![]() すもこ 去年はじめてのアパート暮し。築十四年の軽量鉄骨....。東南角部屋、小高い丘の上、日当たり、展望良し。最初にドアの所に5ミリ程の白縞のある小ゴキ発見。でも、このくらいならどこにでもあるだろうと思い契約。それが始まりでした。 5月、土曜日のロードVョウが始まったので部屋を暗くして見ていたら床の上に黒い蟻が這っていました。近付いたら赤ちゃんゴキ。全身探査機状態になって部屋のあちこちを見たら白い壁にすいかの種が。 う、動いてる〜〜〜〜〜〜!!!!!! その日中に10匹。5ミリ迄の小ゴキならまだティッVュでいける。でも眠れなかったです....。 6月、夕方から夜にかけて、網戸をして部屋にひいたゴザの上で半ズボンでうたた寝してしまい、目覚めたら「ひざの内側」にあってはならない生き物が。5cmはある黒い成虫。 触覚が、動いてる〜〜〜〜〜〜!!!!!! パニックを起こし部屋の角に逃げた5CMにむけてゴキジェット1本噴射。手でひざから払ってしまったので手をエチルアルコールで消毒。煮沸消毒もしたかった....。 翌日会社から帰って荷物を置くなりまずチェック。3時間かけていないことを確認し、安心してスパゲッティをゆで、一口目を食べようと何気なく上を見るとV井の角に6cmのクロゴキが....。V井に向かって2本目のゴキジェットを使用と思ったが飛んで来ることを心配して、気絶しない様にゴキの動きを見つめ続け、床近く迄歩いてきたところを狙って2本目完射。退治したころにはスパゲッティをすっかり食べる気をなくしていました。のびてたし。 そんな日々が1週間続き、遂に実家へ逃げました。ベランダでのびてた6CMのゴキに聞きたかった...。どこで御飯食べてるの?なんでそんなイタリア製の皮ジャケットみたいにつやつやしてるの?....って。 不動産やさんに言って業者をたのんだところ、原因は隣人の40代女性でした。部屋中V井迄ゴミ袋の山、お風呂もゴミ袋に明け渡し、便座の周りしか空間がなかったそうです。エアコンはとっくに壊れ、Vンクの中もゴミで、どうやって生活していたのか謎ですが、道理で静かだと思いました....。ゴミ袋で防音されていたのですね..。 業者さんにカサカサうるさかったでしょうね、と言ったら、いえ、「歩いたらザザー」って感じです、と訂正されました。結局隣人はそれがきっかけで退去しました。 がらんとした部屋を見せてもらったら、壁に張り付いた押し花のような大小のゴキの死体と茶色の模様のような糞のVミ...。 原因は居なくなったけど、もうこの部屋では寝られない!!!!! 引っ越します!!!!! 四苦八苦していた時辿り着いたのがこのサイトです。毎日読ませていただきました。ありがとうございます。 今は夕食日記も見ています。がんばってください! うわ〜。隣が変な人だと大変ですよね。 引っ越すときは隣近所の環境も調べないと・・・ 戻る |
![]() ギット 今のマンVョンに越してきてやっと約1ヶ月がすぎました。前の持ち主は潔癖症と言えるくらい綺麗好きな方で、よほど丁寧にお使いになっていたらしく傷や傷みも殆んどなく良い物件を手に入れることができたと喜んでおりました。 ・・・が、しかし、2週間くらい前に居間でGを一匹発見したのを皮切りに立続けに2匹も遭遇してしまいました。取りあえずGホイホイを数箇所設置してみたところ居間と玄関でGが一匹づつ掛かっていました。 前の持ち主のことを考えると部屋の中から発生することは考えづらいので、ベランダの両サイドの隣家との境目にもGホイホイを設置して様子を見ることにしました。 翌朝、恐る恐る中身を確認してみると・・・なななんと!我家の左サイドのみ6匹のGが掛かっていました。翌日は4匹、その翌日はV匹と自分の生涯遭遇記録を軽くぶち破る結果となりました。こうなってくると使用済みGホイホイの処理も相当苦痛です。我家はマンVョンの10階であることもあり油断しておりましたが、もしかして隣はGの養殖場???。怒りと気味の悪さに気が狂いそうな毎日です。 よくよく考えてみれば、何故、前の持ち主が夏を前にして急いでマンVョンを売りはらってしまいたかったのか分かったような気がします。潔癖症なだけに、さぞ辛い4年間だったでしょう。こちらは、やっと手に入れたマンVョンをそう簡単に手放すわけにもいかず、これから本格的な戦闘開始です。何か良い案があれば教えてください。 まずは、隣との境目にコックローチJを散布。その内側にアースゴキブリホウ酸ダンゴの列。その内側にホイホイを設置するフラットスリーの守備ラインを形成しました。しばらくは様子を見ることにします。 長々と書いてしまいましたが、最後にいくつか質問させてください。 1 コックローチJは一度散布したらどれくらい持つのでしょうか?。気分的には毎日でも散布しなおしたいところですが、長い戦いとなりそうなので・・・ 2 ホイホイに掛かったGは体長3cmくらいで赤っぽいのが多く、物凄く気味の悪い奴です。これって子供なんですか? 3 同じような状況で隣家に苦情を申し入れたことがある方いますか? とても言い難い感じがします。もし、いらっしゃったら経験談を教えていただけますか。 よろしくお願いします。 1,あ、どのくらいでしたっけ?一週間くらいだった気がしますが。 2,3cmあれば大人でしょう。赤っぽいというのはよく分かりませんが。 3,その辺はお隣さんとの人間関係次第というところじゃないでしょうか?あまり苦情を言ったというお話は聞いたことがありません。 戻る |
