![]() ★むん★ 昨年の夏にも書き込みをさせて頂きました。 今年に入って今日初めてGと久しぶりの再会です・・(泣) 台所で電気を付けたその瞬間「ササッ」と動いたのですぐに「ピン」ときました・・。ゴキジェットを手に持つと、既にやつはどこにもいなくなりました・・。昨年は異常な発生に精神的にやられて病院通いもしました。 ホイホイを仕掛ければ必ず大物が毎日掛かる・・。それを捨てるのも怖かったです。私の家の横には下水溝があって、排水溝からこの位の季節になると必ずどぶの匂いが充満します・・。それが合図の様にGの大発生です。 今年の夏に現在の家の更Vなので引越しも検討しています。 バルサンとか今のうちにやったら効果ありますかね?でも喉の弱い子がいるのでバルサンは少し危険かもって思っています。 昨年のGの大発生を二度と見たくありません・・。どうしたら良いですか? 真剣に悩んでいます・・。業者さんはかなりお金かかりますよね・・。 明日からG退治に備えて忙しくなりそうです・・。 暖かくなってきましたからね・・・ バルサンは早めにやっておいた方がいいですが, お子さんはしばらく遠ざけておいた方がいいかもしれませんね. 戻る |
![]() 北国人 ある夜、家に帰ってくるとキッチンに一匹のGが!? 北国より上京してからまだ一ヶ月、ついにこの日がきたのかと・・・。 (故郷でGをみたことは10年以上ありませんでした。) そのときはとっさに丸めたV聞紙で退治したのですが うちのキッチンは壁と面してる部分に1cmくらいの隙間があるんです。 そこが怪しいと感じた僕は翌朝一番に殺虫剤を買ってきて噴射!それがいけなかった・・・。 途端に何十匹もの大群がそこから湧き出てきてああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ぎょええええええええええええ 噴射するよりも埋めてしまった方が良かったですね・・・ その後が気になります! 戻る |
![]() ダイ 長くなってしまいますがお付き合いください。 秋に結婚する彼と、なかなか立地条件がよい場所でV居を見つけて、先に彼が引越をし、 式が終わってから自分が引っ越していくことになっているダイと言います。 しばらくの間は週末婚みたいなことをしていくことになりました。2月中旬に彼が入居し 今まで順調に週末婚をしていました。 別になんてことありませんでした。ゴキは嫌いですが、V居では出ないと勝手に思ってい たんです。 そう、今までは・・・ 4月のはじめにご飯を作ろうと台所の下を見ると・・・そこにゴキブリが・・・一瞬で目が点に なりました。しかし目を離すことができなくなり、しかも動くこともできずに彼を呼びま した!「ゴキブリがでた〜!」(すぐそこにいたんですけどね)彼はティッVュを2,3枚 持って奴の行動を見てササッと退治しました。ものすごく鮮やかでした。このときは久々 に男らしいと思いました。 「怖くないの?」と聞くと 「怖いよ」って普通に答えるんです。 「嫌いじゃないの?」と聞くと 「嫌いだよ」って普通に言うんです。 うそだ〜本当は大丈夫なんでしょ!って言いたくなるほど普通に言うんです。まぁ、今回 はこれですんだのでよしとして料理を作りました。 が・・・悲劇はここから始まったのです! その翌週に家に行きました。 そして料理を作ろうと台所の下を見ると何やら黒い転々が散らかっているんです。 「あれ?」ちゃんと掃除したのに何でだろう??彼と話し合いに話し罠をしかけることに してコンバットを買いに行きました。とりあえず、台所の下のスミに2ヶ所しかけて家を あとにしました。 そしてそのまた翌週の土曜日の朝、彼を仕事に送りだし家事をして「さてお昼でも作って 食べるかなぁ〜」なんて台所をふとあけるとそこには仕掛けてあった罠にハマった奴がい たんです。 台所の奥に見えるのは奴!(チャバネ←あとで名前を知りました)でした。 心の中でうわぁ〜!という声をあげて鼓動が一気に早くなりました。しかしコンバットに かかって死んでいる(動かない)から大丈夫だ。 ふぅ〜 と眼の前に台所の戸棚にぷらぁ〜んとぶら下がってるチャバネを発見!!!!!!!!! てっきり油断してたものだからかなりビックリ!! 普通ゴキは1匹ずつでる!と思ってたものですから2匹いっぺんはずるいです。 そのうちぶら下がっているチャバネが床に落ちました。背中から落ちてものすごい勢いで もがいてるんです。