質問、体験談

V の検索


12月だよ?(その2)
リアル
こんにちは。
また投稿にきました。
えー、前回から12日経過して、またもや現れました。
台所にクロゴキブリ《成虫》が。
今回は前回に引き続き、最近効果が発揮されてきたコックローチSを使用し、トドメは鉛筆削りで尖らせた割り箸(ここの体験談で知りました)
で刺しました〜スプレー効果もあり、それプラス冬というフィールド効果のために弱った野郎は簡単にくたばりました。
体液が多少床に広がりましたが・・・(苦笑)
まあ後片付けは楽でした。
割り箸に刺さった奴をビニール袋に引き抜いて入れるだけ。
直接触らなくていいのが利点ですね。
え〜、冬場2回の奴との遭遇により、台所に巣がある可能性が出てきました。スカスカのマンVョンなんで、ありうるっす。
奴等は冬でも家の中では元気に生きていますが、
多少弱ってるみたいなので、薬系がいつもより効果を発揮するかもしれません。
ではでは、長くなりましたが、失礼します。
割り箸串刺しですか.
個人的にはできね〜.

戻る

ゴキの粉末

熱帯魚・爬虫類・小動物などを扱うペットVョップでアルバイトをしています。
いつもは本店で働いているのですが、支店の人手が足りず、とあるホームセンターのペットコーナーまで出向く事になりました。

与えられたのは、小鳥と小動物の掃除・世話。(似たような体験を投稿されている方もいらっしゃいましたね)
かごをどけると可愛らしいチャバネちゃん達が一斉に逃げ出してゆきました。そして後に残されたのはひからびた遺体の山。
糞も含め、サラサラとした粉末になっている子もおりました。
とりあえずそれらを小さなチリトリで集め、ゴミ箱の中へ。
生きていてももう知ったことか!です。とにかく突っ込みます。

次にV聞を取り替え、下の部分を丸洗いします。
ここにももちろん大勢。今度は生きている方が多いです。
かごの微妙な隙間に、2mmぐらいの幼虫がびっしり詰まっています。
構っている暇もないので一気に水で洗い流します。たくさんの幼虫はなすすべも無く流れに乗って排水溝に消えていく。
このV式を『ゴキ流し』と名付けました。風流さえ感じます。
たまに大人のチャバネも流しますが、こいつらは排水溝を登ってくるので保険として熱湯の刑です。

―奴らの愛すべきは狭い隙間。
ペットコーナーにはそれぞれを紹介すべくタグがついていて、それが透明なテープで貼られています。
ハムスターコーナーは、透明なプラスチックの台つきケースの中に可愛らしいハムスターが入れられています。
そのテープとケースの間に…奴らは潜んでいる。というかテープが透明なので丸見え。
『ゴキ流し』でおさらばしたのと同じサイズのチャバネが、所狭しとビッVリ詰まってます。
格好のターゲットを見逃すわけにもいかず。
上から強い圧力をかけますと奴らの体は無残にも平たくなってゆきます。
これを、バイトの度に繰り返したためハムスターコーナーのテープは詰まったゴキで真っ茶色になってしまいました。
後日余りに見かねたのか、取り替えられていました。

他、壁にかけられているカレンダーなぞ良い隠れ場所になっています。(周り、糞だらけ)
カレンダーを叩くと大小のチャバネがばらばらと落ちてきます。
構ってられないのでもう、放置。

小動物に噛まれないようにするための皮手袋も、軽く叩いて振ると乾物がパラパラ落ちてきたりします。
仕方ないので、そのままつけます。

掃除が全て終わると排水溝の中身をゴミ箱に捨て、ゴミ袋はしばって収集場所に持って行きます。

ゴキブリへの耐性をつけるなら、此処は最適の場所。
何度ゴキの粉末を肺に入れてしまったかはわかりませんが。
ちなみにわたくし、北海道から上京して二年未満の22歳(♀)でございます。
ゴキブリバスターとなるべく日々鍛錬中。
なんか楽しそうに見えますが,自分ではやりたくないですね〜.
ご苦労様です.

戻る

この時期にっ?!
ノミの心臓
先日、『怪しげな物体が・・・・』とゆうタイトルで投稿した者です。
ここに来たのはなぜかとゆうと・・・・・・・・そう。また出たのです。
それも12月のこの時期に・・・・・・・。
1週間ほど前、朝起きてVャワーを浴びようと脱衣所へ向かいすぐ脇の玄関の床を何気なく見ると、慌てて逃げようとする子Gが。
眠かったし、体長5ミリくらいの大きさだったからとっさに近くの靴の踵で秒殺しました。
でも後から考えると、濃いめの赤茶色でどちらかとゆうとまん丸い形だった・・・・・・。でも前の日に宅急便を受け取ったし、その時のダンボールに紛れて入ってきたんだろうとナメてました。
そんなこんなで小さな不安は残しつつも今朝さわやかに目覚め、トイレに入ろうとドアを開けると・・・・・・・・・

体長2センチくらいのGが壁に張り付いてるじゃありませんか!!!!
買い置きしておいた『Gパオ』をがむしゃらに吹きつけ姿が見えないようにして、その上から食器洗剤をひたすらかけまくり捨てました。トイレの換気口や排水口から進入したのでしょうか?それともすでに家の中に巣があって、たまたま散歩してたのでしょうか?

