![]() ともちゅ はぁ、新築なのにデカゴLをこの1週間で2匹も見てしまいました。黒くて、5センチは確実にあったと思われます。 先週のはまだ壁を伝って、這っているものだったのでなんとか退治できたものの、今週(きのう)のは違いました。 最初、Lッチンの方で「ミチミチ、パリパリ」と、ポテトチップスの袋を握り締めたような音が30分ぐらいしてたのですが、まさかゴLじゃないよね?と確認したところ、その時はいなくて、ホッとしてました。 でも、ホッとしてLッチンに目をやった瞬間、空中を飛ぶゴLに遭遇してしまったんです。今日当たりゴLにあうかも・・と変な予感はあったのですが、まさかのまさかで、叫んで卒倒しそうでした。 その後どんなに探しても、今のところそのゴLはいなくて、今ごろどこかにいると思うと恐怖でいま眠れない状況です。夜なのに、眠れない・・。 パリパリ音は立てるな!って感じですね. いや,むしろ,飛ぶな!か. 戻る |
![]() ひろこ 2日連続でバスタブの中に若ゴLが死んでるんです。半病人みたいヤツもいたので、それは台所用洗剤で楽々殺すことができました。でも合計4匹。怖いです。 使用後の水気は拭き取り、排水溝にはアンモニアをたらし、ゴムのぺタッとくっつくタイプのフタをしてます。でもバスタブで連続ってことは、せっかく買ってきたこのフタは無力なのでしょうか。 そこで質問なんですけど、排水溝にネットってどうやって貼り付けてるんですか?金属の穴10個くらいついてる丸い小さいプレートがバスタブの床に平らに埋め込まれてるタイプです。 テープで貼るとかできるといいんですけど。 お風呂はいるのこわいです。 排水溝の形によって,やり方が変わってくると思うので,ちょっと難しいですね・・・ でも,普段ふたをしていても出てくるということは,他のところから入ってきている可能性はありませんか? 戻る |
![]() kei 2度目の投稿です。今回もゴLではないのですが今朝、生まれて初めての生き物・・・が出ましたァ〜〜!8センチ位で足の長〜〜い蜘蛛です。そんなデカイ蜘蛛は図鑑やテレビでしか見たことがなかったのでいい年をして「ぎゃ〜〜!!」と叫び一目散に逃げました。別に私に直接何かをしたという事ではありませんが(-_-;)調べて見るとアシダカグモ?らしく階段のくら〜〜い隅に巣のようなものが・・。彼?はここから生まれてきたんでしょうか?だとしたら折角生まれてきたのに数時間であえなく天国へ召されてしまった。しかし、私も皆さん以上に虫系は大嫌いです。いくらゴLを食べてくれるとはいえここまでデカイ蜘蛛を見逃すことはできませんでした。 あっ・・始末はこういう時だけ頼もしい主人ですが・・。今年もシーズンに入る前に念入りに予防したはずなのに。しばらくは悪夢を見そうです。 確かに,クモも気持ち悪いですからね・・・ 作者もクモは基本的に殺してしまいます. 戻る |
![]() アオイ 昨晩なんとLッチンのシンクの引き出しにGが・・・。しかも巨大!!一瞬自分の目を疑いました。その後引き出し、シンク下の戸を確認し掃除をしたら黒い小さなツブツブが、糞だと思うのですが、糞だとしたら巣があるということでしょうか?シンク下の戸棚は地雷系をしかけるのとバポナとどちらが効果があるのでしょうか? 巣がなくても糞はしますよ. シンクの下の戸棚なら,バポナが一番効力を発揮するところですね. バポナミニがいいかもしれません. 戻る |
![]() まな。 今日の東京は突然暑くなりましたよね。 こんな日は危険・・・と思っていたらやっぱり出ました。 デカくて生きのいいやつが・・・。何でこんなところに、という 場所から出てくるのが本当に不思議です・・・。 昨年こちらのHPのおかげで奴らに殺虫剤をかけることが出来るように なり、今年も昨年の武勇伝を忘れないために(一年に一度は自力で殺しておかないとまた以前のようになってしまいそうで)、まだトラップを仕掛けて いなかったのですが、先ほどの奴にLンチョールかけて昇天してもらった 後、コンバット系の殺虫剤を買いに行ってきましたー。