![]() ゆーさん はじめまして、こんにちは。 春にこのアパートで一人暮らしを始め、初めてGと1vs1で遭遇。 それからというもの、二日に一匹ペースで遭遇し、眠れない夜が続いています。 実家に住んでいたときは祖母がスリッパで潰してくれていたのに… ここでは自分が戦わなければイカンということで、戦い方を検索しているうちにこのサイト様に辿り着きました。 私がG退治に使っていたのは「ヘアスプレー」。 カーペットとかに使ってもあまり害はなさそうだったので… スプレーで弱らせ、丸めた紙でひょいっと取って捨てていました。 でも、弱らせるために一本使い切ってしまい、結構もったいなかったです。 天井に行かれるとどうしようもないし… もう一つは「ゴキブリホイホイ」。 Gを発見したら、組み立てる。 そして、逃げ込んだ物陰の出入り口に仕掛ける。 見張る……… これも、結局成功したのは二回くらいでしたね。 ホイAの中に入っても別の入り口から出てくるんです、アレ。 そもそも入るかどうかも微妙…どっから出てくるか予想もつかないし… とはいえ「クイックルワイパー」など私には絶対無理… だって、潰れた奴と対面してしまうかもしれない…怖。 そんな事を考えていた矢先、というか本日、Gと遭遇。 いつものように「わーでたー」と棒読み、しかし心臓はバクバク。 急いでヘアスプレーを手に…と思ったら…「スー…」と気のない音が。ヤヴァイ。切れた。 「じゃあゴキホイを…」と思いきや、ゴキホイが置いてある戸の壁に張り付いているG。 手元にあるのは…本日掃除に使っていた「クイックルワイパー」。 それを手に、ゆっくりと立ち上がるワシ。 だがGに近づいた瞬間。 「ぎゃあああああああああああああああああああああ!!!」 奴が飛んだ…!初めて見た…!うん、かなり怖い。 『つ…次に動いたら殺す!!!』 再び元の扉にへばりついた奴を睨みながら神に誓う。 そしてGが一歩を踏み出した瞬間… 「うごぁああああああああああああああああああああ!!!」 もの凄い奇声を発しながら「クイックルワイパー」を振り下ろした。 直撃はしなかったが、床に落ちるG。 すかさず再び「クイックルワイパー」を振り下ろす。 そして。 日頃の恨みとばかりにグリグリと磨り潰す事30分。 ……いや、実は怖くて片付けられなかっただけ…。 でもなんとか紙にくるんで捨てることに成功。 その後は床を掃除しました。 いやー……いいですね、「クイックルワイパー」。 これからは一撃で殺せるように練習したいと思います。 ところで…こんな長々と書いた後に本題なのですが。 Gの幼虫(?)って透明ですか? 2mmくらい?の透明な触覚生えてる虫を見つけました… 部屋の中に巣とかあるんでしょうか…? 透明な虫はシロアリじゃないでしょうか・・・ 戻る |
![]() ごむ太郎 公団の団地に住んでいますが、ゴキ野郎が多くて困っています。。 殺虫剤も使っていますが、趣味と実益を兼ねて「ゴム銃」で ゴキ野郎をやつけるのは結構な快感です。 最近のエアガンは威力が強すぎて、狭い部屋の中で使うのは 結構危険だったりしまし、散らばったBB弾の掃除も大変です。 そこで、手作りゴム銃を使ってみました。ゴム銃は割り箸製が 一般的ですが、最近は本物そっくりのゴム銃を作る人も居るようです。 ゴキ野郎を仕留める時は、30〜10cm位まで近づけるので カンで狙っても良く命中します。真上から当てると潰れるので、 斜めから、はじき飛ばすのが衛生的ですね。安い輪ゴムは、 100g80円くらいで近所のホームセンターで買でますので、 使い捨ても惜しくは有りませんが、消毒・洗浄すれば半永久的に 使えそうなので経済的にも負担は有りません。 ※手作りゴム銃のすべてが分かるサイト!! 日本ゴム銃射撃協会 http://www.ocv.ne.jp/~east/syagekitop.html ※ゴム銃の作り方が詳しいサイト!! サクラ式輪ゴム拳銃 http://www.geocities.jp/rringgun/ ゴム銃ですか。なるほど。 経済的にはいいですが、再利用はちとやりすぎでは・・・? 個人的にはやつらに触れたものはすべて捨てるべきだと思います。 戻る |
