![]() momonga 貴殿の部屋。大変参考になりまた、心強く励まされました。 茶色の弾丸に恐れおののく同士がいろことをしり、勇気づけられました。 さて、ご質問があります。前段のタイトルを読んで 当然お分かりだと思います。とにかくゴキちゃんが怖いのです。 発見時には情けないのですが、鳥肌がでます。勇気を出して 殺したときなどは全身汗まみれ、額は脂汗。で、一年に一匹ほど 出ていたのが最近、3ヶ月に2匹出現しました。一匹目は風呂場に 出ましたので、そして、飛翔し、玄関のたたきの着陸。大声で かあちゃん呼びながら、最後は殺虫剤の風圧で玄関のそとまで 吹き飛ばしました。しかし玄関の外まで追っていった私は 素っ裸でございまして。 で、ゴキブリほいほいなどしかけてみるのですが、一匹も 取れた試がありません。「激トレ」などのキャッチコピーは 絶対嘘だと思います。何処をねぐらにしているかわかりません。 ほいほいは洗面所や洗濯機の↓。冷蔵庫の↓など、バルサンも やりましたが、出ます。この部屋の方たちの戦闘に比べたら 子供のけんかのようで申し訳ないのですが、とにかく怖いのです。 どうしたらいいでしょう?よろしくご指導ください。 かしこ どの辺を対処したいのか微妙なところですが, ホイホイ系は置き場所によって効果が大きく異なります.長い間捕れなかったら,別の場所へ移動させてみてヘ「かがでしょうか? また,精神的な面では,おヘノなれません. 作者も奴らと対峙すると鳥肌が立って脂汗まみれです.豚汁具だくさんです. 日常生活に支障が出るほど怖い,という場合はカウンセラーに相談するのが一番のようです. 戻る |
![]() 心身衰弱 マンションの3階のワンルームで一人暮らしです。 数年前からGが出始め、G対策の為、毎年春前に家の大掃除をして巣や卵の捜索(見つけたことヘネい)。 でも何処に巣を作っているのか、5月に入ると孵化した子Gが大量発生。 そのうちでかい黒の大人も出没、という数年を送っています。 今年も5月に入ってから子Gが出始め、押入れの近くでの目撃が多かったので、押入れ自体をガムテープで封鎖。 やヘ濶沒れに巣作っていたのか、子Gが出なくなりました。 が、しばらくして今まで見たことがなかった小さい茶Gを目撃。 毎年コンバットが効かなかったので、今年ヘQ種類のホウ酸団子を家中にばら撒き、茶Gも見なくなりました。 さらに使っていない下駄箱や隙間もガムテープで封鎖。 もちろんシンク下やエアコンなども対策済み、排水溝は常に蓋。 窓は一切開けず、玄関には待ちぶせスプレー。 家の中においしい匂いをさせない為、一ヶ月以上料理もしていません。 ゴミは毎日マンションのゴミ捨て場に捨てます。 さらに、水を与えないように、寝る前や出かける前は風呂場とキッチンの水滴をきれいに拭き取ります。 その上、常に家中の電気をつけっ放し、ミントの芳香剤もいくつも置いています。 もうこれ以上対策ヘネい、という状態で一ヶ月半過ぎました。 でも(泣)、姿は見せないけど、糞らしきもの(黒いゴマ粒)を見かけるんです(泣) 毎日でヘネく、2〜3日に一回です。 いつも決まった所で、ユニットバスの入り口の段差の右側。 いつも5、6個落ちています。 扉を開け閉めするところなので、扉の下側にカビかなにか付いてて、それが落ちてくるのかと思って見ても、それらしきものヘネいんです。 Gヘ「つも決まったところに糞をするのでしょうか? ああ、もうこれ以上どうすれば良いのでしょうか(大泣) ホイホイを仕掛けてみる勇気ヘりません(泣) 心身衰弱状態です。 助けてください。 ん〜,実物を見ていないのだとすると,ゴキブリの糞でヘネいかも知れませんよ. ただ,ユニットバスというのが気になりますね. 水気のあるところを好みますから,風呂場付近で侵入されているのかも知れません. その付近で隙間があれば徹底的に塞いでヘ「かがでしょうか? 戻る |
