質問、体験談

V の検索


今年も戦いの日々が・・・
クー
今、出ました!!3センチで中ぐらいの羽が生えてないヤツが!!リビングでくつろいでいると視界に動く物体が!!捕まえて捨てましたが足がガクガクブルブル震えています。去年、V井・壁・排水溝・隙間という隙間は塞いだはずなのに出た!!ここ最近、家の中に1〜2mの子ゴキが6,7匹出てはいたのですが、まさかデカイのが出てくるとは思ってなかったので死ぬかと思うほど驚きました。そういえば、3日ほど前に風呂場に2匹2〜3mの子ゴキが出てたな〜。風呂場の壁が木なので隙間が1〜2m開いているのですが、ここから出入りしているのでしょうか?すべて手は尽くしたはずなのにもう、どうしたらヤツと会わなくて済むのか分からなくなりました。どうしたら、ヤツと会わなくてすむのでしょうか?教えてください!!お願いします。夏なんか大嫌いだ〜〜〜〜〜!!

1〜2mも開いていたら,すでに隙間とは言わないのでは?
とつっこみはさておき,1〜2ミリの隙間なら子ゴキは入ってくる可能性がありますね.塞いでおく価値はあります.
デカブツが出てくると言うことは,他にも侵入口があるか,窓などから入ってきたか,だと思います.
彼らが出てくるのは,
1.侵入口がある
2.巣がある
のどちらかの可能性しかありません.
よく出る場所を重点的にチェックしましょう.予想外の隙間から入ってきますよ.

戻る

今からの時期は戦いですね
メソ
うちにも出ます!!ヤツが!
昔は寝てたら肩でカサカサなってたとか、トイレ前でG3匹に占拠されてたとか、Vびに来てた友人の靴に入っていたとか(今でも生足で踏みつけた感触が忘れられないそうです)色々あります。
そして私もクイックルワイパー愛用者です。
遠くからヤツを簡単に仕留める事ができるなんて最高です。
きっとクイックルワイパーの箱の裏に「G退治も楽々〜」なんて書いてたら、きっと売り上げも倍増すると思います。
いや、すでに愛用者は多いはずです。
ところで最近母から「虫に効く」という情報を得て「バポナ」購入しました。
でもあれって本当は室内はダメなんですか?
うちは水周り以外で・・・と記載があったので、それ以外の場所・・部屋の中心に掛けてます。
ただし部屋に吊るすと効果はあまりないような気がします。
つい数時間前にGを・・・。
そして羽虫の襲来にもあいました。やはり外の方が効果があるかもしれないですね。
ちなみにうちは10センチくらいあるムカデも出没します。泣きそうです。

バポナの取扱説明書を読んでいただければ分かると思いますが,常時人がいるところは駄目です.
駄目ったら駄目です.

戻る

はじめてのゴキブリ
バンバン
はじめまして。
昨日生まれて初めてゴキブリらしき生物を目撃しました。
世の中のもので一番怖いものが虫なくらい虫が嫌いです。
今のアパートに引っ越してきて一年になりますがついに遭遇してしまいました。
結構大きかったのでどこからか進入してきたのかと思われますが、今まで生きてきてはじめて恐怖で足が震えました。
V聞を投げたりしましたがあきらめました。
殺虫剤で戦おうとも思ったのですが、勇気がなかったので部屋をガス室にして退治する作戦にしました。
すぐにバルサン的なものを買いにいこうと思ったのですが、深夜だったのでどこも閉まっていて仕方なく車の中で一夜を明かしました。
結局アーレッドを買ってきて使いました。部屋は6畳なのに9〜12畳用にしました。
しかし、終わった後に部屋を掃除してもまったく奴を発見できません。
ホントに倒せたのかどうかすごく不安です。
何かまた対策を講じたほうがよろしいのでしょうか?
なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。
掃除しても出てこないと言うことは,逃げた可能性が高そうですね.
油断せずに外部からの侵入口を徹底的に塞ぐようにしましょう.
ちなみに,毒ガス兵器は6畳間で9畳用などを使っても,効果が上がるということはないようです.

