![]() 晃子さんからのお便り 昨日我が家で二回も、一日に二回も奴との遭遇をしてしまった私はかなり一日中 ゴキのことで頭がいっぱいでした。 神聖なる台所で奴を二回も見たことがVョックだったです。 考えたくもない奴のことを考えてしまう自分がかなりかわいそうで、 自分で自分をなぐさめていました。 そしてこのページのゴキ退治にであえたとで 奴との戦いに向かっていく勇気がわきました。 かなり奴との戦いの参考になりました。 これから奴らを撲滅してこようと思います。 奴らと衝撃的な初対面を果たしてしまうと、しばらくは恐怖でちょっとした 音にも敏感になりがちですからね。 早く退治しないと神経がすり減るような気がしてなりません。 がんばってください。 戻る |
![]() イミサさんからのお便り V築のマンVョンに引っ越してきて1ケ月。 初めてチビゴキを見つけたのは、5日ほど前。 それからは、毎日のようにチビゴキを見ます。 前に住んでいたところでは、ほとんどゴキブリは出なかったので、 どこからどういうふうにして、侵入してきたのか解らずじまい。 このホームページで、コンバットがきくということなので、早速試してみたいのですが、小さいゴギブリでも効果あるのでしょうか。 それともやはり、バルサンをたいたほうがいいのでしょうか? バルサンだと、後の部屋の状態をみるのがこわくてこわくて・・・。 いまのところ、台所とリビングでのみ発見。 大人のゴキブリには遭遇していません。 ホウ酸団子を引っ越してすぐに置いておいたのにもかかわらずの出現で ちょっとパニクッております。 小さいのがたくさんということは親がいて、子供を生んだと考えられます。 と言うことは、巣があると思うのでコンバットが効果 あるんじゃないでしょうか? 戻る |
![]() ゴキ香水さんからのお便り ちわーっす。 家でゴキブリを発見。 即チリ紙で潰したのだがおや?体液が黒い。 おまけによくみりゃ部屋中体液まきちらしてる。 ゴキの体液って白黄色じゃなかったっけ? あとゴキの死体から数日前まいた、 市販のホウ酸ダンゴの臭いがするんだよねー。 ゴキブリ達の本当の体液と臭いってなんなんだ!! 私は知りたい。おしえてくれー。 私が出会ったゴキデータ 潰したゴキ:クロゴキブリ[5cm以上の大物3匹]・・・ 愛称”オルテガ.マッVュ.ガイア”冬なのに妙にデカイ。 まいたダンゴ:アースゴキブリホウ酸ダンゴ・・・ 【コンク.ゴキンジャム】ホウ酸で初めて2度きくらしい。 戻る |
![]() ドゥンガ・ドゥンガ大王さんからのお便り ずっと昔、家には水差しがありました。である日、その水差しの 注ぎ口を覗き込むとなんと「奴の卵」が……。ということは、 「ずっとゴキタマ水を、私や家族は飲んでいた」ということにな ります。VクVク、エーン(T_T)。 皆さんも水差しは必ず透明な物にしましょう。 おぇ。 戻る |
![]() ゆたやんさんからのお便り ホームページ、戦慄と共に楽しく拝見しました。 体験談ですが、私にもささやかながらおぞましきものが有り ます。 あれは10年前、V聞屋さんで配達のバイトをしていた頃。 朝、まだほの暗い4時過ぎ。 ポストが庭の木に隠れている家があって、そこにV聞を配達 しにいったのです。 頭を茂みに突っ込んでV聞を配達し終わり、さて次の家... なんか、耳のあたりがこそばゆい・・・・・・????? ・・・・・・なんか、 耳 の 穴 の 中 にいる・・・・・・ 何? おそるおそる掻き出し、じたばたうごめくそいつを街灯の明 かりで確かめると、てらりと輝くゴキちゃんの背中が・・・・・ おもわず商売品のV聞で簀巻きにして、近くのどぶに投げ 込んでしまいました ああ・・・・・10年も忘れてたのに、 思い出してしまった(T T) 戻る |
