質問、体験談

L の検索


おすすめゴL駆除剤メーカー
いひ
皆さん、ごきぶり駆除兵器を購入すのであれば、アー○社製がおすすめです。ここは、ごきぶりを実際に飼っていて臨床実験を行っているので、信頼性のある製品が期待できます。(これはあくまで私の個人的な見解によるものです。)
え〜。
ほかのところは飼っていないんでしょうか?
薬品の効果を確認するためにどこのメーカーでも飼ってそうな気がしますが・・・

戻る

コンセント
まっそる
はじめまして。
L対策法ありがたく読ませていただきました。
部屋の壁の穴をふさぐというのは非常に重要なようですね。
私の経験では「コンセントのカバーの中」というのも、結構盲点だと思いますよ。(既出か?)
以前、中で子ゴLが数匹干からびて死んでいるのを見たことがあります。
そうですね。
コンセントカバーの中も結構いたりするんですよね。
ただ、処理するときは感電には気をつけましょう。

戻る

初めまして
ちひろ
こんにちわ。
私は今年から一人暮しを始めたものです。
質問があります。
私はここにおられる方々と同じく、ゴLブリが大嫌いです・・・。
幸いにも部屋にはまだゴLブリは出現してませんが、いつ出てくるかと毎日ビクビクしています。だから今日念のためにコンバットを台所の周辺などに設置しました。しかしコンバットの説明書を見てみると、ゴLの誘引力がある、と載っています。これはまだゴLブリが出てない場合はかえって引き寄せることになるのではないのでしょうか・・・。どうなんでしょう・・・。
なんか分かりにくい文になってしまいましたね、すいません。でもおねがいします。
そんなに遠くからは呼び寄せないようです。
家の外からコンバットなどのせいで入ってくるということはないようです。
それよりも、彼らが出す吸引ホルモンのほうがよっぽどすごくて、それこそ家の外からでも呼ぶそうなので注意しましょう。

戻る

全国ゴLブリ撲滅連合主催者様へ
LLラー
全国ゴLブリ撲滅連合主催者様へのお願いがあります。全国のごきぶりを絶滅させるために、ぜひホウ酸団子等の地雷式兵器の最低使用義務を全国民に呼びかけてください。一人一人がこれを使用することによって全国のゴLブリを駆除する連鎖反応が起こせるからです。ごきぶりという強敵を絶滅させるには、全国民一人一人が協力しなければ不可能なのです。まだまだ現在の日本人は、この認識が甘いようです。さぁ、一刻も早く、この撲滅運動を始めてください!!さもないと毎年毎年、同じことの繰り返しになってしまいます。これ以上被害を増やさないためにも、これ以上、悪循環を繰り返さないためにも、ぜひお願い致します。
二週間に一度のご近所一斉のバルサンも義務付けたいですね。

戻る

ごきぶり生存権不認可に関する判例
法学者
民家、飲食店、その他居住用建築物等のゴLブリに関して住居者の許可を得ずに侵入した者は不法侵入罪に該当しごきぶり特別対策法42条の適用により生存権を与え得ることは出来ず、これを殺傷しても罪にならない 
(最判平14・5・11)
ごきぶり特別対策法、全部知りたいところですね。

戻る

生存権はあるの???
Lちゃん
みんなから嫌われているゴLブリ・・・。
生存権はあると思いますか?
みなさんからのいろいろな意見を聞きたい
です!!
協力してください。
なし。

戻る

Lブリの寿命
Lジェット
自分の知り合いの講師の人でゴLブリを10年間
生かした人がいます。彼はゴLブリをフィルムケース
の中に入れ、金魚のエサを少々加え、
土に埋めたそうです。10年後それを掘り返して
みると、ゴLブリは生きてました!ゴLブリの
恐ろしさを感じました。
 最近、白いゴLブリを発見しました。珍しい
ので、10年間飼おうと思います。
10年ですか・・・そんなに生きなくていいです。
ちなみに白いゴLブリは、脱皮直後のゴLブリですので、あんまり珍しくないようです。


戻る

ワイパアワンの標準使用量は
そういち
商品裏面の説明だと『Lッチン約3畳(5u)に一個』となっています。
 よって一個置いただけで家中のごきを退治できるわけではなさそうです
どういう基準で一個となっているのかが結構疑問ですよね。
そこにゴLがこなければどんなに強力でも意味はないわけですから。