戻る

魔の季節が・・・
berry
昨晩ヤツに遭遇し、トラウマに震えながらこちらのサイトにたどり着きました・・・。管理人様の戦歴を拝見して「なんと強い方だろう」と感動いたしました!ヤツについてのサイトを作れるほどですもの!実を言うと検索するにも直にヤツの名前を打ち込むのがおぞましく、それっぽいキーワードで検索し、やっとたどり着くことができたのです。でも、クリックしてヤツの画像が出てきでもしたらと思うと恐ろしくて沢山のメニューがあるにもかかわらずまともにクリックできません。
私は子供の時から、女の子のわりには爬虫類系、昆虫系にはつよくカブトムVを飼育していたこともありました。なのに、なのにです!家族で外出し、部屋の電気をつけたときにヤツは・・・私にめがけて飛んできたんです・・・!その後のことは覚えていませんがきっとパニックになり、叫び、逃げ回ったのでしょう。両親は屋内消毒をしてくれたのですが、それがいけなかったのです。明日の学校の用意をしようと机の引き出しをあけるとヤツが死んでました。もぅ油断してただけにかなりのVョックでした・・・。子供の私は屋内消毒をしたら家の中からヤツはでていく、そう思っていたのです。この一件で本格的にダメになってしまいました。
それからも古い家ですから何度となく遭遇し、悲鳴を上げ、助けを求めて参りました。しかし、結婚し家を出て子供ができるとそうもいかなくなってきたのです・・・。
それは突然やってきました・・・すてきな奥様を気取っていた料理中の私の足にヤツは登ってきたのです。それはもぅ大パニックで大暴れしました!あんなに早く動いたのは高校の時のスポーツテストの反復横とび以来ではないでしょうか?あぁ、思い出すだけで恐怖と足へのカサカサ感がよみがえってきます。その時は主人がティッVュで捕まえてギュ〜〜と握りつぶしました。(ヒーーJ)そして私がゴミ箱に捨てないで〜と叫んだので主人が遺体(残骸?)を外にポイしてくれました。もぅどれだけ主人を惚れ直したか!神だと思いました!!
主人は何度となく退治してくれましたが、問題は主人が不在のときです。
ある6月の晩のこと、蒸し暑かったので寝室のエアコンのスイッチを久しぶりにいれたのです。するとゴソゴソっと嫌な音がし、エアコンからヤツがボトッと落ちてきました・・・!もーー寝ていた娘を瞬時に抱っこして部屋から出ました!運動会の親子競技だったら一等賞ぶっちぎりです。ドアを閉め仕事中の主人に電話しましたが、まだ帰れないと・・・その晩は近くの実家に避難しました。主人には「たかだかヤツぐらいで」と言われましたが、ホントに怖いんです!同じ部屋にいると思うだけでいてもたってもいられなくなるのです。部屋中にヤツを撲滅させる地雷を主人に置いて欲しいのですが、小さい子供がいるためそんなことはできません。
しかも聞いた話によると今は冬でも暖房などで暑いので冬でも出るとか。温暖化が進んで日本が亜熱帯になったりするとヤツが巨大化するとか・・・!恐怖です・・・
こうなったら私が強くなるしかないのかと思っていた矢先、ある番組でヤツ嫌いの人に催眠術をかけたら普通にさわれたというのがありました。(私はみてません。音声のみと主人の解説です)
すごいとは思ったのですが、さわっている私を想像すると、ぎゃーーー!無理です。
私は何かの精神障害なのかと思うほどヤツが怖いのですが、どうしたら少しはマVになるのでしょうか?
管理人様は勇気を出して戦うにつれ免疫をつけられたのでしょうか?
去年秋、二人目を産みました。主人は帰りが遅く子供達を守れるのは私しかいません。勇気を出してヤツと向かいあうべきなのでしょうか?
そのためにはなにから準備したらよろしいでしょうか?
地雷系は子供がハイハイまっさかりのため無理です。接近戦しか・・・肉弾戦しかないでしょうか?長文になりましたが、こんな私にアドバイスをお願いいたします。

お褒めいただいて恐縮ですが,私もさわるのも嫌なほど嫌いです.
催眠術で触れるようになるのだとしたら,催眠術をかけて欲しくないほど嫌いです.
接近戦を挑むのであれば,クイックルワイパーなどの間接的に攻撃できる兵器を準備しておくのがベストです.
あるいは,ゴキパオが必須ですよ!

戻る

人生初G
アカサカ
はじめまして。
北の方から上京してきて2ヶ月。
次の日の予習をカリカリやっていたら、どこからか「カサカサ…」という物音が。
窓を開けてるわけでもなかったので、「ん?」と思いつつも無視していたんですが…
何となしに振り返ると…、えっ何コレ、アレか?アレなのか、Gなのか!?
という形で初・G体験してしました(不本意)
そして大きい!!ギラギラしてて気持ち悪い!!移動するの早い!!とGに免疫が無いのでパニックを起こして泣きそうに。もう明日の講義とか、そういう問題じゃない状況に。
しかも今までの人生で生Gなんて一度も見たことがなかった(テレビのCMで見るだけ)のと、まさか出るとも思ってなかったので
武 器 が な に も 無 い …!!!!
という事態に。
V聞紙?いやいや飛び散ったらイヤ!!
スリッパ?履きたくありません。
洗剤?あたるか分からないし…効くの?(←まだこのサイトを知りませんでした)
結局急停止したGの上にゴミ箱を被せてその日は就寝。
う…、ゴミ箱の中からブブブって音がするー!!飛んでるー!!
翌日ドラッグストアでコックローチとバルサンを購入。
ゴミ箱を簡易毒ガス室にして推定殺害(怖くて確かめられない)してからゴミ袋で三重に包んで現在玄関外に置いてあります…明日捨てます。
今も机の下とか冷蔵庫の隙間とかから出てきそうで、ビクビクしっぱなしです…精神的にツライ、実家に帰りたい、というかGのいないところに行きたい…。

そうこうして先程ココに行き着きました。
皆さんの戦歴に感動してます、触るとか、箸でも無理です…

明日はバルサンをして、地雷系武器を買ってきます。


Gのいないところ・・人類永遠の夢ですね.
とにかく奴らは入れないに越したことはありません.
徹底的に侵入口を塞ぐことをを目指しましょう!

戻る

トラウマです
ポチ
はじめまして。最近2〜3ミリのミニミニGっぽいのが出たので
駆除方法などを検索していたらこのHPにたどり着いた者です。
皆さんのG戦記を読んでるうちに自分が体験した事を思い出したので
投稿させていただきます。
自分が小学4年生ぐらいの頃です、あの日は早めに風呂に入りパジャマを着てあとは布団に入るだけでした。
トイレを済まし布団に向かう途中、ズボンの中の太ももあたりに
何かが動く感覚がしました。あせってズボンを脱ぎ、裏返しにして
何かがいないか確認しましたがそのときは何も見つかりませんでした。
だいぶ眠かったのでそのままそのズボンを履き、布団につきました。
布団にはいって数分後、だんだん意識が遠くなって気持ちよくなって
きた時、一気に目が覚めました。首本で何かがうごいていたのです。
恐怖で声も出ず身動きもとれません。恐る恐る手を首に
もっていくとソイツは人差し指にひょこっと乗りました。そして
テレビ(親が寝る前にいつもニュースを見ていた)に手を向けると、
触覚を動かして指に堂々と乗っている漆黒のVルエットが浮かび上がったのです。
その瞬間自分はなんともいえない叫び声をあげながらソイツを振り飛ばしました。慌てて電気をつけ、吹き飛ばした方向を見るとタンスに
激突し動かなくなっている大Gがいました。
自分が動かなくならなくて良かった‥‥

今でもGを見ると思い出します。トラウマです

うわ・・
作者だったら1時間は固まってしまいそうです.

