質問、体験談

の検索


ハムスター
たけこ
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
横浜在住の主婦です。
実は、最近ハムスターを飼い始めました。そんなものを飼ったら、えさをねらって、絶対Gがくると思い、ずっと反対してきたのですが、娘に泣かれてつい・・・。
これまでは、Gに侵入されてネらないと、極力窓は開けないようにしてきたのですが、ハムが来てからは、窓を開けないと臭くて!
窓を開けて空気を循環させないと、どうしても臭いがこもってしまうのです。
そして、いつもは見たことのなかったゴキの赤ん坊を二匹発見しました。がくぶる・・・。
ハムスターや、他の動物を飼っていらっしゃる方のゴキ対策ヌのようにしていらっしゃるのでしょうか?
臭くても、窓は開けないほうがよいですよね。
それから、お聞きしたいことがあります。
ゴキは、昼でも夜でも関係なく窓から侵入してくるのでしょうか?
それとも、明るいうちヌこかに潜んで、じっとしているのでしょうか?
とにかく、今年は来そうだ、と今からぞっとしています。
アドバイスをお願いいたします。
作者は動物を家の中で飼ったことがないので何とも言えませんが,
窓を開けると入ってくる可能性ョっと上がります.
ちなみに,昼でも侵入してきます.

戻る

戦々恐々
あきこりん
昨夜、自室(一軒家3階)に出ました・・・。
しかも、机の上を走ってたんです!!悲鳴をあげて、父母を呼び、ゴキジェット&新聞紙でなんとか退治しましたが、あの映像が頭をかすめるたび、気が滅入ってしまいます。
そこで教えて頂きたいのですが、家に住みついているのでしょうか!?それとも外からの侵入者でしょうか!?
ここ最近家で見かける頻度は一週間に一回くらいです。
今回見たのは成長した黒いヤツでした。その前に見たのが先週で、や關ャ長したヤツを自室で見つけ殺しました。そのまた前は、大きいのを一階脱衣所、中型を3階廊下で見ました。
今まで居間などでは見ても、自分の部屋には出たことがほとんどなかったので、連続目撃にショックを受けています。
このホームページで勉強させていただきましたが、思えば私の部屋には水に活けたお花、イオンスチーマー(蒸気を出して顔に当てる機械)、食べかけのグミ、化粧品の数々、など、ヤツらが好きそうな物がいっぱいでした。さっそく片付けようと思います。また、アロマが苦手とのことなので、ミントのスプレーを撒き散らそうと思います。
今週末、バルサン計画をたてているのですが、自分の部屋でヤツらが息絶えるかも・・・と思うと、とってもナーバスになります。
でも、このページに来て、食欲は減りましたが、一人じゃないって思えて元気が出ました。
もっと強くなりたいです!
ノなれて良かったです.
バルサンを炊くときは,いらない容器に水を入れておくと,そのまわりで息絶えてくれることが多くなり,
あとで突然死骸とご対面,となる可能性が減りますよ.
心の準備は大切です.

戻る

我、戦意、新たなり!

 初めて投稿いたします。先週一週間だけで4匹(しかも一回に二匹も)出ました。この数は我が家での例年の平均出現回数に匹敵します。この前代未聞の緊急事態に対し、ネットでこちらのページを発見&拝見、部屋中の一斉G出現場所捜索&G一掃プロジェクトを立ち上げ、実行に移しました。

 以前からもGが死ぬほど嫌いだった私は、エアコンのホース等の分かり易い進入口を塞いだり、ホイホイをいたる箇所に設置したりして、なるだけ対策を打って「ました。が、今回は新たに得た知識を持って、本格的に捜索を行いました。そして…発見しました!台所のシンクの下にある引き出しを外した、その引き出しを乗せるレールの上に点々と奥のゥな隙間に続いて転がっている彼奴等の糞を!!!!

 まさか、こんな所に落とし穴があったとは…と戦慄を覚え、鳥肌を立てながらも直ちに木製のレールに待ち伏せスプレーをタップリ染み込ませ、シンク下の物を全て引っ張り出し全面清掃。更にホイホイをこれまでの倍の数(1Rに15個、彼奴等の通路と思われる箇所ほぼ全てに)設置して、万全の迎撃態勢をとりました。

 それにしても今回は本当に驚きました。生ゴミを片付けたり、なるだけ物を減らして隠れ場所を作らないようにしたり、ホイホイを設置したり…それなりの措置をとっていたのですが、甘かったようです。ですが、こちらのページと日々彼奴等と戦い続けている皆様の様々な意見・体験談のお陰で、Gに対する新たな知識と戦闘意欲がわいてきました!