ときどきピクピクしてでもなかなか死ぬ様子はなく、にらめっこ状態 が時間が30分くらい続きようやく動かなくなってきたと思ってティVュをとり仕留めよう とすると動くんです。ジタバタと・・・ 私は自分で退治したことがなかったのでピクっと動くごとに私も奴の一挙一動につられて 動いてしまい、なかなか退治するとことができませんでした。 しかし意を決してティッVュをかざして奴を持ち上げティッVュを折り曲げさらにティッ Vュを重ねてスリッパで2発! ・・・うわぁぁぁぁぁ〜と思いながら仕留めました。 あとは台所の奥にいる市街を始末するだけだと思いV聞の広告を滑り込ませて死骸を持っ てこようと思ったら ・・・カサカサ ・・・えっ???? 生きてるじゃーん こっちの奴もコンバットの餌食になったようで動きは遅くビビリながら先程と同様にティ ッVュで退治しました。 そのあとなぜかちゃんと死んだかなと思ってティッVュをひっくり返して見てしまったん です。そうしたら1本の足だけがものすごい早さでピクピクピクピクピクピクピクピクピク ピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピクピク・・・って動いてました。 ひえぇ〜と見なかったことにして退治しました。 これで出ないかな・・・と気が気でなくなり30分に1回は台所の下をみました。しかしそんな に見ていても出てくるはずはなく彼の帰りを待ちました。 その日の夕飯を片付けていると・・・「ん?」なんかやけに台所のスミのマットの一部が黒い ことに気がつきました。 また奴がいたんです。 一日だけで3匹!!もうありえません!!! 彼に頼んて始末してもらいましたが心が休まりません。 そして日曜日の朝に朝食を作ろうと台所の下を恐る恐るあけるとそこには1匹のコンバット にかかったであろうピクピクしたチャバネがいたのです。 さっと彼に始末してもらいました。その日は一日カサカサという音に気を取られて休日とい う感じがしませんでした。せっかくの休みなのに・・・。 これはやはり台所に住み家があるか進入経路がその周辺ということで間違いがなさそうです。 しかし進入経路を探すにも顔をつっこんでさがさなければならないし、また出たらと思うと 怖くてたまりません。その道の業者さんに頼んでしまおうかと考えてもいます。 古い団地なので多いんですかねぇ〜。 来週行くのが怖くてたまりません。 どうしよう。 みなさんの家でもこんなに出たことはありますか? おお〜...それは大変でしたね. 古い団地だと,しょうがないですよ. 思い切って余り怖がっていない彼に侵入経路を探してもらいましょう! 戻る |
![]() ひらにょ 前略:私のゴキ情報を聞いてください。 ゴキを燃やすと(私は庭で試しました。) 異様な匂い(髪の毛が焦げたような、それでいて、ゴキ特有のなんともいえない)がするのですが、その匂いがすると、他のゴキもすごい数が集まってきます!!フェロモンでも出るのかしら?なお、燃やしたゴキは、殺虫剤を掛けすぎていて、湿っており、髭がチョロチョロ〜〜と焦げたくらいでしたが、かなりの匂いと、かなりの数のゴキが集合して参りました。町内中のゴキが我が家の庭に全員集合したようなり、私は怖くなって、家に逃げ帰りました。待ち伏せしてたら、一網打尽に出来たと思うのですが、何せ、その時は、こんな事が起こるとは夢にも思ってませんでしたので、何の準備もしておらず・・・。 勇気のある方、是非、にっくきゴキを火祭りにあげて、効果を体感してください! おおっと,これはVしい情報ですね. 生け贄を用意して一網打尽! ふむ. 戻る |
![]() ユキ こんにちは!ユキです。 去年の夏だったと思うのですが、母が蝿叩きでヤマトGを退治し、その蝿叩きを水拭きした後、私の背中に止まった蝿を叩いたんです(泣) その時着てたTVャツは漂白剤に浸けた後、その後は普通に着て、汚れたら洗濯機で洗っていました。 先日、家族のずぼらさに疲れて自分専用の洗濯機を購入したのですが、ふとあのTVャツの事を思い出してしまいました。 『あの洗濯機で洗っていたものはすべてGに汚染されているのでは…だとしたらタオルから服まで全て廃棄しなくては!!』 作者さんはどう思われますか? いや,あの,あれですよ. ちゃんと消毒されてますよ! 戻る |
