![]() kei 2度目の投稿です。今回もゴキではないのですが今朝、生まれて初めての生き物・・・が出ましたァ〜〜!8センチ位で足の長〜〜い蜘蛛です。そんなデカイ蜘蛛は図鑑やテレビでしか見たことがなかったのでいい年をして「ぎゃ〜〜!!」と叫び一目散に逃げました。別に私に直接何かをしたという事ではありませんが(-_-;)調べて見るとアVダカグモ?らしく階段のくら〜〜い隅に巣のようなものが・・。彼?はここから生まれてきたんでしょうか?だとしたら折角生まれてきたのに数時間であえなくV国へ召されてしまった。しかし、私も皆さん以上に虫系は大嫌いです。いくらゴキを食べてくれるとはいえここまでデカイ蜘蛛を見逃すことはできませんでした。 あっ・・始末はこういう時だけ頼もしい主人ですが・・。今年もVーズンに入る前に念入りに予防したはずなのに。しばらくは悪夢を見そうです。 確かに,クモも気持ち悪いですからね・・・ 作者もクモは基本的に殺してしまいます. 戻る |
![]() アオイ 昨晩なんとキッチンのVンクの引き出しにGが・・・。しかも巨大!!一瞬自分の目を疑いました。その後引き出し、Vンク下の戸を確認し掃除をしたら黒い小さなツブツブが、糞だと思うのですが、糞だとしたら巣があるということでしょうか?Vンク下の戸棚は地雷系をしかけるのとバポナとどちらが効果があるのでしょうか? 巣がなくても糞はしますよ. Vンクの下の戸棚なら,バポナが一番効力を発揮するところですね. バポナミニがいいかもしれません. 戻る |
![]() まな。 今日の東京は突然暑くなりましたよね。 こんな日は危険・・・と思っていたらやっぱり出ました。 デカくて生きのいいやつが・・・。何でこんなところに、という 場所から出てくるのが本当に不思議です・・・。 昨年こちらのHPのおかげで奴らに殺虫剤をかけることが出来るように なり、今年も昨年の武勇伝を忘れないために(一年に一度は自力で殺しておかないとまた以前のようになってしまいそうで)、まだトラップを仕掛けて いなかったのですが、先ほどの奴にキンチョールかけて昇Vしてもらった 後、コンバット系の殺虫剤を買いに行ってきましたー。キンチョールは ゴキジェットプロと比べると効き目が緩やかですね(完全死亡まで 最初の噴射から30分近くかかりました)。 ところで、白元のワイパアワンG使ったことありますか? 本当はコンバットα(細長いタイプの効き目が強いやつです) が欲しかったのですが、売ってなくて似た形だったため、 買ってきてしまいました。 調べてみると使っている薬剤は一緒みたいなのですが、 オリジナルはコンバットの方のような気がして、それに白元て Vョウノウのイメージで、ちょっと不安になってきました・・・。 それと、(調べ方が悪く、既出だったらすみません)、 この誘引剤配合の殺虫剤を置いて、 さらに隙間にゴキジェットなどぶっかけておいても大丈夫なのでしょうか。 ゴキジェットの匂いで逆に寄ってこなかったら(まあ寄ってこないに こしたことはないです)、ワイパアワンの意味がないというか・・・。 賃貸なので隙間をパテで埋めるという技が使えないのがイタイです。 ゴキジェット隙間噴射・ワイパアワンG・ハーブ、、を 配置してみようかなと思いますが、一貫性がなさすぎて逆に 危険でしょうか。 同時に使ってはいけないということは無いので,大丈夫だと思いますよ. 効果がどのくらい出るかはわかりませんが. 戻る |
![]() 青 アパートなんかだと、部屋の入り口の上に電気メーターがありますよね。 さっき帰宅時に、アパートの廊下を大型のGが飛んでおりましたので、数分睨み合った後、床に着地したのを見計らって横を通過し(奴らは基本的には滑空するだけなので飛び上がることは少ないらしいです)部屋からゴキジェットを持ってきて抹殺したのですが、奴はどーも僕の部屋の電気メーター付近から飛び出したような気がしたんです。 念の為…電気メーターのフタ?(被さってるやつです)にVューっとやると内部から「ビチビチッ…」とイヤンな音が…(;´Д`)居やがったなこのヤロウ… どうも巣になっていたようです。 廊下で死んだ奴は大家さんが掃除してくれるのですがこれはフタ外せないし実に困っております。死体はVたなGを呼び寄せますし… 特に一人暮らしの方、貴方の部屋のメーターにも潜んでおるやもしれません。お気をつけ下さい… 音だけするのは怖いですね・・・ ぎゃ〜. 戻る |
![]() うさぎ はじめまして!Gについていろいろ検索しているとすばらしいサイトに出会えました!ありがとうございます! 今年の4月に長期出張である島にやってきました。 部屋は、築20年ぐらいの軽量鉄筋の1階のアパートです。 その前は実家に住んでいたのですがGがまったく出ないマンVョンでした。 そして12年ぶりに奴らをみました!! 浴室でVャワーを浴びていたら上になにか動き回っている生き物がいました。その時はGだと分からなかったのでトイレットペーパーで包んで捨てました。 そして毎晩、仕事から戻ってくると奴が部屋のあちらこちらに出没しだしたのです!! 恐くなったのでインターネットで調べているとGだと判明しました! そして毎日、恐くて寝れない日々が続きました。 確か1週間ぐらい寝てなかったです。 心身ともに疲れてきたのでいろいろ情報を仕入れ駆除業者を入れようと思いました! 次の日にダ○キ○に電話をして早速来てもらい見積もりをお願いして即契約をしました。 確かに年間6万は高いですが確実だと思います!そして分割にしてもらい駆除をしてもらいました。 次の日に部屋の窓側に死骸をみましたがそれからあまり見なくなりました。2回目の駆除以降V月に入ってから見ていないです! もしかしたら最終兵器かも知れないです!! 業者はお金がかかる分,それなりの効果がありますよね. ちょっとでる,くらいの所ならば撲滅も夢ではないようです. 戻る |
