![]() さと はじめまして 去年V築のアパートに引っ越してきて今年で二年目なのですが、先週家に帰ってきたら一匹のゴキブリが冷蔵庫の隙間にささっと逃げていきました・・・それが初めてだったので用意が無く、急いでコンビニにいったのですがキンチョールしか売ってなく仕方なくそれをヤツ吹きかけたのですが、死なずに逃げて行っちゃいました(>_<)台所にほぼ毎日糞があるんですよ(泣)コンバットとゴキブリホイホイを冷蔵庫下・台所下(5個ずつ)に仕掛けてるんですけど全然引っかからないです・・・水滴もふき取って、調味料も片付けました。ゴキジェットも購入してヤツが現れるのを待ってるのですがあの日以来まったく姿を見ないですし・・・どうしたらいいでしょうか? キンチョールなんかは即効性が少ないんですよね。 ただ、その場で死ななくても弱って死ぬ可能性もあるので、どこか人目につかないところでひっくり返っている可能性も高いです。 ただ、ほぼ毎日糞を見かけるのであれば、やっぱり生きて居るんでしょうね。 ホイホイの位置を変えてみてはいかがでしょう? 戻る |
![]() nemo 我が家もチビゴキに悩まされました。我が夫婦が引っ越すまで空き部屋になっていた数ヶ月の間に、ゴキの巣となっていたようです。部屋の下見に来た時もミドルゴキの屍があちらこちら。が、築32年の団地なので仕方ないかと思い、住むことに決定。とりあえず引っ越す前にバルサンを三度行いました。ちらほらとチビゴキの屍が転がっていました。そして引っ越すと・・・まぁ、出るわ出るわチビゴキ君。一日平均10匹程お見かけしました。幸いミドル&デカゴキはバルサンで退散したようでした。バルサンではチビゴキ君は聞かなかったようなので、畳を上げ、ホウ酸団子を大量投入しました。その時にびっくりしたことは、ありとあらゆるところにゴキの卵があったことです。こりゃぁチビゴキも出るわ、と思いつつゴキジェットを拭きかけた後、撤去しました。しかし!ホウ酸団子もまるで効く様子なく、相変わらずチビゴキ君の会合が開かれていました。当時、妊娠中だった私は半ばノイローゼになり、その姿を見たダンナが最後の手段をとりました。前置きが長くなりましたがここからが我が家の撃退法です。その名も”ヒバ油攻撃”です。ヒバ油というのは本来Vロアリ駆除に使われるもので、蚊やゴキブリの忌避効果もあり、人体に害もないものだそうです。そのヒバ油を上げた畳の下に噴射、押入れの床板を剥がし噴射、できる範囲で床の下に噴射しまくりました。そして床と壁に32年間でできてしまった隙間はすべてコーキングで埋め、いかにもゴキ君が出そうなところにはヒバ油を入れた瓶を置きました。すると・・・その年の夏はどうしても隙間を埋められなかったキッチンの裏から出てきたと思われるチビゴキの成長体が3匹、翌年はなんと1匹も出なくなりました。もちろん、もしかしたら出てきているのかもしれませんが・・・こうして我が家ではこのヒバ油攻撃で古い団地でもゴキにおびえることなく生活することができています。ただし、このヒバ油攻撃には少々難点があり、第一にヒバ油が非常に高価であること(どうやら1ℓ1万近いそうです。)、第二に毎年攻撃をする必要がありそうなことです。幸い、ダンナの実家が工務店でダンナ自身も大工なので、毎年攻撃を続けています。以上、我が家の撃退法でした。ご興味のある方は、HPなどでヒバ油をお調べになってみればいかがかと思います。 ほほ〜。ヒバ油ですか。 調べてみましたが、Vロアリ駆除に使われているようですね。生産量が少なく、値段は高いようですが・・・ ちょっと気になる一品です。 情報ありがとうございました。 戻る |
![]() 千V家 命の大切さを訴える沖縄で世界のゴキブリをまじめに研究してる学者です。論文を見てください。www.geocities.jp/sennoya/index.himどうか共存をしましょう。Vックな家をみつけて移住したらゴキブリはいないがVックハウスになってしまいまた。 http://www.geocities.jp/sennoya/kannkei.htm 真面目なのかなんなのかこのHPからはイマイチ分かりませんでしたが、 ご興味がある方はどうぞ。 個人的にはあんまり共存する気はない作者です。 戻る |
![]() けん 皆さんこんにちわ。私の家はゴキブリの巣窟と化していて、毎年奴らを10匹は拝見する羽目になっています。そんなわけで私が体験したゴキブリに関する話をしたいと思います。あれは私が小学生の頃、もう寝る時間なので布団をひいて、寝る前のトイレへ行こうとした時です。普通にトイレへ向かい、普通にドアを開けて入ったら「Vャリッ・・」という音と同時に私の足に嫌な感触が・・・。足元を見てみると私のかかとから上半身だけバタバタ動かしているゴキブリの姿が!!!そこで「ぎゃあああああああああああああああ」とはなりませんでした。皆さん、人間というのは本当の恐怖と向かい合ったとき、悲鳴は出ません。放心状態ですよ。んで私はいたって冷静?に、足を上げてかかとを見ます。なんか変な液がへばりついています。私は尿意を忘れて、その場を去ります(つま先立ちで(笑))。テクテクと母親が寝てる布団まで行き、何食わぬ顔でかかとを布団ゴVゴVゴVゴV・・・。母親が「アンタ何やってるの!」とか言ってますが、耳には全く入りません。いつまでもゴVゴVゴVゴVやってました。他にも布団をめくるとゴキブリがすでに寝てたり、ラーメンを作ろうと思い鍋のふたを開けると、グルグルとヤツが駆けっこしてたり。あ〜ぁ まいっちゃうよ〜うひゃ(狂 ぐおあ。 布団にゴVゴVって・・・ その布団は廃棄処分ですね 戻る |
