![]() 真珠夫人 週に1、2度見かけるようになりました。 大体台所に出没するのですが、昨夜は聖域の居間を侵されてしまいました。 イヤな予感はしたのですが、普段ゴロゴロするラグの上だけは阻止すべく、 「向こうへ行って」の願いを込めて、向こう側へ向かってスプレーしたのです。が、 やはり向かってきました。こちら側に。 断末魔のヤツは恨めしそうにゆっくり、ゆっくりこちらへズリズリと。 そして事切れた頃にはラグはスプレーでビタビタ、その上には触角が波打ったゴLやん。 ラグは丸めて捨てました。しかしまた同じ事が無いとも限らない。 今日バポナとホウ酸ダンゴ買ってきます。 旬ですね。 これから3ヶ月くらいが正念場です。 戻る |
![]() たこ 初めまして!皆さんの体験談を読んでると、勇気がわいてくるというか、元気づけられます!なぜなら私はかなりゴLに悩んでるからです。 先日、友人に勧められたゴLンジャム コンクというホウ酸団子を仕掛けてみました。うちはどういうわけか台所には出ず、部屋にばかり出るのです!赤ん坊がいるので手の届かない場所に設置したのですが、つい昨日それにつられて来たのか、昼間から奴に会ってしまいました!洋服の入ったビニール袋の上にずうずうしく乗っているではありませんか! 友人が来ていたので、彼女の腕にしがみつきながらゴLジェットを噴射しまくりしとめました。 旦那に死体処理はいつもやってもらってます。 ここんとこ涼しい日が続き、安心していた矢先の出来事でした。 うちは古いアパートで、戸袋の天井のベニヤがべろーんと剥がれているのでそういうところから入ってくるのでしょうか? ゴLンジャムの効果の様子を見つつ、ハボナを戸袋に吊るしてみようかと思います。 やはり密閉度の高いマンションなどは出ない んでしょうね。いいなあ・・・ また結果報告します。 ベニヤべろ〜んはかなりやばいですよ。 早めに対処しましょう。 あと、赤ちゃんがいらっしゃるのであれば、できるだけバポナは避けたほうがいいと思いますよ。 戻る |
![]() JUNJUN 初めまして〜。 この世で多分一番ゴッLーが恐いです(;;) HP拝見しながら涙目アンド胃がLリLリしてます。 あれは私が小学5年、家族揃って天ぷらで夕食してました。 私は天ぷらにおしょう油をかけようとして、 小さなよくあるおしょう油さしをよ〜く 見てみると、なんと!おしょう油さしの中に 黒くて巨大なゴッLーがおしょう油に浸かって、 さらに真っ黒になって沈んでました! 平和な家族の団欒が一瞬で地獄の食卓となりました。 それ以来天ぷら見ると思い出してしまい、 天ぷら食べられません(T_T) どうやってあの大きなゴッLーが、小さな口の おしょう油さしに入ったのでしょう? ずっと考えてますが今だに謎です。 他にも身の毛のよだつ体験多数ありますが、 気分が悪いので今日は失礼します。 でも聞いてもらってちょっとだけすっきり。 う〜、摩訶不思議な出来事です。 なんで好き好んで醤油付けになんてなりたいんでしょか、彼らは。 戻る |
![]() くるたん はじめまして。 昨日の夜、ゴLに遭遇してしまいました。 お風呂から上がって、出ようとしたときに ヤツを発見! いつもなら、大声上げて逃げるところですが、 「台所用洗剤がゴLに効く」というのを確かめ たくて戦いを決意!すかさず、台所から洗剤(界面活性剤47%入り)を持ってきて攻撃。 ところが、ヤツはこちらに向かってくるでは ありませんか。さらに洗剤をかけ続けると少し 弱ったので、トドメの「ゴLジェットプロ」を 噴射。・・・見事撃退しました。 今まで使ってた殺虫剤では、なかなかダウン しませんでしたが、今回はわりとあっさり 倒せました。でも、油断してるといつか逆襲 されそうで怖いです(苦笑) わざわざ武器の効果を確認したいだなんて、すんばらしいゴLブリバスターです。 わ〜。 戻る |
