質問、体験談

L の検索


CM
ゴワッパー5
体験Lでは無いですが、最近ゴLブリ関連
のCMが異常にリアルだと思いませんか?

本物を出していないとはいえ(出している
ものもあるが)CGの緻密さと動きのリアル
さはほとんどそれは近似値であり「意味ねー
じゃねーか〜っ!」と思わず突っ込みを入れ
たくなります。

・・・と思ってるのは僕だけ?

※ああいった CGを製作した人はやはり本物や
ビデオのゴLブリを何度も見てるのでしょう
か?
確かに。気持ち悪いものがありますよね。
なんか、こう、せめてデフォルメして欲しいです。

戻る

ネコ
ゴワッパー5
僕の実家にはネコがいます。ヤツはお利口
なので、ゴLブリを見つけた時は必ず仕留めて
僕の目の前に足のもげた亡骸をくわえて来るか、サッカーボールのように蹴って持ってきます。

さて、昨日実家に帰った時のこと。
棚の上で寝ているネコをなでていると、ネコが
突然ムクッと起きました。そして電話台だけを
凝視しつづけるのです。。。。僕の呼びかけに
も応じません。

「まさか・・・」と思った次の瞬間、ネコは
何かセンサーに反応したのでしょうか?棚から
降りると走り出し、電話台の上へ飛び乗ったの
です。そして、嗚呼!やはりネコはあちこち何
やら探しました。これはヤツを見つけた時の行
動パターンです!

「くんくんくん・・・」ネコは鼻を使い、あち
こち探しまわりました。が・・・興味が無くなったのでしょうか?突然プイっとどっか行っ
てしまいました。

え?終わり?オイ!なんやそれ〜!
・・・と突っ込みを入れたくなるほどの中途
ハンパな行動。ゴLはいたの?いなかったの?
少なくとも僕の目には見えなかったが。。。

僕は急に恐くなり、すぐに実家を後にしました。後は頑張ってね、かあさん。
何事も中途半端はいけません。やるなら徹底的にやって欲しいもんです。
調教しましょう。

戻る

質問! ! !
n.h
こんばんわ。
とっても気になってしょうがなかったので
質問します。
一度ゴLブリホイホイから逃げてしまった
LブリはもうゴLブリホイホイには入って
くれないのでしうか? 実は、家にゴLブリが
いるんですが、ゴLブリホイホイにかかって
わーいわーいって思ってバイト行って6時間
して帰ってきたら逃げられてしまったのです
。とてもショックででした。。。。(;_;)
いいアドバイスお願いしますぅ。。。
やつらもあほじゃないですからねえ。
武器は常に複数用意することをお勧めします。


戻る

教えて下さい。
むっつん
Gockyはビールの匂いが好き、と埼玉在住の
友人から聞いたのですが、本当でしょうか?
それから、来月横浜に引っ越します(from
札幌)。
先日、北海道では超L名な薬局(ツルハっていう
んですけどね)で、バポナ10ケパックっていう
のが¥1,400くらい(確か)で売っていたの
で、張り切って買って行こうと思っています。
が。。。
うちのダンナ喘息持ちなんですよね。
ダンナの健康と平穏な生活、どちらを優先したら
良いのでしょうか???
(個人的には後者なのですが。)
ちなみに、新築のテラスハウスに住む予定なので
すが、新築でもやっぱり出るんでしょうね。。。

まあ、ちゃんと防備を固めれば大丈夫でしょう。
それにしても・・・かわいそうな旦那さん・・・

戻る

排水管のゴLブリは
そう
 排水溝から上がってくるゴLブリを防ぐには排水パイプの掃除をするといいらしいです。(月に一度くらいすべての排水溝を洗浄剤で洗浄するなど)
 台所の排水パイプなんかはたまった汚れをえさにして、そこに産卵までしてしまうそうなので特に気をつけたほうがいいらしいです。
 あと、目皿に貼り付ける髪の毛取りシートなども大きめの成虫には効果があるようです
なるほど。
ナンダカンダ言ったって♪掃除は重要ですね。

