質問、体験談

の検索


赤ちゃんG!!
ビビリ
こんばんは。
二回目の投稿です。

先程、アパートのリビングの壁に赤ちゃんGを発見してしまいました..
気配を感じ1・2・ドーンで即潰しました。
入居して1年9ヶ月目..
成虫には一度も出会わず、赤ちゃんGは入居当初は頻繁に見かけたので調べに調べG対策に励みました。
換気扇系にはカバーを、ドアポストは投函されないようにガムテープで塞ぎ、生ゴミは冷蔵庫に曜日が来るまで保管、排水溝には必ず栓をし、窓ルとんど開けず..ここ一年近く平穏に暮らしていました。
『そろそろ予防の為にバルサン炊いておこうかな〜』なんて思っていた矢先だったので、悲しくて恐ろしくてとりあえず今日は眠れなさそうです..
『さっきの赤ちゃんの親が逆襲にくる!!』とか冗談じゃなく本気で考えてしまったりしてます。
ちょっとした物音や物陰が本当に恐いです。部屋中キョロキョロしてます。

關ヤちゃんGがいるってことは..親がいる可能性りますでしょうか..
赤ちゃんGなら大丈夫なんですが親は本当に..アレなんです..
可能性りますね.
が,この場合はハグレと思っていいと思います.

戻る

3日・・・



3日連続G・G・G
90匹「るのかな、ロフト付き6畳の私の部屋。


惨劇だった二日目


夜、布団にころがり幸せな一時、
ロフトがある分天井が結構な高さで
結構な開放感なんですが、その天井に
bigG発見!蛍光灯の横を通り過ぎていくから
めっちゃ見える。めちゃくちゃ輝いてるorz

とりあえず新聞紙片手にロフトの階段を上って
たたく…!

お、おちた…

教科書やら参考書やらが並んでいる机の隙間におちた。
夜中の変なテンション+アドレナリン?
のせいでもうアイツを殺してやろうさぁやろう。
みたいなかんじで、気が付けばGは辞書の後ろに回りこんでいた。

「ふっ(´_ゝ`)ばかが。」

何の迷いもなく国語辞典をマッハで奥に押した。

るーるるるるるるーるるるるる…

カニクリームできあがり☆
殺生をしたのになんていう達成感。
カニクリームをグラさんをかけた薄目でふき取り
トイレに流してやる。サヨナラ
あとは、痢殺朱を部屋中に吹きかけ
残りのカニクリームの愉快な仲間たちのことを
考えないようにしながら眠りました。


ちなみに一日目はクローゼットの中で
仰向けにひっくり返ってお亡くなりになっているのを発見。

三日目(今日)は密閉された部屋の暑さでお昼寝から起きた直後、
ドアのしたで、頭隠して尻隠さず状態の子Gを発見。
暑さと朦朧とした意識の中であいつを見たことによって
パニくり目を逸らすとアイツは消えていた。
放心状態の中とりあえずロフトのオごに積み上げられていた
世界の歴史(漫画)を2冊両手に準備し、さらなる戦いに備えた。
20秒後、すごい速さでドアの下から出てきたアイツに吃驚し、
叫んだあと思わず笑ってしまうような声を出しながら世界の歴史を
投げつけた。  つぶれているだろうアイツにもう1冊お見舞い☆
グラさんかけてカニクリームふき取って、

「…6畳に90匹か…。   なんか悪いことしたかな?涙」


やっぱり一部屋にこのペースで出たらもうあうtですか?





十分警戒していて出たのならアウトかもしれません.


戻る

今年も
ごろごろ
昨年7月にアースレッドでヤツと戦ったごろごろです。

昨年は妊婦だったのにアースレッドを使用するなど
無謀でりあしましたが、おかげで約1年間ヤツを見ずに暮らしました。
12月には無事出産をし、母となりました。

俗に母は強し、といいますが、

無理です。

ヤツに関しては無理です。

先日、全く水気のないクの2階にミニがいました。

体長1センチもないようなミニです。

でも私にとっては地獄に突き落とされたような衝撃です。

なんとか殺しましたが、どうやって片付けたらよいかわからず
現実逃避して出かけました。
ママ友にガムテープ作戦を助言してもらい
家に帰って試そうと思いましたが、やっぱりだめです。
近寄れません。
米粒くらいなのに。

でも、勇気を出してクイックルワイパーで確保し、泣きながらゴミ箱へ。

あの時、布団を干すために窓を開け、押入れを空けていました。
ヤツヌこから来たのでしょう。
築30年くらいの一軒家ですから、どこにいてもおかしくないのかもしれません。

あした、バルサン焚こうかと思っていますが、
梅雨入りしそうなので天気が心配です。

梅雨入り前にやったほうがいいのか、
梅雨が明けてからさわやかな環境でやったほうがいいのか・・・。

どんなに暑くても、このサイトのみなさんの経験談とか、
駆除用品のヤツのイラストを見るだけで鳥肌が立ち涼しくなります。
梅雨入り前と梅雨明け後にやればいいんです!

戻る

盲点だった隙間
hiyohiyo
おひさしぶりです。築40年越の団地で子ゴキと
闘うこと5年目。。今年もここ1ヶ月で60匹程
と遭遇し、ノイローゼ状態ながらも新たに発見した
隙間をご報告させていただきます。

其の1:窓サッシの隙間です。サッシは構造にもよると
   思いますが、数枚のアルミの板を組み合わせて
   成り立っていると思いますが、その組み合わせ
   や壁との接合部分に隙間が生じ、子ゴキが壁内部
   から出てきていました。よく見ると、隙間だけでなく
   アルミ部に意味不明の穴もあり、封鎖しました。

其の2:部屋上部にあるテレビアンテナ・ジャック部分に手を
   かざしてみると隙間風を感じ、よくみるとジャック部分
   に隙間がありました。我が家では、その真下付近の畳で
   よく子ゴキを見るので、畳の隙間ばかり封鎖していまし
   たが、相変わらずなのでずっと謎だった箇所でした。

其の3:洗面台や便器の陶器製品は、中を空洞にするため&
   壁や床や台と接合するために、ネジ止め用の穴が空いて
   たりするのですが、我が家のは、穴より全然小さいネジ
   で留められて、大人Gでも通れそうな隙間があり、出入り
   口としていた証拠にゴキ糞が付いていました。。
   
   それから、排水管がN字のようになっていて、水が溜まって
   いればゴキは通れないと思うのですが、実家にいた頃
   洗面台のオーバーフロー部の穴から、大人Gが出てきて
   ビックリした事がありました。母は専業主婦で1日中
   家にいて、トイレの度に手を洗うため、N字部分の水が
   減るとも思えず、ゴキサれでも通れるのか?!という
   疑問が未だに解決できず、オーバーフロー部は閉鎖して
   います。

其の4:これは害虫駆除会社のブログにも書かれていたのですが、
   天井に半円形の埋め込み状態で設置された、電球がむき出し
   の照明です。トイレや廊下など、このタイプの照明は多いと
   思うのですが、電球を差す部分の周りはポッカリと空間
   があり、天井裏とスルーになっています。我が家のトイレ
   のは昭和な感じでりますが、構造は同じな照明でした
   ので、アルミホイルで隙間を埋めました。

其の5:和室にある長押(なげし)は最悪の場合、壁内部と
    思いっきりスルーになっている場合があるので、要注意
    です。脚立に上り、チェックすると、うちの団地もあり
    えないほどの壁内部の空間と繋がっていました。大人G
    が集団で通れそうな程です。。総て封鎖しました。

長文になり恐縮ですが、ゴキの通り道封鎖に少しでもお役に立ちましら幸いです。

      
詳細な情報ありがとうございます.
これは役立つ!