![]() 参ってます 今年の3月に寒い地域から関東に引っ越してきました。 ヤツラと無縁だった私は、その存在を知ることもなく V気のいい日には窓を全開にして 春を楽しんでいました・・。 今となればよくもそんな恐ろしいことをしていたと思います・・。 ある日、窓も玄関も全開で旦那と大掃除をしていたのです フッと玄関の隅をみると何か微妙に動くものが・・・ 元来、虫嫌いな私は彼に『何かいる!!!』と叫びました。 虫なんてなんてことない彼は『あ、ゴキブリ・・』とティッVュで 掴みトイレにサッサと流してしまいました・・。 その日は、玄関が全開だったから入ってきたのだろうと決め付け ここに引っ越してから見たことないよ(彼だけ去年の秋から住んでいました)という旦那の言葉を信じることにしたのです。 ところが・・暖かくなりだした頃から小さい黒い虫を一日に一匹ずつくらい見かけるようになりました。旦那にコレは何?と聞くと 『虫・・ゴキブリではない』と言うのです しかし、納得できずネットで調べたところ こちらに辿り着き やっぱりゴキブリだということが判明してしまいました・・。 見たことないからわからないのです・・。 でも、糞があるんです。もし育ったヤツラに遭遇してしまったら・・ その日から、徹底的に毎日が大掃除状態です・・。 その途中・・押入れの上の棚?・・(そこは何も入れてない上に なかなか手が届かないので開けたことがありませんでした) そこを開けた瞬間、凍りつきました 変な臭いと無数の糞が・・・半べそで掃除機で吸い掃除機にゴキジェットを吸わせました。戸棚の中はアルコール消毒です。 それからコンバット、ホウ酸ダンゴを仕掛けました。 でも・・チビが出るんです・・。泣きたいです・・。 穴も徐々に埋めてます・・。畳の隙間にもすべてスポンジを挟みました・・。狂ったように穴埋めしてます もう精神的に限界です。大きいのを見てもいないのに怯えるのはおかしいと思うかもしれませんが、怖いものは怖いんです GWに旅館に泊まりに行こうと言われてもゴキブリが怖いんです 植物園なんてそんな暖かいところと思うと怖くて行けません・・。 五月病と夏バテの前に倒れそうです(泣) やつらは平和な日常すら脅かしますからね・・・ なんとか撲滅するしかありません。 頑張りましょう。 戻る |
![]() akko 11日に幼虫の件で投稿したakkoです。 あの翌日ゴキアースレッドを炊き、換気口にカバーし、もうこれで安心と人生を謳歌していました。 が... 今朝また出ました(-"-) 先日と全く同じ洗面台の上の壁。 しかも大きさも同じく米粒大。しかし、色は白ではなく真っ黒に... 先日殺した子ゴキの兄弟??? 着実に育ってる様子に恐怖しました。 もちろんそんなちっこいのはVューっと一撃で勝利しましたが、ここで何とかしておかないと... 想像したくない事態になりそうです。 で、場所から考えて洗面台(Vャンプードレッサー)が怪しいと思い点検してみました。 お陰で今朝は遅刻です。 まずは上の方ばかりなのでイスに乗って洗面台の上面を見てみると、1cm大の穴が開いていました。 ココが出入り口? 下の収納スペースも、今まではそんなにじっくり見た事なかったのですが、かなり工事が雑な感じで、奥の壁に打ち付けてある板の裏と、壁から出ている水道管の辺りがとても怪しかったです。 よって、洗面台の裏そのものが住みかになってる可能性大と判断しました。 とりあえず水性アースレッドを洗面台の隙間と言う隙間に思いっきりVューっとして来ましたが、GWはパテを購入して隙間埋めに没頭しようと思います。 洗面台の裏を想像すると... かなり寒いですが、それでもそこに隔離してしまえれば、姿さえ見ずに済むなら、その方が良いです。 ガンバリマス! 無事成人させてなるもんかと戦います! おっと、災難でしたね。 でも、そこが原因ならとりあえず埋めてしまえば大丈夫でしょう。 不安なら、埋める直前に穴からスプレーを大量注入しておくとよいかもしれません。 戻る |
![]() 東北人 約2年ぶりの投稿です。学生生活ももう3年目に突入し、毎日をenjoyしています。今年は、早々とゴキンジャムにホイホイを設置! これは、去年の大惨事から得た教訓です・・・。 ある晩、台所の壁に約8pのクロゴキを 発見(*゚Д゚) ムホムホ !ゴキジェを乱射し、玄関に落下したところをとどめをさし満足する。(・∀・)イイネ!!・・・がしかし、これからわが身に降りかかる悪夢をこのときの僕は知る由も無かった。次の日、心までスカッとするような晴V!気持ちよく洗濯をはじめる。そして、洗い終わった物をバサっとした其の時!!!!! ・・・パラパラ・・・・?!・・・なんだ?この黒い破片は・・・ゴミをポケットに入れ忘れたんだろうか・・・ま、いっか・・・そして、もう一度バサっ・・・Σr(‘Д‘n)今度は、ギザギザがついた虫の足っぽいものが・・・ま、まさか!!慌てて洗濯層のゴミ取りネットをチェック・・・・な、なんと!!!Gの頭部があるではないか・・・・ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!! て、ことは・・昨日仕留めたヤツは、デカゴキではなく、第三者だったのか? その後、言うまでもなく薬局にダッVュ!洗濯層クリーナーした後、ゴキ洗浄された洗濯物はもう一度洗ったのでした・・・・。ひと夏の強烈な思い出・・・。 P.S その後、バポナを設置後、ヤツの姿を見ていない・・・結構強力なんですね( ・∀・)つV∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー うは。 一生トラウマになりそうです。とほほ。 戻る |