![]() ハイマージェ 前々から継続しているゴキ対策が効いているのか、3年前(ゴキ対策前)に一度見たきり、この夏も今の所ご対面していない幸せ物です。 ※このアパート築13年ですし、入居すぐ(3年前)は2回連続で見かけたので、かつては居たのは間違いないんですが・・・。 とはいえ、あの時の恐怖は忘れられないので日々G対策/調査に余念がない毎日です。 to 管理人様 >さすがに真空では生きられないと思います。 地球上でトップクラスの生命力を持つクマムシなどは真空状態でも耐えられますので、あるいはゴッキー(以降G)も耐えられるかも知れませんよ(ヒィィィ) また、スプレー系兵器(ゴキジェットやカビキラー、台所洗剤など)でよく言われる欠点に ・かけられる場所が限られている(フトンとか電気機器上に居るときにはかけられない) ・後始末が色々面倒 というのがありますが、その辺を克服した良いものがあります。 『台所用アルコール消毒スプレー』 です。台所用なのは遠くまで届くスプレータイプの商品があるからです(消毒用は普通ない)。 私自身は試した事がないのですが(幸い出会っていないので)、使用経験のある人によると速攻で倒せるそうです。 で、例によって成分と効果を調べた所、100%アルコールを虫にかけると、速攻で全身を麻痺させる効果があるそうです。ちなみに調査後、即購入しました。 <長所> ・Gを含む虫類を速攻で麻痺させる ・スプレータイプがあり、遠距離攻撃可能 ・掛ける場所を選ばない(火が燃えているところ以外ならどこでもOK) ・後始末が不要(すぐに気化して消えます) ・台所の消毒にも使える(つーかそっちが本来の用途) <短所> ・あくまでマヒなので、止めを刺す必要がある。一見死んだように動きが止まるので騙されないように ちなみに、スプレー系で倒したりマヒさせた虫を処理する際は、ガムテープで長めの輪っかを作り(この時粘着面は外側)、下図の様にして貼り付けると、感触も感じずに持ち上げられます。 上端をつまむ ↓ ┏━┓ ┃ ┃<=ガムテープの輪(粘着面外側) ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┛ Gの死骸 この際、隣りに古新聞などを用意しておいて、Gを貼ったガムテープをそのまま新聞紙に移動、ガムテープごと丸めます(ワイパーと同じですね)。 知り合いの体験では、今の所持ち上がらなかった虫はないそうです(強力粘着テープ使っているそうですが)。Gなんて死んでいてもとても触れないという方、お試しください。 ※蛇足:クマムシは真空中以外に、 ・耐温度:ほぼ絶対零度の -272 ℃ (報告によっては -253 ℃) から 151 ℃まで耐え抜くことができます。 ・耐X線:人間の致死線量(半数の人が致死)は約 500 レントゲンですが、tun 状態のクマムシの場合は 57 万レントゲンに耐えます。 と、想像を絶する生命力を持っています。ひょっとしてGがあまり研究されないのは、生命力ではるかに上回るコイツの方が研究対象として魅力的だからかもしれませんね。 (クマムシはゲノム研究まで行われています) クマムシはかなり原始的な生物なので環境の変化に強いかもしれませんが、 ゴキブリくらいに高度な生物になると、酸素なしでは生きていけません。安心! あと、消毒用アルコールですが、エタノールは効果がないという情報もあるんですよね・・・ 是非効果のほどを寄せていただければと思います。 戻る |
![]() のりりゅう 前回は色々と質問にお答えいただき、ありがとうございました。 あれから1ヶ月以上ヤツに遭遇することもなく、 侵入口と思われたお風呂の壁の修理もしました。 少し安心していたのですが・・・ 今日お風呂場に、5ミリ位の小さく細い虫を見つけました。 色は黒ですが、背中に縞などの模様はありませんでした。 背中は例えて言うなら、ダンゴ虫の背中に似ています。 羽はありませんでしたが、短い触角がありました。 お尻にも短いものが2本出ていました。 子ゴキの画像も探して見てみたのですが、ちょっと 違うような気もしますが、確信がありません 実は2〜3日前にお風呂場で黒い虫を見つけたのですが、 その時は逃げられてしまいました。 多分今日捕まえた虫だったのでは?と思います。 ただその時の逃げ足が速く、ゴキ?と一瞬思ってしまいました。 そこで今回お伺いしたいのですが・・・ @ 子ゴキの背中には縞があるとよく聞きますが、 パッと見て分かる位はっきりしているのでしょうか? 縞がない子ゴキもいるのでしょうか? A この虫は子ゴキだと思われますか? 今のところこの1匹しか見かけていません。 お風呂場の窓には網戸がなく、昼間あけているので、 そこから入ってきたのかもしれません・・・ まだ戦いは続くのでしょうか・・・ため息です(涙) ぱっと見て分かるくらいの縞が子ゴキにはありますが、 生後どのくらいかによっても違います。 一ついえることは、子ゴキであれ違うものであれ、虫が入ってくると言うことはゴキが入ってくる可能性もあるということですね。 戻る |
