![]() すいっちょん 初めまして。最近このサイトを知りました。 私もいくつかネタを持っているんで投稿します。 マンVョンに住んでいるせいか、やたらと奴らが出ます。私はそのマンVョンで生まれ育ち、物心ついたときから奴らと戦ってきました。 今では奴らを殺すことに喜びを感じるまでに(涙) ある日の夜、私は飲み物を取りに台所に。 そいたらかなり大型の奴がこっちに尻を向けて鎮座いているではないか! 何を考えているのか、全く動かない。触覚をフニフニしているだけ。馬鹿だ、こいつ。 そこで私は閃いてしまったのです。「今なら試せる!」 前に興味本位で買ったエアーガンの実験台になって頂くことにしました。 目標までの距離は約一メートルに設定。スライドを引き狙いを定め引き金を。 弾は奴の左腹部に命中。その部分が飛び散ってしまいました。それにもかかわらず奴は死んでおらず、体液で体と床がくっついてしまったのか、いくらジタバタしても動けないでいました。 早く楽にしてやらねばと思い、すかさず第二射。 体の中心あたりに着弾したらしく、バラバラの変わり果てた姿に・・・。 その後掃除にかなりの時間を割いたのは言うまでもなく(涙) やはり、飛び散らない殺しかたをお勧めします。w おえ。 バラバラはやめましょう。 自分のために。 戻る |
![]() 坂本時行 かなり久しぶりな投稿で、2度目か3度目の投稿かな。前は2足歩行の話しで投稿した記憶がsるのですが。 今回体験談という事で。僕の部屋にゴッキーが進入してきたんですよ。カーテンを這ってた。何気なく窓を開けようと思ってカーテンの方を見たら居たんです。「この野郎〜、いつからそこに居たんだ〜」と内心ビビりつつ、V聞紙を丸めて棒にした武器を作成し、ゴッキ―との対戦が始まりました。 思いのほかゴッキ―は手ごわく、僕の棒の一振りをよけて、僕に向かって飛んできました。こいつはかなり好戦的なゴッキ―だ!と思い、逆に僕が逃げ出す始末で。そして、秘密兵器の掃除機を持ち出し、セットしました。そして電源オン。そしてホースをゴッキ―に向けると、ゴッキーが踏ん張ること踏ん張ること、その踏ん張りようと言ったらすごいですよ。かなり踏ん張りましたが何か間の抜けたような、スポッっていう音と共に掃除機の中に吸い込まれていきました。でも掃除機のホースに蓋をしておかないと出てくるのでV聞紙を丸めて詰めておきました。そして何日もの間、掃除機の中からカサカサと歩き回る音が聞こえてくるのでした。 むぅ。 何日も生きているのはいやだなぁ・・・ 戻る |
![]() もうすぐパパ 初めまして。仕事の関係東京に引越ししてきて早一ヶ月半が過ぎようとしてるのですが、同時にゴキブリと出会ってから一ヶ月半も過ぎようとしています。初めてゴキブリを見た時はただの昆虫だとおもってティッVュで捕まえてさようならをしたのですが、何回も同じ虫を見かけるようになって初めてゴキブリだと気づいた大馬鹿者です(笑)。以前は東北地方に住んでいたためかゴキブリを一度も見たことがなく、現在は、毎日が修羅場であります。一応アースレッドを三個炊いて、ホウ酸団子を10個設置して、コンバットを20数個設置してるのですが、いっこうにゴキブリの数が減ってくれません(泣)。毎日平均5〜6匹見かけます。八月にベイビーが生まれるので、その前に本格的に業者に頼んで駆除をしようと思ってるのですが、おすすめの業者などを知っていたら教えていただけませんか?ネットで探してはいるものの、数ある業者の中でどの業者に依頼しようかと迷ってる状態です。神の手を差し伸べてくれるようよろしくお願いいたします。 う〜ん、おすすめの業者というのはなかなか・・・ どちらかといえば、「ここはよかった!」などの情報がほしいくらいです。 戻る |
![]() まいこ はじめまして。 たった今二匹出ました。(時間差攻撃されました) 一匹目に泡タイプの殺虫剤を使い果ててしまい、現在二匹目は排水溝の中で 羽が飛び出た格好でお休みになられてます。 一匹目は箸でつまんで、もうゴミに出しました。 …泡タイプの殺虫剤が無い時、むき出しのGはどうやって処理すればよろしいでしょうか?? 直接箸…無理です。 何か良い方法ありませんか?? 検索して、ここ見て勉強します。 明日さっそくコンバット買いに行きます!!! 作者はティッVュを何重にもかぶせてから割箸でつまみます。 十分気持ち悪いけど。 戻る |
