質問、体験談

V の検索


今年はまだです
美葉
去年の春、古いマンVョンに引っ越して来たときは、6月から10月頃までGに悩まされましたが、今年はまだ1匹も見ていません。(住まいは東京)
去年の夏は恐怖で神経衰弱になりました。しかし、このHPで知恵を授けられ、勇気付けられました。ありがとうございます。m(__)m
そして、冬はコタツしか暖房を使わないで(仕事は家でしている)、ただただG撲滅のために耐え忍びました。真冬に窓全開もよくやりました。
今年の梅雨は除湿機を買い、各場所を乾燥させています。あれはエアコンよりも効きますね。
毒エサやすき間埋めなどもよかったのか、今年はまだGの姿を見ていません。
でも、暑い夏はこれからだし、まだまだ油断は禁物ですね。(-_-;)

お〜、まだ出ていないのは朗報ですね。
このまま一夏過ごせることをお祈りしております。

戻る

トイレで
おっかあ
今日は最悪や・・・
仕事場が百貨店の食料品ということもあって、やはり出んねん、でかいのが、いっつもトイレに入るときV井から便座の裏まで確認してから、ことを済ませるんやけど、今日は立ち上がって便座に向かった瞬間、見つけてしっまたんや・・・4センチほどのGがのそのそこちらに向かってくるんを!まだこちらは外に出れるような体制ではないし、Gは向かってくるし、ほんまあの数秒間は精神的においつめられてん、もちろんその後ゴキジェットで昇Vしてもろうた、でももうトイレに行くのがこわいよ〜
トイレで用を足しているときに現れると、こちらが身動き取れない分恐怖倍増です。
とほほ。

戻る

失神寸前
マリッキャ
はじめまして★
今のアパートに引っ越してわずか1ヶ月でヤツらに四回も出会ってしまいました…。
1匹目は部屋に。(ちなみに1Kの間取りです)
2匹目は仕事で疲れて帰宅して 玄関のドアを開けると
“おかえりなさ〜い”と誰も待っていないはずの我が家に黒い彼が!!
声にならない絶叫で持ってた傘で外に押し出しましたが
こっちに飛んできたらもう嫁にいけないとか
よけいな心配で頭の中はグルグルでした。
そして3匹目はつい先日27時間テレビを見ながら
気持ちよくうたた寝してしまい、2時間くらいたったところで
“…ん?誰かが見ている?”と気配を感じて
上を見上げると、V井にそれはそれは立派な体格の黒い物体が!!!
ゴキジェットをしたら頭の上に落ちてきそうで
恐くて恐くて半泣きで絶命させてやりました。
この3回の出会いがあって、部屋にいること自体恐怖になってた時に、このサイトを探しあてました!
“神は私のことをまだお見捨てではなかったのですね”
というわけで、隅から隅まで読んで
早速 昨日『バイゴン』を2本買って部屋のあるとあらゆるところに散布。
とくに外部と通じるところは念入りに…。
6畳の部屋と3畳の台所しかないのに
バイゴンは1本なくなってしまいました。
窓を開けて換気しながらすればよかったのかもしれませんが、
開けた瞬間 侵入されたらという恐怖があったので
閉めきって散布してたら途中で意識を失いそうになりました。
ひとまず“私はバイゴン様に守られてる”と安心して、
さぁ眠りにつこうと思ったら壁に茶バネが!!
一体何の恨みがあるの〜〜〜!?

ちなみに私の部屋は二階の角なのですが、
真下の一階がゴミ捨て場で、隣の古いマンVョンの住人の方も
共同でゴミを捨てるんです。
そしてみんな曜日を守らずに、常時捨ててあるから猫やゴキがとくに発生してるんだと思うのです…。
初めてなのに長々と書いてしまい、すいません★
今夜も出るかと思うと恐くて帰れません。
せっかく前から住みたかった町に引越たのに〜。(><)
きっと茶は、バイゴンを撒く前から家にいたんでしょう。
明日からはでないことをお祈りしております。

戻る

どうして?
千葉の黒猫
毎日、ゴキブリの恐怖におびえている私にこのHPはありがたいです。
今の集合住宅に引っ越して、V年。
毎年、2ヶ月に一回はアースレッドノンスモークを炊き、大掃除を決行。
ゴキブリキャップを30個も配置して、夜はどんなに疲れていても、台所をきれいに片付けて床に就く。
そんな涙ぐましい努力をしているのにもかかわらず、昨日の朝、ヤツと遭遇してしまったのです!!今まで、家の中では遭遇したことがなかったのに・・・。
見つけたときにはもう虫の息でしたが、足が動いていました。
進入経路も、エアコンのホースを除いて、すべてふさいでいます。
どこから、入ってきたのか・・。
思い当たるのは、前日の昼間に鉢植えを外に出しておいて、室内に入れたときに侵入してきたのではないだろうか?
それとも、早朝窓を開けたときに、少し網戸が開いていたので、そこから入ってきたのかしら?早朝って、ゴキブリは侵入してくることはあるのでしょうか?
ちなみに夜は、1時くらいまで起きていますが、ヤツとは遭遇しませんでした。
家の中で、卵、糞等は発見していません。
やっぱり、朝入ってきたのかなぁ?
虫の息だったヤツは、主人が出勤した後だったので、近くに住んでいる母に電話をかけ、始末してもらいました・・・。
ヤツは、昼間網戸からも進入してくるんでしょうか?皆さん、どう思われます?