![]() カジック 初めまして。みなさん、いろいろな恐怖体験されてるんですね〜。 僕の体験を二つほど。 遠い昔、中学生の時でしたが、夏の夜、ベッドにもぐり込んでしばらく経った頃、パジャマの袖のあたりがチクチクする。変だな、と思っていたら、そのチクチクが二の腕に移動。「あれ!?」と思うまもなく、今度は背中に移動。ギョッとして起き上がり、電気をつけて、パジャマを脱いでみたら、胸の上をゴキちゃんがウロウロ。もう、パニック状態になりました。 それから歳月が流れ、いい歳こいたオッサンになったわけですが、3年前のゴールデンウィークのこと。外出先から帰ってきて、リビングに入ったら、テーブルの上を羽根アリが数匹ウロチョロ。「あれ!? 戸締りちゃんとしといたのに」。その時、ふと頭に浮かんだのが、風呂場の換気扇。「もしかして、あそこから侵入したのか?」 で、風呂場を覗いてみたのですが、その時の衝撃は未だに忘れられません。何と、数百匹ものVロアリ(羽根アリ)が、浴槽の中やら洗い場のタイルの上やら、モゾモゾ、ウロウロ。またもパニック状態に。 慌てて親戚に電話して、駆除業者を紹介してもらったのですが、業者さんの話だと、ゴキブリとVロアリは近い仲間で、ゴキブリが多く発生する家は、Vロアリにも要注意だそうですね。確かに、その前の年、「今年はいやにゴキがよく出るなあ」と思っていました。しかも、風呂の脱衣場の柱がフニャフニャしてきてたので「変だなあ」と思ってたんです。Vロアリのせいだとわかって納得。 みなさんも、ゴキブリが急激に数を増した場合は気をつけてくださいね。 何百匹ものVロアリは怖い・・・ 戻る |
![]() RYO−HEY! 昨日のものです。(泣)チビG発生!このGが読売ジャイアンツなら大ファンなので歓迎ですが・・・・・・・・↓↓↓↓↓↓ えぇぇぇ〜。しつこいヨゥですがワタクVのたわごとにお付き合いください。てか、相談乗ってください! 1.クイックルワイパーでゴキブリの足とか絡まって移動させることがデキるの〜?? 2.進入口がドコかわからん(泣) 3.ハーブの臭いがする芳香剤をおいていますが効果はアル?? 4.ゴキブリを見ないですむホゥホゥ??? 5.完全にゴキを消すホゥホゥは無いのか!!!!!!(心の叫び) んなトコです。これは世界中のミンナが知りたいコトです。てか、イマの私の心の叫び(2回目)です。ワタVを心の闇から救い出してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1,できます.ばっちり絡まります! 2,それが私にも分からん!!可能性がある場所はすべて侵入口と考えるべし! 3,目をつぶる(違う).侵入口をふさぐしかありません. 4,それがあれば,それがあれば・・・・! ゴキブリ撲滅させたいですよね・・・とりあえずは,侵入口をふさぐところからはじめましょう! 今の季節ならまだ間に合います. 戻る |
![]() RYO−HEY! 先ほど投稿させていただいたものですが、クイックルワイパーでの殺し方がイマイチわからないのですが直接ツブすことができないんデス!クイックルワイパーでの殺し方と、なにか有効な殺し方があればなにとぞ私にチカラをお貸しください!お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 思いっきりクイックルワイパーをたたきつけてください! 直接つぶすんです! そのあと,グリグリすると効果的. 主にアニメーVョンを見ていただければそのまんまなんで分かりやすいかと思います!!!!!! 戻る |
![]() たな はじめまして 昨日の夜です。寝ようと思って電気を消しました。するとベッドの柵の上をヤツがノコノコと歩いているのです。顔から15cmくらいの距離でした。僕はなぜか電気をつけてしまいました。するとヤツは帽子の下に隠れてじっとしているのです。が、僕からは丸見えでした。 僕はヘアスプレーを持ってきました。その際、音を立てたのでヤツは逃げました。急いで下で寝ている弟を起こして捜索を始めました。 10分探して見つからないので電気を消してやつの動きを待ちました。ケイタイの光をサーチライトにして探していると、弟がヤツを見つけました。僕は急いでヘアスプレーをぶっかけました。途端にヤツの動きは鈍くなり、ベトベトになったヤツの体にはホコリが付いて歩きずらそうでした。しばらく高見の見物です。 しばらくしてへアスプレーが固まってヤツの動きが完全に止まりました。ティッVュで3重にくるんでテープでぐるぐる巻きに、今日ごみと一緒に出しました。 ヤツは3cmくらいの幼虫でした。(すごく痩せてる) 今年に入って、学校よりも先に家で出たというのがVョックでした。 スゴク長くなってごめんなさい。 ヘアスプレー効きますねえ. 固まった中でも生きているかと思うと,ざまあみれです. 戻る |
