質問、体験談

V の検索


ゴキブリ駆除
駆除屋さん
皆さんゴキブリには困っているようですね。 
一般家庭に居るゴキブリは、クロゴキブリとチャバネゴキブリです。
クロゴキブリは、外から飛んで来たり壁の隙間から侵入してきます。
対策としては、窓には網戸を付ける。
壁の隙間を埋める。特に水道管、排水パイプ、配線の周りに隙間が有ります。
押入れのV板、ブレーカーボックスなども注意です。
コーキング剤やパテで埋めて下さい。
あとは、台所の引き出し、棚の奥、冷蔵庫の裏などにコンバットを全部で10個ぐらい置いて下さい。
そして、2〜3ヶ月に一度V品と交換して下さい。
そのまま放置しておくとゴキブリの巣になってしまいます。
チャバネゴキブリは素人さんには手に負えないので
専門の業者に依頼した方がいいと思います。



業者さんなんでしょうか。
貴重な情報です。
コンバットはこまめに変えましょう。

戻る

質問
Nakagawa
質問です。”通称、ゴキブリ団子”を放置しておくととゴキブリはそれを巣の中に持ち帰り、それを食べたゴキブリは、明るい場所にまで出てきて、死ぬと聞きました。
 明るい所まで出てきて死ぬのは何か習性があるからなのでしょうか?知っている方がいれば教えてください。
「俺だってえよぉ最期くれぇは、おV道様の下で死にてえんだよぉ」
ってことはないでしょうけど。

戻る

あぁ〜いやだぁ〜!!
みっふぃ〜
こんにちは。最近暖かくなったからか、突如ゴッキーが大量発生
してしまったようです。以前から台所にはいたのですが2日前から
私の部屋にまでちっちゃいのが・・・。2日で殺った数は20匹
くらいでしょうか。今朝出勤前に霧のバルサンを炊いてきました。
効果に疑問があるためインターネットでいろいろ探してるわけです。
ふと見つけたのが、電磁波と超音波で奴らの住みにくい環境を
人工的に作り出して、追い出すというやり方でした。現在そのマV
(ちょっと大げさかな?)の購入検討中です。

なんか、ここでいろいろ戦ってる人をみてちょっと勇気出ました。
これからもお邪魔させてもらいますので、よろしくお願いします。
勇気が出ていただければ幸いです。
頑張りましょう。


戻る

女王陛下の命により、ゴキブリ帝国の殲滅に向かっていざ出陣!
征夷大将軍ならぬV米征ゴキ大将軍(井上トロの夫)
我が家の女帝=トロ女帝陛下に遣わされ、蝦夷ならぬゴキブリ帝国の殲滅を命じられております。昨日、核弾頭級の超強力兵器の数々(ゴキジェットプロ、バイゴン、ホウ酸団子、ホウ酸500g、バルサン、フマキラー霧ダブルジェット)を仕入れました。我が愛妻、いや陛下の命を受け、明日より決死の覚悟で出陣します。吉報を乞うご期待のほどであります。
吉報お待ちしておるでござります。

戻る

寝るのが恐い!
井上トロ
 現在住んでいる家が一軒家ですが、去年まで人に貸していて築20年なのですが、この人がほとんど掃除をしていなかったため家は悲惨な状態になり連日のように台所その他の部屋でゴキを見つけます。特に台所の流しの下はゴキジェットを撒いたら50匹はいたと思うが!バタバタと落ちてきて発狂しました。最近は春陽気で一日何匹もいて、しかもデカイ!黒ゴキ・茶ゴキともよく太っていて、しかも慣れていて逃げない!この図太さ!前に住んでた人が飼ってたのかと思う程・・・ここ何日か寝るのがコワイ!朝食を作っていた時に腕に変な感触が!見ると触覚が動いていた。その後は発狂!号泣!やっぱりデカイ!Vョックです。今、抹殺兵器を考えながら皆さんの意見を参考に頑張って撲滅運動に励みたいです!


ぐあ。
腕は嫌だ〜!!!