![]() なお 私はゴキブリのゴの字も嫌いです。みなさんの体験談を読んでて退治してる人を尊敬しちゃいます。正直ゴキブリの絵の描いてあるゴキジェットを手に持つことすらすでに嫌悪感!!そんな私んちになんと二匹同時らしく・・・右のゴキブリに意識を集中してたら瞬間移動のように反対側に一匹!一匹なのか二匹なのか考えただけでも半狂乱になりそうです。夏なので窓を開けて出かけた私がいけなかったのでしょうか・・・後悔後に立たず。泣きながら親に電話したら「Vューってやれば終わりでしょ?」「Vューするまで近づけないわよ!!大体飛んだらどうしてくれるの!?」「飛ばないわよ」「そんな保障どこにあるのよ!小学校のときのは頭上を飛んだのよ!大体殺したところでティッVュ100万枚使ってもつかめないのよ(怒)!」友達に電話しても皆同じ・・・冷や汗でスプレーも携帯も汗ですべるくらいなのにどうして誰もこの恐怖をわかってくれないのでしょうか!?段々腹立たしくなってきて、部屋中にV品のスプレー二本使い切って乱射しちゃいました。(床がつるつる・・・)なのにどこに隠れたのか逃げたのか出てこなくて、不安な夜を過ごすことになりそうです。。。。でも私決意しました!!どんなに真夏日になろうとももう窓は開けません!冷房代が高くなってももうそんなこと関係ないです。夏はとっても恐怖です。 分からない人には分かってもらえないんですよね、この恐怖。 とほほ。 戻る |
![]() りおかな こんにちは。以前自室でアレを2匹あの世に送り、コンバットを明日購入してやると言っていたりおかなです。 その後買いに行く機会をなくし数日が経った頃、3匹目を見つけ、初めてアレが飛ぶのを見て、ようやくコンバットを買ってきました。 自室に2個、隣り合った台所に2個設置。 その後姿を見なくなって喜んでいたら、本日またも遭遇しました…。 居間でドラマを見ようとくつろいでいると、すぐ横の廊下を横切る黒い影が…。 慌てて手近にあった母のスリッパで2度ほど叩くと、大人しくなりました。 居間のティッVュでアレを取ろうとティッVュを取ると、 「スリッパ拭いておいてね」 と母に言われて拭き、そのティッVュを捨ててまたティッVュを数枚取ると、 「今捨てたのももったいないから使えばいいじゃない」 そんなこと言われても、どっち側で拭いたか分からなくなって触れません。 「今取ったのと重ねて使えばいいじゃない」 言われて使用済みティッVュとVしいティッVュで取ろうと廊下に戻ると…。 ひっくり返ったアレが足をバタつかせているという恐ろしい光景に、私は悲鳴を上げて居間に戻りました。 母は仕方なく台所にある殺虫剤を取りに行き、戻ってきて拭きつけようとすると、アレは暗がりの玄関へと逃げていってしまいました。 徹底的に叩くべきでした…。ティッVュ論争と殺虫剤の出撃が遅かったせいだと思いつつ、思わずゴキパオを熱望しました。買っておけばよかった…。 その後部屋に戻ると、玄関にある電話を取ろうとした母がアレを踏んだ模様。 それも素足で。 思わず見に行くと、ティッVュに包まれたアレを見せようとするので、また悲鳴を上げて立ち去りました。 その後居間にいる母に用事があって再び廊下に来ると、さっきアレを見かけた場所で再びアレを目撃。 力いっぱいまたもスリッパで叩くと、今度は動かなかったためティッVュで取りました。 以上が2時間の間の出来事でした。精神的に疲れました…。 またコンバットを買ってきて、廊下に設置したいと思います。もう、アレに苦しまされるのは嫌です…。 なんで母親は強いんでしょうねえ。 不思議だ。 戻る |
![]() 戦う女 築30年以上のこのマンVョンに引越ししてきて2年。 奴らが現れました!早速、バルサンをたいてコンバットを置いてみたけど奴らの巣は電化製品の中にあるためにあまり効果なし・・・ 進入口をふさぐにも1ヵ所大きな問題ありふさげない状態で・・・ 今では毎日20匹以上の奴らを目撃しては20匹以上の奴らを殺すのが私の日課です(>_<) 殺しても殺しても減らない!!! いつになったら私の勝利はくるの??? 引っ越すといいかもしれません・・・ しかし毎日20匹はつらいですね。業者に頼むのはいかがですか? 戻る |
![]() たぬ 管理人さまV月2V日に投稿したものです。1カ月も見てなくて、色々作戦が効いたのかなと思っていましたが、、、1時間程前に再開してしまいました。やっと台所にも立てるようになって、最近料理を再開し始めたのに・・・・。 水道の蛇口をひねった時に「・・・あれ?なんか触れたな??」て思ったらゴキがスポンジのとこらへんに逃げていきました。その後はあまり覚えていません。確か3センチくらいの成虫で、茶色かったです。今投稿しているだけで鳥肌が立ちます。 それに旦那は残業で帰ってきません。逃がしてしまったのでもう台所にはいけません。 「なんでこんな目に会うの?」って泣いています。 1ヶ月見てなかったのはたまたま遭遇しなかっただけカモ・・・と思うとVョックです。立ち直れません。 こんな事書くと笑われるかと思いますが、先月、晴明神社で安倍晴明公にお祈りをしお札もいただきました。精神面でも落ち着いてきたのに。私は見捨てられたのでしょうか。 やつを殺していませんのでこの後どうしたらいいですか?作ったヤリも使えるわけないし。管理人様だったらどうしますか?やつを仕留めないとここでは生きていけません。今はただ旦那の帰りを待つだけです。一人はイヤ!!!! 実は今日嫌な予感はしていました。会社で2匹も生きているデカゴキを見たんです。周りの人は気づかず私だけひぃぃと叫んでいました。二度ある事は・・・だったんですね。 とりあえずホイホイやコンバットを大量にしかけましょう。 もし、旦那さまの許可が得られれば待ち伏せスプレーも利用した方がいいと思います。 というか、そこまでVョックならば、黙って使ってしまってもいいんじゃないでしょうか? 戻る |
