質問、体験談

の検索


探偵ナイトスクープ
ゆうゆ
体験談でネく申し訳ないのですが・・・

「探偵ナイトスクープ」という番組で何度かGネタが取り上げられましたよね。ご覧になった方いらっしゃるでしょうか。

・真っ白なGを見た!誰も信じてくれない
   →脱皮したてのGは白いということが判明、その瞬間を観察す     る。確かに白かった・・・。(脱皮するのか、G。)

・「弱そうな男」のイメージを払拭したい。Gを素手で捕まえて更に逃 がしたい(キャッチ&リリース?)
   →Gが大の苦手な男性、最初は大騒ぎで絶対無理!と思ったが、    最後には出来るようになった。(尊敬!!)

・Gを見たことがない北海道の女性、Gをスリッパ(新聞紙かも)で退 治してみたい
   →沖縄に飛び、すごく楽しそうに退治していた・・・。結構大    きなGだったのに・・・。

・ホイホイに捕まった沢山のGが一斉に羽ばたいたら、ホイホイごと飛 べるのか?
   →無理でした。(ホイホイ内の様子には吐き気が・・・。)

あとひとつは依頼内容を思い出せないのですが(G苦手な人が克服したい、だったかなぁ?)、アース製薬だかどこだかの研究所に行き、依頼者がGが何万匹もいる部屋に入る、という・・・(絶句)。肝心なシーンは依頼者の絶叫のみで、画面は真っ黒、「これ以上放送できません」というテロップが出ておりました。これが一番強烈な印象ですね、私の中では。





戻る

氷殺ジェットの効果
だん
幸か不幸か、未だ氷殺ジェットの効果を試す機会は訪れません。(先月一度家の中への侵入を許してしまいましたが、動揺してうっかりGジェットで殺してしまいました。)

しかし先日、玄関横にGに良く似た大きさの甲虫を見かけました(種類謔ュわかりませんが、触角が短いこと、動きが鈍い事により、Gでネいと思われました。)ためしにコイツに氷殺ジェットを振りかけてみると、わずか2かけでひっくり返り、動けなくなりました。あまりの効果にびっくりです!

しかしあまりに噴出ェ強いので、あまり至近から吹きかけると吹っ飛んでしまいます。また、もしかしたらただ凍えているだけで、温かくなるとまた復活するかもしれないので、仕上げにGジェットによる念入りなコーティングオておいたほうが良いかもしれません。

今回謔ュ似た虫によるテストでしたが、満足のできる結果でした。本番をおそれつつ、楽しみにしていようと思います。
おお,すごい.
やつらに対する情報もお待ちしております.

戻る

今年は
ひかり
管理者様、皆様こんにちは。お久しぶりです。去年の5月に奴らに悩まされましたが、今年P度も遭遇してません。このまま遭遇しないことを願いつつ・・・ちなみに生ごみは面倒でもいちいちごみ置き場にもって行くようにしています。奴らが出るとやっかいですから。
こまめさが重要ですよね.
出ないのが一番!

戻る

何でもしますから…
まりみん
カめまして。
今年の春に引っ越して、築20年弱のアパートに住み始めたんですが、5月後半に茶色いのと初遭遇したのを皮切りに、昨日、今日と連続して黒いのと1匹ずつ遭遇してしまいました。泣きました。

昨夜、壁伝いに移動してきた黒Gが私のベッドにいきなり下りて来て半狂乱になり、夜中にも関わらずバルサンを急いでたいて、自分は財布と携帯だけ持ってアパートを飛び出し、2時間近所を徘徊するという悲惨な経験をしました。

恐怖で眠れず、ストレスで下痢気味になり散々です。

ヤツを我が家から追い出すためには何でもします。
皆さんが必ず行っている、『隙間ふさぎ』について詳しく教えて下さい。

どこをどのようにふさげばいいのか、何でふさぐのが良いのか、お手数ですが基本の基から教えていただきたいです。
お願いいたします!

今日も夕方ゴキアースをたきました。
2時間後カーペットの下から、死体となってコンニチワしてきやがりました。
ふさぐのは,配管と壁の隙間など,外と接触している箇所です.
パテがお勧めですが,強ネテープなどでもOkです.
三十六計入れずにしかずを読んでみてください.

戻る

ベランダにいた・・・。
りょう  
カめまして、夜中目が覚めて雨の音に気づき、ベランダを見ると・・・・やばい・・・

しらなかった・・・・

6匹くらいいまして・・・もう・・・信じられないです。

まっさきにPCたちあげて今ここにいます!!!

普段闌ゥないのですが、雨の日ベランダ・・・

家の中にワだ見たことないんですが

超不安になってきました

今年の四月からここに住み始めてから

忘れていたんですが・・・。とうとうやってきてしまいました。

闡ホ策としては『えさ系』を数個設置しておくのがいい?

