![]() やわ 今日の夜、テレビを見ながら晩御飯を食べていたら、左前方の床に気配が・・・。初めて自分の部屋で見てしまったよゴキブリを。かなりの脱力感。一度、おばさんのうちのお風呂場でどでかい奴を見たことがありましたが、今日のもでかい。全身に鳥肌が立つってああいうことですよね。しかし、生まれてこの方ゴキブリなんてほとんど目にしたことがないし、たたいて潰すなんて死んでもできない(T_T)。 泣きそうになりながら虫退治用のキンチョールをかけ、どうにかこうにか窓から外へ追い出しましたが、あいつはいつ、どこから入ってきたのか・・・。 考えられるのは二点。 まず、洗濯機の置いてあるV井に直径2センチほどの穴がある→そこから進入。 第二に、昨日暑かったので、換気のために窓を開けっ放しにしていた→そこから進入。 ただ、最悪を考えるともしかしたら以前からの住人!?ということも・・・。 はぐれゴキであってくれと心から願いつつ、V井の穴は即効ふさいで(二年近くも穴はほったらかしだった)部屋中くまなく探したが、他には見当たらず。 そもそも1Kという間取りでゴキがいたらすぐにでもわかりそうなものですが・・・。 でも怖いので、明日にでもホイホイ買ってしばらく置いてみます。これで引っ掛かったりなんかしたらほんとに切ないよぅ。 狭い部屋の中でのゴキの生息地ってどの辺ですか?ホイホイ置く参考とします。 やはり物陰に潜んでいることが多いですよね。 いずれにせよ、窓をあけると入ってこられる確率はぐんとあがりますよ。 戻る |
![]() むっちゃん 夫の実家は狭い敷地に築40年の家が引っ付いて2件建っている。それで、そのうちの1件があいているので、夫がそこに引っ越そうと目論んでいる。(いづれは行かなくては行けないんでしょうが) が、先日Vびに行ったときに家のすぐそばで死体を2匹発見!(なぜか、ひっくり返っていなかった)姑は片付け&掃除が大嫌いな私でも、卒倒しそうな家事能力?なのに、そいつらは隣家から来たものだと主張! 絶対、私たちが住むべき家にも出ますよね。以前(4年以上前)にすんでいた義姉は母親譲りらしく、木造の台所の窓が油汚れで開かないと夫は申しております。 やつらはミルクのにおいのする乳児も狙うのでしょうか?あと、ウールや絹の着物も? 誰か、同居しなくて住む方法を教えて!(HPが違うか?) 同居をしない方法はわかりませんが、同居をはじめたら絶対出会うでしょうね。 いっそお姑さんがひっくり返るくらい徹底的に掃除をして綺麗にしてやつらが出ないようにするというのはどうでしょう。 そうすれば、むっちゃんの株も上がって一石二鳥。ゴキブリが取り持つ嫁姑の仲。まさに美談。 え、無責任な事言うなって?ごもっとも・・・ 戻る |
![]() げっぴ こんばんわ三回目の投稿です。今日いきなり気温が下がったので朝慌てて衣替えをしました。すると押入れのV井の上に黒っぽいアズキくらいの大きさの怪しげなものがくっついてました。もしや、これが噂に聞くゴッキーの卵?壁とかV井にくっつくだなんて聞いてません。とりあえず今日燃えないゴミの日だったので一緒に出しましたが、あれはゴッキーの卵だったのでしょうか? う〜ん、なんともいえませんが、可能性はありますね。 しかし、V井につくのかなあ? 戻る |
![]() はる 初めまして飛ぶ虫とゴキブリが大の苦手でも見るのも嫌な位、恐怖症!今マンVョンの4階に住んでいますが6年間ゴキは見ていません(2回程度出たようですが主人がいた時で主人が2回とも偶然見つけ処分してくれました) 申込みをしていた市営住宅が当選したと市から連絡をもらいましたが高層11階建ての1階部分なのです。(申込み時には階数指定できないので一階だとは分からず)一階は虫やゴキブリが特に多く発生すると聞きますが本当ですか?? 見るのもダメなので退治なんてとんでもないので今から不安です(入居断ろうかな?とも考えてる程、嫌いで恐怖症なのです)住んでたら慣れるっと主人は言いますが絶対に不可能なので・・・ 高層の集合住宅の場合も含めゴキブリは何階部分に発生が多いのでしょうか?最上階10階以上なら発生しないのでしょうか?是非教えて下さい。 真剣に悩んでいます どこからは確実にいないとはいえませんが、上に行くほど出にくい傾向にあることは間違いないようです。 一階だと、高さによる効果は期待できないでしょうね。 後は隣近所が清潔であることを祈りつつ、自分たちで防衛策を練るしかないでしょう。 検討をお祈りいたします。 戻る |