 皆さん、辛く苦しい季節が始まり、彼奴等を一度見れば戦々恐々の毎日でしょう。ですが、皆の知恵と知識を結集し、万全の態勢を敷いて、寒い時期が来るまで我等が城を侵略者・Gどもから死守しましょうぞ!!
これからが本番ですからね!
お互いに頑張りましょう.

戻る

みちのくG
zundagirl
出ました。今朝、起きてリビングから台所へのドアの上の壁にヤツ「ました。リビングは遮光カーテンなので、カーテン開けるまで夜だと思っていたのか、カーテン開けて明るくなった瞬間固まったようです。メガネを掛ける前だったのでよく見えませんでしたが、シルエットは5cmほどありました。
我が家には4ヶ月の息子がいるので、殺虫剤は避け、夫にゴキパオで退治してもらいました。

仙台に引っ越してきてから3年、初めて見ました。やっぱり東北は寒いから見ないな〜なんて油断してました。昨日の雨で、外から逃げ込んできたのでしょうか?しかしながら、雨で肌寒かったので、昨日は窓を開けていません。もしや、エアコンの排水ホース…?
夫が飲んだビールの空き缶につられた?それとも息子の使用済みオムツ?それとも、バナナの皮?それとも、それとも…考えれば考えるほど可能性が出てきて、とにかく情報収集と思い、PCで検索してこのサイトに巡り会いました。

とにかく、朝から鳥肌立ちっぱなしです。息子のお世話も上の空…。我が家が安らぎの場でネくなりました。今夜から、夜中に息子のために調乳に起きるのも命がけです。
赤ちゃんがいる場合の、効果的な対処方法を教えていただけますか?
コンバットや待ち伏せスプレーは、息子が動き始めたらなめてしまいそうで心配です。
とりあえず息子ワだ動けないので、今日はコンバット買って来ようかと思っていますが…。。
大きめのホイホイなどなら安心かも知れませんね.
あとは,氷殺ジェットが意外と効果有りという情報ですので,赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使える兵器かも知れません.

戻る

隣の廃屋が解体されるのですが。
ちゃちゃ
カめまして。
タイトルのとおり、今朝から隣の十数年ルったらかしであろう廃屋が解体されるべく足場づくりが始まりました。

ちまたの情報では、家が解体されたりするとゴキやネズミが周ヨ大移動するとか。まさにオンシーズンの今、ただでさえ毎日黒い影に脅えているのに、それがワンサカ引っ越してきたりしたら・・と
考えるといてもたってもいられず、ネットで検索してこちらへ辿り着きました。

こういう場合、何か対策るでしょうか。
とりあえずは解体が終わるまで窓は開けず雨戸も閉めておく、
パイプマンを排水溝に流し込み、お風呂場洗面所はフタをしておく。
そして今朝危険な窓の周りにまちぶせスプレーをやっておきました。
すごい臭いでこちらが気分悪くなりそうでしたが、ゴキには効くんだろうか・・。

他にも何か対策あればどうか教えていただけますか?

廃屋烽、ずっと人が住んで「ないので、えさになるものネいのですが、やっぱり沢山出るんでしょうか・・・?
ああ、もうそのことで頭がいっぱいです〜(>_<)



解体時に出てくるのは間違いないと思います.
対策としては上記の通りで良いと思います.
あとは,雨が降っていないなら地面にも待伏せスプレーを大量散布しておきましょう.
とにかく,この機会に住み着かれないようにすることが重要です.

戻る

質問です
のん
先ほどGがでて、クイックルワイパーでつぶそうとしましたが勇気が出ずつぶせず、スプレーかけましたがにげられました・・・

昔、Gをつぶすと卵がとびちって。。。みたいなネしをきいたことがあるのですが、本当にあるのでしょうか??
卵ごとつぶすのです!
気合いだ!

