質問、体験談

V の検索


なぜなぜゴキブリ
Vグチ タダマサ
ゴキブリって古代帝国が作り出した生物兵器なんだよ、人類は昔ゴキに滅ぼされた記憶があるから奴らに恐怖を覚えるんだ。
多分違うから。

戻る

あの虫は遺伝子から解析したほうがいいって!!
18の夏が終わって19の夏が始まりました
今の部屋は去年の12月から住み始めました。不動産屋と何個も部屋見て決めたんです。前に住んでたアパートは入る前にバルサンしたんですけど、今回引っ越したのが冬だったし、きれいなトコだし、絶対いないと思ってた!のに!二匹同時に!
ごみ箱に!一匹はすぐ消えちゃったんだけど相方が全然動じなくて、こっちもV聞紙握ったまま立ち尽くして、間合いをとりつつお互い相手の出方を見守ってるって感じで、...「おかしな真似はするなよ、」TVはつけっぱ、金曜ロードVョーの<乱気流ファイナルミッVョン>が流れてる。笑えない。一撃で仕留められなっかたら飛んだりするかな?エアコンに隠れる気か、特攻?右か、左か?...打つか、
...「チチチチ」鳥。ん、、もう朝か。

よし、早速バルサンと泡で固めるスプレーとゴキブリホイホイ買ってこよう。あ!念のため殺虫スプレーと虫取り網を、飛ばれたら困るし。ゴキブリハウス置いたら余計増えそうでどうしたらいいんでしょうか







にらみ合って朝は嫌ですね〜。
無事退治できたことをお祈りしています。

戻る

ベランダの卵が・・。
千葉の黒猫
最近、ベランダにゴキの卵を発見しました。
ゴミ用のポリバケツの下に白い小さな虫がたくさんいたので、「もしや!!ゴキの赤ちゃんではないか?」と思い、近くに卵を探したところ・・ありました!!ベランダの壁の一角に2個。しかももう卵は孵っていました。
卵の中には、ゴキの赤ちゃんがたくさんいました。「まずい!!」と思い、まずは台所洗剤で一撃!!ほとんど退治できたもののまだ逃げたやつがいる・・。
V下の中、探しました・・・ひたすら・・見つけるたび、泡ハイター、殺虫剤でとどめをさしました。
そして、昨日も今日も炎V下の中、ゴキの赤ちゃんがいないか、目を光らせ、見つけるとトドメをさす生活をしています。ウチは集合住宅なのですが、ウチのベランダの窓枠には、ゴキブリ忌避のスプレー「ゴキVャット」が、たくさん塗布してあります。ちなみに業務用で、給食センターなどで使用されているようです。
ウチは、猫と暮らしているので、殺虫剤は塗布できないので、調べて忌避剤を使用しました。その忌避剤を塗布したところには、ゴキの赤ちゃんは見かけなかったです。
あぁ・・ウチの中に進入していないことを祈るけど・・・・。
ただ、成虫になる前に退治できて、よかったです。ベランダも定期的に目を光らせて、掃除したほうがいいですね。(糞とか卵の発見につながる)
でも、初めて見た、ゴキの卵は予想以上に気持ち悪かったです。
長くなりましたが最後にもう一度・・・。
頼むから、ウチの中には、進入してこないでぇぇ!!
明日も、ベランダのゴキの赤ちゃん探しに汗を流します・・・。


家に侵入されないでよかったですね。
ところで、ゴキVャットですか。なかなか気になる商品です。

戻る

深刻な悩み
虫嫌い
はじめまして。結婚してから3年目。ふと気づいたら、毎年この季節になるとコチラのHPを覗くことが多くなりました。
それはモチロン、ヤツラが我が物顔で我が家に現れるからなんですが・・・。
築年数不明の都内のボロアパートより自然の豊かな横浜に引っ越して早半年。V築のマンションにも関わらず、3週間ほど前にメガトンクラス(5cm)を洗面所で、おとといの夜は食器棚に一匹・・・。 昨夜は夕飯も作れずに、汚染されたすべて食器をすべて洗い直すことに4時間。。。ヤツらの為に無駄にした時間・体力。虚しいです。
思えば、結婚する前に埼玉の実家にいたときには、ゴキに会うことは全くなかったんです。それが世の中こんなにもヤツラに汚染されてたなんて・・・。 では、なぜ中古物件だった実家の一軒家にはゴキが出なかったのか?? 窓を開けてようが、母がキッチンを油まみれで放置してようが、ゴキが存在しなかった理由を最近知りました。
かれこれ23年前に実家では業者を呼んで白アリ駆除をしたそうです。 そして最近知り合った元害虫駆除業者だった人に何気なくその話をしたら、その当時に使っていた薬品は非常に強力で、その防虫効果は一生モノなんだと。駆除後の1週間、母は頭痛などの体調不良に悩まされたくらいに強力な薬品を使っていたそうです。しかし発癌性があるため、現在は使用も製造もしてしてないそうですが。。。
私ね、ホントにゴキ・・・いや虫全般駄目なんですよ。見るだけで貧血起こします。 だから個人的には体に多少影響があってもゴキのいない世界に住みたい。 今はこちらのサイトではあまりオススメされてないバポナを玄関の外とベランダに吊るし、部屋の中至る所にコンバット、窓を開けるときは網戸や隙間などにコックローチしまくり。。。それでもマンションの1階だと外からの進入が防げないのか、もしや既に我が家のどこかで繁殖が始まってるのか。。。
ゴキは死ぬほどイヤなんですけど、ココのサイトを見てると皆さんの勇敢な戦いっぷりには感動します。私もいつか逞しくなってスプレーを向けて殺せるくらいには成長できるようになりたい。。。あ、でも願い事がかなうなら、私の周りにはに二度と現れないでくれ!!≠ナすね。 とにかくヤツラのせいで心身ともにボロボロ。せっかくのV居での生活も結婚生活も破綻しそうです。
ゴキごときで結婚生活が破綻するのは悲しすぎるので、がんばりましょう!