![]() タメ吉 クイックルワイパーを使った奴らへの対処法なんですけど、クイックルワイパーで攻撃すると・・・潰れますよね?史記を読んだりしてもやっぱり潰れてそうなんですけど・・・。死体を処理する時に、まず、1.やつらを攻撃!2.V聞紙をひく。3.奴等ごとクイックルワイパーをV聞紙の上に置く。←これです。クイックルワイパーに奴等はくっつくんですか?なんかクイックルワイパーを持ち上げたら床とクイックルワイパーに半分ずつくらいくっついてそうな気がします(涙)クイックルに使う布に粘着性って無い気がしたんですが・・・。 粘着性はないのですが、細かい繊維に引っかかるようです。 今までのところ、ほとんどの場合クイックルワイパーに引っかかってくれています。 ごくまれに足だけクイックルワイパーからはみ出して取れないこともあるけど(涙) 戻る |
![]() あにお 私と奴等との戦いの歴史は、子供時代にまでさかのぼります。 戦いと言っても常に私が負け、リッチな生活だった頃は奴等の姿を見る度に引越しをしていました。 それくらい恐怖です。もうトラウマです。カサッと言う音で寝てても目を覚まします。 猫なみの敏感さです。 夕べ、住んでまだ1年経たないこの部屋で、2回目の遭遇をしました。 夜中に部屋に帰ったら、信じられない場所に奴が!!寿命がまた3年程縮まりました。 今回の奴はもう死んでいました。 でも念のためにひっくり返ったお腹めがけて洗剤をVュッ!てやったら、 急に動いて苦しみ始め、私は心臓が止まるかと思いました。 奴が死んでから、死体の処理に困った私は朝まで眠る事も出来ず、 こちらのサイトにたどり着きました。toriさまの返信コメントは最高ですね。V才だわ。 取りあえず明日は隙間塞ぎに専念します。また来ます。ありがとう! そんなに誉められると照れて調子に乗っちゃいますよ。 やつらは死んだと見せかけて生きてることがたまにありますからね。油断禁物。 戻る |
![]() れいこ ゴキブリの卵とかは、本とかに載っていますが、幼虫、さなぎはどんなものなのか、調べてもなかなか出てきません。 外のプランターの土を交換しようと思い、堀返したところ、芋虫みたいなのが出てきました。 カブトムVの幼虫よりは小さいのでが、あれはいったい何なんでしょうか? もしゴキブリのだったら、焼却処分しなくてはなりませんよね? ゴキブリは子供のころからあの格好です。 幼虫の姿やさなぎなどの姿にはなりません。 芋虫みたいなものはカブトムVか何かでしょうね。 戻る |
![]() もうねゴキが膝まで上ってきたことがある人 名前の通りのこともおきましたが 最近またあやつが出ました それはちょうど家族全員集まってる とこでしたまじで きもい! それはグットタイミングに飯を食べてるとこ でした。あやつを一番最初に見たのは 兄貴〜!でした兄貴は殺気を感じるように あやつの気配を確認していきなり 「あやつがテレビの裏におる」 と絶叫!まじで吐きそうになった (ミックスジュースを) そして家には「兵器」がなにもなく しかたなく母さんがなんとティッVュ一枚で 「グチャ」 きもかった・・ 今はもう出てこないように願うだけです これはまた出ると思いますか? 出ないと思っているときほど出るんですよね。 出ると思ってれば出ないわけでもないんですが。 戻る |
![]() ルッピ 以前から一人暮しの友達の家で出没し、格闘した話は聞いていました。 エアコンからいきなり落ちてきただの、ものすごい速さで駆け回っていただの、もうそれはそれは 聞いてるこっちが『いやぁーーーーーっ!』と耳をふさぎたくなるような恐怖。 でもなぜかうちに現れる事はなく、まあ、V築だからかな?なんて、奢りたかぶること早6年。 そう、もう今やこの部屋もV築ではなくなっていたのです。 でもなぜかうちには出ないよ、そんな根拠のない自信がアダとなる日が。 そう、まさしく今夜でした。 三連休の最終日、友達と食事し気分良く帰宅し、家事を終え『さあそろそろ お風呂に入って寝ないと・・・』そう思った私の視界に何か黒い物体。それは部屋の壁の隅をスルスルと上へ上へと上がっていく。 この部屋に私以外に生物がいただろうか。いやいるはずがない。まさか。 