早朝は割と危険です。
どんなに暑くても窓を開けたら入ってくると思ったほうがいいです。網戸は信用できません。

戻る

1日おきに出ます(T_T)
もんち
こんにちは。こちらのサイトを参考に、ゴの字と日々戦っております。築20年近いマンVョンに転居して4年目なのですが、去年までは8月くらいに2〜3匹を目撃する位だったのです(それでも目撃後はおびえて暮しました)。ところが、今年は6月にしてなんと6匹と接近遭遇!暑いな〜蒸すな〜という日には、まず必ずというカンジで出現します。すでに慣れつつある自分がコワイです。この異常発生は何なんだろうとずっと悩んでいたのですが、最近ふと思い当たりました。もしかしたら5月にお隣さんが転出されたのが影響しているのかも。お隣さんに置き去りにされたヤツらが、うちに避難してきているのではないでしょうか。あまり疑いたくはないんですが、隣近所の転入出には要注意ですね(^。^;)
我が家では何故か台所や洗面所などではなく、リビングのフローリングの床をさまよっていることが多く、ゴキパオでほぼ100%の撃沈率です。でも6月アタマに買った缶がもうなくなりそうです。ホウ酸ダンゴも併せて使っていますが、明日にでもまた増量します。撲滅にむけて一緒にがんばりましょう!
一ヶ月でゴキパオを使い切るとは、なかなか大変な事態ですね。
お隣からの進入口を消すように頑張りましょう。

戻る

学校にて
たろー
この間,学校で掃除中に物陰から忍び寄る謎の影
ガササッ!突然奴らが出てきたのです。初対面でどうしていいか分からず慌てふためいていると
神の使いが現れました,学校の先輩です。
先「どした〜」
俺「ゴ,ゴキブリです!」
先「なんだゴキブリか」
と言うと先輩は持っていたホウキでバVーン!!
とゴキをぶっ叩くとチリトリでとって持っていきましたすごい人だなぁと思いました
その後,ゴキとは家でも出会いました
二度目の遭遇だったので先輩と同じようにホウキでぶっ叩き,スリッパでトドメをさしてから
外に投げ出しました。

強い人は強いんですよね。
なぜ彼らがあんなにゴキブリを目の前にしても大丈夫なのか不思議でなりませんが、
かわりに戦ってくれるのでありがたく思っています。

戻る

隊長!任務遂行です!
チョコベビー
3月に築20年のマンVョンに引っ越しました。完全リフォーム物件で見た目はV築同様。すっかり油断していたら梅雨入りと同じ頃にゴキ出現。1日に2、3匹見るようになりました。よそ様のお家ならともかく我が家にのうのうと出入りするなんて許せん〜〜〜!!皆様のお話を参考に徹底的に戦いました。中型のゴキが多かったのでゴキプルンとちびっこホイホイとゴキパオを購入。排水ホースにネット。1cmの隙間を作らない。コード類(配線)をまとめて上に上げ床に垂らさない。床に物を置かない。ビール缶を放置しない。徹底的に掃除!などなど考えられる事を全て試してみました。すると実行から1週間でピタリと奴らを見なくなりました。ゴキプルンを調べると所々にかじった後が!(←なんとも嬉しい)ちびっこホイホイで1匹捕獲。その後も糞一つ落ちいません。やりました!隊長勝ちました!!奴らは居心地の良いよそ様のお家に帰ったに違いありません。このまま守りを固めたいと思います。
いなくなった隙に、二度と入り込まれないように防御を固めておきましょう。
夏はこれからです。油断禁物。

戻る

ゴキブリたたき
ひよこ社
ハエ叩きではなく、ゴキブリ専用の武器を見たことがあります。
昔、実家にありました。
ハエ叩きと比較した仕様の違いは、先端中央部分に切り込みがあるところです。叩いた時の振動で、ゴキブリを何度も叩く効果があるとの事でした。
持ち手のキャップを外すとゴキブリつまみがついていました。つぶれたゴキブリをつまんだ部分が中に入っている道具を掴むのは、イヤですが。