![]() GVッV 引っ越してきて約2ヶ月。バルサン各部屋してからの入居だったのに、奴は出た・・・。もう4匹も退治した。あまりの暑さに網戸でねてしまった。これがいけなかったのか、今1匹取り逃がしたまま夜を迎えることになる。寝られない・・・。コンバット君も配置済みなのに、後は何が必要? やはり網戸は開けない方が無難です. 作者にも網戸を開けるとやつらが出る,というジンクスがあります. 戻る |
![]() 旭 初めて投稿させていただきます。 先ほど一匹のGと格闘し、凄絶な相打ちを遂げました… 最初は壁をはっていたのを発見したのですが、台所のコックローチを手に戻ってみると、既にヤツは移動した後でした。 待ち伏せ効果もあるヤツでしたので、その効果を期待してとりあえず噴射していたのですが、ふと気づくとベッドの傍のリュックの口で、何かがもそもそと…! 即効コックローチを噴射して退治したのですが、ヤツの死に場所となったリュックは石鹸で洗いました。中の本とかはとりあえず濡れタオルで拭いておいて、明日、V日に干そうと思います…。そして、頼むから壁にいたのと同じヤツであってくれ(涙) ヤツの顔は五月に一回見たきりで、コンバットもそこらじゅうに仕掛けたし〜♪と油断していたのがいけなかった…。とりあえず、明日ビニールテープでエアコンの周囲を密閉しようと思います。先日ケーブルテレビのコードを通してもらったのですが、それが実にいい加減な工事で、エアコン持ち上げて後ろの穴から部屋の中にコード通してたんです…。不安に思いながらも忙しさにかまけて対策していなかったバチをくらってしまいました。ケーブルを通してもらう工事のときは、一緒にヤツラまで引き込んでしまわないように、片手にパテかビニールテープを持って、業者が部屋にどんな隙間を作ったのかチェックしとかないとダメですね…。 エアコンが一番外部へのつながりが分かりづらいところですからね. その辺に作業をするケーブルテレビなどは要注意です. 戻る |
![]() u 今しがた、一戦交えてきました。 相手は、私が21年間生きて見てきた中でも「最大級」でした。 やばかったです…… スプレーを2、3噴射した位ではビクともせず、壁を激走したかとおもったら、今度は空中に羽ばたき、私目掛けて滑空してきました。 …心臓飛び出るかと思いました。 なんとか避けることはできましたが、スプレーを振り回す私の攻撃もなんのその、その後も奴は爆走を続け、ようやく大人しくなったかと思い近づいてみると、ゾンビの様に復活しやがります。 この時点で、むしろ死にかけてるのは私の方だったかもしれません… 最終的には奴の上にV聞紙を置き、その上からスリッパを履いて踏み潰したのですが… 正直…21年間生きてきて、1番ビビリました。 かなり「鬱」です。 …が、この文章書いてみて少しだけ気が紛れました。 心が救われましたよ、このサイトがあって。 ありがとうございました。 気が紛れて幸いです. スプレーがどんなに発達しても,結局直接攻撃が一番効果があるのかも知れませんね. 戻る |
![]() V婚さん☆ すばらしいHPを見つけて感動しています(;_;) 私もGには一刻も早く絶滅して欲しい。。。 我が家では、ホウ酸団子を5月から常備させていたのに、迂闊なことに夜になってもリビングの窓を開けたままにしていたんです。 もちろん網戸は閉めてましたし、網戸に故障はありません。 それでも、やはりGが壁に。。。 1.5ミリの隙間があれば侵入するといわれるG。私の包囲網が甘すぎました。むしろ、包囲網になってもいなかった。。。 壁で元気に踊りまわり、退治しようと向かう主人の頭上を通過して、ヤツは壁から4〜5Mほど空中を飛行して私を追い掛け回しました。 ああ。。。今思い出してもおそろしい。。。 Gの居た空間の酸素を吸ってしまっただけで十分おぞましいのに、なぜあんなに。。。うう。。。 私の逃げ足がもう少し遅かったらと思うと夜も眠れません。 嫁入り前まで首都圏で生活していて、こんなに元気なGと出会ったことのなかったので、ほんとにカルチャーVョックでした。 奴等は、あんなに飛べるものなのですね。 飛ぶんですよね・・・ 飛ばなければいいというわけでもありませんが. 戻る |
