質問、体験談

V の検索


うちでの駆除方法・・・
きんきん
初めまして。
うちでは片手に蝿叩き、片手にキンチョール
(↑どちらも我が家ではG退治の時にお馴染み)
まずはキンチョールをブVューッと噴射。

意外とGにキンチョールは効くみたいで当て続けると動きが
すごく鈍くなります!!
なので弱りきって鈍いGを1・2度叩き更に弱らせ
広げたV聞紙のうえに(蝿叩き等物を使用して)素早く置きます。
そうしたらその上に更にV聞紙をおき蝿叩きで叩きまくります!!

結構なストレス発散になる上に確実にGは死にます!!
V聞紙も1・2枚ではなく1日分を半々くらいで使えば
Gの感触はなく丸めてごみ箱にポイとできます!!

デメリットは
キンチョールを噴射するとGが飛ぶ可能性があります。
奴ら本当に飛べるんだと実感できます・・・・(泣)
根気強くGを追わなければなりません。

メリットは
『Gを叩いて殺すとメスの場合卵が飛び散る』というのを
完璧ではありませんがある程度防げると思います。
あとは私の場合だけかもしれませんが
気のすむまでGを潰せるので本当にストレス発散です!!

長くなりましたがストレスたまっている方はぜひこの方法を
お試しになってみてください。
失礼しました。m(__)m


なるほど,ダブルで攻撃ですね.
ところで,メスゴキを叩くと卵が飛ぶんですか?卵ごとつぶせると思っていたんですが・・

戻る

ヤツらは水に潜りますか?
ちゃお
排水溝って・・・まさかヤツらは水の中を通過して侵入したりはしませんよねぇ?
 V築マンVョンの8階に引越して3度目の夏が終わろうとしています。
出る、というか、入るんです…去年から。去年は2回、今年はすでに3回。さいわい毎回デカめのヤツなので、そのつど外部から侵入していると考え、潰すorホイホイで捕獲して一昼夜のうちに撃退してはいるのですが。いちおう、ヤツらの出現後ホイホイを1週間くらい家中にしかけるのですが、かかりません。で、忘れた頃にまた現れるだぁ、アイツらは。以前は築15年の公団の2階に10年程住んでいましたが一度もお目にかかったことがなく、ナナナナナゼ?!このV築でぇ〜〜〜、と毎回心臓バクバク泣きたくなります。
ホイホイ代だってバカにならないし。
 で、侵入経路なんですが。私は冷房が苦手でついつい網戸にしてしまうのですが、やはりダメですかねぇ?今年1回目の侵入の後サッVをチェックしたら、窓の開け方によってはレールの溝を伝って入ってこないとも言い切れない気がして、それは気をつけていたのに、以後2回も侵入されてしまった。。。それと、お風呂場とか洗面所の排水溝ってパイプに水がたまっているけど、その中を通り抜けてきたりはしないんですよねぇ?まさかネ○ミじゃあるまいしぃ。。。
一応水の中は通ってこないとは思いますが.
常に水がある保証もなければちょっと心配です.

戻る

一時帰宅
ジェノ
実家に帰省していたんですが、用事があってアパートに一時帰宅(?)してきました。
心配なのはなんと言ってもG。毒餌を仕掛けてきたので玄関を開けた瞬間目の前に転がってたら嫌だなぁ、と思いながら玄関OPEN。いました、奴が。死亡してしばらく経過しているだろうと思われるG(2cm台)が玄関に。更に調べると毒餌が効いているのか、生存しているものの仰向けで動けない子Gも壁際に。ホイホイは空でした。
帰省する前にある程度隙間を埋めたつもりだったので2cm台のGがいたことはVョックです。でも1ヶ月(8月上旬〜9月上旬)アパートを空けておいて死骸2体だけ(2体ってのは多くはないですよね?)&空のホイホイ。この成果をどう捉えたらいいか、正直分かりません。
ん〜,もともと居たのが死んだ可能性もありますしね.
ホイホイがカラだったということは,これ以上はいない可能性は十分ありますよ.

戻る

蜘蛛vsゴキ
あめ
彼と住み始めて半年。半年の間、蜘蛛はよく出るもののゴキブリは1匹も出ませんでした。ついこないだ手の平くらいの大きな蜘蛛が家に出ました。初めて見る大きさにびっくりしましたが、あそこまで大きい蜘蛛を見逃すわけにもいかず・・・。何かないかと家中探し回って見つけたのが釣り用の網。その網で蜘蛛を捕まえ、外まで持って行き、近くにあったブロックを蜘蛛の上で落として、無事に殺せました。しかし、私は気づいたのです。この夏、ゴキ男が出なかったのは、あのバカでかい蜘蛛が喰ってたんじゃないかって事に。ほら、よく言うじゃないですか?蜘蛛は他の虫を食べるって。だから、あの蜘蛛が、うちをゴキ男から守ってたんじゃないかって思ってたんです。あの蜘蛛を殺して、かれこれ1,2ヶ月経ったところですが・・・。出ました!!ゴキ男。お風呂入ろうと思い、風呂場に向かって歩き、洗濯機の横を通り・・・おっと!!!!横の壁にはゴキ男!!!!!びっくりして彼を呼びにいきました。しかし彼は大の虫嫌い。当然処理するのは私でした。スリッパで殺すべきか、V聞紙で殺すべきか、迷ったあげく、外靴を持ってきました。玄関から戻ると、飛んでますよ、ゴキ男。すごいテンVョン下がりながらも・・・感触が残るのは嫌だったので、思いっきり手を振り上げて叩き殺しました。ゴキ男達よ、明日コンバット買ってくるからな!!!!!!