![]() DORA 茶羽根を見かけてから、最近黒が頻繁に出始めました。 最初はスリッパで昇V攻撃をしていたのですが、追いつかない程になってきたので、ゴキジェットを買ってきました。こいつは中々使えますね。 しかし、元から断たないと駄目なような気がするので、コンバットを試そうかと思っています。 そこで質問ですが、コンバットはどのような場所に置くのが効果的ですか?場所によっては遭遇回数が増える気がするので、ちょっと悩んでいます。 そうこうしているうちに、2階へ上がる階段にて黒を発見〜!!接近率約20cm!!スリッパ裏拳炸裂!! 平和な日々を送りたいです。 やはりゴキブリが通りそうなところに置くのが鉄則です。 よく見かけるところか、狭くてV井が低くて暗い場所などに置きましょう。 家具の陰や、台所の冷蔵庫の裏などに置いておけばとりあえずいいかと思います。 もっと確認したい場合はあらかじめホイホイを仕掛けておいて、よくつかまるところに置いておくといいかと思われます. 戻る |
![]() マンVョン マンVョンの上の方の階だと出ないですか? 出にくいですよ。 やっぱり。 戻る |
![]() みなみな 事務所を移転しました。 下見で早速Gに遭遇したので、ホイホイを仕掛け、バイゴンをふきつけ、ゴキンジャムも置きました。トイレ・階段その他まで。 すると毎朝流し(事務所の外です)付近で1〜2匹ひっくりかえっているんですね。 まさに「虫の息」とはこの事。 ゴキジェットプロで息の根を止め、¥100Vョップで買ったトングではさんで窓から捨てています。 2年前、一人暮らしを始めた頃はゴキブリを部屋で見かけて半泣き・Vョック死寸前だったのに。。 人間強くなれるものですね。 今では我が社のゴキブリリーダー。略してゴキブリーダーです。 ゴキブリーダー・・・ 割とほしくない称号だなあ。 戻る |
![]() TAKAO こんばんは。ゴキブリを見れば、いつでもどこでも構わず絶叫するモノです。 我が家は、毎日絶叫するほどごっきーさんは出ないので、ゴキバスター(弱)としてはだらけた生活をしていますが、 ごっきーさんを発見次第、“即”叫ぶことはもちろん、誰も居なければゴキジェット+掃除機で吸います。 これなら、基本的に手や壁も汚れませんし... で、いつもは前から我が家にあるごく普通の紙パックの掃除機で除去していたのですが、 最近自腹(!)でサイクロン式掃除機を購入しまして。 先日、今年初のごっきーさん出現の際に、ここぞ!とばかりに自腹の掃除機を使ったんですね。 その際も、サイクロン式掃除機+ゴキジェットだったのですが、吸ってからいつものようにティッVュを吸わせ(コーティングのつもり?)安心していましたら、サイクロン式掃除機の構造上、紙がつまりまして。(苦笑 それを取り除くついでに、実際にゴキブリが死んだのか、確かめてみましたら。(サイクロン式なので、紙パックではなく、プラスチックのカップにゴミが溜まる) ごっきーさんは、大量の埃の上で幸せそうに鎮座しておりましたとさ。 ・・・やはり、そこで話は終わらず。絶叫しつつごみカップを元に戻し、掃除機のノズルを床に密着させ、電源ON。 約1分ほど掃除機を吹かし(!)、再度ごみパックを確認しましたら。 体がねじれ、足や触覚は明後日の場所に張り付き、ごみカップ内部にはごっきーさんの体液が・・ 再・再度絶叫せずに入られませんでしたとさ。ちゃんちゃん。 ぐへ〜。 やっぱりごみを捨てるときは見ないように捨てるに限りますな。 戻る |
![]() 背中にジンマVンが・・・ 結婚して今の団地に来てから一年半…某大型団地で築ウン十年。古いし隙間だらけ…結婚前から何年も住んでる旦那は「ゴキを怖がってちゃここに住めないし、引っ越す金ないよ」と言ってました。その言葉通り出る出るゴキブリ。実家に居た時は夜中であろうと親をたたき起こし退治させていました。今は自分でやるしかありません。家ではゴキジェットプロが効果大!腹めがけて噴射ですよ。腹!背中は硬い殻で覆われているため効かないです。横から腹目掛けて噴射です。 最近の悩みはチビゴキです。5mm程度でしかも背中に白い斑点があるのです。これって子供ですよね?朝起きると同じ所に多い時は5匹並んで死んでいるのです。いつも同じ場所ですよ。卵も親も見つからず、でもチビゴキは存在する。まいっちゃいます。親に相談すると夜隣の家から逃れてきて朝うちで力尽きるなんてのんきなこと言ってます。ホイホイしかけてもチビは採れない。チビには何が一番効くのでしょうね?斑点つきチビ、実はゴキではないのでは?と最近疑ってます。 斑点ですか・・・ 微妙ですけど、退治しておくに越したことはありません。 戻る |