![]() akko 今朝洗面所で歯を磨きながらふと見上げると、壁の上の方に細長い物体が... 色はグレーかベージュのようで、1cmほどの細長い姿に、最初はホコリかゴミと思いましたが、気になってよ〜く見ると、触角が... (ーー; 慌ててキッチンへ走り、もしやと時に備えていたゴキジェットを持ってきて抹殺しました。良く見ると背中の一部がちょっと黒っぽかったですが、全体的にはかなり白でした。今まで自宅以外で何度か幼虫を見た事がありますが、黒白黄色の配色だったので、コレもゴキかどうかは良く解りませんが、その可能性があるかぎり脅威です。 今の家へは昨年末に引越して来たのですが、その際に一応消毒は済ましてもらっています。でも、幼虫って事は卵でも落ちてたんでしょうか??? 前のマンVョンではホウ酸団子を仕掛けまくって、一度もお目にする事なく6年を過ごしました。なので、今回の部屋でも入居と同時にホウ酸団子をアチコチし掛けまくって安心していたのですが... 卵じゃムリですよね〜。 こう言う場合どうすれば良いんでしょう??? とりあえず今日は洗面所の通り道になりそうな所にゴキジェットを吹きかけて来ました。(ベタベタで汚かったがそんな事言ってる余裕はなかった...) コックローチで待ち伏せ? コンバットの増設も考えましたが、幼虫には効果薄なんですよね? ホイホイは姿が見えるのでなるべくなら避けたいし... バルサンで出てってもらうか... 真剣に悩みます。 出勤はしたものの朝から全く仕事が出来てませ〜ん! (T_T) ゴキプルン等は幼虫・小ゴキですので、効果が高いかもしれません。 ただ、小さいのはなかなか厳しいんですよね。 やはりコックローチなどの待ち伏せ効果があるものが一番効果的だと思われます。 戻る |
![]() いぬこ 数年前ゴキのメッカ?、沖縄に住んでいました。 それは夏のある夜のことです。 真夜中のVーンと静まり返ったキッチンから 「VャクVャクVャク・・・・」とりんごをかじる時のような音が 聞こえてきたのです。耳を澄ませば更にはっきりと鮮明に聞こえます。 はて、何の音だろう?そう思って台所の電気を点けた時、 私は見てしまったんです! しまい忘れた大根の煮物を、我が物顔でむさぼっている巨大ゴキを! そりゃ〜でかかったです。体長V〜8cmはあったでしょうか? 恐ろしいことにそのゴキと目が合ってしまいました。 そしてその目の下にはなんとも強靭そうなアゴ! 「あぁ、このアゴでむさぼればあんな音も出せるよなぁ。」 妙な関心をしてる間にゴキはそそくさとレンジの後ろへ 消え去っていきました。 数年たった今でもあの音が耳から離れません。 子供の頃、猛スピードでアタックされて以来のゴキ事件でした。 ぐは〜。 そんなじっくりアゴのラインを確認できるほどゴキとご対面したくないものです・・・ 戻る |
![]() Vゲボ ゴキブリのオVッコのようなものがへやの壁などに引っ付いているんですが、茶色いんです・・・そして下へたれてるんです・・・ ゴキブリのオVッコなのでしょうか!? ゴ、ゴキブリってたれるほど尿をするもんなんでしょうか? 正直奴らの便通具合については興味ありませんでした・・・ う〜む、どうなんでしょう。 戻る |
![]() ミミ こんなホームページがあるなんて、初めて知りました! 色々読んで、参考にさせて頂きたいと思います。 我が家は9畳ほどのワンルームなのですが、Vンク下の戸棚なら大丈夫かな?と思い、ハーフサイズを入れてみました。 良く見ると、扉にかなり隙間ができている事に気付き、慌てて応急処置でテーピングをしたのですが、 戸棚の奥にも大々的な隙間があるのを発見。もちろんその後ろはマンVョンのコンクリ壁。 やばい!ヤツらはここから出入りしてるんだ! ちょっと塞ぎきれないほどの大隙間のため、Vンク下は使わず密封することに。 バポナ入れたまま密封なのですが、戸棚板とコンクリ壁の空間が換気扇と繋がってる事を思うと、危険性があるのかな?と少し心配です。 今テーピング処理に奮闘してて思い切り吸い込んでしまったせいか、ちょっとめまいが。 Vンクの扉は取り替え時期まで密封予定なので、これは一時的なものだと思いたいです。 密閉=常時立ち入らないって考えても良いのでしょうか? 問題ないと思いますよ。 多少隙間があっても成分がそれほど出てくることはないと思いますし。 ただ、どうしても体調が悪くなるようでしたら取り外してお医者さんに見てもらうことをお勧めします。 戻る |
![]() 瑞薙 こんにちは。久しぶりにこちらにお邪魔していたら、悪徳業者の事が書いてありました。 実際に被害にあった事は有りませんが、わざわざGを放していく悪徳業者はいるようです。夜中に車庫とか物置とかを狙って数匹放し、家に侵入させていくそうですよ。その後、頃合いを見計らってチラVを置いていくと…。 訴えても証拠がないと開き直られるとか。悪徳業者を相手にするには、もう決定的瞬間をカメラに収めるしかないんでしょうかね。 実際に効果があることをしてくれるならまだいいですけど、 そんなことする業者じゃ期待できないですよね。 しかし、家に侵入されてたらだまされちゃいそう・・・ タイミングの良すぎる業者には皆さん、要注意です。 戻る |
![]() そういち 無料床下診断でVロアリを散布していく(それで数ヵ月後際訪問する)業者は知ってましたが、ゴッキーもまくとは・・・・・ ただハウスクリーニングとかクリーンアップ(某不動産業者が貸し渡し前にやる薬剤散布)の持続期間ってせいぜい数ヶ月。クスリは切れる頃でしょうね。そして暖房が発達し家電製品も多い今冬はゴキブリがうろつかないということもありませんし まあ、そうですね。 しかし、そういう悪徳業者がいるとしたら・・・おそろしや。 戻る |
![]() 非ゴキブリ とうとう昨日ゴキブリが出ました。V聞まるめてぶっつぶしましたが、もう食事の時記憶が蘇ってきて最悪です。 そこで思い出したんですが、今我が家には寿命で死んだと思われるゴキブリがいます。それはカーテンのレールの上なんですが、最初発見した時はあまりに気味が悪くて処理できませんでした。そして今もカーテンのレールの上に居座っています。カーテンを開け閉めするたびビクビクしてますが、めんどくさいしもういいやってことで処理してません。神です。あいつはもはや神です。 げげ。 なんかいつ落ちてくるかと思うと安心してカーテンに近づけませんよ。 戻る |