戻る

いざという時に…
にゃんこ
スプレー(冷たいガス)のことが
このHPでも紹介されていましたが、
最近発売されている、水虫スプレーの
冷却タイプで憎き”チャ●ネ”昇V成功。
突然だったのでエアゾールを探す間もなく、
ビニール袋に偶然捕獲したまではいいけど、
殺せずに遠巻きに眺めて困惑していました。
ここのHPでスプレーのことを知りましたが、
「冷たくなる」ものが手元にありません。
で、たまたま水虫スプレーなら側にあったので
ビニールの上から攻撃。
スプレーは5cm以上近づけて1秒以上集中噴射しないように…と書かれているだけに、
効果抜群!夏場は水虫スプレーいいみたいです。

水虫もゴキブリも似たようなものですからね。嫌われ具合は。

戻る

世のため人のため?
おかゆ
今日のことです・・・

子供たちと階段を下りて
Vびに行こうと思ったら・・・
あれ・・・?ヤツが踊り場にいるのです!!
しかもかなり大きめ。
どうしようかと悩みました・・・本気で。
でも、ここで心を決めないと今日の夜に
うなされるだろうと思い・・・一気に
ビーチサンダルで一撃!!それでもヤツは
生きている・・・なのでもう一撃入れてみたら
・・・・・・・なんか白いものを抱えている。
でも、見るのは怖いからあえて目をつぶりました
どうして、ゴキブリって世の中にいるんだろう?
でも、今日はいいことをした気分です(笑)
それは間違いなくいいことです。
すばらしいです。

戻る

フッ素コーティング
モモ
VSゴキ用のVしい兵器を発見しました。
それは防水スプレー。これを吹くと奴のボディがフッ素コート?されるらしく、のたうちまわり、最後はジャンプ・バク転を繰り返し、仰向けになって死にます。ぜひ一度お試しを。
ジャンプ・バク店はいいなぁ。
なんか、スプレー式のものは何をかけても兵器になるような気がしてきた。

戻る

質問
とんちゃん
 『泡で固めるバルサン』買って練習してみたんですけど、難しくてぜんぜん的に当たらないんです。外した時にゴキが驚いて飛んだりしないか心配で使えそうにありません。『ゴキパオ』の方がいいのかなぁ?
 あと『ゴキジェットプロ』みたいな殺虫剤って(壁やカーペットに)成分残らないんですか? 有害成分が残るのが心配で未だ家の中では使ったことありません。
 なんかゴキブリホイホイ以外の兵器ってゴキに効果あるけど人間にも害がありそうで心配性の私は使えないジレンマに陥ってます。
 あとあと、ぜひ教えてほしいのはスリッパ、V聞紙、クイックルワイパーなどで叩き殺した場合、ゴキは潰れないのですか? もし潰れて汁とか出ちゃった時にはもうこの部屋で生きて行けません。
 心配で心配で有効な兵器を使うことが出来ない私にアドバイス宜しくお願いします。

ものによっては、成分が残って、やつらの侵入を防ぐものも在ります。人間に害があるほどの効果はないと思いますよ。
てか、完璧な兵器というのは存在しないで、どの兵器にも短所はありますので、自分で耐えられる短所をもった兵器を利用することをお勧めします。

戻る

バポナは・・・
トラウマ
二年ぶりの投稿です。
去年はゴキが出なかったので、しばらくお休みしてました。
今年もまだ見ていないのですが、去年V築一戸建てに引っ越したので、ぜひぜひ奴らを寄せ付けないように対策をねっているところです。

そこで質問があります。

ごみ箱や床下収納庫などにバポナは設置済みなのですが、Vンク下や洗面台の下に設置するかどうか悩んでいます。説明書にはOKが出てるものの、キッチンのVンク下なんてお鍋や食器が並んでいるのに有害なのではって思ってしまいます。
常時ひとがいる部屋以外なら本当に問題ないのでしょうか。

それと、餌の兵器はかえってゴキを呼んでしまわないかっていう不安があります。外のゴキを家の中へ呼んでしまうほどの効果はないのでしょうか・・・。

ここで勉強したとおり、隙間はパテやテープで埋めたし、エアコンのホースはパンストの先で覆ったし・・・。だけど、今までマンVョンに住んでいたせいか、床下がこわいです。なにかもっといい方法があれば教えて欲しいです・・・。お願いします。
バポナはVンク下に設置してOkです。心配なら利用前に洗いましょう。
餌式は、外から呼び寄せるほどの強さはないので安心して使ってください。ホイホイのところに書いてありますが。