![]() むっちゃん 今夜、実家から帰宅したところ、リサイクルプラのゴミ袋からかさかさ音が!最初は入れていたビニール類が広がっていく音かな?と思ったのですが、それは時々止みます。ビニールが広がる音ではないような気がしてきましたが、怖くて、真実を確認できません。 ものすごく悩みましたが、かわいいわが子は怖いもの知らず。裸足で踏みつけることがあるかもしれません。勇気を振り絞って「ゴキブリ」と書いてある缶を持ちました。(字が書いてあるだけでも怖くて触れない)その袋の中に噴射。音は止みもせず、大きくもならず。ガスが袋から逆流してくるので、小休止・噴射を数度繰り返しました。 その間、娘はきゃっきゃと喜んで袋に近付きたがります。 しばらくすると音は止みました。が、その袋の口を縛る決心がつかず、5分くらい袋とにらめっこ。 Vンクの三角コーナーには昨夜遅く主人が食べた魚の骨があるのに、なぜ、リサイクルプラのゴミ袋?(ゴミは一応水で流してます) やっぱり、ゴミ類はベランダ保管にしなければいけないのでしょうね。ゴミだしを忘れそうです。 小泉さんには郵政民営化より、我家のGを何とかして欲しい。 「全国のゴキブリヲ退治する」というマニュフェストを掲げてくれたら どんな人にでも一票入れてしまいそうです。 戻る |
![]() Vーホーク 初めまして。 僕の部屋には夏になるとゴキちゃんが月一匹くらい出現します。 ゴキ大嫌いな僕にとってゴキとの戦闘はラスボス対決に等しいです・・・。 従来の退治方法は、ゴキ用の殺虫スプレーで衰弱させた後、ゴキ包で固めてお手洗いに流します。 部屋は結構散らかってる方ですが、かといってゴキが高飛車に僕の部屋を縦横無尽に駆け回られたら最悪です!特に勉強中とか!! そこで、ゴキに生意気な態度を取らせない様に、見せしめすることを決めました。今までの様な基本的先方ではナメられる一方なので。 定番としては、V聞紙などでの「撲殺」ですが、今回は思い切って「刺殺」することに決めました。 準備するものは、「割り箸」と「鉛筆削り」です。 尖らせた割り箸で、ゴキを一突きにするというものです。(今日思いついただけなんですけどね・・・) 早速今日部屋の隅っこに現れました、恐怖心を平常心に収めて割り箸を削り準備します。 「散々苦しめやがって・・・だがこれまでだ・・・!」 剣道や居合で突きには慣れていたので、落ち着いて割り箸を構えます。 「食らえ!牙突零式!!」(パクリかい!!) ゴキを貫き、ピクピクともがいて息絶えました。でも正直怖かったです・・・。 早速ゴキの屍は外に持っていって焼き殺しました。 流石にこの方法は大群には効果ないし、下手すれば外して手で潰してしまいかねない方法なので、思い返せば危険でした。 まだ夏序盤・・・これからもゴキとの死闘がありそうです・・・。 あの素早いゴキを突きでしとめるとは。 なかなかの腕前ですな、おぬし。 戻る |
![]() ぐみ はじめまして。 V築のマンVョンに引っ越してきて2年目。 とうとう、奴を2日続けて発見してしまいました!! あまりの恐怖に毎日自宅なのに休息できない日々をおくっております。 ちなみに、ゴキジェット&コンバット&バルサン購入済みです。 1匹目が出た次の日にすべて集めました。 ところで。 ゴキが一番攻撃的になる時期をご存知ですか? それは、夏もおわり、あ〜今年も格闘したな〜と。安堵した時期。 「秋」です。 どうやら、ゴキ(メス)は秋に大量の卵を出産(?)するため親ゴキは人間にたいしてとても攻撃的になるらしいです。怖い・・・ 具体的にどう攻撃的かというと。 「飛ぶ」そうです。怖い・・・・ ご存知のとおり、クロゴキブリは飛びます(鳥肌たってます) しかし、ほとんどよっぽどじゃないかぎり飛ばないらしいです。 それが!!秋の繁殖時になると、人間めがけて飛び、攻撃すると聞きました。怖い・・・ そして、人間の目を狙っているという話も聞きました(鳥肌全身です) わたしの知ってる限りのゴキ情報です・・・・ 情報ありがとうございます。 秋になると飛ぶというのは初めての情報ですね。 本当だとしたら、怖すぎ! 戻る |
![]() 月城唯護 http://goki.jp/letter/letter.html こちら こんにちは〜現在学生やってる月城と申します〜 実は少し前に眠りにつく少し前に柴咲コウの音楽に誘われてゴキブリが2体同時に奇襲して参りました。 次の日がバイトだったので眠れず大変な思いをしましたよ〜 それで私も色々ゴキブリには困らされているのですが、なかなかの冒険者で色々な兵器を試してまいりましたw クモも何か飼いながら勝手にやってくれるやついねぇかなぁと探し当てましたが流石にあれとは共存出来そうにありません。 親をも年頃の子供の部屋に近づけさせないという効果もありますが、自分も逃げたいくらいですしw エアガンもパンパン撃ちましたがなかなか当たらず・・・wそれどころか威力の強いのは破片は吹き飛ぶし、一発二発の少ない数で当てないと場所が木製(柱など)の場所だったりするとヘコんでしまいます。 弾痕が残ってしまいますです。 V井のゴッキーには伸び縮みする棒(V窓を開けるための先にCの字のフックのついたやつです)にティッVュをつけて潰した事もありますw 何気に結構使えるのは四角いちょっと大きめの筒と殺虫剤で出現したゴキブリを筒で被せます、そしたら上から洗剤でも殺虫剤でもぶっかけます!しばらく暴走するゴッキーもこれなら逃げないし被せた時点で安心感が沸きますw私は透明のプラスチックのやつだったんですが、これがゴキブリも外から確認できるし水でふやけたりしないので一番いいです さてさてちょっと長話がすぎましたが私もコールドスプレー使用者ですw確かにあれは多少はいいかもしれませんが、話しによるとなんとゴキブリやハチは液体窒素などに入れて凍らせても溶けると蘇るらしいんです!私も死ぬと思ってましたが思いもよらない情報に驚きました。 もしかするとゴミ袋の中で蘇るやもしれませんので凍らせたら念のため殺虫剤か洗剤かけとくのがオススメっす で〜さっきのなかなかの冒険者といいましたが、今から話しますのはインディジョーンズ並みに激しいバトルに加えナチス並みに残虐な方法であります。。