戻る

待ち伏せ効果!?
くらげ
こんにちは、以前投稿させていただいたものです。
初戦闘→コンバット設置→バラバラ死体発見→大掃除→子ども発生
という感じで今に至るわけですが。
実は、最近、あんなに毎日のように出ていた子ども達に遭わなくなったんです。
彼らが出現していた頃と今と、増やした対策スだ一つ。
それは……コックローチ!
ここのサイトを見ていて、どうも待ち伏せスプレーは良いらしいぞと思い、購入して試してみました。
玄関のドアの周りに窓枠、ベランダの床全体、押入れの扉の周り、台所周り、ととにかく巻きまくりました。
すると、巻いたその日から全然見なくなったのです。
ほんとに毎日1匹は見てたのに!
これは待ち伏せスプレーさまさまのおかげなのでしょうか。
それとも……。
ちょっと気がかりなのは、最後に見た子どもが、「白い線の入った子ども」でネく、「大人のミニバージョン」みたいな姿だったことです。
もしや、成長した?
そして、昼間は物陰に隠れることを学んだ?
コンバットをおいしく召し上がって全滅してくれてることを祈るばかりです。


それから、子どもにしか試してないのですが、リセッシュ(布とか部屋の空気とかを消臭・除菌するスプレーです)を吹きかけたらころっとあの世行きでした。
成分表示によると、界面活性剤とエタノールが含まれてるらしいです。
大人は無理かもだけど、子どもならこれで退治できそうです。
しかも揮発性だから、洗剤みたいに場所を選ばない!
この夏は洗剤・リセッシュ・コックローチを三種の神器に頑張りたいと思います!
待伏せの効果は思ったよりありますね.
作者も待伏せを撒いておいたアパートの階段でひっくり返っている奴らを見て,大喜びしたことがあります.

戻る

クーラー
亢槿コ
今晩もじとじと雨が。4歳と5ヶ月の息子を寝かすためにクーラをつけた時、「かさっ」。まさかと下を見るとっ黒い物体が。なんと、三日連続で。もう、なぜ旦那が居ない日を狙ったようにやってくるのか???昨日はクーラー掃除、今日は寝室の掃除を隅から隅までしたのに。なぜ???一家に一台しかないのに〜。クーラー消すことも出来ないまま、二人の息子を他の部屋に避難。暑い部屋で扇風機をつけ、旦那の帰りを待っています。(本当に今日中に帰ってくるのか!?)クーラーに殺虫剤を撒いて、外のホースにネットで蓋をしてしまえば大丈夫でしょうか?その他では見たことがないし、引っ越してきてから3年。今年のこの3回(3匹)のみしか見たことネいですが・・・。 

絶対大丈夫とは言えませんが,対策キることしたことりません.
奴らの完全な侵入コースは未だに不明なところも多いですからね・・・

戻る

見てしまった・・・
見習いゴキブリハンター
いつもどうり学校から帰ると家の玄関にGと蜘蛛が戦っていましたみると足長蜘蛛6センチVSキングサイズG5センチがいました。そのうちGの抵抗ムナシク蜘蛛がかぶり あまりにもグロいです それは見なかったことにしてその日は早く寝ました 翌日学校に三匹のGがあらわれある5人の友達が捕獲し水道に水を溜め洗剤をいれドボンと入れのた打ち回っていたが、やがて昇天僕サの5人をスゴイと心から思いました。
蜘蛛と5人の友人を分けてもらいたいものです.

戻る

初めまして
ゆま
こんばんは。
興奮冷めやらずネット検索してこちらにたどり着きました。
何の興奮かって、先ほど、5センチ級の奴をしとめたのです!

数週間前、やや小ぶりな奴を台所で発見した翌日に購入しておいた、ゴキジェットが役に立ちました!

