質問、体験談

L の検索


バルサンを炊いたら
ジュンポー
まいった。バルサンを炊いて帰ってみると何匹かが、床で死んでいました。このぐらいはいつもあることなのですが、掃除をした後にさあ風呂でも入るかと思った瞬間です。なななななななんと風呂場に巨大ゴLブリ死んでいるではないですか、、、、、、、。もう風呂場に湯を汲めなくなりました。いいかげんにしろって感じです。
彼らはバルサンに巻かれると水のあるところ目指すんですよね。
あらかじめ風呂の水はきれいに掃除しておくことが吉です。

戻る

このサイトについて
ムサシ
いつも楽しく拝見させてもらっています。
ところでこのサイトもいろいろな内容がありますが、ゴLをやっつけるミニゲームや実際の動いてるゴLの姿やゴLの巣と化している建物の画像や動画なんていうのは追加されていくのでしょうか?
今後もたくさんのゴLバスターの同士がやってくると思います。
動画で敵の動き方を参考したり、ミニゲームでせめてものストレス解消などができたら、救われたり癒される人も出てくるのではと思います。

勝手ながらな意見と思いますが、是非ともこんなものが出来ればと願います。
もちろん、今後も自分はゴLの根絶に尽力してゆきます。

う〜ん、どちらかといえばこのサイトには「見るのもいや」という方が
多くいらっしゃっているので、これ以上リアルな画像は今後も追加されない予定です。
っつ〜か、リアルな動画なんて撮れません。

戻る

ついにはじめまして!!
うっちー
田舎から上京してきての夏、ついにひとり暮らしの僕のアパートの一室の台所にゴLがでました。はじめて見たのでショックで近寄れずなんとか洗剤をとばして殺したのもつかのま二日後、また台所にあらわれました!!あまりの迫力にビビッてしまいあたふたしているうちににげられました。もうこわくて台所にも近寄れず今もひきこもっています。どうしたらいいですか?今後どう対処したらいいかアドバイスを。
どこからか進入している可能性が高いので、とりあえず隙間を埋めるようにしましょう。
ふんが大量に落ちているあたりが危険です。
あとは、地雷式兵器類を多めに仕掛けておいて様子を見ましょう。

戻る

私達のユートピアは?
踏み男
たった今今夏六匹目を殺ってきましたが・・・今ゴLブリハントLvがあがってるきがします
LV6ですね。
きっともうすぐ新しい技を覚えますよ。

戻る

アシダカクモ
くまたろう
以前ゴLブリ撃退L(バイコンF)を投稿した
ものです。このサイトでいろいろ勉強させて
頂きL難うございました。
あれから1ヶ月程たち、平和な日々を送ってい
たんですが、今さっきゴLブリのかわりに
アシダカクモがでました。

あまりのでかさに圧倒され20分くらいの格闘のすえ殺してしまいましたが、気になって調べたら、なんとこのクモゴLブリを食べてくれるありがた〜いくもだそうでした。

さすがゴLブリハンターです。
すばっしこさは天下一品。かないません。
Lブリ退治するより大変でした。

ところで、このアシダカクモがいたということは
我が家にはまだゴLブリがどこかに潜んでいる
ということなのでしょうか・・・・?
今日も恐怖で寝れなくなりそうです。
どなたかご存知の方ぜひ情報を何卒
よろしくお願いします。

