質問、体験談

の検索


最終兵器
うさぎ
カめまして!Gについていろいろ検索しているとすばらしいサイトに出会えました!ありがとうございます!
今年の4月に長期出張である島にやってきました。
部屋は、築20年ぐらいの軽量鉄筋の1階のアパートです。
その前は実家に住んでいたのですがGがまったく出ないマンションでした。
そして12年ぶりに奴らをみました!!
浴室でシャワーを浴びていたら上になにか動き回っている生き物がいました。その時はGだと分からなかったのでトイレットペーパーで包んで捨てました。
そして毎晩、仕事から戻ってくると奴が部屋のあちらこちらに出没しだしたのです!!
恐くなったのでインターネットで調べているとGだと判明しました!
そして毎日、恐くて寝れない日々が続きました。
確か1週間ぐらい寝てなかったです。
心身ともに疲れてきたのでいろいろ情報を仕入れ駆除業者を入れようと思いました!
次の日にダ○キ○に電話をして早速来てもらい見積もりをお願いして即契約をしました。
確かに年間6万は高いですが確実だと思います!そして分割にしてもらい駆除をしてもらいました。
次の日に部屋の窓側に死骸をみましたがそれからあまり見なくなりました。2回目の駆除以降7月に入ってから見ていないです!
もしかしたら最終兵器かも知れないです!!


業者ィ金がかかる分,それなりの効果がありますよね.
ちょっとでる,くらいの所ならば撲滅も夢でネいようです.

戻る

子ゴキが弁当バッグに!!!
ゴキちゃん嫌い!
お久しぶりです。
あの汚い高校での生活も終わり、ついに夏休み!
甘かった、部活で日々登校させられてます。
なんと、とある登校日にとんでもない出来事が。。。
部活が終わり、帰宅、お弁当箱を洗い終わり部屋でくつろごうとしたときでした。お弁当バッグの中に、何か小さい、黒くうごめくものが。。。
「あれ、蜘蛛かな?」
と思って除いてみると、なななななんと、子ゴキがいたのです!!!
やつ「ったいどこから来たのでしょうか?
・学校にいるときに入ってきて、そのまま家に帰るまでずっとバッグに潜んでいた。
・実は母がベランダのドアを締め切っていなくて、その隙間から入ってきたやつがいた
・もともと棲みついてるゴキのお子ちゃまの一人だった。
あぁ、ことしもいやな予感、寒い夏がすごせそうです。。。。。
食べ物の近くは辛いですね・・・
きっと外から入ってきただけですよ.

戻る

恐怖
Gシッシ
引っ越してきて約2ヶ月。バルサン各部屋してからの入居だったのに、奴は出た・・・。もう4匹も退治した。あまりの暑さに網戸でねてしまった。これがいけなかったのか、今1匹取り逃がしたまま夜を迎えることになる。寝られない・・・。コンバット君も配置済みなのに、後は何が必要?
阮ヤ戸は開けない方が無難です.
作者にも網戸を開けるとやつらが出る,というジンクスがあります.

戻る

G屋敷
むっちゃん
先日、姑が風呂ブーツにGの死骸2匹保存していることをかきました。
また行ったら、家の外の壁(隣も自分の家なので、トタン屋根を渡してある)のすぐ横、自転車の下にまた1匹。片付けないのか、気づいていないのか。
おまけに、カステラ(が、付いている)空き箱を台所の(物置と化している)テーブルに放置して出かけようとしている。「ゴキブリが来るよ」と私が言うと、「大丈夫、うち、ゴキブリ少ないから」
その根拠は、基準は?
その気ネいかもしれないが、姑は絶対、Gを飼育していると思う。
気にしない人の目には入らないんでしょうか・・・

戻る

出てしまいました…

初めて投稿させていただきます。
先ほど一匹のGと格闘し、凄絶な相打ちを遂げました…
最初は壁をチていたのを発見したのですが、台所のコックローチを手に戻ってみると、既にヤツは移動した後でした。
待ち伏せ効果もあるヤツでしたので、その効果を期待してとりあえず噴射していたのですが、ふと気づくとベッドの傍のリュックの口で、何かがもそもそと…!
 即効コックローチを噴射して退治したのですが、ヤツの死に場所となったリュックは石鹸で洗いました。中の本とかニりあえず濡れタオルで拭いておいて、明日、天日に干そうと思います…。そして、頼むから壁にいたのと同じヤツであってくれ(涙)
 ヤツの顔は五月に一回見たきりで、コンバットもそこらじゅうに仕掛けたし〜♪と油断していたのがいけなかった…。とりあえず、明日ビニールテープでエアコンの周密閉しようと思います。先日ケーブルテレビのコードを通してもらったのですが、それが実にいい加減な工事で、エアコン持ち上げて後ろの穴から部屋の中にコード通してたんです…。不安に思いながらも忙しさにかまけて対策していなかったバチをくらってしまいました。ケーブルを通してもらう工事のときは、一緒にヤツラまで引き込んでしまわないように、片手にパテかビニールテープを持って、業者が部屋にどんな隙間を作ったのかチェックしとかないとダメですね…。
エアコンが一番外部へのつながりが分かりづらいところですからね.
その辺に作業をするケーブルテレビなどは要注意です.