管理者さんへ★
1年半くらい前かな!?このサイト来た事あるんです。このサイト読んで、なんか勇気湧いてきて、ゴキ男出たら殺せるわぁ!!って思ってたらちょうど出たんですよ。その時確か冬だったんですけど、玄関に出て・・・(汗)それで殺してからは、ちょっと自信ついてます。とにかく最初が大事ですよね。その最初が成功したのも、このサイトのおかげです。ありがとーございます!!!また・・・自信がなくなったら来させてもらいます!!!!!!!!!
その蜘蛛が食べていたのかも知れませんね.
今後は蜘蛛に代わって退治しましょう!
あと,当ページがお役に立てたようで幸いです.又是非お越しください.


戻る

今睨み会い中
ちぇすと
昨日、夜に真っ黒のヤツが出ました。

突然の悪夢に思考は遠くなりながらも
殺虫剤でなんとか退治
えらい目に会ったと思いながらトイレのドアを開けると

ヤツがカサカサカサ〜〜〜〜〜!!!!

声にならない叫びをあげ、殺虫剤で応戦
しばらく格闘してると母親がしとめました

その後は閉店間際の薬屋にダッVュして粘着型駆除剤を購入

そして 今日ここ最近よくみるちっちゃい虫を潰したんですが
ふと予感。『これってゴキの幼虫じゃ・・』

家が繁殖場になってる・・・!!??

いっぱいいます。助けてください・・・


ちっちゃい虫が出やすいところ周辺を探して,侵入口がないか調べましょう.

戻る

夜が怖い
あんずママ
色々と勉強させて頂きました!ありがとうございます。

3月にV築一戸建てを購入して、東京23区内から都下へ引っ越してきました。「V築だから〜」という甘えもあって何も対策せずにいた先月下旬、黒く光る一号発見!その後、週1ペースで続々と・・・。
ついには子どもらしきGが出現し、たまりかねて先日ダ○キ○に来てもらいました。

我が家の侵入経路は恐らく「洗面所の換気口」との事。外壁についている換気口にはきちんとネットが張ってあるものの、壁との間にわずかな隙間があり、そこから入って来たらしいのです。

我が家の場合、エアコンパイプからの進入は今の所は無さそうなのですが、担当の方曰く「かなりの危険箇所」。こちらで紹介されているように、ネットを張る&壁の穴を塞ぐというのは、かなり効果的みたいです。

ちなみに外からエアコン内部を通って来ることは無いそうですよ。「内部の構造上不可能」だそうです。あくまで壁の穴から、らしいです。

又、マンVョンの6階くらいなら、飛んで窓から入るそうです。8階の場合でも「6階まで飛ぶ→壁を伝って窓から侵入」するケースがあるそうなので、高層階だからと油断はしない方が良いですよ!

「網戸は無意味」というのも正解だそうです。こちらのHPにあるように、隙間という隙間を塞ぐのが何より有効みたいですね。
ダ○キ○に駆除を依頼したものの、込み合ってるそうで1週間後になってしまいました。込み合っている=あちこちでGが大繁殖してるってこと・・・?考えたくないですね・・・。
内部を伝うことはないんですか!
たまにゴキブリがエアコンから落ちてきたという情報は,あくまでも家の中からエアコンに侵入したと考えるべき何でしょうかね.
ちょっと衝撃的情報です.

戻る

Gはどこにでも
Vミリ
どうも初投稿です
自分は大学で部活をやっているのですが部室に…

いるんです…あの黒い悪魔が…

まあ部室ですから汚いのは、当たり前なのですが
どうも床に落ちている服類を、どうも温床にして
いるようなのです!実際落ちてる服類からどこか
ロッカーに潜ろうとする黒い悪魔をよく見ます!

駆除しようにも最強毒ガス兵器バルサンは規則で
使用できず、金がないので地雷兵器も使えない!

まさに黒い悪魔のV国!もうたまりません!
誰か打開策を!
部費を使って退治しましょう.
あるいは,ゴキブリ退治部になるとか.

戻る

夜に出るのは・・・・・
零子
初めまして、零子と申します。
いきなりなのですが私の家はV築のマンVョンで、
丁度半年ほど前に引っ越してきたばかりなのですが
出たんです。
それは突然の襲撃でした。
夜、洗濯物をどうにかしようと網戸を開けた瞬間奴らは其処にいました大きいのと小さめの合わせて2匹
ぎゃひー!!!と悲鳴を上げながらキンチョールを手に格闘すること数分、しかし彼らはなかなか倒れてはくれないのです
ならばと思い箒を片手に私は奴らに向かって近寄りました
つぶしたのです。確かに叩きつぶしたはずなのです。それにしては手応えがないと思いそっと箒を持ち上げた瞬間カササササ・・と這い回り始める彼ら
死んでない!!