ジェットは初めて使ったのですが、こちらにも書いてある通り、なかなか即効性があってよかったです。一度に10個仕掛けたコンバットの効き目が確認できない分、目の前で奴の最期を確認できて嬉しいです。

それで思ったのですが、奴は死んだふりをしますよね。
今回も、何度か「それはフェイクだろ」という瞬間がありました。
しかし、奴は本当に絶命したとき、足を畳んで縮こまったポーズになるのです!
ひっくり返って動かないのは、単に失神しているだけ。
命が失せた体は、小さく畳まれていくのです!
ひとつ勉強になりました。


明日は休みなので、今夜はリビングを間接照明にして、お酒を楽しんでおりました。そして電子レンジでつまみを温めるためエアコンを切り、その後エアコンをつけるのを忘れて薄暗い中でしばらく飲んでいたら、おもむろに床を横切る黒い塊。。。
きっと普段も私が寝た後、暗くぬるんだリビングで、奴は我が物顔でくつろいでいるのでしょう。

春に引っ越してきたばかりの現在のわが家は、すき間が多い木造住宅。
きっとこの先も戦いは何度か繰り広げられるだろうと思います。
そんな時アちらの情報を参考に、勇気を出して戦い抜いていこうと思います。
これから本番ですからね.
お互いに頑張りましょう!
いや,本当は頑張りたくないけど.

戻る

励まされました
林檎
毎日暑い夜が続きますね。
二階は早朝から容ネく暑くなるので、昨夜はリビングに布団を敷いて寝たのですが、うとうとしかけたころに・・カサッと何かが動いたのを感じました。
Gでした。。。

なんとかスプレーで追い込んでたたき殺しました。

でも・・うちは新築で引っ越して1年ちょっとなんです。
去年は一度も見なかったのに・・ 発生したのかと思ったら、ショックでショックで。
それから夢中でG対策のHPを検索し、こちらの情報・投稿を見て、やっと落ち着いてきました。。

1,2匹では住み着いてるかどうかからないですよね??
今日、地雷系を大量に買い込み、今後アちらで教えていただいた「侵入防止対策」を実施して、様子を見ます!!!

ほんとにありがとうございましたーー!

1,2匹なら住み着いていないと言えると思いますよ.
本当に済んでいたら,一日何度も見ることになりますから.

戻る

1週間の時を経て
かっこう
G参上です。
暗い中パソコンをしていたらなにやら物音が。。。。ゲームの棚を見るとGが。。。もう一週間いないし、出てきても退治してやる!と調子に乗っていたクが、いざとなったら部屋の反対側で動けずにいました。武器も無く、掃除機で吸おうと思ったら逃げられ、待ち構えていたら飛びました。。。二度も。。。。
それからは出会ったときにもましてビビリ、半泣き&過呼吸で親に電話。その後ダッシュで向かいのコンビニでアースジェットを購入、逃げたところに吹き付けたら今度は台所に飛んで逃げ、後は狂ったように殺虫剤をかけまくり、洗剤で撃破。4時間に及ぶ死闘がさっき終わりました。
うちの実家はゴキブリがあまり出ず、出た際には弟に駆除してもらってたので、初退治でしたが、今まで見た中で一番デカイ、速い、しぶとい、そしてなにより良く飛ぶ。飛ばなければもう少し向かっていけてのですが、一回飛んだ時点で半泣き、半狂乱になってしまい、二度目にいたっては出てきた瞬間飛んだのである意味トラウマです。。。
今回はコンバットを過信し、Gを甘く見ていました。親や友人は前の住人の置き土産じゃないかと言ってました。しかし、なぜコンバットにワらなかったのか。。。おき場所が悪かったのか。。。
かなり怖かったですが、次回の対策が出来ました。涙目、半狂乱、過呼吸の大学生。。。今考えるとGより怖かったかも知れません。。。

アースジェット闥々効かず、時々ひっくり返りながら走ってました。後半は動きが止まりましたが、即効性、効果の面ではイマイチのようです。
奴らの生命フ強さは,スプレー式の兵器を超えているようです.
一撃必殺ネかなか難しいようで・・・