戻る

コンバット食後のゴLブリの行方
ゆうこ
私は、コンバットや、ホウ酸団子を使用する前に、知っておきたい事があります。それは、巣にたどり着く前に、毒が効き、そこらで死んでしまう事はないのかと、いう事です。
と言うのも、突然ゴLブリの死体を発見するのは、かなり衝撃的だと思うからです。
しかし、ゴLブリと戦うには、それくらいの事は、覚悟した方が、いいのでしょうか。
はい。覚悟してください。

戻る

質問です
tsukasa
噂で聞いたんですが、メスの子持ちのゴLブリを叩いた瞬間に卵を散らばせて生命を維持するとゆうのは、本当ですか?
メスが死んでも卵だけは生き残るという噂は聞いたことがありますが。
ホイホイの中でメスが死んで、卵だけ孵ったけど
子供はみんなそのままホイホイにつかまったとか。

戻る

私とゴLブリ・・・
ゆみ
こんにちは。はじめまして☆
一人暮らし2年目の大学生です。

わたしとゴLブリの出会いはかなり古いです。実家が古い家なので毎年暖かくなると「やつ」
がでます。そのときは母にたのんで退治してもらっていたので、去年一人暮らしのアパートに
でたときは、心臓が止まるかと思うぐらいびっくりしました。
かなり新しい建物なので、やつと闘う準備はなにもしておらず、3時間かけて追いつめ、
傘の先で一突きしました。あのときの感触はいまでも忘れられません・・・。そのあと「コ
ンバット」をおいておいたら、1年間はでてこなかったのですが、なっなんと今日の朝
ついに出たのです!!今日は殺虫剤で倒しました。コンバットは2年もたないんですかねぇ。
今日はこれから新しい「コンバット」を買いにいこうとおもいます・・・。
コンバットの使用期限は確か1年です。
うちはもう4年前のコンバットも転がってますがね。
なんかの役に立つかもと思って昔のも捨ててないんですよね。


戻る

チャバネも空を飛ぶ?
cha68
 はじめまして。さっそくですが、質問に答えて頂きたくカLコしました。今月になってからよくチャバネらしき虫をよく見かけていたのですが、今さっき洗面所で歯を磨いていたら空をゆうゆうと気持ち良さげに飛ぶ茶色の物体・・・。ソレは洗面所の窓のカーテンにとまりました。歯磨きを続行しながらしばし観察。んん〜〜〜これってやっぱし、貴君のホームページで見たチャバネの形状にそっくしですなぁ、と思いつつ歯磨きを終えて、兄に見せたところ、やはり兄もチャバネだと言います。もちろんコヤツは兄にティッシュで捕まえて殺してもらいましたが。
 質問です。チャバネも空を飛ぶのでしょうか。それともクロの子供時代がチャバネそっくりで、アレはクロなのでしょうか。体長1〜1.5センチで、薄茶色、扁平、頭部に黒の縦線(?)が入っていました。
そりゃあ、もう、みんな飛びます。
飛びます飛びます♪

戻る

ついに出ちゃった
そう
 今日、奴の亡骸を見つけちゃいました。
 おとついLッチンのLャビネット裏などに『バイゴン』をたっぷり吹き付けておいたんです。
 奴の始末はできるんだけど、いたことにすごいショックを受けています。

 ちなみに今のアパートには去年の12月に引っ越してきました。前のアパートのゴLブリのすごさに参って引っ越してきたのにぃ(ちなみに今日出てきたのはクロゴLブリ。前のアパートで大量にいたのはチャバネ)
いるだけで恐怖ですよね。
あ〜、やだやだ。


戻る

だれかたすけて!
ちえ
宮崎県在住。全国にはいないかもしれないけれど、こちらでは小さなゴLちゃん(米粒大の黒い奴)をよく見かけます。今のアパートに引っ越して3ヶ月ですが、お風呂場でよく見かけるなぁと思っていたら、どうやら風呂場の排水溝から進入してくるのが判明しました。夜コックローチSUを排水溝周りにシューッとして朝見てみると必ず4〜6匹は死んでいるのです。もうノイローゼになりそうです!誰か助けて。下水管の中にもゴLちゃんがいるとコマーシャルでいっていたのですが、下水管の中のゴLちゃんを退治する方法を誰かご存じないでしょうか?
前の情報にもありましたが、
バポナを切って下水に入れるというのはどうでしょう?
換気がやばいかなあ?