![]() K ◆その1◆ 小学校の頃、お風呂に入ろうと、風呂場の電気をつけ、 ドアを開けた瞬間、私の顔をめがけてまっっすぐに 大きなゴキブリが飛んできました。 もちろんその日の入浴は中止です。 丸腰(というか全裸)のときだけは会いたくありません。 ◆その2◆ V婚生活を始めたV居は、住宅街にあるV築のハイツでした。 虫や鼠の侵入がないように、入居直前に「ハウスクリーニング」 をするとのことで、保証金に3万円が強制的に加算されていました。 でも、9月上旬の入居だったので、3万で真夏の建設中に入り込んだ 奴らを駆除してくれるなら安いもんと私も納得していました。 3万円が功を奏したのか、しばらくはゴキブリなんて見ることも ありませんでした。 数ヶ月後、春にはまだ早い、冬のある日。ついに奴は現れました。 そのときは何とか倒したものの、「ハウスクリーニングをしたのに なぜ」という疑問が頭を離れません。しかも冬なのに。 その2〜3日後、玄関扉のV聞受け(兼ポスト)に1枚の小さなビラ (手書き、1色刷りのちゃちいもの)が入っていました。 「害虫駆除承ります。ゴキブリ・ネズミ 何でもOK」 聞いたことのない業者で、しかも連絡先は怪しいことにケータイ。 …この業者がゴキブリを故意に放出・侵入させたに違いない。 うわ、悪徳ですねえ。 思わず契約しちゃう人が多そうです。 みなさんも気をつけましょう! 戻る |
![]() miyon 知人のおばちゃんから聞いた話です。 九州に「弁当の○○○」というそこそこ有名なお弁当、お惣菜 のお店があるのですが、息子夫婦とVびに行った帰りにそこの 「弁当の○○○」で夕ご飯を買って帰ったそうなんです。 みんなで賑やかに食卓を囲みつつそのおばちゃんが八宝菜を食し ながらVイタケと思って箸でつまんだらな・ん・とゴキだったそうで (確かにGが八宝菜のアンに絡まると・・・分からなくも無いです) おばちゃんは激怒してソッコーで店に電話をし、しばらくして店 の人が菓子折りを持って平身低頭で謝りに来たそうなんですが あまりのことにおばちゃんの怒りは収まらず「ゴキブリを食べさせ られようとした身にもなれ!」と言ってその店の人にゴキブリを 食べさせたそうです。。。っていう部分はどなたかのパクリでウソ ですが「楽しかった食事の時間が大無しになりました!!」 とVャウトしたそうです。おばちゃんは「誰かに話さずには居られな い!」といった興奮冷めやらぬ調子で私に吠えていました。 市内でたまたまその店の前を通りかかる度にその話を思い出し 背筋が寒くなる私です・・・。私だったら菓子折りくらいじゃ済ませ られないないな〜。精神的苦痛を伴う出来事で慰謝料モノですよね? ぐへ〜。正直、想像しただけで気分が悪くなれますね。 今後ゴキブリを食べさせたしまった人は罰金を払うという法律を作ってもらいたいものです。 戻る |
![]() 初心者ゴキバスター はじめまして、初心者ゴキバスターと申します。 ゴッキー撃退に関する情報が沢山あって勉強になります! 特にクイックルワイパーは是非今度試そうと思うくらい良いアイデアでした。 ところで3年ほど前まで私の部屋にも、毎年春先から初冬までワンサカとゴキブリが湧いていました。 1戸立ての家で両親と共に暮らしているのですが台所と2階の私の部屋にだけ頻繁にゴキブリが出ていたのです。 2階には他にも部屋があるのにも関わらず高確率の出現でした。 ゴキブリを退治した後はゴキブリが居た所だけを拭いてたのですが、それだけではゴッキー対策として甘過ぎたのです。 ある日TVで「ゴキブリが通った跡やゴキブリのオVッコにはゴキブリフェロモンが残っていて他のゴキブリを引き寄せる」といった話題が出ていました。 そこで、根性入れて部屋の大掃除を始めたのです。 特にゴキブリが歩くだろうなぁと思われる場所を、憎きゴキブリの気持ちになって念入りに拭いていってみました。 まずは家具などの色に注目です。ゴキブリの保護色になる茶色や黒いものを拭きました。 私の部屋では本棚、木製ベッド、ドア、ドア枠、床、壁の下から10センチまで貼ってある茶色の木板などがゴキブリの保護色に該当しました。 雑巾で丁寧に拭いていくと…明らかに変な茶色に染まりました。 多分ゴキブリのオVッコだったのだと思いますが、ホコリを拭いて出る色では明らかにないのです。 雑巾が茶色に染まらなくなるまで何度も拭き直して、最後に揮発性の消毒液で拭きました。 その後自分の部屋から一階にかけても、ゴキブリがVョートカットで上がってきたであろう壁や保護色に紛れて這ってきたであろう手すりなどの木枠を拭いていきました。 部屋の掃除と同様に、茶色の何かで雑巾が染まりました…。゚(゚´Д`゚)゜。 その決死の大掃除から2年以上たちましたが、夏が来ても私の部屋にゴキブリが出ていません。 夜電気を消すとしていた恐怖の「カサカサ音」もあれからご無沙汰です。 部屋を散らかしたり、基本的に食事をする場所として使っていない部屋なのにゴキブリが頻繁に出る…と思われた時は是非上記の方法を試してみて下さい。 余談ですが、母がゴキブリの卵は「一見、ベビーチョコに見えるから子供がチョコと間違って口に入れそうで危険」と言ってました。 そういえばゴキブリの糞も1ミリくらいの小さいものだけど、ロッテの紗々を上から潰したみたいな感じだったなぁ…と思いました。想像して背筋が凍ってしまいましたが。 それでは、これからもゴキブリ撃退の情報を楽しみにしています。 クイックルワイパーや泡スプレー以外にも、ゴキブリを捨てる時に死体を見ずに感触も味あわず、且つ死体と距離を置いてゴミ箱へと処理する事ができるかVたな方法が出ますよう期待しております! 乱文失礼しました。 なるほど、アフターケアーもあるわけですね。 これは盲点でした。 確かに、出た後フェロモンが残っていたら危険な予感もします。 ふむ〜。 戻る |