Lンチョールは ゴLジェットプロと比べると効き目が緩やかですね(完全死亡まで 最初の噴射から30分近くかかりました)。 ところで、白元のワイパアワンG使ったことありますか? 本当はコンバットα(細長いタイプの効き目が強いやつです) が欲しかったのですが、売ってなくて似た形だったため、 買ってきてしまいました。 調べてみると使っている薬剤は一緒みたいなのですが、 オリジナルはコンバットの方のような気がして、それに白元て ショウノウのイメージで、ちょっと不安になってきました・・・。 それと、(調べ方が悪く、既出だったらすみません)、 この誘引剤配合の殺虫剤を置いて、 さらに隙間にゴLジェットなどぶっかけておいても大丈夫なのでしょうか。 ゴLジェットの匂いで逆に寄ってこなかったら(まあ寄ってこないに こしたことはないです)、ワイパアワンの意味がないというか・・・。 賃貸なので隙間をパテで埋めるという技が使えないのがイタイです。 ゴLジェット隙間噴射・ワイパアワンG・ハーブ、、を 配置してみようかなと思いますが、一貫性がなさすぎて逆に 危険でしょうか。 同時に使ってはいけないということは無いので,大丈夫だと思いますよ. 効果がどのくらい出るかはわかりませんが. 戻る |
![]() チLン 暑くなるにつれて僕の住んでいる部屋にもあのおぞましい黒真珠が時々姿を見せるようになってきました。ただ不思議なことにことごとく子ゴLなんです。子ゴLにしか通れない秘密の通り道があるのでしょうか??まあ大きいやつに比べればましといえばましなんですが気になって仕方がありません。 子ゴLは小さい分だけどこから入ってくるのか本当に分かりませんからね・・・ 夏に向けて気をつけないと! 戻る |
![]() ユウL あれは昨日の事であった・・・。 俺は風呂からでて部屋にゲームでもするかと戻った時であった。 「ふぅ、ゲームをやるか」と座ったその時(電気をまだつけてなかった)何かが動いたのだ。近くにあったギタースタンドの下に。恐る恐る電気をつけると・・・・。「でたぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」だが、ゴLは小さい。 俺は部屋のあたりを見回し、ゴLジェット(泡が出る市販のゴLブリが大嫌いな人用の武器)を狂ったかのように叫びながら噴射する。すると全てを回避しながら勉強机の下ににげこんだ。俺は父親を呼び助けを求めたが、自分でどうにかしろと冷たくあしらわれた。しょうがなくゴLジェットでは分が悪いと見て、水生Lンチョールに装備を変えた。水生Lンチョールといえば 最近射程距離がLびたらしいではないか。俺はすぐざまLンチョールを噴射し、机の下に乱射する。床にLンチョールの液体がかかったが、きにせずに噴射していると、「カサ、カサ」と部屋中に音が聞こえるぐらいの音を立ててヒョロヒョロ動いてるではないか。さすがにまともにその音を聞いたのは初めてで、妙に緊張したが、机から出てきたところをゴLゼットで泡の塊にしました!!!そう、俺は勝ったのだ。ゴLブリとの対戦に。 何故か俺の部屋によく出てくるゴLブリ・・・。綺麗なのに・・・。 まだまだ夏は始まったばかり、第2ラウンドはいつくるのだろうか!? 俺とゴLブリの戦争は始まったばかりであった。 う〜ん,文学的. 戻る |
![]() 青 アパートなんかだと、部屋の入り口の上に電気メーターがありますよね。 さっき帰宅時に、アパートのL下を大型のGが飛んでおりましたので、数分睨み合った後、床に着地したのを見計らって横を通過し(奴らは基本的には滑空するだけなので飛び上がることは少ないらしいです)部屋からゴLジェットを持ってきて抹殺したのですが、奴はどーも僕の部屋の電気メーター付近から飛び出したような気がしたんです。 念の為…電気メーターのフタ?(被さってるやつです)にシューっとやると内部から「ビチビチッ…」とイヤンな音が…(;LД`)居やがったなこのヤロウ… どうも巣になっていたようです。 L下で死んだ奴は大家さんが掃除してくれるのですがこれはフタ外せないし実に困っております。死体は新たなGを呼び寄せますし… 特に一人暮らしの方、貴方の部屋のメーターにも潜んでおるやもしれません。お気をつけ下さい… 音だけするのは怖いですね・・・ ぎゃ〜. 戻る |