戻る

>tokenさんへ
ばっぷ
 死んだゴLブリの処理法ですが、私は昔から、
何か害虫を捕まえると、2重のティッシュで包み、
さらに新聞紙などで包んで焼き殺しています。
 焼け具合が悪いときはそこにさらに灯油かけて
ました。夜にやることが多いので、放火魔と間違
えられないようには気をつけています。
 今回は石油無しでしたが・・・。
なんかアブラムシだけあってよく燃えそう

戻る

畳の裏が怖い
みよこ
私のマンションは2DKで、一つは和室でもう一つが洋室なんですが、ゴLが必ず和室から出ます。
今日も生まれたてと思われる幼ゴLが4匹いました。
バポナを吊しているのでそのうち2匹は死んでいましたが・・・。
卵がどっかにあるんだ〜と思って探してみてもいっこうに見つかりません。て、ことは?
絶対考えたくありませんが、もしや畳の裏に巣が・・・?うぎゃー!!考えただけでトリ肌もんです。
「生まれたら卵を食べるのサ。」と自分をごまかし続けていますが、いいかげん気になります。
どなたかご存じの方はいませんか〜。
一回勇気をもって畳を上げてみることを
強くお勧めします。

戻る

クモ
ぽっ
クモがごきを食べるという話は僕も聞いたことがありますが、友人によるとアシタガグモ(だっけ?)みたいなでっかいやつだそうです。
ただよく家の中で見る小さいクモが、ショウジョウバエ(いわゆるコバエ)をジャンプ一番捕食したのは見たことあります。
やっぱりクモは益虫なんですね。
クモが縁起物とされるのは、子供をいっぱい作るのが子孫繁栄につながるってことらしいですが、そんな事言ったらゴLだって(以下略)
それはいってはいけません。


戻る

羽の無いゴLブリ
ともりん
3日ほど前、ゴッLーらしき物体が出ました。あのいやらしい動きと光沢は、どう見てもゴッLーなんですが羽が無いんです。
 
 当然「コックローチS」で殺りましたが、そういう種類っているのでしょうか?それとも、まだ成虫になる一歩手前の姿なんでしょうか?
 
 ちなみに大きさは2cm程で、全体が赤茶色をしていて長ーい触覚を持っていました。

 誰かに「それはゴLブリじゃないよ」って言って欲しい・・・
いや、それはおそらくLブリです

戻る

どうすれば・・・
ゆりっぺ
こんばんは。
今年の四月から、東京生活をし始めました。
実家は北関東ですが、よっぽどの事がない限り
Lは見ませんでした。
が、引っ越してきたなり、見つけてしまいました。そのときはなんとか母に殺してもらい、
楽しい生活をしていたのですが・・・
現在既に7匹見ました。(うち死骸は3匹)
私はゴLが本当に大嫌いなので、あらゆるものを設置しています。コンバット、ゴLブリホイホイ、ペストエックス(超音波の機械)・・・。
バルサンも2回行いました。何か、ゴLブリLャップというのが効くそうなので、昨日置きました。知り合いに相談したら、ゴLブリホイホイは他のところからもゴLが来てしまうことがあるのでやめたほうがいいとのこと。
私の住むアパートは築12,3年らしく、アパートの隣何件かが、空家らしく、そこを基点として、侵入して来るみたいです。大家さんに言ったら、
部屋を見に来てくれて、隙間を埋めてくれました。「女の子で一人で退治するのは怖いだろうから、見たら、呼んで」と言ってくれました。
まさに、東京における母。この部屋から、引っ越す気はないので、とにかく、この部屋に進入するのを断固阻止したいです。明日バイゴンを探しに行きます。
いい大家さんですねえ。
そういう大家さんがいるところなら安心ですよ。
いいな・・・