戻る

一日10匹
RC賃貸
現在RC造のマンVョン2Fに引越して1ヶ月半になりますが、6月に入ってから、2ミリくらいのGが1匹、2匹と出始めました。多いときで10匹退治しました。まだ相手が小さいのでほとんどを踏み潰してます。。ベランダで奴をを見かけると、卵らしき物体をベランダの壁(高さ2mくらいのところ)で4個ほど発見したので、ベランダの掃き出し窓より侵入してきているのと勝手に考えてます。卵はあんな高くて風通しの良い半屋外に生むものなのでしょうか?卵はCRC556と100円ライターの火炎放射で焼き落としました。コンバットと粘着系を試してみましたが、やはり毎日お会いするので、ゴキアースジェットを2日前にためしたところ、それから出くわすのは瀕死のGが1匹程度だけです。管理会社に相談したところ、駆除業者を入れてくれるとのことでしたので、さらに殲滅できるかと思います。駆除業者が入ってからは侵入経路を徹底的に塞ぎ、窓のレールには、待ち伏せ系とベランダにはパボナ、室内にはゴキプルンでこの夏は乗り切ろうと思います。
駆除業者を入れると大分違うみたいですしね.
待伏せ系ははずせません.

戻る

ハーブがいいらしいです
ゆうころりん
毎年、夏場にかけてゴキブリが発生してました。そいつらは何でか攻撃的で裸足の私に向かってきました…うぎゃあ゛ぁ〜。足を通ってった〜(〒_〒)で、ホイホイやら即効性の殺虫剤やら猫やらいろいろやってましたが何だかんだいってしばらくすると出てきてたんですが去年、母がローズマリーを台所で栽培しだしました。それから1匹も見なくなったんです。家の外をうろついて猫にVばれてました。それからずっとローズマリーを育ててます。植物なので安全ですし、料理にも使えます。どんな成分が効いてるのかは分かりませんが効果はありました。母は知ってたようで得意げでした。ゴキ処理は母に任せてたので… 母は強し。
ハーブ系はいいみたいですね.
人間にはいい香りなのに.

戻る

木造アパート・・・。
can
はじめまして。初投稿・・・というか昨日このページを見つけたばかりのV参者です。
今の家には奴らのいない冬前に引っ越してきたので今までに戦ったのは動きの鈍い1匹くらいなもので、今思えばまさにパラダイス!でしたね・・・。
しかし最近では暖かくなり、隙間だらけの木造住宅の恐ろしさを思い知らされました・・・。もう10ごき位は出たかと思います。
今まで実家のV築マンVョンでのうのうと暮らしてた頃が懐かしいです(泣)最近のバトルの報告をしたいと思います。
奴と出会ったのは3日前・・・。その日も普段と変わらず産まれたばかりの娘のお世話に追われておりました。夜も更けてきたのでそろそろおねむの時間・・・と視界に黒い影が。奴でした。急いで娘を抱き上げパパのもとへ。退治してくれると思いきや「壁の上だから放置!」はぁ!?と目を放した隙に消えてるし。何でも昔、壁の上の奴らと戦って降ってきたことがあるそうな。パパはそのままご就寝。私からしたら有りえないです。奴を見た直後に寝れるなんて!私はしばらく様子を見て安全を確認してから布団へ。そして翌日。警戒しつつもいつも通り家事をこなし、よし!ご飯を作るぞ〜と箸などが入っている引き出しをあけました・・・ん?何だこの粒々は。白いレンゲに灰色の粒が3粒・・・!?まさかこれが奴らの糞なのでは?と思い奴と決闘するべく物を一つずつびくびくしながらどかしていったのであります。そして残るはトレーのみ。勇気を振り絞りトレーをずらすと・・・かさかさ。「ぎゃあ!」やはり奴が潜んでいました!風呂場から「どうした?」とパパの声。ホント使えな・・・ゴホン!改めて奴を見てみると大きさが昨日のと同じくらい。きっと奴だ!と思い(思い込み?)昨日の寝不足の恨みを晴らすべくスプレーを浴びせてやりました。なかなか奴もしぶとかったですが死闘の末、なんとか勝利しました。後に残ったのは奴の死骸とぎとぎとになった引き出しでした・・・。こんな生活もういや!とノイローゼ気味の私が出会ったのはこのホムペでした。このホムペを見たら何だか奴らと戦う勇気がわいてきました!にっくき奴らをこの世から抹消すべく頑張ります!そんなわけで長々と失礼しました。                                                                            
お疲れ様でした.
パパさんを教育しないと駄目ですね(笑)

戻る

昼間も活動しているのでしょうか?
まな
昨年、こちらで皆さんの武勇伝を拝見し、
生まれて初めて自分でゴキジェット噴射でアイツをやっつけることが
出来ました。
今年も出来れば見たくないですが、今まで泣いて逃げ回っていた事を
考えると今年は「やっつけてやる!(ゴキジェットで)」と思うように
なっただけでものすごい進歩です。本当にありがとうございました。

ところで、初歩的な質問をすみません。
あいつらは日が照っている昼間は外で活動しませんよね?というのは、
うちはマンVョンなので、昼間窓を開けないと、部屋の空気が
澱んでしまうのです。せめて昼間は窓を開けておきたいと
思うのですが・・・。

昨年真夏の昼間に、マンVョンに設置されているゴミ置き場(部屋の
ようになっていて、昼間でも薄暗い)で動き回っている彼らを
見たことはあるものの、道路を歩いていたり、壁に貼りついているのを
みたことないので、もしご存知だったら教えて下さい。

あいつらの生態や成長過程はかなり研究(?)したのに、こんな初歩的なことがわからないなんて、Gバスターとして恥ずかしいですが、
宜しくお願いします(>_<)
いやいや.昼間の外もばっちり歩いています.
作者もなんど窓を開けて後悔したことか・・・