ありえないっす・・・まじ・・・。
ベランダなら,まずは待ち伏せスプレーですね.
あと,窓は開けないのがベストです.
コンバットなどもベランダに仕掛けて置いちゃいましょう.

戻る

まだ潜んでる???
ちょこ
カめまして。
ゴキブリのサイトがあるとは驚きました!
私と同じ思いをした人がたくさんいて嬉しいです。

一昨日台所の換気扇からデッカイ黒が入ってきたのを目撃しました。
ゴキジェットとか無いし、叩く勇気も無い為しばらく立ちすくんでしまいました。。。何とかしなきゃと思いポットの熱湯をかけてみました。
即死するかと思ったのですが、奴烽フすごい勢いで私に向かって走ってきました!あまりの恐怖に「ぎゃぁぁぁぁぁー!!!」と叫んで腰を抜かしました。
奴は冷蔵庫の後ろに入ったのでどうなったのかわかりません。。。
ちょうど換気扇カバーがあったのですぐにカバーをして、その日のうちにゴキブリホイホイをセットしました。
しかし、今現在ホイホイにゥかっておらず、居る気配もありません。出入り口は換気扇ぐらいだと思うのですが、カバーをしている為外に出る事もできないと思うのです。

ワだ家の中に潜んでいるのでしょうか??ブルブル。。。
それともヤケドで死んだのでしょうか??

あの恐怖がトラウマになってしまいました。。。
熱湯をかけられれば弱っていずれ死ぬと信じたいところですね.
死骸があるのもいやだけど.


戻る

生態系ごと?
ムシキライ子
カめまして。
昨年恐怖のG体験をしてから、こちらを参照しております。
今年もお世話になる季節になりました(鬱〜)

築20年の2階に住んでおります。
5月中旬、突然チビ黒Gと思われる触覚のある5ミリくらいのヤツが
部屋で大発生!!もう1日10匹以上出ました。
ゴキジェット、待ち伏せ、忌避スプレーを部屋中にまき退治。
狂ったように掃除をし、
コンバット等をそこいら中に置きまくり。

あまりに殺虫成分が部屋に充満してるので
マスクして、しばらく網戸にして喚起〜〜
数十分後、よっしゃ〜!と思ったら
なんと窓近くの壁に ムカデがっっ
ゴキジェット&待ち伏せで床に落とし
新聞をかぶせ、クイックルワイパーで一発!
しかし、あまりにキモくて処理できず
ゴキパオを買いに走り、なんとか直視せずに済みました。

その後、チビGはウソのようにパッタリと消えました。

と2週間位たった最近、
ダンゴ虫のようでいてすばやい動きをする
2〜3ミリの黒い虫を1日1匹くらい
見かけるようになりました。ときどき死んでいるのも。
コレ烽オやGの幼虫?
それか、チビGに捕食されていた虫が敵がいなくなって繁殖してるの?

関係あるか分からないけど
同じころから、部屋の前に植わっている常緑だったクの木が
真っ茶色になって齊nめたんです。
すばやいダンゴ虫のせい?

ゴキ退治が様々な生態系を変えているような気もする。。。

ちなみにコレでも東京23区内です(苦笑)


それでもゴキは退治したい!ってところですね.

戻る

失神しそうです…
源さん 
昨日の事なんですが…。仕事帰りに、主人と待ち合わせをし外食。会計は主人持ち。至福の一時でした。
が!!!!!帰宅し、玄関を開けると、そこにf…。逃げられました。至福の時は、Gの出現・私の完敗で急速に終わりを迎えました。
悲劇サれだけで終わらず、主人就寝後トイレに行こうと廊下に出たら…G出現→ゴキジェットプロ活躍→G御臨終→主人を起こし処理してもらい、トイレに行くのも忘れて勝利の煙草を一服→トイレを思い出し再び廊下へ→G出現→ゴキジェットプロ活躍→G御臨終→主人を再び起こし処理依頼→主人就寝→G出現→ゴキジェットプロ!!…敗退…最後の奴はゴキジェットプロにも勝る生命力…→このサイトを発見→本日、職場でG発見(ちなみにレストランの調理です。)→男性調理師にG対決依頼→知らん顔で料理を作り帰宅→昨日、最後に対決し完敗したG出現(脚1本無かったので奴と判明)→ゴキジェットプロ勝利!!!
ん??主人がまだ学校(大学)から帰ってない!!!Gは処理出来ないよ(涙)→子供に依頼→拒否られママ失神寸前。いくら死んでても、ティッシュで包んでも無理!!!
だれか…G処理して…
24時間のうちに、G4匹・全て3a級。ちなみに築30年、下の家は空家、子供は4歳で食べこぼす、Gにとっては最高の家だと思います↓。
猫2匹飼ってますが、Gを見てもやる気なし。
皆さんの、G処理方法教えて下さい。。。
一日4匹は大変でしたね・・・
死骸を処理できない場合は,ゴキパオで包んでしまうというのヌうでしょうか?