![]() スナイパ−S 以前の某チキン屋です 今シーズンすでに6本塁打です しかし昨日1匹を見逃し三振・・・ 今ヘワだゴキは痩せた4~5センチが多いですね この時期ヘワだ体力的に弱いので退治は楽です それと家が山の近くなので ムカデもかなり出ます ムカデの対処は結構難しく 危険なので一応お勧め退治方を書いて置きます @とにかく動けない状態にする クイックルワイパーなどで押さえつけておきましょう Aひるんだ隙に固定する 下敷きや硬くて一部を押さえつけられるもので押さえる Bヘウみで頭部腹部尾っぽの3つに切る 後は捨てればOKです シャンプーなどでも効果ヘります @は新聞紙で叩きまくるのでも良いです とにかくひるんでる内に確実な処理をすれば安全に退治できます 汎用蜘蛛型決戦兵器 通称家蜘蛛 彼は時にこんな事をしてしまいます http://68666.web.fc2.com/200705081605000.jpg 注意:上記URLにはグロテスクな表現が含まれる可能性があります とは言えゴキブリの画像よりとっても見やすいです ゴキブリとは長い付き合いになりそうです ムカデ退治法ありがとうございます. よく質問が来るのですが,ムカデとゴキブリは世の人にとっては同じ扱いなんでしょうかね. 戻る |
![]() とうり ヘカめまして。 2週間ほど前に人生初の遭遇を果たして以来、心の休まらない毎日を送っております。 そんな時にこちらのサイトにたどり着きまして、すがるような気持ちで質問をさせていただきたく思いました>< 状況としては玄関の近くで、2日続けて各1匹です。両方ともすぐに片付けて、それ以来は見ていません。 これは偶然玄関から入り込んだだけなのでしょうか。 それとも2日連続で見てしまったらアウト…巣があるのでしょうか…! ご意見お願いします>< 玄関なら侵入だと思って間違いありません. しかも,2日続けて1匹ずつで,その後出現していないならなおさらです. でも,油断は禁物ですよ. 戻る |
![]() 8 お初です。 実は昨夜…でまして… 東京で一人暮らし。根っこは北海道。 見たことなんてありませんでした。 撃退というか直視できず、逃亡を許す… 熟睡できず仕事に。 うつらうつらしてしまい…怒られました… そのうつらの中でチラチラゴキブリを退治している夢を見る。 嗚呼…これが現実なら 今日帰宅してG探してたところ… 風呂の排水溝に黒い影在り。 ヤツか!?と思い即効湯をわかし熱湯攻撃。 栓をしてしばし待って死亡確認のため開けると… 野郎、動いてやがる…! え!?え!?熱湯でだめ!??! こんなことがあっていいのだろうか!?? 今すごい混乱してます どうしよう…栓をしたまま風呂入れないし… やっぱり…直接攻撃なんだろうか… っつーか昨日ウロウロして卵どっかにくっついてたらどうしよう あああああああああもうっっ とにかく誰か助けて(涙) 熱湯で攻撃すれば,時間ヘゥかってもいずれ死ぬと思いますよ. 根気よく何度でも! 戻る |
![]() 夏未 私の家は古くゴキブリの住みやすい家かもしれません。 夏に出るという話しならまだしも 私の家には冬にも出てくるという何ともずうずうしいゴキブリがいるのです。 ということは夏の出現率は100%に等しく 一日に一度アイツらを見ない日ヘりません。 とくに酷いのがキッチンです。 私がお風呂上りに水を飲みにキッチンへ行きました。 すると流しにいる一匹の黒いアイツ。 私ヘキごくビックリして、遠くからフマキラーをかけました。 するとそのかけた範ヘゥら5匹の新たな奴らが出てきたのです。 私は本当にビックリしてこんなに早く走ったこと無いというくらい 逃げ出しました。 その話を聞いた両親ヘウすがにまずいと思ったらしく バルサンをキッチンにたきました。 すると翌朝恐ろしい何とも恐ろしい言葉にできない光景がありました。 管理人様は見たことがあるでしょうか? 床一面ごきぶりの死骸で埋まったキッチンを。 冗談でも過激表現でもありません。 本当に床一面だったんです。 そのゴキブリの死骸を捨てた袋はポリ袋1枚全て埋まりました。 恐ろしかったです。 これが私のゴキブリ体験談です。 PS トイレのドアを開けたときゴキブリが落ちてくる可能性もありました。 う,床一面は辛いですね・・・ 作者ヘサこまでの光景は見たことありません.完敗です. それヘウておき,このタイトルだと作者が酷い人みたいですw 戻る |
![]() 初心者 最近台所によくでる2ミリ位の虫。 色は茶色でつやつやしてて短い触角があって、まさにG!なんですが、皆さんの言う白い線が入っていません。 しかも見つけるのは死骸みたいな弱いののばっかりです。 これヘfなんでしょうか何なんでしょうか。怖いっす。 う〜ん・・・判断が難しいですが,ゴキでヘネいと思います. ただ,他の虫が入ってくると言うことは,ゴキが入る隙間もあるということですから,気をつけましょう. 戻る |