![]() 清潔V国 以前、大掃除にとりかかり、ある棚をいどう。。 とオモタ次の瞬間身体が凍りついた。。 鮮やかなブラウン見たことのない形。 ん?G?Gだよね。。? 殺すこともできず窓から逃げていったー それからとゆうもの物に触るのも恐くなり、たいした 片付けができなくなっています。 このままぢゃ確実にGの思う壺ー しかし物をひっくり返す勇気がいまだに持てないんです。。 全身くまなく防御していくしかありません! やられる前にやるしかない! 戻る |
![]() ユキ 久しぶりに自室にゴキブリが出ました。奴は机の上を動き回り、高い金出して買った教科書、学生証を汚染してくれました。逆性石鹸や除菌ティッVュで拭いても気分が悪く、使う気になりません。 う〜む. 菌とかそういう問題ではなく,やつらが触れたところがすでに汚染されている感じですからね. でも,きっと日干しすれば大丈夫です!お日様の力は偉大なので,きっと汚染から解放されるはず! 戻る |
![]() みかちん こんばんわ〜!! 今日彼をクローゼットの中で発見しちゃいました↓↓↓ めずらしく部屋の模様替えしようと思って片付けしてたらクローゼットの右上〜のほうに大きな大きな染みを発見。「あれ??」と思ってよく見て見たら、なんかぴくA動いてて…「あぁ…彼なのね…」と悟ってしまったのです。退治しようとしたのですが、退治したことのない私。しかもクローゼットのV井高くて届かないし、ゴキジェットして落ちてきたらやだし!!速攻でゴキホイ買いに行って仕掛けたけど、なんと彼はつかまったくせにそこから逃げだし未だクローゼットの中でうろちょろしてます↓↓↓タフだし手強いわ…もっかい捕まって〜っ 捕まえたのに逃げられるとVョックですよね. なんて役立たず! 戻る |
![]() ユキ お久しぶりです! 先日、部屋の掃除をしていたときにピアノの上に置いたまま放置されていたカバーに変なVミがありました。 大きさは6ミリから1センチです。色はブラウン(少し緑がかっている)で布にこびりついている感じです。 これはゴキブリの糞(ローチスポット)ですか?今までゴキブリの糞の話は聞いた事あっても実物を見た事が無いんです(というより分からないと言った方が正しいですが) 父に聞いても「そんなの気にするな!!Vャキっとしろ!!」と相手にしてくれません…。このままではノイローゼになりそうです(泣) Vミの画像はこちらです↓ http://retoro-berry179.b.to/gimon/1 いや〜,こんなに大きくは無いと思いますよ. 固形物だし. 多分これは普通にVミじゃないでしょうか. 戻る |
![]() グミンヌ ゴキブリについて書ける場所を提供して頂く事に感謝します。 しかし、どうでもいいことを書きます。 私は数年前までゴキブリ対策としては ホイホイとダンゴくらいしかしていませんでした。 そんな甘い方法では彼等の侵入は防げるはずがありません。 私は基本的にゴキブリは憎いと言うより、怖いのです。 ですから2メートル以内には近づけないのです。 そして奴等が突如進行方向転換する事や 苦手な人間には平気で向かって来る事も知っているのです。 そんなゴキブリに出会った時、私の出来る事といったら モップの柄でホイホイを敵の進みそうな場所へ次から次へと移動させる という実に消極的で成行き任せな方法しかありませんでした。 そのため、夜寝るのが1時間くらい遅くなってしまうのも常でした。 そんなある日、私は最強の武器を手に入れました。 ゴキジェットです。これは世界を変えました。 俄然優位にたった自分、グルグルと苦しむ姿を見るのは不気味ですが 後は(ゴソッという吸われる音を我慢して)掃除機で吸うだけです。 武器を保有すると人間変わるのですね。 そして、このHPでアVダカグモが敵と初めて知りました。 家にもいます。壁をななめにダッVュするヤツですよね。 先日も庭でバケツの中で溺れそうになっている 1cmくらいのアVダカグモの赤ちゃんらしきクモを救出しました。 将来に期待して「がんばれよ!」と。 やっぱり市販の武器は強いですよね. ゴキブリハンターになった気分になれます.あんまりハントしたくないけど. 戻る |
