。 ゴキジェットにはノックダウン効果というものがあり、瞬間的にゴキの動きを封じ込める成分が入っています。 是非活用してみてください。 戻る |
![]() 蜜柑 ゴキブリ退治法をいろいろ探してるうちにこちらにたどり着きました。 以前住んでいた家の話なんですが、家の台所はひどい物でした(><) 凄い汚かった(母があまり掃除しない、キタナすぎて私もとてもやる気が・・^^;)せいもあるのですが、夜中に電気を付けるともー・・・15匹以上そこら中ガサガサと動き出します。食べ物を置いて少し目を離すとゴキちゃんが張ってることもしばしば^^: なので母にはご飯作るときは注意してとシツコイくらい言ってます。 何度かバルサン炊くと、数十匹のゴキちゃんが裏返ってヒクヒクしてましたw 一時的に減るだけでしばらくするとまた・・・>< ホイホイとかを仕掛けると、軽く30匹くらい 入ってたりします。 どうやって入ったのか、炊飯器の液晶の部分に入ったり・・・。電子レンジなどの中にも入ったりします。ホントかなり異常なくらいいますよね(泣) 私は常にゴキジェットなどで見つけたら即噴射!!な感じで応戦してますw(おかげでそこいら中ベタベタです) そして悲劇が、上のほうにゴキブリが居たので噴射したらですね・・・ガス警報機ってありますよね、その裏の隙間からボタボタとゴキちゃんが数匹降ってきました。 もー飛び上がるほどビビリましたよ;; あれって裏の方が暖かいから集まってきてるのかしら? 今は引っ越して以前のゴキブリ館から出ることが出来ましたが、やはり冷蔵庫とかにくっ付いてきたのか(運ぶ前に冷蔵庫の裏など殺虫財大量にかけたりしたんですが)あと電子レンジからも;;ホイホイし掛けたところ、結構な数が掛かってました。 多いのがちっちゃい2ミリくらいのがよく、机にあがってきたり>< 1日で5匹以上発見します。台所以外は今のところゴキちゃんは見かけてないので、やはり前の家から付いてきたって事ですよね? ここで評判のコンバットやゴキプルンを買ってきてがんばります! すんごい長いですね^^; しかも超駄文失礼しましたm(_ _)m うご〜、なかなか壮絶な環境で生活されてましたね。 作者だったら3日も持ちません。つか、逃げます。全力疾走。 戻る |
![]() Gハンター見習い 2日前の朝のことです。 学校へ行く時間が近づいてきたので何気なく ソファーの上の教科書を取ろうとした時です。 いました。 いらっしゃいました。 ついに我が家にもおいでになりました。 ひろしさんです。 五木さんです。 ゴキさんです! 東北から上京して8ヶ月目の試練でした・・・。 東北は寒いのでゴキさんを見かける機会はほとんどなく、自分も図鑑などで姿を何となくおぼろげに知っているくらいでした。 それが今目の前にいるではありませんか! あまりのショックにその日学校サボりました。 そして、そんなに見つめちゃ照れるぜと言わんばかりの勢いで物陰に隠れていきました。 それが長い2日間の戦いの幕開けでした。 まぁ、ゴキ対策をしていたわけでもなく、 どうしていいか分からずネットで色々検索していたらここにたどり着いたわけですw その日はそれ以来ゴキさんのお姿を拝見することはありませんでした・・・・ 寝れねえぇぇ!! 怖くて徹夜してしまいましたよ(泣) そして次の日のお昼にまたヤツは現れました。 壁にうごめく黒い物体が!! そのまま床に下りてきたのでとっさに 脱衣所の半透明の衣服を入れるカゴで上から押さえ込み見事監禁することに成功したのです。 しかし、私は己の愚かさを痛感することになりました。ヤツを甘く見すぎました。 監禁したのはいいがどうしたものかと考えるためにカゴの上にタウンページ+広辞苑を置き、これからの作戦を考えていると! ガサガサ・・・カタン! はい!? 振り返るとそこには見事脱出し、一仕事終えたヤツの姿が! そうです、ヤツはタウンページと広辞苑の重さを持ち上げカゴから抜け出たのです! 次の瞬間自分はコンビにに疾走していました。 ゴキブリホイホイとゴキジェットという人類の英知を終結した武器を手に無事勝利することができました。家鍵くらいの大きさだったのですが大きさ的にはどうなんでしょうか?標準なのでしょうか? 寒いのに、お疲れ様でした。 そのくらいなら、まあ、標準的でしょうね。 どちらかといえば、大きいほうになる気はしますが。 戻る |