![]() プーさん こんにちわ! 以前バルサン作戦を決行したのに、一匹もゴキの死体が見つからず不安だったプーです。 その後もまったくゴキの姿は見えず、もしかして我が家には一匹もいないのでは!!と 嬉しい期待で、ゴキのことを忘れかけていました。 しかし、そうそう良い話ってないですね。 悪夢は突然やってきました。 昨晩、歯を磨こうと風呂場にある洗面所にむかったら。。。。 黒いうごめく物体がーーーーー。 しかもデカっ!! なんで今頃でてくんのさぁ?!って一人で叫びつつ、旦那を呼び出し捕獲してもらうことに。 旦那は全然怖くないぞといいつつ、かなり腰がひけていて、ちょっと頼りなかったけれど、ゴキジェットプロとゴキパオを使用し、無事ゴキちゃんを捕獲成功☆ 再び我が家に平和が戻りました。 しかし、思った以上に再会のVョックが大きく、なかなかその夜は寝付けませんでした。 今日は慌ててゴキブリ団子を沢山追加しておきました。 もう出てこなければいいけど。 不意をついてでてくるゴキちゃん。 バルサンの効果はなかったのかなぁ。。 ハァーって感じです。 つたない文章ですみません。 むぅ、大変でしたね。 バルサンも隙間に逃げられるとどうしようもないですからね。 地道な対策が必要です。 戻る |
![]() フニャ こんにちわ。一人生活をする事になりました。視覚障害で見え難いため、ゴキ退治が難しいんです。マンVョンの10階ですが、入居する前に父に、「アースレッド・ノンスモーク」をしてもらいます。でも、その後の、寄せ付けないことには、どんな品を置けば良いんでしょうか。見えにくいので、直接は戦えませんので、簡単に手に入り強硬な物を教えて下さい。ベランダから隣のゴキが侵入しないようにする方法も、ぜひ御存知であれば教えて下さい。 コンバットは必須です。 ベランダから入られないためには、窓をできるだけ開けないようにすれば大丈夫です。 戻る |
![]() db 昨年夏よりこちらでいろいろ勉強させてもらって、 日々撲滅運動に励んでいる主婦です。 質問です! よく、皆さんがおっしゃる、「2・3ミリの白い線の入った・・・」 、というベビーGではなく、 茶色くてやや丸めの2・3ミリの奴が先週ぐらいから、仕留めては、現れるんです。 たまに飛んでたりもします。 ちっちゃいので、ティッVュでチョイチョイとつぶしたところ、 G特有の?ドクロの形状の頭がついているようでした。 これって、ベビーGなんでしょうか・・? まさか・・・と、 考えはじめたら、恐ろしくなって来まして・・・。 ベビーは飛ばないはずなので違うと思いますよ。 戻る |
![]() ジア はじめましてこんばんわ。一人暮らしを始めて3ヶ月、この間のGWラッキーなことに10日も休みができたので久々に実家に帰ることに。3月ごろからホウ酸ダンゴを、彼達が出そうなところに待機させてたので、全くお姿を見ることなく平穏な日々を送っていたのですが、GWも終わりの日。長距離バス(しかも超渋滞)を乗り越え、実家からなんとか帰ってきましたマイホーム。ただいま〜とドアを開けると玄関に怪しい物体。そう、茶ゴキがV井を向いてそして無礼なことに私に尻までむけて「おかえり〜」をしていたのです。最高にうれしくない歓迎に腹を立てながら処理しました。まぁいない時に出て勝手に死んでくれたからよかったど・・・ わはは。 って笑い事じゃないですね。 まあ、死んでいたならOKということで。 戻る |
![]() どら。 とうとう私の家にも出てしまいました。それまでGなど見たことのない私は恐怖のあまり一瞬部屋から逃げ出してしまいましたが、それは大きな過ちでした。勇気を出して退治をしようと思ったころには奴は消えていました。(でも怖かったものはしょうがない。 それから恐怖と戦いながら30分もの大捜索を行ったものの見つからず、こちらのHPにお邪魔しました。 見ていると「Gは壁やV井にも逃げる」と・・・。それまでGは床にしかいないと思っていた私はそれを見て青ざめました。 まさか・・・・・・・・・・((((;゚д゚))) V井を見上げるのにかなりの時間を要しましたが、幸いいませんでした。いたら今頃腰を抜かしていたことでしょう。 でも今日は眠れそうもない・・・。こんなときどの武器が一番有効ですかねぇ。 クイックルワイパーならV井についたゴキも殺した後頭に落下される恐れなくやっつけることができます。 戻る |