戻る

カめまして
j
先日出ました。小さめの。

自分で本当に障害とか病気なんじゃないかと思うほどやつが嫌いです。
もう本当に無理です。
もし孤立無縁な状況で誰かが助けに来てくれるのなら、可能な限りお金も出します。
どんなきもいおっさんにも体売れます。
想像絶する数の四面楚歌になろうものなら、死を選ぶでしょう。

そして先日遭遇した時には、午前3時ぐらいでしたが片っ端から友人に電話しまくり。
震えが止まらず、立ったまま助けがくるまで動けず、汗びっしょりで過呼吸。
一方的に意味不明な誓いを神様に捧げ、
好きな漫画のキャラ・偉人などに勇気をくれるよう祈り、
もし助けてくれるなら〜になってもいい・〜してもいい等、一方的な取り引きをする。
(たぶん取り引き先ワた神様)

そして救世主が到着。
捜索。抹殺。
すると違う種族のやつを数時間前、既に抹殺したとのこと。。。
なんたることか。
2大ファミリー集結なのか。
救世主が言うには、
異種族が1名ずつだから、たまたま迷い込んだそれぞれの種族のアウトローとのこと。
なんて前向きにとらえてくれてるんだろうか。。。

そしてバポナ設置をしようと薬局へ。
が、売ってない。。。

そこで質問ですが、
渋谷周辺でバポナが変える薬局をご存知でしたらどうか教えてください。。。
大きめの薬局なら結構売ってますよ.

戻る

出現
しおん

初めまして。
先程、子Gが出て、げんなりしつつ退治しました
去年も夏のあたりに成虫と子供が1匹ずつ出て、今年に入ってからは、Gかどうかは分からないけどもそれらしき奴が1匹(全て殲滅)
「嫌な季節が到来したもんだ…」と、嘆いてしまいました

そこで、思ったのですが、子Gが現れたので、巣があると睨んでも良いのでしょうか?
それとも、去年も今年も迷いGなのでしょうか
他の皆さんの体験談等を見ていると、他からの侵入のようにも取れるのですが…

因みに、去年の出現と同時に部屋の隙間埋めとブラックキャップを設置したのですが、その年サれ以降全く見なくなりました
しかし、今年になってひょっこり出てきた、と言う事は、新しい侵入経路が…?

急な事だったので、文ェおかしいかもしれません。申し訳ないです
小ゴキが何匹も出てきたら,怪しいですが,一匹なら大丈夫だと思います.


戻る

市販の殺虫剤を色々試してみて〜繰り返す悪夢〜
ういゆ
こんにちは。2回目の投稿になります☆やたら長文です。

ゴキを見るのも殺すのも、更には死体を片付けるのにも物凄い恐怖を感じる私…。
古〜い県営住宅で豪鬼としか言いようのないゴキに襲われかけてから、ゴキが恐怖になってしまいました;
でも、仕方ないんですよね;
トイレ、お風呂の窓、勝手口のどれもに網戸が入ってないんですから…。
どうぞゴキ様侵入しちゃって下さい、と言っているようなもんですよ。母親アもった空気が嫌で、夜中でも開け放してますからね。
ブラックキャップを置くようになってから確実にゴキの数は減ったので、とりあえずは安心でしたが。

そんな私も県外にお嫁に行く事が決まり、舞台は雪深い富山県から兵庫県へ。
築10年のアパートですが、私達が入居するまでもう何年も人がいなかったというお部屋を借り、新婚生活がスタートしました。
日当たりがとても良く、風の通り道なのか、いつも爽やかな風が洗濯物を揺らしています。
北陸特有の雨雲の多さに比べ、ここは抜けるような青空がとても美しく、日差しも強くて眩しい。
目を閉じて、癒されると共に強く決心しました。   

「絶対に、自分達の家をゴキ屋敷にしない!!!」
そうなればいいんですけどね(笑)ホントに。

私は専業主婦となり、毎日の家事を自分の思うままにできる立場となりました。
なるべく余計な家具を置かない様にし、台所周りもごくシンプルにまとめ、毎日の掃除を欠かさず行いました。
特に揚げ物や油を使った料理の後は、壁や床もマジックリンで拭きあげ、生ゴミも毎日排水口ネットと一緒にビニール袋に入れて、外に置いてあるフタ付ゴミ箱に捨てていました。
網戸の開け放しも嫌だったので、洗濯物を取り込む時も一回一回きちんと網戸を閉めています。
台所の換気扇は、グイッとヒモを引っ張るとフタが開いてファンが回る仕組み。カバーは月一で交換していました。
……それでも、出るんですよ。

ある朝、いつも通りリビング横にある洋室に入り、カーテンをシャッと開けた所、「ぺたっ」と聞き慣れない音が背後で聞こえてきました。
何か落ちたのかな?と思って振り向くと…
そこにワごうことなきゴキの姿が!
「…………」
うん、どう見てもゴキ。
どこからどう見てもゴキ。
あんなに掃除がんばってやって、ブラックキャップだって置いてるのにさ。
最近、上と隣に引っ越しがあったしさ。
仕方ないんだって…。
全ての動揺、思考を停止させ、台所に置いておいたゴキジェットをひったくると、まだどこか寝ぼけ顔のゴキにこれでもか!と噴射。
コリャタマラン、としぶとくもテレビ台の裏に逃げ込もうとするのを更に噴射。やっと、仰向けになってくれました。
それからの動揺ゥなりでしたね。
主人に話した所、主人もゴキが苦手らしく、ありえない…。との事。
「前のうち(主人の実家)でサんな出た事ないのに…」
早くもダメ妻と認定されたみたいでひたすら悲しかったです;;
その後に、ネットでゴキの事を色々調べてこのサイトに辿り着いた次第です。一回目の投稿も、この時でしたね。
兵庫県、トップ10入りしてるし(笑)
四月に出る事事態に驚きです。
富山は六月位でしたから…。
闥gかい所は繁殖しやすいのですね。