戻る

史上最大の戦い

今しがた、一戦交えてきました。
相手は、私が21年間生きて見てきた中でも「最大級」でした。

やばかったです……

スプレーを2、3噴射した位ではビクともせず、壁を激走したかとおもったら、今度は空中に羽ばたき、私目掛けて滑空してきました。

…心臓飛び出るかと思いました。

なんとか避けることナきましたが、スプレーを振り回す私の攻撃もなんのその、その後も奴は爆走を続け、ようやく大人しくなったかと思い近づいてみると、ゾンビの様に復活しやがります。

この時点で、むしろ死にかけてるのは私の方だったかもしれません…

最終的には奴の上に新聞紙を置き、その上からスリッパを履いて踏み潰したのですが…

正直…21年間生きてきて、1番ビビリました。

かなり「鬱」です。


…が、この文章書いてみて少しだけ気が紛れました。

心が救われましたよ、このサイトがあって。
ありがとうございました。

気が紛れて幸いです.
スプレーがどんなに発達しても,結局直接攻撃が一番効果があるのかも知れませんね.


戻る

冷凍庫
きん
バイト先のレストランで出会ってしまいました。
うっすらと白く霜がかかった状態の茶Gが、保護色のようなチョコアイスの上にへばりついて凍死していました。
でも、ギャーギャー騒いだのは私一人。

「何でこんなとこにいるの?どうやってどこから?あけたときだよね?しまってるときじゃないよね?」冷凍庫の密閉性を信じたい私は回りの人間に必死に問いかけました。
みんなフんきに笑いながら、「そりゃーむずかしい質問だなぁ。ゴキブリにきいてみねぇとわかんねえなぁ。」「あらぁ、出たのぉ。」と、何だか楽しそうな様子です。何か違うぞ、と思いながら「みんなもっと真剣に考えようよ!」と訴えたのですが、その場が楽しく盛り上がるだけで何の効果もありませんでした。

そしてウエイトレスのおばさんは、その部分だけスプーンですくって捨て、そのままお客さんに出し、みんなそれぞれ仕事に戻りました。
あとで経営者に報告したところ、「ああ、あなたゴキブリダメだったわね。私烽、慣れちゃったわ。フフフ。」
その後、絶望した私はバイト先の冷蔵庫、冷凍庫を一人でチェックしました。冷蔵庫の中で死んでるハエを2匹発見しました。

ゴに対する関心度の違いを思い知らされた出来事でした。

うへ〜.
飲食店には必ずいると「え,外食したくなくなってきますよね・・

戻る

田舎のGは元気
新婚さん☆
すばらしいHPを見つけて感動しています(;_;)
私もGには一刻も早く絶滅して欲しい。。。



我が家では、ホウ酸団子を5月から常備させていたのに、迂闊なことに夜になってもリビングの窓を開けたままにしていたんです。
もちろん網戸は閉めてましたし、網戸に故障りません。

それでも、や閧fが壁に。。。
1.5ミリの隙間があれば侵入するといわれるG。私の包囲網が甘すぎました。むしろ、包囲網になってもいなかった。。。
壁で元気に踊りまわり、退治しようと向かう主人の頭上を通過して、ヤツは壁から4〜5Mほど空中を飛行して私を追い掛け回しました。
ああ。。。今思い出してもおそろしい。。。
Gの居た空間の酸素を吸ってしまっただけで十分おぞましいのに、なぜあんなに。。。うう。。。
私の逃げ足がもう少し遅かったらと思うと夜も眠れません。


嫁入り前まで首都圏で生活していて、こんなに元気なGと出会ったことのなかったので、ほんとにカルチャーショックでした。
奴等は、あんなに飛べるものなのですね。

飛ぶんですよね・・・
飛ばなければいいというわけでもありませんが.