いや〜、クモもゴLブリだけを食べているわけではないでしょうから、
クモがいたからといってゴLブリがいるとは限らないでしょう。
いないともいえませんが。

戻る

未だかつてない、恐怖体験
伊吹
初めまして。初投稿とさせていただきます。
私の恐怖体験を聞いて下さい。
それは、2週間程前の事。
私は母と共に、狭い私の部屋でテレビを
見ていました。正確に言えば、母は半寝。
私はゲームボーイアド●ンスを、布団に横に
なりながらやっていました。(仰向けやうつ伏せ
ではなく、単純に左向きで…)
夜の11:30ごろの事でした。
私が、ダンジョンでモンスター達と死闘を
繰りLげていた時でした。
デカイ四角いクッションに任せていた私の腕に
何かが、カサカサカサと這い上がる感覚が
あったのです。「!?」声も出せずに、腕を見ると
あの…あの黒いのが、私の腕を這い上がって
クッションの裏側に潜り込んだという。
衝撃の瞬間でした。普通の人なら、叫ぶより前に
固まってしまうでしょう…。
でも、私は違いました。まだまだ未熟な
Lバスターですが、敵にひるむ事なく。
「いた!!いたよ!お母さん!」と言って
母を、文字通り叩き起こし。パーティを組み
共に闘う様に言ったのでした。
夜11:35分。戦いは始まりました。
汚い私の部屋の、布団(枕もとだけ)をまくりあげ
いつの間にか消えた敵を捜索しました。
枕もとの小説をどかし、漫画を避難させて
チマチマ探しました。クッションの裏を見ても
いなかったので、とにかくチマチマと…
2分後、奴は現れました。私はアースジェット
(ハエ・蚊用だったけど)をぶわ――っと
奴の黒いボディに撒き散らしました。
しかし(ハエ・蚊用だから?)奴には
あまり効きません。そこで、勇気を出して
もっと近付き、ビュワーッとかけると、少しずつ
ピクピクしてきたのが分りました。
「もう一息!」そう思った時、凄まじい風が
私の隣から吹き荒れました。アジャ・コングの
様な表情をした母が、L告を5、6枚丸めた
宝剣でバンッと叩いたのです。見事にそれは
命中し、つぶれる事なく奴は天寿をまっとう
したのでした。攻撃役の母と、援護役の私の
見事なコンビネーションで見事に退治しました。
しかし、腕をゴLブリが昇ってく以前に、奴の
気配に気付けなかった自分が悔しいです…(汗)
固まる前に戦いを挑むというのは正しいゴLバスターの姿勢ですね。
すばらし〜。
でも、近くにいたら気配を感じなければゴLバスターダッシュにはなれません。

戻る

はじめまして
しーつ
以前よりこのホームページを拝見させていただいてました!とてもおもしろいです。

さて、つい先週の土曜日、ついに家族総出で一軒屋のバルサンを実行致しました。
15畳用のを5コ炊いた(うちの家は部屋3コで、いずれも6畳や8畳なのですが・・・)
んです。あんまりにも異常にゴッLーが発生する為。。。そして終わってから
安心していたのも束の間、超デッカイゴッLーがヨロヨロしながら死にそうに
歩いている姿が、2度程目撃されました。何で死なないんだあ〜!って感じです。
やっぱ、1回やったくらいじゃあ死なないんでしょうか??近いうち、もう一度
やらないとだめですよね?でも、それでもまだ死んでなかったら、ホント怖い!
物陰に隠れてたりするとバルサンの煙が届かなかったりするので、
必ずしも全滅させることができるわけではないんですよね・・・
必ずほかの武器も併用したほうがいいと思います。
ちなみに、一度で効果がなかった場合は二度目は置く場所を変えたり、あらかじめ隙間を埋めておいたり工夫をしないと二度目も同じ結果になってしまいますよ〜。

戻る

とんでもない奴ら
GTR
何十年も前のお話ですが、動物園のゾウガメの甲らのすきまにゴLブリ達が住みつき、カメの背中の肉や骨を食べあらしていたことがあるそうです。ほんとに油断もスLもない奴らですね。
生きた亀の肉も食べるんですか。
人間も食べたらいやだなあ。