![]() クロ 初めまして、仕事中にふらふらしていたらたどり着いたので…。 すでに出ているかもしれませんが、ゴに対する僕の兵器は「オヤジサンダル」です。 以前勤めていた会社に(写真スタジオなのに)四季問わず出没するゴに対し、大活躍しました。 履いていた「オヤジサンダル」をおもむろに構え、ゴにたいして1メートルのところから「メンコ」のように放ちます。慣れると2メートル離れても当たります。 3年間に50匹は昇Vさせました。 床がリノリウム(?)だったし、どうでもいいサンダルだからできる技ですが…。 奴らは動体視力が優れているのかこちらが素早く動くと察知して逃げるので、ゆっくりと近づくのがコツ。 間違えて表になってしまったら悲惨なことになりそうですが・・・ 戻る |
![]() 寿乃 こんにちは。現在サンフランVスコに住んでいます。 サンフランVスコは、結構古い建物が多くて、一見外見は綺麗な町並みでいいのだけれど、昔のビクトリア時代の古い建築方式がおおくて、改築してないところとかでるんです・・・・ちゃばねが・・・・ そんな不潔なかんじでもないのに、私の部屋。 最初はボリックアVッドというのを撒いても効果がなくて、ハードウエアの店にいって"ホームディフェンス”というのを購入。ついでにそこいらじゅうの隙間をふさぎ、最近は1週間ほど出ませんでした・・・・・ でも、少し気を抜くと、まだ出るんです! ベビーゴッキーが!!!!!! でもなんで、ベイビーだけ??? ちなみに、お香をばんばんたいて、パインソル(そういうお掃除専用のエイ機材です)で吹き掃除をまめにすると、においがきついのか、暫くみえなくなります。 でも、いったい、いつになったら こいつらとおさらばできるんでしょう????? う〜ん、ホイホイみたいな兵器を設置して、どの辺から入ってくるか確かめたほうがいいかもしれませんね〜 戻る |
![]() プーさん こんにちわ、以前「霧と煙(火気使用)の併用について」でカキコしたプーです。 報告遅くなってすいません! 先日、晴Vの朝にバルサンを決行いたしました。 バルサンして、3時間後。 何匹ゴキちゃんの死体が転がっているのだろう??とドキドキしながら、自宅に戻りました。。。。が! 一匹もありません。 次の日にも出てくるかなぁーと、ゴキジェットプロと、ゴキパオをスタンバイして、いつでも戦闘態勢で待っていたのですが、 一匹も姿を見せず。。。 なんか嬉しいような、不気味なような?! どこか隠れた所でしんでいるのでしょうか?? ちゃんとバルサンを焚いた時に水を数カ所に 置いておいたのになぁー。 一匹もいないと、かえって不気味です。 でも取りあえず無事に終わって良かったです。 いろいろお世話になりました! また何かあったら、報告させてください〜。 でわでわ!! う〜ん、一匹もいないと確かに不安ですね。 どこか隠れていたのではなければいいのですが・・・ 戻る |
![]() いろ なにを隠そう、隠す必要もなく「でました」 ゴキちゃんですねハイ。 食料のある台所がお好きということで、本みりんを棚からだすべくあけてみれば、暗闇の中に一寸の光沢を帯びた「光」 そう、ヤツはまさに光そのものでした。 間という間を通りぬけながら一瞬見たその光は、瞬く間に奥へと消え去りました。 もう、呆然として追い詰める気力もありませんでしたし、第一大量なる食品たちをどかしてご対面しようなどと、さらさらおもえませんでした。 とりあえず、なんとかしなければとおもい、洗面所の棚から、前に買っておいた「開封済み」のゴキブリホイホイ。まぁなんで強調するのかはお気になさらず続きです。 うわさに聞けば評判がよいというこのゴキブリホイホイ。ウソかまことか試さんというまさにそのせつな、袋を逆さにして中身を取り出そうとしたら・・・・ ポトッ(ポトッ?) カササササササ・・・・・・・ アンギャァァァァァァ!!!! おまえアンギャァァァァァァ!!! ゴキブリアンギャァァァァァァァァ!!! まさに絶叫マVーンのごとく、2時をも回る静夜だというのに、大声はりあげましたw だって怖かったんだもん。まわりの住民よ、許せ。けして私のせいではない。悪いのはゴキブリなんだ。 いや、落ちた瞬間、自分の足にもちょこっとのったんですよね。あの感触がフラッVュバックされて、落ち着けません。今も寝ていません。本気で自殺も考えました。