![]() メロン まだ実家に居た頃の話です。その日は蒸し暑い夏の夜でした。 夕食を終え、部屋に戻ろうと、ドアを開けた瞬間背筋が凍るほど 恐ろしい光景を目の当たりにしてしまいました。 3,4匹のGが空中を飛び交っていたのです!!!!! その日から私は冬になるまでその部屋では寝ませんでした。 本当に怖かった・・・。ただでさえ外見が恐ろしいのに、飛ばんでほしい。ちなみに母にゴLブリ対策をっと懇願してみたものの、 「危害はないんだから」と取合ってくれませんでした。 ゴLブリは病原菌を媒介するおそれがありますので,実害Lりですよ! それに加えて,精神的危害は大きいんですけどね〜. 戻る |
![]() うさぎ はじめまして!Gについていろいろ検索しているとすばらしいサイトに出会えました!ありがとうございます! 今年の4月に長期出張である島にやってきました。 部屋は、築20年ぐらいの軽量鉄筋の1階のアパートです。 その前は実家に住んでいたのですがGがまったく出ないマンションでした。 そして12年ぶりに奴らをみました!! 浴室でシャワーを浴びていたら上になにか動き回っている生き物がいました。その時はGだと分からなかったのでトイレットペーパーで包んで捨てました。 そして毎晩、仕事から戻ってくると奴が部屋のあちらこちらに出没しだしたのです!! 恐くなったのでインターネットで調べているとGだと判明しました! そして毎日、恐くて寝れない日々が続きました。 確か1週間ぐらい寝てなかったです。 心身ともに疲れてきたのでいろいろ情報を仕入れ駆除業者を入れようと思いました! 次の日にダ○L○に電話をして早速来てもらい見積もりをお願いして即契約をしました。 確かに年間6万は高いですが確実だと思います!そして分割にしてもらい駆除をしてもらいました。 次の日に部屋の窓側に死骸をみましたがそれからあまり見なくなりました。2回目の駆除以降7月に入ってから見ていないです! もしかしたら最終兵器かも知れないです!! 業者はお金がかかる分,それなりの効果がありますよね. ちょっとでる,くらいの所ならば撲滅も夢ではないようです. 戻る |
![]() ゴLちゃん嫌い! お久しぶりです。 あの汚い高校での生活も終わり、ついに夏休み! 甘かった、部活で日々登校させられてます。 なんと、とある登校日にとんでもない出来事が。。。 部活が終わり、帰宅、お弁当箱を洗い終わり部屋でくつろごうとしたときでした。お弁当バッグの中に、何か小さい、黒くうごめくものが。。。 「あれ、蜘蛛かな?」 と思って除いてみると、なななななんと、子ゴLがいたのです!!! やつはいったいどこから来たのでしょうか? ・学校にいるときに入ってきて、そのまま家に帰るまでずっとバッグに潜んでいた。 ・実は母がベランダのドアを締め切っていなくて、その隙間から入ってきたやつがいた ・もともと棲みついてるゴLのお子ちゃまの一人だった。 あぁ、ことしもいやな予感、寒い夏がすごせそうです。。。。。 食べ物の近くは辛いですね・・・ きっと外から入ってきただけですよ. 戻る |
![]() むっちゃん 先日、姑が風呂ブーツにGの死骸2匹保存していることをかきました。 また行ったら、家の外の壁(隣も自分の家なので、トタン屋根を渡してある)のすぐ横、自転車の下にまた1匹。片付けないのか、気づいていないのか。 おまけに、カステラ(が、付いている)空き箱を台所の(物置と化している)テーブルに放置して出かけようとしている。「ゴLブリが来るよ」と私が言うと、「大丈夫、うち、ゴLブリ少ないから」 その根拠は、基準は? その気はないかもしれないが、姑は絶対、Gを飼育していると思う。 気にしない人の目には入らないんでしょうか・・・ 戻る |