戻る

Lジェットプロ
ごきかぶり
もしかして知らない方のために教えますが、殺虫剤の「ゴLジェット」と「ゴLジェットプロ」は違います。それぞれの殺虫剤成分が違い、プロがつくほうだと、ごきぶりを文字通り秒速ノックダウンに近い状態にさせることができるそうなので、なかなか頼もしい兵器ではありませんか。もう今は、店先に並んでいるのはプロの方がほとんどだと思うので買う時に旧ゴLジェットと迷うことはないと思いますが、やはりゴLジェットプロ」と言うからにはプロフェッショナルらしい働きをしてもらいましょう。
効き目は強いのに限りますね。

戻る

ごきっ!
ちえぴょん
あ”〜!!助けて!!!とにかくもう怖くて怖くてノイノ−ゼだよお〜!!さっきもゴLLンチョ−ル爆墳して逝っていただきました。隙間という隙間はパテしたのに・・・・もうど〜にもならんのかあ〜!!
うひ〜。あ”〜〜〜〜!
ぎゃ〜
一緒に騒いでみました。


戻る

ムカデ
モンL
ムカデが大嫌いです。
家の中に一匹たりとも居なくなるには、どうしたらいいでしょうか?
ムカデ用のバルサンを一回たきました。
ムカデ退治の方法はありますか?
教えてください。
ムカデは・・・ど〜なんでしょう。
Lブリホイホイにつかまったりしませんかねえ?

戻る

ワイパアワンは1個置くだけでは甘い!
ごきかぶり
ワイパアワンという名前のごきぶり駆除剤があります。これは毒団子ですが、CMでは1個置くだけで効くと宣伝していますが、昨年私が使ったところ、使い方が悪かったのかもしれませんが、ほとんど効果がありませんでした。やはり1個置くだけでは効果が薄いと思います。やはり何箇所かに分けて置かないとだめだと思います。値段が安かろうが、団子がたくさん入っている商品を購入することをおすすめします。
地雷式は、一つでも退治する能力はあるかもしれませんが、彼らが食べてくれる場所に置いておかなければ意味がありません。
われわれ素人ゴLブリバスターでは、なかなか彼らの通り道というのはわかりにくいですから、
可能性のありそうなところ全部に置いておいたほうがいいんですよね。

戻る

二年ぶりに・・・
けんにい
一昨年からボロアパートにて一人暮らしを始めたのですが、さすがボロいだけあってでるわでるわ、当時は3日で10匹なんてこともありました。これではいけないと奴等の進入経路をすべてふさぎ、バルサン等でやつらの殲滅作戦を行ないました。そのかいあってか、それから奴等は一匹たりとも姿を見せることはありませんでした・・・昨日までは。そう、昨日二年ぶりに奴が現れたのです!進入経路は全てふさいだ自信があります。約二年、ワサワサ出ていた奴等を一匹も出させなかった実績もあります。なのに・・・!いったい何が原因なのでしょう?
一匹だけならはぐれゴLでしょう。
倒すと経験値がいっぱいもらえます、

戻る

な、なんで
ロウ
埃が積もって散らかった部屋(埃を食べるし隠れ場所いっぱい)と言うのはゴLにとって格好の住処。
ネットでゴLの超拡大画像を見て恐怖したのもあってか、先日、重い腰を上げてようやく部屋の掃除をしました。
散乱した雑誌類を片付けて、積もり積もった埃を拭って、これでOK!………と思っていたら、30分前にチャバネが出ました………。
棲みにくくなったので引っ越しするところだったんでしょうか……。

とにかく退治しようとしましたが、Lン○ョールが無い!
畳なので洗剤系は使えない。
もうエアガンは使いたくない(泣)
ココで推奨されているクイックルワイパーを使えば!………と思ったらシートが切れてました。
ダメじゃん、うち。
ショートレンジでの白兵戦だけは避けたかったので、仕方なく掃除機で吸い取る事に。
で、なんとか吸い取る事に成功。