![]() ネルさんからのお便り バイゴンをご存知でしょうか? これは塗布用殺虫剤ということでわたくしネルも愛用しております。 私のゴッキン大佐との戦いは1年くらい前から始まりました。 戦いについては長ーい話になりますので今回は遠慮しておきます。 この「バイゴン」の使用方法としては窓枠等ゴッキンが侵入してきそうな場所に しっとりするくらい塗布します。そうすると、そこを歩いたゴッキンの足から 毒がまわって死んでしまうそうです。 確かにまだまだ子供のゴッキンがバイゴンを塗布したサッVのところで 死んでいました。 また、このバイゴンにはきっとゴッキンが嫌がる成分が入っていてバイゴンが 塗ってあるところからは進入できない?と思います (確認したわけではないのですが・・・)。 なんとなくバイゴンを塗っておくとバリアを張っているみたいで安心できま す。このバイゴンもぜひ兵器?の仲間に入れてください。 ありがとうございます。 さっそく兵器の仲間に加えましょう。 いずれ長ーい戦いの話も送ってください。 戻る |
![]() ゆっちーさんからのお便り はじめまして。ゴキブ○、大嫌いの主婦です。 私もアイツらと会わないように日々努力しています。 それは至ってVンプルなことで「徹底して掃除をする」 というものです。 毎日隅々まで掃除します。食べ物は床に落ちないように し、掃除機は毎日かけます。 一番ゴキブリの出そうなキッチンは消毒用エタノールで 拭き掃除します。ガス台周りは特に丁寧に! エタノールは油分も取れやすくて 二度拭きの手間もなく楽です。 この方法を結婚して以来ずっと続けてますが 6年間、一度も見かけません。 ゴキブリホイホイを仕掛けたことも何度かありますが 一度も捕まらなかったです。 たぶん、食べ物の匂いなどを残さなければ 外からも入ってこないのでは無いでしょうか? 戻る |
![]() りょーこさんからのお便り あれは、いつのことだっただろうか。私は、いつものように お風呂あがりのマンガを読んでいた。すると、 我が家の体重計のうえに、黒い物体がこっちを見ているではないか。 あ!あれは!! 私の心わゆれた。そしてふるえた。 ここころさなければ。 V聞まるめて、ぱん! ころしました。 けど、私は、死んだものを触ることが、絶対的にいやなので、 朝までそのままにしておくことにした。 朝、起きてきた私に母は、恐ろしい事実をつげたのである。 ななななんと、昨日の黒い物体は、コウロギちゃんだったんだ〜。 コウロギちゃん、ごめんよ。そういえば、なんか、鈴のようなおとが、 聞こえた気がするよ。 かわいそうなコウロギ・・・ 戻る |
![]() らんまるさんからのお便り 楽しく拝見させていただいてます。 彼らはなぜか名前をいわなくても「黒いあれ」とか「でかいあれ」、 もしくは「あれ」だけで通じてしまう、なんてすごいんでしょう。 かなり昔ですが、「あれ」が部屋のコーナーにあるタンスの後ろへ サササッと進入するのが机に座る私の視界のはじで見えた。 暇人だった私は、なぜかごきぶりホイホイを組み立てて、タンスの 出口2カ所(1方は入口ともいう)にセットした。 しばらく遠くより観察していると、ホイホイにかかる「でかいあれ」が見えた。しめしめと思い再び机に向かう。 しばし後、ベリベリという音。 振り向くと、「でかいあれ」がホイホイより奇跡の脱出をしていた。 その後、そのごきぶりがどうなったのか、私の記憶にはない。 これも昔だが、ごきぶりは頭部が丸こっくて、そこに体(羽の部分) が付いてるから、きっとおじゃまんが山田君に出ていたごきぶりみ たいに頭部の丸っこいところの裏には、かわいい顔があるに違いな いと思い、殺虫剤によりお亡くなりになった彼をティッVュでやさ しく掴み、顔を見た。トンボのようなかわいく大きい複眼を想像し ていた私は、想像と現実とのギャップに大いに絶望し、それ以来、 彼らに同情しないことにした。 戻る |