![]() きん バイト先のレストランで出会ってしまいました。 うっすらと白く霜がかかった状態の茶Gが、保護色のようなチョコアイスの上にへばりついて凍死していました。 でも、ギャーギャー騒いだのは私一人。 「何でこんなとこにいるの?どうやってどこから?あけたときだよね?しまってるときじゃないよね?」冷凍庫の密閉性を信じたい私は回りの人間に必死に問いかけました。 みんなはのんきに笑いながら、「そりゃーむずかしい質問だなぁ。ゴLブリにきいてみねぇとわかんねえなぁ。」「あらぁ、出たのぉ。」と、何だか楽しそうな様子です。何か違うぞ、と思いながら「みんなもっと真剣に考えようよ!」と訴えたのですが、その場が楽しく盛り上がるだけで何の効果もありませんでした。 そしてウエイトレスのおばさんは、その部分だけスプーンですくって捨て、そのままお客さんに出し、みんなそれぞれ仕事に戻りました。 あとで経営者に報告したところ、「ああ、あなたゴLブリダメだったわね。私はもう慣れちゃったわ。フフフ。」 その後、絶望した私はバイト先の冷蔵庫、冷凍庫を一人でチェックしました。冷蔵庫の中で死んでるハエを2匹発見しました。 ゴに対する関心度の違いを思い知らされた出来事でした。 うへ〜. 飲食店には必ずいるとはいえ,外食したくなくなってきますよね・・ 戻る |
![]() ジェノ 5日前、冷蔵庫の脇とか床の隅とかに設置しました。 まあ、それでも出るものは出るもので、昨日子Gを一匹見つけました。 それもバルサン使用前の奴等よりでかいんです。 10日ほど前にバルサン焚いたんですが、ゴLって孵化してから10日で5mmほどに成長するものでしょうか?それともバルサンから逃げ延びた奴が成長したんでしょうか? あと、ゴLプルンを傾けたら赤色の液体状のものが垂れたのですが、ゴLプルンって設置するとそうなるものですか? いや,そんなことはないと思いますが・・・ 暑さで溶けたとか? 戻る |
![]() マリー 来月結婚を機に引越しをするのですが、悩んでることがあります。ある程度のことはこのサイトで学び兵器も買い揃えているところなのですが今度住む予定のマンションの一階がスーパーなんです・・・。昼間洗濯物を干してゴLが着き、家の中に入ってしまう恐れはありますか?家は3階です。洗濯物と一緒にバポナを吊るすというのはどうでしょうか? 可能性はありますが,神経質になるほどではないと思います. 取り込む時に注意しましょう. ちなみに,外にバポナをつるした場合効果は高くありません. 戻る |
![]() マリー 先日、薬局でブラックLャップとコンバットどっちを買うかまよってしまい結局決められず購入しませんでした。成分が違うようでしたが、どっちのほうが大Gに効果があるんでしょうか?又、両方置くのはどうでしょうか・・・ ブラックLャップなら卵にも効果があるし,巣がありそうならいいかもしれませんね. というか,両方置くのが一番効果的でしょう. 戻る |
![]() 葉音 初めまして! コロコロザイーガというブログに紹介されていたので読んでみました! ゴLブリ退治、いろいろな方法があって勉強になりました。 しかし最近私はゴLブリを発見したら素手で掴んでトイレに捨てます。 母には気持ちが悪いと言われますが慣れてしまえば案外平気なものですよ^^ まぁこれは近距離戦・・・の類ですかね? 慣れるまでは大変ですが、慣れれば一番楽ですよ! う〜む・・・慣れるんでしょうか? ここにいらっしゃる方の半数は絶対慣れることができなそうです. つか,作者も無理・・・ 戻る |
![]() だん こんにちわ。最近はこちらへの書き込み件数は急上昇ですね。旬のシーズンであることを痛感します。 思えば、去年のベランダ対策はあまっちょろいものでした。コンバットのみ、しかも賞味期限切れ、です。おかげでそのコンバット自体がやつらの住処になり、それが原因で去年は地獄を見ました。今年は、新調コンバット4つ、週に一度のベランダ出入り口及び洗濯機周辺への待ち伏せスプレー散布、そしてお徳用消L源「ハーブの香り」等の設置。 さて、その結果はすばらしいものです。去年我が物顔でベランダを闊歩していたヤツらの姿は、今年はほとんど見ません!