戻る

グルメ?
大福
昔、素人参加番組でゴキブリ食べて死にかけた(もしくは死んだ)人がいたじゃないですか。
これまたネットで検索してみてもいまいち・・・。
自分から食べるのり得ないかもしれないけどもし卵つきの♀ゴキ食べるとどうなるんでしょうか?
マジで死んじゃうのですか?
それは都市伝説ですね.
さすがの奴らも胃酸には勝てません.

戻る

ゴキブリもアリも死骸も発見
ふぁくす
こんにちは。去年から体験談を送っているふぁくすです。
今年もこのページにお世話になると思います・・・。
ゴキは中学校と家で発見しました。
中学校のゴキT〜6センチ級で、赤っぽい感じでした。
勇気ある者(約7名)が蹴りまくり、さらに排水溝へ入れて冷水を流しまくってゴキは弱ってました。
ゴキには熱湯が効きますが、冷水も効果があるみたいです。
家のゴキQセンチ級で、普通にトコトコ歩いていました。
蚊すら潰せない虫嫌いの姉がティッシュで簡単に捨ててました。
6月でこんだけ出るなら、夏ヌうなることやら・・・。
ゴキ以外にも、アリが風呂に数十匹くらい毎日出て来るし、(巣を塞いで解決)クモも小さいのがいっぱい出てきます。
この前は庭にミイラ化した腐った雀の死体が発見されました。(かなりグロテスクでした)
そこで、今年は殺虫剤を購入することにしました。
管理人さんは、「ゴキジェット」と「キンチョール」ヌちらがオススメですか?夏に備えてコンバットとか多数設置した方がいいでしょうか?
質問ばかりですいません・・・。
個人的にはゴキジェットですね.
秒殺効果(一瞬では効かないけど)に期待です.

戻る

子ども?
くらげ
こんばんは、先日バラバラ死体に驚愕していたものです。
あれから徹底的に掃除して(幸いそれ以上バラバラ死体には遭遇しませんでした)、押入れの中の段ボールなど危険そうなものを処分し、とりあえずここ5日くらいは見ていません。
しかし。
やつらの子ども? と思えるようなのを1日1、2匹くらい発見するのです。今のところ計5匹です。全部仕留めました。
あんまり観察したくないのでよくわからないのですが、多分みんな同じ種類です。黒っぽくて、白い線みたいなのが入ってる、5mmくらいのちっちゃいやつ。
皆さんの投稿に書いてある特長を考えてみると、やっぱり子どもかなーと思うのですが……。
毎日見るといっても、元気なのサのうち半分で、残りの半分モらふらの瀕死状態か既に死んでいるか、です。
瀕死だったり死んでたりするのは、仕掛けたコンバットでも食べたのか、私がスリッパで踏んでしまったのか、よくわかりませんが。
とりあえず、そのサイズなら私も落ち着いて退治できるのですが、問題竄ツらが成長したとき。
小さいうちに根絶やしにしてやりたいのですが、子どももコンバットで大丈夫でしょうか? コンバットは子どもには効きにくいという噂を聞いたことがあるので、子ども対策に何かいい商品があれば教えてください。
それから、やっぱり大体毎日出るってことは誰かうちに卵を産んでいったのでしょうか。
出る場所が色々なので(今のところキッチン付近が一番多いですが)、卵じゃなくて迷い込んできただけならいいなーと期待しているのですが……。

子供用のゴキプルンなどがいいでしょう.
一日1〜2匹もでるということは,卵の可能性大です.

戻る

緊急報告! ホイホイから逃げたーっ!!
ハリー犬
本日正午、出かける前にいつも行っている『ホイホイチェック』。

みっつあるホイホイの中を覗き込んだところ
細長い昆虫類の足のような赤い物四本と、そこに何かあったような跡。さらに、小さな黒い球体!!

『まさかこれは・・・』

私の身震いしました。

『この細長い物はヤツの足? この油のような跡はヤツの跡? 
ってことは、この球体はヤツの糞? それにしては大きすぎるような・・・まさかこれが卵???』

5秒間こう着後

『いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!』

マジ叫びました(涙)。

以前にも質問させていただきましたが
ウィキペ○ィアに載っていたのですが、ゴキどもはゴキブリホイホイを学習してしまうとのこと。
ということは、この逃げたヤツ烽、引っ掛からないでしょうか?
どこかに行ってくれてるか、くたばってくれていれば良いんですが、まだこの部屋にいるとしたら・・・(涙)。

コンバットも購入した方が良いでしょうか・・・。
足4本失ってどこまで生きていられるかは分かりませんが・・・
ホイホイは場所を移動しておきましょう.