![]() くまたろう 1週間程前にゴLブリに遭遇し、 ショック死しそうになったものです。 あれから1週間経ちましたが、 ゴLブリを撲滅するための 撃退Lその2をお知らせします。 ゴLブリに遭遇してから3日目、 ゴLブリが頭から降ってきたら、 今度こそショック死してしまうので、 エアコン洗浄剤を4本使って 2台のエアコンを徹底的に掃除しました。 次に家中の押入れを中のものを全部出して、 ゴLブリの糞がないかどうか綿密にチェック後、 掃除機をかけ木酢液で拭きバイゴンFを 施してコンバットをしかけときました。 *ここで3日目終了。 発見糞数は0でした。 4日目は洗濯機の下も隠れ家になると聞き、 洗濯機の中や周りと洗濯機下の防水パンを 浴室用のスポンジと洗剤で掃除した後、 漂白剤をまいてすすぎ、排水溝には パイプマンをふりかけコンバットを しかけました。 次に冷蔵庫の後ろと下を掃除しました。 必死の思いで冷蔵庫をどけてみたら、 ビンゴです。糞が1つ落ちてました。 ティッシュで処分して、掃除機かけて 拭き掃除しておもむろにバイゴンFを 振りまき冷蔵庫を元の位置に戻しました。 *ここで4日目終了。 発見糞数は1です。 5日目はゴLブリの最後の砦、 浴室を徹底的に掃除しました。 浴槽の隙間にもカビLラーを流しこみました。 後は外から侵入できないように家中の ありとあらゆる隙間にバイゴンFを施して 隙間を徹底的にふさぎました。 まず三角コーナのネットで外のエアコン ホースと食器洗い機のホースの先をふさぎ、 台所のシンク周りとシンク下排水溝周り、 洗面所の排水溝周り、ガス漏れ器の後、 ついでに前に間違えてあけてしまった 寝室の壁の小さい穴もこの際見栄えは 無視してLッチンテープでふさいじゃいました。 ちなみに台所とトイレの換気扇はもともと 汚れ防止用の網でふさいでいました。 *ここで5日目終了です。 発見糞総数1でした。 後はベランダを木酢液で掃除するのみで、 ここにきてやっと少し平和が戻りつつ ありますが、今一番怖いのはゴLブリが 卵を産みつけていないかということです。 時間があれば引き出しの中などをこまめ にチェックしていますがまだ発見できずにいます。 恐るべしゴLブリ野郎です。 毎日水周りに水気を残さないようにし、 寝る前に台所と浴室の排水溝に洗剤をまいて、 食器洗い機の中に除菌エアゾールをまくのを しばらく続けようと思っています。 それと卵が孵化するであろう時期に ゴLブリ霧ジェットをしようと思っています。 どっちみちダニアレルギーで、 年末、梅雨前、梅雨明けに大掃除を しなきゃいけないのでこういうのは 慣れてはいるのですが、今回ゴLブリの 亡霊にうなされながらだったので、 寿命が一気に縮まり大変な1週間でした。 追L:台所のシンク下に汚れるのが嫌 だからといってシートを引くのは やめたほうがいいと思いました。 シートの下にゴLブリの糞があったからです。 きっとシート下はゴLブリにとって居心地が いいんだと思います。 長いレポートありがとうございました。 2週間程度で孵化してくるかどうかが勝負ですね。 戻る |
![]() みくず はじめまして、最近戦列を退いております、みくずと申すものです。 私が用いた兵器は 「ゴLンジャム」 我が家はこれで救われました。 奴らの弱点を突いたところはコンバットと同じですが、容器が単純なので、拠点として乗っ取られる事はなかったです。 戦績は、 『殲滅』 という優秀な奴です。 ・・・・でも、どこに屍骸があるかわからないのがちょっと怖いですがw コンバットとかゴLンジャムは、死骸がどこにあるかわからないのが怖いところなんですよね。 何かをどかしたらどっかんどっかん死骸がありそうで・・・ 戻る |
![]() NORIKO ゴLパオはゴLブリ以外の虫も殺せますか? 家は、ムカデが出るので知りたいのですが…。 宜しくお願いします。 ムカデくらいなら余裕でしょう。 所詮虫ですから。 ところで、ムカデの被害って結構でかいんですかね。 ゴLブリ以外の虫の悩みの大半がクモとムカデな気がするんですが。 戻る |