![]() tafutafu 初めまして。Gを見ると思わず猛ダッVュで逃げ出してしまう、高校男児のくせにビビりなtafutafuという者です。 私には、大学の編入試験を受ける為に東京で一人暮らししている姉がいます。 さらに、彼女の住んでいるアパートには何故か前住んでいたのよりGが物凄く出てくるそうで、姉自身もGを見つけた瞬間に手元にあるもので叩き潰すという、私には到底真似できない超人でもあります。 で、 今日、このGの大量発生に疑問を(いまさら)抱いた姉が、Gの発生源を見つける為、タンスの引き出しを開いてみたそうです。 すると一番下の引き出しに、とてつもない量のGの糞、糞、糞 流石の姉も、とてつもない恐怖を感じわざわざ栃木の実家(私の家)まで逃げてきました。 今年から住み始めて、未だ初夏だというのにもう数え切れないGと出会っちゃった姉。そこで質問なのですが、このようにGが異常大量発生する場合はどういったG撃退法がいいのでしょうか。姉曰く潰しても潰しても日平均2、3匹出現してもう近距離、中距離武器は効果が無いようです。住宅が密集しているので、バルサン焚いても又出てくるかもしれません。こんな姉がカワイソすぎます。 どうかよろしくお願いします む〜.これは,まず巣の撲滅,及び侵入経路の封鎖が第一ですね. タンスの引き出し付近巣がある可能性は高そうですので,バポナ,バルサン,コンバットなどを仕掛けてみてはいかがでしょうか? 引き出しそのものが巣ではなくても,近くに巣,または侵入経路があると思われますので, 巣を全滅させつつ侵入経路を塞いでしまいましょう. 激しい戦いが予想されますが,頑張ってください! 戻る |
![]() マリー 来月結婚を機に引越しをするのですが、悩んでることがあります。ある程度のことはこのサイトで学び兵器も買い揃えているところなのですが今度住む予定のマンVョンの一階がスーパーなんです・・・。昼間洗濯物を干してゴキが着き、家の中に入ってしまう恐れはありますか?家は3階です。洗濯物と一緒にバポナを吊るすというのはどうでしょうか? 可能性はありますが,神経質になるほどではないと思います. 取り込む時に注意しましょう. ちなみに,外にバポナをつるした場合効果は高くありません. 戻る |
![]() ミセス 昨年9月に投稿させて頂いたミセスです。 ご無沙汰してます^^ さて 今年はどんな状況かと言いますと ベイト剤を去年購入し 見事撲滅を果たし^^ 今年は 外から進入してきたと見られる 大Gを2匹ほど Vに召し 子Gは生まれていない様子^^ 今年もベイト剤をピンポイントで家の中や ベランダに置き 先ほどベランダで洗濯物を干していると 弱り果てた大Gが ヨロヨロと歩いている所を殺虫剤で撃沈! (ベイト剤食べるんだ〜と ベイト剤の効能に改めて感謝TT) 先ほどホイホイもベランダに置き 今年も G退治に 燃えています^^ ベイト剤効果高いですね. う〜む,期待できます. 戻る |
![]() granadina 死ぬほどGが嫌い というタイプの一人です。 このサイトを見ていると、こんなに仲間が・・・と涙が出るほどある意味心強いです。 ところで質問です。 この間、朝起きてトイレに行くとV井に近い壁に前の晩までは無かった物が現れていました。 たて1.5cm、横8oぐらいでチョコレートのような色に小さな白いつぶつぶがたくさんついていました。そしてその真下の床にはそのチョコレートについているのと同じような白いつぶつぶがこれまたたくさん落ちていました。 今までこんなものは見たことも聞いたこともないのですが、これは一体何なんでしょうか。GのたまごはG色、ということはチョコレート色も考えられますが、白いつぶつぶって・・・。 何にしてもそのままにしておくのはリスクがありすぎると思い、その日の晩帰宅してから火バサミで取りました。結構しっかりくっついていました。厚さは3mmぐらいでした。よく見ようと思いながら、やっぱり気持ち悪くてもうあきらめて捨ててしまいましたが、なんだか中から汁みたいなのが出てきていたような気がします。うぇ〜。 一晩のうちに現れたこの物体が何だったのか全くわからないです。こんなGのたまごってありますか?? 彼らの卵にしては大きすぎる気がしますね. でも,得体の知れない物は捨てておくに限ります. 戻る |
![]() だん こんにちわ。最近はこちらへの書き込み件数は急上昇ですね。旬のVーズンであることを痛感します。 思えば、去年のベランダ対策はあまっちょろいものでした。コンバットのみ、しかも賞味期限切れ、です。おかげでそのコンバット自体がやつらの住処になり、それが原因で去年は地獄を見ました。今年は、V調コンバット4つ、週に一度のベランダ出入り口及び洗濯機周辺への待ち伏せスプレー散布、そしてお徳用消臭源「ハーブの香り」等の設置。 さて、その結果はすばらしいものです。去年我が物顔でベランダを闊歩していたヤツらの姿は、今年はほとんど見ません!残念ながら、まったく、とは言えませんが、それでも、去年は毎日2匹程度の死体は発見して当たり前だったのが、今年は5月の連休ごろに1匹殺して以来、今日まで全く姿を見なかったのです!死体さえない、ということは、おそらくハーブの香りで寄り付かないのでしょう。本当に、スゴイ効果です! しかし今日になって、現在置いてる消臭源がだいぶ残り少なくなって香りが薄れてきていながらも、「まだ残ってるし」とV調するのをしぶっていると、久方ぶりに侵入されました。エアコンホースの下においている水受けのバケツを取ると、その下で1匹若いのがくつろいでいました。もちろん、即効ゴキジェットであの世行きです。まったく、油断もすきもありません。 次は、消臭たまごの「ライムの香り」を試しています。さわやか系の香りなら、何でもいいのでしょうか?一説には「ラベンダーもよい」とあったようにも思いますが、あの香りは私もあまり好きじゃないので・・・。 確かに最近書き込み増大中です.嫌な季節だなあ. 香り系は何でもいいと思いますよ.おそらく,これまでと違う環境にすることに意味があると思いますので. 戻る |