更に掃除や毒えさの配置をがんばっても、2日おきに出るという異常事態に。
つい天井や壁を点検したり振り返ってしまう症候群に陥り、このままで「けないと、アースレッドを使って一網打尽にしてやる事にしました。
使用したのは、『アース ゴキアースレッド』です。
これはゴキ専門の薬剤で、どうも薬に抵抗のあるゴキがいる、とか色んな種類のゴキがいる、なんて時にいいです。
使用後の刺激も、これは意外と少ないみたいですよ。
最近のは少ない煙でしっかり退治してくれますから、家具に白い粉が降り積もるってことネいです。
終わった後、しっかり換気をすると粉っぽさがなくなります。
ちなみに、うちにoCが2台とPS3、Xboxがありますが、あえて覆いをせずに使用しました。
こういう機械の中とか裏にひそんでいそうな気がして…。
使用後はキチンと掃除、拭き掃除を行いましたが、特に問題なく稼動しています。
心配な方は、そっとゴミ袋を被せるのがいいかと。

そして全窓枠に『金鳥 ゴキブリがいなくなるスプレー』を噴霧。
忌避効果があるみたいですが、かけたあとに外に出てみると、なぜか蜂さんが死んでました…。
う〜ん、殺傷能ホっちり。かわいそうだけど、ちょっとやばそうな蜂だったのでこれで良かったのでしょうか…。

アースレッドをしてから約2週間後、お風呂掃除をしようとした時、小さな黒い虫が壁を歩いているのを発見。
「ん…?これ、確か富山の実家でも見た事あるな」
なんだか嫌な予感がして、すぐさまネットで調べました。
文だけだとわかりにくい所があったので、思いきって写真で検索してみると…。
閨A黒ゴキブリの幼虫。
普段の動きりとゆっくりで、これが?って感じです。
首のところに、首輪を付けてるみたいに白いわっかがあります。
薬剤をかけると、逃げ方は親そっくりです;
みなさんも、嫌でも幼虫の写真は見たほうがいいですよ!
一匹殺しても、またすぐ出てくるため、どこかに隙間があるんだろうと探してみると…1ミリあるかどうかの隙間をお風呂場にて発見。
パテで塞ぐと、一匹も出なくなりました。
1ミリの隙間だって、油断ならないのですね。

それから更に二週間位が経過して、そろそろ第二弾のアースレッドを焚こうと思っていた矢先、主人が夜中に洋室で発見してしまいました。
キでに就寝中で、朝聞かされたのですが、糞を撒き散らしながら死なれたそうです。
ゴキでも、焦ると人間のように失禁するみたいですね;
虫のくせに。
悪いけどその場にいなくて本当に良かった…。
そのことがきっかけで、またアースレッドを焚く事になったのですが、なぜブラックキャップもコンバットもあるのにゴキを発見してしまうのか?

どうも、毒えさは家の中に巣を作っているゴキでないとあまり意味がないようです。コンバット等は、食べてすぐに効果が出るのでネく、糞をする事で死ぬっぽいです。
なので、うちにいるのは野良なんでしょう。
もうちょっと探検しよ〜っと、なんて時に見つかるのかな。
じゃあどのタイミングで家に入ってくるのか?
全ての換気口は100均で売っている不織布シートできっちり塞いであるし、排水口からの侵入は蟻さんでも難しい。元々、水周りは防虫対策がしっかりしていました。
それでもよくよく思い返してみると…。

この辺りは台風がよく来るらしく、全ての家の窓にシャッターが付いています。
うちは防犯もかねて、夕方にシャッターを下ろすのですが、これがどうも原因っぽい。気を付けて、すぐさま閉めるようにして「ますが、シャッターを下ろす時は完全に無防備です。
今は、まだ明るいうちに全部屋のシャッターを閉め、高さがあって閉めにくい洋室は二度と開けない事にしました。

そして、『金鳥 お外に置いてお外でゴキブリ退治!』という外専門の毒えさも設置。
前は普通の毒えさを置いてたのですが、雨がかかって溶け出してました。これは雨が入りにくい設計らしく、壁などに貼り付けても目立ちにくいです。
これを軒下に貼り付けて手を放した瞬間、なにかが下の格子窓から出てきて、容器に入ろうとし、またすぐ引っ込むという事が起こりました。
一瞬の事で、クモかと思ったんですけど、クモは人を見て引っ込むなんて事ないですよね(笑)
おのれ…こんなとこにひそんどったんかい!
まあ、食いつきホっちりって事で。とてもオススメの商品です。
特に、野良ゴキに困っている方に「いのでネいでしょうか。

それでも家の中に侵入されちゃうと、真っ先に手に取るのが『アース ゴキジェットプロ無香料』でネいでしょうか?
でもこれ、秒殺って書いてあるけど明らかに1mは逃げます(笑)
しかも匂いが苦手。
最近、これにまちぶせ効果が付いた新商品が出ました。
オレンジオイル配合で、柑橘系のさわやかな香りですよ。
ただ、誘引効果も付いているため使い所は気を付けたほうがいいですね。

私の様に殺した後の処理がちょっと…
っていう方は、『白元 ワイパアゴキブリパオ』ですかね。
生きたまま、まゆの様な泡で固めて窒息死させる商品なんですが、私は高校生の時に死体処理として使いました。
これ、アイデアとしては面白いんですけど、使える場所がフローリングの床とかだけなんですよね(笑)畳やカーペット、天井もダメです。
しかも油虫特有のツルツルさで、噴射する時の風で向こうへ行ってしまうのです;
10年経った今でも、実家の押入れに泡が残ってますよ(笑)
この商品を薬局で見かける事ルとんどないです。

できたら、夕方に窓を開けたくない…。
でも、夕飯の後の生ゴミィ外に捨てたい。
ボーナスが入ったら、生ゴミ乾燥機を買おうと思っております。
最近、風のセけでカラカラにしてくれる、とってもリーズナブルな機械が出たので…。これがあれば、生ゴミの臭いが気にならなくなりますから、家の中にゴミ箱を移しても良さそうです。

そして、ゴキはクローブ、レモンの香りが生命の危機を覚えるほど嫌いだそうですね。
精油をかけると、麻痺するらしいです。
なので、クローブ・バッドという蕾から採ったエッセンシャルオイルを購入しました。
これをコットンに染み込ませて、巾着に入れてぶら下げたり、ベランダに出入りする場所に置いたりしてます。
ゴキだけでなく、他の虫も寄りにくいみたいで、コンクリートによくいる赤いダニ?も見かけなくなりました。

掃除する時は窓を開けます。
ゴキは嫌ですけど、換気しないの烽チと嫌なので。
その代わり、クローブの香りが充満するようにアロマポットを使って忌避効果を狙ってます。
ただ、クローブって、歯医者さんの匂いがするんです(笑)
すごく強烈な精油らしく、歯痛なんかにも使われるらしいですから、当然と言えば当然なのかも。歯医者さんが苦手な方は気を付けてね。
あと使いすぎも注意です。一週間に一度位、精油を一滴コットンに垂らす程度でいいと思います。

ここまでやって、それでもダメだったら業者さんに頼もうかなと考えてます。
上で紹介した製品以外にも、色んな商品がどんどん出てますので、それらを試して快適な生活を手に入れましょうね。
いろいろな兵器の利用体験談ありがとうございます.
これスめになる!