![]() ジュリー こんにちは。以前、中くらいのGにエタノールがなかなか効かなかったと 報告させてもらった者です。瞬殺を夢見ていただけにショックで、大きなGにはほとんど効かないのでは?と不安に思いながら、ひそかに試す機会をうかがっていました(死ぬ程Gは嫌いなんですが・・・)。 そしてその機会は昨晩、突然やってきたんです。よくGが出没する我家ですが、唯一私の部屋だけは改築して以来、4年間に1度しか現れていなかった ので、まさに聖域でした。それですっかり油断をしていたんです。アイスを 食べながらテレビを見ていたら、かすかに背後でカサカサッと音がしたんです。私の部屋には出ないと信じきっていたので、Gの存在を全く疑わずに 気のせいだと思い、そのまま呑気にテレビを見ていました。しばらくすると 今度は真横で音がするではありませんか。さすがに『ひょっとして』と思い 立ち上がった瞬間、物陰から現れました、でっかいGが!聖域だと信じて いた部屋に現れた事がとてもショックでした。でも、瞬時に頭を切り替え、 エタノールを取りに走りました。自分の部屋で試す事になったのは予想外でしたが、効果を試したくて思いっきり吹き掛けました。私の不安は的中し、 なかなか死なないどころか、かえって元気に走り回るではありませんか! すかさずゴキジェットで殺しましたが、こんな事だったら最初っから ゴキジェットで仕留めておくんだった・・・。エタノールの効果のなさに 愕然としましたが、その時、妙な感覚を覚えたんです。『Gが怖い』という感覚がなくなっていたんです!以前だったら、町内中に響き渡るような叫び声を上げながら何時間もかけて格闘したのですが、昨日は『うおっ!』 くらいの声だけで、しかもほんの5分ほどで退治できたんです。その上、 半死に状態で網戸と桟の間でもがいているGをホウキで外に掃出したんですよ。昔の私だったら考えられない事なので、この変わり様には自分でも びっくりしています。これもきっと、このサイトで、毎晩Gと格闘している 皆さんの存在を知ったからに違いありません。管理人さん、素晴らしいサイトを立ち上げて下さってありがとうございます。でも、恐怖心がなくなることよりも、Gがこの世からいなくなるのが一番いいんですけどね。 長くなって申し訳ありませんでしたが、とりあえずエタノールはうちのGには通用しませんでした。 なるほど〜。 エタノールは駄目ですか。ありゃりゃ。 戻る |
![]() ムサシ 今の所、我が家は平和です。 しかし、5年前ほどのゴキとの戦いに勝利したからこそ、今の平和があると思ってます。 気を引き締める意味でこんな動画ありましたんで、既出だったらすんません。http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=8-168ihi5j-6&cate=&fuid=8-168ihi5j-6&act=ST ゴキの恐ろしさが改めて身に染みます。ゾー----- ̄□ ̄; マンホールから・・・ かなり危険な動画です。見ないほうが吉。 戻る |
![]() 健太 初めて投稿させていただきます。 うちは6人家族で、そのうち自分、両親はGが苦手で 弟と祖父、祖母はぜんぜん大丈夫なのです。 そのことを知ってか知らずか弟はクーラーがある 僕の部屋でゴロゴロし、お菓子を食べ、食べかすをゴミと ともにゴミ箱へ捨てるのです。そんな弟の行動は潔癖症の僕には 到底許せません。注意してもやめようとしないのでケンカになり、「これで最後だからゴロゴロさせて」といったのです。 まぁ最後ならと一時間ほどゴロゴロさせて、弟が部屋からでたのを見計らってゴミ箱のゴミを捨てに行き、ゴミ袋に移そうとした瞬間Gが ゴミ箱から出現、Gが飛んだのです。(大きい)ぎゃーーーー!!!! と悲鳴をあげると、祖母が他の部屋から出てきました。「助けて!!」というと、「なんだ・・・ゴキブリか」といって部屋へもどっていってしまいました。するとおじいちゃんが来て、「情けない」 といって飛び回る大きなGを両手でつかみ、生きたまま逃がしました。昔の人は虫など怖くないのでしょうか? 精神力の問題かもしれません。 作者も精神力なし。 戻る |