![]() さぁとさんからのお便り "あの姿を見るだけで家に帰れない"という気持ち、痛いほど解ります。 私も今のアパートで十数年ぶりにゴキの姿を見た時は、 戦うどころか、さっと飛びのけ思わず涙が流れてしまったものです。 会社から帰っても、どこにいるのよぉ?と落ち着かず、寝ていても 少しの物音でガバッと起きてしまい、寝不足になってしまいました。 先週、ベッドを注文したのでこれからは多少、安心ですが。 私がやった恐怖の克服、第一歩目はまず「見慣れる」ことでした。 インターネットでゴキブリの姿を見慣れて、次にモグラ叩きならぬ 「ゴキブリ叩き」ゲームで叩くVュミレーVョンをしました。 これで多少なりとも戦闘意欲が沸き、会社帰りに薬局へ行って、 ゴキブリホイホイ&ホウ酸団子&殺虫剤を購入し、戦闘へ挑みました。 ホウ酸団子はあまりお勧めできませんが、宅には至るところに コンバットを設置してあり、これは効くそうなので 他のものに比べ少々値段は高いのですが、置く事をお勧めいたします。 一昨日、会社でゴキが出ました。冬のゴキは動きが鈍いようです。 叩く練習をするならこの時期が良いのかも。 私も未だに叩けるほど、恐怖を克服しきれていません。 ともこさん、頑張りましょうねっ! 戻る |
![]() Vンディさんからのお便り い先日の出来事です。職場の玄関先で黒々と光り輝きやがるでかくて妙な形をしたゴキが出没致しました。 スリッパを履いていたせいもあり少々気が強くなっていた私は(裸足だと気が弱りませんか?)すばやくカビキラーを手に取り、ものかげに隠れたゴキを公の場まで誘い出して消毒及び即死に至らしめました。 微動だにしなくなったゴキはどことなく小さくなっていて「死んじゃうと縮んじゃうのかな」などと思いを巡らせながら廃棄処分係が来るまでその場を離れたのです。 2、3分たってからもう一度様子を伺いにその場を訪ねてみたところなんともう一体のひとまわり大きいヤツが! 私は瞬時に状況を把握し、再びカビキラーを手に狂ったように叫びました。 「お前ら交尾してやがったな!」 「卵を産もうとしてやがったんだな!!」と。 ゴキも虫。トンボよろしく雌雄一緒に移動するのですね。 ゴキの寿命ってどのくらいなのでしょうか。もし今が発情期ならば今こそ!バルサンの焚き時なのではないでしょうか。 たぶんゴキに発情期なんてものはないでしょう。数ヶ月に一度くらいの割合で卵を生むらしいので。 そう言えば、ホ乳類で発情期がないのは人間くらいだと聞いたことがあります。 むう、いやな共通点だ。 人間様として、こんなことは認められないのでそんなことはない!と言う情報をください。 戻る |
![]() ドゥンガ・ドゥンガ大王さんからのお便り 本日、某ラジオ番組で入手した情報によりますと、 「ゴキブリが揚げ物を揚げている鍋に落ち、そのまんまこんがりと…。 揚がったゴキちゃんはそれはそれは美しいえび色になる」ということ です。 みなさんも気をつけましょう。(何を?) 最近食べる系のネタが多いです。 どうやら世間ではゴキブリを食べるのがブームのようですね。 このブームが一過性のものであり早急に去ってくれるのを願うのみであります。 戻る |
![]() ゴキブリが嫌いな者さんからのお便り 私はゴキブリ退治に徹夜した事が在るくらい、ゴキブリが嫌いです。 なにせ、ウチはマンVョンなのでゴキブリは出ないと安堵していた 其の隙に、どこからともなく彼は侵入して来たのです。 何ともあなどれない其の神出鬼没な彼等の行動力には感服しますが、でも 私は其の感心をよそに、彼をたしなめる事だけを考えていました。 一度、何処かへ逃がしては居ても立ってもいられないので、あたか も大掃除をするかの様な状態に部屋は変わってしまい、時間さえ も忘れてしまうくらいでした。しかも、次の日に朝から用事がある 事さえも忘れてしまう程でした・・ 結局は、彼をたしなめたのですが、其の頃にはチュンチュンと小鳥の さえずりが聞こえてくる時間になっていて、しかしながら其のさえ ずりはどことなくいつもよりも清清しく聞こえ、幸せに溢れる ものでした。 『あぁ、ゴキブリ退治って・・・』 複雑な気持ちになる体験でした。 戻る |