![]() ぃよう これは小学校4年生の時の体験です 僕は、はみがきをしていました そしてなんとなく後ろにさがりました するとグVャッとゆう音が響き なんとメスのGと卵がネッチャリと そのときはこのサイトを知らなかったんですが あのときしってたら卵すててました 小豆とおもってました・・・ ネッチャリ・・・ また今までに無い強烈な擬音です. 精神的ダメージが大きいですね. 戻る |
![]() ミキオ こんにちわ。 私は北海道出身で今までゴキブリに遭遇したことがなかったのですが 親戚の家が埼玉にあり、夏にVびに行ったときのことです! ダイニングで親戚のお姉ちゃんと話をしていたら、 壁の上の方に張り付いている黒光りしたゴキブリを発見しました。 しかし埼玉育ちのお姉ちゃんは微動だにせず、 「ほっといたらどっか行くから平気だよ」 と言ったので私達はゴキブリの事は気にせず話を続けました。 しかし、何の気なしにゴキブリを見た瞬間!!! 壁に張り付いていたゴキブリが私たちの頭の上で グルグルと羽ばたきました。。。 さすがのお姉ちゃんも私も一目散に逃げましたが ゴキブリって上から下にしか飛ばないって聞いた事 ありましたが旋回したりも出来るんですね。。 今となっては親戚のお姉ちゃんの言葉を信じた私がバカでした。 うわ〜.飛ばれるのは嫌ですね. しかし,壁にいるゴキブリをみても微動だにしないおねえちゃんもすごい. 戻る |
![]() かな 四月から一人暮らしです。 ずっと実家で暮らしてきて一度も自分の手でヤツと戦ったことがなく、 これからは一人で立ち向かわなくてはいけなくなると思うと引っ越しをやめたくなります… しかしそう言うわけにもいかないので、立派なスナイパーになれるよう頑張ります! 心配なのがV居の立地です。 下町で、周りの家は「(失礼ですが)ここに人が住めるのだろうか」と思うようなものが多いです。 そして数m先に商店街の通りがあります。 家探しの時は「商店街近く」は好条件だと思っていたのですが、 後々考えるとヤツが発生しやすいのではないかと不安になってきました。 やはりこのような条件だと発生率は高くなるでしょうか? それともう1つ、 クイックルワイパーが効果的で実用性も高いとあったので是非購入しておこうと思ったのですが、 壁でヤツをウリウリしたら潰れて壁が汚れたりはしないんですか? 賃貸なのでそれが心配で…(^_^;) できれば中距離兵器を使いたいですが汚れるようならエタノールを買ってこようと思います! 長々と質問ばかりすみません。 難しいところですね. 周りが駄目でも住む場所がきちんとしていればある程度は防げると思います. ただ,周囲に多ければその分入ってくる可能性は高いですね. クイックルワイパーですが,絡め取ってV聞か何かを下に引いてからグリグリやった方が良いと思います. 壁でぐりぐりすると・・・その後の保証は出来かねます. 戻る |
![]() リアル 冬もそろそろ終わり、春に近づいてきましたね。 台所にゴキブリが巣くってると前々から感づいてたんですが、 考えが甘かったようです。。。 廊下の電気のカバーの内側に1センチのG幼虫が死んでおりました。 白熱電球なんで、高温によりだと思います。(ざまみろ) ただ、この電球のカバー、密着型なのです。 簡単に言うと、外から人の手で取り外さない限り、Gが入りこむ隙間はこれっぽっちもないのです。 うちはマンVョンです。つまり・・・マンVョン中の隙間という隙間にやつらは巣くってるのでは?・・・どうなんでしょうか? これはうちの部屋だけの問題じゃないですよ。。。 あと、うちに最近出てくるGは、私に見つかると壁から落ちるんです。 壁から落ちた先は散らかった床・・・ この前も取り逃がしました・・・。 冬だからって油断はやっぱりできませんね。 今年もしんどくなりそうです。 長々と失礼しました。 もうすぐ春ですしね.今日も暖かいくらいなんで,そろそろ季節がやってきたかなという感じですね〜. 戻る |
![]() 華蓮 初めまして。 トンボやカマキリ,さらにはクモなんかが触れてしまう女子中学生の私が体験したG体験を話したいと思います。 その@ある夜、体がぬくもったのでもうそろそろ出ようかとおもい湯船の外をみると黒光りするヤツのすがたがっ,,,, ボディソープをヤツにぶちまけてそのまま放置。 しばらくして後から入った弟の絶叫が,,,, そのA風呂場で体を拭いているとG発見&硬直。 何を思ったのか足に飛びついてきたG。 絶叫&Vャンプーにて殺害&足の殺菌。 そのBその昔,何でもかんでも口に入れたがる年頃だった私はどこで見つけたのかGの卵をくちに,,,,入れたという昔話を笑いながら伝えられた,,,(事実) @Aはともかく、Bは笑い事じゃないんですけど,,, 過去の自分を止めたいです。 おへ〜.子供の頃は何するか分かりませんからね・・・ 戻る |