戻る

HELP ME!
ご家庭の黒い彗星を抹殺し態
こんばんは、早速ですがアレがでました。
犬の餌をあげようと、餌袋をあげた瞬間大きいのが・・・
いったい今までどこにいたのでしょうか?
なぜ、父がいない今夜に限って・・・
犬を避難させたあと、アレに対する武器がなかったのでワイパア殺虫ゾル(一応アレにも対応)をかけたのですが逃げ回る
追いかけながら、噴射し続けましたが逃げ切られました
父の服の置き場へ、そこからサイドボードが続いていて重くて動かせません
加えて、一応アレにたくさん噴射したので死骸を確保しようとしましたが死骸すら見つかりません
父のサイドボード続きには、私の寝室が・・・
今夜は、枕元に殺虫剤をもって寝ます。

私とアレの戦いは幼稚園からです。
幼稚園の玩具の台所のキッチンをしたを開けた瞬間、大量のアレがでてきました。
発狂ものです。
おそらく水がでるような玩具だったからでしょうか?
それからも、お手洗いに行きたいのに家の前にいて動けないで二時間近くにらみ合ったり
殺虫剤を父が噴射したら、私のほうへ向かって飛んできたり(叫びながら走って逃げました)
夜道を歩けば徘徊している奴らに会います
駅でも奴らに会います
祖父母宅に行っても、両方の家で必ずでます
母方の祖母は、素手で潰していました
しかも、大きかったです
父方の祖父母宅では、出る度に私はイスの上に登り叫び続けます
逃げ場が余計になくなろうと、誰かがきてくれるまで夜中でも、近所迷惑なことに叫び続けます
大阪では、妹がアレの上にコロコロをしいて閉じ込めた結果一週間以上カサカサ行ってました

いったいアレは何がしたいのでしょうか。
弱い人間を見抜くェあるのでしょうか。
アレホイホイをたくさん明日は買いにいきます・・・。
幼少の頃の記憶はトラウマになりますよね.
アレが何をしたいか・・・なんて知りたくもありませんw

戻る

コンバットを食べてくれない…
帰省中
実家に帰省する直前「階段にGが出た」との報告が
親からありました。
我が家では、階段にあれこれ物を置いていた為
とりあえず空いたスペースにホイホイとコンバットを設置
さらに階段を登り切った先にもホイホイとコンバットを設置
階段ウながらホイホイロードと化していました。
なのに全くひっかかかりませんでした。

が、さっきとうとう出てきました。
扉下部に、テープで目張りまでして進入を警戒していた姉の部屋に!
何時の間に進入したのか全く謎です。
姉が悲鳴を上げた直後に、ベットの下に逃げ込んだのですが
数分後に懐中電灯で覗いたところ、姿形無し…
姉は最近仕事が忙しく、ベットの下にやや埃が溜まっていたのですが
その上を歩いたクなのに足跡も無し。
かなり生きが良かったそうなのでコンバットも食してないようです。
どこへ行ったあああああ。
暫く様子をうかがっていましたが、ホイホイ設置して一時退却中です。

ところでさっき検索して発見した情報なのですが
Gって埃は実は嫌いだそうですね。
足に付くのが嫌だとか。


コンバットも食べてくれなければ意味がないですよね・・・
埃は嫌いなんですね.水分がないからですかね.


戻る

そろそろ恐怖の夏ですね
G博士
カめて投稿させていただきます。書き込みをいくつか読ませていただいて、退治できたりしてすごいな〜、がんばってるな〜と素直に関心してしまいました。というのも自分で言うのもなんですが私ゥなり重症で、まず殺虫剤に書いてある絵すら見る事ができません。もちろん手に持つことすらできません。また、Gを本名で呼ぶ事もあのカタカナ4文字を見る事もできません。私がいろいろと独自の研究や対策?をしているせいか親からはG博士と呼ばれています。かなりヤバイな、とつくづく自分でも感じています。私は東京に住んでおりますが、常に築5年以内の3階以上の場所にしか住みません。道行くGもよく見つけてしまうため夏場の夜の外出も極力控え、できるだけ明るいところを歩く、またはタクシーで帰宅するようにしています。花火大会などGの集まるところには絶対に行きません。住んでいるマンションの玄関から自分の部屋(3階)までの通路や階段には週に2度は虫さんバイバイを撒きまくり進入を防ぎます。自分の家では、虫さんバイバイ、虫さんバイバイジェット、自家製消毒スプレー(自分で作ってます!)、暇さえあればアロマをたくなどして、ベランダや窓、玄関、排水溝周りなど常に嫌いそうな匂いを撒いています。週に一度はパイプマン(排水溝掃除)もします。食事もほとんど外食でごみも極力出しません。夏場のG対策にかかるお金だけで家が建つね・・・、と旦那にも言われています(うちの旦那さん、私がこんななので夏場は本当にかわいそうです)。さすがにこれだけしているせいか、今のところ今の家では一度も見かけていません。でも油断ナきません。去年マンションの廊下で見かけてしまいましたので、、、そのうちきっとくるでしょう。そんなわけで今でも結構いろいろとやってィりますが、まだ安心できませんので、何か他にもやっておいた方がいい事あれば是非教えてください。しかし年々Gが増えていると感じているのは私だけでしょうか?道での遭遇率UPしてませんか?やっぱり北海道かロシアあたりに逃げるしかないですかね???
そこまで徹底しているのもすごいですね.
特に最近増えているとは思いませんので,対策は十分かと思います.
ただ,少し行き過ぎているかもしれませんので,自分でも気になるようだったらカウンセリングを受けても良いかもしれませんね.
本当に家が建つくらい使っているならですが.