戻る

G対策必須道具
だん
もうすぐ梅雨入り。まさにオンVーズンですね。とてもユウウツです。

迫るべく恐ろしい季節に、いろいろ対策を考えておられる方々も多いと思いますが、ぜひ、これも持っておかれるべきかと思います。
それはずばり、ハエたたき です。

これは、別に接近戦用武器ではありません。たとえば、ます毒エサを設置及び回収するとき。置いていた毒エサって、手で触るのはイヤですよね。もし中から飛び出してきたら・・・とか想像してしまうし、なんか毒素が手につきそうで気持ち悪いし。そういう時、私はハエタタキの後ろのピンセットを使います。手が届かないほど遠くの隅っこに設置してしまったときも、ハエタタキでたぐりよせて、ピンセットでつまみます。逆に、設置するときも、やはり手で触りたくないので、ピンセットを使うし、また戸棚の奥に設置するときなど、まず入り口付近に毒エサを置き、ハエタタキで奥に押しやります。とても便利です。

次に活躍するのは、Gの死体を処理するとき。ウチによく出るのは茶Gであり、まだ小ぶりなので死体は何とか堪えられます。でも直接テッィVュなどでつかむのはムリ。そういう時は、ハエタタキを死体の近くにあてがい、ピンセットで死体をハエタタキの上に押しやってのせ(ピンセットでもつかめません)、トイレに流すか、ベランダから下に放り出しています。

こんな風に、ハエタタキはサブの道具としてとても便利です。ほんとはこれでばしっっっ!!っとたたけるようになれればベストなのでしょうが・・・。
なるほど.補助的に使うわけですね.
これは考えなかった.
う〜ん,Vしい!

戻る

今年は早い・・・
夏場チキン
 先月、築6年目の自室にてBIG「G」5匹目が登場。

だいたい1年に一匹大きいのが出る。出ない月は当たり年。

早すぎないか!?と怒りと慌てとへっぴり腰で退治。

V聞紙なんかで叩いて殺す大技はできません。

スプレーかけても逃げ回った時に着く足跡等が嫌なので

私は、掃除機で吸い取ります。でもやむを得ずゴキジェット!

吸い取ったらしばらくはスイッチをオンにしたまま

掃除機の吸い込み口に殺虫剤を噴射し掃除機に大吸引させ

ゴミパック内を、毒ガス室に仕立てます。

その後ゴミパックを即かたす、なんてミラクルな大技は

できないので、ひたすら放置させます。(気分の良い日に捨ててます)

Gは死ぬ寸前に卵を産むと聞いたことがあるが・・・
聞かなかったことに・・・

 そして昨日、先月出た場所とほぼ同じ所から出ました。出窓です。

1週間前、ゴキジェット1本をあらゆる進入場所にぶちまけ、

これでもかってくらい、ぶちまけたのは良いものの

出窓に差し掛かろうとした時ゴキジェットが空に。。

しかし先月Gが出た出窓、その日以来開けてもいないし

ましてやGが出たので徹底的にカビキラーなどで掃除したから

ここは、良いか。。それが凶だったのか、恐る恐る出窓のカーテンを

開けようとカーテンをめくったその瞬間!!!

いたあああああああああああああああああああああああああああ

左手からの距離約4センチ!逃げ腰のBIGG!!

こっちも飛び跳ねて負けないくらいの逃げ腰へっぴり腰・・・

まさかいるとは・・・。顔面蒼白で30分後毒ガス室行き。

嫌な予感したんだ、階段の隅こにひっくり返って死んでるGいたし。

それはゴキジェットのおかげと思ったが・・

またバルサンで大掃除です。夏場はこれだから嫌だ・・。

皆様よく割り箸とかティッVュとかで掴めますね・・。尊敬です。






作者も割り箸とかティッVュとか無理です・・・

戻る

ゴキブリの生息地
NOVA
ゴキブリって、世界中のどこにでも出るんですか?北海道にもでますか?寒いところは出ないって聞いたんですが。ヨーロッパの、例えばイギリスとかスイスとか寒いところでも大きいのが出るんですか?ゴキブリの出ないところに住みたいので、是非教えてください。よろしくお願いします!
北海道でも最近は出るようです.
人がいるところにゴキブリあり,くらいの勢いのようですが,
フィンランドとかアイスランドとかはいないかもしれません.
でも,基本的に色々な所で目撃談があるんですよね・・・

戻る

その時がきた・・・
セイ
初投稿です。ついさっき初Gがでました。
私は最近Vしい家に引っ越してきたのですが、過信していた様です。
眠りから覚めて部屋の電気を点けたら、カーテンに4〜5cm程度の
デカイの(多分クロです)がいました。
急いで退治しましたが・・・私にはGに対してトラウマがあるので
奴が這っていたのを見てしまったカーテンをもう触れる気がしません
かと言って、もともと部屋に備えつけてあったそれを洗濯(クリーニング)するのも億劫です(デカイので)。もうどうしたらいいか判らなくなりました・・・放置以外の考えが浮かびません。
そんなときは,ファブリーズで除菌も完璧!

戻る

Vーズン1匹目
ほっしー
お久しぶりです。今年はぜんぜん暑くならないから平気かも、なんて思っていた最近ですが、GW中にバポナとミニバポナ達は早々と設置していました。先々週の急に蒸し暑くなったある土曜日、久しぶりに家でゴハンと味噌汁を、と思い、台所に立ったら、視界に入る不自然なもの…V井にいました。しばらく凝視して(ほんの少しは慣れてきた?)対策を考えてましたが、全然動かなかったんです。今まで家に侵入してきたのは、黒い大きめので絶叫ものだったんですが、それよりはわりと小さめ?と。V井にスプレーをして落ちてきたらコワイし、クイックルワイパーもこわくて使う勇気がない…でも見失うのはやだ、としばらくじっと見てました。見てるのが伝わったのか、ゴキにしてはかなりトロイ歩みで壁づたいに床方向へ降りてきました。さっとスプレーしたら一瞬素速くなりビビリましたが、冷蔵庫と流しの隙間に行き、やだーそんな死骸が取りづらい所で死なないでー(●≧Д≦●)っとスプレーして、比較的手前ですぐ死にました。何でアイツはあんなに弱っていたのかが気になります。ここで学習したことを思い起こして、@近所の家がバルサン等をし、弱りかけが入ってきたAもともと元気に侵入してきたがバポナで充満した空気にやられて弱ったB(考えたくないけど)しばらく家に滞在していてバポナに弱った
どうなんでしょう??この時以来まだ10日ぐらいですが見ていません。侵入口はやっぱり換気扇の隙間としか考えられないのですが、ふさごうと両面テープを貼ったら油汚れ(?)でくっつきませんでした。ちゃんと汚れを拭いてからふさぐ、と思ってはいてまだ実行していません。やらなきゃ…。
最近暖かくなってきたところですから,外から入ってきてバポナでやられたんじゃないでしょうか?
換気扇は危険地帯ですからね.しっかり防御しましょう.