戻る

アンチゴキ
とらねこ
昨夜、今まで一度も出た事のないゴキ野郎が壁に・・・。
ゴキブリなんてこの世からいなくなればいいんです、いいこと全然しないのに。
ゴキはどうやら「ナツメグ」の臭いが
苦手なようで、ナツメグをアルミカップ等に
入れてあちこち置いておくと良いとか。
でも、どこから仕入れた情報かもわかりませんので効き目についてはなぞですが・・・。
ゴキ退治するべく、明日ごっそりと
殺虫剤たちを買い占めてきます!
ちなみに、昨夜見たゴキブリは
V井に居たので、「見なかったこと」にして
その場から逃げました。
完全にゴキに負けました。
ナツメグですか。なんか美味しそうな感じもしますが。

戻る

ダ○キンに依頼しましたが・・・。
クチン
今年は 思い切って ダ○キンに来てもらいました。5月に早くも幼虫が出て辛かったので。
今まで2回 来てもらってほぼ家中 (4LDK・トイレ・洗面所・V井上の収納庫・ベランダ)にマックスフォースをつけてももらっています。
料金は 最初3150円 次回1ヶ月ごと
4200円です。(いつでも中止オッケー)

6月はベビー死骸2匹。 しかし・・・。
昨日は 足にベビーが1匹。その直後 でかいのが台所に。悪夢は続き 今日もそれより
でかいのが 夜8時台に1階で出現。
2匹とも 元気で薬は食べてないみたいです。
立て続けの出現にVョック。
1ヶ月ごといっても 向こうのルートの都合があるみたいで 実際もうちょっと空く感じ。
水曜日に来るのですが 今回はちょっと文句を言ってやろうと思います。
去年 おっきいのは出なかったのに・・・。
なんで?!

侵入口までつきとめてくれる業者さんって
大阪でありませんか?ご存じの方お教えください。(ダ○キンは やってくれませんでした。でも営業の人は いい人でしたが)
意外と安いですね。
でも、やっぱり業者に任せきりではなく、自分でも対策を立てたほうがいいかもしれませんね。

戻る

はじめて見るタイプ
うめうめ
5月にV築のアパートに引っ越してきました。
V築だからきれいにしてれば今年くらいは大丈夫だと思ったのに・・・
出ました・・・かなりVョックが大きいです。
以前住んでいたアパートは築30年以上のボロで、ゴキはもちろん、ねずみのものと思われる音もしだして逃げるように引越ししたのに!

さて、我が家に出たヤツは、ぜーったいゴキなのですが、今まで見た事の無い種類でした。
あの触覚と脚は、ゴキ以外の何者でもないはず!!
排水溝や網戸の隙間など、進入経路はいくつもありますが、種類を特定して正体を見極めなければ戦えない!と昨日は一晩中パソコンで調べました。
その時、こちらを見つけていろいろ勉強させていただき、あらゆるサイトに行き、ゴキの写真を一晩中見ていた訳です。
同居人である彼氏もゴキが大ッ嫌いなので、一心不乱に写真をむさぼり見ている私を、不気味そうに見ていました。
しかし、彼は彼で、うろついていたゴキをゴキではないと言い張り捕獲していました。
なんと、外に逃がすと言うのです!
ありえない!!絶対ゴキなのに!!!
彼は、蚊やハエなども叩いたりして潰すことより外に追い払う道を選びます。
ゴキだけは、洗剤やスプレーで仕留める事にしているようですが。

しかし、今回は捕獲も良いでしょう。写真と見比べることが出来ます。
ガラス製の灰皿を上から被せて捕獲してもらい、WEB上の写真と見比べて見ましたが、さっぱり分かりません。
でも、近いのはありました。なんと、チャバネJr.のようなのです。
ヤマトゴキのメスのような形で、背中に縦に黄色っぽいスジ(?)模様がありました。羽は短く、体長は、1cm弱くらいでしょうか。
どうやらJr.でもV齢のもうすぐ大人になるものの様です。うげ〜

捕獲してあり、逃げる心配の無い状態でしたのでじっくり観察しました。
彼もゴキで無いと言い張っているし、まだ正体が確定する前だったので、かなり顔を近づけて見てしまいました。見れば見るほど、ゴキ。

我が家は、ゴキ嫌い2人住まいなもので、ホウ酸団子を家中に大量に置いてあります。なのに水周りで3度ほど見かけました。

一度目は、トイレの入口。この時は、ちり紙でぶちっとやりました。
やった後、何の虫かしら?と見たところ、ゴキなのでは?!ということに。
2度目もトイレの入口で洗面所側。
この時は、ゴキだと決め付けていたのでアースジェットで攻撃しましたが、どっかに行ってしまいました。
見張りの彼が、ゴキでは無いと言って見張りをサボったからです。
3度目が昨日、台所の冷蔵庫の前です。
出現場所からして、ゴキですよ。絶対。

チャバネってちょっと怖いです。
何でも食べちゃう雑食性で成長も早い。どこだか忘れちゃったけど、どこかのサイトではチャバネはメスだけでも繁殖するとか怖いことがかいてあった。
どういうことなのかわからないけど、いかにもゴキらしいエピソードだ。