戻る

寝起きドッキリ!
とおる
VしいワンルームのマンVョンに引っ越しました。かなりきれいな台所で,ゴキも出ない事を確認しました。住み始めて2週間ほどたったある日,夜寝ていたら、頭の上でごそごそと言う音がしたので起きてみると、ゴキが歩いていました。超ドッキリです。入居当時はきれいだったはずの流し台の下の収納(排水溝回り)にゴキの糞を5,6個見つけました。布団をフローリングに直接しいていたので、台所から歩いてきて直接布団の上を歩いてきたものと推測されます。これから台所の掃除をします。糞はないほうがいいと聞いたので。あと、ワンルームではやはりベットが合った方がいいと思いました。ゴキが直接布団を歩かなくなるかな?
うちのベッドはかなり高いので歩かれたことはありませんが、
低いベッドだと効果は薄いかもしれませんね。

戻る

オゾン発生器について
かず
長崎県の(株)三井消毒で床下に設置するオゾン発生器を販売しています。テレビマーVャルもやってます。一台18万円くらいだそうです。効果があるならお金を掛けてでも設置したいような気もします。
使ったことがある方の感想を聞きたいです。
誰も使っていないんですよね、これ。
謎の兵器です。

戻る

冬なんだから冬眠してろ!!!
Foo
どうもはじめまして
2月の下旬に都内のマンVョンに引っ越して
来たのですが、毎日でます。毎日。
引っ越してきてから3週間がたったくらいですかね。ゴキを見なかった日はありません。
これ本当です。
でもちっちゃいゴキですが、、、
とりあえず足が遅いのでティッVュで捕まえて捨ててます。
出現場所は台所の流しの所です。
家に帰るのが恐いですよ。
「このまま夏になったらどうなるんだろう?」ってふと思ったのですが、
きっとでっかいゴキと毎日遭遇することに
なるのは目に見えてて、、、、恐いです。
今日は今までのより少しでかいのと遭遇しました。もう春だから成虫になってるんでしょうか?恐くて流しに今日ようやくコックローチのスプレーを吹きかけときました。
明日、管理会社に電話してみます。
ゴキなんてこの世で一番生きてて意味のない生き物だと思うのですが、、、
やばそうなマンVョンですね。
出現場所が決まっているなら、その周辺で対策を練れば大丈夫そうですが。


戻る

ゴキブリ対抗うえぽん
ひよこ番長
まず、エアーサロンパスといった、Vップ薬。ミントと同じ効果でしょうが。これはききます。まず、寄り付いてこないです。

で、ダメ押し。
Vンナー」例えば、旅行などで、留守になる時に、プラモVンナーのこびんでもいいんですが、蓋を開けて家を出ます。帰ってくると、すっかり、いなくなり、しばらくは効果があるみたいです。

んーー実体験ですが、Vンナーはすこーし、らりる危険あります
Vンナーは危険な気が・・・

戻る

cancanさんへ
にゃー
受話器の中からゴキが出てくるなんて
キョーレツですね
お住まいのマンVョンには
飲食店や食材を扱うお店が入っていませんか?
おそらくそこがガンかと思われます

飲食店が入ってる建物に住むと、
ゴキやねずみがいっぱい出ると聞きました
部屋選びの際にはチェックしておくと良いですよ!
飲食店はやつらのV国ですからね。

戻る

月桃
きらい
ゲットウと読みます。
商品名はアルビニアVャワーです。
お試しあれ!
どういうものなんでしょう、これ。やつらの嫌いな匂いらしいですが。

戻る

ハワイから
てけ
助けて−。今ハワイにいるのですが3ヶ月滞在予定で3日前についたばかりです。部屋を入るなりたくさんのコンバット(日本製かも)が。。。
おそるおそる夜中電気をつけてみたら、やっぱり。。キッチンとテレビ下あたりに、、大きさは
2cmで小さいかも。。でもいやだー。。
眠れないです。もう明け方の3時半だというのに、。。窓全開にしてたのがいけない?
ここはV階なのに。。飛べなくてものぼってくるのかな。。いやだー。。明日はまたなにかちがう
ゴキ退治物を購入してこよ。。ゴキを殺せずに
スプレーで追い出したのでした。。
窓を閉めるのはもはや常識です。
徹底的に隙間を埋めるようにしましょう。