戻る

待ち伏せスプレーは 続き
匿名
何度もすいません。
子Gが集まって死んでいるのは、玄関開けたとこのすぐ下で、スプレーをまいたところなんです。
横並びにズラッと。
薬剤に一斉に集まって死んでいるような感じだったんです。
それもほぼ毎日。
まくのを止めてからもしばらくその状態が続いたのですが、バルサンの待ち伏せスプレーワいて一ヶ月効果があるようなので、仕方ないと思っていました。
2、3週間前からやっとそれがなくなり、や阯U引効果のせいだったのかと思っていたのですが・・・。
それとももしかしたら家の中からのGの糞の匂いに呼ばれてきていて、スプレーのおかげで死んでくれていたのでしょうか?
うちはマンションの3階で、4年前の夏うっかり窓を開けっぱなしにしていて進入され、その一匹が卵を産んだようで、大発生しました。
それ以来毎年悩まされて、今年は5月に入って間もなく生まれたての子Gが発生。
押入れが巣だと気がついて、押入れをガムテープで封印。
それ以来子Gが出なくなったのですが、しばらくして玄関でたまに見かけるようになったんです。
マンションの階段や廊下でGを見かけたことがあったので、玄関から進入してきてると思い、待ち伏せスプレーを購入しました。
部屋は掃除しているのですが、糞の匂いがこびりついていて、Gを外から呼んでしまうのでしょうか・・。
昨晩2匹進入された時烽、泣きそうになりました。



ゴキブリが来る=呼び寄せている,という訳でりません.
彼らアちらの思惑とは関係なく勝手に入ってきますからね.
ハーブなどの忌避効果がある芳香剤を玄関などにおいてみて「かがでしょうか?

戻る

待ち伏せスプレーは
匿名
以前、玄関の四隅に外側から待ち伏せスプレーを何度かまいたのですが、子Gが何匹も集まって死んでいました。
多い時は10匹以上集まって死んでいる事もありました。
大人が死んでいるのも(一匹ずつですが)2、3回見かけたことがあります。
朝家を出ようと玄関を開けた途端、死骸と対面でした。
出かける時と帰ってくる時がいつも恐怖で、ノイローゼになりそうでした。
外側にまくので、誘引効果が記載されていない商品(バルサンの待ち伏せスプレー)だったんですが、特に記載されてなくても多少は誘引効果があるんでしょうか?
その後まくのは止めて、しばらく平和な日々を送っていたのですが、昨日玄関のちょっとのすき間から子Gに進入されました。
待ち伏せスプレーをまくのは嫌だったので、とりあえず普通のゴキジェットを玄関の四隅に(外側から)まいたのですが、やっぱりあまり効果は期待できないのでしょうか?
マンション自体に住み着いているようで、恐怖でおかしくなりそうです・・。





誘引効果ネいクですので,もともと通り道だったのでネいでしょうか?
今後も通る可能性がありますから撒いておくことをお勧めしますが・・・
ちなみに作者はマンションの階段などにも勝手に待伏せスプレーを撒いています.
うちの階に来る前に全滅してしまえ!

戻る

ゴキブリハウス
虫嫌いなママ
もう3年程前から私のフォルダのお気に入りに登録させてもらってます。

我が家は結婚当初から官舎。ワイドショーで報道されるすばらしくかつ安い官舎とは大違いな、築40年クラスの隙間だらけの部屋です。
住民には(というか私が?)ゴキハウスと命名してます!!!
毎年毎年バルサンを焚き、90%もの確立で遭遇する風呂場と洗面所に冬は埃をかぶりながらもゴキジェットは年中無休24時間で常備。
それなのに見ない年りません。5月に3センチの茶色。しかも夜中のお手洗い中に発見。ゴキジェットかけまくりましたが、どこにいったかわからない。しかも旦那は夜勤だぞ!!!帰宅してすぐに撤収・・・。6月に入ってからチビゴキの集団でのご来店。風呂に入ろうと思えば、小さな小さなクロいブツが10匹ほど・・・。その後バルサンを焚いてやりました!!!さらに風呂場に6匹、トイレに2匹、台所に2匹。これは我が家で繁殖したのか・・・?本当に本当に辛い日々です。

とまぁめっちゃ前置きが長いのですが、ワイドショーでたたかれた挙句に我がゴキブリハウスも立ち退き。次の引越し先は同じく築40年???3階なんですが、3階でも出ますか???や闢居時に
バルサン&隙間ふさぎは必須ですよね??

官舎キごいですよね.作者も昔住んでいましたが,隙間だらけだった気がします.寒い地方だったのであんまり出てきた記憶りませんが.
3階でも築40年は危険です.
引っ越し前に徹底的に対処しておきましょう.