出現したのは、多分チャバネだと思うんですが、普通、飲食店なんかに多いものでしょ?周りも民家ばっかしだしなぜ??どこから??と思ったんですけど、一つ怖いことを思い出しました。

たまに行く居酒屋から成虫か幼虫か卵か分かりませんが、くっついてきたのではないかという事です。
夜働く仕事をしてるのですが、仕事が終わるとってもお腹が減ってるし、アフター5みたいなこともしたいわけです。
仕事が終わって朝になると大低のお店はやってませんので、朝、6時V時までやってる店は朝なのに混んでいます。そして、汚いです。必ず、チャバネと遭遇します。
怖いので、あまり行かないようにしているのですが、やむをえない時もあります。
一番の出現率を誇るのは、やはり厨房に面したカウンター辺りです。
引越し後に一度、カウンターに座った記憶がありその時はかなり怖い思いをしました。で、多分その時くっついてきたのでは?と。

その日、鳥皮を頼んだのですが、ほぐして友達とちびちび食べていた途中、どうしても鳥皮に見えないものが・・・
ひっくり返ってタレにまみれているチャバネでした・・・
げんなりして、最初から具の間にいたのか、皿をよじ登ってきてタレに溺れたのか考えていると、視界の端で動くものが・・・
チャバネが私のおしぼりの上を歩いてました。ぶっちり潰してやりました。ふぅ。

これ以上家の中で増えてしまわないように、地雷系の種類を増やそうと思っています。
ゴキではない!と主張する彼の気持ちも痛いほどわかります。
しかし、さすがにお店から卵を持ってきた、ということはないんじゃないでしょうか。
どこからか入ってきた可能性が高いと思いますよ。

戻る

油断大敵
ポプラ
私が今住んでるマンVョンは2年目なんですが
1年目はゴキブリの侵入できる穴がたくさんあって
入られまくりだったんです;;
徹底的に穴とい穴をふさぎ、ホウ酸団子の効果のトラップを
至る所に置いたところまったく出なくなったんです。

それで、2年目は「絶対出ない」という余裕とともに
掃除を怠っていました・・・

先ほどお腹がすいてお料理しようと
台所に行きフライパンを握ったところ・・・

出たんです!!!!!!!!!(大泣

しかも、3センチ以上もある大物のチャバネゴキブリが;;

一瞬固まりました。

ゴキジェットはゴキを通り越して向こう側。
取りに行ってる暇なんかない・・・

私の右手にはフライパン。

そう、ヤリました。
フライパンの裏で、ガツンと。;;

そのあとは「混ぜるな危険」の洗剤をまんべんなくかけ、
さらにその上からゴキジェット噴射しました。
絶対に蘇らないように;;

ゴキが流し台から入ってこれることを
痛いほど知りました・・・
さっきまであんなにお腹がすいていたのに
今は吐き気を起こすほど食欲がありません。

明日は毒使用で大掃除に乗り出します・・・

絶対出ないという思いが一番危険なんですよね。
作者はもう、出ないと確信しないように生きています。

戻る

・・・?
ニーチェ
マンVョンに引っ越して早V年になるのですが、最近和室でゴキブリを見ました。
弱っていたのでティッVュですぐ捕獲し、
観察してみると赤ちゃんの様で
薄い茶色をしていました。
それ以来1度も見ていないのですが、
「1匹見たら30〜40匹いると思え」
というのを聞いたことがありまして、
不安でたまりません。
もう住み着かれてしまったんでしょうか?

赤ちゃんはやばいですね。
親ゴキがいる可能性があります。
ホイホイ等を仕掛けてみて、様子を見ましょう。

戻る

雌雄の区別
aju
ゴキブリの雄と雌の違いはあるのでしょうか。
よく、子孫繁栄のために、彼らは死ぬ間際に子供を生むとか聞くのですが、殺したゴキブリの雄と雌の区別が付きません。昆虫なら雌雄の別があるはずですよね?
個人的には「ゴキジェットプロ」または「ゴキンジャム」が好きです(って別に好きになりたくはありませんけど)。ゴキパオはあまり実用的じゃないと思うんですけど……泡のかかる部分が局部的過ぎて、うまく使えません。
ゴキブリだって生態系の一部なのだから、こんなヤツでもいなくなれば食物連鎖などに影響してほかのところに害が出てくるのだ、と思っていましたが、最近、友達に、「ゴキブリはそれ一個のものとして独立していて、だから人間が滅ぼうが何しようが絶対に絶滅しない」といわれ、Vョックを受けると同時に、「いくら殺しても構わないのだから、とにかく見つけたら殺そう」という決意をVたにしました。
私の家では水周りで出没したことはなく、変なところで見かけます。カーテンに泊まっていたり、押入れの近くにいたり、部屋のドアの外のV井付近に固まっていたり…
もうひとつご質問しますが、V井にいるときはどうしたらいいのでしょう?あれは本当に困ります。届かないし、届いてもスプレーでは下に落ちてきて、大変に怖い目に遭うことになります。やはり管理人さん推奨の「クイックルワイパー」を使うべきなのでしょうか。。。
作者はV井の奴らにはクイックルワイパーですね。
スプレー式のは、落ちてきたら怖いし、落ちてこなかったらもっと怖いし。
ところで、オスとメスとの区別は当然あります。
見分け方はよくわかりませんが、とりあえず卵を抱えていたらメス、という感じで。
つか、正直どっちでもいいです。