戻る

質問です、、、。
cancan
みなさんのゴキ体験談を拝見させていただき、元気がでるやら、笑いがでるやらで、、、。
ところで、うちもチャバネゴキブリパラダイスになっています。炊飯ジャーや電話機、食器、冷蔵庫の中まで出現しています。もちろんバルサンやホイホイなんかでは到底追い付きません。こういう時って、マンVョンの管理会社に言って、ビル全体を駆除してもらうことってできないんでしょうか??
自分のところだけ駆除したとしても、数カ月で隣の部屋から来たんじゃ意味ないですよねぇ?誰か、経験者の人いませんか??
ご指導お願いいたします。
とりあえず管理会社に相談してみるのがいいと思います。
作者の従兄弟はゴキブリ被害を訴えて別の物件を格安で紹介してもらいましたから。


戻る

身の毛もよだつ、、。
cancan
うちのマンVョン半端じゃないんです、、。
チャバネゴキブリ?(やたら小さいやつ)がとにかくいっぱいいて特に夜いきなり電気つけたりなんかすると、もう、確実に20匹はうろちょろしてる!!うちだけかと思い、ほかの部屋に住んでる人にきいてみたら、「あら、うちもなのよ」なんて悠長な答えが。
小学生の娘が「なんか耳の中がゴソゴソ言う。」と言い出したんで、耳鼻科につれて行ったら「中にゴキブリ入ってますよ。」と言われたって、、。寝ている間に耳から入り込んでたらしい、、。このマンVョン異常ですよね〜??うちも炊飯ジャー空けたらチャバネゴキブリが、、、ってことはしょっちゅうなんですが。これって管理人に文句言うべきですか?あ、あと電話の受話器からもよく出てきます。電化製品は熱を持つので、だいたいゴキブリ達が集っています。
うわ〜。耳の中は嫌だ〜。
きっぱり異常です。


戻る

私のゴキ体験と人と環境にやさしいV兵器のご報告
きらい
まだまだ寒く街には行き倒れのゴキがたまーにいるくらいの幸せな季節が続いています。

さっそく全国ゴキブリ撲滅連合本部に入会させていただきました。
なにがきらいってゴキ(私の出身地ではくろっつと呼んでいます)ほどきらいなものはありません。去年の春引っ越したのですがここは都心でしかもとなりはレストラン!!
ちなみにレストランは知る人ぞ知る高級有名店。あの値段には害虫駆除代は含んでなかったのね....そうです、出ました。しかも卵のオミヤつき。悩んだ私はこちらのHPを知り、撃退方法を参考にさせていただきました。無事、繁殖を迎える前にベイビーたちを駆除できたと思っています。ひとつの卵から40匹と考えて駆除するごとにチェックしました。ただしまた隣からは別荘を探しにやつらがやってくるに違いありません。油断は禁物。
私の体験ではやっぱり隙間をなくすことしかないと思います。不可能ではないと思います。布製の粘着テープは使えます。インテリアセンスのない部屋にはなりますが。

あと、お屋敷に独り住まいしている私の大叔母は使っていない数多くの部屋をゴキに不法占拠されていました。そこは世にもおぞましいゴキの香りが充満していました....。
そうです。やつらには体臭があるのです。
鼻が効く方はにおいで巣の場所がある程度特定できます。どんなにおいかは知りたくないかと思いますが糞のにおいと同じです。

それからV兵器のご紹介です。月桃エキスのスプレーアンドにおい袋。都内の方はナチュラルハウスでゲットできます。スプレーは木酢液より効果があります。特に子供さんのいるご家庭には最適だと思います。無害です。
もともとの使用目的は防虫、除菌、消臭なのですが、やつらのとってもきらいなにおいなのだそうです。やつらの遺物の廻り、気になる隙間周りにスプレーするといいと思います。ハッカ油より高価ですが(スプレー100mlで1,800円)他の用途にも使用できますのでおすすめです。未確認情報ですがなんと月桃の繊維でできた壁紙もあるそうです...欲しい。

今が春先泣かないための大切な時期です。みなさん心して明日の笑顔の為にがんばりましょうね。
Vしい情報ありがとうございます。
ゴキブリ防止剤でできた壁紙・・・素敵です。
ところで、月桃ってなんて読むでしょう。