![]() しん 夏休みに入ってからの出来事であった・・・・。 家でテレビを見ていたら、ヤツが現れたのです!!しかも、2匹!!もう、人生で一番最悪の日だ〜!!!と、思っていました。この思い出が後に、素晴らしい思い出に変わるとは・・・・。 その時奴らが出できた瞬間、とっさに近くにあった新聞紙を丸め応戦しました。人生初の超サバイバル肉弾戦・・・・。僕の心中は、恐怖心と攻撃心の両方ありました。そして、新聞紙で叩こうとした瞬間!!奴らは攻撃を避け、宙を飛び回ったのです!!あんな、9〜10cmもあるゴキが宙を飛び回るなんて・・・・・。その瞬間、僕の心中にあった恐怖心が無くなりました。そのかわり、絶対にこの手で殺してやる!!こんな奴らに負けてたまるか!!という思いが強くなり、奴らめがけて新聞紙を思いっきり振る!!そしたらなんと!!一匹が新聞紙にヒットし、砕け散ったのです!その衝撃で、コップ一個吹き飛ばして割ったほどです・・・。しかし、もう一匹がカナリのくせもので、まるで、自分の仲間が殺されて仕返しをするかのように、僕めがけて突っ込んできたのです!!僕は避けて、奴は僕の耳と擦れ合いました・・・・。生かしておけん!!という信念が強かったのでしょうか、武器をとっさにチェンジして、ハエ叩きで応戦。まさに、10分に渡る死闘でした・・・・。そして、奴が僕に突っ込んできた瞬間!!僕はとっさにハエ叩きを全身の力を込めて振りました。そしたらなんと、奴が壁に向かって吹っ飛んだのです!!もうそれは、いままで感じた事のない快感でした!壁に打ちつけられた奴は、見事に粉砕し人間の完全勝利に終わったのです・・・・・。しかし、後片付けがものすごく大変でした・・・。奴から出た液体が壁から落ちないのです!だから今も我が家には、その戦いの記録が残されています。 粉砕はすごいなあ。 命中すると威力がスゴイです。 戻る |
![]() アイス 私は、ゴキ君たちが本当に死ぬほど嫌いです。 家でご対面したときは、家賃を払ってる私が追い出されて 朝ほとぼりが冷めるまで町をさまよいます。 その後も友人を騙し一緒に遊ぶ振りして家に入らせます。 勿論ジュース買うから先に入っててと言います。 そんなある日夜彼らとご対面してしまいまだ早い時間だったので 6軒薬局を回って置いてある商品についていろいろ調べていました。 あまり親切に教えてくれない方ばかりでした。最後の薬局のおじさんも コレは、本と効くよ〜というので家は、8畳ワンルームですが 大きいほうを2つ買って帰りました。吊るすまでに会うのが怖かったけど、バポナさんの威力を信じてがんばりました。 中に天井から吊るすようにテープのついた器具が入っていました。 すっごいちゃちそうで半信半疑になりました、まぁテープの威力なんて後で付け替えようと思いとりあえず天井を拭いて付けたとたん どすんと落ちました。 次に壁に釘を打ち込んで吊るしました。もう大丈夫。 友達にも自慢しました。後日、次の日ですよ〜 全然出ました。2つかも続けて、どうしてくれるんだ〜 結構高かったのにうぅ〜 つぎワイパー置きました。2005年9月後半が取替え時期です。 それまでありがたくいらっしゃいませんでした。 2005年8月20日、21日連ちゃでお会いしました。もう効き目切れたのでしょうか、私は、行くところがありません。本当に怖いです。 今は、ゴキブリ退治できる彼氏でも見つけて家に常時居てもらいましょうか?と、考えています。その仕事を引き受けていただけるなら紐でも いいです。それ位常時私を守ってくれる物は、無いでしょうか? 余談ですが、一度だけ彼らとは、切っても切れない仲なら 何とかして愛せないかと試みた事もあります。きっと見慣れれば 愛せると思ったのですが無駄抵抗でした。 ある時かなりの疲れが溜まって1日半熟睡していましたが ほんの一瞬手に止まった瞬間どの目覚まし時計よりも 効果がありました。一瞬で間が冷めて外までいけました。 あの感触は、今でも鮮明に思い出せます。忘れたいのに...。 長いこと失礼しました。 それは大変でしたね。 でも、そのまえにバポナを部屋につるしてはいけませんよ。 バポナは、人がいないところでのみ利用可能です。 戻る |
![]() tbs26 今日は。いつも参考にさせていただいております。今年度から地区10年のアパートに越したのですが、今年の夏はGが大量発生です。一晩に絶対一匹は見かけます。この前などは食器棚の前にいたら足の間をGが通って行きました。さらにもう2匹見かけてその内一匹は泣く泣く丸めた本で叩きました。嫁はゴキブリを見ても大した恐怖心は沸かないらしく、「まあいいじゃん」と言っていたのですが、自分の深刻な顔を見てさすがに対策をする事になりました。とりあえず部屋を大掃除していらないものは捨てました。さらに薬局でホウ酸ダンゴ コンクゴキンジャム16個入を購入しました。そこで質問なのですが、これって16個全て使った方がいいのでしょうか。また、我が家では台所と一体になっている居間とその前の廊下でしか見たことは無いのですが、その周りだけでなく押入などにも配置すべきでしょうか。ご教授下さい。お願いします!!!とりあえずこれからはバルサンをして、進入路ふさぎもする予定です。もう、、、疲れたよ、、。 地雷系兵器は全部使うのが基本です。 数が勝負です。 戻る |