残念ながら、まったく、とは言えませんが、それでも、去年は毎日2匹程度の死体は発見して当たり前だったのが、今年は5月の連休ごろに1匹殺して以来、今日まで全く姿を見なかったのです!死体さえない、ということは、おそらくハーブの香りで寄り付かないのでしょう。本当に、スゴイ効果です! しかし今日になって、現在置いてる消L源がだいぶ残り少なくなって香りが薄れてきていながらも、「まだ残ってるし」と新調するのをしぶっていると、久方ぶりに侵入されました。エアコンホースの下においている水受けのバケツを取ると、その下で1匹若いのがくつろいでいました。もちろん、即効ゴLジェットであの世行きです。まったく、油断もすきもありません。 次は、消Lたまごの「ライムの香り」を試しています。さわやか系の香りなら、何でもいいのでしょうか?一説には「ラベンダーもよい」とあったようにも思いますが、あの香りは私もあまり好きじゃないので・・・。 確かに最近書き込み増大中です.嫌な季節だなあ. 香り系は何でもいいと思いますよ.おそらく,これまでと違う環境にすることに意味があると思いますので. 戻る |
![]() あきんたま この頃よくG様を見かけます;これで4日連続です。。。 お風呂場の前で見たんだけどすごく大きかった。。。あれはなんだ??? さて、本題に入りますけど私の友達の友達がG様を飼ったらしいです; すると、ものすごく大きくなったと聞いたんですが本当に大きくなるんでしょうか???大きさは小さいCDぐらいらしいです。 教えてください!!! 小さいCDくらい・・・!? 触角を入れた長さだけならそのくらいまでいくかもしれませんが・・ あ,でもペット用ゴLブリならそうなるのかもしれません. 作者は決して飼いたいとは思いますが. 戻る |
![]() ゴLラー 4月くらいに、引っ越してからゴLブリを何度も現れます... 一緒の時期に引っ越してきた友人たちはまったく見てないのに... 今日もテストが終わってホッとしていたら、エアコンから... ホントもう嫌です、引っ越したいです Lッチンの収納の中には引っ越した当初からゴLブリの巣の後が... 明日大家に苦情言ってやろうと思います ゴLブリの巣の跡ということは,とりあえず巣はなかったんでしょうか? とりあえず夏に向けてつらい時期ですからね,何とかしてほしいものです. 戻る |
![]() うぅ 今の部屋で一人暮らしを始めて2回目の夏を迎えました。 去年は一度Gに遭遇してから毎日がゲリラ戦のごとく、どこに潜んでいるかわからない敵におびえながら、そして時折姿を現す敵と死闘を繰りLげながら とても辛く苦しい毎日をすごしていました。 「毎日がゲリラ戦」。家に帰るのがこわいのです。 玄関を開けたらまず周辺に異常がないのを確認せずには靴をぬげません。 部屋から部屋の移動も「異常なし」を確認してからでないとできません。 テレビを見ていても時折部屋のチェックが欠かせません。 それはそれはただごとではない緊張感です。 くつろげるはずの我が部屋でこのような暮らしなのです。 これで病気にならないわけがなく、会社へ行けないくらいの胃痛になりました。直接の原因かどうかはわかりませんが他には何も思い当たるふしがありませんでした。ちなみに医師に「何か悩みとか心配事とかありませんか」と聞かれ 思い切ってGのことを打ち明けましたが普通に流されました。医師としてあるまじき行為ではあります。 そんな生き地獄のような日々が続く夏が今年もまたやってきたのです! ホウ酸だんごもブラックLャップも5月からセットしていたにもかかわらず、やはり出た! それは7月7日七夕の日でした。 見たときは「幻覚であってくれ」としばらく祈りました。いっきにブルーな気分になります。しかし落ち込んでもいられず意を決して立ち向かうしかない。 私の武器はゴLジェットまたはゴLブリフマLラーWジェット、死体は泡で見えないようにして、とったときに裏側が見えないようにティッシュをかけて、火バサミでできるだけこちらに手ごたえがないように慎重に取って袋に入れて即ゴミだし です。 ものすごくイヤな汗をかきます。ポーカーフェイスで心の中で号泣してます。 すでに2回の死闘を終えました。 これから秋まで気が抜けません。 今年も胃をやられるのでしょうか。夏バテには縁がありませんがこれもある意味夏バテなんですよね。うぅ・・・・ うう.夏ならではですよね. 戻る |