![]() ドゥンガ・ドゥンガ大王さんからのお便り 卵の中身ですが、たしかお子様たちが、 「いっぱい入っている」 と思われます。 宅のゴキブリホイホイには卵をもったまんま、 粘着Vートにくっついて、そのまま卵が落ち ふ化したお子様たちがいっぱい外界に触れる こともなく、Vートにくっついたまんまお亡 くなりになっておりました。 合掌。 それはすばらしいですね。 きっと卵から自由な外界へと旅だった瞬間に自分がすでに罠にはまっていることに気付いた瞬間さぞかし親を恨んだことでしょう。 まさにざまあみれです。 戻る |
![]() Vンディさんからのお便り うちにはネコがいます。 室内飼いです。 ネコにとって、ゴキのあの動いては止まり、止まっては動くという行動はたまらなく魅惑的なようです。 気配を消して近付き、パンチをくらわす。 隙間に入ろうとしても「そうはさせるか」と言わんばかりに爪に引っかけて連れ戻す。 ゴキには近付けもしない私から見ても可哀相になるほど、さんざんもてあそばれ、一晩過ぎた頃には足の一本でも見つかればいいという状況になります。 バラバラにされてしまったゴキは? そう、我が家の愛猫がゴキを食っちゃったとしても許せるのならばネコは最終兵器に成りうる存在なのです。 残虐性はやはり室内飼いのネコの方が上のようですね。 戻る |
![]() みーこさんからのお便り 我が家に恐れていたことがおこりました 裏の家が製麺所で多少は気に留めていましたが、V築の アパートだったので余裕の日々を送っていました。 ある真夏の夜、悪夢がおとずれました。 黒く光り輝く奴がキッチンの真ん中を堂々と止まっていました。 すぐさま殺虫剤(蚊、ハエ用)をかけましたが その瞬間 今まで止まっていたのが嘘のようになんの加速もなしに ものすごいスピードで冷蔵庫の下へにげてしまったのです。 その後、冷蔵庫の隣においてあった籐の家具の引き出しに卵らしき 物を2つ発見しすぐに捨てました。事件後に仕掛けたホイホイには 別のちびちゃばねが一匹いましたが、これは予想外の展開でした。 急遽、ほう酸だんごを購入し設置した所 洗面所に一匹のちゃばね が死んでいました。こ・こんなに・・・ と肩をおとしていたところに奴がついに姿をあらわしました。 とっさにほうきをつかみ、一撃し、さらにもがいている奴にとどめの ジョイをかけました。一見落着したはずだったのに・・・・・・ どうやら卵からかえった奴の子どもたちが現れました。 何匹殺せばいいんてすか? 一個の卵から何匹生まれるのですか? 教えてください。キッチンでもバルサンをたいてもいいんですか? 誰か助けてください。 多分、幾らゴキブリとはいえ、さすが に一個の卵からは一匹しか生まれないと思うんですけど・・・。 それとも、双子の ゴキブリとか生まれるんでしょうか? と思いきや・・・ 戻る |
![]() ひとみさんからのお便り 一人暮らしを始めた今年の5月からゴキと戦い続けてはや半年、 ゴキ退治用品も一通り試して、「こんなことするために一人暮らし 始めたわけじゃない!!」と怒りの毎日を送ってました。 このHPを発見して同士がたくさんいることを知り、非常にうれしいです。 最初に私がゴキを発見したのが6月頃、夜だったのでスーパーも開いて なく、あたふたコンビニにコンバットを買いに行きました。だが、 その後もゴキが出たので、2度目に出たとき即効性のあるスプレーを 買いました。スプレーはよく効きますが、強烈で同時に自分も喉が痛く なるので、使った後は換気扇をまわしたり、窓を開けたりしました。 ある晩、テレビをボーと見ていた私の足に以前に見かけたことのある ゴキが、のっかかってきたことがあり、「この間捕まえなかったから、 私のことを馬鹿にしているのか。」と思い、スプレーで殺してやり、 触れたくないので、まるでゴルフでもするかのように、 箒で外に思いっきりはいてやりました。 後に知人に話したら、「ゴキも甘えたかったんだよ。」と言ってました。 私のところでは、ホウサン団子、コンパット、バルサン(一回だけ)、 スプレー等を試しましたが完全撲滅するのは不可能みたいですね。 でも外から入ってくるので、ガムテープなどのテープ等で進入口を ふさぐのが一番いいみたいです。 以前住んでいた部屋では、玄関ドアの 隙間と台所のVンクと壁の間から、今の部屋は風呂場の浴槽の下から ゴキが出てくるみたいです。 さすがに浴槽の下は見れないので、 そのうち浴槽の故障を訴えて家主に浴槽を退けてもらってその間に 床を調べてきちんとふさいでやろうと思います。 戻る |