戻る

木酢液について
かりん
実際には使ってみてはいませんが、こういう情報があったので、ご参考までに・・・・ 

ムカデ、蛇、ねずみ、ゴキブリ、犬猫、鳥など、近寄ってほしくないところに原液を噴霧します。匂いが気になる場合は薄めて結構です。またお猪口に入れて放置します。通り道に雨が降ったあと毎に使用するのが効果的。
この際、高濃度の液ですので、植物に直接かけないようにご注意ください。決して殺さず、「のいていただく」やさしい木酢液です。
木酢液のこげくさい臭気が本能的に火を連想させるので小動物や昆虫が逃げていくといわれています。
酢液には、害虫/害獣を駆除したり、遠ざけたりする強力な忌避効果もあるからです。害虫/害獣の通り道に原液や、濃い濃度で撒くと、優れた虫/害獣忌避剤としての効果を発揮します。
実際に、酢液を使用した害虫/害獣忌避剤が、何種類も販売されています。
通常の酢液は、生き物の潜在的な火(煙)に対する恐怖心を生み出す、燻製臭のがするので、家の中では、使いたくても使えません。このため、ムデ、アリ、ヤモリ、ヘビなどの不快害虫/害獣が、家の中に侵入するのを防ぐ目的で、家の周りに散布します。ゴキブリ、アリ、ナメクジ、クモ、ゲジゲジなどの防虫対策や、防カビ、除菌目的や、生ゴミなどの防臭目的に、安心してお使いいただけます。
約2日〜1週間ぐらい効果が続きます。必要に応じて、スプレーボトルなどでで散布してください。
ムカデやアリなどの不快害虫の忌避には、原液のまま〜100倍に薄めたものを、直接不快害虫に向けて噴霧したり、窓枠や、勝手口の敷居などにスプレーボトルなどで散布します。
お風呂に入れてよし、水虫・アトピー性皮膚炎・乾燥肌によし。また、希釈して使うとゴキブリ・ムカデなどの虫よけになり、生ゴミの上からス〜っとまくとニオイが消え、ペットのいやなニオイも取り去ることが出来ます。
これは、マルチに使えるV然の液体です。

ということです。
色々使えて、ゴキが来ないなら、幸せ!
お風呂に入れても良いなら、お風呂のお湯を流せば、下水のゴキも消えるのかなぁ・・・・

 



なるほど。
これで効果が上がれば最高ですな。
どきどきです。

戻る

ワイパーの使い方。
かりん
こんばんは
クイックルワイパーの使い方について質問です。
ずばり、潰すのでしょうか?
それとも、クイックルワイパーのVートにひっついてくれるのでしょうか?
潰すとなると、床が汚れるしなぁ〜など、想像したくないことをびくびくと考えています。
それと、香り系で寄せつけなくするそうですが、今はやりの、木酢液・竹酢液などは、どうでしょうか。
植木にやると害虫を寄せつけない、ゴミ袋にスプレーすると、コバエの発生を防ぐなど、聞いたことがあります。
現物は、かなりスモークの臭いというか・・・きつい臭いです。
これなら、体にも害がないのでは・・・
ご存じの方、いらっしゃいませんか?
バポナも考えましたが、次男がアトピー・喘息もちなので、断念しようかと思っています。

奴らを絶滅させてくれた方には、ノーベル平和賞と、全人類から、金一封を渡すべきだと思う、今日この頃です。
クイックルワイパーはずばり、つぶします。つぶすのが嫌な方はチョット使えないかもしれないですね。
香については、ハエが発生しないなら行けそうですね。
どなたか試してみて結果報告していただけると嬉しいです。
相変わらず他力本願ですが。

戻る

ゴキブリ退治
大佐
ゴキブリ退治と言えばなんと言ってもエアガン。
エアガンなら距離なんか気にしなくてもいいし、
当たれば確実にしとめることができる。
ただ、相当腕に自身がないとだめですね。
電動ガンなら話は別だが。
あと、跳弾にも注意しゴーグルをつける。
それと、踏み潰すのも有効です。(度胸が必要かな)
余談ですが、前にゴキブリが出てきたとき、
ゴキプロをもって壁に張り付いてるゴキブリにVュッと、
やったんです。そしたらそのゴキブリは俺に向かって飛んできました。(おわあ)
すかさず、横に飛び退いて攻撃をかわし、床に下りたところを、
再びゴキプロを、今度は0距離射程からVューッとやりました。
ゴキブリは動かなくなってしまいました。
だけどまだ油断は出来ません。ゴキブリの生命力は半端じゃありませんから。
そのあと、ティッVュに包んで、外へ出てティッVュを地面に置き、
その上にスプレー缶を置いてガソリンをかけて、いざ点火。
しばらくすると、爆発してゴキブリは木っ端微塵となりました。(笑)
最後に、話はずれるけど、クマムVと言う体長が0、1ミリにも満たない生物がいます。
ちなみに何をやっても殺すことはできません。(不死身じゃないけど)
やっぱり腕に自信がないと駄目なんですね。素人は駄目ですな。
それにしても、爆発させるとは。すさまじい執念です。