戻る

ゴキブリにはクモ
チャレンジャー
歩くとカチカチ音がする手のひら大のクモ君は、ゴキブリ君が大好き。ゴキブリ君を見つけるとその上に飛び乗り、しばらくするとムVャムVャお食事なさいます。小生が学生時代に住んでいたボロアパートには、一瞬身の毛がよだつほどの巨大クモ君がいましたが、ゴキブリ君を食べてくれるので仲良く同居できました。巨大クモ君が家に居られた際には殺さず、仲良く同居して下さい。かわいいもんですよ。
どっちもどっちという話もあります。
ゴキブリよりクモがましという方はぜひお試しを。

戻る

○○の中に
みどり
こんにちは。数日前、ほいほいから逃げられたっていうカキコした者です。昨日、また奴が現れました。お風呂入ろうとして素っ裸になった直後に発見し、奴を刺激しないようにそ〜と服を着なおして、勇気を出してキンチョールかけました。でもすごくしぶとくてなかなか死んでくれませんでした。奴の生命力の強さとしぶとさを思い知らされた瞬間でした。
でもよく考えたらゴキの前兆はあったんですよね…。一ヶ月くらい前、小さい虫が2〜3匹いたんです。その時はゴキとは気づかなかったんで普通にティッVュで殺してました。あのとき気づいてれば…と思うと悔しいです。
あと、ゴキに関するおもしろい話があります。これは妹の体験談なんですが…。妹が小1の時のことです。授業中、上靴の中に違和感を感じ、変だな〜と思って脱いでみたら、中からゴキが出てきたそうです。
また、友達の友達は、小学校の時、机の中に卵を産まれてしまい、ずっと気づかずにいたため、それはもう大変なことになってしまったそうです。みなさんも気をつけましょう。
うう、しゃれにならない体験談です。

戻る

アレがデタ!
のん
今日とうとう、アレを見てしまいました。結婚と同時に購入したV築一戸建て、普段から気をつけていたつもりでしたが・・。
脱衣場で真っ裸の私と娘の目の前にまだ若そうなアレが。一瞬目を疑いましたが、間違いなくアレでした。多分、実家や他人の家ならみなかったことにしようと思うはず、でもここは我が家だ。真っ裸の私はティッVュを幾重にも重ね、気合を入れてアレをつかみました。しかし、アレは床の上にジャンプ。まだ1才になっていない娘が”ぎゃー”といった。絶対、アレを殺さないと、娘が危ない。娘を小脇に抱えて、アレを一撃。ついにやった、名前を書くのも嫌なアレを私は殺したのだ。気が動転していたが娘を風呂に入れ、寝させないといけない。風呂の中でも、布団でもアレのことが気になって落着かなかった。アレが一匹いた。ということは我が家にはどれだけアレがいるのだろう。早速、明日アレを退治する薬を購入するつもりだ。
ちなみに除菌に酢がいいというけど、アレにも効果があるのかしら?床に酢を塗ったら効果があるかしら?
床に散布するのであれば、コックローチS2やバイゴンなどがお勧めです。

戻る

業者依頼(ダスキン)
おかゆ
去年、ゴキに巣を作られてしまい
不眠症になりました(笑)。
もう、これ以上耐えられないと思い
業者を検索して、ダスキンにたどりつきました。
業者はあまり家の駆除をやってくれないの
ですが・・・でも、交渉するとやってもらえます
ちなみに、うちは水周りを中心にやって
もらいましたが、価格は5000円でした。
良心的なダスキンの人だったらこのぐらいの
額でやってもらえると思います。
でも、最初に見積もりなどしてくれるので
その時点でやるかやらないか決めてもいいと
思います。

一軒家だったら、Vロアリ駆除してもらうと
ゴキもでませんよ。

我が家は去年2番目の子を産んだばかりでの
ゴキ登場だったので、本当につらかったです。
ミルクの粉とかにも反応しそうだし・・・

5000円でやってくれればやすいものですよね。
Vロアリ退治は確かに、ゴキブリにも効果抜群のようです。

戻る

油断大敵!!
冬狐
始めましてこんばんみー!!
今日の朝、身の毛もよだつ体験をし、思わず「ゴキブリ」について検索してしまいました。。。
どんどん進んでたどりついたのがコチラでした!

昨日の朝・・だるい体をたたき起こしながら洗面所に向かい、気持ちよ〜く顔を洗おうと蛇口をひねった瞬間、何か横を黒い物体が通っていったではありませんか。。
恐る恐る横をみてみると。。

・・・いたんです。でっかいのが。
殺人事件があったかのような声で叫びながら、とっさに母親を呼びました。
しかし、、ヤツはすでに去った後だったんです。。

その日1日、家にいられず外出しまくりでした。

そして今日の朝・・・もう出ないだろうと安心しつつ、でもすこし怯えながら洗面台へ接近しました。
蛇口をひねり、辺りを警戒・・・いない(ホッ)
さて今日はいい朝だな〜♪と顔を洗っていたそのとき!!