戻る

聞いてください
あや
この前職場のろうかを掃除機かけていてかけおわって、掃除機のコンセントをしまおうとしたら・・・今まで使っていた掃除機からでっかくて黒いものがいきなり飛び出してきました!!その瞬間私は恐怖から職場で恥ずかしいのですが泣き出してしまいました↓上司に頼んでほうきでパチンとやってもらいましたが、使っていた掃除機から出てくるとヌうゆう事なんでしょうか?それ以来Gがいつ出てくるか分からない恐怖に毎日おびえています・・・私はGが恐くて殺すこともできません↓でもここをみたらやれるきがしました!!
掃除機の中に隠れていたんでしょうか・・・
電化製品は彼らの格好の隠れ家という話があります.

戻る

キッチンハイター
のあぱぱ
Cさん、管理人さんありがとうございます。
管理人さん、キッチンハイターってボスGを何秒位で止めたり、殺したりできるんでしょうか?洗剤と同じ位でしょうか?
キッチンハイターでやっつけたことネいので,何秒とかソょっとわかりません.
すいません.
むしろ情報をお待ちしております.

戻る


ゆず
昨夜玄関のドアを開けたとたんGがもの凄いスピードで入ってきました。
あれよあれよとベッドや本棚の下に潜ってしまいました。
なんとか駆除することができたのですが、ふと思ったことが・・・。
こちらのサイトに、Gは卵を持って移動するとありましたが、
ベッドや本棚の下に潜り込んだ数秒の間に卵を産み落とすということりませんか?
卵を持っていたかどうかは全くわかりませんが、見えないところなのでとても不安です。
私の卵のイメージは、小さな卵をぽろぽろと持っているような感じでしたが、どうやら違うようですね・・・
いや〜,それネいと思いますよ.


戻る

緊急
ちょ
引っ越して早7年、なんと引っ越してから初のでかいゴキが出ました。
そいつは命がけで殺したんですが、今日台所でゴキブリ色の小さい虫を発見しました!!!仕掛けておいたゴキホイにも小さいゴキが一匹かかっていました…
もしかして卵が…?
泣きたいです。何かいい対策ネいでしょうか!!?
どなたか教えてください…!!!お願いです!!!
まだその程度なら卵が孵ったとは言い切れないと思います.
とりあえず地雷系を仕掛けながら様子見でどうでしょうか?

戻る

根本的な質問です!
C
根本的な質問です!
「なぜ人間は奴らが嫌いなのか?」
我々の体は奴らよりも数倍大きく、煖ュく、頭も良いのですから、奴らとまともにやりあえば勝つのは分かっています…頭では!実際は、奴らと遭遇した瞬間寒気が走り、気持悪さで潰すのも無理という人が沢山いますよね…。
なぜなんでしょう?
なぜ人間は奴らが嫌いなのでしょうか?
生理的に無理ですが、理由が知りたい…本には答えがのっていますか?

難しいですね.人によって理由は違う気がしますが・・・
個人的にツぶすと液体が出るのがたまらなく嫌いです.

戻る

外に設置するのは・・
匿名
お隣がレストランなので、茶バネゴキがうちにまで来ます。中にはホウサン団子を設置してますが、外にも何か設置したいのですが、逆にお隣からおびきよせないか心配です。おびきよせる事もありますか?
それと、外に設置したら中に逃げてくるってことネいんですか?
外に設置するものって何がいいですか?
助けてください〜(T_T)
基本的には,おびき寄せてしまう可能性についてルとんど考慮しないでいいと思います.
外に設置ネかなか難しいんですよね.ホウサン団子などは雨にぬれると効果がなくなるし・・・
待ち伏せスプレーをこまめに撒くというのヌうでしょうか?

戻る

感謝
しほ
昨日多分クロゴキブリとやらが出まして、
泣き叫びました。

なんとか友達を呼びつけて
退治してもらいましたが、

もうこんなのは嫌だ!

となにか探していたところ
このHPを発見しまして
対策を拝見させていただきました。

私の家は新築で、排水溝にも換気扇にも
ふたがしてあるのできっと
窓から侵入してきたのでしょうけど
その窓を閉めることができません。

怖くて怖くてあけたままの窓に
(網戸は閉めてるのに!)
近づくことができません!
しかも私の家R階ですが1階が居酒屋なんです〜


ゴキブリは滑空しかしない
低いトコから高いトコに
ジャンプすることネいとききますが
本当なんでしょうかね。

やつらがもっと知恵をつけて
洗剤とか罠とかをジャーンプ!とかしだしたら
どうしよーと眠れません。
そして初めて出たので
次また私とやつの2人きりになったら、
お出迎えされたらどうしよ〜〜〜っと
絶望です。


でも、がんばってこの対策実行
してみようと思います!