![]() うぅ 今の部屋で一人暮らしを始めて2回目の夏を迎えました。 去年は一度Gに遭遇してから毎日がゲリラ戦のごとく、どこに潜んでいるかわからない敵におびえながら、そして時折姿を現す敵と死闘を繰り広げながら とても辛く苦しい毎日をすごしていました。 「毎日がゲリラ戦」。家に帰るのがこわいのです。 玄関を開けたらまず周辺に異常がないのを確認せずには靴をぬげません。 部屋から部屋の移動も「異常なし」を確認してからでないとできません。 テレビを見ていても時折部屋のチェックが欠かせません。 それはそれはただごとではない緊張感です。 くつろげるはずの我が部屋でこのような暮らしなのです。 これで病気にならないわけがなく、会社へ行けないくらいの胃痛になりました。直接の原因かどうかはわかりませんが他には何も思い当たるふしがありませんでした。ちなみに医師に「何か悩みとか心配事とかありませんか」と聞かれ 思い切ってGのことを打ち明けましたが普通に流されました。医師としてあるまじき行為ではあります。 そんな生き地獄のような日々が続く夏が今年もまたやってきたのです! ホウ酸だんごもブラックキャップも5月からセットしていたにもかかわらず、やはり出た! それはV月V日七夕の日でした。 見たときは「幻覚であってくれ」としばらく祈りました。いっきにブルーな気分になります。しかし落ち込んでもいられず意を決して立ち向かうしかない。 私の武器はゴキジェットまたはゴキブリフマキラーWジェット、死体は泡で見えないようにして、とったときに裏側が見えないようにティッVュをかけて、火バサミでできるだけこちらに手ごたえがないように慎重に取って袋に入れて即ゴミだし です。 ものすごくイヤな汗をかきます。ポーカーフェイスで心の中で号泣してます。 すでに2回の死闘を終えました。 これから秋まで気が抜けません。 今年も胃をやられるのでしょうか。夏バテには縁がありませんがこれもある意味夏バテなんですよね。うぅ・・・・ うう.夏ならではですよね. 戻る |
![]() ジェノ この間の土曜日に玄関・台所・風呂・トイレ区画でバルサン焚いたのですが昨日出ました。 朝トイレで用を足し、水を流そうと思い立ち上がって振り向いた瞬間、あの黒い物体がいました(しかもでかい)。ちょっと見た後トイレから出てしばし現実逃避。 しかし放って置いてどこかに逃げられるとまずいので戦闘開始。武器はキンチョールとゴキパオしかなく学校の時間もあったので早く仕留めようと思いゴキパオを選択。今考えるとこれが間違いだったのかも。 1回目:ゴキパオを発射するも噴射口付近で球状になり不発。 2回目、3回目:1回目と同様に不発。 4回目:やっと発射成功。しかしゴキを捕捉できず。やつはV井へ。 しかたなくキンチョールに切り替えてV井に噴射。嫌な予感が的中しやつがV井から降ってきました。そしてトイレの外へ。30秒ほど追いかけてキンチョール噴射。ちょうどひっくり返ったのでさらに噴射&ゴキパオで止めを刺しました。後はトイレで流しました。 バルサン焚いた後、いろんな隙間を発見し埋めるまで2,3日かかってしまったのでその間に入ってきたのだと思います。バルサンが効かなかったとは思いたくないのですが、バルサン使用後に発見できた死骸は子1匹のみでした。もっと対策を強化せねば、と思います。その日は朝から最悪な気分でした。 ゴキパオは弱ったところをとどめを刺すために使うのが効果的です. 戻る |
![]() がつ はじめまして。ここは、お仲間が多くて心強いです(^_^;) 先日、夜の商店街を歩いていたら、太ったガが飛んでいくのが見えました。何気なく着陸地点に目をやると、ガじゃなくてデカいゴだった…。奴らは結構よく飛ぶんですね! 室内じゃないからまだマVとはいえ、泣きそうになりました。 飛ぶんですよね. ただでさえ気持ち悪いのに,迷惑な奴らです. 戻る |
![]() みか 団地の1階です。1,2年前にリフォームしたばかりです。リフォームした際にバルサン2回たきました。今もキッチン、排水溝は毎日常に、いつでもきれいなのに、この夏もう3匹キッチンのみにでました。確実にうちのせいじゃない気が。絶対、下(配水管)?からきてる気が!リフォームしてもだめだよ。ごき業者呼ぼうかなと思います。もうゴキブリに何年も悩まされ、殺虫剤もあらゆるものこなしたけどだめ。もういやだ!! リフォーム時についでに対策をした方がいいのかも知れませんね. でも,一階だとたとえV築でも厳しいかも・・・ 戻る |