戻る

ベランダなど外の餌の置き方

ベランダなどの外にホウ酸ダンゴをおく場合、やり方によって大きく差が出ます。私の場合は最初、ベランダのどこに置いたらよいか分からなかったので、かなりの数のホウ酸ダンゴを置きました。そしたら、そのうちの数個があっという間に約3分の1を食われていました。餌の減具合を見るのならゴLンジャムがよいですね。それ以来、我が家にはゴLブリは出ていません。慣れないうちは、あちこちにたくさん置きまくることです。そのためには値段が経済的であるホウ酸団子の使用を勧めます。けっして金を惜しんではなりません。効果が出なければそれまでですが、いったん効果が出れば何倍もの効果となって戻ってくるのです。諦めずにレッツトライ!
なるほど。
安いから大量におけるというのはホウサン団子のメリットですね。


戻る

ベランダが怖い・・
クチン
去年(引っ越し1年目)出まくったので 今年は網戸を固定し(隙間をパテで埋めた)梅雨時期に床下消毒(シロアリ・ダニ等用も混合)してもらいました。
親戚に頼んだのですが 床下の土が赤茶色に変色する位タップリまいてくれ まいた人は 気分が悪くなり途中 休んでいたほど。
5〜6年と書いてあったけど 10年はいける。
とおっちゃんは 言ってました。
おかげで 10日間幼児と私は実家に避難。(Lや主人は大丈夫でした)けっこう匂いました。

その後家の中では 1センチのが1匹(換気扇掃除後?ホウサン団子で弱りすぐ捕獲)ベビーが床下収納庫で干からびていたので 隙間テープを張ると今のところ(散布後1ヶ月)見ていないんですが・・・。

2階のベランダで1週間で3匹でかいのを見てしまって。1匹目は 洗濯物についてきたんですよ!かなり弱っていて 旦那が捕獲。2匹目は
夜 洗濯干してるとき いて 念のためバイゴンを窓枠に吹き付けてるともがいて どっかいっちゃいました。
でさっき 早朝目が覚めたのでベランダにでて
中に入って窓ガラスをしめたら パサーッと落ちてきたんです。3匹目が。

4枚ガラスなので ガラスの間にいるんですよ。
旦那をたたき起こして コックローチを隙間にまいてベランダで殺傷。でもすりガラスとはいえ
落ちてくる様は 目に焼き付いて・・・。
頭とかにつかなくてホント良かった。部屋の中
だったら 半狂乱ものです。

1匹見てから ホウサン団子おいてるんですけど
食べないんですよねえ。さすがにベランダだけは
網戸固定できないし。ああやって 虎視眈々と部屋の中に入るチャンスを伺ってるんだ やつは。

布団干しても もうビクビクしてついてないか
見てます。どうしよう・・・・。
(ちなみに住宅密集地で 渡り放題ですきっと)




 
昨日今日みたいな暑い日は、布団干したくなりますが、やつらも絶好調になってしまうんですよね。
ベランダ用兵器ってないもんですかね〜。

戻る

Lブリの明るい将来
ポン
よく昔から言われていたことに、人類が滅亡してもゴLブリは生き残ると言われていましたが、最近、人類が滅亡したらゴLブリは一緒に絶滅するという新説が唱えられています。なぜならゴLブリは人間が住む温かい住居がなくなれば寒い冬が越せないからであるという理由です。しかし私が思うに、人類がまだ出現していなかった頃にもゴLブリは存在していたわけですから人類が滅亡しても温かい地方のゴLブリはしぶとく生存していそうな気がします。奴らはそうヤワではないでしょう。ましてや地球は温暖化しているわけですから。

ど〜なんでしょうね。
人類がいなくなったら、やつらがどうなろうと知ったこっちゃないという気もしないでもないですが、
やっぱり人類より長生きされるのもむかつきますね。

戻る

Lブリの生存力
ET
Lブリはメスのみの単為生殖で殖える種があり、例えばワモンゴLブリなどはオスと交尾をせずに産んだ卵からも少数の幼虫が発生することがあるそうです。う〜ん、ゴLブリって怖ろしいですね。九州地方にお住まいの方、要注意!!