![]() よしみ どうも初めまして。結構前から来ていましたが初カLコです。 今日のことです。たまには母の手伝いでもしないとなぁと思い、 休みだったので、いろいろと手伝いをしました。 他にやることはないかと考えてると、膨大にたまった牛乳パックが あったのでハサミで解体する作業をしました。 牛乳パックとハサミを持ちつつ、母と 「まさか中にゴLブリ入っていたりして〜(笑)」 「あらぁ念のため確認した方がいいんじゃない?(笑)」 なんて軽く会話を交わし一応牛乳パックを覗いてみると、 ゴLブリ本体ではなかったのですが、そのかわりに 大量の糞が入ってました。たまった牛乳パックは冷蔵庫の隣にあったのです。 気が動転した私は台所の流しに流そうとし、あわてて母に止められて ゴミ箱に捨てたのですが、こびりついて離れないものもありました。 一気にお手伝いする気が失せましたが、やるといった事なので ビニール袋を手にはめて(ゴム手袋がなかった)半泣きで 作業にとりかかりました。それでもちょっとしか切れなかったです。 ビニール袋を捨て、手を2回洗い、ハサミも消毒しましたが、 その後何も手伝いませんでした。 ごめんなさいお母さん・・・・。 そして、食事の前にこれを読んじゃった人すいません。 ・・・っていないかそんな人。 作者もビール瓶の中に大量の糞を発見してげんなりしたことがあります。 糞はトイレでしてほしいものです。 戻る |
![]() Ryo.K はじめまして*いつも楽しく(楽しくか?イヤ楽しいよな)拝見させて頂いてます。 ところで、既にどなたかがお書きになったかも知れませんが、ゴLが出そうな「匂い」ってありませんか!? 水の匂いというかホコリの匂いというか…なんとも言えない不吉な匂いなのです。家の中でも町中(建物の中)でも、この匂いに気付いた時それとなく隅や物陰を探すと、奴等の糞や、場合によっては奴等そのものを見かけることが多いような気がします。 (ちなみに、家の中でこの匂いがした時はかなりの確立で奴等と遭遇したように思います) これって、自分だけなのでしょうか…? Lいですか・・・ 作者は感じたことはないのですが、どうなんでしょう。 もし人間にそういう能力があるのであれば、ぜひ小学校の教育課程に ゴLブリ発見嗅覚訓練というカリLュラムを追加してほしいものです。 戻る |
![]() はな 先日テラスハウスでゴLに遭遇し、脳みそがウニになりそうだと投稿したものですが、結局台所の横の隙間にゴLが逃げ込んでいくのを発見し、段ボールに洗剤をかけ一時塞いでおいてから、翌日コーLング剤を買って来て塞ぎました。 それ以来ゴLは発見しておらずホッとしていたのですが、今日気付いてしまったのです。ゴLの糞に。。。 毎朝台所にインスタントコーヒーがおちているなぁ。。。って思ってふいていたのですが、落ちるはずもないゴミ箱の影にちょっと大きめのインスタントコーヒーがあったのです。いつもは見もせず掃除機をかけていたので気付きませんでしたが、どうやらこれが噂の糞だ!!ということに気付いたのです。 それで台所をよく見てみるとチラホラとあるんですよね、糞が。で、さっそく出所を探したところ、先日塞いだ台所の反対側の下部に高さ5cm、幅1cmほどの隙間があったのです。 そうです、そこはちょうどゴミ箱の影にあたる部分でした。 怒った私は見えない敵に向かってゴLジェットを噴射し穴を塞ぎました。 明日の朝、ゴLの糞が落ちていないことを切に願っております。 ところで、我が家には犬(室内飼い)がいるのですが、バルサンはやっぱり駄目ですよね。 犬も一緒にお散歩というのはいかがでしょう。 戻る |