長々と書いてすみません。
では失礼いたします。。

いや〜,地面を走ってから飛ぶという説がありますから,滑空だけでネいと思いますよ.


戻る

待ち伏せ効果
mina
私は北海道に住んでいるのですが家の外(一戸建て)にダンゴ虫、ゲジなどの虫に効く殺虫パウダーを撒いています。その上を歩いて死ぬという効果なんですけどそれがかなり効くんです!北海道でりが大量発生なんですがうちは全く出ません。抵抗性が強いGに効くかもしれません。殺虫スプレーの免疫ってもこの手の免疫ネいのでは!?と思い投稿しました。マンション、アパートなどは玄関前、窓のレール部分、ベランダなど。待ち伏せスプレーよりは頼りになりそうな感じがします。雨がふった後ワた撒いての繰り返しがいいですよ!本州で売っているかわかりませんが…。気休め程度にネるとおもうので皆さん試してみては。
お〜.
商品名がわかると嬉しいですね.

戻る

教えて下さい!!
ぶーび
先週、一昨日と2匹あらわれ抹殺しました。怖くなったんで昨日バルサンたいたらロフトの上の方で一匹お亡くなりになってますた↓対策としてS月に引越してきてからラベンダーの芳香剤にバルサンといった感じだけでした。全く出なかったんですが芳香剤が切れたとともに現れました。なのでG対策を強化しようと考えているんですが今日の夜にGでネい虫がエアコンから降ってきたんですよ!!!そこでエアコン対策のネットのやつがどう張ればいいのか詳しく教えていただきたいです。切実に‥‥‥。
あと芳香剤のような物で良いのがあれば教えて下さい。
切実に‥‥‥。
エアコンの排水パイプの先にネットを張りつけましょう.
芳香剤系では,木酢液がいいといいますね.

戻る

有機溶剤の効果について
C
有機溶剤(エタノールなどのアルコール類・アセトンなどその他のもの)は人間にも害ですし、や鍜にも効果的であると思われます。私はアセトンでGを殺しましたが、即効性りません。アセトンをかけられた奴は酔った様にフラフラとしカめ、30秒以内にグッタリとなり死にます。おそらく急性中毒死でしょう!
ところで塩素系のキッチンハイターヌうなのでしょうか?まだ実験していないので分からないのですが、生物にとっては塩素系の消毒は良くないですよね?
キッチンハイターは結構効果があった気がします.

戻る

速報
源さん
再三お邪魔します。
Gの産卵??を目撃しました!!
ボロボロアパートに茶G出現→いつものごとく、Gジェットプロで格闘→ひっくり返ったGに違和感…胴体が長い!!明らかに長い!!遠巻きにGを観察→もがき苦しむGが、最後の振り絞って長い胴体を自らの足で切り離す…Gから切り離された物は…ん??小豆っぽい…卵ですか??死に際に産卵ですか??→産卵??を終え絶命
…以上、15分前の出来事です。
で、いつものごとく主人が帰るまで放置・その部屋には近寄りません!!
基本死に際に産卵するらしいですからね.
気をつけないと・・・

戻る

アルコールは効くのでしょうか?
のあぱぱ
こんばんわ、いつも参考にさせて頂いてます。

さて、台所で心おきなく使える、一撃で動きを止められる、
というコンセプトで、エタノールを霧吹きにいれ、ノズルを水鉄砲くらいに調節して、一センチGに使用しました。
一発でひっくり返り(ピストル感覚でいい感じ、でも脚は動いている)、洗剤でとどめを刺しました。

ブレーキクリーナー、シーブリーズ、マキロン最強という噂をヒントにしたのですが、ボスGに使った方「らっしゃいますか?
一発で動きは止まるんでしょうか?

いきなり新兵器でボスGと戦うのツらいので、どなたかご存知でしたら、教えてください。
大きさによって色々効果は違うみたいですが,一撃でいくんでしょうか・・・?
一撃で倒せるほどの効ェあるならもっと情報がありそうですけど.