戻る

ゴキの顔も三度まで……つーかそれ以上は勘弁して下さい(泣)
prf
カめまして、prfと申します。
新居に引っ越してから一ヶ月になるのですが、妙にゴキに遭遇してるきがします。
さらに言うと、今日までで三日連続で遭遇しました(泣)
やっぱり奴らが出やすい環境ってあるのでしょうか?

それは三日前の事でした。
熟睡していた午前四時頃、台所のほうから音が聞こえてきました。
どうも台所に置いてあったゴミ袋(プラスチックゴミを入れてあった)が音を立てているのですが、中のゴミが崩れた音にしては、妙に長続きして聞こえてくるのです。
ふと、一週間前(今日から数えるとおよそ十日前)にゴキ退治したことを思い出し、まさか……と思って確認すると、奴でした。
安眠妨害され怖いやら憎いやら。幸い、近くにキンチョールがあったので、それを思いっきり噴きかけ、どうにか瀕死の状態に追い込みました。
しかし、さすがにしぶといのが取りえのゴキ。ときどき足をバタつかせています。
玄関まで追い詰めていたので、意を決して靴で叩き潰し、死骸は水で外に流しました。
しかし、ゴキがいた事実が脳裏に引っかかり、とても安眠に至れる精神状態でなく、その日は寝不足気味でした(泣)
その際、ふと気になって台所の下の戸棚を見てみると……なんと、引越し時にネかった、奴らの多数の糞に加え、安置してあったボウルとざるの間に幼虫のGが………こんなんでどうやって安眠しろと?
どうも、戸棚にある配水管の通る床の穴をふさぐ蓋のしまりがゆるいので、ここが侵入経路っぽいです。
テープを未だ買っていないのが痛恨のミスですが、塞ぐとしたらどんなテープがいいのでしょう?

安眠妨害された日の翌日(正確には同じ日ですが)、なんとかしなければとネットで情報を集めていたその時。
お茶が飲みたくなって、台所に行くと、床を高速で移動する黒い影が………二日連続で見たのは初めての経験で、非常にショックでした。書き込んでいる今も、鳥肌が立ってきてしょうがありません。
こいつもキンチョールとスリッパ叩きのコンボでどうにか退治しましたが、もう不安で一杯でした。
苦肉の策で、寝る時に部屋の扉を閉めて寝ました。幸いその日サれ以上出てこず、どうにか眠る事ナきました。

そして今日。帰りに、友人知人のアドバイスでコンバットを購入し設置しました。果たしてどれほどの効果があるのか……と思いつつ、最も危険と思われる台所下に設置しようとした時、そいつ「ました。
今までに比べるとかなり小さい奴でしたが、それでもゴキには違いありません。今までと同じ方法で完膚なきまでに抹殺しました。
しかし、我が家だというのにどうにも落ち着きません。
コンバットもどれくらい効くかわからないし、かすかな音にも怯えてしまう始末です。

ここのHPにたどり着き、いろいろ情報を得られたのは幸いだと思います。さっそく武器を購入し、侵入経路を徹底的に塞いで行きたいと思います!
テープナきるだけ強ネモノがいいですよ.
普通のだと年数がたつと剥がれてきてしまいますから.
パテが一番のお勧めです.


戻る

何故そこにいる
ジェノ
ついさっき出ました。
今シーズン初の直接対決でした。
結果はゴキジェットで圧勝。トイレットペーパーで包んでトイレに流しました。
ゴキジェット強ナすね。昨シーズンは導入したものの結局使わずじまいでした。

今回は侵入経路が問題です。
しばらく前から換気扇回してたんです。でも出ました。
回し始める前に侵入してきた奴とさっき遭遇したのか、壁と換気扇の間からなのか、それとも別の経路からか、謎です。

Gとは関係ないですが、今日の午後、大量のアリに侵入されました。
侵入経路を特定すべく、流しの下を仰向けで見てみたんですが、結構手薄かも。
どこまで奥があるのか分かりませんが作り自体がラフな感じで板と板の間に隙間が…
何箇所か塞いだんですが外れだったら明日もまたアリと戦闘かも…


パテっていうのは1回やってしまうとそう簡単には取れないもんですよね?
アパートなのでそうだとするとちょっと手が出しづらいんですよね。
難しいところですね.
補修ということで,パテくらいは使っても文句は出ないと思いますが・・・

戻る

掃除の後に必ず『やあ!』
ハリー犬
掃除の後に必ず彼ら(彼女ら?)が現れます。

まるで『やあ! お邪魔してるよ』ってな感じで。

私は掃除をする時は、全ての物を動かして掃除機をかけます。 半日位かけてやります。

そして掃除を終えて夕方出かけて夜遅くに帰ってくると必ず、玄関と洗濯機の横に彼ら「ます。

三日前にまた掃除をしました。 そしてゴキブリホイホイを彼らの出そうな三箇所に置いておきました。

夜帰ってみると、やっぱり引っ掛かっていました。 玄関と洗濯機の横のヤツに・・・計4匹の茶色い方々・・・。

普段サんなにおいでにならない彼らが、なぜ掃除をした日の夜には必ずいらっしゃるんでしょうか?