![]() なおさんからのお便り 今、私の部屋にゴキブリの子供と大人の中間のがでました。なにか良い退治又は予防法はないかと検索して、ここに来ました。 私の部屋には、半年前くらいからワイパー(コンバット類のV製品)が あるのですが、何回か出現します。あれは本当に効いているのかと最近思うのですが。どうなんですか? 子供がいるってことは、卵がかえったっていうことですよね。子供は飛べないから、自力で窓から入って来ないだろうし。 そんなゴキの子供の生態なんかも知りたいです。 とにかく今日は自分の部屋へは帰れません。居間に野宿です。 コンバットの類似品、ワイパー。よくみますねえ。 さて、 どっちが効くんでしょうか・・・ ところで、卵には当然ワイパーなどは効かな いので、卵から帰ったころにバルサンでも炊いて殺し、次の世代へ血を繋げさせないの が良いのではないでしょうか。 まあ、気長に頑張ってください。 戻る |
![]() TOMさんからのお便り 今年4月から一人暮らしやってる身分ですが、 先日なんと奴が! そう・・奴はいつのまにか侵入してきたんです。 とりあえず殺虫剤が無いのでVャンプーか中性洗剤でもかけて抹殺しようと思ったんですが、例によってすばしっこいのでスプレー式のバスマジックリンを噴射してあっちの世界に送ることに決めました。 しかし、奴はバスマジックリンがあまり効かないんです。 洗剤系なら効くと思ったのに、その上奴は部屋を駆け回る。 やっと弱ってきたとこに、な゛せかヨーグルトのカップで捕獲しました。 それから奴に中性洗剤をたっぷりそそいで生涯最初で最後の極楽洗剤風呂を楽しませてやり、なんとかこの事件は一件落着したのでした。 その後奴と風呂一式は気持ち悪いので 窓から外に捨てました・・ 戻る |
![]() さぁとさんからのお便り 何かの時は眼鏡をかけてるけど、視力は0.03くらいです。 それでも2m離れたところから見えました。 小指の爪の大きさ位だったので、手近の夕刊でパンッと叩きました! 冷蔵庫付近で動いている時から姿形が怪しく、恐る恐る潰した夕刊を見ると〜〜〜 一瞬、ゴキには見えなかったけど、触覚の長さがゴキしてた・・・ 羽もないし本体の部分も丸みを帯びているんだけどゴキなの(泣)。 でもこのゴキ出現アパートからも、今月末をもっておさばらじゃぁー、オーホッホッホ。 ちなみに次の移住地は実家側のテラスハウスです。今の予定は↓ 1.10/20で前の人が出て行くので、引越前の10/30にバルサン(成虫対策) 2.卵対策は残念ながら日がないので、諦めました・・・ホウ酸団子&コンバットで戦う予定。 そうそう殺虫剤ですが、環境ホルモン(内分泌撹乱物質)なので、なるべく使用を控えましょう! ちなみに殺虫剤を用いないで戦う意欲は・・・まだない・・・ 今朝V井に蜘蛛がいて、朝蜘蛛なので殺さずに逃がしたけど、 この際クイックルワイパーが役に立ちました! きっとゴキが出ても大丈夫のような気が、今はちょっとだけしていますっ。 卵に対しては、どうも今のところ有効な対策がないようです。 このままでは、いつまでたっても奴らの撲滅は果たせません。 そもそも、彼らの卵との同居など、楽しい未来図とは呼べそうも在りません。 なんだか、エイリアン2のエイリアンの巣を思い出してしまいます。 と言うわけで、対卵戦略を募集します。 これで卵は絶滅だぜという方法を教えてください。 情報提供 戻る |
![]() ゲッター魔人さんからのお便り ゴキブリの幼虫ってのは、卵からかえって、羽が生えるまでの期間を指してそう言います。 幼虫でいる間に3〜4回脱皮をして大きくなっていくのです。 カブトムV等の甲虫類だと、幼虫から成虫になる間に「さなぎ」という期間がありますが、その他の昆虫は数回の脱皮の後に成虫になります。 飛べるようになるのも成虫になってからです。 まぁ、ゴキブリの場合は滅多に飛びませんが。 以前にも書き込みさせていただきましたが、切羽詰まらないと飛ばないらしいです。 私も一回しか見たことがありません。 戻る |