戻る

わたしの攻防
YOU
 わたしは、先日ヤツがはじめて部屋に現れ、半狂乱になり、やっとこのホームページにたどり着いたものです。このホームページで総論を学んだあと、現在各論も学び、研究も手がけようとしているところです。
 実践においては、彼氏にこの事情を話したところ、彼はまるで探偵のように次々とゴLの進入経路を探し当て、北海道出身のヤツへの免疫がないわたしは、ただただ感嘆するばかりでした。壁や板をたたき、内側の空洞を探し当てたり、上野海とつながっているところを探し当てる姿はホームズのようでした。天井裏のわずかな穴をも見つけ、あけてみたところまさにゴLの通り道を発見。次々とふさいでいきました。ヤツを見つけても、やつがどこへ行くのかを観察し、進入経路を見つけ、そこを封鎖するという方法はあっぱれでした。
 わたしは出会うとすぐにへなっへなと足の力が抜け、しばらく立ち直れな意のですが、彼によると、ゴLは人の心を読むことができ、そして催眠術をかけることができるというのです!!!
なるほどこのHPの体験談を読むと皆さんそのような共通の反応がありますよね。それはなんと催眠術だったとは・・・恐るべし、ゴL・・・
そんなヤツに打ち勝つだけの強い精神力や知力が必要とされているのです!みなさん、がんばって修練しましょう!
催眠術ですか。
それは新しい説ですな。

戻る

始めまして。
カオリン
始めまして。実は、コロコロという掃除の道具で
L退治が出来るのです。
その方法はとっても簡単。
@コロコロを手にとる。(静かに)
AゴLめがけて一気に転がす。
Bくっ付いたゴLをコロコロの紙ごと剥す。

Lを発見してしまった時の原則。
@ゴLを発見しても冷静に。
A身近なものを武器に。

かなり接近しないと駄目そうですね。
でも、身近なものを武器に、は重要です。

戻る

クモと ゴLブリの 関係って……
あい
すみませ〜ん!
うちの父が、「巣を作らないクモは、
歩きながらゴLを食べるから、良いクモなんだ」
と言って クモを捕まえてくれないのですが、
私は、クモがゴLブリを食べている所を、見た事がありません。(-_-;)

本当のところは、どうなんでしょうかねぇ???
クモがゴLを食べてくれるという情報は
結構あるのでチェックしてみてください。

戻る

バポナの毒性
みっちぃ
1人暮らしをはじめて2週間になります。
築30年(推定)の1Kの3Fに住んでます。
まだゴLには遭遇してませんが、みたこともない超でっかいくもには遭遇しました。どこからはいってきたのか不思議でなりません。
だからこの勢いではゴLもでる、と思ってネットでゴL退治について検索したところ、このページに出会いました。
さっそくバポナを買ってきました。
でも気になるのは、バポナの毒性です。
部屋では絶対見たくないので、一応部屋の入り口につるしてみましたが、バポナのおいてある部屋で食事とかしても大丈夫なんでしょうか?
しばらく放置してあった飲み物なんかは飲んでも平気でしょうか?
あと、換気はどの程度すればいいでしょうか?
窓に網戸がないので、怖くて窓開けられないので、換気扇回すぐらいしかできないんですけど、危険ですかね?

質問攻めでごめんなさい。
実はわたしは一応薬剤師なんですけど・・・。

P.S 同じ文章を語り部屋2にも載せてしまいました。質問はこちらでいいんですよね!?
換気をしっかりということなので、
換気扇をまわせば基本的に大丈夫だと思います。
気持ち悪くなったら注意しましょう。

戻る

処理方法
token
2回目の投稿です。ということは、そうです。またでました。今回は壁際を這っていたので、すかさずゴLジェットを噴射しました。ところで床に落ちたやつの死骸を見て思ったのですが、皆さんはこれらをどうやって捨てているのでしょうか?なんとかして死体を見ずにまた触らずに捨てる方法があったら教えてください。
見ずには難しいですが・・・。
掃除機で吸い込めば結構理想的かもしれません。
後でごみ捨てに行くのも嫌になるけど。
作者は割り箸でつまんで3重の袋に入れてゴミ捨て場に捨ててきます。

戻る

天井の隅の黒いシミ・・・?
ショウ
 こんばんわ、初めまして。

 ワタシも独り暮らしで、何度か「ヤツら」に遭遇し、そのたびに反吐が出る思いをして
おります。さっきもそうでした。
 「ヤツ」は、突如として現れ、ワタシがいらない紙を準備している間にビデオデッL
壁の間に入り込み、そこからいずこかへ消えてしまいました。

 明日は殺虫剤とコンバットを購入しに出かけます(霧シリーズは面倒Lい)。

 で、質問なんですが、天井の隅に黒いシミのようなものが・・・
 これってやっぱり「ヤツら」の卵でしょうか?とりあえず地雷仕掛けついでに、ゴム
手袋&マスク&長袖と言う重装備で排除にあたろうと思いますが・・・

 あと、台所付近から突如現れる、小蠅もどうにかなりませんかねぇ?