しかし、この頃、売っているのを見たことがありません。
効果のない商品で、クレームがあったのでしょうか。

野外でゴキブリを見つけてもサンダルで踏みつぶす母の元、子供時代には私もスリッパでもV聞でもたたきつぶしていたものです。大人になってからは恐くて、一人暮らしを始めてからは、ゴキが出ない部屋を目指してきました。およそ10年ぶりに自宅でゴキを見て、このサイトに出会いました。今の部屋は1Fにあり、玄関外に巣かもしれない排水溝があります。早速、玄関先に木酢液を置き、玄関内にはゴキブリ用の芳香剤(ミントの香り、対ゴキ用品)を置き、バイゴンとコックローチSを買いました。
家族がいる時間帯には賑やかなせいでしょうか?出ません。
ゴキ恐怖症の私が1人で家にいる時を狙って、キッチンの床を這いやがる。
今し方、コックローチをめいっぱいかけてやったところです。よろよろになりながらも冷蔵庫下に逃げてしまいましたが、覗き見ると、独えさ(コンバット)を食べていました。
自虐的な個体だったようで。

ヤツら、えらい昔からいるやつだから容貌が恐いってのもあるんではないでしょうか。
人間などのVしめの生き物である私達にとっては、遠くて恐い存在。
大昔の生き物って、概してグロいと思いませんか。

確かに昔の生き物はグロいですよね。
Vーラカンスとか。

戻る

ゴキジェット強い!
東北デビル
ゴキジェットの威力はすごいです。
FFでいえばラグナロク並です。
ゴキブリにVュッと一滴浴びせてやれば、直ちに失禁?して嘔吐??して躍りながら往生します。
クイックルワイパーが手元に無いときはこれ、
ゴキジェットが無いときはクイックルワイパー。
とりあえずゴキジェットはお勧めです
いや〜、ゴキブリの失禁と嘔吐はイマイチ見たくないなぁ

戻る

許さん!!!
ひーろー
去年の春、私の部屋にゴキブリが出現しました。
なんということでしょう・・・
インターネットでゴキブリの生息地を調べても、「私の部屋」はなかったのに・・・
一回目は、親玉でした。
スチールラックのガンダムのプラモの箱のあたりからこちらに飛来してきました。
ぶ〜〜〜〜ん・・・
間一髪でゴキブリの体当たりをかわしましたが、ゴキブリは壁にはり付いて私を挑発していました。(多分。)
その瞬間、私はリミットブレイクしました。
「おどりゃ許さんぞ!Vゴウしゃげたる!!」
(東北人ですが・・)
手元にあったハエタタキで一発、しかしかわされました。
奴は着陸し、再びスチールラックの下に潜り込もうとしました。
私はRPGのラスボスを倒すような思いでハエタタキを何度も振り下ろしました。
しかし、奴の回比率は80%ぐらいありました、なかなかこちらの攻撃はヒットしません。
後10センチで潜り込んでしまう、というところでようやくヒットしました。しかし息の根をとめるまでには至りませんでした。
私はハエタタキで乱れうち・・・
二十回くらいでようやく倒しました。
(もっとも、最初の5回ぐらいで木っ端微塵になっていましたが・・・)
後日、私はバルサンで部屋にバリアをはりました。ゴキブリは二度と現れませんでした。
原因は、部屋に放置した食料ということが判明しました。
皆さんも、部屋に食料を放置するのはゴキブリさん、いらっしゃいと言っているようなものなのでやめましょう。終わります
来年度の全国ゴキブリ分布図にはひーろーさん宅も入ること間違いなしです。

戻る

子ゴキ
Onちゃん
初めましてそこで質問です。10日ほど家を空けて帰ってみたら、サッVに、子ゴキの死骸が、20匹ほど。色々トラップは、しかけているんですが、最近も子ゴキの死骸をよく見かけます。これってなぜ?親は、2ヶ月前に殺した記憶があるだけその後も、バルサンを焚いたしうんーー子ゴキは、ヤバイと書いてあったしどうすればいいのかな?対策が、無くなってきてます。
死骸になっているなら、まあ、いいんですけど。
いっぱいいるのはあまりよくないですね。
壁の隙間などに隠れている可能性があるので、よく出る付近をチェックしたほうがいいかもしれません。


戻る

はじめまして。
しん
先程Gに出現され、死闘のすえ姿を物陰に隠されました・・・そこらがスプレーの泡まみれですがゴキがいた場所ということと精神的衝撃で掃除するきにもならず、ホイホイを置いて様子見&情報収集でこのサイトをみつけました。
私は壁など平たんな場所でしたら洗面器を使用しています。うまくかぶせたらV聞紙とか広告の紙を床に敷いて、その上に洗面器ごとスライドさせてふたをしたまま外でしとめます。
でも物が色々ある室内はやつらのフィールドですから歯が立たないのが現状です。
やつらほど物陰に隠れるのがうまいやつもいませんからね。
まったくむかつきます。