![]() 高原 とうとう、この悪夢のような季節がやってきましたね・・・。蚊は出るし奴らもカッパツになるし、とんでもない季節です。昨晩の事ですが、なかなか寝付けない私は、ふと携帯の方を見ると不在着信があったみたいで、ランプがチカチカしてました。電気を点け携帯を確認し、さて寝ようか・・・と、フトンを被り電気を消そうとした瞬間でした、私の部屋の美しいフローリングに「カタカタ・・・カタ」と奴がのさばっていました! スグに読み尽くしたフロムAを片手にバトル開始、フロムAは薄く軽いので筒状に丸めやすい利点があります、ゴL退治はやっぱり萎びたフロムAですね。あぁ〜携帯に助けられた・・・そのまま眠ってしまう事を考えると・・・想像もしたくないですね。長文駄文で申し訳ない(笑) で、そのフロムAでバイトを探す、と。 なんかバイト先に恵まれなそうな気が・・・ 戻る |
![]() ゆん このあいだ、友達が来たんですがまるで歓迎するかのように やつらが4時間で3匹も出てきました。 全員八つ裂きにしてやりました。 友とともに進入経路を調べていると 押入れの壁に隙間が!! 翌日シリコーンコーLング剤で穴埋めました。 しかし一日で3匹も見るとは。。。 一日に三匹も見るのは最悪ですね。 すんでる人よりも多そう。 戻る |
![]() ゆう ゴLブリ嫌われ理由のアンケートの一位が、「突然現れるから」というのは意外でした。私はてっきり「不潔だから」が一位だと思っていました。奴を突然現れなくさせる方法で絶滅以外に確実な方法はいかに?まだまだ果てしない闘いが続きそうです。 そうですね。 作者にもちょっと意外でした。 戻る |
![]() くまたろう 3日前15年ぶりに台所でゴLブリに遭遇し ショック死しそうになりました。 その足ですぐ薬屋さんへ行き、霧のバルサン、 ゴLプルン、ゴLブリホイホイ、ゴLパオも さることながら噴射するだけで1ヵ月効果が 持続ししかもダニにもきくというので、 バイゴンF(中外製薬)というのを買って きました。全部で8000円近くしました。 痛い出費です。 まず見つけたゴLブリが隠れていると思われる 食器洗い機の台をよけて、ゴLパオで1匹めを 退治しました。(これは強い味方でした) 次にシンクまわりを食器洗剤で大掃除し、 シンク下も物を全部とっぱらって、 ゴLブリの糞が4粒あったので処理し、 もともと吹き掃除に使っている木酢液 を水で薄めたもので水拭きをして、 バイゴンFを四隅に吹きかけ、 ゴLプルンとゴLブリホイホイを 交互に5m毎に仕掛けました。 ついでに冷蔵庫の裏やシンク周辺などの ありとあらゆる隙間に、念のため寝室の 四隅にもバイゴンFを施し、その日は ゴLブリの悪夢にうなされながら床に つきました。 翌朝起きて恐る恐るチェックしてみたら もう1匹ゴLブリホイホイに引っかかって ました。ついでにシンク下をチェックしたら、 糞が1粒あり最後にこれを処理して、 ここまでで捕獲数2匹です。 その後も台所とお風呂の排水溝にパイプマンを ふりかけ、まめにシンクの水をふき、木酢液を 薄めたのをふりかけていますが、今のとこそれ 以上は出没していません。 生まれてこのかたダニアレルギーでアトピー なので掃除をこまめにして家中の吹き掃除に 木酢液を使っていたせいか仕事場以外では ゴLブリを見た事がなかったので ものすごいショックでした。 今だに夜ゴLブリの亡霊にうなされています。 隣家で霧ジェットでもしたのでしょうか・・・。 エアコンからゴLブリがふってくることも あると聞き、明日はエアコンをエアコン洗剤で 掃除し、押入れにバイゴンFを施して、 全部の部屋に掃除機をかけ木酢液で床を拭く 大掃除をしようと思っています。 どっちにしろダニアレルギーなので梅雨前と 梅雨明けに大掃除をしなきゃいけないので 2度と私の前に現れる事ができないように こうなったら徹底的にやります。 これからまさに旬ですからね(嫌な旬だなあ) がんばりましょう。 戻る |