小さいハエは困りもんですよね。
蝿取り草を仕掛けるというのはどうでしょう。

戻る

ハードムース
みやび
実家にいるとき、兄貴が髪のセット中にゴLに出会いました。反射的に手に持っていたハードムース(スプレーのやつ)をぶしゅー!
ヤツは奥へと逃げましたが、しばらく後に羽が固まってきて、そのままカチーン。
台の後ろを見てみると、動けなくなったヤツがいました。
いざという時には役に立つかも。
なるほど。
いいかもしれません。
そのあとはもう、思う存分痛めつけてやればいいわけですな。

戻る

午前3時の再会
宮野鼻 悠平
今年から一人暮らしをはじめた18歳です。
先日、初めてサシでヤツと対面しました。
さんざんしゃべくった友達が帰った午前2時。
洗い物をしようと台所に立ったところ、
右後ろに何かの気配を感じ、振り返った。
ヤツとの初対面。
しばらく見つめあったまま両者動かず。
しばしの沈黙の後、冷蔵庫の裏へと逃亡。
このままでは寝れねえ。
悶々とした時間を過ごした後、再び台所へ。
ヤツとの再会。
不覚にも、こちらは丸腰!
うちにはクイックルワイパーどころか、
殺虫剤もハエたたきもないのです。
またしてもしばし見つめあったあと、
「家の外に追い出せばいいじゃん!」と気づき、
足踏み攻撃を開始。
自分の影を作ると暗いそっちに向かってくるらしいので、足だけLばして腰の引けた威嚇。
するとヤツはするするっとドアのほうへ移動。
チャンス!またあやしい格好でノブに手をかけ、
そっと開けるとともに威嚇再開。
あれ、素直に出てったよ。やったあ!
ハッハッハッ。バカめ。俺の勝ちだ。

翌日3時、同じ場所で再会・・・。
夜中だけ登場ですね。
夜這い?

戻る

市販のほう酸
おちょう
とても楽しく読ませていただきました。
我が家にも昔はけっこう出ていましたが、
冬の間から出そうなところに市販のほう酸だんご
を置いて、気長に待っていたところ、
年々数が減って、ある年になったらすっかりいなくなりました。
その後継続して置いておけば良かったのですが、
効き目のなくなったのを放置しておいたら、
最近1、2匹見かけるようになったので
手後れにならないうちにまた仕掛けておこうと
思います。
1匹見つけると30匹は裏に隠れているっていいますよね。あ〜恐ろしい!
Lブリホイホイとの併用がいいかもしれませんね。
あとは、我が母のようにマイスリッパでたたきまくる・・ストレス解消にもなるようで(?)、見つけると喜ぶ母です。
マイスリッパ・・・?

戻る

泡ハイター
ばっぷ
管理者様、掲載してくださってありがとうございます。
 前回の投稿の続きです。 
空のペットボトルで足を散らし、仰向けでのたうちまわったゴLブリに
止めを刺そうと、私は部屋の中を探しまくりました。まず、中性洗剤(
除菌も出来るジョイ)。しかし垂らしてみたところこれは思うほどの効
果はありませんでした。
 そして私が次に見つけたのは、漂白剤、Lッチン泡ハイター。これは
絶対効く!!と思い、シュッと一吹きすると、なんと、その毒性のため
か、3本足のやつはみかけ3倍(当社比)の速さでもがいたかと思うと、
何と、再びうつぶせになり、猛然とダッシュを始めたのです!!!
3本足で・・・。
 征服感ですっかり満足しきっていた私は、一瞬パニックに襲われまし
た。そして再び近距離兵器、カラペット(充実野菜)を握り締め、最後
の鉄槌を下したのです。ちなみにこのときさらに2本足が飛びました。
そしてそばにあった冷蔵庫の壁には黄色いクリーム状の物体が付着しま
した・・・。