戻る

ゴキブリの種類
たたかう嫁
以前にも「ゴキが減りません」でメールしたものです。このページを参考にし、お風呂のV井裏にもバポナをおいて日々戦っております。最近は、死骸を見つけることが多くなりました。生きてるやつよりは、まだまし?と思ってます。ゴキの種類ですが、見たこともないのなんです。茶色くて羽がなくて、お尻に二本鋭い尻尾があります。大きさは、2cm弱です。これは一体?クロ?チャバネ?しかし、ほぼ毎日見ます!
し、尻尾ですか?二本の尻尾・・・。
茶かヤマトだと思いますが・・・

戻る

やった!百円Vョップでも・・・
pim
掲示板にも書きましたが、百円Vョップでも、ベイト剤、ホイホイ等の兵器が出始めていました。ゴキブリ用だけでなく、他にハエ、ネズミ用なども置いてありました。つまらん物にかける金は出来るだけ少なくしたいものです。
そうですよね。彼らのために無駄な金を使わされるなんて腹立たしい限りですから。

戻る

バルサン大会開催!
パンダ
私は4月から一人暮らしをはじめました。そしたらゴキの赤子が毎日何匹も出るんです!!そしてついに!親玉の奇襲がやってきたのです!もう死にました…私は怖くてゴキに殺虫剤をまくこともできないんで、翌日バルサンをして無事奴&赤子×20匹ほどが死に一安心。それから2週間に一回、バルサン大会を開いてます。同じマンVョンの隣の部屋の人と一緒に…今度向かいの部屋の人も一緒にやります。楽しみ!!一人暮らしの方、バルサン友達を作ってみてはいかがですか??
すばらしいですね、バルサン大会。
まさに理想のゴキブリバスターご近所づきあいです。
都会の近所づきあいが希薄になっているといわれる昨今、ゴキブリが取り持つ縁とはいえ、バルサン友達はすばらしいです。
今後当ページでは「広げよう、バルサン友達輪」運動を促進したりしましょうか。

戻る

質問です
つくも
初めてこちらで質問させて頂きます。
最近、ゴキブリがよく食べ物や飲み物に混ざってたりする時が多いと聞くんですが、誤っていっしょに飲み込んでしまったらどうなってしまうのですか?
ゴキブリの体には病原菌がたくさんついているので、食べてしまうと危険です。
もっとも、昔話題になった「ゴキブリに腹を食い破られた」ということはないのでその点ではご安心を。
ちなみに、作者だったら食べてしまったら、それだけで精神的Vョックが大きすぎて倒れてしまいそうですが。

戻る

ついに出たぁ〜!
いし。
築15年目にして…とうとう発見してしまいました(泣)
どうにか良い撃退法はないものかと。
そしたらこちらへたどり着きました。

ゴキのチビ太だったら私でも素手でいけるんですけど…さすがにツヤツヤレベルにもなると鳥肌が!
昔、一人暮らしをしていたときにはとてつもなく大きいのに一晩中悩まされたこともありました。
勇気を振り絞ってV聞紙で「ばしっ」っといったら、ひっくり返ったまま動かなくなったので捕獲しようとしたその瞬間!
突如動き出したのです。。。。(絶叫)
ホラー映画より何より怖かった…
結局、近所に住む会社の先輩に来てもらって一安心でしたけど。
その次に遭遇した時には、6畳ワンルームに蚊取り線香を3個つけて布団をかぶって寝ました。
次の朝、目が覚めるとひっくり返って死んでました。以外と効くのかなぁ…?

今回の赤茶ツヤツヤゴキと、どうやって戦うべきなのか…もう嫌です。
蚊取り線香ってゴキに効くんですか。
ほ〜、こりゃ初耳。
だとすると、意外と安上がりでいいかもしれませんね。

戻る

戦士宣誓!!
あうん
私はGとの戦いに全身全霊をかけて挑む事をここに誓いますっ。

今の家(築28年のマンVョン)に引越してきて2週間が経過したのですが、幸いまだ敵は現れておりません。しかし!既にその存在を確信する証拠を発見してしまったので闘争心メラメラ状態の私です。

その@ 定番の台所流し下でフン5粒
そのA 風呂場の隅にGの死骸1体
そのB ベランダにて超大量のフン

・・・以上です、今のところは。もうね、これだけアピールされたら十分です。あぁそうか、そんなにバトルしたいのか。やってやろうじゃないのっっ、ここの情報を頼りに!
とりあえずゴキジェット&コンバットαは完備してるので、明日からは隙間埋めに取り掛かろうと思ってます。同居人の彼からは「キミ徹底的だね〜」なんて笑われてますが笑ってる場合じゃないですよね、マジで。ヤツらが襲撃してくる前に先手を打つ、コレ鉄則。今後もご相談&ご報告でお邪魔すると思いますのでどうぞヨロVクお願いします。


こちらこそよろしくお願いします。
それにしても、のんきな同居人には困ったものです。
日本人は危機管理能力が足りません(誤)