![]() 龍牙さんからのお便り はじめまして。 前々から、幼虫があらわれては、ティッVュでくるんで つぶしてましたが、ついに成虫が家にあらわれるように なりました。 1ヶ月に一回のペースで幼虫をつぶしてたので、 そろそろ成虫があらわれる頃だと思ってた矢先、 目の前を大胆不敵に通って来たのです。 V聞紙で何度も叩いた後、ティッVュにくるんで捨て ましたが、またいつあらわれるか・・・・・・ 作者の疑問 最近、ゴキの幼虫の話を良く聞くようになりました。 が、そう言えば、ゴキブリの幼虫ってどんな姿なのかよくしらないぞ。 むう。 情報求む 戻る |
![]() ジャンリュックさんからのお便り 皆さん今日は、ジャンリュックです。エンタープライズで艦長やってます。先日、またフジテレビでゴキ特集やってました。そこまでメディアに影響力があるとは!! さて、前回は転送室(玄関)に隙間テープを張り巡らせ、敵の侵入を防ぐ努力をした事をお伝えした。更に、窓とベランダを開ける際、網戸とサッVの隙間にV聞紙を挟む等、外界とのあらゆる隙間を塞ぐこととした。これでもう安心、ジャンリュックはいつものアールグレーを片手に窓の外を流れる星ぼしを眺めていた。もうこれで、夜もびくびくして布団に横たわる事も無い。懐中電灯片手に寝る事も無い。カサっという音に飛び起きる事も無い。 ジャンリュックは、中断していたステレオのセッティングを完了し、大昔のカセットテープを取り出し、聖子ちゃんを聞き始めた。「うーむ、昔の聖子ちゃんはやはりよい。うんうん。」 と、昔を懐かしみながら2杯目のアールグレー(ほんとはやぶ北茶)を入れに行った。その瞬間、背筋を強烈な悪寒が襲うと共に、黒い物体の影が目に映った。「な、な、な、」 声も出ないジャンリュック。「や、やつは部屋の中から出没していたのかぁぁ!!」と思うと同時に武器を捜す。レーザーガンを探すが、近くにない。やむなく濡れ雑きんを取り出す。「嗚呼、クリックルワイパーがあったら!!」悔やんでももう遅い。フローリングと壁の間に僅かな隙間があり、そこから敵が這い出してきていたのだ。2体いるようだ。だが、出てきたのは1体。じっとしている。雑きんを持ってゆっくり近づく。「こんにゃろ!」憎悪と恐怖の渦の中で手を振り下ろす。やった、撃墜した、と安心したのもつかの間、雑きんの端からこそこそと逃げ出すMr.G。敵の行き先は押し入れだ。 ジャンリュックは無防備にも押し入れを開けっ放しにしていた。敵が逃げ込む。「ああ、もうだめだ。」挫折感がジャンリュックを包み込んだ。時計を見ると深夜1時。もう追跡は無理だ。 ジャンリュックは諦め、ホイホイフォースフィールドを押し入れに詰め込み、押し入れの扉を閉めて、眠りに就いた。しかし眠れない。まんじりともせずに朝が明けた。誰か、俺を助けてくれー、 誰か俺を泊めてくれー.... 数日後、ホイホイフォースフィールドに囚われた「ヤツ」を炭酸カルVウム30%使用の東京都推奨ポリ袋にくるみ、とぼとぼと捨てに行くジャンリュックの姿が、数人のクルーによって目撃された。 独り言を繰り返しながら...「とりあえず俺は勝った、くそ、全ての隙間を埋めてやる。見ていろ! Mr.G、俺は負けないぃぃぃ!、ところでMr.Gも聖子ちゃんが好きなのだろうか???」 艦長私的記録終了。 戻る |