戻る

ゴキプルン
ジェノ
5日前、冷蔵庫の脇とか床の隅とかに設置しました。
まあ、それでも出るものは出るもので、昨日子Gを一匹見つけました。
それもバルサン使用前の奴等よりでかいんです。
10日ほど前にバルサン焚いたんですが、ゴキって孵化してから10日で5mmほどに成長するものでしょうか?それともバルサンから逃げ延びた奴が成長したんでしょうか?

あと、ゴキプルンを傾けたら赤色の液体状のものが垂れたのですが、ゴキプルンって設置するとそうなるものですか?


いや,そんなことネいと思いますが・・・
暑さで溶けたとか?

戻る

姉、Gの恐怖に帰郷
tafutafu
初めまして。Gを見ると思わず猛ダッシュで逃げ出してしまう、高校男児のくせにビビりなtafutafuという者です。

私には、大学の編入試験を受ける為に東京で一人暮らししている姉がいます。
さらに、彼女の住んでいるアパートには何故か前住んでいたのよりGが物凄く出てくるそうで、姉自身もGを見つけた瞬間に手元にあるもので叩き潰すという、私には到底真似できない超人でもあります。

で、

今日、このGの大量発生に疑問を(いまさら)抱いた姉が、Gの発生源を見つける為、タンスの引き出しを開いてみたそうです。
すると一番下の引き出しに、とてつもない量のGの糞、糞、糞
流石の姉も、とてつもない恐怖を感じわざわざ栃木の実家(私の家)まで逃げてきました。

今年から住み始めて、未だ初夏だというのにもう数え切れないGと出会っちゃった姉。そこで質問なのですが、このようにGが異常大量発生する場合ヌういったG撃退法がいいのでしょうか。姉曰く潰しても潰しても日平均2、3匹出現してもう近距離、中距離武器は効果が無いようです。住宅が密集しているので、バルサン焚いても又出てくるかもしれません。こんな姉がカワイソすぎます。

どうかよろしくお願いします

む〜.これは,まず巣の撲滅,及び侵入経路の封鎖が第一ですね.
タンスの引き出し付近巣がある可能性は高そうですので,バポナ,バルサン,コンバットなどを仕掛けてみて「かがでしょうか?
引き出しそのものが巣でネくても,近くに巣,または侵入経路があると思われますので,
巣を全滅させつつ侵入経路を塞いでしまいましょう.
激しい戦いが予想されますが,頑張ってください!

戻る

洗濯物
マリー
来月結婚を機に引越しをするのですが、悩んでることがあります。ある程度のことアのサイトで学び兵器も買い揃えているところなのですが今度住む予定のマンションの一階がスーパーなんです・・・。昼間洗濯物を干してゴキが着き、家の中に入ってしまう恐れりますか?家は3階です。洗濯物と一緒にバポナを吊るすというのヌうでしょうか?
可能性りますが,神経質になるほどでネいと思います.
取り込む時に注意しましょう.
ちなみに,外にバポナをつるした場合効果は高くありません.

戻る

ブラックキャップとコンバット
マリー
先日、薬局でブラックキャップとコンバットどっちを買うかまよってしまい結局決められず購入しませんでした。成分が違うようでしたが、どっちのほうが大Gに効果があるんでしょうか?又、両方置くのヌうでしょうか・・・
ブラックキャップなら卵にも効果があるし,巣がありそうならいいかもしれませんね.
というか,両方置くのが一番効果的でしょう.

戻る

今年もこの季節
ミセス
昨年9月に投稿させて頂いたミセスです。
ご無沙汰してます^^
さて 今年ヌんな状況かと言いますと ベイト剤を去年購入し 見事撲滅を果たし^^
今年は 外から進入してきたと見られる 大Gを2匹ほど 天に召し
子Gは生まれていない様子^^

今年もベイト剤をピンポイントで家の中や ベランダに置き 先ほどベランダで洗濯物を干していると 弱り果てた大Gが ヨロヨロと歩いている所を殺虫剤で撃沈!
(ベイト剤食べるんだ〜と ベイト剤の効能に改めて感謝TT)

先ほどホイホイもベランダに置き 今年も G退治に
燃えています^^
ベイト剤効果高いですね.
う〜む,期待できます.