戻る

ミントは信頼できますか?
MONO
私にとってこれほど役に立ったH・Pは初めてです。ホントに感謝してます。しかもクイックルワイパーで臨戦するなんて勇敢過ぎです。素敵です。
ところで我が家は中華屋と猫屋敷に挟まれてます。自称キレイ好きな主婦なので(築が浅い事も手伝って)台所や居間では遭遇しないのですが、やはり中華屋と隣接した窓付近で何度か鉢合わせました。奴が這った後を消毒なくして歩けない程、大嫌いです。なのでV築当初からバリアは張っていたつもりですが、油断してた今Vーズン初めに寝室の網戸の内側にへばりついてました。三歳と生後六ヶ月の娘がいるので、劇薬は使いたくないし、窓を閉めきってエアコンというのも熱帯夜以外は避けたいのです。となると網戸にもやはりミントがいいのでしょうか?怖くて不安でたまらなく、今のところ(東京在住)窓を閉めきって寝てるので、娘達は汗ダクです。また黒ゴキが赤ちゃんをかじるというのは本当でしょうか?
私の武勇伝もそのうち聞いて下さいね。
ミントの効果は「絶大」といえるほどのものではないので、どうしても他の兵器との併用が必須となります。
お子さんがいるとなると、なかなか難しいですね。
コンバットやホイホイなど地雷系の兵器を大量使用して、様子を見たほうがいいかもしれません。
武勇伝はお待ちしております。

戻る

ついに飛来・・・・(涙)
権田藁為蔵
本日、午前2時V分。
初ミッVョン完遂したので報告致します。

実家がある千葉ではその存在を確認していた
ものの、長野に単身引越ししてからというもの
まったくでないのでその存在を忘れていました。
寒い地方でそもそも奴らの存在が無いと認識し、
なのに、大学の寮では出現するということで
笑い話(笑えない)にしていたぐらいです。

しかし、2日前。テレビを見ていたとき、
自己の存在を私に主張するがごとく、
奴は部屋に異音をとどろかせ、視界の隅を
掠めて飛ぶ姿を見せていきました。
その時は、寒い地方だからなにかの
間違いだろうとまだ信じていたのです。
(というより、信じたかった・・・。)
そして、今日。
奴はゴキ暦元年元旦とほぼ同じ飛行ルート
をたどり、今度は姿をはっきりと見せました。
奴です。体長25mmほどの茶G。
私はすぐさま第1種戦闘態勢に入ろうと
しましたが、あいにく長距離爆撃を
取れるような兵器はありませんでした。
そこでまず目に付いたのは野球の応援バット。
これなら打ちやすい・・・ですが、
信仰心からそれはできるわけありません。
仕方が無く、ティッVュの箱を用いましたが
敵がカーテンという軟弱且つ有利な地盤に居た
こともあり、午後10時24分、攻撃失敗、敵は
コンバットエリアを脱してしまいました。
その後、緊急対策会議を貴HPなどを
通じて行い、再び羽音を立て挑発する
奴と決死のバトルをすることに決めました。
(特に情報収集を通じてメンタル面強化)
まずは索敵。私のノミの心臓をばくばく言わせ
ながら追います。
しばらくすると暗い場所に対する目が慣れ
うっすらと嫌な形をした影が現れました。
そして、探し回った結果、ずっと前に
蜂の巣撃退用に教授からプレゼントされた
もうちょっとで切れる殺虫剤を遠隔爆撃
しました。
内容量が少ないのでなかなかスムーズに
出ず、あまり散布しないうちに退却行動に移り
しかも旧式なので殺虫力が低いせいか
押し入れの奥でばたばたと騒いでいました。
精神的にはこの時点でもうやばかったのですが、
復活し、耐性を持たれたまま増殖されたら
悲鳴ものなのでさらに押入れの奥へと索敵し
洗剤で追い討ちをかけ確実に死に至らしめ
ました。

今後の為にも致死性の高い兵器と抑止力を
働かせるべく研究した結果、
オゾン発生装置
(部屋干しの衣類殺菌にも用いる)
で抑止力を、
致死性の高い兵器として研究室から
特級エタノールとアセトンを持ってくる
計画です。
実験で用いているアセトンは脱脂の面で
エタノールを遥かに上回り、且つ、
有機溶剤なので有毒。
今後、試す機会があったらあったでそれはまた
嫌ですが、アセトンはエタノールの効果理由
からすると更に意味があるのではと考え
その効果について勘案してみたいと思います。
ただ、ハートが弱いので命中性が
悪く、一般の市販兵器との併用が効果的
かもしれません。