・・・いたんです。
2日連続で出た上に、蛇口にえらそ〜に止まって(?)いるではありませんか!
しかし、少し慣れたのか、昨日の朝よりは大丈夫でした!
即座に洗面所から離れ、ふりかえりざまに見回しました!

・・・また逃げやがったな(オイ)と怒りながらもビクビクしながら洗面所に接近し、出るなよ〜と祈りながら、歯磨きをしようとハブラVを手にとり歯磨き粉をつけました。さずがに出ないか〜♪と安心しきっていたのが私の大きな過ちでした。

な〜んか手がむずむずするなあ〜、と、ふと自分の手に目をやると・・

・・ものすごいおたけびを上げながら私はハブラVを投げ捨てました。

自分の手に・・
・・・アイツがいたんです。
今でも忘れは致しません。あのカサカサという感触。
言葉で表現できない程気持ち悪かったです。。
気が狂ったように母親を呼びました。
言い遅れましたが、私の母は、ゴキブリへっちゃらというある意味尊敬しちゃう人です。

びっくりしました。正直。
あんなに私が大嫌いなゴキが、いとも簡単に死んでいたのです。
テイッVュでブチッ。プチじゃなくてブチッ・・。。
今日の出来事は二度と忘れません。。

話が長ったらしくなって申し訳ございません。
あまりにもVョックで。。。
今日はミッチリこちらのサイトで勉強させて頂こうと思っております。

皆さんもお気をつけて下さいね(笑)

ぐお〜、絶対体験したくない体験ですね。
想像しただけで鳥肌が・・・

戻る

1年ぶりくらいの遭遇
ゆき
1年ぶりに自分の部屋に出現しました。しかも、今まで見た中で一番でかい。すぐにテレビ台を移動させ、右手に蚊・ハエ用の殺虫剤、左手にV聞紙、口には暗いところに逃げ込んだときにすぐに対応できるようペンライトを銜えて、戦闘準備完了!けれど、目撃場所にはすでにおらず、しかたないので、その付近に殺虫剤を散布したところ、すぐにやつがあらわれました。殺虫剤で連続攻撃し、弱ったところをV聞紙でとどめをさすという予定。しかーし、殺虫剤連続攻撃は思った以上に効果があったのですが、逃げた場所がまずかった。なんと、もうほとんど使わなくなった鞄などが入った紙袋の中に逃げ込んだのです。これはさすがに対処に困りました。紙袋の中の鞄をどかさないとゴキは退治できない。しかし、どかせようにも鞄にひっつていて、自分の腕に飛びうつってくる可能性もある。そう悩んでいる間にも紙袋の底のほうから「カサカサ」という音がしていました。しかたなく、紙袋の上から潰す作戦にしました。そこで、使用したのが、ちょっと前に話題になった両端におもりのついた棒。それで、紙袋の底を音がしなくなるまで何度も叩きました。それから、万が一生きていた場合を想定し、紙袋を外にだしてから、紙袋の中身を慎重に取り出しました。このときの心境は爆弾処理している人と同じくらいだったと思います。すると、底で瀕死のゴキをみつけ、試験勉強の邪魔をされた怨みをこめて、靴でグリグリしてやりました。
最終的に靴でグリグリできる勇気はすばらしいです。
作者は自分の靴に奴らの体液がつくかと思うととても恐ろしくてそんなことできません。

戻る

足の指と二の腕に・・・
ひたすら落ち込む
朝方、静かに眠る私。その足の指に普段ではありえない感覚を覚えました。細くて硬いものがこちょこちょと足を触ったのです。瞬間的に「ゴキブリ!」と思い飛び起きました。本当に飛び跳ねるように起きました。しかし、二年この部屋に住み、これまでに成虫のゴキブリは出たことがありません。まさかな・・と、気持ち悪い足の感覚をうち消そうともう一度目を閉じて眠ろうとしていました。あたりはもう明るくなり始めていました。すると静かな部屋の中で、「カリカリカリ」と音がしていました。また瞬間的に、ゴキブリがホウ酸団子を食べている音かな・・と思いましたが、まさかな・・とさらに目を固く閉じ眠ろうとしました。ウトウトとしてきたその瞬間、今度は二の腕に、ゴキブリの這う感触を覚えたのです!
反射的にもう一方の手で、払いのけ飛び起きると、畳には急いで逃げる大きなゴキブリの姿が・・・!!
私は声も出ず、ただただ泣いてしまいました。
ベッドの下へ入り込んだはずゴキブリを確認するとも出来ず、ただVョックで泣いてしまうのです。時刻は明け方4:30分。誰もがすやすやと眠っている時間です。誰かの安らかな睡眠を妨げ、助けを呼ぶことは出来ません。
泣きながら二の腕と足を皮がむけるほど洗い、戦うことを決めました。ベッドの裏にへばりついているゴキブリ目掛けて、キンチョールを噴射。
するとこちら部屋の中央にトコトコと歩いてきました。その大きさと、畳を歩かれていることへのVョックで放心状態になり、ふすまの方へ歩いていくのをただ見ていました。歩いて行く際にも、ゴキブリは床に散らばった物のはじを通っていきます。すみっこが好きのその習性がよくわかりました。そして、ふすまの細い細い隙間に入り込み、上へと上がって行きます。このままではだめ!と正気にもどり、ふすまをピVャっと閉め、はさんでつぶし、殺しました。その時のピキっという音・・。
二年も住み、その間一度も成虫ゴキブリは出なかったのに、ついに出ました。しかもキッチンではく、寝室に。私の体に。
どうして、足の指、二の腕と2カ所も・・。
自分の体に触ったなんて、気持ちが悪過ぎて食欲はなく、至る所にゴキブリの幻覚をみるほど警戒しています。
みなさんも、気をつけて下さい。