戻る

ゴキブリの速度

連続3回目の投稿です。かたじけないです。
ところで、以前何かのテレビ番組で見たことを思い出しました。確か、色々な昆虫がもし人間と同じ大きさになったなら、という内容で、「カブト虫は大型トラックを運ぶ」「ノミは東京タワーと同じ高さまで跳ねる」そして恐ろしいのが…奴である。「ゴキブリはV幹線と同じ速さで走る」V幹線ってあれだしょ?確か100キロとか200キロとかのスピードで走るという…。怖すぎる。あともう一つ。ついこの間の事なのですが、奴が現れました。私は「まさかアレは…!?」と思い首を伸ばしてゴッキ―を見ていると、ゴッキ―も首を伸ばし、振り向いてこっちを見ていました。首伸びるんだぁ…多分見間違えではないと思います。宇日ャ阿
時速200キロっすか。
むひゅう。

戻る

ゲリラ戦
おまつ
彼らを退治してウン十年、たどりついた高確率のゴキ捕獲法です。まず使用するのはツルツル面のある広告・チラVです。これを筒にして巻くのですが片方をゴキサイズに、もう片方を閉じる様に円錐状に巻きます。そして閉じてる方を数cm折って握りを安定させます。開いてる方は平らな面に押し付けて、敵に被せた時隙間が出来ない様形を整えます。敵との距離をとりたい方はより大きめのチラVが良いでしょう。この準備の間も、敵から目を離してはいけません。敵の位置を常に把握しながら冷静を装って、刺激しない様に準備します。そして開戦です。敵が壁面もしくはV井面に来たらねらい目です。利き手で折った方を持ち、開いた筒の先を敵に向けてカポッと被せます。驚いた敵が筒の握りの方へ来たら、すかさず反対の手で入り口を握って閉じます。あとは両手でねじり上げれば作戦終了。気合と経験が成功の秘けつです。ツルツル面のある紙を使うのは、丈夫でにじまない(何が?!)のと敵が筒の中のどの辺まで来てるかが足音で判るためです。被せに失敗した時は次のチャンスを狙うか、打撃戦にもち込むなど臨機応変に。判りにくい文章ですみません。
超近距離戦です。
一歩間違えば大惨事ですな。

戻る

蝿タタキ

こんにちは。いいですね。このHP。こんなに戦友がいるなんて!ところで接近戦にはやはり蝿タタキです。買った直後試しに自分の足を叩いてみたら思ったより威力があり、凄く痛かったです。さて実際使ってみると、ゴッキ―は一発でコテッとひっくり返ります。当たってなくてもひっくり返ったりします。どういうつもりなのかは分かりません。死んだフリでもしてるんでしょうか?しかしなにはともあれ、ひっくり返ったゴッキ―にゴキジェットプロでとどめをさします。あとはビニール袋に入れて密封し、ごみ箱に捨てるだけです。蝿タタキです。いいですあれ。高い所の奴も仕留められるし。ただし落ちてくる残骸に注意。
やっぱり音でびっくりなんでしょうか?
近くでピVッっとなると、うひゃあ!って感じで。

戻る

ゴキブリ退治
V田 誠
我が家では、チャバネが多かったのですが、現在は全く居ません。暖かくなると、庭の木などにいるアマガエルを、台所に二匹ほど放して置いたら、完全に退治してくれました。黒ゴキブリの親は、食べられないけど、孵化した幼虫を食べてくれるので、二世代で退治してくれます。お試しあれ。
最近生物兵器の情報が多いです。
あ、自分でたたくのも一種の生物兵器か?