そうなんですよね〜。
単体生殖の話を知ったときは思わず感心してしまいました。
おまえらそこまでするか〜って。

戻る

逃がした魚
ムサシ
いよいよゴLとのバトルが始まる季節になったなーと思いました。
そうです出やがったんです。
なぜかゴLを見つけるのは99%自分なんですよね、なぜかなー??
なんて嘆いても仕方ないんで早速ゴLジェットをブシュー!! ところがまんまと逃げられ壁の隙間に行ってしもうた。
ああ・・・もっと早く対処が出来ればなーと後悔の念でいっぱい。もしメスなら嫌だねーと思い嫌な気分に、逃げた魚は大きいと後悔する自分です。

ところでオスかメスの区別って分かりますかトリさん?
分かるなら是非とも見分け方を教えてもらいたいです。
ぱっと見ただけでの区別は難しいですね。
卵を持っていれば間違いなくメスなんですが。

戻る

集合フェロモン
ken
集合フェロモンを出して共同生活をしているゴLブリは、すくすくと大きく育つといいますが、何故なんでしょうか?
なんでなんでしょうね・・・
Lブリは仲間のふんを食べるといいますから、そういうことかもしれません。


戻る

なぜゴLが・・・
まー
今独り暮らしをしてるのですが、私のアパートはまだ築2年。アパートが新しいからゴLはでないよなあと思っていたら早速でてしまいました(ToT)新しくても奴はでるんですか??もう夜になるのが怖いです・・・。
いつでもどこでも出ると思っていたほうがいいですよ。
作者の家も築1年のときに出ました。

戻る

三匹目です
お奉行様
3度目の投稿をさせてもらうものです。
本日奴が現れました。風邪をひいてて気分が悪いのに奴を見て余計気分が悪くなってしまいました。奴が現れたのはこともあろうに昼にお粥を食べようと思ったときでした。火にかけようとコンロに近づいたとき足元に黒光を放つ奴が待ち伏せしていたのです。奴を葬ろうとすぐにゴLジェットプロを取りに行ったのですが戻ってきたらもういませんでした。しかしその近くにはコンバットが仕掛けてあるのでそれを食べて巣ごと全滅してくれることを祈っています。
それから、ゴLって電子レンジとかの家電製品の内部に巣を作ったりするそうですね本当に驚きです。
暖かいところが好きなようですからね。
でも、ペストXは電磁波を出してゴLを遠ざけるはずなのに、なんで同じ電磁波を出す電子レンジに住み着くんでしょうねえ。

戻る

LGETだぜ!
MIO
早速の車の中での撃退法に答えてくださってありがとうございます。
早速週末にバルサンを炊き、奴等をこの世から抹消しようと燃えています。と、週末にやる予定でしたが、
おとついまた奴はが現れ、車のダッシュボードの上をはい回った挙げ句、運転中の私の肩に飛んできて止まったのです。
「ひえ〜」
ついに週末まで待てなくなった私は、仮にゴLホイをトランクと室内に仕掛け、次の日の朝のぞいてみると、昨日私に攻撃を仕掛けてきたであろう奴が1匹ひっかかってました。
でも、1匹しか居ないはずないので、完全に逝かす為にも、バルサンは炊こうと考えています。
そうですか。ゴLが消えるのは水道管に乗って流されるからなのですね。nishiさん、ありがとうございます。
それで管理人さんの水の付近に死骸が集まるというのにも納得。
でも、銀紙は何故でしょうね?
いや、水を入れた容器はそのあとすぐに捨てたいからですよ。
ふつうのお椀とかを捨てるつもりならそれでもいいと思いますが。

戻る

昆虫のイメージダウン
oran
夏はデパートなどでカブト虫やクワガタ虫を売っていますが、最近はこれらを見るとゴLブリに似ていると思うようになってしまいました。私が幼かった頃は、これらを見ると夏が来たと思ってワクワクしていたのに・・・なんだか昆虫ってゴLブリを原型にしているという気がしてしまいます。昆虫の先祖の三葉虫は幼虫ゴLブリにも似ているし。
確かに。
イメージダウンLャラですね。