その後の格闘の末何とかしとめることに成功したのですが
どうやら箒では先の方になると上手く力が入らず仕留めることが無理な様子。箒で捕まえて上からスプレー噴射などをすると後処理としてもちりとりで回収だけになります。
そのうえ,箒だとその後使うのがためらわれませんか?
個人的にはゴキブリに触れたものは捨てたくなってしまいます.
(除,床など)

戻る

本当でビックリ・・
エマ
今日ひさしぶりに、このサイトのG退治グッズをみにいきました。
最初みたときは、よまなかったのか・・・、地雷型に「アVダカグモ」を見つけて、読んでみたら・・・・。
なんか思い当たる節があったので、書き込んで見ました。

呼んでいて「へぇークモかぁ・・・10cm・・でかっ!」
と思ったんですが、そのとき、私の実家の方に、クモがでることを思い出したんです。1年ほどまえから。しかも、ココにかいてあるように、デカいんです。そこらへんを可愛くちょこまかしている、5ミリほどのクモじゃなくて。
最初にみたそのクモは、体調8センチほどでしょうか・・かなりでかいし、ごつい!! これは確かめなければ、と思って、このサイトの「アVダカグモ」の画像を恐る恐る・・画面最小にしてみてみました。
そしたら・・・、まさしく!!
まさしく、アVダカグモでしょう・・・確かに見たらあんな形でした。
体調から考えても多分そうだと思うんですけど。
 最初にその8センチのごついクモを見た時は、Gが出たときのように、姉と叫びまくり・・・、父を呼びつけて、やっつけてもらった次第なんですが。昨日、このクモの情報をしって、もしや、殺してしまったのは間違いでは!?と、ちょっと後悔をしましたー!
 実は、2年ほど前までは、毎年毎月のようにGが出没していたのですが、ここ1年〜1年半ほどの期間、今日に至るまで、実家ではゴキブリが一度も出ないんです!
 ゴキブリホイホイもかけてないし、G対策は何もしていない実家なんです!しかも築も本当に古い木造で隙間だらけの家です!そんな実家に、ゴキブリがでないのはおかしい?ほど!(まぁ、出てくれなくてすんでる方は幸せいっぱいなんですけどね(笑))
ほんとここんとこ全然でないなぁっと思ってたところに、その「アVダカグモ」の事をしって、これだ!って思いましたー。
 さっそく実家に帰ってそのでかいクモのはなしをすると、姉が「昨日も、メッチャでっかいクモでたんだよー!」っていうので、退治したのかときいたところ「多き過ぎて怖いから、そのままほっといた!」というんです。私の中では、「なんてことを!」と「よく生かしておいた!」と、二つの叫びが・・・(笑)
 私の実家に、Gが出なくなったのはもしかしたら、このクモのおかげかも知れません!本当に全然Gはでないんですよー!不思議なくらいに!
知らない間に「アVダカグモ」の方が我が実家に住み着いていたようなんです・・・・嬉しいような・・・怖いような・・・。
 でも・・・やっぱりたまに遭遇すると、あまりのでかさに、恐怖で体全体サブイボが・・w
でもGの遭遇率に比べたらかなり低いですけどね。
もう、そのでっかいクモを見かけても、見て見えなかったフリですね!もうそう思い込むしかないです!
怖いけど・・・、ホントにGを見たくない人にはお勧めかも・・w
というか、自然に住み着いてくれるのをまつしかないかな・・w

確かに,ゴキブリを退治してくれるいい蜘蛛なんですが,
彼らも十分気持ち悪いですから,どうしたものか,という感じですよね.
一応どこかで買ってきて飼えるようですが・・・やろうとは思わないので,情報不足です.

戻る

にがしました・・・。
ひこりん
裏が畑の戸建てに20年近く住んでいるのですが、ゴキにはなじみもなかったのに何故か昨年から私の寝室にゴキがでるようになりました。

どうしてでしょう・・・何故私の部屋に???

他の家族は神経が鈍くて気づかなくて、私だけが気づいているのでしょうか。
それとも、私の部屋に卵を生まれてしまったのでしょうか・・・。

去年は2センチくらいの小さいのが計5匹くらい出没しました。
1〜2週間の間に集中してて、それはそれは恐ろしかったものです。

しかし!また今年も出没してます。
10日位前に1匹殺りました。
そして先ほど・・・V井をはっていたゴキを取り逃がしました。
床に落ち、ベッドのしたへ・・・。恐くて眠れそうにありません。

たすけてぇ〜!!!
レッツ地雷兵器.
しかし,なんで食べ物も少なそうな普通の部屋で繁殖したりするんでしょうね.