戻る

たまごって・・・?
granadina
死ぬほどGが嫌い というタイプの一人です。
このサイトを見ていると、こんなに仲間が・・・と涙が出るほどある意味心強いです。

ところで質問です。

この間、朝起きてトイレに行くと天井に近い壁に前の晩までは無かった物が現れていました。
たて1.5cm、横8oぐらいでチョコレートのような色に小さな白いつぶつぶがたくさんついていました。そしてその真下の床にサのチョコレートについているのと同じような白いつぶつぶがこれまたたくさん落ちていました。

今までこんなものは見たことも聞いたこともないのですが、これは一体何なんでしょうか。Gのたまごf色、ということはチョコレート色も考えられますが、白いつぶつぶって・・・。

何にしてもそのままにしておくのはリスクがありすぎると思い、その日の晩帰宅してから火バサミで取りました。結構しっかりくっついていました。厚さRmmぐらいでした。よく見ようと思いながら、やっぱり気持ち悪くてもうあきらめて捨ててしまいましたが、なんだか中から汁みたいなのが出てきていたような気がします。うぇ〜。

一晩のうちに現れたこの物体が何だったのか全くわからないです。こんなGのたまごってありますか??
彼らの卵にしては大きすぎる気がしますね.
でも,得体の知れない物は捨てておくに限ります.

戻る

ゴキブリ退治・・・
葉音
初めまして!
コロコロザイーガというブログに紹介されていたので読んでみました!
ゴキブリ退治、いろいろな方法があって勉強になりました。
しかし最近私はゴキブリを発見したら素手ででトイレに捨てます。
母には気持ちが悪いと言われますが慣れてしまえば案外平気なものですよ^^
まぁこれは近距離戦・・・の類ですかね?
慣れるまでは大変ですが、慣れれば一番楽ですよ!
う〜む・・・慣れるんでしょうか?
ここにいらっしゃる方の半数は絶対慣れることができなそうです.
つか,作者も無理・・・


戻る

我が家のベランダ対策・その後
だん
 こんにちわ。最近アちらへの書き込み件数は急上昇ですね。旬のシーズンであることを痛感します。

 思えば、去年のベランダ対策まっちょろいものでした。コンバットのみ、しかも賞味期限切れ、です。おかげでそのコンバット自体がやつらの住処になり、それが原因で去年は地獄を見ました。今年は、新調コンバット4つ、週に一度のベランダ出入り口及び洗濯機周辺への待ち伏せスプレー散布、そしてお徳用消臭源「ハーブの香り」等の設置。

 さて、その結果キばらしいものです。去年我が物顔でベランダを闊歩していたヤツらの姿は、今年ルとんど見ません!残念ながら、まったく、とは言えませんが、それでも、去年は毎日2匹程度の死体は発見して当たり前だったのが、今年T月の連休ごろに1匹殺して以来、今日まで全く姿を見なかったのです!死体さえない、ということは、おそらくハーブの香りで寄り付かないのでしょう。本当に、スゴイ効果です!

 しかし今日になって、現在置いてる消臭源がだいぶ残り少なくなって香りが薄れてきていながらも、「まだ残ってるし」と新調するのをしぶっていると、久方ぶりに侵入されました。エアコンホースの下においている水受けのバケツを取ると、その下で1匹若いのがくつろいでいました。もちろん、即効ゴキジェットであの世行きです。まったく、油断もすきもありません。

 次は、消臭たまごの「ライムの香り」を試しています。さわやか系の香りなら、何でもいいのでしょうか?一説には「ラベンダーもよい」とあったようにも思いますが、あの香りは私もあまり好きじゃないので・・・。
確かに最近書き込み増大中です.嫌な季節だなあ.
香り系は何でもいいと思いますよ.おそらく,これまでと違う環境にすることに意味があると思いますので.

戻る

G様の飼育
あきんたま
この頃よくG様を見かけます;これで4日連続です。。。
お風呂場の前で見たんだけどすごく大きかった。。。あれネんだ???
さて、本題に入りますけど私の友達の友達がG様を飼ったらしいです;
すると、ものすごく大きくなったと聞いたんですが本当に大きくなるんでしょうか???大きさは小さいCDぐらいらしいです。
教えてください!!!
小さいCDくらい・・・!?
触角を入れた長さだけならそのくらいまでいくかもしれませんが・・
あ,でもペット用ゴキブリならそうなるのかもしれません.
作者は決して飼いたいとは思いますが.

戻る

引っ越したら
ゴキラー
4月くらいに、引っ越してからゴキブリを何度も現れます...

一緒の時期に引っ越してきた友人たちワったく見てないのに...

今日もテストが終わってホッとしていたら、エアコンから...

ホントもう嫌です、引っ越したいです

キッチンの収納の中には引っ越した当初からゴキブリの巣の後が...

明日大家に苦情言ってやろうと思います



ゴキブリの巣の跡ということは,とりあえず巣ネかったんでしょうか?
とりあえず夏に向けてつらい時期ですからね,何とかしてほしいものです.