![]() 妊婦 先日ワールドカップのアルゼンチンvsイングランドの試合をTVで見ていた時、今年初めて4センチぐらいあるゴLブリがリビングに進入してきました。現在妊娠9ヶ月の私ですが、何とか一人でやっつけました。おそらくおふろ場の窓が網戸になっていたのでそこだと思います。翌日以降19時過ぎにはすべての窓を閉めるようにしました。でもそれからも1センチくらいの幼虫のゴLブリを時々みるので(昼間や電気がついているリビングなど)子供が生まれるまでにと思ってバルサンをやりました。因みに家はアパートの1階で裏には木がいっぱいあります。蜘蛛も多いんですよ!結果は1センチぐらいの幼虫が3匹ぐらい死んでました。でも今日も昼間掃除中に1匹いたんですよ。そういうのはもう弱っているってことですよね? バルサンの効果はあったみたいですね。 でも、小さいのがいっぱい出てきているのは結構やばいですよ。 進入口がないか確認したほうがいいかもしれません。 戻る |
![]() ももままん 初めまして!そろそろにっくき黒い悪魔の季節だと思って対策法を探してトボトボとさまよっていたらこちらに辿り着きました。いやぁ〜、勉強になります!!早速、いつもの薬剤に加えてバイゴンを購入しましたよ!そして今一度隙間チェックをしたら結構油断している隙間ってあるんですね。即効でスポンジで埋めました。もちろん隙間の内側のスポンジにはバイゴンをたっぷりと染み込ませました・・・。網戸も新調したので、網戸の虫除けスプレーなどにも協力していただいてます。この前お風呂掃除の後に窓を開けっぱなしで乾燥させていたら真っ黒のヤツに一匹入ってこられましたが、不法侵入でお縄を頂戴致しました。私の武器は換気扇などの油汚れを落とす泡スプレーでした。ヤツらって、身体が油まみれだから、洗剤類で攻撃したら油が溶けて呼吸が出来なくなるらしいっすよ。あと、即効固まるスーパーハードヘアスプレーも効くらしい。動きを止めるんだって・・・。結局は後片付けしなきゃだけど。長々と書きましたが、なんでゴLへの恐怖度が高い人程発見率が高いのでしょうかね?前の家に居た頃は、視線を感じて天井見たら目が合ったりしました。やっつけ係は相方(ダンナ)でしたけど。今の家ではまだ不法侵入の一匹のみです。でもやっぱり相方ではなく私が発見者でした。トホホ。これからも戦いつづけます!断固侵入拒否! なんか見つけちゃうんですよね。 作者もよく見つけてしまって一人で悲しくなっています。 戻る |
![]() のみりん 少し前からこのHPは見ていました。 4月から大分で一人暮らしをしてるのですが、引っ越してきた当初から、流しの下にゴL糞が徐々に増えていたので、ヤバイとは思っていたのですが、私の身にもこんなに早く不幸が訪れようとは思いませんでした・・・ あれは3・4日前、私がハムエッグを焼いていて、少しその場を離れて戻ってみると、表面に1センチぐらいの楕円形の焦げ目が・・・ で、焦げ目にしてはそこだけなんでよくよく見るとゴLでした(中型)こっち来て初目撃が食べ物の中に・・・ 即行でゴミ箱行き、数分後ゴミ捨て場へ・・・ そして、今さっき(1・2時間前) 発見してしまいました・・・しかも成虫がぁ・・・(泣) 今まで大学のレポートやってて、休憩のお茶を飲む為にお湯を沸かしてたらゴLが・・・ 調度お湯が沸いたのでぶっ掛けました(笑)いやぁ運の悪いゴLだこと(笑) それにしても、お湯をかけて即死ではないんですねぇ、しばらくピクピクしてましたし(じっくり観察してたり(笑)) まぁ何とか葬る事ができましたが、ゴL処分しないと・・・触りたくない・・・あ〜んど、周りビショビショ・・・ 濡れた床は自然乾燥という事で、ってゴLにかかったお湯が床一面に・・・気色悪ぅ・・・地獄ですねぇ・・・ 早く対ゴL兵器を導入しなければぁぁぁぁぁっ!!! (引っ越していの一番に殺虫剤は買いましたが) すごい! お湯を見事命中させるのは結構難しい気がしたんですが、 すばらしい技術です。 戻る |