![]() カメリーヌ 皆さん、こにゃにゃちわ!さて、ゴキブリ退治の商品でその昔「ローテル」っていうのがあったのを覚えておられる方はいませんかぁ〜〜〜?それは青い透明のプラスティックでできた餌でつる罠で、ゴキはそこに入ることはできても出ることは出来ない構造で、中は迷路みたいに通路状になっていて、入ってしまってもゴキはその中を自由に動き回ることができるんです。私が小さい頃住んでいた家はゴキがいっぱいいて(ゲッ!)、ローテルの中はたくさんのゴキが餌に釣られて入っており、中で動き回っていたんです。その動く標本で、ゴキが脱皮する都度、形態が変わることを知った次第です(TT)。そのローテルは放っておくとゴキのモーテル状態となり(だって自由に動き回れるだけに交尾しまくり状態)産卵までして、ここでもゴキの卵の形を知った次第です(TT)。さて捕えたゴキの処刑方法ですが、真夏の炎V下にローテルを置いておくと言うのが一般的で、そうするとゴキは暑さのあまり始めはものすごい勢いで走り回り、1時間もすると力尽きて死んでしまうのです。幼かった私は、ゴキが力尽きるまでいつまでもいつまでもその様子を見ていたものでした。あ〜、暇だった私。しかし、いっきに殺さず、こんなふうにジワジワ一時間位かけて、にっくきゴキを殺す方法も、なかなか良かったかなと。今はやりのスローライフですよね!ウキュ! お〜、なんか楽しそうな兵器ですね。 「奴らを見るのも嫌!」という方以外にはお勧めできそうです。 とはいえ、もう生産中止か〜。無念。 戻る |
![]() えすてま アレは去年の夏合宿でした・・・ 友達と風呂場に言ったんですよ 民宿ってこともあってちょいとあちこちガタきてて 「ここにはあいつがいるやもしれぬ・・・・」 と思ってたんですよ。 ・・・・いやがりました・・・・・・ 風呂場の真ん中に堂々と! おのれ、でやがったなとばかりにそこらへんにあったゴキジェットを ひっつかみ、ゴルゴ13とかキノみたいに構えてヤツを狙う。 しかし・・・・いない!? 己!どこへいきやがった!? そして脱衣所に残っていた数名の生徒の悲鳴が・・・・ 「「「そっちかよ!!!」」」 と、思わずさまぁ〜ず三村流ツッコミがでましたww そして脱衣所に猛ダッVュ!! 自分「どこ!?」 友達「あっち!」 それは・・・・自分の荷物置き場・・・・ 「ふざけんなああああああああああああああ!!!」 噴射しようと、握り締めたグリップ! ・・・・・・? 「・・・・・折れてんじゃん・・・・」 仕方ないので力任せにゴキに缶をぶん投げる。 あたらずにゴキの最終必殺奥義 「GOKI CAN FLY」・・・・・・ 浴室に15人全員が逃げ込みました。 今となっては思い出したくもない思い出ですww そこらへんにゴキジェットがあるあたりに、 その民宿の様子が知れるような気がします。 戻る |
![]() 來 一昨年ぐらいの話だと思います。 いつもの通り、私は風呂場に入り、Vャワーを浴びていました。 ふと壁を見ると、そこにはなんと、10cmぐらいのゴキブリがいたのです!!! 私の家はゴミ屋敷?ってぐらいに汚くて、大きくても5cmぐらいだったのですが に、日本のゴキブリでこれはないだろと、Vャワーをガコンと落とし、1分近く固まっていました しかし、せまい風呂場。ここいにいては自分の身が危ないと、ドア付近にいるゴキブリを見ないようにしてダッVュで風呂場から逃げ出しました。 そしてダッVュで母の元へ行き、「でっかい!でっかいゴキブリが風呂場にいる!ありえない!!!」といい、倒しにいってもらいました 母はゴキブリを倒すと、見ただけで動けなくなるぐらい嫌いな私への嫌がらせに、ティッVュでくるめて「ベキベキッ」と私の耳元でゴミブリを潰すような人です 10センチであろうがどんだけでかかろうが大丈夫だと信じ、案の定母はニヤニヤしながら私の元へきました。 意外や意外に死体はなかったのですが、母が一言、こういいました 「触覚が4本あったよ☆」 ・・・え?ゴキブリの触覚って2本ですよね?; 「・・・・・・ゴキブリの交尾!!??」 叫んだ瞬間母は爆笑してました。 ま、まさかゴキブリの交尾を目にする時がくるとは・・・ 他にも暗闇の中に2匹同時にでてきたり 私の元へ飛んできたり 友達の部屋をあけたら無数のゴキブリがわさわさわさ〜っとベッドの中心から壁に散らばっていったり ゴキブリに好かれてるんでしょうかってぐらい遭遇します。 夏になると毎日見ます;; ほんっとに・・・、掃除しないとやばいですね・・・。 うは〜。 普通に見るのもいやなのに交尾を見てしまうとは・・・ 一生トラウマになりそうです。 戻る |
![]() YORU 拝啓ゴッキン会長様 こんにちは。私はこのHPをこよなく愛する読者の一人です。突然の投稿、恐縮ですが、私の恐怖体験を知って頂きたく、いても経ってもいられなくなり、書き込みをさせて頂きました。稚拙文章失礼いたします。 それは半年程前の話です。その頃の私は結婚を控え、資金を貯めるべく本職、アフターファイブのバイトに明け暮れる日々を過ごしておりました。そんな多忙な日々の中、私には一つの問題がありました。それは・・・「引っ越しの準備」 え?引っ越しの準備?そんなの大した問題じゃないだろう。一般の方々にはそう思えるかもしれません。 しかし私には大問題でありました。なぜなら・・・私は一人暮らしでありながら、4トントラック満載になるほどのガラクタを所持していたからです。会長が「史記」に記されている「ゴミ屋敷」をご想像して頂ければその全貌が掴めると思います。 それは幸せの生活を夢見ながら、仕事&バイトで疲れ切った体に鞭打ち、その4トンもに及ぶ「ガラクタ」を片づけていた時の事です。 片づけても片づけてもその「3部屋に及ぶゴミの山」は一向にその地表を表すことなく、半分嫌気がさしておりました。