戻る

夏のやまい
うぅ
今の部屋で一人暮らしを始めて2回目の夏を迎えました。

去年は一度Gに遭遇してから毎日がゲリラ戦のごとく、どこに潜んでいるかわからない敵におびえながら、そして時折姿を現す敵と死闘を繰り広げながら とても辛く苦しい毎日をすごしていました。

「毎日がゲリラ戦」。家に帰るのがこわいのです。
玄関を開けたらまず周辺に異常がないのを確認せずには靴をぬげません。
部屋から部屋の移動も「異常なし」を確認してからでないとできません。
テレビを見ていても時折部屋のチェックが欠かせません。
それサれスだごとでネい緊張感です。
くつろげるクの我が部屋でこのような暮らしなのです。
これで病気にならないわけがなく、会社へ行けないくらいの胃痛になりました。直接の原因かどうかかりませんが他には何も思い当たるふしがありませんでした。ちなみに医師に「何か悩みとか心配事とかありませんか」と聞かれ 思い切ってGのことを打ち明けましたが普通に流されました。医師としてあるまじき行為でります。

そんな生き地獄のような日々が続く夏が今年もまたやってきたのです!
ホウ酸だんごもブラックキャップも5月からセットしていたにもかかわらず、や闖oた! それV月7日七夕の日でした。
見たときは「幻覚であってくれ」としばらく祈りました。いっきにブルーな気分になります。しかし落ち込んでもいられず意を決して立ち向かうしかない。
私の武器はゴキジェットまたはゴキブリフマキラーWジェット、死体は泡で見えないようにして、とったときに裏側が見えないようにティッシュをかけて、火バサミでできるだけこちらに手ごたえがないように慎重に取って袋に入れて即ゴミだし です。
ものすごくイヤな汗をかきます。ポーカーフェイスで心の中で号泣してます。
すでに2回の死闘を終えました。
これから秋まで気が抜けません。
今年も胃をやられるのでしょうか。夏バテには縁がありませんがこれもある意味夏バテなんですよね。うぅ・・・・
うう.夏ならでナすよね.

戻る

夜の商店街で
がつ
カめまして。ここは、お仲間が多くて心強いです(^_^;)

先日、夜の商店街を歩いていたら、太ったガが飛んでいくのが見えました。何気なく着陸地点に目をやると、ガじゃなくてデカいゴだった…。奴らは結構よく飛ぶんですね! 室内じゃないからまだマシと「え、泣きそうになりました。
飛ぶんですよね.
ただでさえ気持ち悪いのに,迷惑な奴らです.

戻る

バルサン利用について
蘭丸
下宿に住んでいるのでバルサンの効き目についてはレポートどおりだと思います。自分の部屋で使っても隣の部屋に逃げるだけで効果は薄いですね。一斉に使わないとおそらく駆除ナきないと思います。
時たま大発生するアリなどの昆虫に対しての殺傷兵器としての意味合いがバルサンにるのだと思ってます。
それとスプレー式のものは同じ種類(例えばゴキジェット)を連続して使用しているとゴキブリに耐性がつくみたいで効きが徐々に鈍くなるように感じます。自分の気のせいでしょうか?
いきなり耐性がつくことは無いので,気のせいでしょう.
スプレーが古くなって効きが悪くなってるとか・・?



戻る

G汁

体験談です。


数年前、家の裏でG(デカ)に遭遇しました。

見つけたとこが三段くらいの石の階段になってて、そこを降りようとしたところでの遭遇でした。

スリッパで叩き潰そうにも下手に動くとGに逃げられる!ので、


何を思ったか当時の私は
「踏み潰す」
と思いついたのです。(こわ・・


Q段目にじっとしていましたので、静かにまたごして三段目に移動。
そして
右足で・・・・



ブチッッッ!!


その瞬間奴の汁が!
三段目に構えた私の足にぃぃぃぃぃ!!!!!!


今も鮮やかに思い出す悪夢の状況。

即殺菌。

Gの亡骸は外に蹴り捨てました。



もうひとつは、ある日トイレで便器に座ったところ・・・


なにかしら尻に当たった感触。

そうですGが便器内に潜んでたのです。Gの痴漢行為です。


即流しました。


若い頃は逞しかった・・・。

今は一人暮らしで数日前にGに再会、死闘のすえクイックルワイパーで潰し掃除機で吸引。


このサイト見て少し心強くなったきがします。

早く撲滅したいですね。
うう,汁は嫌だ,汁は〜〜〜〜!!!