![]() 雨屋 最近体3〜7ミリほどの真っ黒な子Gをたまに見かけます。 いずれも氷殺ジェットを使って撲滅したのですが、子Gが居ると言うことは、やヘ閧ヌこかに巣があるのでしょうか・・・。 見かける頻度ヘォわめて少ないので、断言は出来ませんが、外から侵入してきただけだと信じたい、と言うかお願いだからそうでいてくれと言う心境です。 とりあえず、もうすぐ実家の方に帰省するつもりなので、帰る前に部屋をきれいにして、戻ってきたときに戦争にならないようにしたいです。 頻度にも寄りますが,子ゴキというのは気になりますね. 隙間が小さくても入り込んできますから,今のうちに対策したいところです. 戻る |
![]() おから 出ました!! 夜、二階に上がって上を見ると・・・ 洗面台の壁に張り付いていました。 体長3〜4cmってとこでしょうか すぐに『ゴキジェット』で退治。 しかし、スプレーし過ぎたのか 自分までノックアウトされそうになりました。 今回で、2回目です。 前回は約1年前。 新築で4年目に突入します。 この感じだと“住み込み”でヘネさそう・・ですよね?? でも、前回と同じ場所って事はマズイですよね〜。 やヘ閨A洗面台の排水溝から上がってくるのでしょうか? 普段は使用しないので、思いっきり油断していました。 やっぱり、栓をしなきゃダメですね。 向かいが新聞屋さん・・って関係ありますか? あっ、雨があがったらエアコンにもストッキングかけます。 これからも いろんな情報お願い致しまーす。 その頻度なら,迷い込んできただけでしょう. 念のため待伏せスプレーなどを家の周りに撒いておくといいかもしれません. 戻る |
![]() ヘネ おととい、台所で巨大ゴキに遭遇!!! あちこち調べてみると、黒く小さな粒が・・・。 引出、流し台の下。 しかも、一か所には壁にそってきれいに点々と!!! これって、ゴキのフンでしょうか? ゴキに遭遇したことは錯覚であってほしいのですが。 可能性ヘゥなり高いですね. フンの付近に待伏せ兵器をおいておきましょう. 戻る |
![]() くらげ 先週のことです。 その日は前から欲しかったクイックルワイパーを購入し、早速お部屋のお掃除をしていました。 掃除機もあるのですが、吸いがあんまり良くなくて、友達にワイパーをすすめられたのです。 確かに便利! 小さなほこりも取れる! とその威ヘノ上機嫌。 更に、普段ヘゥないような壁の上の方や、天井まで拭けるということで、さっそく壁&天井の掃除もしてみました。 間取りは1Kで、寝室を掃除してから、さぁ台所だ! と意気込んで掃除を始めたのですが。 壁を拭いていたら。 ふと見上げた先に黒い塊。 久しぶりにでたー!! さっと周りを見渡すと、いつも武器として使ってる洗剤とエタノールが近くにありました。 でも天井だから、洗剤ヘ烽ソろんのこと、エタノールも上に向けたらヘゥない。殺虫剤は寝室に置いてある。 寝室に取りに行けばいいのですが、嫌がらせのつもりか、やつは寝室とキッチンの間のドアの上部にいるでヘりませんか。 通った瞬間に落ちてきたりして……。 とか怖い想像が浮かび、とてもじゃないけど通れません(台所に移動したときは何も知らずに通ったけど)。 覚悟を決めて寝室に行こうかどうしようか迷っていたとき、気付きました。 私の手にあるものヘネんだ? ……クイックルワイパーじゃないか! そう、管理人さんの愛用武器! やつらを退治するのに使おうだなんて全く考えていませんでしたが、今こそ試すべきなのでは? ワイパー初心者の私ですが、とにかくワイパーを振り上げ、やつのくっついてる天井ごと思いっきり叩きました。 ぼと。 あっけなく落下する黒い塊。 即死です。 ワイパー最強! もちろんその後ワイパーヘォれいに洗いました。 しかし確かに便利です。あのときクイックルワイパーがなければ私は一体どうなっていたことか。まずやつを発見することすら遅れていたと思います。 このホームページに感謝です! 今後はクイックルワイパーも使いこなせるよう、日々の掃除で練習しておきます。 おお,クイックルワイパーの強さを理解していただける方がいて良かった! 下手なスプレー式より遙かに確実に退治できる優れものなんですけどね. つぶれるのを見たくない人には辛いのが欠点です. 戻る |