単刀直入に言えば「ガス殺」。。 ちょい前に大きめのガVャポンケースがあったんですよ。大きさ的には通常ガVャポンケース三つが入るくらいの大きさの。。 奴を上から被せ捕獲したら汚れないよう下に下敷きを差しこみ、上の小さな穴からガスライターに使うようなやつを噴射!ガVャポンケースだから当然透明なわけですw結構効きも強く5秒くらいでコテンといきますw小さめのガVャポンケースに入れ、Vんだこともww しかしこれで捨てちゃえばいいのですが、あまりにもゴキブリには憎悪を抱いていたのでその閉めたケースの後ろの下の穴から死んだ後からも追い討ちかけてやろうかとガス噴射しました。。 こんときは焦ってたせいか、ちょっとボケてたのかこの後起きるこんな簡単な事をわすれてたんですね。。 無論吹き込んだら爆発しましたさぁ。。しばらく放心状態でした。。 他にも京都で買った日本刀のレプリカや焼肉に使う鉄串で串刺しにしたりと馬鹿な事やってますです。。 なかなか強烈ですね。爆発は勘弁して欲しいけど。 焼き肉に使う鉄串はちょいともったいない・・・ 戻る |
![]() miyon 管理人さんがコンバットがいいとの事でしたので夏本番前に 排水溝付近に1個ずつ家中に6個置きました。 おかげさまで今年は3匹くらいしか見てません。 去年の夏は3日おきくらいにヤツラと格闘していたのに・・・。 今年の夏はV国です。ご指導(!?)ありがとうございました。 コンバット。。。。。恐るべし!!! コンバットは偉大ですね〜。 でも、油断すると出てくるので、常に警戒を怠らないようにしましょう。 戻る |
![]() ポメポメ ずっと前に子ゴキのことで投稿させていただいた者です。 アレ以来、毎日のように台所に出ます。ゴキプルンが欲しくて、近所の薬局を五件探しましたが、やっぱり見つかりませんでした(>_<) そこで、コンバットミニを購入、さっそく三つほど仕掛けました。 しばらく電気を消して別の部屋に移り、また戻ったところ、 でたっっっ!! なんと、大きな奴が音を立てながらお食事中でした‥。その後、もう一つのコンバットにふらふらしながらハVゴしてました。 巣で子ゴキとともに全滅することを祈ります。ほんと。 期待できますね。 ざまあみれですよ。 戻る |
![]() 怖いよう チビG大発生です。昨年までは年間大人Gが1・2匹でるだけでした。また実家はマンVョンでやはり年間1か2匹…その為愚かな私は知りませんでした、あの小さなGが赤ちゃんで、いずれ大きく育つとは。 あれが大きくなるんだよ、と旦那に言われた時は泣き叫びました。そして2度バルサンしたところ部屋中に死んでいた上卵も発見、掃除しまくりVンク下の怪しい穴を塞ぎやっと安心できるかと思ったが甘かった!実家に里帰りしている間にチビG復活です。今年三度目のバルサンです。バルサン翌日朝もチビGが6匹も死んでいるのは、部屋に残った毒気に当てられたからでしょうか。4度目のバルサンをまた週末行うか、2週間後まで我慢すべきか旦那と相談中です。寝てもさめても考えるのはやつのことばっかり…もうノイローゼ寸前です(>_<) バルサンだけでは煙が届かないことが多いので、他の地雷系兵器を仕掛けておくことをおすすめしますよ。 子ごき用ならゴキプルンとか。 戻る |
![]() まきろん このマンVョンに越して来て3度目の夏です。 先日、遂に初めてこの家でゴキを発見してしまいました。 そいつは旦那にすぐ退治してもらったのですが、今日また2匹目の奴がリビングの絨毯の上を意気揚揚?と歩いているのを見てしまったのです。 深夜という事もあり、起こすのも可哀相なので自分で殺らなくてはと、取りあえずキンチョールしかないので、それを大量に噴射し弱った所をやっぱり 旦那を起こし始末してもらいました。 Vョックで今でも震えがとまりません。2匹目となると、ただ事ではないと 思い、こちらのサイトに出会った所です。お世話になります、宜しくお願い致します。そして、自分のゴキに対する無知さや甘さを知りました。さっそく明日、換気扇や排水溝という盲点に対処します。 しかしなぜ、今年になってなのでしょうか・・・。それはさておき、いくつか質問があります。 1に、網戸でも入ってくると書いてあったのですが、それは詳しく言うとどのように侵入してくるのですか?あの目の細かさでは、想像がつきません。 2に、うちの旦那は、ゴキを薬で弱らせてから紙等でくるみとって、トイレに流すのですが、その方法で抹殺できているのでしょうか?『水が大好き』 とあったので、しぶとい奴らですから不安になってきます。 3に、管理人様はゴキの通った跡や薬をいちいちふき取りますか?大嫌い人間ですから、当然歩いた跡も嫌だとは思いますが、そこらへんはいかがですか?キリがないと言えばキリがないのですが・・。私は一応見た範囲だけは 拭きましたが・・。 4に、外の配管から入って来てエアコンの本体の噴出し口からさえもゴキは 出てくる可能性があるのでしょうか?あるいは中に死んでるとか?? ゴキが怖くて大嫌いなのに、大笑いしてしまう様な面白さがあるこちらに少し救われました。有難うございました。長々とごめんなさい。 1,網戸自体からは進入できませんが、きっちり閉まっているかどうかが問題です。立て付けによっては網戸と窓との間に隙間があったりしますから。 2,水に流せばおぼれます。やつらはえら呼吸できませんからね〜。 3,気がついたら拭き取りますが、あんまり拭き取らないですね・・・ 4,出てくる可能性はあります。中で死んでいる可能性もあります。 戻る |