戻る

エアコンの室外機対策って・・・?
マヒマヒ
以前にエアコンの排水パイプ対策でお世話になりましたマヒマヒです。「ごきぶり撲滅大作戦」読みました〜。おもしろかったです!巻末の袋とじを開けたときは少々ドキッとしましたが・・・。
質問なんですが、Gはエアコンの室外機そのものから侵入することナきるんでしょうか?先日1匹のコゴキが壁にいました。小さくてもあの忌々しい触覚、ホントに頭にきますね。それから見ていないので、外部から入ってきたものと思われますが(そう思いたい)、どこから「ってきたのか?エアコンの排水パイプにはネットをかけ、穴があけられている外の壁のすきまはパテでうめてあります。うちはマンションの9階で、5年住んでいる今までで3回大きめ黒Gの訪問を受けました。家で繁殖している様子ネさそうなのでや關N入してきたんでしょうね。
室外機そのものにも対策必要なんでしょうか?エアコンから飛び出すGというのヌこから「ったGなんでしょうか??
暑さが増すのと同時にGへの恐怖も増してくる7月ですね。ちなみにうちの父、主人ともにGがでで私が大騒ぎすると「ゴキブリくらいで大声出すな!!」とこれまた大きい声で怒るんですが、あれは自分もこわいのを隠すためだと思っております。

モノにもよりますが,室外機から侵入してエアコンから出てくる不ォ者もいるようです.
室外機の構造を見て,入って来れそうだったら多少は対策しておいたほうが良いのかもしれません.

戻る

あぁーーーーーー!!!!!
クー
この間書き込みをさせて頂いたものです。あれからまた出てきまた。
それは、それは恐ろしい体験でした。先日、朝の5時の事。風呂から上がった時、上からボトッと腕をかすめて落ちてきたのです。隙間という隙間は埋めたクなのに!!!しかし、あったんですよ。隙間が。目の前に・・・それは、壁の隙間でした。私の家は一軒家で4年前に新築した家です。当時、あまりにもヤツが出るので、大工さんに来てもらい、相談したところ、出る所烽、無いとの事。私が、「この壁の隙間は大丈夫ですか?」と聞いたところ「こんな所から出ないよ」との事。安心していましたが、続々と出てくる・・・そのたびに格闘し、穴という穴、隙間という隙間キべて塞いでいきましたが、とどめの一発が先日の天井からヤツの落下でした・・・すぐホームセンターにシリコン&パテを買いに行き、即、隙間塞ぎ開始!!その後5月から頻繁に出ていた子G&親Gは出なくなり静かな日々を2週間送っていました。しかし、今夜、子Gがリビングに一匹ヒョロヒョロと出てきたのです!!もう発狂し泣きながら捕獲しビニール袋へ入れゴミ箱へ。しかし何処から出てきたのか・・・超ーー潔癖症の私はヤツが這った所、這った物は捨てれる物は捨て、洗える物は洗い、拭ける所は10回ほど拭いています。押入れにもよく出てきていたので、もし万が一這った時の事を考えて押入れにある物はビニール袋(ゴミ袋の70〜90ℓ・120ℓ)に入る物キべて入れています。掃除は毎日掃除機をかけ、拭き掃除をしています。いらない物は買わないし、置きません。部屋はテーブル2つ、パソコン台、テレビとテレビ台しかありません。ヤツが隠れる所が無いように物を置いていません。こんな事までする人「ないと周りの人から言われますが、皆さんヌう思われますか?あと、今日の子Gは何処から来たんだーーーーー!!!!!長文ですみません。
苦手で無い人には,このつらさが分かってもらえないんですよね.
悲しいことに.

戻る

秘密兵器??
ゴキ大嫌い
質問です。超音波でゴキの嫌いな音を出す、という武器ヌうなんでしょう??知ってる方いましたら教えてください!!
ペストXですね.
効果なしです.