![]() ピップ ヘカめまして。 たった今、ヤツが現れました。 しかも大人でもなくガキでもない中途半端な大きさのヤツです。 運の悪いことにソイツは物がぎっしり置かれている棚と、冷蔵庫の隙間にいて、ゴキジェットがヘォにくい場所にいました。 早速退治に掛かったのですが、あえなく敗北を喫しました。残念! しかもそれから私は、驚愕の情景を目にしてしまったのです。 それは、ヤツを追って、棚の物を片付けているときのこと。棚の奥の方を見てみると、そこには埃を被り、既に化石と化したコンバットがッ! もしや、と思いつつも、かなしいかな結局コンバットの中を見ることが出来ないのでした。 あのコンバットは、確か親が一年位(?)前に置いていたような・・・。 それから私にとって、一番恐怖だった体験は、今から二、三年前に子ゴキが大量発生した時のことです。 当時は、ほぼ毎日子ゴキを見ていました。もヘ竰n獄絵図を見る様な感覚です。 そんな中、あの日が来てしまったのです。 私がいつもの様に冷凍食品を解凍しようと、電子レンジに目を向けると、なんと電子レンジのディスプレイの中に子ゴキが挟まっていたのです。つまり子ゴキは電子レンジの内部にまで進入していたことになります! ヤツを捕ろうにも内部にいては捕れません。それから数日後、ヤツは私の目の前から消えてくれたのですが、その数日間は冷凍食品を食べれませんでした(悲) 電磁波で退治するという兵器がありますが, 電子レンジの中で兵器で生きているやつらのことを思うと,とても効く気ヘオませんよね・・・ つか,電化製品の中にヘ「るな!と言いたい. 戻る |
![]() ちよよy 一ヶ月ほど前、5〜6センチヘろうかというデカイのが突如出現しました。 そりゃもう、ピッカピカのテッカテカのギラギラです。 多分、破れた網戸から進入した様子… あまりの大きさに私も主人もポカーン。 退治しようと氷殺ジェットや住宅用洗剤を構えても、あまりの素早さにポカーン。 しかもあいつ、ボバリングしてるし…ポカーン。 網戸を修理し、ゴキホイやホウ酸ダンゴばら撒きでその後姿が見えなくなったのですが… 先日ノンビリお茶してる足元にニキニキ動くものが… そう、子ゴキです。 あの超デカイのはメスだったのです。ガーンガーーン。 ヤツらは子どものお尻拭きの中でもくつろいでいました。 ムカつくけど、ヤツらにとって居心地が良いんでしょうね…悔しいです。 まだ生後5ヶ月の子どもがいるので、手のヘゥないところにホウ酸ダンゴの対策中ですが、頼みのバルサン使うわけにもいかずトホホ。 ホウ酸ダンゴ効くのを待つしかないかー。 とりあえず今は見つけ次第退治してます。 築30年のマンションは辛いです〜 築30年のマンションだとキツイですね〜. 最近ヘ竄閧フ氷殺ジェットで対応しましょう. 戻る |
![]() あーこ 昨晩、主人が帰宅してリビングの電気をつけたら、「いた」そうです。ティッシュで捕まえてトイレに流したそうですが。うちは新築2年、近隣もまだ住んで2〜3年の新興住宅地、今まで一度も見たことヘネいし、初の遭遇を聞きかなりショックです。一匹だったらまだ侵入したばかりと思ってよいでしょうか?隣の家は室内で犬を飼っているから、そこから移動してきたと思いたい・・。 とりあえず、このサイトを見て、急いでエアコンのホースにネットかけました。あとはコンバットを置いて様子を見てみます。でも室内に置いたら、逆に誘引しそうでいやだな・・。窓や玄関の開けっ放し、これから気をつけます。 一匹なら巣がある心配ヘネいでしょう. ただし,一匹侵入したと言うことは他にも侵入する可能性がありますので,その点は注意した方が良いと思います. 戻る |
![]() アキ 僕は、小学生5年の時入浴中に天からヤツが落ちてきました。しかも羽を広げたままの状態でお風呂にべちゃっと。(いや〜)僕は、すぐにお風呂からでて殺虫剤を手に素っ裸でヤツと格闘しました。2分の格闘では圧倒的な勝利をモノにしました。が、あとから親に説教をくらいました。この事件以降ゴキブリヘセめです。 なぜ説教を食らったのか謎ですね. 誉められこそすれ,怒られるとは.理不尽極まりありません. 戻る |