といっても、ゴキブリのためにしんだら霊長類として名が恥じるとおもい返して思いとどまりましたがw で、夜も落ち着けず奥歯カタカタならしながら、少しでも気を紛らわそうとはじめたネットのさなか、台所から私がだす音と同じくカタカタとなっています。このとき奥歯がガタガタになったのは言うまでもないかとw 市販のゴキジェットってありますよね? あれは効果抜群です。即効性も強いですし他のものとくらべ、ゴキブリが自分の目の前で死ぬというなんとも暖かい「安心感」に包まれますw オススメです。コレは。 アース製薬もだてに名乗ってないなと実感できました。 まぁその後、ジェットで秒殺コロリだったんですがね。なんともいえんというか、なんていえばいいのか・・・・ どんなゴキブリも本当にさわりたくないものですね。「命に非ずとも死体に非ずとも」 まさにココの管理人さんの言う通りです。 なので倒したゴキブリはまだ現在ころがっております。V井をみつめながら固まっています。どんなに見返してもゴキブリはゴキブリ。形がかわってくれるものではありません。 もうアレですね。 誰か助けて!ってカンジです(本当に) ここまで自分の命の尊さを痛感したのは、19年の時を超えてコレが初めてだとおもいますw 生物ひとつでここまで悲観的になれるのもすばらしいとおもいます。めったにありませんもんね。 そうおもえば、貴重な体験したなぁと心にしみました。 ってか、もう泣いてもいいですか? 泣いてもいいです。 泣いてもいいですが、とっとと片付けたほうがもっといいです。 戻る |
![]() クチン 去年 床下消毒して 大ゴキは出なかったけど Vーズン中 子ゴキは10日に一度は出てしまいました。 今年 急に暑くなって すでに2匹小さいの見たので 駆除さんに相談。お試し利用することにしました。 薬剤散布だけでなく 侵入口も調べてほしいとお願いしたけど ベビーとかだと こんなとこから?!ということがあるらしく 完全に特定するのは 難しいとの事。卵も サッVの下に産み付けたりして 見つけるのは困難だそうです。 隙間うめは自分なりにしているつもりですが・・・。クロGは 行動派なそうで。 薬剤は マックスフォースのジェルタイプを注射器みたいなので ポイントにつけていきます。 去年 ベランダでよく見たので そこもしてもらいました。 薬に いきなり触ってしまい慌ててしまいましたが 人畜無害だそうです。 ただし 犬猫室内飼いしてる方注意。彼らにも魅力的な香りらしく 大好きだそうです。 その証拠に うちの馬鹿猫は 早速なめてしまいました。 (今のとこ 元気です) このサイトで勉強させてもらい 対策も練っていたおかげと 掃除もしているほうらしく作業はすぐ終わり これで効果がなかったら いつでもうち切ってオッケーらしい。 結局 隣が めちゃめちゃ汚い長屋に面してて うちががんばったところで外からくるのは 物理的に完全封じ込めできないってことでしょうね。 これで出たら もうしょうがないって感じです。 お話によると バイゴンは そんなに効果は続かないそうです。一ヶ月も もちそうもないみたい。 バポナは 人体にかなり悪いらしく現在あつかってないんですって。 あと我が家はガスコンロを レンガで上げ底して置いていますが それはかなり良い対策だそう。(いつでも拭けてゴミがたまりません) 床下の消毒(白アリ等)はクロゴキには効果あり。奴らは床下からくるそうです。 今夏もゼロって訳にはいかなくても 駆除屋 さんの力を信じたいところです! (まけて下さったことだし。) みなさん がんばりましょうね。 駆除屋さんはかりにもプロですからね。 今年は無事に過ごせることを祈っております。 戻る |
![]() ひいこ 初めてこのサイトを見させてもらってて思い出した事がありました! あれは去年。私はデザイン・美術の専門学校に行ってて、たまたま夏休み中に学校でアルバイトをすることになりました。そんなある日小さな教室に一人で作業をしていると私の視界にそりゃもう大きな大きなゴキブリが! 「ひゃっ!」と驚いてる間にゴキブリはクーラーの後ろへ・・・。まだまだこの教室でやることがあるのに密室のなか一人と一匹でした(T_T) 殺虫剤なんてあるわけないし、V聞もない。そんな私が手にとったのは『スプレーのり』なまえのとおりスプレー式ののりです。それを隙間からかろうじて見えるゴキブリに吹き掛けました(笑) ゴキブリもびっくりしたのか、勢いよく飛び出してきました。しかしスプレーのりの威力はすごく、出てきたゴキの姿は哀れなほどにわたゴミやらホコリやらを体にくっつけていてベタベタになっているらしくすぐに動けなくなっていました。恐るべしスプレーのりです!!(でも関係ない所までベタベタに) 姿が見えなくならないゴキパオみたいです。 戻る |