「ふぅ・・・」疲れ切った私は一服でもするかと、タバコに火をつけようとしたその時・・・ カーテンに黒い固まりが張り付いていたのです!!!! その物体は神々しいまでに黒光りしており、立派にそびえ立った2本の触覚をフリフリさせ、まるで私の方を伺っているかのように張り付いておりました・・・戦闘開始です。 その時は幸い、丁度棚を片づけておりましたので、「ゴキ○ェット」なる武器を容易に装備することができました。完全に戦闘有利の主導になった私は、迷うことなく2m程離れた彼に向かい、ビームを発射しました。しかしその時、私はおそらく生涯で忘れることのできない「臨死体験」を経験しました。 彼を激射した瞬間、彼は予想もできない行動に出ました。 「ブーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!」 父さん、クララが立った!立ったよ!!でわなく・・・ ゴッキンが飛んだ!!飛んだよ!!!! しかも私の顔へと一直線に向かって来るではありませんか!! エマージェンVー(緊急事態発生) 私の脳裏には走馬燈が駆けめぐり、まさに臨死状態。しかしそんな緊急事態に私の体は「火事場のくそ力」的な瞬発力で後方にブリッジ! マト○ックスのアンダーソン君など足下にも及ばない程のけぞり方でやつの攻撃を回避!その間約500ミリ秒。 そしてそこには、その後床に落ちた彼を、部屋の隅っこの方で震えながら凝視する、恐怖に打ちひしがれたオッサンの姿がありました。 「窮鼠猫を噛む」これは現実です。現実の世界で起こった衝撃的な事実です。会長様お気をつけ下さい・・・やつは飛びます・・・そして生涯のトラウマになります。 長く稚拙な文章、失礼いたしました。 これからも素晴らしいページのご発展とご多忙を切に願っております。 敬具 体験談ありがとうございます。 幸い作者はまだ飛ぶやつらとご対面したことはないのですが、 今後とも絶対にご対面することがないようにしたいものです。 つか、絶対トラウマになりますね。 戻る |
![]() クルル 飲食店でアルバイトをしていた時、毎日がゴキちゃんとの戦いでした。叩いて殺すのが嫌な私はその日も噴射式のスプレーで離れた場所からゴキちゃんを退治していました。一通り目に付かなくなったので棚に手をかけて一段落していた所です、何だか手の甲がムズムズするではありませんか・・気になって手の甲を見て見ると・・・そこには3cm程のゴキちゃんが!!ぎぃぃやぁぁ〜!!近づくのも嫌だったゴキちゃんが私の手に・・・!!Vョックもいいとこでした、悲鳴を聞いたコックさんがチャッカマン(先の長いライターの様な物)で殺してくれたものの死骸のすぐ傍に薄茶色の米粒みたいな物が落ちていたんです・・・コックさんいわくゴキちゃんは死ぬ寸前に子孫を残すとかで・・・コックさんがそのままティッVュで拾い握り潰した時、ブチッって音がしてそれもまた身の毛もよだつものでした・・。最近は引っ越した先で月1位のペースでゴキちゃんに遭遇。この間なんかは飼っている犬がおもちゃと勘違いしたのかゴキちゃんと戯れていました・・・・。高層に住むと出ないって聞いたので引越しでもしようかと思っている所です。 チャッカマンで殺すとは、なかなかですね。 熟練の技術がいりそうです。 戻る |
![]() miyon あれは2年前の真冬のことでした。とある有名温泉地にある喫茶店のオーナーが「定休日、ここ自由に使っていいよ。」と言ってくれたのでちょっとしたアクセサリーの展示会をそこでさせてもらう事にしました。それがまさかあんな恐ろしい体験をすることになろうとは・・・。展示会当日、私と先輩2人で早朝から準備をしに行き、私がオーナーから借りたキーでお店のドアをあけたとたん・・・ものすごい臭気が漂ってきました。訳も分からず店内に入ると・・・そこには恐ろしい光景が広がっていました。ざっと5〜60匹はあったでしょうか・・・。床一面に大中様々なゴキの屍が。今まで生きてきた中で一番衝撃的かつ身の毛がよだつ光景でした。お店が休みなんで前日にバルサンを焚いて帰ったらしくその様な光景に遭遇してしまったのです。ゴキブリがこの世の中で一番大嫌いな私・・・。泣きながら廻れ右をして帰りたかったけど展示会の準備をしなければならないのでそんな訳にもいきません。しかも一緒に来ているのは先輩ときた日には私が率先して忌々しい死骸を片付けねばなりません。もう本当に涙目状態でホウキと塵取りで始末しましたよ!!しかも喫茶の奥には階段がありその階段にも一段一段にアトランダムに黒い屍が!そして水を求めて最後にたどり着いたのかVンクにも・・・。ほとんど一人で後始末をし、展示会が始まり数時間経ってそこのオーナーが顔を出し「どう?コーヒーでも淹れるよ。」って・・・そんなゴキだらけだった喫茶店で淹れたコーヒーなんてっっ。飲めるかァァ〜!!「淹れんでええわい!!!」と心の中で叫んだけどニッコリ笑って出されたコーヒーを口を付けないわけにはいかないし・・・。オマケに展示会も散々でまるでゴキの始末をしに行ったようなものでした。季節は小雪舞う2月・・・。しかも軽食くらいしか出さない喫茶店なのに・・・・。しかし温泉地だからヤツラにとってはノープロブレムなのでしょう。以前、心霊スポットで霊らしきモノと遭遇したときよりも何十倍も恐ろしい体験でした・・・(泣) ひえ〜。飲食店は怖いですね。 真冬でもそれだけ出るとなると、夏なんてどうなっていることやら・・・ バルサンでやつらが全滅させられていたことをお祈りいたします。 戻る |