問題はここから。
Lが収まっている紙パックを捨てなくてはいけませんが、その時に『こんにちは』してきたらと思うと、躊躇して次の行動に出れません。

浅知恵を使ってクイックルワイパーの柄を分解してつつくように紙パックを取り出しました。
が、紙パックと掃除機はアダプタで固定されているのですが、これが固くて、つついても外れません。
そして己の指で外す事に。
…どくん…
…どくん…
…どくん…
結果、なんとか事なきを得ました。

L:この時の私はまるで、モノリスに恐る恐る触る原人のそれでした(笑)

10分ほど、吸い込み口をふさいだ状態で動かしていると、中で窒息死するようです。
本当は、なかにスプレーを噴射してやるのが一番なんですけどね。

戻る

やだ
ごきちゃん
バルサンを二回炊きましたが、三日目で赤ちゃんごきぶりが毎日10匹くらいはでます。(天井にいるのがほとんど)やっぱり巣がどこかにあるんでしょうか?うちの場合、三年前からブイが夏場に大量発生、今年はあかちゃんゴLブリがこんな時期から発生・・ごきぶりほいほいやホウ酸だんごもしていますが、困っています。いまのところ大きいゴLブリには遭遇していません。引越したいですが、原因がわからないと引っ越してもまたでるのではと不安で・・・築30年の団地ではしかたがないのでしょうか?
バルサンの煙が届かないところにいる可能性が高いですね。
ホイホイをいくつか仕掛けて、かかる数が多いところを把握しましょう。
その付近に発生源または進入減源あるはずです。

戻る

夢ですか・・・
駆除屋さん
実は、ゴL嫌いなんです・・・(^_^;;
今考えると、なんでこの仕事を選んだのか不思議なくらいです。
最初の頃はよく夢にも出てきました。
しかも皆さんの想像絶するような数に追いかけられるのです。(笑)
実際の現場でも、ひどい飲食店になると初期施工の時は数千匹という単位で発生してますから(チャバネですが)
その中で作業をした夜は悪夢でしたね。
今ではすっかり慣れて、夢に出ることはなくなりましたが
やっぱり黒ゴLは嫌いです(爆)
数千匹ですか。
さすがに、プロの職場は夢のスケールもけた違いですね。
いやはや、数千匹に立ち向かう駆除屋さんの勇気に脱帽です。

戻る

悪夢が再び起こらないように...
68030
私はコックローチSUと愛銃G18Cで憎きゴLブリを殲滅するのが日課なのですが、去年の大惨事を書きたいと思います。

去年、無茶苦茶暑い日が続きそれに比例するかの如くゴLブリも大繁殖しました。
Lブリホイホイには数百匹の幼虫がかかるわ5〜10匹単位でランデヴーしてるわと...
もうコックローチは途中で使えなくなって愛銃で粉砕・廃棄の毎日...
9月になり減るかと思われていたがいまだ増殖。しかも10月になろうとしてもまだ出てくる。ホーネットとゴLブリの2重攻撃も撃墜・廃棄を続けてやっと11月になる頃に姿を消しました...
今年の夏は、このような事態だけは避けたいと思う今日この頃でした。
いや、数百匹はすごすぎです。
いや〜ん。


戻る

ちょっとマニアックですが
マッドネス
とりさんはじめまして。
Lブリとの闘いの歴史、面白かったです。

私は化学系の大学院生をやっております。
中距離兵器としてちょっとマニアックですが、「ヘLサン」というL機溶媒の効果は絶大です。私の使った感じだと家庭用洗剤より数倍強力。奴らの体にかけさえ出来れば瞬殺できます。

それでいて試薬としては安い。
人体にもそれほど害はない。
(もちろん、飲めばヤバイですが。)

デメリットとして普通一般家庭に置いていないという点がありますが、化学者、化学研究室に友達がいる大学生などは知っていて損はないと思います。(プラスチックを溶かすので注意。)
まにあっく兵器ですね。
化学系の方はぜひどうぞ。

戻る

チビゴLにお悩みの方向き?
ごん
わが家には(1K)チビゴLがしょっちゅう出没するんですが、捕獲にお薦めの一品があります。
それはガムテープです。
紙製の手でちぎることのできるものがなおよろしいです。
獲物を見つけたら即座に適量をべりっとちぎり(10cmくらい)ヤツの上めがけて敷き軽く指先でぽんぽんといそうなとこの周りから押さえていき、全体的に押さえたら剥がす!
するとぴちょっと貼っついてたらそのままきっちり折りたたんでポイ!
軽く押してるだけなんで醜い姿にならないし体液もつかない!
いかがでしょうか!?
本当は撲滅させたいんですがねぇ〜;