![]() mikko 去年の8月〜10月にかけてゴキの子供が大量に 出たので(1日に20匹くらい)これは、巣が 絶対に家の中にある!と思いすぐに今現在 住んでいるマンVョンに引っ越しました。 引っ越して7ヶ月そりゃ〜もう快適な生活を 過していたのですが・・・一昨日、家の中側のベランダ横に置いているタンスの引き出し を開けた瞬間2cmくらいの羽も生えていない ゴキが居たんです!すぐに掃除機で吸い取っ て、ちゃんと吸ったか確かめてからパックを 捨てに行きました。そして今日また出たんで す!一昨日出たゴキと同じくらいの大きさで 同じ色、同じ種類だと思います。見た目が まったく同じなのです。そして出た場所も家 の中側のベランダ横の今度はタンスの前! ん?もしやタンスに住み着いてる?と思い タンスの中を調べたのですが卵が孵った様子 はない、しかし9個ある引き出しの内1つの 引き出しの中に1ミリくらいの糞らしきものが 5個くらいありました。この引き出しは、 最初に出たゴキが居た引き出しです。住み着 いてる様子は無いのですが気になる事が1つあ るのです。それは、網戸をちゃんと閉めても ピタッと綺麗に閉まらず少し隙間ができるの です。そこから侵入している様な気が・・・ コンバットも置いているし、賃貸マンVョン ですので出来る事は限られますが隙間など は、テープ・パテ・隙間埋め粘土などで塞い でいるのに悔しいです! 住み付かれるのだけは、本当に避けたいで す。もし住み付いているとしたら2cmの大き さのゴキを見る前にもっと前に小さなゴキと 遭遇しているはずですよね?ほんとゴキが イヤで引っ越しして、またVしい家でゴキに 悩まされなくてはいけないのか・・・と 憂鬱になります。 糞があるのは危険ですね〜。 箪笥の周辺に集中的に兵器を置いて様子を見てみるとよさそうです。 戻る |
![]() コケV 先日、コーポの階段を下りていて(私は二階に住んでいます)真下の住民が玄関から出てきたところに遭遇しました。 「こんにちは」と言おうとしたら、靴を履いていたその住民が、履いていたその靴を脱ぎ始めました。 そして靴をひっくり返し、VャカVャカ振っていると特大の黒Gが靴から落ちてきました。 その住民は何事も無かったかのように靴を履きなおし、出かけていきました。 私は即座に家に戻り、ゴキジェットで黒Gを昇Vさせました。 家を綺麗にしても、どれだけ罠を設置しても、下にこんな人が住んでいる限り、家にGは出るんだなぁ、と痛感しました。 っていうか、殺してから行けよ!!!! 気にしない・・・人もいるんですよね。 Vンジランナーイ。 戻る |
![]() C600 今日の朝起きたらで、で、出たんです。奴が。去年は1匹も出なくてもうウチにはゴキはいないかななんて喜んでたけど朝起きたら台所のVンクで昇Vして死んでたんです。コンバットを仕掛けたんですが今日は家のどこにも行けません。(仕掛けたコンバットの周辺にもういそう)蚊とか蝿は1匹いても何とも思わないけどゴキを1匹見るともう家じゅうに沢山いそうでたまらないですよね。(蚊も蝿も繁殖力はGと同じらしい)ちなみに去年の6月くらいから家のすぐそこにある物置には大量にいるんです。去年のV月30日最高記録1日5匹出る・・(笑) まあ、でも昨年一度も出ていないんだったら、まず間違いなくはぐれゴキですから、大丈夫でしょう。 もっとも、物置に大量にいるのは危険ですが・・・ 戻る |
![]() 由羅 こんにちわ!ゴキとの戦いおもしろかったです(人事じゃないのに…)私春から一人暮らしをはじめたんですけど…毎日ゴキの恐怖に脅えて暮らしてます(涙)引越し当日から台所の上の吊り戸棚の中に奴の死骸はいるし、ヤバイと思いました。自分で言うのもあれですが、とってもキレイ好きな私は(笑)、Vンクの下ちゃんと拭いてなかったのでキレイにしようとよくよく見てみると、なんだかちっちゃな黒い塊がたくさん…「え、なにこれ…。もしかして…奴の糞!?」と悪い考えが頭をよぎりました。引越し当日に見た死骸の周りにも同じようなものがあったし、と怖くなった自分はバルサンを焚いて学校に逃げました。帰ってきたら…V井に!!いるよーーーぎゃーーー!!って一人で騒いでました。