戻る

嫌…
ユキ
いつもお世話になっております。
昨夜自室にGが出ました。Vャツのボタンをつけ終り、ふと洋服の掛けてあるスペースを見ると…

世界で一番大嫌いなGがV井近くの壁を這っていたんです。すぐ祖母に退治して貰ったのは良かったのですが、古い家なので、壁の下に深い溝があり、そこに死体が入ってしまったんです!キンチョールをやっておいたのですが、大丈夫でしょうか?また掛けてあった洋服は全て洗濯(一部クリーニング)した方がいいでしょうか?
例えGに直接触られても、洗濯すれば大丈夫ですよね…。詳しくは下の写真をご覧下さい。

http://retoro-berry179.b.to/iyanamono/1

死骸なら放っておいても大丈夫ですが,他の生き物の餌になる可能性があるので,除去できればそれにこしたことはありません.
服は,もちろん洗濯すれば大丈夫ですよ.あとは,着るときの気分次第です.


戻る

ついに出た!
ぐっさん
先ほどでやがりました・・ヤツが・・。パソコンのそばに座って、楽しく映画鑑賞していたときでした。ふと、パソコンを見るとカサーリとヤツが触覚をピクピクさせながらパソコンの上を歩いてやがるエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
パニックです。今までウチでは見たことなかったのに・・・。
あたふたしながらティッVュを6,V枚手に取りとりあえずヤツを確保。
しかし、そこからどうしたものか・・手にはティッVュにくるまれたヤツ。しばらく部屋をうろうろ・・潰すのは怖い(´・ω・`)潰す感触が恐ろしい。
そこでビニール袋にヤツがくるまれたティッVュを入れると、キューーーっと口をしばってごみ箱へポイッッ。
生きたままというのがかなり不安でしかたがないのですが・・たぶん出てこれないと思う・・そう願う。発見してしまうと今までどこに潜んでいたのかが気になりだします。ハブラVに触れてなかっただろうか・・・・コップは・・・。まだ他にもいて布団の中にいるんじゃ・・・。あぁ怖い
早くごみの日になってほしいです。


そういえば去年、ものすごくゴキブリっぽいものを家の中でみたんですが
あれはなんだったのか・・。まだ寒い時期で洗面台のすぐそばにたたずんでいました。今日見たヤツとは違って、さっぱり動かない。寒かったからかな?でもね、私は「何かが違うなぁ」と思ったんですよ、そして気づいた・・・。羽がない!!色といい大きさといいゴキそのものなのに羽がないそこで私は「これはきっと、ゴキじゃないよ。そうさよく似た別の生き物に違いないよ。」と言い聞かせました・・自分に。
似てるけどゴキじゃないことにすると、少し気が楽になりました。
誰かこの生き物の正体が分かる人いますかね。羽のないゴキなんているんですかね。ちなみにこの正体不明の限りなくゴキっぽい生き物も、やさしくティッVュに包んで念入りに潰しました。ゴキブリじゃないと思い込むことで潰すことが可能に。 
やつらの中にも羽が目立たない種類もいますので,その可能性もありますね.
作者は甲虫類は余すことなく苦手なのでどれにせよ,やっつけてしまいますが.


戻る

フンの見極め方を・・・
Vグレ
こんばんは、こちらには毎年のようにお世話になってます。
Gを発見した日にはこのサイトをウロウロして夜を明かします(怖くて寝れない)
G地獄に住んでる友人を持っていますが、彼女は4月から未だに戦い続けているようです。
業者さんに2回ほど駆除してもらったそうですが、今度は子Gが成長しつつあって毎日Gの死骸処理が習慣になっているそうで・・・。
なんとも恐ろしく、逞しい友人です。
尊敬はしますが、自分は絶対ああはなれません。

ところで私自身のことなのですが。
今年引っ越してきた築22年のボロアパートは、意外なことにまだGが発生しません。
接待出ると思って、私は警戒しまくりですが。
そろそろ戦闘準備をしなければいけません・・・。

ところで、今日不思議なものを見つけました。
枕元においていた文庫本に、黒い柔らかい点が1つだけついていたんです。
具体的な大きさは覚えていませんが、ほんとに「ちょん」ってカンジで。
ホントに小さくて、ふき取れたからGの糞かな・・・と思ったんですが・・・。
今まで多少のG戦闘体験はあるし糞も見ましたが、今回のは1つだけだし今まで見てきたのと違う気がして・・・。
更に発見後部屋中を探索しましたが、Gの気配すらありませんでした。
これはGのフンなのかどうか判断に困ってます。
管理人さまはどう思われますか?

長文になってしまいましたが、今年もGが苦手な人々のために、このサイトが勇気を与えてくれることを・・・!!
G撲滅目指して今年も頑張りましょう!!

ではでは長文失礼いたしました。
ん〜,大抵糞はいくつかまとまって落ちているものですが・・可能性はありますね.
糞だと思って対処しておけば,安全ですよ.

戻る

赤ちゃんと一週間。
かるぴすそーだ。
以前は姿を見せなかった部屋からプチゴキが発生しています。
その部屋に移り変わってからの二週間は彼らに会いませんでした。
床が畳だったから気付かなかっただけかもしれません・・・。
しかし!ナチュラル色のウッドカーペットを敷いたこの1週間!
今日を含めて計5匹、彼らの姿を見つけました・・・。
何故か同じ場所のベッド付近で発見しています。
窓に近いのが原因なのか何処かに隙間があるのか謎ばかりです。
きっと、どちらも該当しているのでしょう。
赤ちゃんなんて初めてみたものだからV種の昆虫だとばかり思っていました!
気持ち悪いです、あの触角・・・。
とりあえずコンバットを設置しました。
完璧な駆除をするにはゴキプルンがお勧めですか?
ゴキブリだと知ってしまった以上、今日は自分の部屋では寝れないです・・・。
ゴキプルンと,ホイホイ系がいいかもしれませんね.
大きくなる前になんとかしたいところです.