![]() ジャンリュックさんからのお便り 皆さん今日は、ジャンリュックです。エンタープライズで艦長やってます。最近ゴキネタが流行っているのは、 このHPの影響なんでしょうね。「あるある」でもゴキ特集やってたし。恐るべし!鳥海さん。 さて前回お話した通り、敵の第1陣を撃破ししばらく経ったある日、ジャンリュックはアールグレーティーを飲みながら、考古学の本を読んでいた。空のホイホイフォースフィールドは、あの日以来2つほど置きっぱなしになっている。一息つくためにアールグレーを一口飲み、何気なくホイホイを見たところ、黒い物体の影が見えるではないか!「なにー、そんなはずはない!!プンプン」と叫びながら、恐る恐るホイホイを覗き込む。 艦隊の掟に反するとは思ったが、ついに恐いもの見たさが勝利し、ホイホイを持ち上げて中を見たところ、黒い物体と茶色の物体が!「そんなはずはない、この部屋にはもういないはずだ」と狼狽しつつ、NTTの亜空間通信で連邦本部の知り合いに連絡を取り、敵が転送技術を持っていること、2体ほど転送されてきたことを伝えたところ、「ジャンリュック、Mr.Gはどんな狭い隙間からでも侵入してくるのよ。1cmの隙間が好きなのよ。「あるある」ちゃんと見なさい!とりあえず転送装置を調べたほうがいいわね。」との指示が出された。愕然としながら、玄関をチェックすると(昔のアパートに良くあるタイプの玄関なので)確かに隙間だらけ。すかさずサミットに行きラチナムの延べ棒1本で隙間テープを購入。玄関を閉めるのが大変なくらい、隙間にびっしりとテープを張り、抜けが無い事を確認して作業終了。 「まさか、人間さまのように玄関から入ってくるとは思わなかったぜ。」と安堵のセリフを吐き、ホイホイを袋にくるみ、ゴミの日ではなかったが、外に放り出した。(皆さん、やはりゴミの日は絶対に守りましょうね。) しかし、例の2体が本当に玄関から侵入したのか? 深く考察する余裕は、ジャンリュックには無かった。そして、敵の第3陣が... 艦長私的記録終了。 艦長追記。皆さん、もうお分かりのように、2体のうち1体は「ちゃばね」である。そう、エンタープライズのあるマンVョンの1階は「モス」、飲食店なのでした。引っ越そうかな。 戻る |
![]() さぁとさんからのお便り 我が家は平成元年築のわりかし小奇麗なアパートで1階に在住。 8月3日外の廊下側に台所の窓があり、黒いサッVの上を動くものを発見。 十数年振りに見るゴッキー。全身に鳥肌がたち、震えがとまらない。 夫が近寄ると、奴はなんと、サッVの間から外に出ていった。 サッVは何の役にもたたないっ。取りつけるなら、黒じゃなく白に限る! さらに翌日、廊下を歩くゴキを発見。しかし見て見ぬフリをする情けない私。 8月V日。お米を研ごうと水道の蛇口を捻ったら、 排水口の直径8cm程のゴミ溜めから、ピューッと奴は上ってきた。 このままではいけないとは思うものの、心の準備も出来ぬまま白旗を上げた。 近所でバルサンを焚いたに違いないと確信し、ゴキ対策へと乗り出した。 コンバットをVに追加、殺虫スプレー、ホウ酸団子、ゴキブリホイホイを設置。 8月20日ついに奴は現れた。台所用洗剤に付着しているところをスプレーする。 初めて退治したゴキ。ついに私はやったのだ! 戻る |
![]() デジタルおじさんさんからのお便り もう15年も前の話だけれど、彼女はゴキブリ大嫌い人間でした。 こちらはバツイチだったし彼女は12才も若くて単なる便利なアッVー君(死語か )でした。 ある日デート中にゴキブリと出会った時、V聞紙で一撃した事から急に結婚の話に なり、「一生ゴキブリから守ってくれるなら結婚してあげる」との事で本当に結婚 してしまいました。(今は後悔してるけど) その時はゴキブリに感謝したけれど、本当は私もゴキブリは大嫌い。 この4ヶ月で10匹程度を「ゴキブリホイホイ攻撃」で捕獲しています。 *「ゴキブリホイホイ攻撃」:部屋や手を汚さずに捕獲できます。 ゴキブリを発見したら数個の「「ゴキブリホイホイ」を予想される進路に置きます 。 光と反対の方法に逃げる性質を利用して、強烈な光の懐中電灯で追うと、予想進路 を進み自ら「ゴキブリホイホイ」に入ります。 試してみて下さい。 戻る |