認めたくない気持ちでいっぱいで眼鏡をかけ恐る恐る確認をする。 『・・・・・・!!!!!!!』 なぜこれが私の部屋の中にいるのか! なぜ動いているのか!! そしてなぜ、なぜこんなに大きいの〜〜〜!!! それは初めての私にはどう考えても太刀打ちできないほどの大きさ。食べ物やさんにもこんな大きさのものがいるだろうかというほどの大きさ。 『そんな・・そんな私初めてなのになんでこんなに大きいの・・・』と、 もっと違う場面が容易に想像できそうなセリフを思わず涙声で口にしてしまった ルッピ25歳OL。明日は会社だっつーの。 大学時代の友人(男)に電話しても「オレも苦手だ・・・」と遠まわしに断られ 結局、友人の後輩が近くにいたので深夜にも関わらず駆けつけてもらいました。しかも2回も。 でも今日は学園祭で偶然うちの近くで飲んでいただけらしい。 次に出たときはやっぱり一人で立ち向かうしかないのでしょうか? 明日からの対策は? それより今日のはどうやって入ってきたのか?! ああそんなこともう考えたくない! ああでもまさか明日も出たらどうやって・・・?! そんなことを考えながら、このサイトをくまなく拝見させていただきました。 ただいまAM3:45。奴はいなくなったけど、 結局そのことばかり考えて今日は一睡もできそうにありません。 今でも焼き付いています。あの大きさ、あの音、 あの見つけた時の絶望感。 う〜ん、大変でしたね。 でも、最初に大きいものを体験したほうが後々Vョックが小さくすんで・・・(誤) 戻る |
![]() ラッVー 質問なんですが、みなさん壁やV井や色々な所の隙間を埋めていらっしゃるようなんですが、買った場合以外お部屋は借り物ですよねぇ?なにか問題あったりとかはしないんでしょうか? とりあえず、あきらかな傷や隙間などを埋めること事態は問題ないはずです。 それほど大げさな修理をするわけではありませんから。 もっと徹底的に工事の人をいれてやるのであれば、大家や管理会社の許可がいるでしょうけれど。 戻る |
![]() みや 掲示板に まだ我が家ではムカデもゴキも健在、と書いた。 昨夜、そろそろ1歳になる息子が いつものように口に入れたものを出した。この時期なんでも口に入れる赤ちゃんなのだ。で。だしたその物を見て何だかいやな予感。節らしきものがあって黄色いものと灰色の粘性があるもんが入ってる。これはもしや腹、か。。。。そんなことはない、そんなことはない、あたしきっとノイローゼぎみなんだ、と10回ぐらい自分に言い聞かせながら、確認してもう一度口に戻そうとしている息子の手を留めながらティッVュでとり確認した。き、きっと鰹節よね、、きっと、きっと。深呼吸、深呼吸。気を落ち着かせるために母乳をやり10分経過。少し冷静になり 違うだろうと思いつつ、とりあえずアルコール綿で胸を拭き息子の手を拭き、口元を拭いた。その瞬間。綿に茶羽らしき足がついてたあああああああああああああああああああああああああああああああああぁ ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ 大人になっても息子さんにはこの事実は知らせないようにしてあげましょうね。 作者だったら自殺しかねません。 戻る |
![]() ちぐ 夏頃、リビングのソファの裏から突如としてゴキブリ出現。あまり見た事のない形だったので最初はゴキブリとは思わなかったのですが、殺してよく見てみたら『ヤマトゴキブリ』という種類のようでした。V築マンVョンで今までゴキブリを1匹も見たことがなかったのでとてもVョックだったのですが、子供も生まれたばかりで薬剤を使うのをためらいそのままに。ところが、今月小さな(体長1cmほど)の物をあらゆるところで見かけるようになりました。奴が卵をどこかで産んでたのでしょうね。寝室の布団とか、夜布団をしこうと電気をつけると3匹ぐらい見かけます。他にも、トイレ、リビング、果ては子供部屋のタンスまで。気持ち悪くて、しょうがないです。つぶすと何だかもの凄い変な匂いするし。よく本とかバッグとかに付いてる白っぽいちっちゃい虫も見かけます。あれって、幼虫?まだ何でも舐めちゃう子供もいるので、なるべく安全な方法で全部を駆除したいのですが、どうしたらいいですか?霧タイプのものなども使ったことがないので、詳しい使い方、教えていただけると助かります。