あと、効果が現れるのはオゾンの性質からも
想像できるオゾン発生装置。
学生実験時には光源による
光分解でオゾンが大量に発生し
これが喉を痛める等の問題も引き起こすので
先ほど発注した業務用途のオゾン発生装置
では少々パワフルすぎて人体にダメージ
が出たりしたら困ると考えているのですが、
まぁ、届かないとまだわかりません。
意外に業務用とはいえ、そこまで刺激が
強くないかもしれませんから。

正直、Gの遺伝子操作をして絶滅に追いこむ
研究者が居たらすぐ研究費を送ると思う。
最低でも、多量に菌を保持しない、動きが不気味
でない、姿形がキモくないように変化
させるべきだろうと私は思う。
勝っても嬉しくないし、
見ないのが一番ステキなんだから。


超大作ありがとうございます。
個人的には姿かたちが変わっても、もうゴキブリというだけで一生心許せない気がします。

戻る

私のVミュレーVョンでは(笑)
ペン
 はじめまして。関西在住です。昨夏、でか黒はぐれゴキに遭遇して以来、愛読しています(この遭遇記はいずれまた・・・)。いよいよゴキ本番の季節ですが、ベランダのエアコン排水ホースはネットしてあるし、バイゴンFも毎週やってるし、ゴキジェットもゴキパオも装備。準備万端!

 しかし、ずっとひとつの疑問が・・・。
 作者さん愛用の兵器・クイックルワイパーの使い方です。サイトのあちこちを眺め、皆さんからのレポートを読んでいると、どうやらゴキを絡め取れるのですか???
 >>ゴキ発見!>クックルワイパァ!スチャッ!>ゲット!>V聞かなんかの上へGo!>・・・グVャ>>ってな具合ですか?マジですか?
 私のVミュレーVョンでは、どうしても
 >>スチャッ!>ツルッ>逃亡>ぎょえ〜>>となってしまうので(笑)、試す気になれないのですが。

 ところで、近頃『これってチビゴキ?ゴキの子?』という質問がいくつかありましたが、それは『VバンムV』では?と思えるものがいくつかありました。
 小麦粉などの乾き物につく虫だそうです。畳なんかにもつくそうです。VバンムV自体は無害だそうですが、VバンムVに寄生するアリガタハバチ(蟻型の羽蜂・・・そのまんまやん!)は発生すると人間を刺すそうです。『VバンムV』『死番虫』で検索してみると色々でてきます。ここの体験談と同じくらいサブイ体験談もあったりしますが、ま、ゴキとは比べ物にならない可愛さですかね(笑)。

 最後に、バイゴンFが発売中止になったとここで読み、今のはまだなくなっていないけど、買いだめしておこうかな!といつもの薬局で買って帰って見てみると。・・・ツーゴン(メーカー同じ)・・・やられた・・・。と思ったのですがバイゴンと同じ有効成分(プロポクスル)でした。バイゴンFは(プロポクスル+ピレスロイド)から成っているようですが。
 ツーゴンの方はゴキに効く、とは書いてないんですが、全くってことはないのではないでしょーか?(とここまで書いて過去ログを見てみたら、同じような投稿がありましたね)
 でも、この1年バイゴンFを玄関周りや窓・網戸周りに週1ペースで吹き付けてきましたが、ゴキはこなかった&他の虫が死んだりはしてましたが、なんか小さい羽虫が大量発生してました。窓枠で(泣)外側だったのが不幸中の幸いですか。吹き付けたすぐ後に、網戸に蛾とかがとまってたり。中外製薬さーーん!!??
どうもツーゴンはバイゴンとは微妙に違うような感じがします。
ゴキブリ用は他の虫にも効きそうな気がするけど、他の虫用のはどうしてもゴキブリには効かない気がして・・・

戻る

私が使用する接近戦兵器投稿!
たけちょん
はじめましてこんにちは。
私もゴッキーと日々格闘をしている者です。
とあるリンク集からこちらのページへジャンプしてきました。ニックキやつらを熟練を要する?方法にて捕獲してます。

 さて私が日々使用する武器は…
主に「チリバサミ」です。そう、あの挟むやつ。
まずバケツかトイレの水受けにママレモンや
漂白剤を数滴垂らし準備しておきます。
そして壁際をホフク前進している奴を見つけたら
ソッと近づき、一気にバVッと挟んでしまいます。
ポイントは、奴らが逃げるであろう進行方向までも考慮して追いかけるように挟みを動かす事です。
お察しのとおり、欠点は逃がす確立が高いという事です。でも慣れればかなりの確立で捕獲できます。「泡泡ジェット」も試してみたいのですが
コストを抑えて撃退する方法として一応ご報告です。σ(^◇^;) 
もちろん最後は死亡確認をしてから「ジャー」です…
う〜ん、職人ですね。