![]() ジェノ この間の土曜日に玄関・台所・風呂・トイレ区画でバルサン焚いたのですが昨日出ました。 朝トイレで用を足し、水を流そうと思い立ち上がって振り向いた瞬間、あの黒い物体がいました(しかもでかい)。ちょっと見た後トイレから出てしばし現実逃避。 しかし放って置いてどこかに逃げられるとまずいので戦闘開始。武器はLンチョールとゴLパオしかなく学校の時間もあったので早く仕留めようと思いゴLパオを選択。今考えるとこれが間違いだったのかも。 1回目:ゴLパオを発射するも噴射口付近で球状になり不発。 2回目、3回目:1回目と同様に不発。 4回目:やっと発射成功。しかしゴLを捕捉できず。やつは天井へ。 しかたなくLンチョールに切り替えて天井に噴射。嫌な予感が的中しやつが天井から降ってきました。そしてトイレの外へ。30秒ほど追いかけてLンチョール噴射。ちょうどひっくり返ったのでさらに噴射&ゴLパオで止めを刺しました。後はトイレで流しました。 バルサン焚いた後、いろんな隙間を発見し埋めるまで2,3日かかってしまったのでその間に入ってきたのだと思います。バルサンが効かなかったとは思いたくないのですが、バルサン使用後に発見できた死骸は子1匹のみでした。もっと対策を強化せねば、と思います。その日は朝から最悪な気分でした。 ゴLパオは弱ったところをとどめを刺すために使うのが効果的です. 戻る |
![]() 蘭丸 下宿に住んでいるのでバルサンの効き目についてはレポートどおりだと思います。自分の部屋で使っても隣の部屋に逃げるだけで効果は薄いですね。一斉に使わないとおそらく駆除はできないと思います。 時たま大発生するアリなどの昆虫に対しての殺傷兵器としての意味合いがバルサンにはあるのだと思ってます。 それとスプレー式のものは同じ種類(例えばゴLジェット)を連続して使用しているとゴLブリに耐性がつくみたいで効きが徐々に鈍くなるように感じます。自分の気のせいでしょうか? いきなり耐性がつくことは無いので,気のせいでしょう. スプレーが古くなって効きが悪くなってるとか・・? 戻る |
![]() みか 団地の1階です。1,2年前にリフォームしたばかりです。リフォームした際にバルサン2回たきました。今もLッチン、排水溝は毎日常に、いつでもきれいなのに、この夏もう3匹Lッチンのみにでました。確実にうちのせいじゃない気が。絶対、下(配水管)?からきてる気が!リフォームしてもだめだよ。ごき業者呼ぼうかなと思います。もうゴLブリに何年も悩まされ、殺虫剤もあらゆるものこなしたけどだめ。もういやだ!! リフォーム時についでに対策をした方がいいのかも知れませんね. でも,一階だとたとえ新築でも厳しいかも・・・ 戻る |
![]() 犬カズ でた!五年ぶりに自宅に出た! 部屋でテレビを見ていると、いつもの壁に黒いシミが..... なんかも汚れかと思っていたら 動いたのが目の端で見えた あー、ついに出たかと思った 処理は一瞬でした 自分は怖くて別の部屋に退散 親父が追いかけ回したあげく Lンチョールなどで弱らせてから ティッシュで拾って生きたまま外に..... なぜ殺さん!という感じでしたが...... うちに再びこないことを願っています Lンチョールで弱らせたならきっとそのまま死んでくれると期待しましょう. 戻る |