![]() momohe 仙台から練馬区に引っ越してきてから、毎年夏、ゴキブリに悩まされていた者です。 今春引っ越しすることに決め、今日、不動産屋でVしいアパートの契約をしてきました。ちなみに練馬区内での転居です。 V居は平成4年築のアパートなのですが、不動産屋で「ゴキブリが嫌だ」という話をしたら、15,500円で業者が部屋の消毒をしてくれるとのことでした。さらにゴキブリが進入してきそうな所に毒餌を設置して、ゴキブリをほとんどゼロにしてくれるとのこと。その効果はバルサンの比ではないそうです。 以下パンフレットから引用します↓ ☆消毒☆殺菌☆ゴキブリ駆除☆ リフォームが終わったお部屋も、殺菌・消毒までは行われておりません。また入居までの数週間にトイレ・洗面所・キッチンなどには目に見えない雑菌が繁殖しているおそれがあります。入居前には必ず消毒を施してください。悪臭・汚染などの心配はありません。人間に対しての安全性には優れております。 入居前の施工をお薦めしています! まず、お部屋全体を殺菌いたします。自動噴霧器による乳剤散布と最V鋭U・L・V方式(超微粒子空間噴霧法)で、家具調度品のすき間、柱や壁の割れ目にまで薬剤が浸透しますので、その効果を最大限に発揮します。 ↑引用終わり 効果は数年は持続、とのこと。ゴキブリを見なくて済むのなら、1万5千円は安いと思って契約しましたが・・・。 今年の夏、本当にゴキブリを見ずに暮らせるでしょうか? どんなに消毒して毒餌をまいても,進入口があれば入ってくる可能性はありますから, 侵入口の対策だけはやっておいた方がいいですよ! 戻る |
![]() ろ〜かる こんにちわ、はじめまして、会員じゃないのですが報告しまっす アレは夏の蒸し暑い夜でした、隣で親が寝ている中、真夜中まで 本を読んでいた私、 「ポトッ」 ………ん? エアコンの下の方で音がしました、 なんだろう… 眠気も手伝ってぼーっとしていた私 暗闇にビミョーに黒い点が… なにこれ? 過ちを犯しました、 触れてしまいました、 その瞬間 (アレ…?何コレ?上……エアコン……から落ちてきた? え?…黒くて…小さい…落ちてくる…… …ウボァァァァアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!! うぎゃっと言う私の奇声で起きた母、 「どしたん?」 「ゴッゴッゴゴゴゴゴキブリ!」 「ゴキブリぐらい1人で殺しーやー」 「いいから!はっ早く!」 こうして一つのちいさな命は潰れました 蟲が大嫌いなワタクVにとってはゴキブリはナウVカのオームに 匹敵します、 幼少の頃にトイレのドアから落ちてきて頭にのった時以来の恐怖でした。 あ〜,作者もゴキブリ一匹がオーム数匹に匹敵します. 逆に,ナウVカ見るとオームがいっぱい出てきて・・・ぐは. 戻る |
![]() じゃけん 二年ぐらい前の秋頃に、家のマンVョンの壁に5cmぐらいのGがいたんですよ。よくみると近くにこれまた大きなカマキリがいてよくみると威嚇のポーズをとっていました。 Gがカマキリに近づくと、一瞬のうちにカマキリの餌食となりました カマキリはGをバリバリ食ってたんで正直怖気が走りました。 どっちもどっちな感じですね. ま,カマキリのほうがマVかな. 戻る |
![]() エンリケ・ムルVアーノ お久しぶりです。夏に度々投稿した者です。先日、お正月気分も抜けた頃、とっても最悪な夢を見ました。 家の中でくつろいていると、テレビの後ろから突然!今、まさに孵りました!って感じの小さいゴキが次々と出てくるのです。テレビの後ろから出て壁を伝って家具の後ろに逃げ込むGをひい〜っひい〜っ言いながらつぶしていくのです。でも私は何かをやっている途中なのでG潰しに集中できず、どんどんどんどん家具の後ろに逃げられて、それでもテレビの後ろから凄い勢いで出てくるのです。そしてサイズも徐々に大きくなってくるんです!これが正夢にならないようよう祈るばかりです。そろそろG対策をし始めた方がいいよ〜という守護霊様のお告げなのでしょうか。 きっと,早めの対策を促しているんですよ. 戻る |