戻る

ゴキブリ出現数について
山田
1ヶ月ぶりに見たのですが、トップページのレイアウトが変わったような気がします。以前はゴキブリ出現数のグラフがもう少し上にあってトップページを開いた瞬間に目に入るようになっていたと思います。

新しいレイアウトだとグラフがすぐに目に入らないので、クリックする人の数が減ってしまうのでネいでしょうか?今年は5月に入ったのに出現報告数が増加しない(去年は5月に入って急に伸びているのに)のサのせいかもと思いました。

本当に出現数が去年より減っているならうれしいことですが。
いつまでも同じレイアウトだと面白くないかな〜と思って変えてみました.
出現報告烽ニもとそれほど多くなかったですし・・・

戻る

ゴキブリ?あれは虫じゃない…!
ういゆ
ネぜ、ここまでゴキを嫌うのでしょう…。
同じ艶々系の、カブトムシやクワガタソびっこも大人も夢中になっているってのに。

古〜い県営住宅に引っ越して来てしばらく。
それまでゴキとは無縁の生活を送っていた高校生の自分の目の前に、彗星のごとく現れたあいつ。
「ま、まさかこれが…」
と後ずさりながらも、母親が買っておいてくれたゴキジェットと掃除機をしっかりと握りしめ、奴との初対決に望んだのでした。

奴はチャバネのちょっと大きめサイズ。
なんだかこちらの様子を伺っている感じ…。自分が未熟であることを見抜いたのか?
どう対処したらいいのかわからないでいると、奴艪、ゆうと壁をよじ登り、クーラーの真下に潜り込んでじっと息を潜めた。
「こ…コワイ」
元々虫が苦手な私。
蛾を見ると脂汗が出てくるほどです。
この世の虫はチョウチョだけでいいのに…。
思いきって、ゴキジェットのレバーに指をかけ、震える手でゴキに狙いをつけます。
とりあえず、薬をかけてみよう。
シュッと、まるでマダムが香水を振りかける時の様にかけちゃったのが地獄の始まりでした。
一瞬の間をおいて、ゴキが怒り爆発!とばかりにこちらに飛びかかってきたのです!!!
「ぎぃやああああああ〜〜〜!!」
と、今まで出した事のない叫び声をあげて、掃除機の先をゴキ、いやむしろ豪鬼に向けて振り回しました。
自分のイメージとしては、弱ったゴキを吸い込む、という作戦でいこうと思っていたのですが…。
奴は、オラオラどうした!とばかりにホバリングを続け、なかなか吸い込ませてュれません。そうするうちに疲れたのか、ふわふわと床の上に着地し、カササッとタンス(母親の)の裏に逃げ込んでしまいました…。
どっぷり全身に汗をかき、真っ白な灰になった私。
空しく掃除機のスイッチを切り、それ以上奴を追い詰める気ェもてませんでした。
目の前からいなくなってくれればオッケー!てへっ☆
っていう甘い考えでしたからね。
いずれ母親が豪鬼を倒してくれるさ…。(母親はゴキウォリアーです)

が、ゴキとの戦争アれで終わったわけでりませんでした。
何度も目撃し、慣れないながらもゴキジェットで殉職者を増やしていく。
冷蔵庫の野菜室の中にまで入り込んでいた時は、兄とともにがっくりきたものです。
間を置かずゴキを見かけた時は核兵器(バルサン)を使って一網打尽!ってか家汚いのか…?!;;
そうこうするうち、ゴキにも色々性格があるなあ、と気付いてきました。

大抵のゴキは、百戦錬磨というか、冷静で頭が良い。
どこで習ったのか解からないけど、どこに逃げ込めばいいかをちゃんと判断し、人間の気配を察知して行動する気がします。
たまーに、うっかり八兵衛みたいなおまぬけゴキちゃんもいたりしますが(笑)
パッと台所の電気を点けると、明らかに慌てふためき、わたわたしながらシンクから逃げ出したゴキもいましたね〜。
シンク内にゴキブリホイホイを設置して朝を迎えたところ、片足だけ残して本体がない…という、ぞわ〜〜〜っ的なゴキもいました。
シンデレラかい!と、思わずつっこみたくなる様な話ですが、きっとどこかに足の少ないゴキがいるんでしょうね…。
できればもう豪鬼もうっかり八兵衛も見たくありませんが、これからどんどん夏に向けて暑くなる。
ビールがうまくなる季節ですが、同時にゴキも浮かれ騒ぐ季節でもあります。
準備万端、ゴキに嫌われる様な環境を目指してがんばります。

ゴキブリのシンデレラは美しくないですね.
そんなガラスの靴ニっとと捨ててしまうに限りますw

戻る

もう疲れてしまったので・・・
らる
以前、G退治グッズに関して投稿をさせて頂いた者です。

ヌうやら本格的なG恐怖症のようでして、それも年々酷くなり
遂には毎日の様に幻覚が見える・幻聴がする(カサカサ等)迄にスキルアップしてしまいました。

ベビーGならまだティッシュで殺せるのですが、中〜成Gレベルに遭遇すると 全身から一瞬の内に汗が噴き出し過呼吸寸前にまで追いつめられます。実際過呼吸にもなります;;

どんなにホウ酸団子を置いても待ち伏せスプレーを欠かさなくてもホイホイ系を設置しても、毎年2〜3匹は出てしまうんですよね;;

もう毎年、春頃から怖くて怖くて仕方がなく、夏を純粋に満喫できないでいます。

そんな自分にほとほと疲れてしまい、このままで「ずれ自分は あのにっくきGにいびり殺されると思い、一大決心を致しました。


それは「催眠療法」です。


いやもう、大袈裟じゃなく 本気で考えてるんです;;


響きだけ聞くと 何だか眉唾モノな部分が多そうなのですが、
この先一生あんなヤツらに怯えて暮らす位なら 眉唾モノだろうが何だろうがGに向き合える精神養う方に賭けてみようと思いまして。
このままだと本当にヤツらに殺される・・・><

実際、ネットで検索してみましたら 催眠療法でGを克服した方の体験談等もいくつかヒットしまして、正直 藁にもすがる思いで 私も!!と思った次第でございます。


保険が効かない療法なので、金銭的には躊躇しますが もしこれでGを克服する事ができればと思うと安いものですw

逆に全く効果が無いという可能性もあるので 過度の期待は禁物なのですが。。。

どちらにせよ、一度行ってきますっっ!!!

そして、見事Gが克服できた暁には またこちらでご報告させて頂きたいと思いますw

いつか、「うひひ〜〜Gよ出おったかw 片っ端からぶっ殺してくれるわっっっ!!!」と余裕しゃくしゃくでシャウトできる日を夢見て・・・。

 
※Gのせいで錯乱気味の為、趣旨に沿わない長文・乱文大変失礼致しました><
催眠療法ですか・・・
まあ,彼らごときに日常生活を脅かさせるのもなんですからね.
うまくいくことをお祈りしています.

戻る

ゴキブリの幼虫?
フクロモモンガ
初めまして。
朝、会社の入り口の掃除をしていた時に8mmくらいの茶色い虫を踏んでしまいました。

特徴は…
■細長い
■6本の脚は白っぽく、ムッチリした感じ。

似たような虫スくさん入るとは思いますが、これはゴキブリの幼虫でしょうか?
ん〜,たぶんゴキでネいと思います.