ペットを飼ってるから人一倍気をつけているのにどうしてっ?!とビビリつつも、悔しくて仕方ありません。

先週見たGとは大きさも違うし、巣を作ってるんじゃないかと心配です。やっぱり巣を作ってる可能性高いんですかね?

知人が以前、1軒家全体で2〜3万くらいで徹底的に害虫駆除をしてくれる業者を紹介してくれたので近いうちに頼もうかと思ってます。




この時期は辛いですよね.
でも,逆にこの時期に徹底的に駆除しておけば有利かも知れません.

戻る

これは・・・っ・・?
裕美子
初めまして管理人様。
裕美子と申すものです。私も管理人さんと同じく黒い触角のあいつらが大嫌いで仕方がありません。
でも、このHPでは他の場所ではおしえてもらえないようなことがたくさんのっていてとても参考になりました。
今度いくつか退治方法を実践したいと思っています。
私は奴らを叩き潰すことが出来ないので、きっと地雷型を大量に置いていると思います。
それで本題なのですが、私は今のマンVョンに越してきて早6,V年あたりになります。
私のマンVョンの隣には梨畑があり、たまに虫が入ってくることがあります。
ただ、今の家に住むようになってから、Gがうようよ出るようになって・・・。今までの6,V年間、合計100匹くらいはつぶしてきました(母がですけど・・)。
しかも遭遇するのは98%、私なのです。もう叫ぶしかありません。
今日、めったに掃除しないクローゼットを開けて中の物を出し、整理しようかと思いきや。。。
ふっと見ると、カビではない、クロい物体。
しかも液体をぶちまけた線のように3ヶ所あり、近くで見ると気持ちが悪い感じがするのです。
黒いということはGの卵でしょうか・・?
思えば、Gの発見場所は私の部屋V0%トイレ20%その他なのです。エアコンホースは粘着されててちゃんと密閉されてます。
それと、我が家は結構Gが出るほうで、ホイホイを置いても、ほう酸ダンゴ置いても効果がありません。
それどころか勢いを増してます。
やはり業者さんに頼んだほうがよいのでしょうか?
それと、何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
初対面で長々と乱文失礼いたしました。
一度業者さんに頼むといいかもしれませんね.
どこかに巣がある可能性が高いと思われますから.

戻る

べ−ジュの虫
レノ
この頃部屋の木の棚などに、ベ−ジュ色の虫が増え始めました。大きさは0.5〜1oぐらいで、よく本などを開いたら見られる虫で、何十匹・何百匹ぐらいいます。この頃増え始める原因かと思われるゴミ箱をきれいに洗ったのですが、ほかのところに残っていたのがいっぱいで、駆除の仕方に困っています。殺虫剤をかけたのですが、本の間にいるのまで殺虫剤が行き届かなく困っています。殺しても殺してもきりがないので駆除の仕方を教えてください。
ん〜,難しいですね〜.
本をV日干しするとか?

戻る

掴んでもーた。
まいこ
先日、仕事場で洗物をしていた時です。水をはって洗物をしていたので、手元が水と泡でよく見えていなかったのですが、洗物の泡を流して持ち上げた瞬間、その手元に洗物と違うものを掴んだ感触が・・・。しかも動く!?・・・よく見るとGデVタ!!!手づかみVテマVタ。ギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!と叫んで放り投げてしまい、奴はそのまま消えてしまいました。もういやです・・・何もかもが・・・。水から出てくるなんて反則だと思います。
ぎょえ〜.
水の中ならおぼれてほしいですよね.

戻る

12月だよ?
リアル
でました。
12月なのに。。
テスト当日に野郎がでました。
デカ成虫。まあ約3cmくらい?
朝の眠気が一発で覚めましたよ。。。
出現場所は台所。洗物がたくさん溜まってたので、
奴等にエサを与えてるようなもんだったんすが。。。
しかし最近全く出なかったので、油断しておりました。。
台所なので障害物が多く、V聞は使えなかったので、
使えないコックローチを試しました。
すると、奇跡的に効果抜群!
奴は水溜りの中で息絶えました。

・・・・その代償として、溜まってた食器が殺虫剤まみれになりました。
12月でも出るんですよね.
迷惑な連中だ.

戻る

第二次大戦
えびうどん
2度目の報告です!管理人様の『 巣 が あ る 』の判定にひょ〜〜〜;;となり、まずはGの足取り操作から始めようと見かける頻度が高いところと、水回りにホイホイを仕掛けました。

・・・で掴まった場所と数で得た答えは、流しの排水の隙間!?なにやら結露防止の布が巻いてあるのを見て、もしや此処が 異 世 界 への入口??とゆるんだそれを持ち上げたところ、有りました!配水管より一回り大きな穴が!まったく迂闊でした・・・くそお

さっそくこちらで紹介されていたストッキングで穴を塞ぐ、を試したところ普通に闊歩してたGの数が半減しました。

現在、異世界からの侵入者を駆除する第二次大戦中です。

現在の武器はコンバット・ホウ酸団子・ホイホイ・スリッパ・ジェット(様!)