戻る

カめまして
ぺえ
カめまして。
とても爆笑、そして何よりもシンクロさせていただきました。

私も先日にイニシャルGが出たばかりでして…。
一人暮らし3年目にして、とうとう彼に出会ってしまいました。
そして、何かいい方法「ないかと検索しているうちに
このサイト様にたどり着きました。


今のところ、3匹殺しました…。

一匹目はゴキジェットで殺ったのですが、
ゴキジェットの場合、片付けなければならないと言う使命が…。
とりあえず、トイレットペーパーを上にこんもりと乗せ、
そしてビニール袋の手袋でそれをン持ち上げましたところ、
彼だけが落ちたと言う苦い経験をしましたので、

二匹目、三匹目とは掃除機でやっつけさせていただきました。
「掃除機がいい」と言う話を耳にしまして…。
もともと持っていた掃除機は吸い込みがとても弱かったので、
強いのを彼のために買ってくるというとんでもない出費を。


吸い込んだ後、出てくるかもが怖いので、
いつも、彼を吸い込んだ後は掃除機の吸い込み口に向けて、
(掃除機スイッチONのまま)ゴキジェットを噴射しております。
で、その後、念には念をで、吸い込み口にラップで
彼が出てこれないようにカバーをかけます。



これで、なんとか凌いでおります。
長々とすみません…。
あまりにも、同じ境遇だったのでつい。

更新、楽しみにしております!!!!!
そのためだけに掃除機を新調するとは!
専用掃除機購入みたいなもんですね.

戻る

たたかう日々
奈良在住

3週間ほど前に1度姿を見かけ、
そのときは丸腰だったのでみすみす取り逃がし、
翌日にバルサンを焚くもその3日後に再会。
最初に見た奴と同一人(?)物であることを願いながら
スプレーで退治しました。

そこから仁義無き戦いの日々のカまりです。

また間を置かずにバルサンを焚き、部屋の大掃除をし、
本棚の裏に寝起きしていたらしい痕跡を見つけて拭き掃除をするも
そのほかに怪しい死骸ヌこにもありません。

家でルとんど食事をしないので生ゴミもあまり出ませんし、
出たとしても即日捨てに行きます。
大掃除の際に発見した隙間も塞ぎ、排水溝、通気口もネットを被せ、
窓や玄関には待ち伏せスプレー。
窓は出来るだけ開けず、コンバットもセット…
蚊取り線香にはバルサンと同じ成分があるというので、
夜は苦しくならない程度にたいています。

でも、出るのです…
子Gが……

しかも何故か早朝、死骸となって……

コンバットが効いているのかと思いますが、
まだどこかになにかがあるのかと思うと
気が抜けません。

最近は暑くて寝苦しくもあるので、
「Gが出る前に寝てしまえ」と思い、
10時過ぎには就寝、5時起きの生活です。
体には良さそうですが、ああ精神的につらい…


ゴキブリで健康になりました!
・・・あんまり嬉しくないですね.

戻る

再びノイローゼに
マイメロ
先日からちょこちょこ掲示板かきこしてるマイメロです。ブログがこんなに普及してるご時世に、ここまで掲示板が盛り上がってるところアこ以外ないかも!と思ってる次第です。

さて。今年2月に結婚し、築23年のアパートで新婚生活をカめて5ヶ月目に突入しようとしています。

6月中旬・・・玄関にて主人が成人ゴキを発見。そのときネんてことなかったんですが、このとき既に戦争のゴングが鳴らされていたのでしょう。

6月下旬・・・キッチンに現れる。体長4cm程。もう、何が嫌ってあの楕円形、あの不気味な光沢!!見てるだけでムカムカさせるのは何が原因なんでしょう・・・。この後、成人ゴキを見なかった日ネいくらい
毎日遭遇→殺す

7月上旬・・・ついにバルサンを購入。しかし、後片付けのことなどを考えながらなかなか決心がつかなかったんですが、この時、決定的な出来事が
『我が家のキッチンのガス台にてやろうが交尾してやがった!!!』
これにウすがの私も堪忍袋の尾が切れてしまいました。

このまま無法地帯にしてられん!!

翌日・・・早朝よりバルサン慣行。5匹ほど成人ゴキの死骸を玄関にて発見。その他、無数のコキブリ(小さい子ゴキ)発見

ようやくことが収まり・・・と思ったら!!!その日にコキブリを客間で発見!「絶望」という言葉が、私の脳裏をよぎりました。しかし、成人やろうを見ることりませんでした。

それから4日。コキブリ(小)を見なかった日は有馬温泉(←ありません)!

昨日…体長5センチのゴキがキッチンで"死んだフリ"をしてやがった!その後も、コキブリシくぞくとどこからともなくわいてくる…

主人に「パテ」を持って帰ってきてもらい、隙間という隙間を埋めてもらいました。しかし、あれだけバルサンまでやって、食器も一生懸命洗い直して、その後は毎日「自分、おかしいんとちゃうん?」ってくらい、掃除をマメマメにして…なのに…なのに!!!!