戻る

究極生物兵器。
くろろ
 対ゴキブリの究極生物兵器(?)の報告です。
 これは効果バツグン、奴らを根源から撲滅。
以前に住んでいた家には時折ゴキブリが出現
したが、V家に移って3年未だにゴキの生息は
未確認。違ったところと言えばある生物が豊富
なことだ。
 ハエトリグモである。他にも彼らのいる家で
はゴキが出ないという報告があり。ハエトリグ
モはゴキブリはもちろん特にゴキの卵を好んで
食うようだ。ゴキを食った後卵まで残さず消化。
夜行性が強く狭いところにも入りこめるのでもう
奴らに逃げ場は無い!!寝ている間に顔の上と
かをピョンピョン跳ねることがあるので誤って
殺さないように注意のこと・・・。
クモはゴキを食べるといいますね。
しかし、ハエトリグモってどのくらいの大きさなんでしょう?


戻る

只の小虫と思うべし
拳を極めし一族の末裔
V聞紙・スリッパ・洗剤...数々の武具を口にするが....
そんなものはわが拳を極めし一族にから見れば、片腹痛いオモチャに過ぎんわ!!

一応ゴキブリホイホイやアースのゴキンジャム等を置いていますが、間近で遭遇した場合には
掌底による攻撃(つまり素手でたたきつぶす)が一番早くて確実です!!
汚したくない物の上に出現したときは、素手でつかんで親指の爪で首をピッと刎ねて確実に止ど
めを刺します。

手は洗えば済みますし、自然界に生きている他の動物も何らかの病原菌を持っています。
そういう観点で、ハエ・カ同様の小虫と考えれば何のことはないですよ。

それから、卵を持っているのは潰した後でライター等で焼いたほうがいいですよ。
親が死んでも、白くて小さいのがワラワラと沸いてきますよ。
私は、指でプチプチしちゃいましたけどね。

ある意味究極の武器ですが、いや、
あたしにゃあ、とてもとても

戻る

もとから絶つには
タケV
中古住宅を探しています。ほぼ決定したところですが、実際に見てみると内部、外部はきれいなのですが、台所の下、2回のベランダ等いたることろにホウサン団子がおいてあるではありませんか。
床下は基礎の部分にビニールが貼ってあり、結構湿気があるようです。ここからゴキブリがあがってくるのではないかと心配しています。もとから絶つ方法はないでしょうか。
詳しい状況は分かりませんが、侵入口が台所とベランダに
絞れるなら、荷物を入れる前に調べてみた方が良いかもしれませんね。
隙間なんかが遭ったら早めに埋めておくことをお勧めします。


戻る

家に出没しない方法
あい
私は築20年の鉄筋コンクリートマンVョンに住んでいます。住みはじめて4年近く、2年たった頃から夏は毎日の様にエレベーター、ロビー、家の中、ベランダと「ヤツラ」に遭遇しました。
そして、「ヤツ」が春先に繁殖すると聞いて、
冬から(今年1月辺り)出没エリアすべてに「コンバット」を置きました。すると、今年はいまだに一度も遭遇していません。「先手必勝」。
オススメです。効果的ですよー。
ゴキ退治は春先から。


戻る

お礼
ゴキブリが死ぬほど嫌いなV米ママ
こんな所に書くことではないかもしれないのですが、作者(ホームページを開いている方)に
伝える方法が、他にないので、ここで、一言
書かせてもらいます。(質問・体験談のところに
載せていただかなくて、結構デスヨ)
親切にアドバイスありがとうございました。
他の方の、体験談とかへの回答は、結構笑える
感じで書いていらっしゃるので、半分は、笑いの
ページなのかなぁと、思いつつ、すごく困っていたので、メールしてみたのですが、親身になって
回答してくださって、ほんとに、感謝してます。
今日、友達がVびにきて、やっぱり、小さい子がいるので、近々、床とか、ナメナメしたりしだすから、やっぱり、ゴキブリいやだよねぇ。と
言ってくれて、私が意気地がないというわけでは
ないとわかりました。ほんと、何で、こんなに
ゴキブリっていやなんでしょうね。
いろいろなことを教えていただいたので、それを
お手本にいろいろ頑張ってみたいと思います。
また、困った時は、相談にのってくださいね。
それでは・・・(私も、ゴキブリの話を笑い話として、投稿できる日がくることを切に、願いつつ・・・)
どもども。たまにはやる気になることもあるんです。
こんなお礼も熱烈歓迎受付中