![]() まり ヘカめまして、こんばんは。 昨日生まれて初めてゴキと戦いました。 30年間CMや漫画でしかゴキを見たことがない私は 最初アーモンドチョコが落ちてるのかと思いました。 (目が悪いので輪郭がぼやけてたせいもありますが) しかし動き出したのでゴキブリだと気づき、右手にゴキジェット (ハエを殺すのに使ってた)左手に受話器(倒すまで誰かに見守ってほしい)で戦いました。 ソファーの下に撒き散らして5分。ヨボヨボ出てきたところに 「死ぬ〜〜っ!おえ〜〜!」と泣き叫んで直接噴射。 中々死なないので近くにあった新聞でぶったたいて殺しました。 死体を片付けるのも地獄でした(泣) 20分くらいず〜〜っと叫び続けてたので近隣の方ヘウぞ迷惑だったでしょう・・・。 人が戦う時叫ぶ理由がわかりました…。 今まで新築や築浅マンションの4階部分を渡り歩いてきたため 一度も奴らに会う機会がなかったのですが、 今年収入が減ったため貯金もかねて木造アパートに移りました。 それでも築二年で綺麗な所だったのに…しかも入居してまだ二週間なのに…。早くも引っ越したいです(泣) とりあえずすぐバルサンをたいて台所や洗面所にめばりしました。 またゴキジェットプロ秒殺+まちぶせというゴキジェットプロより 強ヘサうなのを買ってきて玄関に噴射しましたが、 ふと説明文を読むと 「誘引成分オレンジオイル」と書いてあるんです。 これって玄関にまいたら外にいるヤツが寄って来ちゃうじゃないでしょうか? とりあえずベランダにまくのは止めましたが 外にまく場合は他の殺虫剤を使うべきでしょうか? 誘因効果は心配するほど強くないので安心して使いましょう. レッツ撒きまくり. 戻る |
![]() たろう 今日台所のシンクの下の棚の中にGを発見し、すぐさま退治しました。 しかし、よく見渡してみるとGの糞らしきものが点々と所どころに落ちていました。 一匹だけにしては結構な量だったのでまだいるのかと思うのですが・・・・ ゴキブリヘサんなに糞をするような昆虫なんでしょうか? 今までになく大きなGだったので、もういないことを祈るばかりです 一匹見たら30匹・・・は言い過ぎですが,一匹で終わるとは思わない方がよいでしょう. 今からでも遅くヘネいので,地雷系を仕掛けておいた方が良いと思われます. 戻る |
![]() なな 初めまして。 今年は例年よりも早く、我が家に出現しております。 まだ大物には出会っておりませんが 5月初めごろ、母がキッチンにあるカウンターの扉を開けたところ 写真の入った透明の袋の中に、小よりやや大きめの彼がいるのを発見。 すかさず封をして、そのまま今日まで 我が家の玄関に放置しております。 5月末時点で家人が確認したところ、まだ生きていたとか。 密封しているヘクなのに・・・やヘ闍ーろしい生き物です。 因みにその写真は、私の思い出の写真。 人からもらったものなので、ネガも無く・・・どうしよう・・・ 6月中旬には、リビングにてちびっ子を発見。 手近に殺虫剤系は無く、叩くのもアレだわと躊躇っていたのですが 助走を付け出した彼を見て 逃げられるよりはマシ!と、咄嗟に近くにあった雑巾で 思い切ってヘでみました。そのままビニール袋へIN。 やヘ閧アれが最強といえば最強。でも大物では絶対絶対無理です。 そしてつい一昨日、キッチンにて。 お箸等を入れている引き出しに、彼が鎮座していたそうです。 発見者は母。あー実物見ないで良かった。 その時は父が近くにあった使用済みのラップで包んで、ごみ袋へポイ。 やヘ闔閧ナ包む系は早いですね。 本日から母が引き出し内を片付けていますが やヘ閭戟[ル部に糞が点々と転がっていたそう・・・ 何日前からいたんだろう(鳥肌 参考までに、去年、洗面所に出た、青年期の彼に 酸素系漂白剤を垂らしてみましたが、効き目はイマイチでした。 ヌルヌルで動きが遅くなっただけ。 その上から、食器用洗剤を垂らして、やっと成仏しました。 今度は塩素系漂白剤を試してみたいです。 塩素系ヘ竄ヘ闌くみたいですよ. しかし,一ヶ月近く生き残るとは・・・さすがというかなんというか. 戻る |
![]() じぇい ホウ酸団子を置いてから大人は見なくなりました。 子供ヘスまに出ます。 今日お風呂場の入り口に糞らしき黒い粒が5、6個落ちていました。 これってまだ大人がいるってことなんでしょうか?? それともたまに出る子供の糞なのか・・・。 大人と子供の糞は大きさとか同じなんでしょうか。 どうか子供の糞であって欲しいです。 まだ大人がいると思うと気絶しそうになります。 子供の方が糞は当然小さいヘクです. 気絶せずに頑張りましょう! 戻る |