しかし。これだけでは私たちは済まなかったんです。

私が再びノイローゼのようになり、主人は優しくしてくれるのにも関わらず、私は「なんでこんなヤツラのことでイライラしてるんや…なんで(主人は)こんなにも慰めてもらわなあかん」という反動から、矛先は主人に!!反撃するところを間違ってる。

そして昨夜。お風呂もロクに入ることが出来ず、さっさと済ませ、ベッドに入りました。主人サれでも私に優しかったです。

その優しさからか、気付いたら私は泣いていました。

その時、主人が「分かった。もう引越ししよう。明日不動産やに行って来るから」と半ギレで言われてしまいました。

主人を傷つけてしまった。
結婚前、「一時的に住むところやから」と決めたこの部屋をヤツラだけのためになぜ私が逃げないといけないのか、その時そんな考えがよぎりました。

今引越ししたらヤツラに負けてしまったことになる。

そのときでした。

「今からバルサンしよう」夜中の11時に言われ、私たちは再び残っていたバルサンをたき、主人の実家へと行きました。

今朝。

中ゴキが3匹死体で発見されたそうです。たった4日間の間にゴキブリが3匹も!

そして、私が掃除をしていたら・・・

またコキブリ(小)が!!!!!!!


今すんでる所は、バルサンではムダなようです。引越しオたくないのでここで勉強したハーブを置こうと思ってるのですが…ここで質問です

@ハーブの香りがダメなヤツラ。アロマオイルでハーブ系の香りのものがありますよね?先ほど窓のさんなどにたらしてきました。ヤツラにとってハーブの中でもどの香りが特に強烈なんでしょうか?

Aアロマオイルでも効果りますか?

Bハーブは現物のほうが効果大!なんでしょうか?

以前にも同じような質問があったとしたらごめんなさい。

今朝、図書館でハーブの本を借りてきましたが、や閨u料理」あ「お茶」の話の中に「ゴキブリ」という言葉は一言もでてきませんでした。ここしかもう頼るところりません。
基本的にハーブ系の強い香りに忌避効果があるとは言われていますが,その効果のほどは不明です.
あまり過信しない方がよいかと思います.
まずは,彼らがどこから侵入してくるのかを把握して,侵入口を塞ぐのが一番です.


戻る

バラバラ死体
きん
毒餌(コンバット)の上に羽のかけらと足が一本だけ落ちていました。
間違いなくヤツのものです。

ホイホイ系のベタベタストラップでもないのに、なぜ?
連日の多種多様な恐怖体験で、気が狂いそうです。

ここ(コープ)の契約が切れたら一軒家に引っ越そうと決めてます。
寒くてもがんばって暖房なしで冬を越してみます。
ここは北国なので、奴らォっと越冬できません。
絶滅させてやります。


風邪を引かないように気をつけてください.
人は寒い思いをしているのに,奴らは実は電化製品の裏でヌクヌク・・ということもあるので,ご注意を.

戻る

6月に1日10匹出てましたが、、
RC賃貸
以前投稿させて頂いた者です。5月末に2ミリGが出始め、
カレンダーの正の字を数えたら一ヶ月でほぼ100匹くらい
昇天させていました。結論から言いますとGがいなくなりました!!

試したのは、コンバットとアースジェット、ホイホイでしたが
1回目から2週間後にした
2回目のアースジェット(天井上スペースも)をしたのと、
駆除業者に来てもらってからピタッと出なくなったんです。

ちなみに駆除業者は、業務用の白い霧状の怪しげな液体をベランダ
キッチン、廊下、玄関周りなど撒いてました。白い液体が乾くのに
ほぼ一日かかりました。またチューブに入った茶色いグミのような物体をシンクまわり、シンク下に餌付けしていました。
業者さんいわく、コンバットなどと違い、時間が経っても毒素が消えずに餌にネらないとのことでした。残念ながら市販ウれていないとのことです。今回駆除業者は、オーナーに相談して個人負担なし
でしたが、料金を聞いた所、出張料など薬剤代などで2万ほどとの
ことです。管理者さまの言われていたように効果があったので、
マンションでGにエンカウントする方は、業者施工を試してみては
いかがでしょう。2回目のアースジェットと同じタイミング
でしたので、実はアースジェットも意外に効くのかもしれません。

Gなしの2週間ほど天国のような生活なので、これからは奴の侵入と不法滞在を防ぐためコックローチJとゴキプルンをネットでまとめ買いしてしまいました。長文失礼しました。。




お〜,駆除業者の効果は絶大ですね.
作者もまもなく引っ越しするので,駆除業者を入れておこうと思っています.

戻る

次の情報を見る



3514件うち 961-990件(33ページ目)


ゴキブリの世界に戻る