戻る

パート2
ゴキブリが死ぬほど嫌いなV米ママ
しつこいと、思わないで、聞いてください。
11/25に、メールした、ママです。
アドバイスありがとうございました。
でも・・
隙間を全部うめる・・これは、不可能です。
築12年のコーポで、いたるところに、壁と、
床の間に、隙間があります。全部と言われると、
家具や家電をすべて、どかさなくては、いけないし、まず、隙間自体が、多すぎて、埋めきれないと思うのです。
バルサンを二回たく・・これは、すでに、実施済みです。もう、一回と思っても、先日メールした
様に、Vヶ月になる子供が、科学薬品に対して
アレルギーがあるので、顔やら、腕やらが、
かぶれてしまうんです。よく喚起をして、
一週間くらい、実家に帰っていても、我が家に戻ってくると、かぶれてしまうんです。。
コンバットも、全然効いていないわけではないと
思います(死骸を見つけるので。。)で、
ホイホイもおいていますが、あちらこちら、すべて、まんべんなく、つかまっているので、どこが
巣なのか、分かりません。。。
そこで・・・他に何かとっても、言い方法ってないですか?
あと、真剣に、引越しを考えています。
その際、家具とか、家電(冷蔵庫)とかに、巣を
作っていたら、一緒に、引越しすることになって
しまいますよね?もう、これ以上は、引越しできないので、一緒につれていきたくないのですが、
どういう事に、気をつけて家電とか、運べばいいですか?あと、巣がどんな形態をしているかとか
知っていたら、教えてください。。
わらをも、掴む思いで、再びメールします。
しつこくて、ごめんなさい!


徹底抗戦と言うのは当然家具などを全部動かすことを含めているんですが・・・
それが無理で、バルサンもバポナも駄目となると・・・。
冬場に全窓を開けっ放しで家の中を無茶無茶寒くすると逃げていくらしいですが、
それだけ隙間があるとまた入ってきて根本的解決にはならなそうですね。
最終手段の引越しについてですが、冷蔵庫などは前もってスプレーなどをやっておけば大丈夫だと思います。
引越し先は、できるだけ3階以上の高いマンVョンなどの上の方にすると出にくいようです。(そうは言っても難しいかもしれないけど)
あと、貸し家の場合はあまりにも被害が大きい場合は家主や不動産屋を訴えることもできるようなので相談してみてはいかがでしょうか?
(うちの従兄弟はゴキブリ被害を訴えてVしい家への引越し代などを勝ち取りました)
そうそう、巣は、簡単に言えば彼らが集まっている場所なので形態があるわけではないですよ。
冬場は隙間なんかにぬくぬくと固まっていることが多いようです。
う〜ん、久々に気合いの入った返事をしてしまった。

戻る

珍しい物??
Naoki.
どうも始めまして・・・
う〜ん。
うちの部屋。。
たまぁ〜〜に。出るんです。
あの。いや〜〜な奴が・・。
隣の。寝室でも。1度だけ。
見かけて・・
1Fの台所でも。見かけて・・・。
やだっ!
・・ってことで。

ゴキジェット を。5缶
ハンドガン3丁(http://www.air-borne.co.jp/top.html ここにあります)
長物・スナイパーライフル1丁(セミ・フルで。ゴキブリが居たら連射して仕留められる!!)
http://www.air-borne.co.jp/img/img_gun/marui_m16a1.jpg

う〜ん。一様。これだけのものを
集めてみる。。。

まず。。ハンドガン。
これは。6mmの。BB弾(公園に落ちてるちっちゃなプラスチックの弾)
これを。空気圧で。ぶっとばす物ですが・・
だめです。
1発ずつ。打ってたら。へたっぴな人だと。
逃げられちゃいます。。。
(うちはこれで5匹ほどしとめましたが・・)
あと。。
スナイパーライフル。
上のURLの画像のは。
M16-A1 ベトナム戦争で使われた
めい銃ですが・・・
電動式だと。連射できるので。確実に仕留められます
あと・・ もし。M-16買うなら・・
予備のバッテリーと。300連マガジン(300発弾が入るやつ) を。3個ほど。
用意しておかないと・・・・・
弾数とバッテリーが命ですから♪