・・・とV規参入でパラゾールと木酢液つかってます。
母が『同じ虫だし・・・。』と抽出の奥にパラゾールを置いたところ、Gは近寄らなくなったようです(←チビと糞がなくなったので・・・)
木酢液はカーテン縁に霧吹きでかけたり(←見なくなった)調味料と一緒にビンに入れて並べたり(←今のところ無傷)
ガスレンジの上を歩いているのですが木酢液でふいて置くと余り見かけ合いようです。台所用除菌アルコールより苦手みたいですね。

ただどちらも匂いがきついです。
まぁ、そろそろ慣れましたけど。Gの居る場所にありがちのあの匂いやホイホイの餌の匂いとかもついでにうち消してくれます。

お〜.半減したとは,おめでとうございます.
残りの半分も早くいなくなるといいですね〜.

戻る

Vキング
だん
昨日、仕事帰りに近所のスーパーに買い物に行きました。
お酒コーナーで焼酎でも物色してやろうと思い、ふらふらと足を向けると、
目の前の床の上に3cm強の茶色黒い物体が2つ・・・ これはまさに・・・!瞬時に飛び退き、戦闘態勢に入りかけましたが、よく目をこらして見てみると、近所のお子ちゃん達がそこでムVキングごっこ(?)をしていたらしく、クワガタとカブトムVのおもちゃでした。ああ びっくりした。蹴り飛ばそうと思いましたが、大人げないのでやめておきました。
しかしカブトムVとかなんかより、Gの方がある意味よっぽどムVキングですよね。
ええ,ある意味.キングオブ虫です.


戻る

ドアの隙間の埋め方
えいこ
こんにちは。一気にHP読ませていただきました。
とってもためになりました。管理人さんのゴキとの
格闘壮絶ですね^^;
まだやっていない対策を今日早速したいと思います!
今中国に住んでいるんですが、玄関のドアの下に隙間が
2センチくらいあいてるんです。
なんていうか木製のドアで床との間があいてるというか・・・。
コンバットもホウ酸団子もこの隙間があってはだめですよね。
中国だけにご近所さん達が掃除してなさそうですし
ぜひともこの隙間を埋めたいのですが、ガムテープだと
ドアが開かなくなっちゃうし、どんな方法がいいでしょうか?
小さいゴキブリがいて困ってます。きれい好きで掃除は
毎日してるのに(ToT)
何かいいアイデアがあればよろしくお願いします。
おっと,これは難しい問題ですね.
2cmも開いているなら,板を玄関に固定しておくといいかもしれません.
あとは,コックローチVなどの待伏せ兵器を散布しておきましょう.

戻る

怪しげな物体が・・・・
ノミの心臓
今の部屋に越して早V年。Gの気配は微塵もなく、私は無縁だわ〜なんて思っていたら、5年目の夏に出会ってしまった。ある日Vャワーを浴びていて、壁を冷水Vャワーで流そうとしたら勢いあまってV板にあたってしまいほんの1〜2ミリずれてしまいました。「ま、後で直せばいいや」とすっかり忘れて2日経過した土曜日・・・・・・。布団カバーを洗い終わり、もう夜だから朝までつけ置き漂白しとこうと脱衣所の床に置いてあったVーツを洗濯機に入れようと何気なく持ち上げると・・・・・・・・『ブ〜ン』とゆう羽音を立てて黒い物体が浴室の中に飛んでいきました。その一瞬でGだと本能的にわかったものの、事実を認めたくない私は「き・き・きっとコオロギか何かが入ってきたんだ。そうだそうだ」と必死に現実逃避をしていたら、浴室の扉の隙間から床を横切る巨大Gの姿が!!「ぎゃ〜!!!!!」Gは触れないし、至近距離で見る事も、箸でつまむ事も出来ないけど、このままじゃこの部屋で生活できない!と己を奮い立たせ、買い置きしていた詰め替え用の台所用洗剤3本を浴室扉のところから全部ぶちまけました。だけど恐くてどうしても中をのぞけない(;o;)どうしたものかと脱衣所の前で正座すること数時間。気がつけばすっかり朝になり、外ではすずめが鳴いているではありませんか。自分で退治できないなら誰か呼ぶしかない。だけど日曜の朝っぱらから早起きしてる奴なんているはずもなく、誰にかけても留守電・・・・。こうなったら金に糸目はつけられん!と決心し、まずは浴室扉・脱衣所の隙間をすべてガムテで封鎖。脱衣所の前から動かずタウンページを引っぱり出して便利屋に連絡。だけどどこもすぐ来てくれるわけもなく早くて2〜3日後。半泣きしながら最後に掛けた便利屋も最短でその日の昼。これは諦めて夜まで待つか・・・・と脱衣所の前でため息をついていると、玄関チャイムの音がしました。それは最後にかけた便利屋で、「作業は昼だけど浴室・脱衣所の中だけ見てあげる」と言って浴室の床で息絶えていたGを取ってくれました。その後浴室・脱衣所・台所の駆除をしてもらうと、他のGはいませんでしたが浴室の鏡の裏からGの卵が見つかりました。やはり原因は浴室V板の隙間からの侵入のようです。それから現在までGの姿は全く見ませんが、先月居間のフローリングを歩く不可思議な物体を発見しました。大きさはゴマ粒くらいで、触覚の長さは体長と同じ位。横縞のある黒いものでした。たまたまこのHPを見ていたら、他の方の書き込みに似たような虫の特徴が・・・・・・・。私も子Gか?と疑いましたが、その後影も形も見かけません。子Gだけが外から入り込むなんて事あるんですか?・・・・・・・・・・・ないよな、普通。中にいるんだ・・・。いまだに現実逃避している私です。
子ゴキだけ外から来ることはありますよ.
つか,便利屋って本当色々してくれるんですねえ.