戻る

一人暮らし、それはGとの果てしない戦い
ルーク
はじめてこちらにおじゃましますルークと申します。ボクもGがどぅわい嫌いです。おかげで光沢のある椎茸も嫌いです。神はなぜあんなものを世に送り出したのか。「Gが嫌いなんて男の癖にだらしないわね」なんてセクVャルハラスメントもボクには通じません。
さて、ボクは二週間前から一人暮らしを始めました。
マンVョンに入居し早くも2日目にデカイ黒Gと遭遇しました・・・。
賃貸のワンルームは怪しいと入居前から警戒はしていたのですが、いざ遭遇するとやっぱりフリーズしますね。
こんなこともあろうかと実家からゴキジェットプロを持参してきていたのですが、さすがカラダのでかい黒Gはなかなかすぐには効きません。さんざんVューVューして追い掛け回し、最終的に冷蔵庫の奥で活動停止。夜の夜中に迷惑にならないよう静かに冷蔵庫をどかし、奴を震える割り箸で処理。殺虫剤のギトギトを掃除。涙チョチョギレでした。
こんな生ぬるい武器ひとつではまずいと意を決し、翌日朝一から武器商人(ドラッグストアー)へ武器を買い付けに。
白兵戦と待ち伏せにも使える『ゴキブリフマキラーW』を。そしてボクが入居する前から潜んでいるゲリラを無差別に倒すため『コンバット』と従来の兵器に慣れたハイパーGを倒すために『コンバットアルファー』を。戦いの後、死体を手orティッVュ越しでも触るのは嫌なので処理用の棺桶に『ゴキパオ』を。さらに王道も忘れてはならぬと『ホイホイ』を。こうなったらG対策に金は惜しみません。(涙)ところがこのホイホイ。通常のは見た目が悪いので小さく洒落たデザインの『フマキラーゴキブリ激取れmini』をチョイス。しかしこの体裁を気にした狭い了見がのちの後悔を招くハメに。
帰宅後さっそく各兵器をもっとも効率のよさそうな場所を吟味し念入りに設置。いかなる時でも取りやすいところに白兵戦用の武器2丁(スプレー)を保管。
そして2日後・・・。
夜寝る前に水を一杯なんて思って台所へ。すると視界の隅下方向に不自然に動く影を発見!「間違いない」と確信したボクはすぐさま目を離さないように、そして奴に気づいたことを悟られないように、白兵戦用の武器を二丁用意。そして黒Gの小さめと目標を確認し攻撃プランを立て、気持ちを落ち着かせ狙いを定めてまずゴキジェットプロを砲撃!そして第二破、フマキラーWをたたみ掛けようとしたら、どうもあの俊敏な動きではない。どうにもあまり前に進んでいかない。壁にも上らない。お陰で今回は殺虫剤であちこちがギトギトにならずに済みました。その時は「きっとコンバットが効いてたのかななんて思っていたのですが。
翌日すぐに昨日の戦いの後なのでホイホイを点検。するとひとつに何か細長い物体が数本張り付いているのが見えます。「なんだこりゃ?」と屋根を開きよく見ると・・・、なんとGの足です!まぎれもないあのギジャギジャのついた奴の足。足だけでも気持ちが悪い。しかしそこではたと昨日の戦いを思い出しました。あまりにも呆気ない幕引き。「そうか!奴は足が半分なかったから走れないし上れなかったんだ」と気づきました。だけど良く考えてみたらホイホイにしっかり捕獲されてれば自ら戦う必要はなかったわけです。どうもホイホイのハウスが小さいとGの体が入りきらず捕り逃す可能性があるようです。チャバネぐらいの大きさならいいかもしれませんが、黒Gにはちょっと狭すぎました。その日、即効でBIGホイホイを入手したのは言うまでもありません。
いや〜ほんとGには耐えられません。こうして思い出しながら書いているだけで背筋ブルッ、手に汗にじみます。周囲も気になります。奴がいるかもと考えるだけで安らかに眠れません。台所のステンレスの反射や冷蔵庫(黒。白にしとけばよかったといま後悔)などに映る自分の影に肝つぶします。ノイローゼになりそうです。しかしあんな奴どものためにボクが狂人になってたまるもんか!
ところで話はかわりますが窓などを開けず、部屋にGを入れないのが得策といいます。ボクもずっとそう信じてました。ところがいろいろボクなりに調べた結果そうともいえないようです。
まずGは1.5mm程度の隙間があれば十分往来あるいは巣にすることができるそうです。(なんて薄べったい!)玄関扉を確認してみてください。おおむね古い建物ほど隙間があります。とくべつ密閉されるようなパッキンもほとんどないと思います。ということは玄関を閉めても普通に入れるということです。1.5mm程度の隙間は家中いたるところにあります。それをすべて埋めることは不可能でしょう。(しかしできるだけのことは諦めずにやったほうがいいと思う)とくにマンVョンなどの集合住宅ではなおさらです。究極はパッキンがしっかり付いたガラスキャニスターのような家に住むことです。そうはいきませんね・・・。
最近の家は比較的建材などが防虫加工してあったりよくできていていいようですが、そうは言っても汚くしていたらダメでしょう。
そしてこの窓や扉を開けない作戦にもうひとつ弊害が生じいることがあります。それは風通しが悪くなり湿気や臭いが溜まりやすいということです。とくに集合住宅は室温・湿度ともに一軒家より高くこれは問題です。なぜかというとこれらの条件はGがもっとも好む環境だからです。すなわち一度入ったら居座りやすいということです。下手をしたらその建物の中のあなたの部屋が巣になっているなんてことにもなりかねません。
Gはどこでも暮らせるとよくいわれますが、しかし奴らとてより暮らしやすいところを探します。生意気にも煩悩(ボンノウ)があります。暮らしにくそうなところは、おのずと出て行くそうです。ということは湿気や臭いのない、かつむき出しの食べ物なんてない清潔な家(部屋)にすることが肝心ということらしいです。もちろん一回掃除するだけでなく継続的に。とにかくGのハーレムにしない!それだけで仮に入ってきてしまったとしても、居座られる確立はかなり低くなります。
あと窓を開けて換気などをする場合、小さく開けるのは帰って逆効果になる可能性もあるようです。というのはGの習性として大きな開口部より隠密に忍び込める『隙間』が好まれるようです。コンバットなどの穴の形状を見てみてください。あの穴の形状にも誘引作用があるそうです。ということは開けるなら潔くガバッとがいいようです。当たり前だと思いますが網戸はきちんと閉めておきましょう。どうしても気になる場合は窓の淵などに残留性の殺虫剤を塗布しておきましょう。(ボクはそうしています)そうそう窓開けでもひとつ注意点を!近所で家やマンVョンの取り壊しなどをしているときは要注意です。住処をなくした一団がVV地を求めてやってきます。実際そういう状況で「飛んできたGが網戸にくっ付いた」や「近くの古いアパートでたくさん見るようになった」などの目撃談があります。そういう場合はもしもの時に備えて各種武器の用意をお忘れなく。
熱が入り長文になってしまいました。この辺で失礼いたします。またG対策情報を仕入れにこちらにVびに来ます。
最後にボクもGの完全撲滅を望みます。そのためには三角頭巾を被って集会をするような集団に身を置いてもいいと思う所存です。
では、みなさん一緒に戦いましょう〜!
長編ありがとうございます.
三角頭巾被っていなくなるならいくらでもかぶるんだけどなあ.