戻る

アドバイスを受けて...
いの
昨日アドバイスを頂いて、早速仕事帰りにお店に行き、ホウ酸団子2箱、コンバット1箱を買って帰り家に帰って掃除機を家の隅から隅までかけてありとあらゆる穴を塞ぎ窓も閉めて、ホウ酸団子とコンバットをありとあらゆる場所に置きました。昨日は小さいゴLが1匹出てきただけで他には出てきませんでした。どうやらうちのゴLは窓から侵入してきていたようです。窓閉め切ってたらうちにはエアコンがなく扇風機だけなのでちょっと苦しかったです。でもゴLが入って来れないと思うとそんなのどうでもいいです。ゴLより暑さの方が耐えられますからね(汗)今日も気を抜かず頑張ります!!
お〜、効果があって何よりです。
多少の汗には耐え切って、がんばりましょう。

戻る

新築マンションを絶対に買います!
寝不足
はじめまして。
優雅に夏休みのフランス旅行のホテルなどをネット検索していたら・・・視界の片隅に黒ちゃんが登場(T_T)
その流れから恐る恐る【ゴLブリ】などと入力し、こちらへお邪魔しました(^_^;)
こんなに苦労されている方がいるのかと、感心し、週1ならまだマシだと自分を励ましてしまいました。
ココへ引っ越して2週間強・・・。
トータル3匹目にしてついに最大級のヤツとご対面。
お隣さんのルーフバルコニーが新聞山積みなので少しヤバいかと思ったのですが、
週1で黒ちゃんに遭うという事態など過去の経験から想像出来なかったので、
もうへコミまくりです。
人生の半分を1人暮らししてますが、こんなの始めてですぅ。
職業は新築分譲の不動産屋なのですが・・・
次の更新時には絶対に弊社のM井の新築のマンションを買ってやる!
・・・と心に決めた午前2時でした。
これからも、後学の為、時々お邪魔させて頂きますm(__)m
隣近所にたっぷりお飼いになっていらっしゃる方がいると悲惨ですからね。
やっぱり新築がいいですよね。

戻る

Lブリの死に場所
nishi
Lブリは、バルサンや毒餌を食らって瀕死状態になると水を求めて自ら外に出たり、下水管の中に入ってそのまま流されてしまいます。ゴLブリの死骸が消えるのはこのためで、全てのゴLブリがこうあって欲しいものです。

なるほど。
そういうことなんでしょうか。

戻る

撲滅かっ!!?
まっちゃん
4月から一人暮らしをしている大学生(♂)です。5月の半ばについにやつが現れました。通称「侵略者G」。なんと、それ以来毎日(←重要です。)「こんにちは」するようになりました。大学で理科を専門にしている僕としても侵略者Gだけは無理なんです。(潰せない)ってなわけで、毎日おびえて家に帰ってました。親に相談しても「一人暮らしが寂しいから来てくれてる」とか言われたしで、かなり苦しんでました。しかし、期末テストに集中するために「侵略者G撲滅作戦」通称「G計画」を開始しました。その際、このHPを発見して参考にしました。即効でゴLパオとゴLジェット、ホイホイにコンバットを買いに行きました。そしてバルサンも当然やりました。
なのに、やっぱり毎日登場!見ない日はなかったです。そして近くの薬局でペストXを発見。もうなんでもありだぁ!ってことで「わらにでもすがる思い」で購入。
それ以来!一度も姿を見ていません。もしかして効果あったのかなぁと安心して勉強に励む合間にこの報告を書いてます。長々とすみませんでした。今後もよろしくお願いします。
お〜。
姿を見なくなりましたか。良かったですね〜。
でも、ここで油断するとまたでてくるので、気をつけましょう!