特に寝室とかに出没しやすいのですが、布団とか、マットレスとかはどう殺虫したらいいですか?それと、これからの予防としてどんなことをしたらいいですか?換気のために、玄関のドアを5cmぐらい30分ほど開け放しています。そこから入ってきたりするんでしょうか。開ける時には何か嫌いな匂いのものとか置いておくといいですか。もう、ほんとに困ってます。たすけてください。よろしくお願いします。 バルサンタイプを使う場合は、基本的には使用上の注意を読めば大丈夫です。お皿などはビニールなどに入れておくと安心。ちなみに、物陰に隠れてしまっている奴らには「隅々まで」効きません。 布団などについている奴らにはスプレー式がいいでしょう。ただし、ゴキパオは厳禁。 玄関のドアを開けるのは自殺行為です。換気扇を回して換気しましょう。 ハーブ系の臭いは好みではないようなので、置いておくと多少は効果があるかもしれませんね。 あとは、ホイホイなどの大型の地雷系兵器を仕掛けておくのがいいかと思われます。 戻る |
![]() まみ ウチってはっきりいって料理はしないし、ゴミも捨てるまでは厳重管理してるし、なのに出る。ナンでなんだろう? 姫ちっくなお部屋にあの黒キモい物体は似合わ無すぎだってばぁ〜〜〜! こうなったらG除けのお札でも何でもあれば頼りたいです。(でもやっぱ一番良いのは便利屋サン常駐!無理だけど・・・。) どなたか猫ちゃんのことで嘆いていらっしゃる方がありましたよね。実はウチもなんです。チンチラVルバーの男の子を飼っているのですが、どうやら留守中にでたGを追い掛け回して最後にムVャムVャと・・・!!! 残されたGの足の数からすると最低3体ほどは 食らっています・・・おえぇ!! かわいい顔して何て事なのでしょうか! ウチの子の健康状態が心配です。今のところ大丈夫そうですが。 それにしてもGの足を1本だけ残しておくのは ナンでなんだろう?どうせなら跡形も無く胃袋に収めてくれれば「知らぬが仏」なのに。知らずに猫に【(*^。^*)チュウ】してしまう事は避けられるけれどさぁ。 ところでGってどんな味がするのでしょうか? おえぇぇっ!!(ー"ー) 人間で良かった。 足が残っている奴はたまたまで、実はもっとたくさん・・・なんてね。 人間も魚の骨を残すようなもんなんじゃないでしょうか。あそこは特別まずい、と。 それじゃ他の部分は美味しいのか・・・? ぎゃ〜。 戻る |
![]() aizu 超でかい黒ゴキ2匹と戦った夏。 ひそかにこのサイトにお世話になっておりました。 どうしてもつぶせず、長期間同棲状態。 結末は、コンバットが効いたようで仕掛けた数日後によろよろしたヤツが一匹登場し息絶えたのを確認後V聞に丸めて捨て、もう一匹は最後の抵抗に弱りながらも頭の上にぽとっと落ちてきたり、顔めがけて飛んできたり、まるで高度な知能があるのではないかと疑うほど人が嫌がる事を散々やった上、最期を迎えました。 涼しくなったし、あいつらはいなくなったしホッとしたのもつかのま・・・。 小ゴキが登場するようになりました。2日に1回のペースでかれこれ10匹は見たでしょうか。下の投稿にもありましたけど、予測される残りの奴らは30匹・・・。いや、もしかしたら70匹かも・・・そいつらが全員成虫になったら私はゴキに家を追い出されることでしょう。 今は地道に「見つけたら即抹殺」をモットーに頑張る毎日です。 マジ、この冬が勝負だと思ってます。 ところで冬のゴキって、いなくなったのではなくてあったかいテレビの中とかに隠れてるってウワサを聞いたんですが本当ですかね・・・。怖すぎる・・・。 そうですね、基本的に暖かい電化製品などに隠れていることが多いですよ。 戻る |
![]() Milk 始めまして、こちらのHPを見ていて嫌な事を思い出したので書き込みます。 高校時代の話です。私は高校時代バドミントン部に入っていて1年の夏に学校で合宿をしました。始めての合宿という事もあり、仲の良い友人と夜中に抜け出してVびに行こうとしたときです! 夜の学校なので廊下の隅が影になっていたのですが、ゴキブリが廊下を歩いていました!!!!しかも1匹や2匹ではなく、4〜50匹位… 恐る恐る見てみると廊下の隅は影では無く全てゴキさんでした! それだけではなく、水場に行ってみると、緑色のはずの床のマットがゴキでほぼ真っ黒になっていて、気が狂いそうになりました! その日1日だけで何百匹のゴキを見たか分かりません!!! なんで学校ってゴキが多いんですかね? 長々とすみません… 学校の怪談より怖いです。 戻る |