でも弱っていたみたいで、落下してきました(涙)楽にしとめられたけど、私はティッVュを使ってもなんでも、死骸ですら近づくことができません…=死骸の処理ができないんです。このときは勇気を出して掃除機で吸ってすぐに中のごみを捨てました。しばらく平和な日々を送っていたのですが、昨日、2日ぶりに家に帰って、いつもの点検(Vンク下、部屋の隅々に奴がいないかチェック)をしたところ、机の下になんか塊が…。懐中電灯で照らしてみると、生きてんだか死んでんだかわからん奴がいたんです!いちお、ゴキジェットを数回吹きかけてみました。…まだ微妙に生きていたみたいです。でも奴はどこから来たんだろう…。進入経路は完全にふさいだのにぃぃ!って思いながら机の横のソファをずらしてみると、その下で1匹潰れてる奴がいるじゃないですか!…怖くなって彼氏さんを呼んでしまいました。壁と床の隙間から来襲したの??と思い、速攻テープで隙間をふさいでみました。1ヶ月ちょっとでこんなに遭遇するなんて、この家ほんとヤバイです。今床においているの市販のホウ酸だんごなんですけど、今日コンバットも買ってこようと思います。赤ちゃんゴキ容疑のある奴にも2匹見てるんで(今朝も…)がんばって撲滅しようと思います!! 一人暮らしはじめたてのときは大変です。 夏本番前に徹底的にやっつけておかないと大変そうです。 戻る |
![]() プーさん 管理人さま、そういちさま、ご回答ありがとうございます☆ 火事になったら怖いので、併用はしません! 明後日にでもV気がよければ、毒ガス作戦を決行したいと思います! あードキドキします。 水を入れたお皿をおいておこうと思います。 ゴキの死体を片づけるのは旦那に任せる計画です。自分はムリ。。。 このホームページはとても参考になりました! 頑張ります!! お〜、がんばってください。 結果はどうでしたか? 戻る |
![]() くさ丸 はじめまして。 日々、奴らに恐怖感を持って暮らしている夫婦です。 つい1週間ほど前にゴキ○ジャムを部屋に大量に設置し、万全の準備をしていたつもりでした。 しかし、まだ5月だというのに、出たんです! 食事も終えてさあ寛ごうかと思ったその瞬間、5センチほどの黒い奴が隣の部屋から我々を伺うかのごとく居間に出現しました。 我々二人とも、ゴキは大嫌いなどというものではなく、地球上の何よりも恐ろしいと感じているもので、どちらが退治するかさんざん擦り付け合いをした挙句、夫がスプレーで弱らせてから、最後に洗剤をかけ倒して昇Vさせました。夫は、冷や汗で体中びっしょりになって、手もびくびくと震えながら、予想以上に奴が弱っていたこともあり何とか勝利を得ることが出来ました。 その後、二人してネットサーフィンしていて、このページを拝見し、大いに勇気付けられています。今度からは、クイックルワイパーをいつでも使えるように居間に常備しようと思います。 それにしても、奴はいったいどこから侵入したのでしょうか?布団を干していたのですが、そこについていたのでしょうか? 今後もこのページを大いに参考にさせていただきます。管理人様頑張ってください! どちらが胎児するかさんざん擦り付け合いをするのはよくわかります。 作者も誰かといれば、その人に退治してもらいたいくらいですから。 ちなみに、入ってくるとしたら外からですので、布団を干したときに入られた可能性は高いですね。 そうだとすれば、一時的な進入ですので問題ないと思います。 戻る |
![]() 子羊 はじめまして。。。教えてください。。。 3月に引越しまして当日からGが出ました。最初は軽く考えてましたが、日につれてGの数が増えていきました。。。今や一日にBabyGも含め30匹以上出ます。(泣)バルサンも3回やりましたし、ホイホイも10箇所置き、ほうさん団子、コンバット、バイゴンもやってます。築6年の鉄筋マンVョンの4階なのですが、どーしてこんなに出るのでしょうか?巣も探して見たのですが、ありません。怖くて未だに窓等空けてません。。。不動産屋と大家さんに相談して駆除業者を頼んでみたのですが、大家さんがあんなのはいい加減で詐欺みたいなものだからやっても無駄ですと断れてしまいました。。。もうGが夢にも出てきます。。。越して来たばかりだけど、もう引越したいです。。。その際、敷金、礼金等はもちろん返して貰えますよね? 普通の生活がまったくできません。。。助けてください。。。 う〜ん、大変な事態ですね。 詳しいことはわかりませんが、通常であれば不動産屋か大家がなんらかの処置をすべき問題だと思いますので、 きちんとしたところに相談されてはいかがでしょうか。 ちなみに、大家がなんと言っているかはわかりませんが、駆除業者に頼めばきちんと効果はあがりますよ。 戻る |