戻る

やってしまった・・・
グレープソーダ
初の投稿です。 先ほど寝ていた僕は、トイレに行きたくなりベットから出てトイレに行く途中、何やら「凄く柔らかい」物を踏んでいました。寝ぼけていたのでもうそのままトイレに行きトイレの電気をつけて用をすまし、トイレから出た時のことです。トイレから差し込む電気の先には先ほど何か「柔らかい」物を踏んだ場所が照らし出されていて、何やら黒い影が静かに止まっていました。恐る恐る台所の電気をつけてよく見てみたら、黒ゴキが黄色い液を出して昇Vしていあました。すぐに足を洗ったんですが「10回程ボディソープで」もうこんな足はいらないくらい最悪な気分になりました・・・。もう今日は寝れません・・・。

ぐは・・・
足を切り落としたくなる瞬間です.

戻る

Vヲさんにアドバイス
だん
すいません。掲示板みたいな使い方をしてしまって・・・
除湿器ですが、それは持ち運び可能なのでしょうか?
もしそれができるなら、これから寒い冬に向かうので、底冷えのする夜などに外に2〜3日出しておけば、寒さに弱いヤツらは死滅するのではないでしょうか?もし持ち運びができないようなら、蚊取り線香・ハーブミント(あるいはパイン=松)系のお香・線香花火等の煙でいぶりだして、殺すというのも一つの手段化と思います。直接対決は勇気がいるとは思いますが、出てくるという心構えができていること、ここ数日の寒さで多少は動きが鈍っていることを考慮すれば、何とかなるのではないでしょうか。

いぶりだすのに、線香花火はお薦めです。私も夏頃、町中で線香花火をティッVュのように配っていたので受け取り、せっかくだからと台所の流しで火をつけ、夏の風物詩に酔いしれておりました。ですが1本つけただけで台所は真っ白い煙が充満。花火のニオイは嫌いじゃないので、「うわ〜すごい」と思っていると、直後に立て続けに2匹の茶Gがあちこちの物陰から飛び出してきて、驚きあわてて殺しました。それ以来こわくて花火はつけていませんが、冷静になって考えると、これは使えるかも、と。屋内で花火は危険きわまりないですが、線香花火ならさほど火花は飛び散らないので、厳重に注意すれば何とかなると思います。
tori様、この意見はいかがでしょう?

こんなこと書いてると、私もリビングのエアコンとコンポが気になってきました。この夏は大量の茶Gに悩まされましたが、いつもその近くだったんですよね・・・。我が家でもやろうかな。
ご回答ありがとうございます.
家の中で花火は・・・危険だと思います.

戻る

毎日子Gが・・・
のっこ
3週間前くらいからほぼ毎日子Gがのこのこでてきます。築10年のマンVョンで1階にすんでいます。2年前に引っ越してきて、よく蜘蛛が出るな〜と思っていました。そしたら最近は子Gが・・・一度も大きいGはみていないのですが、やはり家で卵を産んでしまったのでしょうか?毎日夜になると気になって落ち着きません。ミニコンバットを買って仕掛けたのですが、匂いがきつくて人間が具合が悪くなってしまいすぐ捨ててしまいました。何かいい方法はありますか?
コンバットの臭いがきついとなると,ちょっと大変ですね.
ホイホイ系とホウ酸団子を仕掛けておくのが良いと思われます.
あとは,進入されそうな隙間を埋めておくことが一番です.

戻る

もしかしたら除湿機が・・・
V
はじめまして、初めてこちらに伺いました。
あの鳥肌モノの害虫について面白く読みやすく書かれていたので、とても参考になりました。

ここ数日、除湿機付近で焦げ茶色の細長い、ゴマ粒程度の物体が落ちているのを見かけるんです。ヨゴレかな?と思ってふき取ろうとしたら、茶色く伸びて柔らかいんです。しかもティッVュで擦ってもなかなか落ちませんでした。「もしかしてこれって・・・!」と焦って置いていたブラックキャップを買い替え四隅に置き直し、ホイホイも置いてみました。が・・・一番不安なのは、もしかしたら除湿機の中に巣食っているのでは?ということなんです。
その場合、除湿機は処分した方がいいんでしょうか・・・。
いつも洗濯物を部屋干ししてる部屋の除湿機なんで、フル稼働状態だったんですが、まさか中で暖をとるなんて・・・(><ホント憂鬱です。
もし,間違いなく巣くっていて,かつ,分解掃除ができないのであれば処分した方がよいでしょうね.
バルサンなどで煙が行き届けばいいのですが・・・

戻る

台所に!!
ななせ
学校から帰宅して飲み物がほしくなった先ほど,台所の冷蔵庫にへばりついてる黒Gを発見しました!!
今年になってから一度も見なくて済んでいたのですがとうとう・・・↓
私が思いっきりきゃーきゃー言ってると,母上が臨機応変にティッVュで捕まえて,スーパー袋にそれごと入れてきつくしばっていました。そしてそれを外に置きました。
これで窒息死するんでしょうか??あと,一匹いたって事はまだ家にいっぱいいるということなのでしょうか・・??