戻る

Lブリが飛ぶ映像。。。
あきら
イギリス人の友人に「ゴLブリは飛ぶんだよ」って言ったら、「そんなわけないだろ」と真顔で馬鹿にされました。どなたか彼らの飛んでる
映像を入手できる方法をご存知でしたら教えてください。自分で撮るには。。。。
映像ですか?
画像でも放送コードぎりぎりなのに・・・

戻る

昨晩でたぁ〜
mika
昨晩電気を消していつもどうり寝ていると背後に気配を感じカサカサッという音が・・急いで電気をつけてみると、LャーでかいゴLが・・・。急いでゴLジェットを取りに行きましたが、戻ってきたらいない。。でも退治しないと眠れないし・・旦那には見間違えじゃないの?寝るよっっと言われ えっいるのにこんなところにいれない今日は寝ないっと言うと嫌々探しだしてくれました。結局カーテンに隠れていましたが退治したあとも怖くて寝れず電気も付けっぱなしでした。2階の寝室に出たのは初めてでかなりのショックです。はぁ〜ホントに最悪 飛ぶのがもっと許せない!!
安眠を妨げるというだけでむかつきますよね。

戻る

車内の撃退法について
MIO
掲示板にも書き込みさせていただきましたが、本日また車内で出てしまったので、書き込みさせてください。
最近車内で3日に一度くらいの割合で奴を見かけるので、(2年くらい乗らずに放置しておいた車です)たぶん卵が孵化しているのではないかと思いますが、対処法としてバルサンを炊こうかと思っていますが、どんなに小さいものでも3畳くらいのものしか売っていません。車内は1畳くらいしかないので、体に毒でしょうか?終わった後、換気をすると、また新たな奴等が入り込んでくるのではないかと不安です。
また、バルサン等で死んだ奴等は見えるところで死んでいるのでしょうか?いすの隙間とかで隠れて干からびているところを想像すると鳥肌がたってしまいます。

また、以前家の中で奴等をよく見かけたので、バルサンを炊いたり、ゴLジャムを仕掛けたりしたのですが、一度も死んだ物を見たことがないので、本当に効いているのか不安です。どこか隅っこで干からびているのでしょうか?
車内の撃退法、バルサンorゴLジャムを使ったときの死骸の処理法(死んでいる場所等)が分かったら是非教えてください。お願いします。
バルサンを炊く場合に、車内のどこかに水を入れたお皿や銀紙を置いておくと
その周辺に集まって死ぬので、死骸を見つけやすくなりますよ。


戻る

一体どうすれば!!
ももままん
こんにちは。このHPのお蔭でにっくき奴等を怖がり逃げるだけではなく奴等を知り、そして立ち向かう事も大事なんだと学んだ者です。しかしながら困った事態になりました。
私のダンナの仕事はリサイクル施設での資源の分別や加工処理の作業なのですが、先日こう言われました。
『もし、お前がゴL対策万全の中で奴が出たら俺のせいやからご免な。』と。
『なんで?』と聞いたら
『俺の作業場は奴が結構いるからもしかしたら作業着の中にまぎれてくるかも知れへんから。』と言われました。作業着はダンナが他の物とは別に自分で洗うので構わないのですが、家の中に連れてこられるのはカンベンです。
『家の外ですっぽんポンになってくれ。』と私がダンナに頼むと
『それはカンベン。』と言われました。
新婚1ヶ月の私達ですが、これからどうすれば良いのでしょうか?離婚でしょうか?
こうなったらダンナに会社辞めてもらおうかなぁとも考えちゃいます。あぁ〜あ。
ちなみにまだダンナは奴等を我が家にはご招待しておりません。あしからず。