戻る

ゴキブリが出た!と不動産屋に訴えるのは非常識ですか?
山田
カめまして。こちらのHPを見て、「よかった!わたしだけじゃない!」となんともいえない感じに安心しています。
ところでわたしのアパートも去年の9月からゴキの奴が出没するようになり、本格的な活動期間S月からと聞いていたにも関わらずフライングで3月現在もデカいのが出没しています。
そのうえアパートのゴミ捨て場にわたしが捨てたものでネいゴキジェットがあったので、アパート全体に奴らは出没しているらしいのです。
このまま梅雨明けを迎え、万が一奴らが大量発生してしまったら…わたしがノイローゼで死ぬか、奴らを皆殺しにするかのどちらかしか考えられません。
そこで質問なのですが、こういった場合不動産屋に言って対処をしてもらうことナきるのでしょうか?というよりも、「ゴキブリが出ます!」と訴えるのはクレーマーの類と思われてしまうのでしょうか?
奴らを発見してから、すでにゴキブリホイホイもコンバットもバルサンもホウ酸ダンゴも、「ゴキブリが出なくなるスプレー」(これをまくと2週間奴らが出なくなると書いてありましたが、実際スだの殺虫剤です笑)というちょっとうさんくさいものまで試しているのですが…。

ゴキブリが出ると言うだけでは駄目でしょうね.
生活出来ないほどの尋常じゃない数がでないと訴えるのは難しいと思います.


戻る

おふろあがりの服の中☆
レモンっぴー
 御無沙汰しております。レモンっぴーです。

 おふろが楽しいこの季節。さっぱりしたおふろあがりに
つめを切っていたとき
左すねがごそごそしてパンッとたたきました
それでもごそごそしてその行動を3かいほどやりました
(いま思うとしとめそこねてよかったです。)

 それでもごそごそし、ええいこれでもかと
ずぼんをひっくり返したとき。
ちびが・・・・・・・

 そのときは前に投稿したときに書いた
G屋敷育ちの母が退治してくれました。
つめきらずに寝なくてよかったです。

 その後肌が敏感になり、寝ている時も落ち着かず、
現在リハビリ中です。
うわ・・・今後は,ゴソゴソしたときワず見てからにします.

戻る

ゴキの卵
魚告
これは半年前の出来事。私の家は年平均4〜5匹出る恐怖の家ですが、そのおかげで処理にゥなりなれカめました。母はゴキが嫌いで、名前を聞くだけで気持ち悪くなるという超ゴキ嫌いでしたので、私は家の戦士でした。数年前から小さい小豆みたいなものがテーブルの下から年1個は見つかっていましたが、今年Sつぐらいありました。正直ゴキの卵かなぁなんて思っていましたが。卵は白いに決まってんじゃんと心に言いつけ、なんとか気持ちをごまかしていました。夏に小豆料理オませんでしたので、変なゴミだと思って捨てていました。今思うと正直怖いです。
ちょっとグロいですが、ゴキブリの卵の写真は見といたほうが良いと思います。
本当は写真を見て判断出来ると良いのですが,写真を見る勇気が出ないんですよね.
困ったモノです.

戻る

初対決
ちゃん中
皆様の体験談に触発され、私も投稿してみます。
ある夏の日の夕方、玄関ドアの脇にG「ました。24年の人生で、自宅敷地内に初めてGの侵入を許した瞬間でした。当方、部屋ゥなり綺麗に掃除しているつもりなので、何でウチに!?という衝撃と恐怖と焦りで頭の中がパニックになりました。うろたえること数秒、私は趣味でエアガン遊びをしているため、無意識に居間に置いてある電動G36Cのダットサイトにスイッチを入れ、セーフティーをセミオート位置に。Gに照準を合わせました。ところがここで悲劇が!ダットサイトの赤いドットが消えました。思えば二年以上電池交換をしていなかったので、単純な電池切れです。でもなんでこんな肝心な時に…。しかもマウントリングが邪魔でアイアンサイトは使えません。焦りまくる私を嘲笑うかのように、Gは長い触覚をカサカサさせながら壁に貼り付いています。仕方なく電池切れで役に立たないダットサイトを覗き、イメージで照準を合わせながら正当防衛射撃実施。初弾はGの下方役3cmに着弾。驚いたのか、Gサの場で固まったままです。すかさず迎角を修正し二発目を発射。弾はGの左の羽根を覆っているカバー?の様な部分に命中し、玄関ホールに撃墜成功。仰向けになり羽根をバタバタさせながら必死に逃げようとしています。何という執念!逃がすまいという怒りとともにガスブローバック(MEU)に持ち替え2発発射。弾はGの頭部を粉砕し、完全に沈黙。幸い粉々に吹き飛ぶこともなく、勝利を手にしました。しかし、18歳以上用エアガンはパワーが有りすぎます。私アれを機に、10歳以上用のコッキングUSPを新たに配備しました。しかし今度は逆にパワーが無さすぎて、Gの強化装甲を打ち砕けるか心配です。幸い、まだ実戦投入オていないので何とも言えませんが、せめて気絶ぐらいならなんとかなりませんかね。あと、あれからダットサイトに頼らずアイアンサイトでも狙える訓練をしています(笑)長文失礼しました。皆様も頑張って下さいね。
うん.専門用語が多くてなんだかよく分かりませんが,とにかく頑張ってくださいw


戻る

ゴキ絶滅希望者
匿名希望
ひとつ質問させていただきたいのですが、
ウチの庭に置いてある物置の側面に毎年、夏から秋にかけて
赤茶色のゴマが小さく、薄くなった様なものがたくさん付きます。
これってゴキのフンなんでしょうか?外のゴミ箱の周辺や
郵便受けの上にも付いていたりします。
ゴキのフンかと思うと、とっても気持ち悪いです。

可能性ります.
これだけでは何とも言えませんが・・・

戻る

ウチの場合
主婦脱落者
ゴキ対戦は恒例の行事でしたが・・。

暖かい季節の春。

「コンバット」を仕掛けます。

ゴキと出会う確立ゥなり減ります。


風呂場ネぜか子ゴキが一杯。

風呂場に入ったときにシャワーで一掃します。

でかいのと出会うより・・・。

ホント、でかいよりマシ。


アパート住まいなのでどうしても

煙を出す兵器の使用に関して団結ネし。



風呂場で流す子ゴキの数を数えるのが私の趣味の1つです。
風呂場は意外と奴らのえさが多いようですからね.
素肌に近寄られたら,怖い!