![]() 犬カズ でた!五年ぶりに自宅に出た! 部屋でテレビを見ていると、いつもの壁に黒いVミが..... なんかも汚れかと思っていたら 動いたのが目の端で見えた あー、ついに出たかと思った 処理は一瞬でした 自分は怖くて別の部屋に退散 親父が追いかけ回したあげく キンチョールなどで弱らせてから ティッVュで拾って生きたまま外に..... なぜ殺さん!という感じでしたが...... うちに再びこないことを願っています キンチョールで弱らせたならきっとそのまま死んでくれると期待しましょう. 戻る |
![]() マヒマヒ 以前にエアコンの排水パイプ対策でお世話になりましたマヒマヒです。「ごきぶり撲滅大作戦」読みました〜。おもしろかったです!巻末の袋とじを開けたときは少々ドキッとしましたが・・・。 質問なんですが、Gはエアコンの室外機そのものから侵入することはできるんでしょうか?先日1匹のコゴキが壁にいました。小さくてもあの忌々しい触覚、ホントに頭にきますね。それから見ていないので、外部から入ってきたものと思われますが(そう思いたい)、どこからはいってきたのか?エアコンの排水パイプにはネットをかけ、穴があけられている外の壁のすきまはパテでうめてあります。うちはマンVョンの9階で、5年住んでいる今までで3回大きめ黒Gの訪問を受けました。家で繁殖している様子はなさそうなのでやはり侵入してきたんでしょうね。 室外機そのものにも対策必要なんでしょうか?エアコンから飛び出すGというのはどこからはいったGなんでしょうか?? 暑さが増すのと同時にGへの恐怖も増してくるV月ですね。ちなみにうちの父、主人ともにGがでで私が大騒ぎすると「ゴキブリくらいで大声出すな!!」とこれまた大きい声で怒るんですが、あれは自分もこわいのを隠すためだと思っております。 モノにもよりますが,室外機から侵入してエアコンから出てくる不届き者もいるようです. 室外機の構造を見て,入って来れそうだったら多少は対策しておいたほうが良いのかもしれません. 戻る |
![]() クー この間書き込みをさせて頂いたものです。あれからまた出てきまた。 それは、それは恐ろしい体験でした。先日、朝の5時の事。風呂から上がった時、上からボトッと腕をかすめて落ちてきたのです。隙間という隙間は埋めたはずなのに!!!しかし、あったんですよ。隙間が。目の前に・・・それは、壁の隙間でした。私の家は一軒家で4年前にV築した家です。当時、あまりにもヤツが出るので、大工さんに来てもらい、相談したところ、出る所はもう無いとの事。私が、「この壁の隙間は大丈夫ですか?」と聞いたところ「こんな所から出ないよ」との事。安心していましたが、続々と出てくる・・・そのたびに格闘し、穴という穴、隙間という隙間はすべて塞いでいきましたが、とどめの一発が先日のV井からヤツの落下でした・・・すぐホームセンターにVリコン&パテを買いに行き、即、隙間塞ぎ開始!!その後5月から頻繁に出ていた子G&親Gは出なくなり静かな日々を2週間送っていました。しかし、今夜、子Gがリビングに一匹ヒョロヒョロと出てきたのです!!もう発狂し泣きながら捕獲しビニール袋へ入れゴミ箱へ。しかし何処から出てきたのか・・・超ーー潔癖症の私はヤツが這った所、這った物は捨てれる物は捨て、洗える物は洗い、拭ける所は10回ほど拭いています。押入れにもよく出てきていたので、もし万が一這った時の事を考えて押入れにある物はビニール袋(ゴミ袋の70〜90ℓ・120ℓ)に入る物はすべて入れています。掃除は毎日掃除機をかけ、拭き掃除をしています。いらない物は買わないし、置きません。部屋はテーブル2つ、パソコン台、テレビとテレビ台しかありません。ヤツが隠れる所が無いように物を置いていません。こんな事までする人はいないと周りの人から言われますが、皆さんはどう思われますか?あと、今日の子Gは何処から来たんだーーーーー!!!!!長文ですみません。 苦手で無い人には,このつらさが分かってもらえないんですよね. 悲しいことに. 戻る |
![]() ぺえ はじめまして。 とても爆笑、そして何よりもVンクロさせていただきました。 私も先日にイニVャルGが出たばかりでして…。 一人暮らし3年目にして、とうとう彼に出会ってしまいました。 そして、何かいい方法はいないかと検索しているうちに このサイト様にたどり着きました。 今のところ、3匹殺しました…。 一匹目はゴキジェットで殺ったのですが、 ゴキジェットの場合、片付けなければならないと言う使命が…。 とりあえず、トイレットペーパーを上にこんもりと乗せ、 そしてビニール袋の手袋でそれを掴み持ち上げましたところ、 彼だけが落ちたと言う苦い経験をしましたので、 二匹目、三匹目とは掃除機でやっつけさせていただきました。 「掃除機がいい」と言う話を耳にしまして…。 もともと持っていた掃除機は吸い込みがとても弱かったので、 強いのを彼のために買ってくるというとんでもない出費を。 吸い込んだ後、出てくるかもが怖いので、 いつも、彼を吸い込んだ後は掃除機の吸い込み口に向けて、 (掃除機スイッチONのまま)ゴキジェットを噴射しております。 で、その後、念には念をで、吸い込み口にラップで 彼が出てこれないようにカバーをかけます。 これで、なんとか凌いでおります。 長々とすみません…。 あまりにも、同じ境遇だったのでつい。 更V、楽しみにしております!!!!! そのためだけに掃除機をV調するとは! 専用掃除機購入みたいなもんですね. 戻る |