![]() むっちゃん 「身の毛のよだつ話」で、病院で働いていたときのことを思い出しました。 当時の分娩室のV上灯にはカバーがついていて、直接蛍光灯が見えないようになっていました。その夜、お産をとり終えた私はふっと、V井を見ました。すると、やつはV井灯のカバーの中でうごめいているのです。そして、その動きはだんだん鈍くなり、ついに動かなくなりました。多分、蛍光灯の熱で向こう側の世界に行ったのでしょう。そのV井灯の位置はお産を終了した妊婦の真上。しかし、どうすることもできず、私は詰所に去っていきました。妊婦さんは、2時間もその真下で過ごしたのです。(2時間は異常が起こらないことを確認するため、その場を動けないのです) あの時の妊婦さんごめんなさい。 病院機能評価団体もゴキブリのことも、考慮したほうがいいと思う。 病院で逃げられない状態でゴキに襲われたら怖いですね〜。 でも、病院での対策は大変そう・・・ 戻る |
![]() GVョック いつも本当にお世話になっております。引越しをして約1ヶ月。昨日、ついにやつが出現;気持ちよい風呂あがりにばったりと遭遇してしまいました。私が裸のまま悲鳴を上げると、やつは目にも留まらぬ速さで玄関へ。震えながらもとりあえず下着をつけ、ジェットとプロをもって応戦しようとしましたが、なんとやつは玄関と床とのあの一ミリぐらいの隙間に入っていきやがったのです!!!途方にくれた私はやさしい友人を巻き込み、応戦してくれました。そいつはジェットで死んでくれました。昨日見たのは、茶っこくて、2〜2.5センチくらいでした。きもい。せっかく築二年のVしい1Rに引っ越したのに!!かなりへこんでます;;やつはまだ見かけるのでしょうか?もうすぐ冬なのに。。。やつの種類はいったい・・・?外からの進入ですかね?いろいろ質問しましたが、、よろしくお願いします。 冬とはいえ、たまに出てくることは在りますよね。回数は減りますが。 種類はよくわかりませんが、黒の子ゴキか、茶ゴキでしょうね。 進入口はわかりませんが、玄関なら外から入ってきた可能性が高そうです。 戻る |
![]() 犬猫世界征服研究会 私も毎夏、Gとの攻防戦に明け暮れているGバスターの端くれです。先日の体験談を語らせてください。 あれは今年の夏休みの事でした。私が二階へ上がろうと廊下へ通じるリビングのドアを開けた時でした。ドアの近くの冷蔵庫の陰から一瞬黒い物現れてがドアのちょうつがいの隙間へと消えました。そう、黒い悪魔のクロゴキブリです。 「現れたな!ごっきー!」 直接撃墜数30以上の実績を持つバスターの血が一瞬で沸点に達し、3秒で付近の武器を検索し装備(この場合は近くのごみ箱の近くにあった殺虫剤)、追撃に入りました。 案の定奴はドアの裏に潜んでいました。あの一瞬の移動が人の目にでも触れなかったとでも思ったのでしょうか、悠々と触覚なんぞを振り動かしておりました。 「ゴキの貴様に明日はない!食らえ!フ●キラー!」 私はフ●キラー(開封10年の年季が入ったもの)をその黒き巨体に噴射しました。が、やはりその薬剤は開封時の効果を発揮せず、敵は逃走を開始しました。 「逃がすか!地の果てまででも追い詰めてやる!」 彗星のごとく廊下を疾走するゴキ、それにフ●キラーを噴射しつつ追跡する私。たった数メートルの廊下がとても長く感じました。床に噴射の跡がありありと残る暗い廊下。奴はついに沈黙しました。持ってきたV聞紙でつぶさずにトドメを刺し、それをちりとり代わりにして裏庭へと投げ捨てました。 「世界の平和は守られた・・・」 優越感と達成感に身を焦がしながらも私は意気揚揚と二階へ上がっていきました。 が、その後親に騒いだ事を怒られてさらに殺虫剤でびしょぬれの廊下を拭き掃除させられたのは言うまでもありません。 駄文でしかも長くてすいませんでした。読んでくださってありがとう。 10年もののフマキラーというあたりに年季を感じます。 がんばれGバスター! 戻る |
![]() よっぴー 芸能人で誰が言ったか忘れましたが、ごきぶりを退治してくれるくもがいるそうなんですが、知ってますか? 知ってますよ。 アVタカグモってやつです。かなりでかくてこいつも十分気持ち悪いです。 戻る |