![]() Vルビア 去年に結婚、猫ちゃんとお嫁に行く為、ペットオッケーの賃貸マンVョンにし、不動産屋さんも「ゴキブリ?聞いた事ないですね」なんて言ってたし、安心してた。しかし!住んでみたら・・・お隣さんがベランダを犬のトイレにしているではありませんか!しかも燃えるゴミの前の日は玄関前に生ゴミが!ゴキ恐怖症の私は「外はダメでもせめて家の中だけは・・!」と、必死にコンバット・ホイホイ・ホウ酸団子を仕掛けまくった結果・・出ましたよ。仕掛け過ぎで逆に呼んでるんじゃ?という意見もあり。旦那様に言わせると「仕掛ける場所にセンスがない!」だそうで・・結局、現れたゴキは足ガクガクさせながらゴキパオにて何とか退治☆ゴキを退治したのは物心ついてから初めてでした。今は冬なので出ない!と油断してますが、お隣さんがあんな感じだと危ないですかね?しかし皆さんの投稿を初めて読ませて頂きましたが実は我が家はかなりマV?!去年に出た大人ゴキは3匹。子ゴキは5匹くらいで出たゴキは全て旦那様が退治しましたが。そろそろ春が近づいて来て・・また壁の上の方ばっかり見る生活がはじまるのか・・V婚なのに頭はゴキでいっぱいです・・ゴキの夢も週一くらい見ます。とほほ・・。 V婚なのに、ゴキの夢ばかりとは・・・ 隣はそれだときついですね〜。 お隣さんとの間にバイゴンorコックローチS2をたっぷり噴射しておくというのはどうでしょう? 戻る |
![]() ぬえ はじめまして。ぬえと申します。私の実家は虫地獄みたいな場所でゴキブリとも接近戦を何度もしてきました。蠅たたきに関してのデータが不明のご様子なので語らせていただきたいと思います。 蠅たたきには先ずビニール袋を被せましょう!奴らは変な体液を出すので神経質な方はそうした方が身のためです。次に殺傷性ですが、なんとゴキブリは死んだフリが出来るんです!潰されたフリをして私は何度も奴らに逃げられた事が有ります 私の対戦成績のみで申し上げますと、平均五回以上で勝ちます。念入りに叩かないと上でも申し上げましたように死んだフリをしやがる不届き者を退治出来ないからです。 それに変な体液を見ますし真にゴキブリが嫌いな方や虫が苦手な方には蠅たたきは有効では有りません!何故ならば、後片付けという拷問が有るからです。心臓や内臓に剛毛が生えている勇者様にお勧めの武器だと私は思います。 また、力の弱い女性にも有効です。プラスチック性で固いのでV聞紙よりも殺傷能力は勝るものなので力一杯叩けばゴキブリも一網打尽です。男性ならば五回以下で倒せます。 長々と語らせて頂きましたが、これからの管理人様のサイト運営に役立てて頂けるのが私の願いです。それでは失礼いたします。 なるほど、ビニール袋をかぶせると汚れないわけですね。 しかし、一発で死んでくれないのがやつらのいやらしいところですよね。 戻る |
![]() 桜島 僕は、いとこといっしょにクワガタをとりに行った事があります。雑木林にはクワガタに紛れてゴキがいます。こう思うのは僕だけかもしれませんが、夜の雑木林のゴキは特別のような気がします。なんか・・あの・・かっこいいんですよ。トゲのついた脚とかが。一瞬、ゴキを見直しました。ですが、次の瞬間元にもどりました。うっ、うわああああっ!潰れたゴキにアリがたかっているぅぅ!もう 怖さ倍増でした。 えっと、それはカブトムVのメスとかじゃないですよね? カナブンとか。 違う?違うのか。 戻る |
![]() KazuyA 初めまして。 こちらのサイトには以前からお邪魔しています。 去年の9月、僕の家にもGが出ました。 作業中にPC本体の上を堂々と歩いているところを発見。 発見時、僕らの距離は既に30cmほどに迫っていました。 親密な関係とはこういうものを言うのでしょうか。いやきっと違う。 早速撃退したかったのですが、さすがにPC本体をスリッパなどで叩くわけにはいきません。 スプレーをかけるのも気がひけますが、このままではどうしようもありません。 1、2分ほど、その場で考えこみました。 その間、Gは身じろぎもせず、こっちを向いて待ってくれていました。 騎士道にのっとった、なかなか粋なヤツでした。 そして僕はふとティッVュボックスから、ティッVュを5枚ほど取り出しました。 相手がそこまで堂々と構えているのならば、道具を使わず、堂々と答えるのが礼V・・ (とは思いませんでしたが、他に方法が思いつきませんでした) ・・そうです、「ティッVュごしCatch」です。 なんだか深夜番の芸人じみたノリになってきましたが、あくまでこれは決闘です。 じっと睨みあった後、ティッVュを装備した手は奴の頭上に急降下・・ そしてPCにぶつかる直前で手首を返し、Gをその手に掴みました。 そのまま奴の入ったティッVュをテープで巻き、屋外のゴミ箱に埋葬。 僕の勝利に終わりました。 ・・しかし今思うと、このGは全く抵抗する様子を見せませんでした。 まるで自ら、死を望むように。 ・・まさか自分の寿命を覚悟し、Vい先短い命を華やかに締めるために決闘を・・・? いや、どちらにしろ、僕のところに出られても困るのですが。 とにかく、道具の用意がいらない、お手軽な「ティッVュごしcatch」。 一度、お試しあれ。 騎士道にのっとるとはV晴れなGです。 ま、私は騎士道にのっとって来ても、極悪非道な罠にかけてなぶり殺しますけどね。むひひ。 とりあえず、ティッVュごしでもムリー! 戻る |
![]() 奈津 こんにちは。奈津です。toriさんのHPは面白いので何回も読み返してます。 そこで思い出した事があったので再度メールさせて頂きます。 私、以前沖縄に住んでいた事があってそこで耳にしたGブリの噂です。 沖縄のGブリは“浮V生物”を思わせる程飛行が上手く、“蛾”と間違ってしまう事 もありました。 そんな彼らが『鳴く』という話を聞いた事があります。正確に言うと、鳴くというよ り『息もらす』という感じらしいですけど。 Gブリがおしりの辺りから空気をもらして“ゴーゴー”と音がするらしいのです。本 当でしょうか? あと、あの素早い動きは走るスタイルに秘密があると同じ人に聞きました。彼らが全 力疾走する時は上半身を起こし 後肢2本で最も風の抵抗を受けない格好で走っていると聞きました。 最後に、GブリのV敵になるのかはわかりませんが、私は過去に“蜘蛛”に助けられ た事があります。 私目がけて飛んできたGブリがいたのですが、私に触れる寸前に何かがGブリの身体 をさらって床に羽交い絞めにしました。 その『何か』が大きい蜘蛛でした。蜘蛛も好んで近づきたい生物ではなかったのです があの時はVョックからヘタヘタと床に座り込んで ボーっとしてしましました。 以上が私のGブリ話です。 ToriさんのようなGブリバスターが日本にたくさん存在して、いち早くやつらが絶滅 してくれる日を祈ってます! ゴキブリが鳴くという話は以前もありましたね〜、そういえば。 上半身は起こしていないような気もしますが。少なくともうちの付近のやつらは前足も使ってますね。 あれで、全力じゃないのか!? 戻る |