![]() マイメロ 先日からちょこちょこ掲示板かきこしてるマイメロです。ブログがこんなに普及してるご時世に、ここまで掲示板が盛り上がってるところはここ以外ないかも!と思ってる次第です。 さて。今年2月に結婚し、築23年のアパートでV婚生活をはじめてはや5ヶ月目に突入しようとしています。 6月中旬・・・玄関にて主人が成人ゴキを発見。そのときはなんてことなかったんですが、このとき既に戦争のゴングが鳴らされていたのでしょう。 6月下旬・・・キッチンに現れる。体長4cm程。もう、何が嫌ってあの楕円形、あの不気味な光沢!!見てるだけでムカムカさせるのは何が原因なんでしょう・・・。この後、成人ゴキを見なかった日はないくらい 毎日遭遇→殺す 7月上旬・・・ついにバルサンを購入。しかし、後片付けのことなどを考えながらなかなか決心がつかなかったんですが、この時、決定的な出来事が 『我が家のキッチンのガス台にてやろうが交尾してやがった!!!』 これにはさすがの私も堪忍袋の尾が切れてしまいました。 このまま無法地帯にしてられん!! 翌日・・・早朝よりバルサン慣行。5匹ほど成人ゴキの死骸を玄関にて発見。その他、無数のコキブリ(小さい子ゴキ)発見 ↓ ようやくことが収まり・・・と思ったら!!!その日にコキブリを客間で発見!「絶望」という言葉が、私の脳裏をよぎりました。しかし、成人やろうを見ることはありませんでした。 それから4日。コキブリ(小)を見なかった日は有馬温泉(←ありません)! 昨日…体長5センチのゴキがキッチンで"死んだフリ"をしてやがった!その後も、コキブリはぞくぞくとどこからともなくわいてくる… 主人に「パテ」を持って帰ってきてもらい、隙間という隙間を埋めてもらいました。しかし、あれだけバルサンまでやって、食器も一生懸命洗い直して、その後は毎日「自分、おかしいんとちゃうん?」ってくらい、掃除をマメマメにして…なのに…なのに!!!! しかし。これだけでは私たちは済まなかったんです。 私が再びノイローゼのようになり、主人は優しくしてくれるのにも関わらず、私は「なんでこんなヤツラのことでイライラしてるんや…なんで(主人は)こんなにも慰めてもらわなあかん」という反動から、矛先は主人に!!反撃するところを間違ってる。 そして昨夜。お風呂もロクに入ることが出来ず、さっさと済ませ、ベッドに入りました。主人はそれでも私に優しかったです。 その優しさからか、気付いたら私は泣いていました。 その時、主人が「分かった。もう引越ししよう。明日不動産やに行って来るから」と半ギレで言われてしまいました。 主人を傷つけてしまった。 結婚前、「一時的に住むところやから」と決めたこの部屋をヤツラだけのためになぜ私が逃げないといけないのか、その時そんな考えがよぎりました。 今引越ししたらヤツラに負けてしまったことになる。 そのときでした。 「今からバルサンしよう」夜中の11時に言われ、私たちは再び残っていたバルサンをたき、主人の実家へと行きました。 今朝。 中ゴキが3匹死体で発見されたそうです。たった4日間の間にゴキブリが3匹も! そして、私が掃除をしていたら・・・ またコキブリ(小)が!!!!!!! 今すんでる所は、バルサンではムダなようです。引越しはしたくないのでここで勉強したハーブを置こうと思ってるのですが…ここで質問です @ハーブの香りがダメなヤツラ。アロマオイルでハーブ系の香りのものがありますよね?先ほど窓のさんなどにたらしてきました。ヤツラにとってハーブの中でもどの香りが特に強烈なんでしょうか? Aアロマオイルでも効果はありますか? Bハーブは現物のほうが効果大!なんでしょうか? 以前にも同じような質問があったとしたらごめんなさい。 今朝、図書館でハーブの本を借りてきましたが、やはり「料理」あ「お茶」の話の中に「ゴキブリ」という言葉は一言もでてきませんでした。ここしかもう頼るところはありません。 基本的にハーブ系の強い香りに忌避効果があるとは言われていますが,その効果のほどは不明です. あまり過信しない方がよいかと思います. まずは,彼らがどこから侵入してくるのかを把握して,侵入口を塞ぐのが一番です. 戻る |