超接近兵器ですね。
近づくのも嫌という方以外はどうぞ。

戻る

すげー
中井正介
んー。かなり勉強になった、ゴLチャンのやっつけ方を友達に自慢できるようになった。

ありかどう !!
ついでに友達にもこのページを教えておいてくださいね。


戻る

夢でよかったぁ
ごきかぶり
昨夜、見た夢なのですが、我が家の居間にゴLが現れた夢を見まして、退治すべく洗剤をたっぷりと何度も奴に振りかけてようやく動きが止まったので、奴は死んだと思っていたのですが、また再び動き出して逃げようとしたのでさらにたっぷりと洗剤を振り掛けて、やっと殺したと思ったら、しばらくしてまた動き出しました。何度洗剤をかけても死なないのです。これが現実だったらぞっとしますね。
作者もよく彼らの夢を見てしまいます。
夢くらいもっと楽しいものを見たいもんです。
ちくしょ〜。

戻る

もういや
Lブリ嫌い
私んの実家、長野県松本市はゴLブリが出ませんでした。この四月から、東京で一人暮らしをしているのですが、ゴLブリが怖くてどしようもありません。昨夜初めて出たんです。もう嫌です、東京暮らし。ゴLブリが絶対でないようにする方法ってないんでしょうか。今、ゴールデンウイーク中なので今日、実家に帰ろうかと検討中です。
長野県ってあんまり出ないんですよね(←長野県出身)
作者も東京にきて初めて彼らとお会いしてショックでした。
とりあえず、武器を買い込んでいろいろ仕掛けてみるのが一番です。

戻る

もうイヤだぁ〜!!
けい
 今の家は去年の7月に引っ越してきました。入居する前には、お約束どおりバルサンを各部屋ごとにたき、その後もゴLブリホイホイや、ホウ酸ダンゴなどを置いていますが、ぜんぜっん応えてません。
 最近エアコンのホースの隙間や、煙探知機のコードの穴が大きく開いているのに気付き、スポンジなどで埋めてみましたが、何の変化もありません。
ご飯中に壁を歩くのだけはやめてほしい!!
でもこんなに悩んでいる人がいると知り、すこし気分が楽になりました。

それだけ発生するということは、近くに巣がある可能性が高いですね。
さらに、バルサンでも効かないということは、バルサンが届かないところに逃げられる
出入り口があるということです。
いろんなところにホイホイをしかけて、一番かかる率が高いところ周辺を集中的に調査してみましょう。

戻る

出会いは突然に・・・
ムサシ
赤茶けたゴLが出現!!
手持ちの武器が何もなかったので、仕方なくポケットにあったテッシュで握りつぶしました。
ところがきちんと潰れてなかったのか、隙間からウヨウヨト逃げよったので、思わず足で・・・プチュ・・・嫌な感触を残し泣く泣く足を洗いに行きました。

ところでワイパオなんですが、トリさんは使ってらっしゃるでしょうか?
自分の家ではじゅうたんが多いので使用することが難しいのです。
うちはフローリングなので、使えるとは思いますが、
なんといっても面倒くさがりゆえに床が散らかりまくっているので、
ちょっと使いづらいですねえ。

戻る

今日のTBSニュースの森で
hiki
カラス退治に執念を燃やす杉並区。みたいな特集をやってましたがカラスよりもゴLブリ対策をなんとかしろよ、と思います。
カラスは家に入ってこないし。まだかなりマシです。管理人様はどう思います?
カラスも割と嫌いです。
でも、ゴLブリに比べればたいしたことないですね。