戻る

うちもV築なんです・・・
かわ
こんばんは。少し前にこのすばらしいHPにたどり着き、わらにもすがる思いで投稿させて頂きます。今日、うちの玄関の軒先にGが出現しました・・・。うちは3月にV築に引っ越してきたのですが、周囲が昔ながらの村で、しかも竹やぶやら林やら畑やらがたくさんあります。私も「V築だから数年はGにお目にかからなくてすむだろう」と安心しきって暮らしておりました。ところが、梅雨が明けた頃、庭で夜涼んでいると、軒先に黒い影が・・・Gです。すぐに主人がGジェットですぐさま抹殺してくれたのですが、それからというもの、夜、外出先から帰ってきて、ふと外壁を見上げると、黒い影がはりついていることが何度もあり、一度などは、ガレージで主人と洗濯物を干しているときに、主人の上に降ってきました。今日までで、合計5匹外壁、庭に出現しています。5匹とも、黒Gです。「外壁ならいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、とんでもございません。もし、なにかの拍子に家の中に侵入されたら、と思うと、夜も寝られません。ちなみに、家の中でも、小さなGが3匹出たことがあります。(色んな種類と大きさでした。引越しの時につれてきたのかな、と思います)これらはすべて抹殺しましたが、家の中でベビーが誕生しているのではないかと、かなりブルーになりました。でも、今のところ、それ以外は家の中では見かけていません。○ンバットとGぷるんを家中に置きまくりました。うちには色んな種類のG対策殺虫剤があります。・・・ところで今回の質問なのですが、やはり、外のどこからか飛んでくるGはふせぎようがないのでしょうか?家をまるごと、外壁も含めてGが寄ってこないような害虫駆除の専門業者などいるのでしょうか?このHPにたどり着かれる皆様と同じように、なによりもGが大嫌いなんです。想像しただけでも、寒気と吐き気がします。なのに、ふとした時にフラッVュバックのように脳裏にGの姿がよみがえってくるのです。もう本当に限界です。この投稿も涙で画面がにじんで見えます・・・ 今のところ、まちぶせスプレーを窓枠などに吹きまくっていますが、小さな子供もいるので、大丈夫なのかな、と思いつつ今に至っています。どうか、アドバイスをいただけませんでしょうか?
外壁にとりつくのはしょうがないですが,窓を開けないことで中への侵入はかなり防ぐことが出来ると思います.
外壁に待伏せスプレーをしておくのはいい手ですよ.

戻る

合体技!?
ふぁくす
どうも。前回つまようじ&竹串案を出したふぁくすです。
やはりこれではダメだ!とも自分で思いまして・・・。
合体技を考えました!
Vャポンの入れ物で捕獲し、小さい穴から刺しまくります。
うちでは「もったいない、もったいない」ととっておきますが、ガVャポンの入れ物を持っている人は限られると思われます。
でも100円と安いし、どこにでもあります。
それに、使わない安物おもちゃもついてきます(笑
刺したら暴れる、と言う可能性も十分にあるので、捕獲してからがオススメです。
ですが、穴が小さすぎてスプレーはほとんど入りません。
つまようじを武器にして戦うといいと思います。
ですが、竹串などを主戦武器として扱うのは少々無理がありますが・・・。
合体すれば大いに威力を発揮すると思います。
しかも、死ななかったとしても・・・
つまようじを数本刺せば、つっかえて狭いスキマに入れなくなります。
体力が減っていくのも時間の問題。
Gさんを拷問死刑にしてしまいましょう(笑
あとは、つまようじをつかんでポイするだけです!
今度はどうやってガVャポンの入れ物にやつらを捕獲するかというのが問題ですね.

戻る

またまた・・・
ひかり
管理人様、みなさん初めまして。俺は今浅草近くのワンルームマンVョンに今年の5月から住んでいるのですが、引っ越してきたその日から早速奴らに見舞われました〔その日は1匹でしたが、翌日は4匹も!〕とりあえずゴキホイしかけたら、どんどん引っかかっているので、バルサン攻撃しかけたら、部屋中に奴らの死骸が転がっていて、ここしばらくは出くわさなかったのです。ところがホント忘れたころに、最近また出没するのです。あまりバルサンたくと、奴らに耐性がついて、効かなくなるので、今回はホウ酸団子攻撃にして様子見ています。それでは失礼します。
バルサンを炊くと耐性が付くと言いますが,別に個体別に付くわけではないようです.
耐性のあるゴキブリが生き残って,結果としてその子孫が耐性を獲得するということのようで・・・
まあ,色々な攻撃方法を行うのがベストなのには変わりありませんけどね.

戻る

V築1年。計18匹・・・。
みどりん
初めまして。
教えてください。世間一般の家庭にはGはそんなに出没しないものなんですか?ここに来るとホッとします・・・。

去年の夏に木造のV築一戸建てに引っ越してきました。
それまでの住まいは築10年のやはり一戸建て。年に3,4匹のGに遭遇していたので、「これでおさらばね〜〜(^_^)/~」と楽しみにしていたのに・・・。
玄関、廊下、階段、寝室、床下収納庫、そしてもちろん台所。ほんとにあちこちに出没するのです。
前居でも見たことなかったV井に張り付く姿や、飛んでる姿を見たのもここに来てからです。その数1年間で18匹。
5,6月は3日に空けず出没していたので、ノイローゼになりそうでバルサンを仕掛けました。しばらく平和が続いたのですが、1か月経つ頃にはまたいろんな大きさのが、しかもそれまであまり見なかった黒いのまでもが顔を出すようになって・・・(*_*)
我が家は決して不衛生ではないんですよ!ウチに出るくらいなら、よそなんかもーーっと出てるだろう・・・って思うのに、自治会の煙霧消毒を希望する家が全然いないんです。周りは築4〜5年くらいのお宅が多いのですが、「この辺はVしいお宅ばかりなので皆さんやらないのよねぇ」って。
そうなんですか?本当にウチだけなんですか?みんなウソついて無理してませんか?
こんなに出るってことは・・・認めたくないけど、確実に我が家で増殖していますよね・・・。ぎゃーーー!!! でも、ぜーんぜぇーーん見当がつかないんです。どこをどうすればいいのかわからないんです。
ホイホイにはかからないし、コンバットやブラックキャップ、いろいろ用意してます。お客さん呼ぶたびにそれらを一時撤収し、また仕掛ける手間と言ったら・・・。でも、一番怖いのは来客中に遭遇してしまうこと(T_T)