![]() よしき 台所用洗剤も有効ですが「カビキラー」に勝るものはないですよ!! ただ、『殺傷力』においてのみです。あとはくさいわなんかきときとするわで最悪です。w ま、退治できればそのほかのことは二の次です。 戻る |
![]() 綺黎佳 初めて投稿致します。 高校の理科の先生から聞いた話なのですが、 奴らはどうやら食べ物どころか空気すらなくても生きていけるようです。 奴を入れた水槽を完全に真空にして1週間放置してみたところ、 2倍の大きさに膨れて、それでも暫くは動いていたそうです。 しかも動かなくなった後に空気を戻したら また何事も無かったように動き出したと言っていました。 (先生の体験談より) …奴らの身体は一体どのようなつくりになっているのでしょうか いや、それはどうなんだろう・・・ さすがに真空では生きられないと思います。 戻る |
![]() ガムラン 子ゴキの縞の事で質問したガムランです。 一匹目を殺してから約三時間後、台所で二匹目を殺しました。 今度は、触覚をユラユラさせているところをはっきりと見てしまいました。死体の様子は一匹目と同じでした。 先刻のモノも「ゴ」に確定… でも、背中に縞は見えませんでしたが。細くて視力の悪い私には見えなかっただけ? しかし 一晩で二匹って事は… 家の中で孵ったの? 家の中に卵が有るの? この際、バルサンするべきでしょうか? 二匹いたら、卵が孵った可能性が高そうですね。 バルサン、コンバットなどいろいろな兵器を駆使して駆除しましょう。 戻る |
![]() がむらん 前略。 子ゴキには背中に縞が有る、との事ですが、それは何本なのでしょうか? 先刻、5×1ミリ程度の黒い虫を殺したのですが、それが子ゴなのか別の虫なのか悩んでいます。 見つけた瞬間はショックで固まり、その間そやつを凝視してしまったのですが、記憶が曖昧で、触覚が有ったかどうかすら覚えていません。 死体を見たところ、背中に一本縞が有るようにも見えたのですが、潰れたせいで隙間ができただけにも見えます。 隙間ができたんですよ〜、まるでダンゴ虫かワラジムシのように。背中が何本にも分解していたのです。 そう言えば、羽は有りませんでした。 死体に触覚は有りませんでしたが、壁で一度叩いて落としたものを更に抓んで潰したので、足ももげていて、触覚と見分けがつかないのかとも思えます。 ゴ、ですか? ゴ、なの? 違うと言ってほしいけれど、真実から目を逸らして繁殖されてはたまりません。 以前は、週に2〜3回ほど、おそらくは茶の少し小さ目を見ていたのですが、侵入口と思われる場所にコックローチを吹きかけるようにしてからは週に一回見るかどうかになっています。 迷いゴキですよね?ね? 子ゴの背の縞は縞なのか縞々なのか、教えてください。 縞です。 一本です。 戻る |
![]() スコッチ 管理人様初めまして、Gを検索しているうちにここにたどり着きました。 つい先ほど(一時間前夜中の1時30分頃)ワモンGを見てしまいました。 状況から言いますと、テレビを見ていたのですがどこからかパキパキと音がするので周囲を見回してみたら、何とGが家の柱を食べているではありませんか、これにはビックリして辺りに攻撃できる物は無かったのでホウキを取って戻ってきたら、まだ食べていたのでホウキで柱ごと押しつぶしてしまおうと、攻撃したら見事に何処かに逃げられてしまいました。 一番ビックリしたのが、「家の柱でも食べる」という事が一番ビックリしたことです。 本当にGは何でも食べるんですね、流石に家の柱を食べられては家がぼろくなるので、地雷型を色々な所に設置して家から撲滅をしようと思います。 ここのサイトは中々Gについて勉強になります。 シロアリの親戚なので、なんでも食べるのかもしれませんが、 家の柱はすごいなあ。 割と衝撃的。 戻る |
![]() むっちゃん ゴキプルンを近所のスーパーで発見、早速購入を!と意気込んだのもつかの間、またしても、似顔絵が!以前、この場で頂いたアドバイスでも無理です。 これは製薬会社の嫌がらせか?購入させる気はあるのか? 母に言ったところ、「毛虫でも、ムカデでもリアルな絵が描いてあるよ」 製薬会社は絶対商品を買わせる気がないに違いない。 蚊取線香や虫除けスプレーなんかは似顔絵が書いてないものが多いもん。 CMを流す前に、似顔絵をなくしたほうが売り上げが上がると思うのですが、どうでしょう? それは強く思いますね。 うん。 戻る |