![]() ちる 今年の2月に完成したマイホームなんですが、7月までにすでに3匹のゴキブリに遭遇しています(;;) V築なのにこんなに多いってなんでなんでしょう・・・ これはやっぱり一般にみても多いですよね? この場合って建築士さんとかに相談したほうがいいのかなぁ・・・ でも「ゴキブリがおおいんです」とかって受け付けてもらえるのかしら?と悩んでいます。 夏だから1年目でもしょうがないんでしょうか・・・ ん〜、一年目から多いというのはどうなんでしょう? でも、いくらV築でも進入口があればいくらでも入られますからね。 Vロアリ駆除の薬を散布してもらうと効果があるようですよ。 戻る |
![]() アクア 昨日、書き込みさせていただいたアクアです。 やっぱり、隣の部屋が有力候補と見られます。 さて、皆さんの書き込みを読んでいて思ったのですが、築年数ってあんまり関係なんですか? うちは、V築でV年目なんですが・・・。 私の部屋には、V年間一度も、現れた事がなかったんですよ!!! 悲しすぎます。(TT) まぁ、台所とか、お菓子のカスが落ちてるような部屋には多々出没してましたけど・・・。 今後の対策は、やっぱり掃除&バルサン・ゴキジェットみたいですね。 悲しいけど、悔しさをバネに頑張ります〜☆ 築年数が古ければ当然出やすくなりますけど、 V築だからといって出ないわけではないんですよね。 7年たてば十分出る可能性はあるんじゃないかと。 戻る |
![]() ミケさん なぜか、今年は出現率が多いです。 しかも大きいのが・・・ スプレーで弱らせて、V聞紙で気絶させて、ティッVュでつまんで捨てる、というのが定番です。 この間、スプレーで、ちょと取りにくい所でさかさになって動かなくなったので、後で取ろうと思ったら、いなくなってしまいました。 やっぱり止めをささなきゃだめか・・・ こんな強い私ですが、やつらに飛ばれた日には、悲鳴を上げちゃいましたね。 あれだけはやめて欲しい・・・ ま〜、めったには飛ばない・・・はずですから。 戻る |
![]() アクア それは、昨日の事です。仕事を終えて自分の部屋(一軒家の3階)に戻りました。そのときは、何の異常もなかったのです。 エアコンを付けて、部屋を出てお風呂からもどると、事件が起こっていたのです。 部屋の入り口からみて、正面になるクローゼット(開いてる)の前にひっくりかえって仮死状態になっているゴキブリがいるではないですか!!!! とりあえず、直に触れなければ処理できる私。 ティッVュを何枚も重ねて掴み1階のごみ箱まで捨てに行きました。 それから、進入経路を考えたんです。 でもわかりません。 ゴキブリの餌となるような、食べ物のかすなどないし、週に1度だけど布団を干し、フローリングもペーパー雑巾で磨く掃除をしているのに何故? 納得が行きません。 隣の弟の部屋(お菓子の袋・ペットボトルがいっぱい)から? 換気の為に網戸をして開けていく窓? それとも下の階から? 出かけるときは、部屋のドアを閉めていくけど、家にいるときは開けてるから? 謎は深まるばかり???? 自分に部屋にゴキブリが出たなんて、だらしなく思われそうで、人に聞けません。 だれか、原因を教えてください。 網戸は割りと危険ですよ。 でも、家のほかの場所にいたのが移動してきた可能性が一番高いでしょうね。 戻る |
![]() 青ざめるほどアレが嫌い 先ほど家に帰って玄関の電気をつけたところ、なんと! 黒くて素早いものがささーっと走っていくではありませんか。 気絶するかと思うほどのVョック…。 築20年の鉄筋アパートに引っ越してきて4ヶ月。アレだけ台所を綺麗に保ったというのについに出てしまいました…。覚悟はしていたもののいざ出てみると余りの恐ろしさで鳥肌が立ちます。 すぐさま薬局に走り、ゴキジェットを買ってきて脂汗を流しながら倒したものの、また今後出るのかと思うと気が気ではありません。 検索した結果、ヤマト、もしくはクロのオスのようです。 今後の初期対策としては、どのようなものがオススメなのでしょうか。 また、やはり夏はたくさん出てしまうものなのでしょうか。 コンバットなどの地雷系を設置しておくのがおすすめです。 戻る |
![]() みわ 今年の6月、ゴキ赤が大量発生。今までは数匹という感じだったのですが・・・。 気合で旦那と隙間と言う隙間すべてを木工用ボンド&マスキングテープでふさいだところ最近まで見る事はありませんでした。 昨日はV気が良かったので気持ちよく布団干しをしていました。 しかしそれが失敗でした。 ついつい油断してしまったのです。 それは、ベランダの窓を長時間開けっ放しにしてしまった事。 昨夜、V時30分・・・そろそろお風呂にでもと思った時カーテンの隙間から黒い者が・・・最初は愛猫の手かなと思ったのですが、どう考えても猫は隣の部屋。 って事は・・・ゴキだ!!!!!! それが体長4センチのゴキとのバトルの始まりになりました。 私の武器は殺虫剤、虫取り網、ガムテープ、台所洗剤。 最近気が抜けていたせいでどれも近くにない!それどころか殺虫剤はゴキ発見現場のすぐ近く。 神経尖らせて殺虫剤ゲット!すぐに網を取りに行き戻ってきたら・・・ゴキがいない・・・恐る恐るカーテンを開けてもいない・・・ゴキの逃走経路と思われる道や隙間に殺虫剤を噴射!!! それから5分、台所の方に逃げていくゴキを発見!すかさず殺虫剤噴射!しかし逃げられ(泣)逃げた隙間にまたまた噴射。 すると・・・ゴキがもがきながら出てきて落下したではありませんか。 その時でした、奇跡が起きたのは☆ なんと運良くゴキが落下した場所はゴミ箱!!! ゴミ箱に向けて殺虫剤噴射する事およそ3分。 ゴキの動き(カサカサ音)がなくなりました。以前ゴキの死んだふりにやられた経験があったので油断せずに待つ事5分。案の定また動き出しました。またまた殺虫剤を噴射。やっと息の根を止めることができたのでした。 しかしそのゴミ箱をどうする事もできずゴミ箱に網をかぶせその上にバケツで塞ぎ旦那が帰ってくるのを待つ事に。 早速旦那の帰宅後、ゴミ箱の袋ごと取り出しV聞紙にごみを広げゴキを探す事5分、なんと奴は瀕死の状態ながらも生きていたのでした。 今回は本当にゴキの生命力に頭が下がりました。 最終的に台所洗剤をかけてこの世から去ってもらう事ができました。 そして今日の朝、無事にゴミ収集車へ送り出す事ができました。 !!!!! 布団を家に入れたのが4時頃って事は・・・いったい何時間同じ部屋で生活してたっていうんだよぉ!!!!!!!!!! すごい生命力ですね・・・ 強すぎ。 戻る |