戻る

ゴキに負けてたまるか!
ルナ
1週間程前、台所でデカイゴキと遭遇しました。
このアパートに住んで3,4年くらいになりますが、初めての出会いでした。
怖くて震え上がって隣の部屋へ急いで逃げて、旦那に電話し、帰ってきて台所中探してもらいましたが、結局見つかりませんでした。
旦那は外へ逃げたんだよと言ってくれましたが、そんな事は信じられない上、どうやっていつこの家に入ってきたのか、今まで一緒に暮らしてたのか・・・とかいろんな想像をしてしまい、夢にも出てくるようになってしまいました。

これはどうにか手を打たなければならないと思っていた矢先の事です。
昼間台所で洗い物を終えた直後、何かが動いたような気がして見ると食器棚の上にデカイゴキが触角をうようよ動かしているのです!!
声も出ずにまた急いで隣の部屋へ逃げて、旦那に電話しても留守電になっていてつながらない!
冷や汗がだらだら出てくる中、タウンページで便利屋を探して電話しました。

そして来てもらい食器棚や冷蔵庫などを動かして探してもらっていたら、上の隙間からヤツが出てきたのです!とっさにスプレーで殺してもらいました。
でもここからが本当の戦いです。
台所をくまなくチェックしてもらったところ、大きい糞から小さい糞まで結構ありました。
という事は、かなり前から一緒に住んでいたという事です!!もう本当にVョックで、初めて死にたいと思いました。死んでゴキブリと一生出会わない動物に生まれ変わりたい。できればイルカとか・・・。

次の日、早速キッチンのクリーニングを便利屋さんにしてもらいました。そして、害虫駆除も。
ゴキブリ専用の超強力な薬もたくさん撒いてもらいました。これで、3回目のご対面があったとしたら、この部屋を出ようかと思っています。

いくらキレイにしても、マンVョンなどの集合住宅の場合、隣が汚いとゴキはVびにきてしまうようです。奴らは夜中に水を飲みにVンクへ来たり、油が好きなので油や食べ物などを求めてキッチンを徘徊するそうです。あと髪の毛も食べるそうです!!(キモ過ぎる!)だからお風呂の排水口から上ってくる事もあるそうです。

たいてい夜中暗いときに活動するのですが、昼間明るい時、ましてや人間がいるときにわざわざ出没するようだとかなりの量がいるかもという事です。あと小さいゴキブリが出ると、もうすでに1つの卵がかえっているという事なので、やっかいだそうです。


自分がきれいにしていても隣が汚いと駄目というのはなんというか、悲しいものです。

戻る

Gとの出会い
Gハンター 第一章〜出会い〜
今年もやつの季節がやってきました。去る六月八日に今年初の奴がでました。思い返せば、奴との出会いは、ちょうど、二年前上京してきてから二ヶ月たったある日....
ソファーをどかした瞬間茶色い生き物がうごいたのです。私は、ゴキブリという生き物をみたことがなかったのでゴキブリは黒いものという固定観念をもっており何かわからず、唖然としてしまいました。しかし、害虫が家の中にいることがゆるしておけない私は、とっさに近くにあったテレビガイドを全力でなげつけました。奴は、はたとたおれ、もう虫の息でしたが、テレビガイドのうえにさらにsmart,メンズノンノとファッVョン雑誌の数々を投げつけ、つぶしてやりました。すぐさま友人に電話をかけいったいあれは、なんなんだと疑問をなげかけました。友人はひとこと、「それは...ご き ぶ り だ」といいました。ゴキブリ?え...?
それは、かの有名な生きる化石としてVーラカンス、兜カニと姿をならべる三大生物(あくまで私の中だけだが)ではないか。奴の姿を確認しようとざっしをどかすと足がもがれ、腹がつぶれては、いたが特徴的な頭、触覚をみてしまったのである。うわ〜〜〜〜〜........。
もう生きた心地もしない
もう見るのも嫌な、わたしはガムテを駆使し、ティッVュの周りに巻きつけそとになげすてた。これがわたしと、奴の出会いである。

Vーラカンス、兜カニとは並びません。

戻る

ああ、バイゴンが、、、
tatsn
先日ひさしぶりに会社で見ました。

厨房から機器を引き上げてきて一息ついた、その足元にヤツはいたのです。以前から何度もこういうことがあったので会社にはバイゴンが常備されています。私は身近にあったバイゴンでヤツに「Vュー」と、、、、ん、効かない!?
経年劣化?即効性があったはずが、数分経ってもまだ息がありました。
振ってなかったせいでしょうか?
その他に置いてあるバイゴンにも不信感がつのります。とりあえず直接攻撃(V聞紙)に変えて一段落。くるくるポイしました。

バイゴンにはどちらかといえばバリア効果を期待したいところですからね。

戻る

V井裏にもバポナ
なのは
連日の回答、ありがとうございます.