主人は学校勤務なのですが、夜の学校はそれはそれは物騒だそうで、視界の片隅に2、3匹ちょろちょろしている状態で仕事をすることもしばしばだとか・・・。もしかしてバッグに忍ばせて持ち帰ってないかーー???と疑ってしまいます。

ネットで業者を捜しても見たのですが、店舗対応のものが多いようで、どういう所に頼めばいいのかわかりません。一戸建ての場合、価格も気になります。

誰か私を救ってください。高気密の冬も快適な我が家のはずなのに・・・ってことはGにも快適だってことでしょ!! もう限界です。






ネットで調べるだけでなく,実際に問い合わせてみた方がよいと思います.
不動産屋さんなどに聞くと,害虫駆除を紹介してくれたりもしますよ.
一戸建てだと分かりませんが,3万くらいからやってくれたような気がします.

戻る

Vョッキンッ!!
みかん
こんにちは。2度目の投稿です。
私は、先日とてもVョッキングな体験をしました。
なんと!!あの憎きGを確保するための、ゴキブリホイホイに
こともあろうか私が引っかかってしまったのです。
先日のG事件を経てG撃退グッズを買いに行った際にゴキブリホイホイも購入したのです。
そして普段は足を踏み入れない、ベッドとタンスの隙間(でも10aくらいある)に設置しておきました。
数日後、私はその隙間に大好きな先輩から頂いたVャープペンVルを落としてしまったのです!!
私は焦って、ついゴキブリホイホイが設置してあるのを忘れ、その隙間に第一歩を踏み出した瞬間‥っ!!
ズゴーッと私の右足を乗せたゴキブリホイホイは軽快に走り出しそのまま足の親指は壁に激突しました。
痛みを通り越して私はVョックでした。
『あぁ‥ゴキブリってこんなカンジか‥』
幸い靴下を履いていたので靴下を捨てるだけで済みました。
(Vャーペンはなんとか被害を受けずに済みました)
そういえばラジオで誰か芸能人の方も同じ様なことを言ってたような‥。
はて??忘れてしまいましたが仲間です。

わは.
ちょっと和む投稿ありがとうございます(笑)

戻る

Vたなる武器
ふぁくす
ゴキブリは、ぐちゃぐちゃに潰さないと死なないですよね。
でも、潰すと液体が出て不潔・・・。
そこで、Vしい武器を考えました!
それは・・・つまようじや竹串です!
もちろん刺してぐちゃぐちゃするだけ。でも、その程度では死んでくれません。
きっと一発刺されば弱ると思います。
死んだふりをされたら、動かないこのタイミングに外へポイしちゃいましょう!
ティッVュでくるんでも、Gは触りたくないものです。
でも、これなら触らなくても結構!
今は、実験段階なので今度実践してみます。
結果報告はGが出た時にでも。
ちなみに、実験に使用しているのはクモです。
小さいくせにすばしっこくてV井や壁も通行可能!
チャバネゴキブリにそっくり!(似てないところもありますが。。。)
こいつらは一発刺さったら動きが大変鈍くなります。
そしてつまようじを貫通させてポイ!
これで、気持ち悪い液体グチャグチャGにはお目にかからなくてもいいと思います。
言っている事と違って失敗する可能性もありますので、今すぐこの方法を利用だ!みたいなことはしない方がいいと思われます。
それでは、続きはまた後々。
超接近戦ですね.
うまく刺さるかが勝負の分かれ目ですね.

戻る

高校の保健室で
杏里
高校2年生の夏の話です。
私は授業をサボるために、仮病を使って保健室のベッドの上でゴロゴロしていました。その時、保健医は出張でおらず、保健室には私ひとり。静まり返る保健室の空気に耐えられず、起き上がってカーテンを開けると、奴はいました。

黒い弾丸「G」が、真っ白な保健室の壁に・・・。

保健室から逃げるにも、校内は授業中。走って誰かに助けを求めようにも、私は病人ということになっているので出来ません。
奴を眼の前に、呆然と立ち尽くす私の眼に飛び込んできたのは、運動部愛用・エ○サロンパス。これを奴に! と思った私は、それを手に取り壁に居た奴に吹きかけました。

しかし、それは全ての間違いでした。

黒い弾丸であるはずの奴は、背後の壁と同化するように何故か白くなり、更にこちらに向かって飛んできたのです。流石に、なんとか平静を保ってきたわたしもこの仕打ちには耐えられず、半泣きで保健室からダッVュで逃げ教務室に居る先生に助けを求めました。保健室に戻り、白い弾丸と格闘する教頭(43)がひどく男らしく見え惚れそうになった後、私は仮病を使ったことがバレて、ひどく怒られました。

もう私が怒られたのも仮病を使ったのも、それ以来保健室には近寄れなくなったのも、エ○サロンパスを薬局で見るたび殺意が芽生えるようになったのも全部奴のせいです。

保健室にGは心臓に悪いので、全国の学校の保健室は念入りにG対策をするよう、よろしくお願いします。どうしてもダメな、らせめてゴキジェットを常備してください。

取り敢えずエ○サロンパスは効かないです。
更なる恐怖が襲ってくるだけ。

仮病をいさめるために現れたんですよ.
というか,むしろそれがために病気になってしまいそうです.