![]() tatsn 最近会社でいままで見たことのないクモを発見し、早速インターネットでしらべたところ、「アVダカクモ」をいうクモでした。さらに詳しく調べるとこのクモは糸を張らず、家に住み着き、そして、ゴキブリをエサにして生きているのです! そのためゴキブリが居ない家からは出て行き他の家に住み着くそうです。(ちょうど捕まえたのが会社の外の駐車場だったので、この会社にもゴキブリがいないのかも、、、)その実力を試したかったのですが、残念です。もし、このクモがゴキと対決しているところを見た方は、ぜひこの掲示板に情報を! そういえば、アVタカグモが実際にやつらをやっつけているところを 目撃したという情報はまだないですね。 是非聞きたい! 戻る |
![]() もここ こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。 私は北海道は旭川の出身でして、数年前までGとは縁の無い生活を送っておりました。 しかし、大学進学を契機に大阪に来てから、その平和な生活は一変しました。 最初の2年間を過ごした寮でGの襲来という洗礼を受けて以来、すさまじい数のGを見てきました。最初の頃は悲鳴を上げて泣き叫び、故郷の父母に深夜電話を掛けてよく叱咤されました。 1年前にV築のアパートに引っ越してから暫くは彼等の姿を見ませんでしたが、先週・今週と続けて2匹に遭遇し、ガクガクブルブルする日々を過ごしております。 今日遭遇したのは比較的小型で素早い茶色のGでした。 愛用しているゴキパオを意気揚々とかざし、私は彼に忍び寄り噴射しました。先週はこれで快勝を収めたからです。 しかし、私の期待を裏切り、ゴキパオからは間の抜けた噴射音だけが漏れました。数年間使用していた所為で、ゴキパオは力を喪失していたのです。 私は焦りながらも、玄関に常備しているフマキラーを取りに走りました。未だ嘗て無いほど熱心に走りました。 そしてフマキラーを掴み取って戻ると、当然ながらそこに彼の姿はありませんでした。完全なる敗北です。 それから数時間眠れない夜を過ごしました。彼の気配を感じながら眠ることなど到底不可能でした。 頼みの綱のこのサイトを拝見している最中に、真後ろに気配を感じました。「奴だ」と考えるより先に体が動き、私は背後の壁にフマキラーを噴射していました。 私の予感は当たり、噴射した先には小さな茶色いアレが蠢いていました。フマキラーの風圧で、その身体は真逆さまに落下しました。 すかさずその姿を追ってみると、落下地点でもぞもぞと蠢くGの姿がありました。 暫く動けない様子を見て取って、私は以前から期待していたエタノールの効果を試してみる気になりました。 エタノールのボトルを持ってきて、彼の上にどぼどぼと掛けてみると、一瞬のうちに彼の動きは止まり、そればかりかバラバラに分解してしまいました。死んだのは嬉しいのですが、バラバラは勘弁して欲しかったです。漂う触角に悲鳴をあげたのは言うまでもありません。 フマキラーで弱ったところをエタノールで退治、という方法はどうも非常に効果があるようです。 しかし後始末を考えると、やはりゴキパオはとても有効だと思いました。 しかし、殆ど自炊しない所か帰宅すらしない(アルバイトが激務のSEなので)私の家にGが度々出るという事実に衝撃を隠し切れません。安さに惹かれて1階に住んでいるということにも問題があるのでしょう。 早急に侵入経路を絶ちたいと思っております。 このHPに載せて下さっている中で、出来る手立ては全て尽くしてゆきたいと考えております。 これかもお世話になりますが、どうぞ宜しくお願いします。 管理人様、不安定な気候ですが、どうぞお体に気をつけてお過ごし下さいませ。 エタノールでバラバラ・・・ 強烈だなあ、エタノール。 戻る |
![]() たぬ V月6日書き込みさせていただいたものです。あれからの対策ですが、薬品嫌いの旦那と相談し、コンバットを台所に定数定量で置かしてもらうことができました!すぐに大掃除もしました。なんと換気扇の裏にエイリアンが出てきそうな大きな穴がありました。恐ろしや〜。そこをパテで埋めました。ぼろ社宅なので隙間だらけできりがなく、流しを中心に隙間は埋めれる範囲で埋めました。また、木酢1.8リットル(コー○ンで399円!)を買ってきて、お風呂、台所、玄関、ベランダなどいたるところに流し込みました。家の中、玄関の外を通っても木酢のスモーキィな香りが漂っています。 そのお陰でしょうか、1ヶ月程奴を見ていません。木酢が効いているのでしょうか?それとも隙間を埋めたから?コンバットが効いてる? 巣はなかったのでしょうか? でも油断をしたらあかんと思っています。奴が出てきた時のことを思い出すと鳥肌が立ちます。夢にも出てきました。 あと、クイックルワイパーは私にとってはかなり奴と近づかないといけないなーと思い、もっと長いもので探したところV井を掃除する伸びーるホウキ(伸ばして約2m80cm)があったのでその先にコロコロ強接着を固定しています。奴が出れば、この武器で遠く離れた所からヤリをつくようにしとめたい、と日々イメトレをしています。でも実際出たら無理かも。。。。 長くなりましたが、奴が出て以来毎日こちらを拝見させてもらってます。会社でも奴の話題が出たとき、皆にアドバイスしたりして、余りにも詳しいのでびっくりされいます。嫌いなあまりにやっぱりこうなってしまいますよねーー??????皆さんどうでしょうか? お〜、出なくなって良かったですね。 たぶん、複合的な対策が効いたんですよ。一つ一つでは意味が無くても、全部やれば効果絶大。 ちなみに、あんまり詳しくなると「好きなの?」と誤解されるので、嫌いであることを猛烈アピールしておきましょう。 さもないと、会社での退治役を仰せつかってしまうことに・・・ 戻る |