戻る

FLY HIGH
匿名希望
先日、姉に『奴を処理してくれ』とゴキジェットを手渡され、無理矢理戦地に立たされました。
『全く!覚えてろよ』と思いつつ、カーテンについていると言われたのでカーテンを恐る恐る見てみると・・・


「ました。


しかも、何と遠くから見たせいもあるのですが、拳大の大きさだったのです。
しかも、何か羽根っぽいのが装備されているようにも見受けられたのです。
ヒィィ!と叫びたかったのですが、夜の10時過ぎマンションでは近所迷惑になってしまう時間帯。
叫ぶのをグッと堪え、ゴキジェットを持つ手にェ入り、汗がじわじわとと出てきて冷たかったスプレー缶が温くなるのを感じ早く処理してしまおうと思い、奴との距離を5mくらいに縮めいざ!勝負!とばかりにスプレーを発射させた瞬間、背筋が凍りつきました。
何と、奴が飛んだのです。それも高く。(ジャンプしただけかもしれませんが)
それだけで、テンパってしまいました。まさか飛ぶとは思ってもいなかったのですから!
だがこのままではマズイと思い、一瞬にして冷静に戻り、奴が着地した瞬間にスプレーを発射しました。
死にたくないとカサカサ足を動かせる姿も見たくなかったので、20秒位奴に照準を合わせ、ずっと発射していました。

見事奴は息絶えました。

勝利のガッツポーズをし、朝が早いため早く寝ていてた父を起こしに寝室へ、気持ちよさそうに寝ていた父を強制的に起こし新聞紙に包んで捨てて貰いました。
奴との戦いは終わったのです。
実際にT分もかかっていない出来事でしたが、自分にとってP時間以上に感じました。

・・・・ちなみに、その日は飛んだ奴の姿が頭をよぎり寝付くことが出来ず、半分寝ぼけた状態で学校に行ったのは言うまでもありません。




何日か経った今でも、忘れることが出来ません。
やつらは絶対死んだら体を小さくする能ェあると思います.

戻る

G乱舞。
ネこ
あれは夏の始まりの日。
この日は演劇部の稽古で夜遅くまで外で練習をしてました。
普段から2、3匹はコソコソウロウロとしているのですが、この日は違いました。
何だかやけにGの数が多い・・・・しかも徐々に増え始めている・・・。
気付けば5匹、いや、6、7、8・・・・。
そして仲間を集めまくったG達ツいに、空を舞い始めました。
普段の慎ましやかな姿は何処へ?!と言わんばかりに乱舞。
1匹飛べば他の奴らも負けじと舞い始める。
地面も空もGまみれ。稽古場ワさに阿鼻叫喚。
翌日ホウ酸団子を設置。2週間程度ィとなしかったのですが・・・・その後、公演が終わるまでエンドレス・・・・・・。
いやすぎる乱舞です・・・

戻る

3時間かかりました。
ルビィ
夕方に目の端何かよぎったのですが
先月両親外出中に10年ぶり位で倒したばかりだったので
10年に一度が再度来ると

メガネかけたら私の寝てるホットカーペットに巨大な大人がっ
こんな近接遭遇初めてです。気絶するかと思いました。
悲鳴を上げたら畳んだ新聞の陰に隠れました。

日ごろ両親が倒してるので得物が無いのです。
窓を開けてベランダにとも思いましたが
どうせ無理だし、逃げてあちこち歩かれるくらいならと。

昨日の新聞を震えてながら丸め
カーペットで倒すのウけたかったので
新聞(棒)でカーペットの上の
本日の新聞をつついたら出てきました。

先月は動揺しすぎて叩けなかったので
床の上のアレに狙いを定めて当たったは良いのですが
ビシャって………!!!

思い出しても涙が出ます。
結局その後は動揺して号泣してしまいました。
帰省中の両親に片づけを相談したものの結局泣いてしまい。

電話の後、タオルで思い切り泣いてから
イヤホンで大音量で音が聞こえないように
メガネもクして焦点合わさずに本体片づけました。
広告から広告にのせてゴミ袋に入れてガレージへ。

また気が狂いそうだったので
もう一回タオルで思いっきり泣いて深呼吸。
クロス状の雑巾を絞って9枚にカット
ゴム手袋をして拭いては捨て拭いては捨て
また手袋ごとガレージに置いてきました。
結局遭遇から全部ガレージに置くまで3時間かかりました。

このページ見て大きいアレ謔サから来ると読んで心当たりが。
昔網戸にした台所の窓を半開きにしていたら
窓と網戸の間を大きいのが入ってこようとしてて
窓閉めたことがあります。

両親帰省後、毎日ご馳走作ってたし、
家にいる間はラップかけて出しっぱなしにしてました。
本日は晴れてたのでベランダを網戸にして窓半開きにしてたし

ベランダにはベンジャミンとゼラニュウム
窓際にはポインセチアと月下美人の鉢植えがあります。
忍者のように影を縫って入ってきたのでニ思います。

もう疑心暗鬼。すべての黒っぽいものがアレに見えます。
明日仕事帰りにゴキブリキャップとやらを探してきます。
お疲れ様でした.
毎日会うのも嫌ですが,たまに会うのもショックがでかいですよね.

戻る

深夜の攻防
黒山羊
学祭前日の夜、色々準備をしていたときのことでした。。


ふと気配を感じて、視線をあげると黒い物体が



出ましたやつが。



久々に、外でネく室内で相対してしまった。


それにあまりにもデカい成虫のゴキブリで…


頭が真っ白になり、思考が停止しましたよ;;


下宿なので一人、深夜なので助けも呼べん。


とにかく行動を起こそうと、なぜか手に取ったエアガン。



弾は入っていたので、がむしゃらに撃って撃って撃ちまくり、
7発ぐらい撃ったのに結局一発も当たらず(゜-゜)



…いや、当たらなかったのは良かったのかもしれない。



壁の、しかも天井に近いところに止まっていたので、
下手にスプレーを浴びせたら緊急飛行しかねなかったので、

ふと思いついたのはクイックルワイパー!

このサイトでも重宝されている兵器の一つと聞いていたので
さっそくシートを2重に重ねてセット。




目標を補足。




そして一気に











さすがクイックルワイパー。

というか物理攻撃武器は強い。


が…



壁に



奴の死骸が貼りついてしまった



これは想定外。



クイックルのシートにくっついてくれると思ってたのに
壁に。。。

まぁ当然なのかも;


プレスしたからもちろんハラワタがデロデロな状態で、壁にシミが。。




そして、ゴキブリの骸は時間とともに地上に落下。



何とか死体を処理し、壁はクイックルワイパーにウェットシートを装着して拭き、シミは取れました。

そのあとリセッシュを大量に吹きかけて除菌。(できてるかは微妙)



戦いに勝利したところで、この文を綴っているわけです。



下手な鉄砲数撃ちゃなんとやらといいますが、
一発も当たらなかったのソょっと悔しかったっすね。。


うぁーーーでもゴキブリなんてさくっと殺せると
思ってたのに、久々に遭遇してここまでてんぱるとは思いませんでした;


ゴキブリを潰さずに、おとなしく穏便に処理する方法ネいでしょうかね;;(笑)

でわでわ、失礼します〜

とりあえず勝利おめでとうございます.
つぶさずに処理ですか〜.夢の様な話ですがなかなか難しいですよね.