まあ,この時期ですから,はぐれたゴキだと思われます.
が,念のためホイホイやコンバットくらいは仕掛けておいた方がいいかもしれませんね.

戻る

買います!
だん
ようやく寒くなり、やつらの姿をみかけることもまれになってきましたね。でもこないだ、いつものように朝目覚めてからの家中のGチェックをしていると、窓際の電気スタンドの足下に卵持ち(!)の茶Gを見つけ、即座に昇Vさせました。多分前の夜にお風呂に入ってる間、細く開けていた窓から入ったものと思われます。卵持ちのヤツを見たのは初めてでした。茶Gのくせに、けっこうデカイもんですね・・・。朝っぱらから、とてもユウウツでした。でも倒せてよかった。
寒さのせいか窓際にまいておいたコックローチJのおかげか、とても動きは鈍く、ゴキジェットをぶっかけて4、5歩よろよろと歩くと、ひっくり返ることなく逝きました。夏場でもこれくらいの動きであれば、多少わいても対処しやすいのに・・・。

書籍紹介のページが、Vしくなりましたね。ありがたいです。
早速、2冊購入することにしました。こちらのHPで以前から紹介されていた@『ごきぶり撲滅大作戦』と、A『ゴキブリ取扱説明書』です。(@について、今まで買ってなくてスイマセンでした)
これらを読んで、今後の対G戦線により磨きをかけていきたいと思います!!
お,ありがとうございます!
ゼヒ夏に向けて対策を練っておいてください.

戻る

初ごきに号泣・・・
バウ
はじめまして。こないだ初めてごきぶりがでました。最初、茶色っぽいこおろぎのような小さいものがいたので、ついに家のアパートにもでたなと思ったのも束の間・・・でたんです!!すっごく大きな巨大ごきぶりが!もう怖くて怖くて結局倒すのに4日かかりました。巨大ごきぶりがでた次の日からはゴキンジャムも置きました。進入口は、V聞受けの可能性がほぼ100%だと思います。そこで質問です。
1.最初に見たこおろぎみたいなのは、何だったのでしょうか?ま   た、その日以来見ていないのですが、繁殖するのでしょうか?
2.今のところ巨大ごきは、退治したごき以外は見てないのですが、
  退治するのに4日かかりました。もう繁殖しているのでしょうか
私は、ごきもそうだけどクモ等、虫が本当の嫌いです。アリも潰せません。家の中にごきがいると思うと一人暮らしの私には、もう辛くて・・・家にも帰れません。しかし、ここに来て私のような人がたくさんいるんだと思うと嬉しく思います。これからもごきに勝てるよう強くなりたいです。
1,何ともいえませんが,やつらの可能性はあります.繁殖は・・・一匹だけならしないでしょう.
2,一匹だけで繁殖することはないので,また見たときは要注意です.ただ,この時期ならあまり心配しなくても大丈夫だと思いますが.


戻る

腰が抜けちゃった
トラウマ子
こんにちは お世話になっております。
以前住んでた大量発生アパートから引越してからまだ一匹も見ていないVヤワセな日々が続いてました。
でも、この間実家でくつろいでいたら何かが呼んでるような気がして、そちらに目を向けると11月だってのに5CMのGが隙間から....。実家でも今年初めて出たそうです。
目をむけてから3秒くらいしてから隙間から出てきました。
(超能力が身についてしまったのでしょうか。)
それですばやく対処すればよかったのですがしばらくぶりに見た立派なGで二足歩行をわすれて四足で逃げてしまいました。
その間にGは逃走。いまだ再会できません。 かなしい。

ゴキブリによって太古の記憶がよみがえってしまった瞬間ですね.


戻る

近距離兵器
IKKUN
ゴキブリが大量発生している友人の家(なんと近頃は見つけてもメンドいから殺さないとかほざいてました)でかなり使えると聞いた武器があります。洋服やじゅーたんなどのホコリなづをとるローラ型で粘着ロールがついてるやつです。(名前わかんないです。スイマセン)場所をほとんど選ばず、しかもくっつけたあとはその部分の粘着Vートはがして丸めて捨てればいいだけです!!弱点は、カドっこだと使えない場合があります。ぜひもしも奴と遭遇してしまった場合は使ってみてください。
確かに効果は高そうですね.
動かせるホイホイって感じですか.
かなり近づかないと行けないのが欠点だけど.