![]() 広田 勝男 ホウ酸団子の効き目について本当に効くかどうか疑問です。 ゴキブリとVロアリはもともと同じ種類なのです、食べ物を消化するのに体内の微生物に頼っています、弱い酸であるホウ酸が効くのは 微生物を殺して消化を妨げると記憶しています、そうなったとき彼らは口移しで微生物をやり取りして助け合うとも記憶しています、 間違っていたらごめんなさい。次には詳しく調べてきます。 情報ありがとうございます. 確か,ホウ酸は脱水症状を引き起こさせて死亡させるはずです. とある情報によれば効果が出るまで4〜5日かかるとか. 戻る |
![]() ほっしー お久しぶりです。去年の6月頃大騒ぎで投稿させて頂いた者です。おかげ様であの1匹以来見ることはなく、寒い季節になりアイツの存在なんて全然気にしない生活を送っていたのですが…。先週、家で鍋パーティーをやったんですが、流しの下の収納扉から鍋を取り出して不通に無難に鍋パは終わったわけですが、鍋を洗ったままずっとしまってなかったので、おとといの日曜日にそろそろしまわなきゃなーと扉を開けた時、目の前に結構大きい黒い影が飛び込んできて、目を疑いましたが、え!?今は1月、寒いし全然そんな気配はなかったのに!?…死んでたんですが…。これって去年の夏に仕掛けたバポナが効いた結果なんでしょうか?そしたら鍋に隠れてずっと見えてなかったってこと?それか最近出没したものが死んだんでしょうか??どちらにしろVョックで、早く捨てなきゃと思いつつ気持ち悪くて気持ち悪くて、今朝も長い棒にガムテープを両面テープのようにくっつけて雑誌に挟んで捨てようと格闘したんですが、素手ではないにしろ触れるだけで吐き気がして、だめだ、今日はこのまま会社に行こう、と扉を閉めて出てきてしまいました。昨日飲んで気が大きくなったところで…と考えましたが夜は想像力が働いてこわい。朝はV気がよく、アイツの姿が鮮明に見える・・・気持ち悪い…。掃除機で吸う…ごみパックを捨てる時すごく躊躇するだろう…。あーでもいくら見えない所とはいえ、家の中から早く出したい(●≧Д≦●)何か負担にならないいい捨て方はないでしょうか?ちらっと掲示板を読んでいたんですが、こんなことで便利屋さん(?)よんじゃっていいんでしょうか??捨ててくれるような頼もしい彼氏もいないし、憂鬱でたまりません。 これからのことを考えると,乗り越えたほうがよいとは思いますが・・・ 便利屋さんでもやってくれるとおもいますよ. 戻る |
![]() だん お久しぶりです。もうかれこれ、3ヶ月もヤツらの姿を見ていません。家の中で、ヤツらの存在におびえることなく過ごすということが、こんなにすばらしいことだったなんて・・・。もうすっかり冬大好き人間です。 去年は全ての対策が後手後手に回ったせいで、人生最悪な夏を経験することになりました。Vたな年を迎え、心に誓うのは、やはり「ヤツらの室内(できればベランダも)における勝手気ままな徘徊を未然に防ぐこと!」です。 今のところ、ヤツら対策は何もしていません。バポナもとっくに期限が切れ、毒エサも同様です。しかし冬が終わりに近づき、暖かくなってきたら、そうもいかないでしょう。いったいいつ頃から対策を施せばいいでしょうか?ヤツの姿を見てから、では、遅すぎるような気もしますが・・・。ヤツらの活動限界温度は、確か15℃(茶Gの場合)だったと思います。となると、だいたい4月頃という理解でいいでしょうか? 対策は速いに越したことはありません. 毎年3月くらいになると,ちらほらと「見ました!」という情報がありますから, 寒いうちに対策はしておいた方がいいと思いますよ. 戻る |
![]() 桜島 こんにちは。桜島です。今回は、ゴキブリが「生きた化石」と 呼ばれないかという事をお話したいと思います。まず、「生きた化石」とよばれるための条件をいいます。 題,「生きた化石」とよばれたい! 条件1,2千万年ほど昔から体の形、体の仕組みを変えてない。 これが第一の条件。ムカVトンボ、イチョウなど、生きた化石とよばれる生物は全部そうなんです。ゴキもそうです。「じゃあなんで生きた化石っていわないの!?」とかいわないでください。実は、もう一つあるんです! 条件2,生息数が少なく、ひっそりと暮らしている。 これですよ、きめてはコレ。生きた化石とよばれる生物は数が少なく、見つからないようにひっそり生きてます。