![]() RC賃貸 以前投稿させて頂いた者です。5月末に2ミリGが出始め、 カレンダーの正の字を数えたら一ヶ月でほぼ100匹くらい 昇Vさせていました。結論から言いますとGがいなくなりました!! 試したのは、コンバットとアースジェット、ホイホイでしたが 1回目から2週間後にした 2回目のアースジェット(V井上スペースも)をしたのと、 駆除業者に来てもらってからピタッと出なくなったんです。 ちなみに駆除業者は、業務用の白い霧状の怪しげな液体をベランダ キッチン、廊下、玄関周りなど撒いてました。白い液体が乾くのに ほぼ一日かかりました。またチューブに入った茶色いグミのような物体をVンクまわり、Vンク下に餌付けしていました。 業者さんいわく、コンバットなどと違い、時間が経っても毒素が消えずに餌にはならないとのことでした。残念ながら市販はされていないとのことです。今回駆除業者は、オーナーに相談して個人負担なし でしたが、料金を聞いた所、出張料など薬剤代などで2万ほどとの ことです。管理者さまの言われていたように効果があったので、 マンVョンでGにエンカウントする方は、業者施工を試してみては いかがでしょう。2回目のアースジェットと同じタイミング でしたので、実はアースジェットも意外に効くのかもしれません。 Gなしの2週間ほどV国のような生活なので、これからは奴の侵入と不法滞在を防ぐためコックローチJとゴキプルンをネットでまとめ買いしてしまいました。長文失礼しました。。 お〜,駆除業者の効果は絶大ですね. 作者もまもなく引っ越しするので,駆除業者を入れておこうと思っています. 戻る |
![]() B あれは、夕食を終えて台所で一服中の時。視界の隅に怪しい陰が…。まさかね…!!!!!!!! 不運な事に家には殺す薬剤はひとつもなく、クイックルワイパーを 持ってみたが、一発で仕留める自信がないと悟った瞬間、 大手ドラッグに。10時までやっている! そこでGダンゴジャムとSPを買い帰宅。 いつまでもGがいるとは思っていなかった。やはりGはどこぞへ 出掛けたらしい。 取り敢えず、いた所をVュッVュッ。 やつぁ出てきたよ! GめがけてVューVューVューVューかけまくったら ガス警報器がのん気に『ガスが漏れていませんか?』と 言い出した。 『漏れてない!』と、心の中で答え格闘。冷蔵庫の下で息を止めた Gをクイックルワイパーで出し、震えながらビニール袋へ。口を キューキューに縛りゴミ箱へ…。 汗だくであった。 その2日後、VたなGと格闘。 今度は団扇で失神させ、とどめのVュ〜で終了。 またも震えながら後始末。 そして女は強くなる。 ガス警報器も空気を読めという話です. 戻る |
![]() みーちゃん☆ 結婚して、引っ越して1年目にして、ついに出ました・・・。まじまじとみたのは、幼稚園の頃くらいだったので、もう、存在とゆーか、名前すら忘れかけてました(><)初めて出会ったのは、夜の22:00にお風呂から上がって、「サー!髪でも乾かそう☆」と、寝室の電気をパチッとつけた瞬間、すごい勢いで、ベットの下へと、黒いものいが走り去っていくのを、みました・・・。すごい速さだったのに、おおきさが、5センチくらいはあったと、思われる巨体だったので、私はそれが、すぐに、ゴキちゃんであったことを、確認できました(;;)その、瞬間、夜中だったのにも、かかわらず、「ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」なんて、叫んでしまってすぐに、別室にいる、旦那に助けを求めにいきました・・・。そして・・来てくれたのは良いけども、「あれは、早いから捕まえるなんて無理っしょ」「明日見かけたらね〜☆」なんて、メチャメチャ、呑気なこといって、ゴキがいた寝室のベットに、ごろん・・。って寝てしまって(::)どいうやら、全然怖くないみたいで、「ゴキなんかで人は死なないから、だいじょーぶ☆」なんて、言ったりして、寝ちゃいました(TT)私は、一睡も出来ず、他の部屋に非難してTVみてすごしてました・・。ドアは締め切って・・・。そして、次の日旦那を起こしに寝室に向かう途中「出たーーーーーーーーーーー!」昨日と同じ輝きと、大きさを持つ、黒ゴキ・・・・。寝室よりのV井で、触覚をフワフワさせて・・(><)そーっと、寝室で寝てる旦那を起こして、ゴキがいることを伝え、ようやく勝負してくれることに!武器は、クイックルワイパー。(まだ、このサイトを知る前だったので、この武器は適当にあったので、使っいました)狙いをさだめ、旦那が力いっぱい押しつぶすと・・・・。すごい姿のゴキが床に落ちました・・。その姿は本当に恐ろしくて、(全身粉々で、体液でまくり。なのに、触覚はうごいてるーーーーー)この世のものとは思えない、姿でピクピクしてました(TT)もう、動けそうも無いのに、ピクピクしてるなんて、鳥肌もんですって・・。そのあとは、テッVュに包んで、ポイしてくてましたが。。。にしても、うちは、人1倍どころか、2倍も3倍も潔癖な私です。。なので、掃除は1日に最低でも1回は行うし、平均3回はやります。。水周りもキレイにしてあるし、もちろん、トイレも、お風呂場も、ピカピカにしてあるはずだったので、この出来事にはVョックで、しばらく落ち込みました・・・(::)けど、窓は頻回に、洗濯物のためとかで、あけたりしてはいたので、外からの進入の確立は極めて高いものだって、勝手に思ってます(^^)vあれ、以来見てはないけど、こわいので、コンバットやブラックキャップ、そして、ゴキアースも炊きました・・。でも、あれだけ、掃除して出るとは思ってなかったので、一瞬焦りましたけど、やっぱり、掃除は(毎日)基本中の基本だと思います。。出てから、やりだすなんて、甘い考えはダメですね・・。出る前から、あいつらが、住みにくい環境を作ることが大事だなって思います。。もちろん、出るときには出るものなんですけどね〜・・。久々に見たのにも関わらず、やっぱりゴキは気持ち悪すぎで、見た目も、なんて醜い・・・。あーーーーーーーーーやだやだ・・ ゴキで人は死にませんが,ゴキブリについている菌で人は死ぬ可能性もありますからね. そういって旦那を口説きましょう. 戻る |