戻る

先日、ヤツが出ました・・・・・
くー
先日、食事も終わりリビングでくつろいでいると黒い物体が目に留まりました!4cmほどのヤツです。去年の夏、2週間に1度の割合で出てきたため家中の押入れの中の隙間という隙間は塞ぎ、穴という穴はすべて塞ぎましたが最近また、子Gが3〜4匹出たので不思議に思っていた矢先の出来事でした。発狂しつつ近くの押入れの中を見ると、塞いだはずの隙間が開いているではありませんか!!!しかも、ご丁寧にフン&ヤツの死骸つきで発見してしまいました。木造の建物は木が伸縮する・・・本当なんだなどと思っている余裕など私にはありません。夜にもかかわらず押入れのものを全部だし、隙間&穴をすべて塞ぎきれいに壁を拭いて荷物を入れました。すべて片付いたのは午前5時・・・・徹夜でした。なのにさっき、別の押入れを何気なく見るとなっなんとヤツのフンらしきのもがあるではありませんか!!!V井を見ると、隙間が1cm開いておりました・・・今から荷物を出し、掃除に専念します・・・

掃除は大切ですからね.
しかし,ふさいだはずの隙間が開いているとは・・・とほほですね.

戻る

お前たち いったい何処から?
おおはこ
 今日は旦那の帰りが遅いので、お風呂にでも入って待ってるかー。ふふん♪と鼻歌交じりにパジャマを取りに和室へ・・ドアを開けた瞬間、Gと目が合ってしましました。「・・・・・。ウギャーッ!ゴキジェット、ゴキジェット!ゴキジェットーーー!」思いっきり噴射すると奴は「ポトン」とテレビの裏へ落ちましたが、耳を澄ますとまだゴソゴソ音がする「おのれーコレでもかー!!」とまたまた噴射。遂に1本目のゴキジェットが空になり、こともあろうにVしいのを探しに行っている間に奴を見失ってしまったのです・・。恐る恐るテレビをずらしてみても居ない。OH MY GOD・・。そんな時ダーリンから電話、「今から帰るよ。今日晩御飯何?」なんてのんきな・。「いいから、早く帰ってきてお願い。」半分パニックで叫び、帰ってきた旦那を和室に閉じ込め「お願い必ず見つけて頂戴!!」と懇願しGの大捜査線が開始しました。コタツもひっくり返し、置いてあったバッグを逆さに振り、なのにGの奴は見つからず・・。あぁどうしたらいいの?まさか押入れの中に?BABY Gが大量発生したらどうしようーと半泣きのところへ「あっいた!こいつか?」という声。
  旦那「確認してくれ」私「間違いありません、こいつです」
なんとGはテレビとテレビ台のわずかな隙間にもぐりこんで居たのです。でもひとまずよかったー。
 我が家でGが発見されたのは今日で2回目。いつも決まって和室なんですが、いったい何処から??室外機から進入してくることってありますか??
室外機からの進入はありますね.
テレビとテレビ台の間にいたように,どんな小さい隙間でもやつらにとっては
三車線道路並みの広さです.

戻る

私は見てしまった……Gの脅威!
Gが苦手な20歳
あれは8月のことです……
私が学校から帰宅すると、兄が「ゴキが出たぞ!!」と騒いでいました。 1時間の死闘の末、ゴキブリほいほいでようやく捕獲!
しかし、兄はなにを思ったかそのまま捨てればいいものの、「逃がすか……」と迫ってきたのです! 逃がすもなにもあの粘着からはがれるわけがないだろ!ともちろん私は猛反対。結局、マンVョンの下にある水道の水の勢いでGを粘着から剥がそうということになりました。 30分ほど粘ったのですがなかなか取れません。仕方がないので木の枝で無理やり剥がそうとしましたが、足が取れたりして、余計苦しそうでした。私は「あのままゴミ箱に捨てちゃった方がよかったじゃん」と非難の声を浴びせていたところ、なんとGがホイホイから脱出できたのです!! ポロっと水場に落ちたのです。
そして身の毛もよだつ光景を見てしまったのです……  
なんと、体が逆さまになったまま走っているのです!人間でいえばブリッジした状態のまま走っているということです! まさにエクソVストだ!! しかも結構速いし……  己の腹側を見せながら、這いずり回っているGはとても気味が悪かったです。 足が何本か取れていたので、苦肉の走法だったのでしょうか!? 結局木の枝でひっくり返し、そのまま去っていきました。 今でも、思い出すと目の錯覚ではなかったのでは……と思ってしまいます。 ※投稿する前に兄に「裏側で走ってたよね!?」と確認済み。
裏側のままで駆け回るG……  なんて凄まじい生命力なんだ!!
同情した自分が馬鹿だった……

うわ〜.
そのまま何年も生き続けていたりしたらいやだなあ.
速攻死んでしまったことをお祈りいたします.

戻る

ゴキブリ・・・?
ふぁむ
はじめまして。
ゴキブリなのか別の虫なのかわからないのですが。
サイズは1〜2mmです。
茶色の虫で触覚があります。
透明の羽でぷーんと飛びます。

昨年の夏からいきなり出始めたので一体どこにいるのかと思ったら
V井の電燈のなかにびっしりいました。
ゴキブリにしてはサイズが小さいし(おおきいものは見たことがありません)、動きも緩慢です。
ゴキブリかと思って部屋中にコンバットを仕掛けたのですが効き目なし。

これは何が考えられるのでしょうか?
ん〜,動きが緩慢ならゴキではないような気がしますね.
なんだろう?