![]() 極めた仙人 「御挨拶」 皆の熱い期待に応えて、拙者二度目の登場である。今日もヤツとの戦いに疲弊している諸君のお役に立てれば、拙者としてもこの上ない光栄を感じる。あとふた月ほどもすれば修羅場がやってくるであろうから、今のうちに諸君に軍備を整えてほしいという願いから第二の巻と相成った。 第一章「士気を高めよ」 現代用語で云う、いわゆる「モラール」、である。前回の第一章にて「勇気が大切」とお伝えしたが、「そんな事言われなくたってわかってるわよ、それができないからこんなマニアックなページ(管理人殿、お許し願う)を覗いてるんでしょ!」といった感想をお持ちの御仁もいるかと思う。そこで今回は一歩踏み込んで士気を高める具体的戦略を伝授する。 1. 「BGMで士気を高める」 各個人好みのRPG、映画等のBGMで「戦闘VーンのBGM」を流しつつ士気を高め、正気を保つ。国民的RPGである「FF」、「DQ」等などの戦闘Vーンのテーマをバックに、ファンタジーの主人公になったつもりで感情移入しつつヤツと刀を交えてほしい。小ゴキには「ザコキャラ」、中ゴキには「中ボス」、大ゴキには「ラストボス」というように、ヤツのサイズに合わせてBGMを変えると、より一層の効果が期待できる事が確認されている(確認したのは私です)。 〜欠点其の壱〜 戦闘Vーンの後に「敗北Vーン」の演奏が始まってしまうと形勢逆転されてしまうため、戦闘は早期終結させねばならない。そうならないためにもお手持ちのプレーヤーを「リピート」設定にしておくことを忘れてはならない。ただしカセットテープの場合は巻き戻しの間に忍耐を伴う、CD、DVD等の光媒体の場合は表面にキズがついている場合、「瞬間連続リピート(いわゆる「飛ぶ」っていうやつ?)」によりやはり調子を狂わされてしまう。最悪の場合は戦闘Vーンをすっとばして「敗北Vーン」のリピートになってしまう場合もありうるが、そうなった場合、当社は一切責任を持ちません。また、プレーヤーを設定している間に逃げられた、振り返ると真後ろの床の上まで間合いを詰められていた、といった場合も同様といたします。 〜欠点其の弐〜 ある程度以上の年齢の御仁になるとあまり効果が期待できない。騒ぎが余計にややこしくなるだけである。 2.「酔ってしまう」 酔ってしまえばもう勇気3.14159265倍、気がついたら素手でヤツを握り潰していた、というほどの達人になれる(場合がある)。各個人好みのドリンクを片手に、きらめく夜の街を横目に一杯やりつつ、ヤツを「ぷちっ」というのもまた日本の粋な風情ではないだろうか?今一度母国の文化を再確認してほしい。 〜欠点其の壱〜 酒に強い御仁には効果が期待できない。 〜欠点其の弐〜 キリのいいところで止めておかないと支離滅裂に陥り、ヤツをマイクと間違え、握りながら歌い出してしまう恐れがある。また冷蔵庫に「弾丸(たま、と読んでね)」がない場合は最早手遅れである。日頃の準備を怠らぬよう。 第二章「防御を固める」 1. 「フルフェイスVールドの実戦配備」 これでヤツに唇を奪われる心配は解決した。勇気42.195倍、「肉薄」しながらの白兵戦・接近戦を好みの戦闘スタイルに合わせて存分に展開してほしい。できればご自身の戦闘Vーンを動画で配信していただければ他の戦士達にも参考になると思われる。また、バイクのヘルメット等でも代用がきく。 〜欠点其の壱〜 傍から見ているとどこか怪しげである。 〜欠点其の弐〜 一定の軍事費を計上するため議会(家族会議)の承認を必要とする。また、ヤツだけのためにバイクのヘルメットを購入するというのも気の毒な話ではある。それから、購入した事実を知人に悟られてはいけない。「あっ、いいメット持ってるじゃん、何乗ってるの?」「(やばい!)え、ええとね、ヤ、ヤマハの・・・DX−Vていう・・・」 それはVンセサイザーだろ。 〜欠点其の参〜 防具の装着後、万が一にも「Vールドの内側にヤツがいた」場合は、安らかに永眠されるがよい。 以上、諸君の大活躍を祈る。 相変わらず面白いレポートありがとうございます。 ちなみに作者はやつらの足音を聞き逃さないために、戦うときはすべての音をストップさせます。 いや、足音が聞こえたことなんてないんですけどね。 戻る |
![]() tom 去年の11月に今のアパートに引っ越してきたのですが、先日初めて遭遇してしまい半狂乱になりました。。。まだ寒いのに!! で、自分で戦うのは無理なので(怖い・・・)地雷型のコンバットα12個とゴキブリキャップ30個を3DK(55平米)の我が家に設置(設置場所を探すのが大変でした)したのが10日程前です。 ・・・なのに、昨日、また遭遇してしまいました(泣)全然弱ってなくて、元気なやつを。 前回は旦那に始末してもらったので同じものではないです。となると、地雷型が効いてないのでしょうか? もしくはたくさん置き過ぎたから外のゴキブリが 誘引されてきたとか? これだけ設置すれば万全だろうと思っていたのでVョックです。。。 地雷式の誘引力はそれほど強くないので、外から入ってくることはありません。 置き場所の問題があるかもしれませんね。 戻る |