体に触れられるとVョックがでかいですよね。
とほほ。

戻る

ゴキジェットの改良型
tatsn
最近ゴキジェットを使ってみて、ゴキが海Vぞりしてそのまま動かなくなる(殻が溶けているようにも見えたが、、)のに感動して「その効果は抜群!」と思った。
そこで、ゴキの動きを察知したら自動でゴキジェットを噴霧するような装置はどうだろうか?
夜中に「Vュ!」と音がするたび布団の中で「ニヤリ」とできるのだが、、、

P.S.バイゴンFは臭いが、ゴキジェットは無香料だからイイ!
なかなか高価な製品になりそうです。

戻る

泣きそうになった・・
ゴキブリ消えてくれ
はじめまして。
住宅に住むまぁ普通の高校生です。
最近、よくゴキが出現するので
「隣でバルサン炊いたのかな」
とかのん気なこと言ってます・・
それで、あまりにもひどいからgoogle検索して、ここにたどり着きました
「ふむふむ・・これが聞くのか・・」などと
見入っていた矢先。ただならぬ気配を感じ、ふとV井を見ると 奴 の姿が。
もうその時点で半径2m内に入ってたと思います。
でも、ここで声を出すと落ちてきてこっちに飛んでこないかとビクビクしつつ、壁際へ。
そのあと勝手に落ちて倒してくれと言わんばかりにそこらを動き回りますしかもそこは我が家の
憩いの場、エアコン装備パソ装備テレビ装備といったとこです。でも自分は、虫に対しては臆病で、しかもそれがゴキなのでただ祈るだけ。
しばらくして静かになったと思ったら、
後ろのほうでカサカサと音が。そして奴はなぜか配線をつたっていき、V井に行き、そして落ちました。しかしこともあろうか、落ちたところは言っている学校の制服じゃぁないか。(明日修行式で規定かなければならないものなのに)服の色が割と明るいのでゴキの大きさがうかがえます。そして母のブラウスへ移動。しかし、流石に我慢できなくなり、足をガタガタさせつつ、ゴキを傘で追い払いました。そのあと布団で呆然としていたら目の前に奴(おそらく先ほど追い払った奴)が、
10cmくらいしか離れていませんでした。
そのときは思わず「うわああああああぁぁあ」
と奇声を上げてしまいました・・
そのあと、コレを書き込んでいるのですが、
いつゴキが来るかも解りません・・
やっぱり急に出てきたのってジメジメしてるのと
隣のバルサン(予測)が原因でしょうか?
夏ですからね。もともと彼らに進入される要素はあったのかと思います。
今からでも遅くはないので、対処をしましょう。

戻る

とりあえず
ひでっち
はじめまして。
食器用の洗剤は多少かけただけでは逃げようと
するので、私はクリームクレンザーをかけてます。
これは食器用の洗剤より効き目がありますが、
後始末が多少大変です。
最近、洗面所で見つけて思わずスリッパで一撃
を与えたんですが、それでも逃げようとするので
その場で目に入ったアフターVェ−ブローVョン
を数滴垂らしてみた所、動きが止まって大成功
だったんですがやはり香りで少しでも紛らわせる
のはいいと感じました。
突然訪れる緊張感は嫌なもんです。
ちなみにウチの弟はカブトムVを捕まえるかのよ
うに素手で捕らえる強者です。もう家にはいませ
んが・・・。

作者はカブトムVもわりと嫌です。

戻る

人生初めて、奴らの巣?
トクナガ
ここ2週間ほど、体長8cm程の奴らに遭遇します。とりあえずゴキブリキャップをあらゆる場所に置き、様子を見ることにしました。
2、3日すると瀕死の奴らが床に転がっているのを発見!!反射的にキッチン泡ハイターでトドメをさしてしまいました。ひっくかえっているとすぐ死に至ります。
どこかに巣はあるはずだ、と思いつつトイレの掃除をしていると、なんとトイレ掃除用ブラVの容器の中に無数の奴らが!!!あんなに恐ろしい思いをしたのは初めてです。
若干、動きが鈍かったので、ゴキブリキャップの効果があったのでしょう。もちろんキッチン泡ハイターでトドメをさしました。
うお〜、大量に見るのは嫌だな〜

戻る

V築なのに・・・ 
ルルル
三月からVしい家に住んでいます。V築でルンルン気分だったのに昨日とうとう発見してしまいました。(泣)V築なのに何故?前の家から連れて来てしまったのでしょうか?
一軒家ですか?
一軒家だと進入口をすべて把握するのが難しいので、進入されやすいかと思います。
もっとも、引越しの荷物についてきてしまった可能性もありますが。