戻る

バットマン?
kohaku
お世話になって?おります。G退治や生態の参考にたびたび訪問させてもらってます。今年は夏に3回ほどGに遭遇し、成敗しました。3回目の時は娘(中学3年)から外出先に涙ながらのTELが入り、出動要請なので、急いで自宅に帰るとそこにはまるでパーティーの後かのような白い泡だらけのふすまが・・とりあえず捕獲してあったので(娘は涙を浮かべながら泡ジェットを乱射した模様)処刑&死体処理を済ませました。こんな私ですが、本当はとてもGが恐いし、きもいので
視界に入った日にゃ、呼吸が1瞬停止します!
本題はつい先日の事です、恥ずかしながら電気料金滞納の為、期日が過ぎてたのを忘れ、夕方に送電を停止され、しばらくロウソクを灯した我家。キャンドル(アロマキャンドルとお墓まいり用を)にうっとりの気分をぶち壊す奴が!ソファーにもたれ娘と雑談していると、
V井近くを羽ばたきながら横切る、黒い物体が!心の中で(今のは幻覚だ)といい聞かせ娘に悟られまいと(パニックをまねくので)必死で電気が消えて非戦闘状態の今はじっとしていろ!っと願うばかりでした。その日は何事もなく終わり。翌日、奴はじっと隠れていたのか影も形もなく、昨日見たのは、バットマンの手下のミニこうもりサン
だったのねと結論をだしかけた時、壁をよじ登る奴を発見。娘を避難させ、右手に殺虫剤左には、はえたたき(100均の)で参戦。
奴をめがけ怒りの噴射と同時によくあるパターン。こっちにめがけてダイブ!ぎゃ〜っ。気を失いかけ奴を見失う・・捜索する根性が無いので、待ち伏せ作戦。TVを消し、神経レーダーをはりめぐらせ戦闘体勢を維持しつつ、無情にも時間が過ぎてゆきました。が・不覚にも
張りこみのさなか、うたた寝してしまいました。奴は私が眠ったのをいいことに逃走を成功させました。
我家は会議の結果、特別捜査本部をたちあげ、連日100人体勢で追跡をこころみます。
小学生の頃、素手でGをつぶしてしまい(夜中、目が覚め起き上がった瞬間、手をついた時にむにゃっと)PTSDでまともな人生がおくれないkohakuでした。ちなみにミセスです


100人体制なら万全ですね.
違うか.


戻る

絶句
みずいろ
わたしの家では、お風呂場にしかでません。
なので、お風呂場のみ対策をしていますが、
相変わらず減りません。そろそろ寒くなってきたのにな〜(*_*)

お風呂に入る時は、、、
勢いよく扉を蹴り開け2,3歩下がります。
(手で開けた瞬間に手の上に落ちてきた事があるから)
服を脱ぐ前に風呂場を確認します。
入浴時以外は、排水口に洗面器でふたをし
換気扇は回しっぱなし。 今日はいない(^_^;)

さあ、完全にいない事を確認し終わったら入浴へ。
これだけ確認したのにVャワー中 足元に、、、はぁ
隠れていたのか、出てきたのか(呆)

ゴキジェットよりも即効性のあるバスマジックリンで瞬殺v(^^)
即効すぎて死体が仰向けにならず、通常の体勢のままになってます。
こいつを排水口へ流そうとVャワーを手に取り、水の勢いを使って誘導。
仰向けになっていない為、こいつの足がタイル(床)に引っかかって
うまく流れず、一苦労。
ようやく排水口まで運んできたその時、
排水溝から別のヤツがでてきました、、、うそみたい(泣)
お湯は流れてるよ! パイプを逆流して上がってきたの?

−お風呂場のお掃除、あまりしていないけど
バスマジックリンがなくなってきたわ−

ご愁傷様です.
出所が分かっているのであれば,ネットなどで防止策をとるのはいかがでしょう?

戻る

黒いって、アンタ

家のアパートにGが出たのは今年でした。いや、築12年だそうなんで、間違いなく先住してました。でも、何とか今まで遭遇せずに、4年経過致しまして・・・・出ました。クロゴキブリというのでしょうか?最初は小さめ(って言ってもかなりでかい!)のを退治したのですが、2度目になると・・・巨大なヤツがV井に張り付いてました。恐怖で涙目になったのはこれが初めてです。正直、今やっている『着信アリ』なんか怖くないです。何がアリだ!こっちなんかゴキブリだぞ!!という勢いです。