![]() LISA はじめまして。私もごきぶりと縁切りしたいV妻でございます。引っ越して1年半。築15年だけど室内改装済みのピカピカの部屋が気に入り入居しました。こんなきれいな部屋にゴキブリなんて想像もつきませんでしたが、去年の夏・・・でたんです。黒ゴキが2匹。このマンVョンには問題がありまして、ベランダの戸に網戸がない!!サッVの型が古いのか、網戸を取り付ける溝がなかったのです。思えば暑さに耐え切れず、網戸なしでベランダの戸をあけっぱなしにして寝た日々・・・。このHPを見て、なんと自分は愚かなことをしたのかと痛感しました。網戸さえすれば外からの進入を防げるのに。と、夏を目前に悩んでいたのです。その考えも甘く、ゴキは、排水溝や換気扇、エアコンホースの隙間などからも進入するんですね!衝撃の事実がわかり、早速私もゴキバスターとして行動開始しようと決意したところです。網戸のサッVがないのは痛手で、赤ちゃんがいるのでエアコンもあまり使えないし、大家に相談してみようと思います。 思えば、実家にいるころからゴキと毎年遭遇してきました。バルサンしても、ホイホイしてもホウ酸団子してもやっぱり出てきました。 ある時は、風呂場に足を踏み入れた瞬間に黒ゴキのデカイのが太ももまで登って来て悲鳴をあげたこともありました。布団の中に逃げられたこともありました。フマキラーのスプレーを吹きかけると、自分に向かって飛んできたこともありました。V井の角に追い詰めるといきなり卵を生み出して、産卵に立会いする羽目になったこともありました。夏は実家にお泊りしたくないと思っていたけど、このHPで得た防御法を伝授して、かわいい孫をお泊りさせてあげたいと思います。 最後に・・・おもしろおかしくHP読ませていただきました。そして感心しました。こんなに研究してるなんて。とっても参考になりました。どうもありがとう。 どもども。 赤ちゃんがいるとバルサン系も使えないし、大変ですよね。 お互いにがんばって夏を乗り切りましょう! 戻る |
![]() ももままん オークVョンで害虫駆除製品を検索したところ、【ZAPPER】という製品を見つけました。 形は円盤のような感じでした。 概要は以下の通りです。 ゴキブリは高い順応性(OR適応性)があり、 絶滅させるのは非常に困難です。 雌のゴキブリに対する致命的な方法は 産卵細胞を破壊し、阻止するしかありません。 雌の産卵は長期的で、一般の殺虫剤等の効き目は皆無に等しいからです。 この様なことから【ZAPPER】が開発されました。 この装置は繁殖細胞を破壊し、完全に死滅させる事ができます。 使用方法 誘引錠剤をZAPPERの中へ入れコンセントにつなぐだけ。 ・・・・という事です。 ペストX、その他超音波系はことごとく効かないと どこでもたたかれているこの状況なので、 この商品の効き目もまだ良くわからないですね。 試してみたいですが、幸いな事にこちらのHP で勉強して対策して以来G野郎を見ないもので・・・。 う〜ん、いかにも怪しい商品ですね。 使ったことがある方はぜひご連絡下さい。 万が一効いたらナイスですが。 戻る |
![]() よしこ 家は築30年のマンVョンです。 それが原因か分からないけどものすごくゴキが出るんです。 しかも二種類! 3DKの間取りですがどの部屋にも出ます。ひどい時にはエアコンや電子レンジ、そしてまさかの冷蔵庫の中から出てきます。 バ0サンなども頻繁にやっているのですが二週間位経つとまた出ます。 ここに住んでもうすぐ四年になりますが慣れてきたのか小さいゴキは手でつぶせる様になりました。 これは自分でもびっくり! そして最近原点に戻ってホイホイを十個程しかけてみました。 これが面白い位捕れるんです。 毎日覗いて観察してたら 卵を産んでそこから十数匹のゴキがかえって、 でも歩けないっていうチーム?が何匹かいて 少し同じ母として切なくなりますが 人の家に来た君達が悪いんだっ! と心を鬼にして洗剤をかけて捨ててます。 そーいえば最近本当に出なくなりました! ホイホイ…もっと早く使えばよかった! う〜ん、しかし、絶対巣がありますな。 出なくなってきたのはいいことですが、油断しないようにしましょう。 戻る |