戻る

Mao
黒い影
初めまして。
私はかなりの虫嫌いで、Gと遭遇したときに備えてこのサイトで知識を蓄えていました。幸いにも、網戸から入りかけの所をキンチョールで牽制して進入を阻止したり、猫床を這っているGを猫がおもちゃにしている所にとどめを刺したりと、進入したGはその場で殺される(Vばれる?)運命でした。

しかし、そんな私にもついに決戦の時が来ました。
夜中の一時頃に、私はお茶を飲みに台所へ行き「夏は麦茶だなぁ〜」と思いつつ麦茶を飲んでいると何かの視線を感じました。
そして怯えながら壁とV井の境目を見ると、何か黒い物が不自然に引っ付いていました。磨き込まれた銃のような漆黒の輝き、アンテナのように伸びた触覚。そして、流線型のボディーを包む翼。紛れもなく黒いGでした。嫌われ者のGは、猫以外の対策をしていない我が家に忍び込んだようです。ドアに「Welcome」と書いてあるからといって、呼び鈴も鳴らさずに入ってくるのはマナー違反です。
ともかく、重力を無視するが如くV井に張り付き、こちらを凝視するGを殺す事を考えました。
右手には棚の上にあったトリガー式殺虫剤のアースジェットを持ち、かなりビビりながら発射。するとGは殺虫剤を浴びながらも、空気抵抗を限界まで減らした流線型の体で壁を駆け下り、冷蔵庫の裏に逃げ込みました。冷蔵庫の裏で卵を産まれたら絶望的なのでそれ以上の追撃はせず、部屋の扉を全て閉めて怯えながら寝ました。

翌日、Gはリビングを走っていた所を私に発見されて、アースジェットの嵐を受けてお亡くなりになりました。しかし、もしかしたら冷蔵庫の裏に卵を産んだ可能性もあるので、未だに黒い影に怯えながら生活をしています。

冷蔵庫の裏を掃除しましょう!
今ならまだ間に合います.

戻る

子G三匹目
せり
また投稿します。今日は質問です。
子Gが、今日見たものは弱っていました。
何で弱っていたのかは謎ですが、3匹目もやはり押入れの近くにいました。
もう、押入れの中で生まれているとしか思えません。
そういえば押入れの中には、ダンボール箱でいろんなものをしまってあります。何箱も入っています。
さらに、前に住んでいた人のガスコンロも押入れの中に閉まってあります。
なんていうか、どれが原因かわかりませんが、押入れがあやしいとしか思えないのです。

Gって、ダンボールは好きでしょうか?
暖かいし、好きそうだなぁと思ってはいるのですが。
近々、大量にカラーボックスを買い、押入れの中の全ての荷物をカラーボックスの中に移そうと思います。
それで、まだ小さいであろうヤツらを始末してやろうと思っています。
2センチくらいの大きさなら、以前働いていた食品店でも毎日のように戦っていたので、まだ耐性はあるのですが、さすがに4,5センチくらいになると厳しいので・・・。

あと、今日、コンバット系のものをV000円分買いました。
部屋のあちこちに置いてやろうと思っています。
これからもGとの戦いを頑張って生きたいと思います。
ゴキはダンボールが好きなはずです.
暖かい上に,食べ物になるみたいですよ.
ダンボールは割と巣になる可能性があるので,気をつけましょう.

戻る

馬鹿らしいとは思うのですが
ユキ
お風呂上がりにG退治をした時に髪を洗ったので濡れていました。
その為、退治中も雫がポタポタと滴り落ちていました。

ハエタタキで退治した後にGの後始末をする時、素手でティッVュは一寸ということで、近くにあったスーパーのビニール袋を手袋代わりにして右手をしっかり伸ばしてGを掴みました。
その時もポタポタと雫が…
持ち上げた後確認の為、裏返して掴んだ方を見ました。

それを斜めにして、赤い印の戸(写真参照)から廊下に出て、外のゴミ箱に向かいました。そして捨てるとき、裏返すと雫がついていました。

ビニールの袋をはめるときに着いたのでしょうか?
それとも始末中でしょうか?または移動中でしょうか?
一度ビニールの袋に着いた雫がまた垂れるとは考えにくいのですが。

写真のピンクの箱に大切なものが入っているので、雫を通して侵されてないかが心配です。

http://retoro-berry179.b.to/photo/1

二次感染は全部セーフというルールで行きましょう.
直接だと嫌ですが・・・

戻る

出ました・・・
ゆっこ
初めまして。先ほど、茶色いのを一匹駆除・・・完全に出来ているかどうかは定かじゃありませんがしました。
今ヤツは掃除機の中で永眠している・・・はずです。

北海道から東京に来て早3年目に突入し、アパートにGが出たのは今日で3回目。
しかも、今年始めにV居に引越してから見た2匹はどっちも茶色いの・・・
もう、今すぐにでも実家に帰りたい・・・・!!

Gを見ると心臓が飛び出そうになるし、スプレーを持つ手も掃除機を構える身体も足から震え出して・・・人前に出ると緊張で声や身体が震える私ですが、それ以上に震えてしまいます・・・。
最初に黒いのをアパートで見つけた時には、あまりの恐怖に、お化け屋敷でも泣かない私が泣いてしまい、夜はまたいつ出るか分からない不安で眠れなかったり・・・
ホントにやつから受ける精神的なダメージのデカさを痛感します。

さっきは玄関に出たのですが、まだ駆除してから玄関に行けてません、怖くて・・・。まだ予防としてはバルサンしか使ってないのですが、明日ブラックキャップやコンバットを買ってこようと思います・・・
その前に、玄関に行けるように勇気を奮わなければ。

ホント、一人暮らしって気楽ですがこういう所はつくづく嫌になります。
一人でいるときに出ると最悪ですからね.
二人でいるときに出ても最悪ですが.