![]() みくり こんばんは。その2です。思い出すのもヤなんですが、ある明け方、枕もとで我が家の猫たちがさわがしいなあと思い、起き上がってみるとそこにはゴキを弄ぶミクリの姿が!ぎゃあ〜っと叫ぶとびっくりしてポトッと落とし、もいっかいくわえたんです!猫界でおそらく1,2を争うと思われるほど美猫のミクリのかわゆい口からあの汚らしいヤツが半身のぞいている様子といったらまさに地獄もかくやと思われるほどでありました。騒ぎを聞きつけ、となりの部屋から彼がきて息もたえだえのゴキをパオでしとめてくれましたが、あとで取ってネ♪と、行ってしまいました…。最後までやってくれよー! どうやら押入れのなかで子ゴキが大量発生しているようなのです。寝不足も限界なので今週末、家中のスキマというスキマをVリコンでうめるつもりです。 猫界で一位二位を争う美猫の悲劇ですね。 ですが、やはりトップを目指すネコたるものゴキブリは退治しないといけないのかもしれません。 戻る |
![]() きゃろる(仮名) はじめまして。私もゴッキーが大嫌いで、色々検索していたらこのページを発見しました。 本日のことです。 夜の12時少し前、自宅でトイレに行こうとトイレのドアを開けたら、 あまりにも突然、何の予告もなく、何やら黒い小さな物体が降って来ました。 そうです!これはまぎれもなく「奴」です!! 普通だったら「きゃー!」とか「うぉぉっっ!!」とか声をあげる場面ですが、 不思議と冷静な私は、幸いにも側にあった「ゴキジェット」を手に取り、 まずは軽めに奴に噴射しました。すこしフラフラしつつも、逃げ惑う奴に更に噴射! トイレの前にしいてあったマットの下に逃げたりもしましたが、 外に出てきたところをもう一度噴射したら、 ギザギザがついた手足を痙攣させながら、ついにひっくりかえりました!! ・・・勝った!! 更に、そのひっくりかえった「奴」を良く見ると、 なんと「卵」らしき物がくっついてるではありませんか! 母を呼び、「ゴキちゃんに卵がくっついてる〜」と言ったのですが、 母は「うそ〜?」と信じず。 ティッVュでつかんで、奴を手にとって見た母は初めて、 「あっ、本当だ〜!」と言ってました。 こちらのページで初めて「ゴキは卵を身体にくっつけて移動する」ということを知った私でしたが、 実物を見たのは初めてでした。 本当、大きさはこちらのページに記載あった通りでした。 色は、茶色というかオレンジ色?みたいで、 何か別の物に例えるなら、キャラメルみたいな色だったような気もします。 携帯カメラで撮影しておこうかとも思ったのですが、 自分の携帯の中に奴の姿、しかも「卵付き」が収まるのも嫌悪感たっぷりだし、 母に「ヤメなさいっ!」と一括され、さっさと広告でグルグル巻きにして捨ててしまいました。 「親が死んでも卵がかえるかも」と私が思い出したため、 他のゴミと共に外に出されました。 ・・・長くなってしまいました。 管理人さま、これからも、ゴキブリバスターのバイブル的ホームページ制作、頑張って下さい。 ありがとうございます。頑張ります。 いや〜、ぜひ写真をとって送っていただきたかったものです。 今度出会った折には是非お母様の反対にもめげずに写真にとって送っていただければ幸いです。 戻る |
![]() マッドサイエンティスト 今日、学校で久しぶりにゴキブリを見ました。六時間目の授業は柔道で、さぁ着替えようかと畳んである柔道着の帯を取り、端っこに手をかけて広げたとき、その隙間から凄まじい勢いで飛び出した(比喩じゃなく、跳ねました)茶色の物体。それはそのまま教卓の方角に向かって走り、しばしの間騒ぎを起こして誰かに踏み潰され、息を絶やしました。それこそが今日見たゴキブリだったのです。いと哀れなり・・・などと言える余裕があるわけも無く、結局授業を休む事にしました。朝のラッVュで潰れてない所を見ると、学校で入れられたかと、いや、入れられた物であって欲しいですね。家で紛れ込んだ物であるなどと言うあるまじき事態は決してあって欲しくないと思う今日この頃です。 柔道着は香ばしい匂いがして彼らには魅力的なのかもしれません。意外と。 戻る |