窓を開けている時間「つも同じです。別に掃除をしていない日でも、しょっちゅう網戸ごと一時間くらいオープンです。

掃除機の音が彼らを呼び寄せているのでしょうか?
多分,普段からいるのが,掃除によって環境が変化して隠れ家から出てくるんでしょう.
こまめに掃除をしていればそのうち居なくなるかも知れませんね.

戻る

襲来
ドゥー
またこの季節がやってきました・・・
1人暮らしのOLです。虫系ルんっっっとーにダメ!!
毎回ゴキジェット片手にギャーギャー騒ぎながら退治してます↓
前に住んでたアパートは、部屋自体が巣なんじゃ!?と思うほど出ました(泣)
ある朝、顔を洗おうとお風呂場のドアを開けたら、ドアの上の隙間に潜んでいたらしく・・・

私の腕にヤツ落下。

眠いのなんて一瞬で吹っ飛び、
「ギャァーーーーーー!!!」
朝から大騒ぎ。
えらい心拍数のまま、ゴキジェットで追い詰めて殺りました。

そして夜、テレビを見ながら何となく気になって壁を見たら、またもや壁を這うでかく黒い影を目撃・・・
ヤツから目を離さずにゴキジェットを取り、薬剤をかけるのに都合のいい場所まで移動するのを待って、噴射!!!

・・・苦し紛れに私めがけてヤツ飛来。

「ギャァーーーーーー!!!」

そんな戦いの毎日でした。
その後引っ越すことになり、全て運びだして掃除も済んだその部屋を大家さんと見に行くと、何もないキッチンの真ん中でヤツの死骸を発見しました。最後の最後まで・・・。
今の部屋セいぶマシですが、出ない家ってないんでしょうか(>_<)
ゴキのいない楽園に行きたい。




高層マンションなら出ないという噂ですけどね〜.
なかなか奴らの呪縛からは抜けられません.

戻る

部屋にゴキブリが・・・
空斗
カめまして、空斗と申します。
突然なんですが・・・
ここ、一週間で私の部屋(6畳)にゴキブリが出てきたんです・・・。
その時のは、逃げてしまい・・・眠れぬ日々をおくっていました・・・。

ゴキブリホイホイを設置したのですが、入っておらず・・・

二日前に黒い3cmくらいのゴキブリが出てきて、ゴキジェットで倒したんですが・・・
今日の深夜、起きてしまって電気をつけたら、茶色の小さいゴキブリが出てきたんです・・・。
そのゴキブリもゴキジェットで倒したんですが・・・

うちの近くには、大きな山があるのですが・・・
家族サの山から(外から)入ってきたと言うのですが・・・

閨A部屋に巣があるのでしょうか?
もしかして卵が孵化しちゃったりしてるんでしょうか?
よろしければ、お答えがほしいです・・・。
それと、や阨秤ョに何かまた新しい武器を置いたほうが良いのでしょうか?

長く失礼しました。
巣があるとは言えないと思います.
どちらかといえば,どこからか入ってきている可能性が高そうですね.
ホイホイは一つより複数仕掛けた方が効果的ですよ.

戻る

どこいった〜〜@@
ゆう
ついさきほど部屋でのんびりくつろいでると・・・うえのほうになにやら動く気配が・・・まさか。。1ヶ月前ちゃいろの2匹やっつけたじゃないか!!とおもいながら確認してみると、でました。初の黒Gデス;;一人暮し1年目、いままで3匹の茶Gを目撃→撃破してきましたが黒Gは初体験であまりのショックに黒々としたすがたにみとれて鳥肌たててました@д@やらねばやられるとおもい雑誌を振りかぶるがみごとにクし冷蔵庫のうらあたりに逃亡!一時ナてこないかまちかまえていたのですがいっこうにでてくる気配がないので冷蔵庫をずらしというか家中をしらべまわったのですがどこにもいません!@Λ@あんなでかいのをみすごすわけもないし・・・あ!おしいれをまだしらべてない!中にスくさんのにもつが・・竄ュ存在をけしたい;;
やつらが家の中にいると思うだけでぞっとしますからね・・・
勘弁して欲しい!