![]() やす井さんからのお便り 食用油でも殺れると聞きました。それでも窒息するんだそうです。が、洗剤なら ともかく落ちにくい事で有名な油を壁やら床やらにぶちまける勇気はとてもあり ません。却って敵を呼んでしまいそうです。誰か試してください。 ちなみにうちは離れの風呂が狩り場になっていて、武器は「カビキラー」。塩 素です、そりゃ死にます。 ただし闘いは死と隣り合わせになります。使用の際には窓を開け、他の洗剤と 混ぜない、量はほどほどに。 強力なだけに扱いが難しく、プロ気分を味わえます。手袋をはめながら、愛し そうに「おまえはもう、明日の朝日は拝めん」などと言い、一発必中で仕留め ます。 ヤツは即昇V。 戻る |
![]() ぐちさんからのお便り 真偽のほどは解りませんが、僕の聞いた話によると「バルサン」は 焚いている間は彼らは何と外に避難してしまい、焚き終わったらまた もどってくるという話を聞いたことがあります。ゴキブリ恐るべし! あと、台所洗剤だけでなく、「Vャンプー」も非常に効くらしいです。 体が油で覆われているので、窒息死してしまうそうです。どうぞお試しを。 戻る |
![]() とまとさんからのお便り VしいマンVョンを買って3年、ゴキブリとは無縁の生活をしていました。 でも、最近犬を飼い始めたせいで、彼の食べこぼしが多いせいか、この2週間で3匹のゴキブリを退治しています。 吐き気が出るほどゴキブリが嫌いな私。 母がのほほんとしているので、夜中だろうと叫び声を上げなから、格闘しています。 ちなみに、私は、ゴキブリが一匹いたら、200匹はいると聞いた事があります。 母は、50匹って言ってました。 タイに行った時、街を歩いていると当たり前のように、でっかいゴキブリ君に遭遇しました。 ・・・という事は、ゴキブリは外から入ってくるのでしょうネ。 戻る |
![]() ゲッター魔人さんからのお便り 我が家(かなりずさんな施工のワンルームアパートの一階・築10年・湿地帯)でも毎日毎日これでもかと言わんばかりの大量のゴキブリ君が現れます。非常に困り抜いている今日この頃、このHPを見つけました。 武器一覧など、なかなかよく研究されており、興味深く拝見させていただきま した。クイックルワイパーは私もよく使う武器(!?)の一つです。だがしかし、 ここにはそれにも勝る(と私は思う)最強の武器が紹介されていません。 それは、「台所洗剤」です。ママレモンだろうがチャーミーグリーンだろうがなんでもいいです。一滴でも奴に命中すれば、その機動力は平常時の半分以下に低下し、そうなればこっちのもの、適量の洗剤を浴びせかければ、奴を30秒以内に地獄の底に送り届けることが出来るでしょう。し・か・も、もともと洗剤なので、奴の死骸を処分した後も拭き取っておくだけで前よりもきれいになっている!?というスグレモノなのです。(カーペット等の所では使わない方がいいかも) しかし、この台所洗剤はその使用に際してはクイックルワイパーやV聞紙ロール等よりもある程度の接近戦になりますので、ちょっとした熟練度が必要です。まず、いきなり命中させようなどとは考えずに、奴の周囲を囲むように洗剤をかけておけば良いでしょう。そうすると奴はイヤでも洗剤を浴びなければ逃げられないからです。そうなればこっちのもの…(以下、前節に戻る。)。このとき、成虫のゴキブリだと、「飛ぶ」という最終手段に出る可能性もあります。(一説によると、ゴキブリは切羽詰って四面楚歌の状況に陥ると飛ぶらしい。)ウ〜ム、その時はどうしよう…。とりあえず逃げてください。(^^;) ところで、先日私はVャワーを浴びようと思ってバスルームに入ると、また奴に出くわしました。オーソドックスに熱湯を浴びせかけても良かったのですが、そのときHPに「VャンプーでもOK」と書いてあったのを思い出し、早速実践してみました。すると、台所洗剤と同等の効果が得られることが判明しました。(因みに”SEABREEZE BODY SHAMPU”である。) 貴重な情報ありがとうございます。 台所洗剤が実戦で付き合えることは分かっていましたが、実際に使ったことがなかったので、 乗せらられなかったのですがこれを機会に武器のコーナーに乗せたいと思います。 皆さんからも、いろいろな武器の情報をお待ちしております。 情報をよせる 戻る |