戻る

カめまして
あき
今のアパートに引っ越してきてそろそろ3年になります。
これまでの住居では一度もGに直接出会ったことがありません。
子供の頃、実家でホイホイを見かけたことがあるくらいです。
(いたんでしょうが見た記憶りません)
Gとは私には無縁のもの、屋外に生息する気持ち悪い昆虫、
そう思って30数年生きてきました。

ところが2週間前に一匹、部屋に出まして、
なんの武器もないまま、とにかく視線を外さないように対峙。
何せ見逃したまま眠るなんて絶対できない!
そして数十分の時間が過ぎ、仕方なし手近の箱を上から被せました。
下の隙間から厚紙を差し込み、そのまま持ち上げ外へ。
カサカサ言うのは背筋が凍るほどイヤでしたが、
姿を見ない&逃げられる心配がないのでまだマシです。
近所の空き地まで運んで行き、隙間が開かないよう注意しつつ、
チカラの限りに遠くへ投げる!そして逃げる!
翌朝、明るいところで何もいないことを確認して箱を回収。

洗濯物に付いていたか弾みで紛れ込んだ一匹だろうと、
軽く思っていたら、また昨夜もいました。
同じ方法で部屋から退散してもらいましたが、
2度目ともなると、気楽に考えるわけに「きませんよね。
しかも今朝は玄関前に、引っくり返ってるヤツがいたんです。
これは近所で駆除でもしたのかも…ウチに来る可能性も十分アリ、
今からブルー通り越してブラックな気分です。

とりあえず今日の買い物リストには購入予定の武器が7種類です。
こちらのHPを見ることでGに立ち向かう心構えができました。
それが一番の撃退方法だと思いました。
ありがとうございます。
二匹程度なら外から侵入されただけでしょうから,確実に退治していけば大丈夫だと思います.
頑張りましょう.

戻る

とてもためになる情報ありがとうございます
酒井 圭介
目からうろこが取れる思いで閲覧させていただきました。(去年4回ほどゴキブリが出たので)今年も嫌な季節になるなぁと思い対策の具体的方法を提供しておられる方「らっしゃらないものかと思っていたのでとても参考になりました。
しかし、ここで一つ質問があります。
対策のページに「エアコンのホースにネットなどをかける」とお書きになられてましたが、エアコンを壁からクしてかけるのでしょうか?恥ずかしながらエアコンの構造が全く分からないのでこの部分がとても気になります。色々友達などに聞いてンたのですが誰にもわからないようです。お返事頂けたらうれしいです。
エアコンのホースは,排水ホースです.
エアコンの水を排出するホースがありますので,その水が出るところにネットなどをすると良いでしょう.

戻る

地雷兵器
かっこう
先日投稿させていただいた者です。
あれ以来奴の姿は見えません。土日にかけて大々的に掃除をし、家具を動かしたりしてみましたが現れませんでした。
奴が出て以来トイレや台所、玄関に行く時には必ず台所を通る前にビビリながらGチェック、夜は黒いものがすべてGに見え、かなりの不眠症になり、精神崩壊寸前です。正直我が家なのに生きた心地が全くしません…
そんな中今日は出てこない奴を地雷に゚るべくコンバット(大)を購入してきました。その時に「ブラックキャップ」という地雷兵器を発見したのですが、食べたメスの持っている卵も殺せる兵器らしいのです。なかなか魅力的な商品でしたが、かなり迷ったあげく自分は実績の高いコンバットを買いました。これを使っているバスターの方っていらっしゃるんですかね?
あと、スプレー式の殺虫剤なんですが、吹きかけてもすぐ死ななかったり吹きかけて着弾するまでに逃げられたりすることが多々あると聞いたのですが、打開策は無いんですかね?個人的には、接近時のみですが、ハエ叩きで潰すのでネく、押し付けて動きを封じてその上からスプレーかけるのが中々効きそうなきがするのですが。。。。。
スプレー式が中々効かない問題は,永遠の課題ですね.
個人的には,クイックルワイパーでつぶしてしまうのが確実だと思っていますが.

戻る

次の情報を見る



3514件うち 601-630件(21ページ目)


ゴキブリの世界に戻る