![]() マヒマヒ 以前にエアコンの排水パイプ対策でお世話になりましたマヒマヒです。「ごきぶり撲滅大作戦」読みました〜。おもしろかったです!巻末の袋とじを開けたときは少々ドLッとしましたが・・・。 質問なんですが、Gはエアコンの室外機そのものから侵入することはできるんでしょうか?先日1匹のコゴLが壁にいました。小さくてもあの忌々しい触覚、ホントに頭にきますね。それから見ていないので、外部から入ってきたものと思われますが(そう思いたい)、どこからはいってきたのか?エアコンの排水パイプにはネットをかけ、穴があけられている外の壁のすきまはパテでうめてあります。うちはマンションの9階で、5年住んでいる今までで3回大きめ黒Gの訪問を受けました。家で繁殖している様子はなさそうなのでやはり侵入してきたんでしょうね。 室外機そのものにも対策必要なんでしょうか?エアコンから飛び出すGというのはどこからはいったGなんでしょうか?? 暑さが増すのと同時にGへの恐怖も増してくる7月ですね。ちなみにうちの父、主人ともにGがでで私が大騒ぎすると「ゴLブリくらいで大声出すな!!」とこれまた大きい声で怒るんですが、あれは自分もこわいのを隠すためだと思っております。 モノにもよりますが,室外機から侵入してエアコンから出てくる不届き者もいるようです. 室外機の構造を見て,入って来れそうだったら多少は対策しておいたほうが良いのかもしれません. 戻る |
![]() ゴL大嫌い 質問です。超音波でゴLの嫌いな音を出す、という武器はどうなんでしょう??知ってる方いましたら教えてください!! ペストXですね. 効果なしです. 戻る |
![]() ぺえ はじめまして。 とても爆笑、そして何よりもシンクロさせていただきました。 私も先日にイニシャルGが出たばかりでして…。 一人暮らし3年目にして、とうとう彼に出会ってしまいました。 そして、何かいい方法はいないかと検索しているうちに このサイト様にたどり着きました。 今のところ、3匹殺しました…。 一匹目はゴLジェットで殺ったのですが、 ゴLジェットの場合、片付けなければならないと言う使命が…。 とりあえず、トイレットペーパーを上にこんもりと乗せ、 そしてビニール袋の手袋でそれを掴み持ち上げましたところ、 彼だけが落ちたと言う苦い経験をしましたので、 二匹目、三匹目とは掃除機でやっつけさせていただきました。 「掃除機がいい」と言う話を耳にしまして…。 もともと持っていた掃除機は吸い込みがとても弱かったので、 強いのを彼のために買ってくるというとんでもない出費を。 吸い込んだ後、出てくるかもが怖いので、 いつも、彼を吸い込んだ後は掃除機の吸い込み口に向けて、 (掃除機スイッチONのまま)ゴLジェットを噴射しております。 で、その後、念には念をで、吸い込み口にラップで 彼が出てこれないようにカバーをかけます。 これで、なんとか凌いでおります。 長々とすみません…。 あまりにも、同じ境遇だったのでつい。 更新、楽しみにしております!!!!! そのためだけに掃除機を新調するとは! 専用掃除機購入みたいなもんですね. 戻る |
![]() 奈良在住 3週間ほど前に1度姿を見かけ、 そのときは丸腰だったのでみすみす取り逃がし、 翌日にバルサンを焚くもその3日後に再会。 最初に見た奴と同一人(?)物であることを願いながら スプレーで退治しました。 そこから仁義無き戦いの日々のはじまりです。 また間を置かずにバルサンを焚き、部屋の大掃除をし、 本棚の裏に寝起きしていたらしい痕跡を見つけて拭き掃除をするも そのほかに怪しい死骸はどこにもありません。 家ではほとんど食事をしないので生ゴミもあまり出ませんし、 出たとしても即日捨てに行きます。 大掃除の際に発見した隙間も塞ぎ、排水溝、通気口もネットを被せ、 窓や玄関には待ち伏せスプレー。 窓は出来るだけ開けず、コンバットもセット… 蚊取り線香にはバルサンと同じ成分があるというので、 夜は苦しくならない程度にたいています。 でも、出るのです… 子Gが…… しかも何故か早朝、死骸となって…… コンバットが効いているのかと思いますが、 まだどこかになにかがあるのかと思うと 気が抜けません。 最近は暑くて寝苦しくもあるので、 「Gが出る前に寝てしまえ」と思い、 10時過ぎには就寝、5時起きの生活です。 体には良さそうですが、ああ精神的につらい… ゴLブリで健康になりました! ・・・あんまり嬉しくないですね. 戻る |