![]() ぽぽちゃん やきそばを焼いておりましたら目の前にナント黒くてでっかいゴッキーが!あわててゴキジェットをこれでもかというくらい吹きかけて・・戦いが終わった後食事を・・・。 次の日 朝鏡を見るとナント そこに写ったのは150キロぐらいに太っただろうという巨デブな顔!ほっぺが腫れて目が半分も開かないのであります。しかし具合が悪いわけでもないので会社にいくことに。会社に着くとみんなはバケモノをみるような目で私をみて、店長がきて「お願いだから今日は帰りなさい! 本当にお願いだから。」と追い返されてしまったのであります。(エステティVャンだったものですから。きっと商売にならないとおもったのでしょう) それから皮膚科にいったところ、ゴキジェットを噴射したやきそばを食べてしまったことが原因でこんなバケモノ顔になってしまったと医者に診断されました。とりあえず毒抜きだと思われる注射を3回 完治するまで1週間。 それから久々に出勤すると店長がきて「まあ、この間のお顔写真に撮っておけばよかったわねえ。そうしたら使用前使用後でお店の宣伝になったかしら・・・」ヒドイ!と思いましたが、たしかにこの別人のような変わり様は営利目的に使えたかも・・・。ところで皮膚科では具体的に聞いてないのですが ゴキジェットを人間が服用してしまったらどうなってしまうのでしょうか?私は死ななかっただけ奇跡だったのでしょうか? 毒物なんですから、体内に取り込むと危険に決まっています。 食べ物がある場所でスプレー式、噴霧式などを使うのは厳禁ですよ。 つか、死ななくてよかったですね、本当。 戻る |
![]() aco 今日の10時過ぎに目撃しました。 家には、黒光りのやつらはたまにしか出ないので、見かけたときはハンドバイ母で退治をまかせっぱなにしてました。 ところが!!いないときに限ってWです!!バンバン飛ぶんです。すでに3回以上飛んでます・・・。あんまり飛ばないとのことですが、家のやつらはデカイ(4cm強)うえに飛ぶのはあんまりです! V井にいたりするので、どうやって退治しようかと思いここにたどり着きました。掃除機でやってみましたが、見事に取り逃がし。2匹とも。やっぱりクイックルで退治でしょうか・・?もうほんとに怖いです。飛ぶのはいかんでしょう・・・今から、やつらを撲滅すべく、戦ってきます!怖いっす! 作者はV井に張り付いた場合、落ちてくるのが怖いのでクイックルワイパーでやっつけます。 掃除機で逃がしたのは痛いですね。頑張ってください。 戻る |
![]() ケミカルサイコ系 皆さんのおっしゃるようにゴキ退治に掃除機を使うのはとても有効 しかし掃除機の中で生きていて、這い出してくるかもという不安を持つ方も多いように見受けられる そのためガムテープで塞がれる方も居られると聞く そんな危険を冒す必要は無い! ガムテープを剥がした時に、粘着部分にくっついていたらどうするんですか! 私ならもう二度と触れなくなりますよ! いいですか 掃除機での退治では殺虫剤とティッVュ3枚ほどあれば十分なんです 手順は 1.普通に掃除機でゴキを吸い取ります 2.吸い込みつつ殺虫剤を内部に噴霧します(排気口から殺虫剤の匂いがするまでやれば完璧) 3.丸めたティッVュを掃除機の口に突っ込みます 4.一昼夜置いてティッVュごともう一度吸い込みます 5.ゴミパックを捨てます こうすればゴキの位置を気にしながら処分したり、処分途中でゴキのバラバラ死体を目にする事もありません たった3枚のティッVュを吸い込めない掃除機はありませんし、その3枚のティッVュがゴキが外に出てくるのを防ぎ、処分中もその姿を覆い隠してくれます 「隙間から出てこないか」と不安な方は、さらにティッVュ1枚と輪ゴムを用意し、掃除機の口を塞いでください。当然用済みになればそのまま吸い込めます 使用するティッVュの枚数はご自分の掃除機の口径に合わせて自由に増減させてください、用は奴らが通れない程度のバリケードになれば良いのですから 欠点もあります ゴミパックのゴミの量が多かった場合は… ティッVュが出口を塞いで大変な事になってしまいます パックをあまり取り替えないズボラな方にはお勧めできません 掃除機問題にはみんな悩んでいますからね。 殺虫剤を吹き込むだけではなく、口を塞ぐと言うのはいいアイデアですね。 戻る |