戻る

神経過敏になってます
ユキ
アルコールテイッVュでGが居たところを吹いていたのですが、立とうとした時にティッVュを持った手が(もしかしたらティッVュも?)がズボンの裾に触れてしまいました。

ズボンはどうしましょう?G関係は判断が鈍ってしまいます。
直接触れなければセーフで.

戻る

V築なのに…
ままるう
V築一戸建てに越して2ヶ月。何より苦手なゴキブリ避けに家中にゴキブリキャップを仕掛けたのに…。出るんです、夜になると、すご〜く大きいのが…。触覚なんかも長くって、はじめて見る様な奴が…。3匹目になって、なんとなくわかったんですが、エアコンから出入りしてるんですね!エアコン中心に罠を張るのに一番いい方法をどうか教えてください!たいてい奴はV井にいるんです。こわくてこわくて毎晩眠りが浅くてつらいです…。
エアコンは壁についているので,なかなか難しいんですよね.
待ち伏せスプレーをエアコンの周りに吹きかけるのは良いかもしれません.
あとは,室外機やパイプから入られないようにネットをするなどの対策を採りましょう.

戻る

迷ってます
ユキ
先程、お風呂に入ってすっきり爽やかな気持ちで自室へ…
すると畳の上にデかい黒Gがいました。急いでG専用ハエタタキで潰れない程度に叩いてビニール袋をはめ、ティッVュ2枚で奴を勢いよく掴んだら潰れてました。

そしてGとビニール袋を捨てた後、ハエタタキを片付け、布団の近くを見ると小さな虫が居ました。

(ビニールの袋の)手でティッVュで変な虫を潰そうとした時、ティッVュが布団にちょこっと触れてしまいました(泣)

袋ごしとはいえ、まだ手を洗ってないのにどうしてこんな馬鹿なことを!!


布団はセーフですか?それとも洗った方がいいですか?最悪捨てた方がいいですか?

混乱してます私。
もうね,セーフに決まってます.
やつらごときのために布団を買いなおすなんてもったいなすぎです.

戻る

7年間ゴキ見ず黄金生活がついに破られた
HGD
はじめまして
7年間ゴキ見ず黄金生活がついに破られました。
もうね神経図太い自分がギャーって言ってました。一匹目は自室に
二、三匹が台所にしかも2日でだ原因は網戸の網が緩んでたこと
しかも3年ほど揺るみっぱだが入ってきたのは今年が始めてかな。
侵入音が台所裏の自室で聞こえてました。ベランダで繁殖してたもの
と思いたい   んで、キンチョール使ったわけだが
人類の敵である奴等はそれに過敏に反応してカサカサ逃げようと
するので、逃げ込んだ隙間の奥に散布すると出てくるわけだが
直接噴霧5秒ぐらいやらなければ死なない キンチョールッてあんまし
効果が薄いね。でも過剰反応するので隙間中に散布したが反応なし、
んが朝台所いったらVたな侵入者が、家族主に母(スマン母よ)に
暑くても網戸の向こうの戸を閉めるよう徹底しときました。

以上長くなりましたがこれが最近の出来事 
で細菌撒き散らす人類悪死すべしむしろ助けてというわけで、
ここにたどり着きました。質問、体験談の過去ログみてたらNETで
見かけた超音波撃退機は効果がないとのこと
誘い込む方式だと外からも引き寄せられる可能性も否めないとの
事なので寄せ付けなくい。ここでミント臭を嫌うことが分かったので、
ミント液を作って隙間中に散布しようかと思ってますが、
ミントエキスの生成方が分からないTT。 
なので教えてくださいプリーズ 
 ハッ書き込んでて今になって気づいた。
ハーブのポプリを隙間全部に設置するのも良いかも。
ミントは適当に市販品を買ってくるのがいいですよ.
あと,誘い込む方式で外から引き寄せる可能性はほとんど皆無なのでご安心を.

戻る

近距離武器として
こんぷうとう
カーペットの掃除などに使われる糊つきのころころがあります。(名前が思い出せない・・・)
コロコロ〜とごみをくっつけるようにしながら使うとゴキがくっついてきます。
これが有効だと思うのはゴキをつぶさないですむところです。
つぶしてしまうと厄介な液を出す奴等、これなら安心して捉えることができます。
ただし、ほおって置くと羽根だけ切って逃走したり、糊から離れて逃走を図りますのでそこらへんは注意しなければならないかも。
コロコロだとつぶれないんですか!?なんかぐちゃってなりそうですけど・・・
羽だけおいて逃げられたらVョックでかいなあ.

戻る

G来襲!!!
なつみかん
昨日の朝、私がお風呂に入ろうと脱衣所に行った時の話です。奴は出ました!そうです。Gです^−^ 奴はV井から羽音を響かせ、あろうことか私の左腕に着陸してきたんです!さらに、一瞬固まった私の隙を見てかさかさと肩に登ってきたではありませんか!あの足の速さを実際に肌の感触で味わってしまった私は、大絶叫しながらGを振り払い、洗面台で泣きながら腕を洗っていました;; そのときはVョックが強すぎたためにGをにがしちゃいました・・・ でも許せません!Gは嫌いだけど、私にトラウマを残した昨日のGはだいっっっきらいです!さっそく今日お店でG対策グッズをそろえようとおもいますっ!がんばるぞっ!
体に触れられると気分最悪ですよね・・・
一刻も早く退治できることをお祈りしております.