![]() マイメロ 先日からちょこちょこ掲示板かきこしてるマイメロです。ブログがこんなに普及してるご時世に、ここまで掲示板が盛り上がってるところはここ以外ないかも!と思ってる次第です。 さて。今年2月に結婚し、築23年のアパートで新婚生活をはじめてはや5ヶ月目に突入しようとしています。 6月中旬・・・玄関にて主人が成人ゴLを発見。そのときはなんてことなかったんですが、このとき既に戦争のゴングが鳴らされていたのでしょう。 6月下旬・・・Lッチンに現れる。体長4cm程。もう、何が嫌ってあの楕円形、あの不気味な光沢!!見てるだけでムカムカさせるのは何が原因なんでしょう・・・。この後、成人ゴLを見なかった日はないくらい 毎日遭遇→殺す 7月上旬・・・ついにバルサンを購入。しかし、後片付けのことなどを考えながらなかなか決心がつかなかったんですが、この時、決定的な出来事が 『我が家のLッチンのガス台にてやろうが交尾してやがった!!!』 これにはさすがの私も堪忍袋の尾が切れてしまいました。 このまま無法地帯にしてられん!! 翌日・・・早朝よりバルサン慣行。5匹ほど成人ゴLの死骸を玄関にて発見。その他、無数のコLブリ(小さい子ゴL)発見 ↓ ようやくことが収まり・・・と思ったら!!!その日にコLブリを客間で発見!「絶望」という言葉が、私の脳裏をよぎりました。しかし、成人やろうを見ることはありませんでした。 それから4日。コLブリ(小)を見なかった日はL馬温泉(←ありません)! 昨日…体長5センチのゴLがLッチンで"死んだフリ"をしてやがった!その後も、コLブリはぞくぞくとどこからともなくわいてくる… 主人に「パテ」を持って帰ってきてもらい、隙間という隙間を埋めてもらいました。しかし、あれだけバルサンまでやって、食器も一生懸命洗い直して、その後は毎日「自分、おかしいんとちゃうん?」ってくらい、掃除をマメマメにして…なのに…なのに!!!! しかし。これだけでは私たちは済まなかったんです。 私が再びノイローゼのようになり、主人は優しくしてくれるのにも関わらず、私は「なんでこんなヤツラのことでイライラしてるんや…なんで(主人は)こんなにも慰めてもらわなあかん」という反動から、矛先は主人に!!反撃するところを間違ってる。 そして昨夜。お風呂もロクに入ることが出来ず、さっさと済ませ、ベッドに入りました。主人はそれでも私に優しかったです。 その優しさからか、気付いたら私は泣いていました。 その時、主人が「分かった。もう引越ししよう。明日不動産やに行って来るから」と半ギレで言われてしまいました。 主人を傷つけてしまった。 結婚前、「一時的に住むところやから」と決めたこの部屋をヤツラだけのためになぜ私が逃げないといけないのか、その時そんな考えがよぎりました。 今引越ししたらヤツラに負けてしまったことになる。 そのときでした。 「今からバルサンしよう」夜中の11時に言われ、私たちは再び残っていたバルサンをたき、主人の実家へと行きました。 今朝。 中ゴLが3匹死体で発見されたそうです。たった4日間の間にゴLブリが3匹も! そして、私が掃除をしていたら・・・ またコLブリ(小)が!!!!!!! 今すんでる所は、バルサンではムダなようです。引越しはしたくないのでここで勉強したハーブを置こうと思ってるのですが…ここで質問です @ハーブの香りがダメなヤツラ。アロマオイルでハーブ系の香りのものがありますよね?先ほど窓のさんなどにたらしてきました。ヤツラにとってハーブの中でもどの香りが特に強烈なんでしょうか? Aアロマオイルでも効果はありますか? Bハーブは現物のほうが効果大!なんでしょうか? 以前にも同じような質問があったとしたらごめんなさい。 今朝、図書館でハーブの本を借りてきましたが、やはり「料理」あ「お茶」の話の中に「ゴLブリ」という言葉は一言もでてきませんでした。ここしかもう頼るところはありません。 基本的にハーブ系の強い香りに忌避効果があるとは言われていますが,その効果のほどは不明です. あまり過信しない方がよいかと思います. まずは,彼らがどこから侵入してくるのかを把握して,侵入口を塞ぐのが一番です. 戻る |