![]() ベビーG こんにちは。いつもこちらを読んでは勇気をもらってます。 さて、私は築30年ほどの団地に住んでおり、まあそれなりにゴキには遭遇しますが、一つ気がかりがあります。 というのも近々、隣の部屋が空室になるそうで、それに伴ってその部屋で大々的な内装、補修工事が始まるのです。2週間ほどの予定です。 おそらく浴室のタイル張り替えとか、畳→フローリング施工とか、そういう大掛かりなことをするんだと思われます。 そうすると、お隣にお住まいだったゴキちゃん達が、工事のうるささに嫌気がさしたりドサクサにまぎれたりしてこっちに引っ越してきちゃうんじゃないかと心配で。。。 そういう可能性ってありますかね? また、それを予防する方法ってあるんでしょうか。 玄関ドアやベランダなど、あきらかな侵入口には地雷型スプレーを撒いておこうと思いますが、壁の中や配水管など人間から不可視のルートを通られちゃうとお手上げです。 杞憂だといいんですけども。。。 ご教示願えれば幸いです。 予防方法としては、ご指摘の通りの進入口に対する待ち伏せスプレーがベストです。 で、工事の日が分かっていれば、その日に会わせてバルサンを炊くというのもいいかもしれませんね。 戻る |
![]() F 最近本ッッ当ヤバいんで投稿します 私ゎ中学生なのですが、生まれてから14年とちょっと、ずっとこのアパートに住んでいます。。親に聞いたところ、14年前わピッカピカの新築だったそうです。なのに……最近ゴキ大発生です。心当たりのある理由ゎ私の妹が片付けのできない病気みたいなもんです。妹の部屋ゎまじヤバイです。そこが発生の元なのか台所やそこらににゎすんごいデカいゴキがぁぁあああぁぁぁああこないだゎトイレに出ました。。子ゴキゎいつものように出ます。だからもうなれました(泣 ほんとゴキ撲滅です。。死んちまえ!! 汚い言葉で失礼しました。でも他の家にも出るんだと知り、ちょっと安心しました。それでは失礼しました。 とりあえずという字があることを初めて知ってびっくりしました。 戻る |
![]() たくたく 4階建ての4階の賃貸マンションに引っ越してきて 6ヶ月目ついにやつがでました。 入居前にバルサンをたいてのでおかしいなと思っていたところ たまたま窓付近からはいってくるのを見ました。 隣のベランダは植木鉢だらけ。 しかも洗濯物を干すためか植木鉢はすべてうちよりに置いてある。 たぶんここからうちのベランダに来てるんだなとガックリ。 よく見ると、窓枠と網戸の間に隙間があります。 家の中への進入経路はここからでしょう。 網戸の隙間を埋めるにはどうしたらよいでしょうか。 隙間テープをホームセンターで見てみましたが どのようにしたらきれいに隙間がなくなるでしょうか? 基本的には、窓枠と網戸の間の隙間は埋めるのが困難なので、網戸にしないというのが一番よいと思います。 戻る |
![]() つき 兵器ではないのですが、最近の出来事を。。 以前にも投稿したのですが、なんか柴咲コウさんの音楽をかけると必ずと言っていいほどゴキブリ出現するんですよ〜 もしかしたら声の波長が丁度ゴキブリに合うのかとww おびき寄せに試してみてください。。狭い部屋の方がいいです(リビングなどではなく)。。 柴咲コウの曲はかけないようにします。 戻る |
![]() ひろ 先ほど数年ぶりに出ました!テレビを見てて、そろそろ寝るかな〜と思ってたら、電気のあたりからカサカサと音が…。振り返って見上げると、白い天井にポツンといました。俺の家は何やら高い薬を使ってるらしく、ゴキブリなんてめったに出ないので、彼らに対する免疫が薄いので、一度出たら家族総出で抹殺します。しかし今は深夜!家族を起こすのも悪いし、何より長男である俺が虫ごときで家族に頼るのは情けないと思い、タイマン勝負を決意しました!しかし家にはバルサンもゴキジェットもない。手元にはいらない雑誌や新聞もない。今いるこの部屋にあるものだけで退治しなければならないのです。そこで普段カラスやセミを撃退しているモデルガン(BB弾が出るやつ)を用意。しかし!弾が入っていない!どうにか一発だけ発見しましたが、これで決めなければならないと思うと思わず汗が…。しかし普段からセミを撃っていたため狙いには自信はありました。充分に狙いを定め、動きが止まった瞬間、引き金を引くと見事命中!しかし、敵はもだえながらタンスの隙間へ…。それからは出てきません。彼は死んだとしても、卵を生んだかもしれないと思うと…。バルサンも卵には効かないみたいだし…。どうしよう…! とりあえずタンスを動かすというのはどうでしょう? 戻る |