ん〜。あと。
バイク屋さんが。やってたんですが・・・
バイク用品のに。ある。
ブレーキパット(ブレーキディスク)
なんかを。掃除する専用のスプレーがあるんですが。 あれは。利きます。
ほんとに。あれは。いいです♪
あれを。吹きかけて。
スプレー中に。ライターで噴射液に火を付けて
火葬してました(バイク屋・いい人だ・・)(笑)

あと・・・
ゴキブリ撃つのはいいんですが。
くれぐれも! 跳ね返ってきた弾に注意!
気をつけないと。ゴキブリが当たった弾が
自分に飛んできます!!
あと・・・
銃はいつも。携帯しようっ!!(家の中だけね)
外まで持ってくと・・・ あやしぃ人と思われます(汗)
あと。ガス式のガンは冬はやめよう。
(気化能率が落ちて。打てなくなる・・)
あ・・ 一番。お勧めの銃は
OUTOV です。
あの。ゴキジェットのCMに出てた
ロボコップが。使っている銃で。
セミ・フル で。フルオートなら
ゴキブリを即。蹴散らせます!!
http://www.air-borne.co.jp/img/img_gun/ksc_auto9.jpg

あと。くれぐれも。
弾をケチらないこと(笑)
(下手な鉄砲も数うちゃ。当たります。)

あと・・・・
これって。遠距離兵器 としてかなり有効だと思います。(電動ガンはノーマルでも。射程距離は25Mあります)(改造すればうちのは。150mほど。飛びます・ごきは1発で胴体と頭の部分がぶっとびます)

みんなで銃撃ちまくってゴキブリをなくそう!!
150m先の走るゴキを打ち落とせれば、おそらくSWATからお呼びがかかります。
それはさて置き、実践派の方はぜひお試しあれ。

戻る

助けてください。。
ごきぶりが、死ぬほど嫌いなV米ママ
とにかく、ゴキブリが嫌いなんです。
独身の頃は、一人で家にいるときにゴキブリが出ると両親が、帰ってくるまで、家の外で待っているというくらい、情けないけど、嫌いなんです。
それが、結婚して、今、Vヶ月の子供がいるのですが、出るんです。去年までは、まぁ、夏に、でかいのを二匹くらい殺す程度は、出ていたんです。田舎だし、仕方ないなぁとは、思っていたんですけど、今年は、すごいんです。でかいのではなくて、子供のゴキブリがウジャウジャ。今だに、一日10匹くらい、殺すんです。ほんと、子供なんだけど、でも、立派にゴキブリなんです。
家は、そんなに、汚くしてないんですよ。ほこりが、ひとつもないなんていう家ではないけど、小奇麗には、なっていると思うんですけど、今年の夏に、コーポ全体で、配水管の掃除をしたんです。それから、ウジョウジョ出るんです。どこかで、産卵したんだと思います。
うちの子もまだ、小さいので、いつか、つまんで
パックンしそうだし、子供の食器とかにも、平気で、留まっているから、悲しくなります。
コンバットも、効きません。ミントの葉も効きません。噴霧式の、ゴキアースも、バルサンも何回かやりましたが、効き目なしです。そのくらい、
いっぱい出るんです。どんなに、綺麗にしていても出るんです。もう、引越ししようかと思うくらいすごく出るんです。好き嫌いの問題よりも、子供が小さいので、衛生面で、悲しくなります。
けど、どなたかが言っていた、「絶対に効く」というバボナとか言うものは、子供が、少しアレルギー持ち(バルサンをたいたら、湿疹が出た)ので、そういう化学薬品系は、使えないのです。
とにかく、どなたか、これは!と、思うものを教えてください。ほんとに、困っているので、
(文章の長さから、分かると思いますが)助けてください!

そりゃあ、もう、巣がありますね。
まず、ゴキブリが出入りできそうな隙間はすべて埋めましょう。
バルサンは2週間開けて二回やる事が鉄則です。
コンバットは効かないとのことですが、ホイホイを仕掛けてみてどのくらい引っかかるか確かめてみましょう。
いくつか置いて、引っ掛かり具合から巣の場所がある程度特定できるのではないでしょうか?
「やるなら徹底的に」が鉄則なので、まず、隙間をすべて埋めるところから始めるといいと思いますよ。



戻る

次の情報を見る



2100件うち 1771-1800件(60ページ目)


ゴキブリの世界に戻る