戻る

新築
あっちき
今年の6月に家を新築して住み始めて4か月。既に20匹以上見ております。。。地雷系を大量に置くも全く効果無し。。。もうどうすればいいのかわかりません。隙間埋めはプロに頼めば完璧でしょうか??
完璧というものりませんが,プロの腕は相当なモノです.
駄目な場合は駄目だけど.

戻る

玄関ドア
ごきぶりきらい
かなり昔に2度程投稿(名駅地下街トイレのゴキ)した者です。
出産等忙しく久しぶりにこちらを拝見しました。
久々にチェックさせて頂いた理由烽ソろんゴキです。

昨夜帰宅した主人から玄関先でゴキジェットを要求する声があり、
何とか倒してくれたものの、寒くなったのに何故?という気分でした。
ウチの玄関ドアがショボイのか、どうやらドア下を行き来してる模様。
新聞受けは販売店に新聞を入れ込むようお願いし、開いた状態のままであることは避けられたんですが、ドア下は盲点でした。
スポンジクッションらしきものがあっても、小さいのは入れそうです。
そこで待ち伏せスプレーを検討。ゴキジェットを愛用していますが、
ここで見た感じコックローチの方がよさげなので買ってくる予定です。

妊娠中に上階の2世帯が引っ越したのですが、その後が大変でした。
子ゴキをしょっちゅう見ました。一人で行動したくないくらいでした。
引っ越しで住処が奪われる&業者の大掃除で多分流れてきたんだと
思います。近隣の引っ越し後ゥなり要注意だと思いました。

環境が変わると移動するらしいですからね.
待ち伏せの効果,あるといいですね.

戻る

掃除機大爆発
ひろぽん
久しぶりに訪れて、何年か前の恐怖体験を思い出してしまったので…。

川沿い、一階角部屋、学生街、夏場は奴等を見かけない日ネい!くらいのアパートから逃げるように越した現在の住まい。
ちょっとでも高い(家賃でネく階数)方が安心?と11階の部屋を選択したにもかかわらず、やっぱり出るんですよね。
築年数は階数以上だから仕方ないのか。
実家が近いので、その都度母を呼びつけ退治してもらっていましたが、生憎その日の出現Q3時頃。一人で戦うしかない状況。
家には殺虫剤もない、武器は掃除機のみ。
天井に張り付いた3cm超えの奴をこわごわ追い回すこと1時間、ようやくスポッと音がして捕獲には成功しました。
掃除機の全ての隙間をガムテープで塞ぎ、その夜は就寝(怖くてろくに眠れませんでしたが)。
新聞紙に包んだ奴らの死骸を庭で焼きながら「死んだと思っても生き返るくらい強いからね〜」と言っていた母。
確か、掃除機で吸った時はキ○チョールを噴射していたク…。
翌日は開店時間きっかりに薬局へ走り、一番強サうな殺虫剤を購入。恐る恐るガムテープを剥がし、掃除機のスイッチをON、勢い良く吸い込み口から噴射!時間にしたら2秒もなかったク、掃除機は“ぼがんっ”という音と共に木っ端微塵、真っ白な煙を「て爆発したのでした。
狭い玄関は煙で真っ白(私の頭の中も真っ白)…。
いや、本当に死ぬかと思いました。
冷静になって考えれば当然の事なのでしょうが、奴らの存在は思考回路を麻痺させるのです。おおこわ。
後日話したところ、「へー、『キ○チョール』nKだったのにねー」と母。ちなみに、私の使用した兵器はゴキ○ェットでした。

木っ端微塵と「え、何とかその原型は留めていた旧掃除機ちゃん。
中を確認するのが恐ろしかったので、新品掃除機を購入の際、そのまま下取りに出しました。
電気屋のお兄さんごめんなさい。

でも、ゴキのせいで掃除機壊した人、私だけじゃないと思うんです。




なんと!掃除機が爆発するとは・・・
たぶん,キンチョールとかゴキジェットとか言う問題でネく,
掃除機の排出口を塞いだままスイッチを入れたからじゃないでしょうか.

戻る

四面楚歌×2
ちよこ
あれは中学2〜3年頃だったでしょうか。当時祖母の実家に引っ越したため、私の部屋は駐車場の上に作られた離れにありました。
その日は休日だったのか真昼間から自室のベッドの上でゴロゴロ。
姉と二人で使っていた部屋でしたがこの時は運悪く私一人。
ふっと何気なく天井を見上げると・・・

んごっ!!ごき・・・っ!!

声にならない叫び(泣)
しかも二段ベッドの二段目にいたものですから、その距離1メートル程しかなく、更に私の顔の真上。まさに四面楚歌。
その空気に奴も気づいたのかこちらを窺うようにその場にとどまり触覚のみがゆらゆら揺らめいていました。どうしたものかと気づかなかった振りやら、忘れたふりをしてみても、やっぱり確かに感じる存在感。
すると!!何を思ったのか、スまたもともと弱っていたのか、いきなりポトリと落ちてきたのです。そう、私の顔面に!!!!!!!!!!

発狂。。。暴れまくり、なんとかベッドの隅に追いやりなんとかせねばと、何故か電池の入っていない置時計(単1位の大きさ)で蓋をし放置。もちろん怖くて時計を取り去ることもできず(泣)
そのまま半年くらい放置;その間本宅の母の横に布団を敷き寝ていました。

半年後、意を決してベッドから時計を蹴り落としてみると、中身は空。え?ご、ごきは?想像では卵がこべりついているクが、想定外の空っぽ。
い、いずこへ??



ぎょえ〜〜〜〜
顔面だけは勘弁です・・・
そして,消えたゴキ・・・謎は深まりますね

戻る

初めての快適な夏

2007年2月に入居したアパートで、一昨年1匹、去年2匹見たんですが、今年ワだ1匹も見てません。

出現数報告によると今年は去年より出現数の減少が早いようです。既に去年の11月中旬ぐらいの水準まで減っているようなので、今年は初めて初めて1匹も見ないで過ごせるかも知れません。

去年2匹も出たので毒餌を増強して天然ハーブのゴキブリよけを置いて、エアコンのホースから入れないようにしたのが良かったのでしょう。


対策の効果が出ているのは何よりですね.
今年は夏が短かったからですかね.あまりでなくて何よりです.

戻る

sarabaゴキブリについて
シウ
古いふるい2DKのマンションに住んでいます。
SARABAゴキブリを撒いて、コンバットを4つ設置したにも関わらず、
今月に入って2日に1匹ペースで出現です。
今日に至っては寝ている眼前を徘徊されるあり様です。
これ以上どうすればいいのでしょうか。
あと、SARABAを試されている方は、実際のところどうなんでしょうか?
完璧な兵器ネいので,難しいところですね.
ホイホイ系も併用して「かがでしょうか.
最も重要なのは進入口を塞ぐことですけどね.

戻る

次の情報を見る



3514件うち 61-90件(3ページ目)


ゴキブリの世界に戻る