家に帰ってきたらまず、殺虫剤を体中にまいてもらうというのは・・・駄目か。
Lごときで新婚早々離婚とか言わないでがんばってください。

戻る

究極の選択?
ヘコ美
こんにちは、2度目の投稿です。
以前、母親が窓を全開にしてしまい、ゴLが入り放題で困っているというグチを聞いてもらった者です。
その後、何度も母親と大ゲンカをしましたが、今だ解決していません。
何でゴL事でケンカしなければならないのか‥‥ホント泣きたくなります。
話は変わりますが、昨日またお風呂場に出ました(大型)
お風呂場ではペットもいませんので、心おきなくシューできるので噴射しようと構えたら、
Lは何の迷いもなく置いてあったコンバットに入ってしまったのです。
しばらくして出てきたのですが‥‥その瞬間、皆さんだったらどうしますか?
当然その場でシューするか、そのまま生かして巣に戻ってもらい、他ゴLを道連れにしてもらうか。
もちろん私はその場でシューですけど。やっぱり見逃すなんて勇気いりますよね?
でも、どっちが良かったんだろう‥‥
なかなか難しいところですよね。
まさにジレンマ。
次回アンケートでどうするか聞いてみましょうか。

戻る

ベビーごき大発生!!
たこ
 こんにちは。このあいだゴLンジャムを設置して、大きいのが出なくなり、安心していたのもつかの間、ベビーゴLが出る出る!
ここ2・3日毎日5〜6匹つかまえてます!!
平気な顔して畳のど真ん中を横切るんです!
天井の隙間や天袋の壊れた所から進入してくるみたいです。ぶっ殺してやる!とバイゴンをふきかけまくりました。親ゴLは死ぬ前に卵を産み落とす、と聞きますが、うちが仕掛けたゴLンジャムを食って地獄に落ちた親ゴLが残していった子供らなのでしょうか。
異常発生です。電気をつけて部屋を確認してると必ず1匹見かけるくらい頻繁に。カーテンにも上っていました。テーブルの上も這っていました。(普通にきれいにしてるのですが)
おかげで私はノイローゼのようになり、赤ん坊に授乳しながら部屋中を見渡す、といった毎日です。
 旦那が使っている部屋にはちっとも出ないので、旦那に引っ越そう!と言ってもくだらない!と言って相手にしてもらえません。
アパートでは駆除屋さんにやってもらっても
意味ないですよね。
 とりあえず今日は雑貨屋さんでペパーミントのオイルを買ってきました。これからスプレーにして部屋中ミントの香りだらけにし、やつらを追い出します!
ほんとにこれだけ出るとこの家に居るのが嫌になってきます!でも何もしないで泣いているよりは皆さんに教えてもらった色々な退治方を試みて、奴らを撲滅しようと前向きになれました。
このHPは私の駆け込み寺です!
アパートでも、駆除屋さんに頼めば、進入路をふさいだりいろいろしてくれますよ。
とりあえず、進入路と思われる場所をふさいでから、バルサンをするのが一番効果的だと思います。
二三日赤ちゃんと出かけて、だんなさんにバルサンをやりまくっておいてもらうのはどうでしょう。


戻る

Lのたまご?フン?
小心者
はじめまして。今朝台所に行くと、黄白いシマの入ったゴマのようなものがシンクの回りに20個ほどありました。もしや!?と思い、あまりのショックで会社を休み、朝から検索してこのページに出会いました。
写真入りのものがなく、タマゴなのかフンなのか
はたまた他のものなのか?悩んでいます。
(新築マンション2年目、1階ですが今までゴLを目撃したことはありません)
みなさんの投稿を読んでると、フンは黒、タマゴはあずきサイズと書かれる方が多いので、悩んでいます。是非教えてくださ〜い!
それはおそらくゴLの卵ではないと思います。
Lの卵は、もうすこし大きいので。
糞も黒いのが普通なので違うと思いますよ。

戻る

未経験
ゆげ
私はゴLがこの世で一番嫌いです。
そんな私は今まで殺虫剤をゴLにかけたことがありません。なぜなら奴に殺虫剤をかけた瞬間、奴が飛びそうだからです。
そんなことってないんですかね??
ちなみに家は、掃除機派です。

時には飛びますね。
飛ぶより先に殺せるほど強い殺虫剤がいいですよね。

戻る

次の情報を見る



3521件うち 2281-2310件(77ページ目)


ゴキブリの世界に戻る