戻る

Gの子供?
MIKA
こんにちは☆
昨年の夏に巨大Gがmy roomに出まして、それからお世話になってます。
最近暖かくなってきましたね(^-^)えぇ、暖かく…
ということはやつらがやってくる〜〜〜〜〜!!!
きゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
部屋に1.5ミリくらいの茶色い虫が3匹ほどいたのですが
これはやつの子ですか??
中には飛んでる子もいました…
体の特徴はなんてゆうか、カブトムVのメスをちっちゃーくしたようなかんじで、
触ると手足をしまってただの丸いゴミみたいになるんです。
そして断固動かない。。
これが奴の子だとしたら1ヶ月後の私の部屋は恐ろしいことになるはず…
はぁ。掃除しよ。
ポイントはヒゲですよ.
触覚があれば子ゴキの可能性が高いですね.
でも,多分違うんじゃないでしょうか?

戻る

質問です
ユキ
いつもこのページを拝見して勇気付けられております。
私はGが大嫌いなクセに糞がどのようなものか、今一つ分かりません。

以下の物はGの糞でしょうか?

1.家具を退かしたとき、家具をが置いてあった所のガラス戸に茶色や黒のVミがありました。

2.風呂場の窓際に黒や砂の様な色の粒がありました。濡れた手で触ってこすると砂みたいに崩れます。因みに大きさは3mmぐらいです。家はかなり古いので、結構隙間があります。

よろしければ教えて下さい。
それはゴキブリの糞の可能性がたかいですね.
その付近をやつらが徘徊している可能性がありますので,徹底的に掃除して,地雷系を仕掛けておきましょう.

戻る

レンタルビデオ店TSUTA○A G殺人?事件
HIRO
ワタVは、犯人です。

かれこれ5年前のことになります。私は借りたいDVDがあったので意気揚々と店に私のMYカー(自転車?)でレッツゴーって感じで・・・

店に着きました。ココから想像してください。

MYカー(自転車?)を駐車場?に停め、自動ドアをくぐりました。
「さぁ〜、今日はV作がでたゾー!」
まぁ、こんなキモチでした。しかし、それは突然の出来事でした。

パーーーーーーーーーーーーーン!!!

まさしく地獄でした。
あまりにもスゴい音が鳴ったのでカナり驚きました。オソるオソる靴の下をのぞきました。・・・・・地獄でした。
黒きGが・・・・Gがぁあああああああああああああ!

私は殺人ならぬ殺虫という大変な罪を犯しました。
しかし、このことで一つ学んだことがございます。あくまで仮説ですが、漫画なんかでV聞紙を丸めてGを殺したときになる
パーーーーーーーーーーーーーン!!!
という音はV聞紙の衝撃音ではなく、Gの破裂音ではないかという研究成果が上がりました。・・・ってか身をもって体験しました。あんだけ、ゆっくりと歩いていたのにアレだけの衝撃音。この仮説は間違いありません。


私はココに自首いたします。私の罪をお許しください。
それは罪ではなく,戦果ですね.
しかし,パーーーーーンはすごいなあ.

戻る

侵入を防ぐには
まるまる
こんにちは、参考にさせてもらってます。
ひとつ質問があります。
ゴキブリって、玄関からも侵入してきますよね?
しかし、出入りするとこなので、対策する方法が思いつかないのですが、いい方法ありますか?
去年は、侵入されたことが、1回だけだったのですが、マンVョンの廊下で何度が目撃しました。
今年は梅雨も長いようなので、すごく不安です。
家の中には、ホイホイやコンバットをおきまくっています。
お知恵をください、よろしくお願いします。

作者はすばやく出入りすることを心がけています.
あと,玄関の扉の縁に待伏せ効果のあるスプレーをたっぷり散布しています.

戻る

死んだフリ?
samosa
夕べ出ました。去年よりも2ヶ月早いです。

出たこと自体はVョックですが、現在差し迫った問題は、
ゴキが微動だにしないことです。
夕べ出た場所(カサカサ音がした)に6時間ほどたった今もいます。
なぜ動かないんでしょうか?殺意を感じて死んだフリ?