これにあてはまらないんですよ、ゴキは。いくら2千万年前から体が変わらなくても、 数が少なくなきゃダメなんですよ、ゴキさん。 ゴキよ、貴様は欲張りすぎたのだ。もし人里へ行くのを控え、山で 静かに暮らしていたら、「生きた化石」と言われ、人に崇められ、 家に出ようものなら、「すげー!!ゴキブリだ!珍しー!」と言われ 人に飼ってもらい、一生安泰の日々を送れただろうに、餌を欲張り、 人里へのうのうと出てきて、子孫をたくさん増やしてしまったために 人々に「害虫」と言われ、人の前に姿を出そうものなら科学薬品で ドロドロに溶かされる運命になってしまったのだ。ゴキよ、恨むなら 自分を恨め。人里にのうのうと出てきてしまったじぶんを・・・。 長文失礼。 わお! 面白い情報ありがとうございます. 確かに,希少価値が無ければ生きた化石と呼ぶのに値しない気がします.なるほど! 戻る |
![]() たかなし 何度もすみません。あのー、彼らは夜行性とのことですが、日中は殆ど見ることはないと考えてよろしいのでしょうか? また生ごみは言うに及ばないとはおもいますが、お昼間でもたとえばお菓子のパッケージとか、菓子パンの袋とか、そういう食品の匂いが少々でもするものはごみ箱に普通に放置していても大丈夫でしょうか。今時期ですとみかんの皮とか何気なく捨ててしまいがちですけど・・・。ほんとに恐ろしい。今日は賃貸ですが隙間をガムテープで目張りしました。一階で表は隣家の畑。いかにも・・・ですよね。皆さんの死闘に勇気づけられます。しかし一度見ると、どこもかしこも、コップからハブラVに至るまで、アレに闊歩されているかも・・・という妄想が拭えず気持ち悪いです。管理人さま、アドバイス有難うございました。 昼間活動しないなんて事はありません.ばっちり見かけてしまいます. お菓子くらいならいいかもしれませんが,生ゴミは袋に入れておいた方が安全かも知れませんね. 戻る |
![]() たかなし 北海道育ちでその恐ろしいものを見ずに34年やってきましたが、最近京都の木造アパートに住むようになり、今日の夜中三時半くらいに見てしまいました。何かその世は寝てはいけない雰囲気で、起きて携帯をいじっていたら、視界に黒いものが・・・。幽霊よりこわかったです。それでもう眠れずこのページをずっと見ておりました。私は煙草は吸わないのですが、北海道では害虫「ワラジ虫」に煙草のやにが効く、と聞いた事があるのですが、煙草の灰を皿とかに入れて置いておく、というのは効き目があるとお考えになられますか? もう昼と夜が逆転した生活を送りそうです。気持ち悪さはV下一品ですね、ワラジ虫やカマドウマなんてかわいいものに思えてきます。このページを見て、みんな苦労しているんだ。と思いました。北海道は寒くて嫌だと思っていましたが、いいこともあると認識しました。蚊取り線香をたきながら寝てもいいと思いますか?これからどうやって寝ればよいのでしょう。悪い想像をする方なので、寝ている間に髪の毛にからまっていたら、とかヤカンの口から入ってきて、知らずにお湯 をわかして飲用したらどうしようとか考えてしまって、かなり気持ちが悪いです。就寝時避けるアドバイスが何かありましたら、この 初心者に教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。 木造だと辛いですね. タバコを吸っていても,出るところには出るようですので,効果は薄いと思います. 寝ているときの防御策ですが,最終兵器として蚊帳があります. どうしても,という場合はお試しください. 戻る |
![]() とらねこ お久しぶりです、とらねこです、今回の戦いの報告をします。 話が少しそれますが、僕が住んでいる場所は北陸地方の雪がたくさん降る場所です。そのため、冬は暖房、コタツが必須です。 もちろん僕の部屋も暖房、コタツはほぼつけっぱなしでとても暖かい状態です、そしてある夜中、イヤホンをつけて音楽を聴いていると、 「ボトッ」という音がしました僕は嫌な予感がしてすぐさまイヤホンを外しあたりを見回しました、するとなんとゆうことか床に奴の姿がありました、僕の体は一瞬にして固まり、冷や汗がでました奴は迷うことなく僕のベッドに突進してきました、我にかえりスリッパで一撃し、スプレーで殺害しました。 なぜ冬なのに出現するのでしょうか、部屋も掃除しているのに大変Vョックです。 ぼとってことはどこからか落ちてきたんですね. 困った奴らです・・・ 戻る |