戻る

もう嫌です
にんぷー
カめまして、こんにちは。
本日カめてこのページを発見しました。
大変参考になると熟読しておりました。

そこで相談です。
ここ3,4日で3匹のデッカイGが出ました。
今日だけで2匹です(泣)
夜、実家にご飯を食べに出掛け(近いので)
帰ってきて真っ暗なキッチンの明かりを付けると
必ずと言っていいほどいます。
すべてゴキジェットで退治しました。

我が家は築18年の中古1戸建てで
去年購入しました。
冬の間は見掛けなかったのですが、
つい数週間前に3、4ヶ月空き家だった隣家に
新しい隣人が引っ越してきたのですが、
バルサンでも焚いたんでしょうか???
とにかくよく出ます。
私は妊娠10ヶ月でバルサンも焚けません。
(ゴキジェットも抵抗がありますが放置するわけにも
いかないので・・・)

フマ○ラーのホウ酸団子GOLDを言うもの設置しましたが、
他によい対策があれば教えて下さい。
ちなみに、これだけの頻度で出ていて「巣」は
家の中にあるのでしょうか?
本当に本当に恐怖です!!
巣があるかどうかは分かりませんが,築18年という事は侵入口は多そうですね.
待伏せ系で対策してみるのヌうでしょうか?

戻る

毎年 毎年 Gがやってくる六月・・・
築30年の自宅
つ つらい 冬の間のバカンスが終わり 今年初めて6p級を見た。
越冬した族なのか それとも脱皮を繰り返し急成長した族なのか…  毎年六月になるとヤッホーだよ。うちも団子の他に唐辛子撒いてみよかな  そーいえばGに慣れるといえば 農学部の学生だった頃 初めての生物実験の実験体fだった! 一人一匹ずつ渡されてさ… 顕微鏡で細部までスケッチしたっけ、毛とかさ… げぼー すんません でもね 時間が経つにつれ「愛着が湧いてきただの」皆、慣れ始めてきたの  …というわけで あの頃の気持ちを思い出し、ファイトだー私!←って無理 やっぱゲボー。 ストレス源〜。   そーいえば オーストラリアに留学してた姉が「オーストラリアのGはデカイ!飛ぶ!おまけに噛む!」だとさ… 噛む!…世界最強かもしれんと それに比べたら かわいいぜ日本のG!ファイトだー私!←ってやっぱ無理ゲボー。ストレス源〜。
農学部にだけは絶対に足を踏み入れまい.

戻る

とぶなよ!!!
?
今さっき原付で気晴らしに外走っていたんです
家に帰ろうと住宅街に入ったころ
前方から黒い物体が近づいてくるんです
この季節は蚊や蛾が繁殖する時期なので蚊くらい顔や体に当たったってどうってことないやと思っていたんです
しかし、どうやらその物体は3センチほどで私の左胸に重くズシット留まっているのです。
気づいた時---仰天

原付を走らせながらおもいっきし車体が大きく揺れるくらい
ォました
最悪すぎます

gに触れてしまったお気にのアディダス

そしてそっこ-gについて調べた私でした
今思えば顔に触れるよりワしですね。。。笑

もしかして…私たちが寝てる間とか、顔の上とか通るんですかね・・・・
考えるだけでゾットします







原付の速度に対応して止るとは・・・
困ったやつです.

戻る

泣きそうです

こんにちは。
6月に入ってから3ミリ位の子供を6匹もみました。
生きているのが3匹、死体が3匹です。
コンバット系3種類・計50個近くを配置していたのにそれでも出ます〜。
死体は置き餌を食べて途中で息絶えたと思いますが頑張って巣までたどり着いて欲しかったです。
今まで全く見ていなかったのに、一度見ると急に出始めますよね?
これって奴ら同士で通り道を教えあっているのでしょうか?
それとも家の中に巣があるのでしょうか?
本当にこれからの時期憂鬱です。。
結構なペースですね.
ホイホイ系も仕掛けて,どこから出てくるのか調べるのヌうでしょう?
どこかに侵入口がある可能性が高いですね.
しかし50個って・・・

戻る

エアガンの結末
ゴキ大嫌い
こんにちわ、先日投稿させて頂いたのですが、OKボタンを押した瞬間フリーズしてしまい(笑)再度、投稿させていただきます。

以前、友人の家で「みんなのゴルフ」で遊んでいた時でした。
図々しくTVの前を3cm以上る黒Gが歩いていたのです。

ダッシュするそぶりもなく堂々とです。

私はゴキが大嫌いなので、体が硬直して動けなくなりました。

そのとき友人は、ゴソゴソと後ろに手を伸ばし、何と持っていたのはエアガン。

楽しそうに狙いを定めて、一発目発射!!
パーンという音とともに、ゴキに命中しました。
この一発目でゴキは動かなくなりましたので、おそらく気絶?していたのかもしれません。