![]() オレンジ 以前住んでいたアパートで、台所のシンクに多量の小さな黒い虫が出ました。たしか7月から8月にかけて毎日10匹位づつ見て、体長は2、3mmで歩いて逃げるその逃げ足がとっても素早いのを覚えています。まさかゴキじゃないよねぇと思いつつ、ホウ酸団子を置きました。シンクの下に置いといた、湿気とりの中に大量に死んでいました。すぐに引っ越したので小さいのしか見ていません。 この2,3mmの黒くてすばしっこい虫は子ゴキなんでしょうか?知らなかったので指で潰しまくってました( ̄□ ̄;) 聞いておいてなんだけど、奴だったらヤだなぁ。 ご回答よろしくお願いします! ん〜、これけでは確かなことはいえませんが、可能性はあると思いますよ。 戻る |
![]() たぬき 引っ越してまだ、3週間なのに、やつ(敵)が廊下にぃぃぃぃ・・・・ 恐ろしい・・・・今までの宅では、遭遇しなかったのに、 変わった質問ですが、 今まで(短い人生の中で)敵が、じゅうたんの上に、現れたことがないのですが、なぜでしょう?幸運なだけでしょうか? やつらの巣(?)をどうあって見つければいいのか? 進入路をたとうとしてるのですが、 やつらは、水の中を泳ぐ(?)のでしょうか? 排水口などは、Nの字になっているので、上ってこないのでは?? 何がなんだかわからないので・・・困ってます。 こちらも何に答えていいのかわからないので困ってます。 やつらの巣を見つけるのは至難の業ですね。巣を見つけるより、 どこに巣があっても大丈夫なように対処しましょう。 やつらは時には水の中を泳ぎます。油が水をはじくんでしょうね。 排水溝をどうやってきているのか・・・それは私にも分かりません。が、とにかくあがってくることがあるのです。とほほ。 戻る |
![]() さくまる 今となっては会社員となり、一人暮らしのワンルーム形アパートでヤツらと戦っているわけですが、 その昔とあるケーキ小売チェーン店でバイトをしていたころがありました。 飲食店なんてゴキがつきもの。小さな店なので一人で店番をさせられ、 思えば「ゴキから自分の身を守らねば!」と闘争心を燃やしたのはあのときが最初の思い出です。 厨房でちょこまか仕事をしていたとき、左目の端にもやっとしたものを感じました。 首を回して左をみると、厨房の隅。大きなポリバケツ。 その10cmほど前に黒いかたまり。 ん!?かたまり? そこには2匹のヤツらが、「いや〜今日は暑いでんな〜」「ホンマやな〜」と、まるで井戸端会議をしているかのようにいるじゃないか!! 気持ち悪いとか怖いとか浸る(?)間もなく、退治すべく撃退品を探す。 ゴキジェットも叩くためのスリッパもなく、探し出したモノは商品を出した後のボール紙でできたA4四方の浅い箱。 1匹を狙えば、もう一匹が残る。さぁどうする。 なんとかしてすべてを一発で終わらそうともくろんだ後の動きは、 箱の下手を両手で持ち、A4四方のまましとめ易くするように丸めもせず 「バシッ!」 つぶした裏から、ゴキ汁が出た。 つぶした箱でそっと・・・いや、必死にすくった。 トイレに流した。 箱を捨てた。 その日はポリバケツを視界に入れないようにした。 視界に入れなくてもそこにいたりして・・・ 戻る |
![]() takosuke ゴキブリの死骸が見当たらないのは、彼ら彼女らは共食いをするからです。ゴキブリ社会の生活の知恵というヤツですね。 ちなみに、ゴキブリのカップルをケースに入れて放置すると、繁殖→共食い→繁殖……などと、物理的法則を無視した伝説級な逸話もあるそうです。 もちろんこれは、ありえない話なんですけどね。 多分。 そうやって永久に生き続ける、と・・・ 試しに宇宙船か何かにゴキを100匹くらい入れて打ち上げて100年くらい放っておいてみたいですね。 なんか変なものに進化したらいやだけど。 戻る |
![]() 浅葱 こんにちわ、はじめまして。 昨日、マンションなのですが家でヤツを見かけました。 天井をカサカサと移動され殺せず、 さらに、天井の空気入れ替えのため(?)の穴のようなところに入ってしまいました。 現在、私は高校生なのですが、眠るに眠れず寝不足でした。 今日、部屋を大掃除したらな、なんと、奴と遭遇!? 急いで逃げたら姿を消しましたがその後再び遭遇。 その時はクイックルワイパーでつぶしました。 もう、なきそうです。なきました。 どうしてイニシャルGなどが存在してるのでしょうかね…。 神様の嫌がらせじゃないかと思っています。 戻る |