戻る

いや〜〜〜〜!!!
まんべ
またしても書き込んでしまいました(^_^;)すいません。

3日前、私の部屋に現れました。私の膝に落ちてきました。仕留めました。
2日前、父の仕事部屋に現れました。逃げられました。

と、前にも書き込みましたが、
昨日おそらく2日前のGが、なんとなまぁのこのこと私の前に現れたのです!深夜の2時頃に!
その時近くに武器がなかったので、逃げられてしまいましたが、
30分くらいしてまた同じ場所に現れました。

前の家の時から思っていたのですが、Gってアホですよね?学習能力ないですよね?

それからまた逃げられたのですが、さらに数十分後またまた同じ場所に現れました。3度目です。
するとさっきまで警戒していたのに、今度は物怖じもせず、一直線にこっちにむかってきたんです!
思わず避けてしまい、またしても逃げられてしまいました・・・。
奴の首をとることはできませんでした。


ところが

殺虫剤が噴射力を失っていたのでVしいのを買わないと!と思っていた今日!
さきほど洗濯機の中に現れました!中というか、ドラムの外側にしがみついていたらしく、
母がとっさにマジックリンをかけたら、落ちていったそうです。
多分死んでいるとは思うのですが、もし卵をもっていたらかなりやばいですよ、ね?

それよりも悔しいのは、その洗濯機は今月の中ごろにV調したばかりのV品だったということです!!!
ドラムの外なんて取り出せるわけありませんよね(TдT)
ゴンゴン動く洗濯機の中で育つんでしょうか?
稼働してない夜中にそのうち出てくるのでしょうか?


最悪です!!にっくきGぃぃぃぃぃ!!!!


何度でも書き込んでください.
ぐるぐる回って目を回して逝ってしまうことを祈りましょう.

戻る

夜襲
ジェノ
アパートにはゴキプルンと卵にも効くという(チャバネ、としか書いてないのが気になりますが)ブラックキャップを仕掛けて実家に帰ってきました。ホイホイも誘因剤をセットの上設置してきました。

で、実家は東北地方なので、もしかしたら遭わなくてすむかなぁ、なんて考えていたんですが寝込みを襲われました。
今夜は深夜ラジオを聞くために仮眠を取っていました。何故か目覚ましが鳴る5分前に目が覚め、ふと足に目をやるとなんか黒い点が。叩こうとしたら逃げられたのかソレは視界から消えました。蚊だと思ったため再び眠りの底に。
5分後、今度は目覚ましの音で目が覚めました。寝返りを打つと畳に、またもや黒い物体が。電灯を点けてよく見てみると、アパートで見慣れた子Gではないですか!
即ティッVュで潰しましたが夜襲をかけられたことも体に登られたことも(たぶん足にいた黒い点は奴だったのではないかと)無かったのでビビリました。

夜は窓とか開け放ってるし(網戸有り)、畑があるので台所には冷蔵庫に入りきらない野菜が転がってるし、更に悪いことに肥料にするため、野菜屑なんかは発泡スチロールの食品トレイの上に放置だし。
奴らにとってかなりの好条件が揃ってるんじゃないかと。
夏は35℃以上、冬は氷点下5℃以下にもなるこの地域の気温の差によく対応してるなぁ、なんて感心してしまいます。時々人間でも体調崩すのに。
最近では北海道にも出るといいますからね・・・
人のいるところにゴキブリあり.
ぎゃ〜.

戻る

ごぶさたしておりました
K
Gと戦うのってつらいですよね。特に一人暮らしで、どんなに嫌で怖かろうが、自分が戦わなければ奴はそこに居続ける、見逃せば恐怖の同居生活というこのつらさ。勝てば勝ったで死体を処分しなければならず、これがまたつらい。そして出た後はもんのすごく憂鬱。このつらさを分かち合えるこのサイトは素晴らしいサイトだと思いますが、大変申し訳ないんですが戻ってきたくなかったー!!!

今日は蒸し暑いので嫌な予感がしたんですが、帰ってすぐトイレに入ったらまー立派な黒Gが。トイレと廊下を台所用洗剤だらけにして退治はしたんですが、暑さでただでさえ食欲がないのになぜ飯の前に出る。しかしここで食べられなくなったら奴に負けたことに、と思い直して食べました。しかし奴のいろんなパーツやVョットがチラチラと脳裏に蘇り、ついでに過去の戦争の思い出が芋づる式に。
そんなもののために脳の記憶スペースを使っていることすら腹立たしい。楽しい思い出で忘れてしまったものもあろうに、何でこのスペースにそっちを入れられなかったのか。まー衝撃的の度合いが違いますけどね。

世の中にはそんなに奴らを怖がらない人も沢山いるんだから、せめてもう少し平気になれたらなー、と思うんですけどねえ。
怖がらない人たちとは人種が違うんじゃないかと最近思っています.
もっと食欲のある形をしていてくれれば・・・それはそれで嫌だな.

戻る

次の情報を見る



2100件うち 541-570件(19ページ目)


ゴキブリの世界に戻る