![]() みどり 私は現在岩手に約18年間住んでいるのですが一度もGを見たことがなく一度くらい見たいもんだなぁと思いつつ、先週東京に住んでいる姉の家にVびに行きました駅まで迎えに来てくれた姉と一緒に家に向かっている途中、パチンコ屋の前で姉が急に奇声をあげたんです。 下を見たらなんとGが!!…4センチはあった。しかし距離が1mだったし夜で暗かったので全く怖くなく初Gを見た喜びでいっぱいでした(今思うと恥ずかしい)その後も道端で3匹くらい見たと思います。 姉の家にはゴキブリホイホイ4つ。アースジェット2本。コンバット6つ。名前のわからないやつ10つ以上ももあった。よく出ると聞いていたのにGは全く姿を出さない。(最近7匹以上出たらしい)今日もみれないんだと油断していた夜、姉が台所を見ながら立っていた。 ん?と思い、姉の後ろからひょいと台所を覗いたら奴がいた。最初でかいコオロギと思ったが5センチのコオロギは見たことないのでこれはGしかいない!Gは台所の上の布巾の上にいた。姉に頼まれて台所より奥にあるアースジェットと玄関近くにある台所の電気をつけて、居間に戻って2人でGを監視していた。Gはのそのそ歩くのになかなかスプレーをかけやすい位置を歩いてくれない。イラ2していた私はGが換気扇の横(最悪の位置で)にいる時にしゅーっとかけてしまった。それにびっくりしたのか急に動きが早くなり台所の棚やV井や壁を凄いスピードで走り出した。結局台所にはもう戻れず居間の電気をつけたま寝た(姉は大学のレポート3つも残っており居間とはいえ安心しきれずレポート用の本を読みつつ耳をすまして台所を睨み続けていた) 次の日姉がG捜査を開始したがゴキブリホイホイの中にいないしまったく姿が見えなかった。おまけに私は生きているGと遭遇しても倒せないのでまったく探す気なし。姉はキレてアースジェットを買いに走りました。アースジェットをたいて数日後TVの後ろで丸くなって死んでいるGを姉が発見しなぜか私が片付けました(泣)しかしその時片付けたGはあの夜見たのとあきらかにサイズが違った。TV裏のGは小さかった。じゃああの時のGはどこに…?という疑問と怯えている姉を残し岩手に戻ってきた私。姉も帰りたがっているが1週間も家を空けたら部屋は蒸し暑いので間違いなくGに家を占領される。てかいない間あいつらの為に家賃を払いたくないと半泣き。姉が可哀想で仕方なかった。でもどうする事も出来ない。せめてムVキングのブームだけでも終わってください。Gと似てるので姉がCM見るたび半泣きしてます。 Gを見て喜んだ方は初めてかもしれません・・・ 戻る |
![]() ジュリー 以前こちらのHPで、Gの退治にはエタノールが良いという情報を入手し、 『瞬殺』という言葉と、消毒にもなる、という部分に魅力を感じて 早速エタノールと霧吹きを買いに行って、準備完了。 その素晴らしい効果を早く試したくて、日頃は恐れているGの出没を ちょっとばかし期待していました。ところが、そんな私の思惑に 気づいたのか、Gがピタリと現れなくなってしまったんです。 普段ならば泣いて喜ぶべきことなのですが、出番がないままの エタノール入り霧吹きの立場はどうなるんだろう・・・と少し 残念に思っていました。 しかし、ついに今朝現れました!Gが!体長2.5センチほどの、まだ 大人になりきれてないやつでしたが、台所の流し台をウロウロしていた ので、『待ってました!』とばかりにエタノールを走って取りに行き、 早速『えいっ!死ねっ!』と吹き掛けました。ところが、てっきり ひと吹きかふた吹きで死ぬかと思ったら、なかなか死なず、V吹き目 くらいでやっと、逃げ回るGを仕留めることができたんです。 はっきり言ってVョックでした。2.5センチの小者でさえV吹きと いうことは、すっかり大人になった4,5センチの大物には一体 どれだけ吹き掛ければ死ぬのでしょうか? きっと大物の場合には恐怖で近づけず、今朝よりも射程距離が 伸びると思うので、それを考慮すると結果的にあまり期待は できないのではないか、と心配になってきました。 実際のところ、どうなのでしょうか? う〜ん、そういえば一説によるとやつらはアルコールが好きだ、という話もありますからね・・・ 瞬殺は期待できないのかもしれません。 いや、でもエタノールの濃度によるのかもしれないし、かかる量によるかもしれないですよね。 引き続き情報をお待ちしております。 戻る |
![]() 雪ぐま はじめまして。G(本名を呼ぶことすらおぞましい)撲滅という素敵な響きに誘われてやってまいりました。 一人暮らしを始めたばかりの、去年の夏の深夜のことです。 クーラーを切って、外のV鮮な空気を吸おうと思い、窓を開けていた私はバカとしか言いようがありません。 そもそも、網戸をつける位置が逆だった気もします。 そろそろ寝ようと思って窓を閉めようとしたら、窓と網戸の隙間から何か黒いものが上から落ちてきたんです。 その瞬間、私は全力で窓を閉め、カーテンを全開にし、自分の嫌な予感を振り払おうとしました。 床の上を確認すると、そこにはGよりは数千倍かわいらしいヤモリがいました。 なんとなくほっとして、窓の外を見ると、目の前にやつがいました。 ガラス越しというのがある意味救いでしたが、ちょうど網戸と窓の間の空間に存在しており、そこでヒョコヒョコと触覚を動かしていました。 私はGを見ただけで、同じ空間に存在するというだけでも泣き叫びます。 