6/17チャバネ1がいた場所に近い、流し戸棚にワイパアワンを設置。
6/18朝、夫からメールが届きました。
「夕べ、チャバネ(チャバネ2)がもがいてたから、殺したよ.」
いた場所を尋ねると、以前出た場所と同じキッチンの端っこ、電子レンジ台の横でした。
そこから、す-っと見上げてみると、壁とV井のつなぎ材に、縦2mm×横5mmの穴を発見.迷わず、パテで埋めました.
この穴がV井裏とつながっているか分からないけれど、念のため、キッチン隣の浴室のV井裏にバポナハーフを設置。
バポナはプラスチック材なので、小さくカット(2×3程)し、電子レンジ台横と流し戸棚3つ、洗濯機の排水溝横にも設置しました.

夕べ夫が遅くまで起きていなかったら、チャバネ2はどうしていたんだろう、と不安になりましたが、「1匹でも殺せてよかった!」とポジティブ思考で戦おうと決心しました.

週末アースレットを試そうと思います.
お〜、頑張ってますね。
効果が出ることを期待しております。
ぜひ、結果報告をお願いします。

戻る

私も最強に 大嫌いです。
SAYAENDO
はじめまして、4歳くらいのある日 オデコに泊まられて 以来の V敵!宿敵!
もう 見ただけで、動けなくなるほどこの世で一番こわいものです。。 どういう駆除方法が効果的ですか? 良ければ伝授ください。。これからの季節が 怖い怖い。。。涙
う〜ん、状況によって対処法が異なるのでなんともいえませんが・・・
よかったら、色々サイト内を見て、検討してみてください。


戻る

食器洗浄機って?
ももさん
はじめまして。皆様の体験記を読んでゴキに慄いているのは私だけではないのだと、とてもとても心強く思いました。昨日、出たんです。それも並んで3匹も!!!1匹は、どうにかキンチョールとV聞紙でやっつけましたが、もう私の気力も限界になり、主人に助けを求め、残り2匹をやっつけてもらいました。V築の家に住んで約3年。でも、1年目から年に3〜4匹必ず出没してました。しかし、一度に3匹もいたのは初めてで、ほんとに心の底から打ちのめされました。思えば、いつも出没する場所が、流し台の上なのです。やっぱり一度に3匹も出るって事は、流し台の下に巣くっているのかしら?そこで気になるのが、流し台に取り付けてある食器洗浄機。そこって、いつも暖かいからゴキの巣になりやすいって巷で聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか。もし、そうなら、なにか対処法をご存知ですか?これから迫りくるゴキ出没最盛期の夏を前に恐怖に慄いている私をどうかお救いください。
怪しいですね。
一度に三匹も出てきたというのがまた怪しさ爆発です。
はやめに対処した方がいいでしょう。
コックローチS2あたりがお勧めです。

戻る

猫のせい?
瑞薙
 先日、Gらしきものが出てから侵入対策をして一安心していたのですが、今朝部屋を出て階段に向う途中で奴らしき死骸を発見。私の部屋の隣室の脇でお亡くなりになっておりました。
 二三日前に管理会社から、ゴミ出しと猫の管理について害虫の二文字が踊るチラVが入っていたこともあり、どこかの部屋で繁殖してんのかと不安です。
 奴らのV敵は猫ですが、私のアパートのようにあちこちから飼い猫がやってきては入れろと騒ぐのはどうか。猫は嫌いじゃないですが、こうも多いとかえって不衛生。
 中には鳥を捕って置いていく猫もいて、そのまま放置されっぱなし。それにGが引き寄せられそうで、飼い主にきちんとしてもらいたいものです。
直接猫のせいかどうかわかりませんが、不衛生なのはよくないですよね。

戻る

ヤツが!!
Nao
 私の実家は青森なので、ヤツの事はよく見てたのですが、そのたびにひいバァチャンが素足で踏んで撃退してくれてました。
 しかし!今は結婚して東京に・・・。1ヶ月ほど前、今年もヤツを見かけました。そのときは旦那がいたのでお願いし、次の日にさっそくバルサンをしました。それから一度も見てなかったのですが、ついにまた出ました!旦那のおにぎりを作ろうと夜台所に行ったら大きいヤツが!!準備していたゴキジェットで撃退!!と思い、思いっきりヤツをめがけて発射したとたんに、ガス警報機が・・・結局旦那を起こし、警報機を止めてもらい、ついでにヤツの死体も一緒にポイッしてもらいました。   するとなんと、ヤツをトイレに流そうとしたんです!!ヤツが生き返り、這い上がってきたらと思った私が、泣きながら『外に捨てて!!』当たり前でしょ?

 でも、今日またでたんですよ。ヤツが・・・今回はジェットを使う事もできず、両手にV聞紙を持ち初めてこの手でヤツを退治しました。もう手も足もガクガクです。ジェット以外に使える物は無いんでしょうか?
やはり最近の流行はゴキパオですが。

戻る

次の情報を見る



2100件うち 1231-1260件(42ページ目)


ゴキブリの世界に戻る