 ハイターは効き目的に中途半端なようです。興奮剤どころか蘇生剤に
すらなってしまいそうです。劇薬は使い方に注意しましょう。
 

3倍の速さはやだなあ・・・


戻る

100匹のゴL
おげれつ
こんにちは。昨年からこのホームページを参考にゴLの研究に勤しんでおります。
昨夏からゴLの出現に頭を悩まされておりまして、バポナ、コンバット、ゴLジェットプロなどすべて試しましたが、完全にはいなくなりません。それどころか、今年はすでに100匹以上の子どもが出現しています(大きいのは1回)。なぜ? シーズン始めには流し場の隙間をアルミテープで塞ぎ、穴埋めをそこらじゅうしたのですが…。隣の部屋の住人が汚いんですよねえ。窓枠のバイゴンを思い切り塗布したところ、毎日何匹もの死骸が転がるようになり、風呂場、洗濯機、あらゆるところで死亡しています。もちろん、バポナもホウ酸団子も試しています。バポナは効き目は高いと思いますが、体調がおもわしくありません。「喘息の人は注意」とありましたが、なるほど昨年から気管支炎を患っています。これってバポナのせい?
使うのやめようかなあ。 
う〜ん、効果は高くても健康に悪いのか・・・。
どっちを取るか迷いどころですね。
健康かゴLブリか。
やな二者択一だなあ・・・。


戻る

空き家
ママ
 はじめまして。こんなHPがあったなんてなんだか心強いというか。。さて、質問させて頂きますが。。。非常に心配していることです。
 私は大のゴL嫌いである一主婦兼母親でもあります。 去年の8月に主人のアメリカ赴任に伴い、
日本の1戸建ての家(築30年)を「空き家」同然
にして来ました。赴任期間は5年で残りあと4年になりましたが。 当然誰も住んでません。家具や
食器棚、中には食器も多少残してあります。
 私たち家族が一時帰国の時にでも住めるようにと大体のモノは置いてきました。
 市の水道もストップなど光熱費関係は全て止めてきました。
 そんな我が家ですがこの日本の梅雨時が一番、気がかりです。高温多湿の日本では、この期間に
虫も発生しやすいと聞きました。
 月に1,2度は身内に家の風通しやら掃除など
に来てもらっています。オバの話では「水気がないから虫もいない」と言うのですが、その説って
本当でしょうか? 遠く離れた我が家がとても気になる今日この頃です。
 それと人も住んでない、食べ物もない家だとゴL自体、避けるのでしょうか?
 教えてください!!!







Lは基本的に水を好むので、大丈夫じゃないでしょうか?
っていうか、水だけでも生きるらしいですから。
多分大丈夫ですよ。


戻る

掃除機のL効な使用法
アジ
掃除機の中に吸い込まれたからといって死ぬわけではないので、その後は外に逃がしてやるか、ゴミ袋ごとつぶしてゴミの日に出してあげるかしないと、吸い込み口から出てくるので要注意

吸い取り口にビニール袋をかぶせて輪ゴムで止めれば、大丈夫ですよ。その時気をつけることは、
袋を憶までかぶせずに、たるみをを持たせること
そうしないとゴLブリが袋を破いて逃げちゃいます。

え、袋を破くこともあるんですか。
ぬぅ。


戻る

カラペットはいかがでしょう?
ばっぷ
 こんにちは。初めまして。私はつい最近一人
暮らしを始めたものの、わずか1週間で遭遇し
てしまいました。ちなみに1Fは吉野屋です。

 その時私が初めて使った兵器は、カラペット、
そう、カラになったペットボトルです。形状は
四角のものがいいでしょう。ペットボトルは、
一見してミートポイントが狭く、狙いにくそう
ですが、軽くて振りぬきやすく、何回振っても
疲れず、またしならないため次の動作にも入り
やすいです。そのほか、透明なので目標を見失
いにくいなど、狙いやすい条件はそろえている
ようです。質より量、という感じでしょうか。
 その威力は意外に絶大で、1発でゴLの足3
本を散らしました。ホントこの光景は見るに堪
えないほどです。女性に扱いやすく、安定した
兵器といえるのではないでしょうか。
 
 このHP,めちゃめちゃ役に立ちそうです。
ありがとうございます。さっそくコンバット
買おうと思います。これからも頑張ります。
では、また。
ペットボトルって言うから、地雷式かと思いきや
近距離攻撃用ですか。
しかし、足三本って・・・


戻る

次の情報を見る



3521件うち 3181-3210件(107ページ目)


ゴキブリの世界に戻る