![]() 対ゴキ部隊員(炊飯係) 手で輪ゴムを飛ばしてあげます。多くの人が輪ゴムを飛ばしたことがあると思われます。 BB弾を使用するエアガンよりは殺傷能力が劣りますが、飛ばすものがデカイので片付けは比較的簡単です。 Gとの距離が離れすぎていると、殺傷できないしそもそも当たらないわけですが、ある程度近づけば効果を期待できます。 さらに、一度に2〜3本飛ばしますと良いと思われます。 自分はGと同様にクモもHateなので対クモ用武器としても使っております。 ただしあまりにも近距離からジャストミートしますと、やはり内容物を散らかしやがるので注意です。 威力を調整しつつヒットさせることができたら師範級です。走り回ってるGにヒットさせることができたら、開業できます。 触角にのみヒットさせるのも有効かと思われます。飛び散らないし。 輪ゴムですか〜。 作者の場合どう頑張っても当たる予感がしません。 戻る |
![]() にんにん こんにちは。 私の話しを聞いてください! 築30年の一軒家にすんで、3年目。今年の夏は何故か異様に子ゴキが大量に発生しているのです。そいつらは、ガス台の上、食器棚に入れた食器の中、畳の上、窓際、洗面所、机の上等々様々なところにばらばらと普通にいるのです。ころん、と丸まった形でたたずんでいるため、「あら、ゴミが」と思ってしまいますが、そうではありません、ゴキやろうなのです。 親ゴキは一度も目にしたことがないのですが、子ゴキは頻繁に。時々飛んでたりもします。今年はクモを目にすることも多いのですが、それって子ゴキを食べるためなんですよね。。。。。。。。。 よい子ゴキ対策、教えてください!!! 子ゴキたちはそれこそ隙間があれば通り抜けしますからね。 ゴキプルンなど子ゴキ用兵器を使ったり、ホイホイ系などが効果的だと思われます。 戻る |
![]() アンチG!勘弁して! 初めて投稿します。実は1週間前の夜中に寝室で大きめのクロGを目撃しまして、皆さんと同じくG大嫌いな私は自分で駆除もできず、すぐに見えなくなったのと、すごく眠かったということでその日はびびりながら寝ちゃいました。もちろんよく寝れませんでしたが。そして先週の夜中の2時頃にトイレ付近で同じ?Gをまた目撃!なんの道具もないので、とりあえずファブリーズでびびらし、玄関のドアを開けて、健康な自分の足で出て行ってもらえるよう、誘導するのが精一杯でした。過去2回ほどGにはこの方法で出て行ってもらってます。ファブリーズもなくなり、容器に水を入れて壁に張り付いてるGにひたすらかけてたら、変な茶色い液体を出し始め(それを見て私は失神寸前)私も夜中なのにキャーキャー悲鳴を上げながらホウキで掃いたりして、とりあえず3時間かけて家から出しました。寝不足のため翌日午前休をとり、昼過ぎ憔悴しきったまま会社へ出かけようとしたら!なんと玄関のドアのサンのところにじっとしてるではありませんか!!会社に向かわなきゃ遅刻してしまうので、悲鳴を上げながらジャンプして跨いだら、なんとまた家の中に!私の午前休を返して!結局遅刻してしまいました。くっそーGめ!そして今日、4時間前にまた!トイレの近くでヤツを発見!!このHPを見てホウ酸団子とゴキ包を購入してましたので、とりあえずゴキ包を発射しやすいところへ移動してくれるよう見守ること2時間。吐き気を抑えながら発射したところ、びびって手元が収まらず、逃げられてしまいました。しかも寝室へ!ゴキ包は処理が大変!!せっかくの夏休みなのに悪夢です。今夜も寝れません。それにしても、深夜にあれだけ悲鳴を上げてても近所から誰も人が来ないのも逆に怖いです。もし殺人事件とかあっても絶対助けてもらえないんだろうなー。もし誰か来てくれたらちゃっかりG退治してもらって後日菓子折り持ってお礼したいくらいなんですが。 警察が来ちゃっても困りますけどね。 とにかく大騒ぎです。 戻る |
![]() アンチG 僕もこのサイトの人達と同じく、死ぬほど奴が嫌いなんですが、質問があります。聞いてください。@今まで飛んでくるのが恐ろしくて使ったことがないのですが、奴に、ゴキジェットなどの殺虫剤をかけるとき、奴が飛びかかってくることはあるんですか?ある場合、だいたいの確率を教えてください。 Aバルサンを焚いて、奴らを皆殺しにした場合、やっぱり部屋中に死骸が残って、自分で後始末をする事になるんですか? B一匹見たら一年で二万匹になると聞きましたが、奴らは家の中で卵を生み、家の中で永久に増え続けるという事はあるんですか? C奴らを皆殺しにしてくれて、死骸も全部始末してくれる業者はあるんですか?あったら、オススメの業者の連絡先を教えてください。 よろしくお願いします。 1,確率は分かりませんが、飛びかかってくる可能性もあります。ので、後ろからかけるのが良いでしょう。 2,他に誰か後始末してくれる人がいれば問題ありません。 3,エサがあって誰も退治しなければ増え続けますけど、2万匹になったら家が倒壊しそうです。 4,地域によって違うので、何ともいえません。全国津々浦々の業者さんには詳しくないのです。無念。Googleなどで調べるのはいかがでしょうか? 戻る |