2発目でゴキミっくり返り、3発目、4発目は柔らかいお腹部分に命中していくわけですが・・・

ここからが悲惨でした。奴の頭、足、体のどこか(汗;)が次々にカけて飛んでいくんです。
足は私の顔に飛んで来ました。

バラバラにした後、友人はチリトリでササっと窓の外に捨ててましたが・・・。エアガンは破壊烽りますが、本当にお勧めしません・・・。


ちなみに、私は過去に一度、玄関の上に止まっていた野良ゴキがほっぺたに飛んできたことがあります。あれは怖かった(笑)
エアガンは非推奨です(笑)

戻る

敵将ゴキブリ討ち取った!
元ブルーカラー
ついさっき人類の敵ゴキが家のトイレに出現しました。
母親の悲鳴を聞きつけて急行したところいたんですよ黒いヤツが。
私はゴキとの戦いは初めてでありまた、遭遇したことも初めてで
した。
対処法を全く知らなかった私は、新聞紙を硬く硬く握り締め渾身の
ナ打ち下ろしました。しかし敵もさるもの、想像を絶するスピー
ドでこの一撃をかわしトイレの隙間へ。
しかしここで逃がすわけに「けません!も竄アれは戦争です!
スリッパ等障害物を使ってじわりじわりと広い場所へ誘引し、準備
が整ったところで私の右腕が火をふきました!!
この一撃でヤツの触角と足の何本かを吹き飛ばしヤツは残った足を
ぴくぴくさせ時期におとなしくなりました。
よしこいつを処理しようとした瞬間、なんとヤツは蘇生し逃走を図
ろうとしたのです!!!さすが何億年も絶滅しない名族です。
昆虫の分際で人間を欺こうとしたのですから。
逃げ出さないうちに私の右腕が暴れ周り、深手のヤツに5連撃をおみ
まいし鬼籍に入らせてやりました。まあ最後は汚い体液がでてきて
正直引きましたが、どうにか戦争には勝ちました。
あまりの興奮のあまりつい投稿してしまいました。
でも不安なので明日ホイホイを買いに行きます。
倒しても倒しても生き返るその姿はバイオハザードのゾンビに通じるものがあると思います.
さすが3億年パワー.

戻る

ある夏の少年の朝
でい
当時は小学生で、ボロの官舎に住んでいました。
ゴキブリは多かったのですが、なんの抵抗もなく始末できていました。




が!ゴキブリがトラウマとなる1つの事件が起こりました。

夏の日曜の朝、家族が寝ている中いつも通りの早起き(日曜日は早起きでした) のどが渇いており、トボトボと台所へ。食器乾燥機にあるコップを取って、冷蔵庫にある冷たい麦茶を注ぎました。
起きたばかりで頭はボ〜としていました、注いだ麦茶を口につけ飲んでいると、コップの中に何か変な物体が・・・・
「うん?何だこれ??」
と思うと同時に、すぐにゴキブリとわかりました。。。。
吹き出しました。
それ以来苦手な生き物となっております。

それから中学、高校のときは新築の家に引っ越しており、見かけなかったのですが、大学生となり、一人暮らしをしだすと嫌顔にも見かけるようになってしまいました。
最近わかったのですが、ゴキブリって羽を使って飛ぶんですね。
風呂場にいて、なんとかしようとあたふたしているとき、僕に目がけて飛びかかってきました。そのときの自分の反応は凄かったです、漫画みたいに飛び上がって避けてましたから(笑)
今さっき、2匹でて、1時間半の格闘の末、始末しました。もう、嫌です。。。。氈`
うが〜.
もう10年近くこのサイトをやっていますが,未だに食べる,飲む系の体験談はキツイですね.
心中お察しします.

戻る

こんなとこにも〜〜〜〜〜!?
Gmen
最近Gが2日に一回の割合で出てきています。

少しづつですが、Gの退治の手際がよくなってきました。

そんな私ですが、今回の体験にムっくり!!!!

いつもどおり会社に行き仕事をしてきた私ですが、いつも使っているカバンに、今日は違和感を感じました。

ん?
なんか動いた?
いや〜気のせいだろ〜、こんなとこに入ってるわけ・・・・

いたーーーーーーー!!!!!!

驚きとともに、カバンの中からGが飛び出してきたわけですが、さすがに会社。大声を出すわけには行かないと必死でこらえ、地面でひっくりかえっているGを、靴で踏んでやりました。

まさかこんなとこに・・・・ショックを隠せません。

最近Gに慣れてきたような気がしていましたが、今日の出来事のせいで、部屋にいるとまったく落ち着けません。。。

明日気合をいれて、怪しい箇所と経路をすべて調べて、Gに勝負を挑みたいと思います。

うは〜,かばんから出てきたら,つらいなあ.
作者だったらカバン廃棄処分ですね.