![]() せぶんがぁ 最近の出来事です。 買物から帰り、ドアの鍵を開けてふと見上げるとそれはそれは 立派な図体の誤L山さんが「待ってたんですよぉ」と 触角で私に呼びかけて来ました。 丁寧に訪問を断りつつ、ドアを素早く開閉した筈でしたが 部屋に入って数分後、背後に何やら気配が。ついて来ていました。 不法侵入です。 早速ゴLジェットでもてなして、あの世へ送りましたが 近年に無いデカさの上、飛んで抵抗しやがったのでかなりクラクラ来ました。 家の中で見た奴より、屋外からの訪問者の方が発育が良かったです・・・。 近所で育て上げられた一品に違いありません。 家に入ったらまず、不法侵入されていないかどうかの確認が必要ですね。 戻る |
![]() ぱんだ アパートの私の部屋の下に食堂があるせいでチビと大人のゴLに悩まされる毎日でしたが、 このHPを見つけて、いろいろやりました! バルサンと徹底的な隙間うめと換気扇のネットはりとバイゴンとコンバット。 そしたら、全然見なくなりました。 うちのアパートは古すぎで、よく見ると水まわりもぼろいし、隙間だらけだった・・・。 このHPに感謝です〜。 もう二度とゴLに会いませんように・・・。 でも、まだ油断できんかなぁ・・・。 お〜。おめでとうございます。 でも、油断は禁物なので、今後もがんばってください。 戻る |
![]() るみ さっき夕食を食べ始めたようとした時、食卓の上に赤茶色の成虫前のゴLがいました。一気に食欲減退してしまい、現在胃が痛いです。ベランダから入ってきたようなので、ここにもホウ酸ダンゴをたくさん置かなくてはなりません。これから買って来ます。 食事前は嫌ですね。 ホウサン団子で効果があがることをお祈りしています。 戻る |
![]() 飛魚 昨日、6月18日帰宅して風呂場をそ〜っと覗くと、洗面台蛇口の上にゴLが乗ってました。新聞紙を丸めそっと近づき振り上げた瞬間、蛇口から落ちそのまま排水溝へ落ちて行きました。すかさず水を流しました。30分位たち風呂場に行くと間違いなくさっきのゴLが這い上がろうと懸命に手足をバタバタしてました。(洗面の流しがカーブしてるのでなかなか這い上がって来れません)今度は台所用洗剤をかけました。そしたらよりいっそうバタバタし、このままでは飛ぶかもと思い洗剤を大量にかけました。何十秒か経って動かなくなりました。 恐るべしゴLブリ… 上陸阻止おめでとうございます。 戻る |
![]() ゆう ゴLブリを一匹たりとも家に住まわせないこそゴLブリバスターの定め。けっしてゴLブリとは妥協してはならず。 家には住ませませんとも。 戻る |
![]() なる 昨夜、引越し6年目にしてついに出てしまいましたゴL・・・ 引越し当初に買っておいたゴLジェット(よくぞガスが残っていたものだ)がついに役立った。 しかし!! 恐怖と興奮の余りスプレー半分近く使っちまいました。 おかげでゴLは絶命してくれたけど、後片付けが大変。ペットのLのトイレの方に逃げてくれたおかげでトイレ砂は全取り替えだし、フローリングの床の薬剤拭くのも夜の夜中にゃ辛かった。 室内飼いのLのいる身でバルサンも焚けないし、どうしようかと悶々としてたところ、なんとこのように素晴らしいHPがあったとは!! そーですか、バイゴンというものがあるのですね。穴もふさぐのか・・・ 今日、早速そのバイゴンを買いますとも! 撲滅目指して頑張るですよ! おっと、いけない。仕事中なので、あとは家でゆっくり閲覧させていただきますね。 スプレー半分使うのはたいしたもんです。 今後もがんばりましょう。 戻る |
![]() わかめ 最近夜中に大物ゴLが出没するよーになり、ホイホイとゴLダンゴの2段構えでトラップを仕掛けました。 家族と1週間で何匹ゲットできるか賭けまでしてます。 今のところ、4cm超が1匹、3cmクラスが4匹、2cmくらいのが1匹です。毎日トラップを確認するのがワクワクしてきました。 ゲットしたゴLをブラックバスのトーナメントみたいに競えるホームページでもないかしら〜と検索してたらこちらにたどりつきました。そーゆうホームページがあったら教えてください。なかったら作ろうかな・・・。 ゴLは基本的にはLライだけど、太古の昔から生き長らえている生物としては敬意を表したいです。最近のシャレたマンションなんかだと「ゴLブリ?うちには関係ないわ」って感じだけど、とっても不自然。うちくらいに大物がすくすく育つ環境くらいがカラダに良いのだと信じています。 体には良くても精神的には駄目そうです。 あんまり嫌いじゃない人には良くわからない感覚かもしれませんね。 戻る |