戻る

最近見た嫌な物
hisa
実家をでて随分ゴLブリを見る機会が減りました。
素晴らしいことです。
しかし、思いも寄らぬところで嫌なものを見る羽目に。
私、学生なんぞというものをやっておりまして、この間耳鼻科の授業がありました。
中耳炎の話が終わり、外耳道異物の話にうつった時のことです。
目の前の大スクリーンに耳の中の写真が映し出され、なにかそこに入っているのです。
足と体の一部しか映ってないのですが、私にはすぐにわかりました、やつです。
あれが耳に入ってでることもできずかさかさとうごめいているのです。
治療としては薬剤(麻酔)を流し込み、取り去るだけなのですが。
私は耳鼻科には行かない、絶対行かない…。

いや、取る側よりも入られた側が悲惨な気がするんですが・・・
悲惨じゃすまないか。

戻る

ワイパア ゴLパオは実用的か?
ごきかぶり
ワイパア ゴLパオというゴLブリを薬品で包んで固めた後、手でポイ捨てする新製品について述べますが、あれは床などの固い所の上で使うのだったら良いのですが、じゅうたんやカーペットなどの上で使うと薬品が固まった後、取れなくなってしまうそうです。それだったら、ガラス用スプレー式泡洗剤などを使った方がまだましだと思います。こちらを使った場合、薬品は固まりませんが、泡で窒息させることは容易にできて、しかもゴLが泡で見えにくくなってよろしいかと思います。ゴLの死体を手で持ちたくない人であれば、なおさら、こちらの方が良いかもしれません。
最近話題沸騰中のゴLパオですね。
確かに、フローリングの床や壁じゃないと使いにくそうですね。
フローリングの床にしたって、あんなCMみたいな何もない床ばかりじゃないだろうに。
ちなみに、個人的には彼らを始末するとき割り箸を使ったりしますが、
直接つかむよりは泡で包まれているものを持ったほうがマシかなと思うので、
その点では評価しているのですが。

戻る

新兵器
沙保
なんか、CMで見たんですけど、
泡で包んで殺す、ゴLブリ殺虫剤が出たそうです。

Lンチョールのようにシューとふきかけるのは、
泡。
その泡をゴLブリに吹きかけて、泡で包まれたゴLブリはその場で死に、
さらに、泡はしばらくすると固まるので、
手でそのままポイできるそうです。

是非調べて見てください。
なんとか包(パオ)とかいう名前でした。
Lパオですね。
個人的には、手でポイするのは遠慮したいですが。

戻る

はじめまして♪
沙保
はじめまして。
Lブリだけではなく、ネズミにも悩まされている沙保です。

今、ペストXを購入しようか迷ってて、
このサイトを見つけました。

というのも、ウワサで
「ネズミはゴLブリを食べるから、ネズミの出る家はゴLブリが出ないんだよー」

と聞いたことがあり、ネズミとゴLブリを天秤にかけたら、
ネズミの方がましかなーなんて思ってたんです。

そしたら、昨日。
Lブリが出ました。

そしてネズミも出ました。

だから、ペストXしかない!と思った次第ですが・・・。
効果ないんですかねぇ・・・。
ネズミだけでも駆除したいんですが、
前出のウワサが本当だとして、
駆除後ゴLブリがわさわさ出てきたら最悪だなぁ、と。

購入を迷ってます・・。

ところで。
「瓶」
というのがありましたが、まんざらウソではないと思いますよ。

というのも、以前、ベランダでタバコを吸うべく
常にワンカップの瓶を置いていた我が家なんですが。
ある朝ベランダに出たら、ワンカップの瓶の中でゴLブリが死んでました。
出られなくなっちゃったのか、水がはってあったから溺死したのかはさだかではありませんけど。

長々と失礼しました。
瓶は口のあたりにバターなどを塗っておくと効果倍増です。

戻る

ペストX について・・・
anchyan
沖縄に在住のanchyanです。
ペストXって効きますよって言うか
我が家では5年くらい前から3年ほど
使用していましたが(壊れてしまいました)
その間家の中ではゴLを見たことが
無かったんですよ。
・・・で今、欲しいんですが
何処で買ったらいいのかわからない
のです。(前のはラジオショッピングで
買ったんですが、その後とんと見かけ・・
聴きかけないんです。)
誰か教えてください。
宜しくお願いします。

通販でも売ってますよ。
ところで、やっぱり壊れたときから出るようになったんでしょうか?


戻る

次の情報を見る



3521件うち 2491-2520件(84ページ目)


ゴキブリの世界に戻る