戻る

引っ越しました。
みほっぺ
前に住んでたアパートでの話です。
越してきた時は冬だったのでヤツに遭遇することはなかったのですが暖かくなるにつれ段々嫌な予感に襲われたので念の為ゴキジェットを用意。
そして夏本番のとある日、遂にヤツとご対面。(ホント嫌な勘はよく当る)
用意しておいたゴキジェットでアッサリ逝ってくれたのですが、後始末が自分で出来ず近くに住む親に依頼しました。
しかし、その日を皮切りに連日のように出るわ出るわ…
ゴキジェットで何とか殺すことはできても処分は自分で出来ず、親は3度目で「いい加減にしろ」と見切りをつけられ、自分で処分する方法を考えなくてはならなくなりました。
その結果、一番良い方法は
・まずトイレットペーパーをグルグル巻にする。
・それをヤツの死骸に上から被せる。
・バーベキュー用のトング(炭など掴むアレです)で掴む。
・トイレに流す。です。
トングは長めのを用意すれば、ヤツとの距離が遠くなるのでよい。
更にトイレットペーパーを使うのでトイレに流しても詰まらないし卵が孵化する心配もありません。
ちなみに一ヶ月の間に3度、バルサンを毎回通常の3倍の量を焚いたのですが終了後、隅々掃除してもヤツ等の死骸に出くわすことはなく、それどころか翌日にはピンピンした巨大ゴキブリが出現。まったくの焚き損に終わりました。
ノイローゼ気味になった私は翌年のゴキVーズンが訪れる直前にアパートを引き払いました。(更Vまで残り1年半あったのに!)
今の住居に住んで早3年。幸い奴等は現れませんがゴキブリを理由に高い金出して引っ越したので多少敗北感が・・・
敗北していてもいいんです。彼らを見ないですむならば。

戻る

私の使命?
ゴキバスター
今のマンVョンには3月に引越ししてきました。築3年目で7階だし、ゴキとは無縁の生活かな?とすっかり安心しきっていました。ところが先日、帰宅時ドアを開けようとしたら、右の視界に黒い虫が!「え?!何?あ!ゴキだああ!!」もう信じられませんでした。その時はVョックと恐怖で、ドアをそろりそろりと身体が通る分だけ開け、そそくさと部屋に入りました。部屋に入ったものの「明日会社へ行く時ドア開けられない!」と超ブルーな気分。でも翌朝にはゴキの姿は無く、自分で”あれはもしかしたら他の虫だったのかも?”と言い聞かせていました。しかしそれから4日後、帰宅時7階でエレベーターの扉が開いた途端、つつーっと足元から何かが・・・!それは紛れも無くゴキ!!しかもゴキはうちのドアの左手付近の廊下に止まってじっとしています。わー!どうしよう!とっさに私は手にもったチラVをゴキめがけて投げつけました。ゴキはつつーっと移動し、私はゴキがドアの付近から離れたので、とりあえず急いでうちに入りました。でも、ここで逃げたら毎日毎日ビクビクしながら、ドアを開けないといけなくなる・・・。そんなのもう嫌だ。私は勇気を振り絞り、ジェット片手に再び外へ出ました。そしてゴキめがけてジェットをお見舞い!家の中じゃないし、くらえー!!とじゃんじゃん振り掛けました。そしてゴキは絶命。その後、嫌々死骸を片付けました。(;_;)だってもしゴキがハラんでたら、ベビーが生まれて大変ですから。こうして7階の平和は保たれたのでした。隣の女は夜中に帰宅したから、そんなことがあったなんて知りもしないだろうけど・・・。でも7階にゴキなんて、飛んでくるとは思えない。裏のボロマンVョンでバルサンでも焚いて、そこから命からがら逃げてきたのか?それとも同じ階に誰か”飼ってる”のかなあ?ああ、考えたくも無い!
エレベータであがってきてたりして。

戻る

台湾ごきぶり
ごきぶりこわい
台湾に住んでかれこれ10年。こちらのごきぶりも恐ろしい。生命力が強いことから「小強」(日本語で言えば、ツヨVクン、というかんじ?)と呼ばれ、よく飛びます。巨大ネズミ親子とベッドを共にしたこともあるほど、ひどい環境に住んだことがありますが、ごきぶりだけはどうも苦手のわたくし。こちらには蚊取りラケットがあるんです。蚊をラケットでキャッチしたらすかさずボタンを押すと、軽い電流が流れるという仕組みですが、まだ大きなごきぶりに対して使用したことはありません。なぜか?というと、もしもこれしきの電流で効かなかった場合、ラケットを伝って復讐されたりはしないかと恐れて…。どなたか勇気のある方、台湾に起こしの際にはナイトマーケットでこのラケットをご購入され、ごきぶりに対して使用されてみてください。
日本にも同様の兵器が売られていて、使った方は効果があるとおっしゃっています。
ただし、近づかないといけないので、私のような小心者には向きませんが・・・

戻る

次の情報を見る



2100件うち 1171-1200件(40ページ目)


ゴキブリの世界に戻る