戻る

チビゴキわんさか
毎日
毎日5〜10匹のちびゴキを見ます。最近は大きな成虫が入ってきましたが、退治できませんでした。部屋にいると思うとこわいよ〜。バルサンもたき、コンバット、ホイホイなどやりましたが、ゴキを見ない日りません。団地に一人暮らしなのですが、一階が中華料理屋だからいっぱいでると近所の人にいわれました。一人で退治できないから引っ越す方がいいのか悩んでます。古い建物で隙間をふさぐのは不可能に近いです。どうしよう〜。夏烽チとでる可能性、ありますか?

それは,かなり危険ですね.もっと暑くなれば確実に増えると思います.
隙間を埋めることも出来ないとなると,対策のやりようがないですね.
一回が中華料理屋というのが致命的です.
精神的にきついなら引越しを検討した方が良いかもしれません.

戻る

繁殖しているか?いないか?
アキ
カめまして。質問です。
先日、大きな黒Gに遭遇しました。1年ぶりくらいでしょうか?
たぶん、外からの侵入だと思われますが。。。。
掃除機にて吸い込み、その後、吸い込み口にゴキジェットを噴射し
サランラップを巻いて、保管してました。
でも、何かのHPで やつらは気絶してるだけ、もし、死んでも
直前に羽化する可能性ありと聞いて、もうビクビクして
しかも、掃除機が古すぎてゴミパックの替えが見つからず。
この際、買い替えることにして先日 無事破棄しました。
しかし!! 子Gがうろちょろしているんです。
しかも、4匹も見てしまいました。 初めてなんです。
もう、産んだのですか?隙間から出てきた??

怖くて、なんかビクビクしています。

大きなものが侵入したということは,小さいやつらも侵入することができるわけですから,
一概に卵から孵ったとは限らないと思います.
ただ,4匹同時は結構危ないですね.

戻る

ゴキの卵が・・・;;
まっきー
先日、インターネットと電話が突然繋がらなくなり、
配線などが密集している、リビングのテレビ台の裏側を見たところ
5mm〜8mm弱の黒い乾燥した物体とそれに混じり、同じ大きさの
白っぽい乾燥した物体(砂っぽい)がコロコロ転がってました。
(全部で30くらいった気がします)

※後でインターネットで調べたら・・・ゴキの卵だと分かりました。
(白っぽい物体は、よく分からなかったです;)

ゴキの卵は掃除機で吸い取りました。

が・・・テレビ台に置いてある、プレステの付近がすごく怪しい。
その周辺に「魚の竜田揚げ」の食べかすのようなものが転がって
いて、さらに「ゴキの卵」らしきものがゴロゴロ。

「魚の竜田揚げ」は、以前夕食に作ったもので残ったので、
お弁当に入れようと思い、切れ身をお皿にサランラップかけて
一晩、机に置いておいたもの。(キッチンの机)

★実は・・・翌朝、お皿から魚の切れ身が落っこちてたり、
 数が足りなくなってたりと不可解な事件が起こっていました。
 
魚の残骸?がこんな形で後日出てくるなんて、
思いもしなかったです。

おまけに、ソファーの裏側にも同じ魚の残骸が;;

これはゴキの仕業?未だに謎です。

また、キッチンでも白っぽい方の卵?を発見。

バルサンを焚き、コンバットを色んなところに設置しました。

バルサンQ週間後くらいにもう一回焚く予定です;

もー散々でした;
普段目に付かないとこほど、掃除を入念にすることが
大事だと思いました・・・。

このサイトでこれからもまだまだ勉強しようと思います;

思い出すだけでも気持ち悪い;;


さすがにやつらが切り身など大きなものを運ぶということネいと思いますので,
鼠か何かがいるんじゃないでしょうか?
確認した方が良いと思います.

戻る

風呂場にゴキB発生!!
えんママ
1〜2ヶ月前からおそらくゴキブリの幼虫であろう体調5ミリ位で背中に白い縞模様がある黒い虫が発生するようになりました。多分、排水溝から発生していると思われます。成虫になる前になんとか駆除したいのですが、何か方法りますか?昨年はバルサンを居間やキッチンでしたのですが、風呂場や洗面所でオませんでした。今はブラックキャップを洗面所に置いています。
排水溝にハイターを流せば良いと聞いたのですが、効果るでしょうか?教えてください!
ハイターは効果有りだと思います.
それ以外には,排水溝ネットなどを使って侵入されないようにするのも効果的です.

戻る

次の情報を見る



3514件うち 661-690件(23ページ目)


ゴキブリの世界に戻る