![]() ぱんだ さっき出ました。とても大きいやつです。ゴキが平気な主人もびびっていました。退治に使われたスリッパは速攻捨てました。ちびゴキは見かけませんが、今年2度目の大物出没です。古い借家で、キッチンが傾いて隙間があるのでパテで埋めまくっています。あと考えられるのは換気扇(昔のタイプ、青いプロペラがくるくるまわるやつです)でしょうか?羽根のところはカバーが掛けれるとして、本体と壁の隙間ヘヌうやって埋めたら良いのでしょうか?どなたか教えて下さい。明日から主人が出張で3日ほどいないのです。ゴキジェットを抱いて寝るしかないのか…。でも私は死骸を捨てることさえできないのです。寝る前にキッチンの水気ヘォっちりふき取って、木酢液を置いています。どうやら居心地が悪くなってリビングの方へ逃げてきたようです。動きが遅かったので、コンバットに入った後かもしれません。嫌だけど、お家、置いてあげた方がいいのかなあ…。やっぱり明日、実家に避難しようかなあ…。 本体と壁の間はパテでは埋められませんか? 戻る |
![]() こぶた ヘカめまして。 まだ家を建てて1年だと言うのに、ヤツが出ました。 1階のキッチンには殆ど姿を見せず2階のお風呂場と脱衣場に出没します。きっと窓を開けていたことによる侵入者だと思うのですが・・ 質問したいのは、うちは浄化槽なのですが、抹殺したヤツをトイレから流すと浄化槽内で繁殖したりしますか? あと、網戸ってよほどの小さな虫以外は進入してこないと思っていましたが・・・?やヘ阮ヤ戸からの進入もかなりあるのでしょうか? よろしくお願いします。 抹殺してあれば繁殖する可能性ヘりません.当たり前ですが・・・ 網戸は意外と隙間があったりするものです.網戸そのものでヘネく,窓,床,天井との隙間にご注目ください. 戻る |
![]() 錫閖 うちに出るゴキ、かなり強い耐性がついています。 下手な殺虫剤じゃまったく効果がありません。 (アパートなんですが、前の住人が相当手を尽くしたようで・・・) まあそれでですね。 こないだたまたま(というか間違って)手元にあったカビキラーを噴射してしまいました。 数秒で殺せました。 威ヘヘ相当高いです。 しかしお勧めヘナきません。 理由ヘナすね、 中途半端に命中してしまうと、引っくり返ってビチビチ暴れます。 悲鳴をあげるんじゃないかと思うくらい。 しばらく海老が食えなくなります。 とヘ「え、直接攻撃と組み合わせると効果的です。 興味がある方ヘヌうぞ。 カビキラーなどヘゥなり効果がある見たいですね. やつらもカビみたいなもんだからでしょうか. でも,海老は好きなので悩ましいですね. 戻る |
![]() 舞 昨日夜自室で窓を開け 「風が気持ちいい」などと言いながら 本を片手に寝転がっていたときのことです。 母に「あら、窓を開けていると蚊が入ってくるわよ」 などといわれ窓を閉めて その後数十分鼻歌交じりで本を眺めていたところ カサッ 音がしたのか黒い物体を視界の片隅に入れたのか 思い出すのも腹立たしいのですが。 奴ヘサこに、つやつやした肌【後ろ】を見せつけ誇らしげに蠢いていました。 まるで「油取りがみをおくれ。」 と、背中で語っているようでした もちろん蚊でヘりません。 Gです。 あれが蚊なら良かったと 窓なんて開けなければよかったと 今とても後悔しています。 Gのお姿を拝見致しました数秒後 「キャーキャ。キャ!??−」 夜中だというのにとてつもなく大声を出し 二階である自分の部屋からそばにあった携帯にぎりしめ、 立ち去りました。 もちろんドアは閉めて。 その後すぐに父が見に行ったところ なんともう姿をくらましていたそうです きっとGヘたしに「移住に対する感激の歓声をもらった」 と大いなる勘違いをひろげ、 我が物顔でわたしの部屋を徘徊していることでしょう。 それから今まで自室に帰れずに ソファーで眠り居間で生活しています。 ちなみに鞄は部屋の中で、さらに悪条件に (Gにとってヘキごく良い物件)蓋が全開で待ち構えています(大量のお菓子入りで)。 まさに三食昼寝付おやつ付 明日、どうやって学校に行ったらよいのでしょう。 もし鞄を持ってきたとしても 中に入っていたら死にたくなるほどのショックです。 そんなわけできょう学生鞄を購入してきました。 …何か忘れている。 そうです鞄の中の教科書です。 筆箱です。 体育着です。 制服です。 幸い、ほかの服は別室にありますが、 さぁ私にヘヌうすることも出来ません。 これは神さまがわたしに「学校には行ってヘ「けないんだ」 と、いっているに違いないでしょう。 それを母や父に力説しても、分かってくれなかったのは 当然です さて、私には自室に戻る他に道ヘネいようです。 学校へは行きましょうw 戻る |