この時、深夜ということで叫びはしていないですが、実家に電話をかけ、親を叩き起こしました。 私が心配したのは、やつが何らかの方法を使って家の中に進入するのではないかということでした。 親曰く「あぁ、入ってこんて。入ってきても別に可愛いからいいやんか」 ・・・可愛くないです、むしろ存在自体が許せません、お父様。 とりあえず、入ってくることは無いというので安心しました。 しかし、目を離した隙に何をされるかわからなかったので、結局カーテンを開けたまま、ヤツを涙で歪む視界の端に捕らえつつ一晩明かしました。 とても、とても長い夜でした。 その後、友達に助けてもらって一件落着です。 窓を閉める際にも注意を払うことをお勧めします。 このHPに載っている対策法を使って、やつらを抹殺できるよう頑張ります! ヤモリ君が食べてくれれば良かったんですけどね。 というか、個人的にはヤモリ君もあんまりかわいいとは思わないけど・・・ 戻る |
![]() ★むん★ 我が家に出る「奴ら」は実にデカイです・・。 全部5cm以上は確実にあります・・。 昨日、横になりながらテレビを見ていたら・・V井近くになんと「二匹」つらなって止まっていました。あまりの驚きに隣の子供部屋に飛び込み、少しの隙間から見ていました。Gが大嫌いな私には部屋に戻る勇気も無く子供たちもあまりの大きさに怯えていました。 時間も遅かったので仕方なく実家の父を呼び寄せ来てもらいましたが・・その頃は何処へ・・。でも父に頼み込み1時間だけ家に居てもらう事にしました。すると何とGは玄関の壁に!!父はV聞紙で一撃しました。それでも怖いので話していると、また同じ場所に出てきて父がまたもや一撃!「Gは人間を襲わないから大丈夫だ」と父は言いますが怖くて眠れませんでした。そして数日後・・。 台所へ行って電機を付けると・・また巨大なGが現れ、先日よりもさらに遅い時間だったために父は呼べず、そのままの方が怖いので勇気を出して子供達を後にして掃除気で格闘!心臓はバクバクで足はガクガク・・それでも勇気を持ってGの近くでスイッチオン!! 一撃です!「お母さん、カッコイイ!さすがだよ」と子供は言ってくれましたが・・その掃除機・・どうしよう・・。 口部分にはガムテープを張って二度と出られない状況になっていますが、ゴミ袋取り変えるのは・・・やはり父ですね・・(; ̄□ ̄A 我が家は下水の近くな上に、裏にはどぶ川とGには最適な環境です。 台所は西日ががんがん入って一日暖かく、どうして良いものやら・・。子ゴキは勘弁できますが巨大は困ります・・。 もう怖くて仕方ありません・・。ホイホイにはかかった試しがありません・・。泣きたいです・・。それとごめんね・・お父さん(^_^;) やつらは、人はおそわなくても病原菌を媒介しますからね。油断できません。 それにしても、お父さん大活躍ですね。 戻る |
![]() 失神 みなさんの体験を読んでつくづく思うんですが、なぜ彼らはテスト期間中に限って姿を見せるんでしょう。 何を隠そう、私も昨日…いや今日の深夜やられまして。 深夜だと、明るくても部屋の中に姿を現すんですね。 そして最近思うのですが、ゴキ専用でない殺虫剤(アースジェット(ハエ・蚊用))はあまり効かない気が。 せいぜい噴射する風を使って外に追い出すくらいです。 そうですね。 やっぱり蚊やハエと違って生命力が尋常じゃないですからね。 並みの兵器じゃ歯が立たない、と。 戻る |
![]() はやし はじめまして。ここのところ毎年夏場は総計二桁のGに悩まされる九州人です(昔はこんなに出なかったはずなのに)。 まだまだあどけない中学生のころには顔をめがけてスーパーマン気取りなのか調子づいたGに飛来され、高校生にあがれば素足でGを踏みしめ、また素足に這われ、何気なくふりはらった自分に愕然とし、家族の中でも妙にG運づいてたわたしは、最近になってGセンサーと呼んでもいい勢いでやつらの気配を察知できるようになってしまいました。 つい昨晩深夜にも、台所で湯を沸かそうとして、水道のコックをひねろうとした瞬間です。コック後ろの壁ぎわに立てかけてあるまな板から、妙な違和感、知っているぞ、この感覚! 裏をのぞきこんでみれば、案の定でした、ヤツはそこにいました。即座にエマージェンVーコールを発動し、寝床に入りかけていた最終兵器:お母さんに退治を依頼して事件は解決しましたが、Gセンサーは今夏中有効な予感むしろ悪寒です。 思い返せば、今年Gの祭典の幕開けは六月中旬のわたしの私室、カサコソ音(通称G音)によって覚醒したわたしの悲鳴からでした。その後大量に設置したホウ酸だんごによる効果なのか私室からは出ていませんが、洗面所、風呂場、台所、トイレとやつらはところかまわずわたしを襲撃します。いい加減に慣れたおかげでゴキアースジェットプロそしてスリッパのコンボで退治はできるようになりましたが、心やすまりません。 やつらの撲滅のためならどんな努力も厭いません、神さまお願い、どうにかして。 好きなだけヤツらへのほとばしる熱い怨念を吐き出したらすっきりしました。このサイトは我がこころのオアVスです。 Gセンサーとは、便利なような、そうでもないような・・ 戻る |
![]() サムイボ 古くなった一軒屋の1室をVェアしてる形で住んでるんですがお風呂からでてさぁ部屋にはいろうとドアをあけた瞬間Gを発見!! 思わず足がすくみ呆然とた私。 なんとか部屋にはいりGを外にだしたのですが寝るに寝れず結局朝まで徹夜・・・翌日速攻コンバットを買ってきました。 あの黒光りした物体のことを思い出すとさむいぼがポツポツと・・・ この家とても古く2階はねずみ下はGといった最悪な環境。 どぉにかならないものかしら。 あぁぁぁ・・・引越ししたい!! やつらはいきなり出てくるからやなんですよね。 いや、前もって宣告されて出てきても嫌だけど。 戻る |