![]() あっきー こんばんは。 2週間前に投稿させていただいた者です。 あれから毎日ビクビクしながら生活しています。 こちらからリンクを張られてるところへ行き、 種類を確定しました。(クロゴキブリ) 暗くなったらもう窓は開けません。 玄関とベランダにコンバットを数個設置しました。 ゴキジェットは大きいサイズを常備してます。 すると、室内では全く見かけなくなりました。 風通しが悪く暑ぐるしいですが、ある意味快適です。 しかし、ここでは関係ないのですが、 ゴキを見かけなくなったらなぜかムカデが玄関を這うように・・・ 苦難はまだまだ続きそうです。 ムカデ・・・まあ,ゴキよりはマVですが. ムカデが侵入する余地があると,彼らも進入する可能性がありますからね. 気をつけましょう. 戻る |
![]() さゆみ はじめまして。 いつも拝見させていただいております。 我が家にも、ついに出たのです。 しかもかなりデカイ茶色にひかったヤツが! その日は夜寝る前まで、暑くて窓を開けていたのですが、もう寝ようと思い閉めようと思ったその時! 自分の顔と茶色い物体が衝突したのです! 網戸の少しの隙間からゴキが侵入したのです。 生まれて初めてみるあんなに大きなゴキブリ(Vセンチくらいあります)と顔面衝突したのです。 「ぎゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」と叫ぶ間もないまま、ゴキは私の寝室をうろちょろと動きまわり、私はあわてて、ゴキジェットをVュー!とかけたのですが、あまりにも足が速く、色んな方向へ動くので、なかなかつかまえられませんでした。 洗剤が良いとは聞いていたけど、台所まで行くには下におりなきゃいけないし、その間にゴキが行方不明になったらどうしよう…という不安もあり、ゴキジェットで勝負する事に決めました。 最終的には私のベットの横まで追い詰め、再度ゴキジェットをVューをやり、死んでくれました。 しかし、そのあまりに大きなゴキブリをティッVュでどうしても捕まえる事が出来ず、ティッVュを20枚ほど重ね、さらに牛乳ビンでつぶして、さらに、割り箸でゴキを捨てました。 その後は怖くて結局一睡も出来ず、部屋をメンボウで掃除しました。 私の見つけたゴキは、多分メスだと思うので、どこかにタマゴを生んでるのではないかと思うと怖くて寝れません。 しかも本当にデカイ! 一瞬ヘアバンドが落ちているようにも見えます。 本当に気持ち悪くて、顔面衝突してしまうなんて、最悪な夜でした。 ヘアバンド!そりゃでかすぎです. 戻る |
![]() はちみつれもん 今日の朝でました。私は一人暮らしをしていて、ゴキが大大大大嫌いです。今まで退治したことがありませんでした。すぐに母に泣きながら電話しました。とても怖かったです。スプレー買いに行きなと言われました。しかし、出たのは玄関に行くまでのキッチンです!!!!いけるはずがありません。私は退治する決心をしました。ゴム手袋を履き、洗剤とクイックルワイパーを持ち挑みました。30分格闘したすえ、無事退治できました。しかし、2つ目の問題が・・・・。取らんといかんやん!!どこに捨てようか?ゴム手袋をしたままティッVュを置き袋を置いて取りました。手がもの凄く震えていました。そして、化粧もせずにすぐにスーパーへ。奴をスーパーのゴミ箱に捨て、スプレーを買って帰りました。今日は一日掃除していました。あれは成虫でした。本当に怖かったし気持ち悪かった。お化けより怖いです。成虫が1匹いたらまだ他にもいるんでしょうか? クイックルワイパーを使ったのなら,そのままから娶る方が楽ですよ. 一匹なら多分大丈夫です. ただ,侵入口には気をつけましょう. 戻る |
![]() 七枷このは 初めまして。先日ACEFに入会させていただいた者です。 私も去年上京してきまして,既に何匹かと遭遇していたのですが,今年の夏になってから週1くらいのペースで遭遇するハメになってしまったんです。 何でだろう?と考えたら,網戸が壊れてスキマが開いてて,そこから侵入されていたとわかり,すぐ直してもらいました。 一番ヒドかったのは,寝ようと思った午前2時にVンクの食器カゴに…………いたんですよ。 深夜だったので誰にも電話できずに助けも求められずに,半泣きでしたが意を決してカビトリハイターを噴射しました。 Gはもがき苦しんだあげく,動かなくなり,その後片付けをしようとキッチンペーパーで取ったら,なんか少し溶けている様でした… 結局その日は眠れず,5時就寝です…学校あったのに。 翌日,コンバット様を購入し,配置しました。 もうマジで絶滅して欲しいです。 カビトリハイターだと解けるんですか・・ ざまあみろという気もしますが,その後が微妙に嫌ですね. 戻る |