![]() 店長 ヘカめまして。 自分のマンションにヘナませんが、働くお店にクロGが度々出現し困り果てていたところにHP発見、ありがたく拝見させていただきました。 今日は商品を補充していたところ…商品のラベル部分に染みこみかけた小さな糞が…「やつらか…?」と思った瞬間!!その下からシュッと飛び出てどこかに隠れました。(心臓止まるかと思いました) 当店はショッピングモール内なのでお客様が常に通る場所。うかつにバトルを始められません。結局壁の見えにくい場所に閉店まで5時間くらいじっとしていたのでゴキジェットで瞬殺。しかし今まで何度バトルを繰り返してきたことでしょう…。 ここは築20年ほどの大きな施設。床下や屋根裏などの生息数は未知数、撲滅ヘルぼ不可能。コンバットなんてきっと氷山の一角しか崩せません。次から次へとやってきます。食べ物や水も豊富。ですから待ち伏せスプレー、バポナで予防しています。 ここで私の経験からわかってきた奴らの習性を書いてみます。 ・引き出しが好き(何度も発見。卵まで産んでくれました) ・木製の棚の中が好き(店の棚4ヶ所中3ヶ所で出ました) ・ハーブが苦手?(乾燥ハーブを置いた棚にヘワったく見かけない) ・クロGはホイホイにヘゥかりにくい(食い逃げしている) ・仲間の死骸を食い散らかしていた(バラバラになった死骸発見) 長々と書かせていただきましたが、多すぎて撲滅できない集合施設などの方にお役に立てたら、と思います。 今日は色んな場所に乾燥ハーブ(バジル・オレガノ)を設置してみました。 効果が現れたらまた報告します! 情報ありがとうございます. ハーブが効果的という話はチラホラありますね. 引き出しが好きというのは・・・暗いところが好きと言うことなんでしょうね. 戻る |
![]() みほ 3度目の投稿です。いつもお世話になっております。 もしお分かりになれば教えていただきたいのですが・・・ 子ゴキって跳ねますか?飛ぶ・・・のでヘネく跳ねる、ジャンプすると 言う表現が一番近いのですが、見た目はゴキかな?って感じの茶色 で2ミリ+触覚の小さい虫をここ2ヶ月で4匹ほど見つけてます。 う〜んと思ってティッシュの上に乗せてじっくり見ていたら、そい つがピョン!っと私の服に跳ねてきたんです。うぉっ!て思ったら またピョン!と跳ねて床に着地。飛ぶことが出来るとは言えこの動 きはゴキでヘネいだろうと思いつつ、心配で質問させて頂きました。 どうか違うと言ってください。。。 ちなみに今日見つけたそいつヘオばらく飼育してみることにしま した。前回見つけたやつは一晩ビンの中に閉じ込めておいたら 死んでしまっていました。水1滴で何日も生きれるやつらがそんなに ヤワでヘネいから、絶対ゴキでヘネいこと前提に飼育します。これで ゴキなったら・・・私チャレンジャーかも、です。 ん〜,跳ねると言うことは無いと思います. 違う虫じゃないでしょうか. 戻る |
![]() みちる こんにちは、初めまして。 私の家は4Fのマンションなのですが1ヶ月前程から小蟻が部屋に入ってきて困っています。 親に殺虫剤を買ってきてもらって殺しているのですが全然数が減らず、毎日毎日部屋に入ってきて困っています。 エタノールを撒くといいとサイトに書いてあったのでやってみたいのですがやっぱり減りません。 ベランダにもゴキブリほいほいの蟻バージョンを置いてるのですが減りません。 部屋にヘ烽、甘い物もないのに・・・。どうすれば居なくなるか教えてください。彼氏も家に呼べないほどなのでお願いします・・・。 アリは専門外なのでよく分かりませんが,侵入口を塞ぐのがいいんじゃないでしょうか? どこから入ってくるんでしょうね. 戻る |