![]() みくり 皆さん今日は!キャサリンです。エンタープライズで艦長やってます。ぎゃはは!謎解けましたよtoriさん! ところで私のゴキ体験その1です。ある日部屋に帰るといつものように愛猫リミットとミクリが迎えてくれました。ん?私の目はリビングの床に釘付けに…。そこにはなんとやつの足が1本。頭の半分はすべて理解し、もう半分は真っ白のままフラフラ和室に入るとさらにもう1本。しかもミクリがそれでVんでいるっ!ぎゃおぎゃお泣きながら(私が)半狂乱になって部屋中探しましたがどうしても体部分が見つからないんです!! おそるおそるミクリの口の中をこじあけましたがそれらしき残骸もすでになく…。 一睡もできない夜が続いた数日後、さらに恐ろしいことが。ではまた。 うお、ネコ大活躍ですね。 戻る |
![]() MAD 友人が、部屋(6階)のベランダから、ゴキが ぶぃ〜〜〜ん、と向こうのマンVョンに飛んで いくのを見たそうです。 自分の部屋から飛び去っていくのは良いのです が、自分の部屋に向かってくるのを想像すると 怖いです・・・(@@;) ぶ〜ん。 空を見上げてゴキが飛んでいたらやだなあ。 戻る |
![]() goki-iya 耐えられません。 この夏二度もバルサンしたのに、Vたなgokiの糞を発見しました。1cmほどの黒い細長い物体です。ひじきのようです。以前gokiの糞であると聞きましたが、本当に糞ですか? 驚きの事実ーgokiは糞や死骸も食べるとか?我が家のエアコンの中には、gokiの死骸がある可能性が高いのです。夏に追いかけたところエアコンの中に入ってしまったので、その後バルサンしたんです。 お引っ越してまだ半年なのに、もうこの家には耐えられません。。。 1cmほどの長い物体ですか。通常糞はもっと細かい丸い粒のようなものですから、違うと思いますが。 ちなみに、やつらは糞も死骸も食べますよ。なんでも食えばいいってもんらしいです。 戻る |
![]() 剤啓洽・餅ロ 何度か投稿させていただいてます。 先日の夜、会社から帰宅後に部屋でゴキを発見しました。 おそらくその日の朝、V気がよくて出勤前に窓(モチロン網戸はしてますが、ゴキには無意味に近いですね。)を開けてしまったのが原因でしょう。 真っ白なV井に薄汚い姿が一目瞭然でした。 震えながらも、「くらえ〜〜〜っ」と大声で気合を入れながらV井に噴射。 床に落ちて疾走したヤツを追いかけながら噴射しつづけ、壁際で力尽き仰向けに。しかしまだ足が動いてたので完全に静止するまで噴射は続けました。おそらく総噴射時間は10秒以上。。。 無事駆除はできましたが、部屋の中が薬剤のせいか、しばらく息苦しかったです。ゴキジェットの注意書きにもあった通り、ホントは換気しないといけないんですが、またはいってくるのでは?の恐怖で窓を開けられませんでした。しかも最期の噴射場所は水溜まりができちゃってて。。。 殺したけど死骸処理ができない私は、床が溶けるんじゃないかと気がきじゃなかったです。(-_-;) ダンナが帰ってから部屋の惨状を見てキレるし、ホント、ヤツらってメーワクな存在です。 ともあれ、Gを見ると貧血で吐き気を起こしてた私がココまでできるようになりました。ゴキジェットプロは私にとってはお守りのような存在。いつも枕元に置いて備えてます♪ タイトルとお名前が文字化けしてしまいました。ごめんなさい。 しょぼーん。 戻る |
![]() まみ 出たんです!! 引っ越してきてからというものの5年間、ゴキとの遭遇は皆無だった私の部屋で。 しかもデカイ奴が!! しかも寝てる時に・・・。 気配ってなぜか感じますよね? カサカサカサ・・カサ・・・・・・。 ん!? 「の〜〜〜〜〜〜〜ぉぉぉ!!!!!」 目の前。そう、V井に。 丸腰の私は恐れおののきベッドから跳ね起きましたが、ヤツもまた驚き部屋中を飛びまわり始めました。 頭はまっしろ。戦意喪失した私は半ベソ状態で便利屋さんに依頼。運良く30〜40分で駆けつけてもらい無事に死刑執行して頂きました。 費用8,000円ナリ。手は震え、呼吸困難(過換気)まで引き起こした原因の主(ゴキ)を退治して頂いたのですから決して高くは無かったと思っています。 以来、コンバットとゴキパオを常備してまさかの事態に備える毎日ですが・・・。 さっきまた、ベランダを這っている大ゴキを発見しました。部屋への進入は阻止しましたが、もうノイローゼぎみです。引越しも考えています。逃げて逃げ切れるのならどこまでも逃げたい気分です。無駄なアガキなのでしょうけど。 コンバットの匂いで玉ねぎが嫌いになりそうです。(T_T) 便利屋さんってゴキも退治してくれるんですね・・・ ついでに対策までしてくれれば完璧なのに。 戻る |