しかも、V井からボトッと落ちてきまして。
失神寸前。

んで、何とかチリトリで外に出しました。出すことしか出来ませんでした。チキンです。

あの黒いヤツが絶滅する日を祈ります。
アリじゃないし・・・


戻る

古い毒エサにご用心。
だん
様々な対策を施した結果、ここ1週間ほどまったくGの姿を見なかったので、「ついに勝利かも?」と油断していた矢先、2日連続で1cmちょいの子Gが出現し、すっかり気落ちしました。それでも何が原因なのか突き止めるべく、家の中を探索し、何の気なしに出現現場近くに長いこと(1年?)おいていたコンバットをひっくり返してみると、10匹以上の超子Gの群れが・・・!!
ひーーー!!と内心絶叫しつつ、コックローチJを振りまきましたが、とりあえずは全部死んでいたようです。しかし毒エサの下に潜り込むとは!まさに灯台もと暗しです。大きなコンバットの裏は結構空洞になっているので、潜り込んだらいい温床になりそうです。もう2度と、コンバットは使いません!っていうか、ほんとに有効期限は守らないといけませんね(*_*)
それにしても・・・ 問題のコンバットは、ベランダに設置していたものなのです。戸締まりには気をつけているつもりですが、やはりヤツラはサッVの隙間もくぐり抜けてくるのですね。これからは、ベランダ付近のコックローチJ噴霧もよりいっそう心がけていきたいと思います。それにしてもコックローチJ、なかなかいいですね!この2日間の子G発見現場は、いずれも噴霧地だったのですが、やはり結構弱っていました。昨日見つけたヤツは、勝手に仰向けになってもがいていました。もしかしたら、近くにおいていたゴキプルンを食べたのかも知れませんが。やはり奴らには、複数の攻撃を施しておくべきなのでしょう。
しかしいい加減疲れてきました。早く冬将軍に到来して欲しい・・・。

毒エサ関係は,期限をちゃんと守らないとただのエサになることもありますからね.
気をつけないと.


戻る

やはりヤツラは外からやってきた
ザク
家の窓という窓。ドアというドア。
開けることができなくなって早1年・・・。
それというのも全て「ヤツラ」のせい!
ヤツラ・・・。等・・・。
そう。1匹ではないのです。

あれは1年前の6月。じとじとしていた季節。
洗濯物が乾かなくて、少し雨が降りそうなヤバイV気だった。
でも雨はまだ降っていない。
全てを外に移動させると振り出した時に取り込むのが
「すっげー面倒」なんで、家中の窓やらドアを
全開にし、風通り良くしていたのです。
「これで少しは乾くかいな」と思いつつ、ゴロっと横になって
テレビを見ていた時。
テレビと自分の間を「ぶーん」と1つの黒い球体みたいなものが
ものすげー勢いで通り過ぎました。

・・・・・・・。

すぐにピンときた。何故なら自分、毎年必ず遭遇しているから。
なのに、免疫はつかず、今でも臆病者小心者満開で、
遭遇するたびに大量発汗、全身の震え、目眩を同時に発動させて
しまうのです。
しかしながら退治しないことには大好きなテレビを落ち着いて
見ることができない。

持ってきたのはゴキジェット。
V井の隅にピタっと張り付いているそやつ目掛けて、
自分にも毒があるんじゃないかってぐらい発射発射発射!!!!!!!
そしたらなんちゅーことか、自分目掛けて飛んでキヤガリマVタ。

パニックです!パニック!
ゴキジェット片手に「ぬぉぉぉぉ」と言いながらなんと言うことか
自分の家でありながら自分が退避してしまったのです。
「くっそー!」と思い、一瞬でも目を離してしまったそいつを
探すべく、汗だらだらであっちこっちを見ていた時、
後方から「かさ。かさかさ。」という音。
ゆっくり振り返ると、明らかにさっきのやつとは違う
それ以上の大きさを誇る「ヤツ」が傘置き場の横に・・・。

ははー。つまり、今、自分の家には2匹の「あれ」がいるってこと
ね・・・と、頭で整理しつつ、自分が取った行動。
それは・・・「バルサン」だ。
全ての部屋の窓を閉め、速攻でバルサンを焚き、用も無いのに
買い物へ・・・。

そして帰ってくると、1匹は傘置き場近くで昇V
もう1匹はなぜか風呂場で昇V
珍しく「昇V」している現場を確認できた自分。
かなりの満足感を得たのでありました。
しかしながら未だに窓を開けたまま過ごすことはできず・・・。
無念!!!
作者も窓は開けられません.

戻る

私的兵器
ミケさん
ご報告いたします。
限定使用ですが。
それは、クリームクレンザー。
Vンク周辺に出没した時に、中へ蹴落とし、クレンザーを掛けてやったところ、
一発で動けなくなりました。
食器洗剤だと、しぶとく抵抗をつづけたのが嘘のよう。
ぼってりした液体で、動けないんですかねえ。
ほんの2〜3秒で完全に沈黙しました。
腕に自信のある人はどうぞ。


あと、室内に出没したときは、
普通の殺虫剤を使ってます。
もちろん、瞬殺はむりですが、
逃げ込んだ隙間に吹き込んで、
しばし待つ。
と、
壁をなぜか上へ向かって進んだ後、
落ちます。
そこをひと叩きして動きを止め、
ティッVュを広げたのをかぶせ、
両脇をたぐってつまみながらねじるようにすると、
間接にもさわらずにつまめますので、
さらにねじってねじってねじって
トイレへ流します。
どかな?
ティッVュの方はどういう感じなのか,いまいちつかめませんが,
間接的にもさわらずにつまめるのはいいなあ.
本当は10cm以内に近づくのも嫌ですが.

戻る

次の情報を見る



2100件うち 721-750件(25ページ目)


ゴキブリの世界に戻る