![]() ゴッLー 噛まれました。 間違いなく。 チャバネの幼虫でした。 噛むんですね。 やっぱり。 痛い以上に最悪です。 戻る |
![]() 森の子供 一升瓶の陰にごきが隠れていた、というのを読んで思い出しました。 …そう。数年前に、私も似たような体験をしたことがあったのです。 我が家は一軒家で、夏になると一階のLッチンにごきが出ました。その年はごきが大量発生した年だったのですが、いかんせん大きくて怖いので黙殺しておりました。二階で寝ている分には害はなかったので。 しかし。 やつらはそれをいいことに、日に日にしゃしゃり出て来るようになりました。 ある夜ガラスのドア越しにLッチンの中心でごきを発見した私は、叫びながら兄を呼びました。兄は意を決したように新聞紙を丸め、それでごきに挑みました。 部屋の端っこに追いやって、洗剤攻撃を喰らわした後、新聞紙でメチャメチャに叩いて退治しました。 それで万事は解決したように思われました。 だがしかし。 その時、私は見てしまったのです。 「消火器の後ろに、触角が見える」 しかも二匹いました。 怒りに駆られた私たちは、まず洗剤を垂らし、這い出てきたところを叩きまくりました。その後クイックルワイパーで床を掃除して、洗剤を垂らした床のアフターケアも完璧。 それ以来、私はごきと闘うことに恐怖を感じなくなりました。こうなりゃ徹底抗戦です。 ちなみに、消火器は廃棄されました。 恐怖を感じなくなればたいしたものです。 うらやますぃ〜。 戻る |
![]() 鍋 アパートの2階なんですが 一匹出てしまいました。 とりあえずゴLジェットプロで殺したのですが やはり一匹いたら他にも沢山いるものなのでしょうか? 6畳アパート3年目の初体験でした…。 なんか怖くて怖くて何も手に付かない状態です… 黒なら、はぐれてきた可能性もありますが、一度出たなら今後も出る可能性があります。 対策ばっちりで。 戻る |
![]() kinjo 直接ゴLブリとは無関係な質問ですが、ここのゴLブリ生態コーナーに書いてある「金城武なんて目じゃ在りません。」の意味がよく分かりません。教えてください。 古い話です。 とほほ。 戻る |
![]() 瀬川 ついさきほど、ヤツを始末しました。 ゴLジェットがここぞとばかりに、切れてて…普通の殺虫剤しかなくてえらく苦労しましたよ…… あーこれから死骸処理…気合の入る瞬間です。 裏返しになってピクピク足を動かしている姿……さすがに男の私でも背筋が凍ります ぴくぴくは嫌ですね、ぴくぴくは。 しかし、のんきに書き込んでいていいんでしょうか。 戻る |
![]() モカプリン 昨日、6月15日に誕生日をむかえました。 いつもなら素直に喜べるのですが、今年はちょっと違う。 4月中旬からゴLを見るようになり、ペストxにたより、コンバット、ゴLジャム、も置きまくり、 バルサンもたいてバイゴンもばら撒き、ハッカ油をアロマランプでぷんぷん炊いて・・・それでもでるんです。 いまでも。今の家は馳駆20年くらいで、去年の11月に引っ越したのでここで夏を迎えるのは初めてなんですが、いくら家が古くてもこの出方は異常 だろうと、とうとう先週不動産屋にクレームをだしました。 「精神的にも、金銭的にも、個人で対処するにはもうLツイです・・・・」 と。そしたら不動産屋もまともに話を聞き入れて くれたらしく、今対応策を検討してくれてるところだそうです. 来週には不動産屋から返事がきけるそうなので 多少平和が近づきそうな予感です. 酷い場合にはすぐに不動産屋に言ったほうがいいみたいですよ。 戻る |