![]() くー 前回、ヤツが出てから1ヶ月ぶりの投稿です。ついさっき1ヶ月ぶりに洗面所に7oぐらいの子Gが出ました。なぜか今年は洗面所か風呂場ばかりに出没。洗濯機の排水溝ホースはガムテで塞いでいるし、隙間はシリコンで埋めています。洗面台の排水溝もパテで埋めています。なのにナゼ?網戸にはガムテープを張り、下のレールの隙間には排水溝用のパテをして隙間は無いヘク・・・・ @ 今日は涼しく窓を開け網戸にしていたため侵入された。 A すべて埋めたヘクの隙間がまだある。 B ドラム式洗濯機の中に巣があり出てきている。 C たまたま洗面所に侵入されただけ。 のどれかでしょうか?たびたびの投稿にご迷惑でしょうが、家に出るたび投稿させてもらっています。「私だけじゃあない」と気が休まるので大変助かっています。 旦那もヤツ恐怖症でまともに戦えません。家で戦えるのは私のみ・・ ヤツが出ない幸せだった結婚前に戻りたいといつも言っています。 実家でヘP年に一回出るか出ないかでした。 早くヤツとの戦いを終わりにしたい・・・ 1は,網戸は危険ですので可能性があります. 2も人間が気づかないところに実は隙間があるかも知れませんから,可能性は捨てられません. 3も可能性ヘります.何とも言えませんが. 4だといいんですけどね. 一ヶ月ぶりということだったら,1+4だと思いますが. 戻る |
![]() コエ 最近このサイトを知り、色々と対策法など参考にさせてもらっています。 最近Gがでてしまって 今日進入口をふさいだりクーラーの排気ホースにネットなどをしました。 いくつか質問があるんですが 1. その時思ったんですが、クーラーの室外機自体には対策をしなくても大丈夫なんですか? ホースと室外機のホースが途中からつながっているので疑問に感じました。 2. 私のマンションは湿度が高い気がしたので今日防湿剤を何個か 設置しました。 湿度ヘオっかりと管理したほうが良いのでしょうか? 3. 待ち伏せスプレーというのがありますが、これは使用したところに寄せ付けて撃退するものなんですか? 質問ばかりして申し訳ありませんがよろしくおねがいします。 1,室外機もネットで覆えるものなら覆った方が良いでしょう. 2,除湿もした方がよいですが,水そのものが無くなるのがベストです. 3,寄せ付けるのでヘネく,待ち伏せです. 戻る |
![]() 匿名 エアコンの排水ホースにストッキングを被せました。 これで安心と思った瞬間、ふと疑問。 室外機は大丈夫なのでしょうか? あれも中のエアコンとホースでつながってますよね。 室外機に進入→ホースを伝って中に・・・ってことにヘネらないのでしょうか? そうだとすれば室外機に進入されないように何か対策を講じなければいけませんよね? 皆さんどうなさっているのでしょうか?? 室外機も危ないと言えば危ないんですけどね. 室外機もネットでベといいのですが,ストッキングなど目が細かすぎるものを使うと,火災の原因となりますので,ゴキブリが入れないけど粗めのネットなどでベといいでしょう. 戻る |
![]() しそこんぶ ヘカめまして。あの子達、飛びますよ。 昨年、隣の部屋から飛んで登場。おもちゃ箱の上に着陸して、その上を行ったり来たり。次の瞬間、また飛んで壁に移動。そこから食器棚の上に行き、隅をゴソゴソ行ったり来たり。途中、ヨロっとしながらも羽をばたつかせるようにしてバランスをとっては行ったり来たりしてました。次に向かうは天井。そこからは友人に来てもらい成敗してもらいました。わたしヘサの様子を隣の部屋から 「○○ちゃんが無事に帰還しますように・・・」と祈ることしかできませんでしたが、「ひゃぁぁぁぁ」と一度悲鳴が聞こえました。 舞いながら胸のあたりに着陸したようです。 「あんな奴、今まで見たことない。」と言ってました。 わたしも昔、お風呂に入ろうと戸を開けたら、胸の辺りにとまられた事があります。それも裸です。なんとおぞましい・・・・ 短パンで寝転がっていたら太ももの辺りがヒンヤリ。短パンの裾の隙間から入り込んできたこともあります。なんとおぞましい・・・ 眉毛を抜いている時に、わたしの後ろを飛んでいるのを鏡越しで見たことあります。なんとおぞましい・・・ 今年もシーズン到来。今年こそはゴキブリバスターになれるようにと シュミレーションヘオています。会いたくありませんが・・・ がんばります。 そんなに頑張って飛ばなくてもいいんですけどね. むしろあっさりやられて欲しいのに! 戻る |