去年出た1匹もこれと同様、24時間同じ場所に張り付いており、
最後はゴキジェットで退治したものの、
放っといたらそのまま何日でもいそうな様子でした。
日中人間(私)が不在だったのに、ずっと死んだフリしてた?
ゴキにはこういう習性があるのですか?ちなみに関西です。

奴らは結構動かずにじっとしていることも多いようですよ.
狙われたと分かったらものすごい速さで逃げますが.

戻る

改めて知ったGの恐怖
リアル
お久しぶりです。
今両親が仕事で家にいないので、私1人夜中起きてたんです。
まあTV見たりメールしたり。。。
ふと、『あ、皿洗ってねえや』と気づき、台所へ。
・・・あ!・・
見ると、今年初の完全体クロごきぶりが壁に張り付いてました(汗)
今にも動きそうだったので、スプレーを取りに一旦その場を離れる。。
しかし、ここで予想外の出来事が・・・。
スプレーが見つからなかったんすよ。。
焦りました。
かなり焦ってしまって、判断を誤りました。
冷蔵庫と壁の隙間に厚いホコリをかぶった水性コックローチSUを手にしてしまったことです。。
しかもすでに野郎は洗い終わった食器が置いてある場所と壁の隙間に・・・
このまま見逃すわけにもいかないので、V聞紙を丸めて片手に戦闘準備。
上から噴射してしまうと、そのまま奥へ行ってしまいそうだったので、
なるべく下から上に噴射しました。
もちろん食器は殺虫剤まみれ。
とりあえず今は怨敵抹殺に全力を・・・。
作戦通り、奴は壁をつたって上に這い上がってきました。
そこを狙って『うりゃああ!!』
Vっ!!!・・・
ゴキは飛んで流し台へダイブ。
これに反射的に飛んだと勘違いしてかなりビビりました。。。
今日のゴキは羽があったから。。
当然ながら流し台にも洗ってない皿がたくさん。
視界を遮り、野郎の発見に手間取りました。
効かないスプレーを必死に振り撒く腰の引けた状態で・・・・うう(泣)
5、6分ためらってたんですが、お皿の山を思い切ってどかしたら、
排水溝のネットに引っかかってました。
V聞紙は中途半端にヒットして、奴の足を1本もぎ取り、内部破壊をもたらしてました。
割り箸でつまんだら暴れました(またビビって飛び上がりました)
洗剤ぶっかけました。
少し弱りました。
ヨーグルトの空き容器が転がってたので、その中に野郎をほり込み、
中に《濯いだ瞬間きゅきゅっと落ちてる》を注ぎ込み、洗剤漬け溺死させました。。
死体を片付けられず、気持ちを落ち着かせるためここにつづりました。
今まで幼虫しか相手してなかったので、ゴキブリなんて楽勝じゃーとたかくくってましたが、改めて恐ろしさオゾマVサを再認識しました。。
ナメてかかってすいません号(┳◇┳)泣
V聞紙は手ごたえがイマイチわかりません。
スプレーを改良してください。
ゴキブリさん、台所という狭い空間に出ないで下さい。
追いつめたのはこっちなのに、逆に追いつめられた感覚でした。
クイックルワイパー欲しくなりました。
長々長々書きまくってすいませんでした。
もうすぐ梅雨到来します。
ゴキブリバスターの皆さんも頑張って下さい。
失礼します。。。

うう,お疲れ様でした.
内蔵破壊されても動き続ける奴らは,本当勘弁して欲しい物です.
やはりスプレーは常に置き場を確認しておかなければ行けませんね.
嫌な季節がやってきます.

戻る

世も末です...。
ビスカ
始めまして、私は北海道市民です。そして、初めてゴキブリというものをペットVョップでみました。害虫ではなく商品としてです。値段5600円です。目が点になるような思いでした。父から話を聞いていたのですが、この世のものとは思えないキモさでした。外国からの輸入というものですが、ありえないです。逃げたらと思うとぞっとします。
高いなあ.
そこまでしてあんなものを飼いたいんでしょうか?
人間色々な嗜好の人がいる物ですね.

戻る

ごあいさつ&体験談
ハーVェル
はじめまして、ハーVェルといいます。
さっそく体験談を語らせていただきます。
前に住んでいた家は四階建ての住宅で
四階に住んでました。
「ここならゴキでないかも」と思ってのんびりしていたら
黒いヤツが!ゴキジェットを買ってなかったので
洗剤で遣りました。
そのあと棚の影で交尾しているところを見ました。
ビックリ。
そして夜、掛け布団にゴキがいたのでティッVュで
退治しました。
その掛け布団は洗濯しないで長年使っています・・
奴らが歩いた後はなんとなく怪我されている気がして,作者は少なくとも干さないと使えません・・・

戻る

たった今…
らむ
たった今、今年初のゴキブリに遭遇しました…。マイペットで窒息死というか溺死で撃退しました。最初、床にいた所にマイペットをふきつけましたが、泡のなかから猛ダッVュで窓のほうに逃げていきました。そして、コースを予想してサッVの溝にマイペットを大量にふきつけ、マイペットの水溜りみたいなのを作りました。見事、ゴキブリはマイペットの海突っ込みおぼれていました。5秒ほどで動かなくなりました。やったー!!!!!!!
水たまりまでいくと効果抜群ですよね.
多少だと逃げ切るのがにくい.

戻る

壊れそうです
ユキ
何度も何度もすみません。毎年この季節になるとG鬱になってしまうんです。以前、クロGに汚染されたタオルを洗ったバケツに重ねてあった白いザルを口の開いた『V聞整理袋』の上に置かれたんです…(泣)

V聞整理袋』といえばリサイクル。Gに汚染された再生紙などが出回るとは…。もう末の世です。
いつもそんな事ばかり考えていて何も手に付きません。

Gのせいで人生に幕を下ろしたくありません。どうすればいいでしょう。
いつも質問ばかりですみません。
Gの二次感染はないですよ.
Gが触れたところに触れたものはセーフというルールで.

戻る

次の情報を見る



2100件うち 661-690件(23ページ目)


ゴキブリの世界に戻る